JPH01154009A - ファイバ融着型光カプラの製造方法 - Google Patents

ファイバ融着型光カプラの製造方法

Info

Publication number
JPH01154009A
JPH01154009A JP31471187A JP31471187A JPH01154009A JP H01154009 A JPH01154009 A JP H01154009A JP 31471187 A JP31471187 A JP 31471187A JP 31471187 A JP31471187 A JP 31471187A JP H01154009 A JPH01154009 A JP H01154009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
fiber
optical coupler
type optical
heating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31471187A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Arima
忠夫 有馬
Koji Okamura
浩司 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31471187A priority Critical patent/JPH01154009A/ja
Publication of JPH01154009A publication Critical patent/JPH01154009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概   要 光ファイバを融着・延伸してなるファイバ融着型光カプ
ラの製造方法に関し、 低損失のファイバ融着型光カプラを安定して製造するこ
とを目的とし、 並設された複数の光ファイバを部分的に加熱手段により
加熱して融着・延伸するようにしたファイバ融着型光カ
プラの製造方法において、前記加熱手段を前記光ファイ
バの長手方向に往復動させるように構成する。
産業上の利用分野 本発明は、複数の光ファイバを融着・延伸してなるファ
イバ融着型光カプラの製造方法に関する。
光ファイバを伝送路とする光通信の分野においては、伝
送された光信号を複数の装置に分配するために、あるい
は多重伝送に際して複数チャネルの多重信号光を1本の
光ファイバに尋人するために、光カプラが使用される。
この種の光カブラとしては、レンズ及びハーフミラ−等
の光学要素を用いて構成される微小光学系型のもの、導
波路型のもの、及び複数(例えば2本)の光ファイバを
融着・延伸してなるファイバ融着型のものが公知である
。特に光伝送路がシングルモード光ファイバである場合
には、微小光学系型又は導波路型であると、光ビームの
変換に際して又は光伝送路との接続にhしての損失が大
きいから、このような場合には光伝送路に直接接続する
ことのできるファイバ融着型光カブラが有利であるとさ
れている。
このように光伝送路との接続性に優れたファイバ融着型
光カブラを製造するに際しては、その分岐部(カップリ
ング部又は融着・延伸部ともいう)における11失が増
大しないようにすることが要求される。
従来の技術 第6図は従来のファイバ融着型光カブラの製造方法の説
明図である。光ファイバ41.42を密着し、これらを
バーナ等の加熱手段43によって融着し、矢印方向に延
伸することによって融着・延伸部を形成するものである
上記製造方法により製造されたファイバ融着型光カブラ
50は、例えば第7図に示すように、入力部51.52
と、出力部53.54と、融着・延伸部55とから構成
されている。入力部51又は52から光パワーがP。の
信号光を入射すると、出力部53.54からそれぞれ所
定の分岐比で光パワーP、P2の光信号が出力されるも
のであす る。このような構成によれば、シングルモード光ファイ
バと直接的に接続することができるから光パワーの損失
が小さく、また構成部品が光ファイバだけだから温度及
び湿度等の使用環境条件に対する信頼性が高いというこ
とができる。尚、光カブラ自体としての損失は、上記入
出力光パワーを用いて、 一10LO(1((P  +P2)/Po)で表わされ
る。
発明が解決しようとする問題点 上記従来のファイバ融着型光カブラを製造するに際して
は、融着・延伸部を形成するにあたり極めて微細な作業
が要求されるから、複数の光カブラを製造する場合に融
着・延伸部の形状を均一なものとすることができず、そ
の結果損失特性が大きくばらつくという問題があった。
また、製造された光カブラの平均的な損失も比較的大き
く、その低減が要望されていた。
本発明はこのような事情に鑑みて創作されたもので、低
損失のファイバ融着型光カブラを安定して製造すること
を目的としている。
問題点を解決するための手段 一般に、ファイバ融着型光カブうでは、融着・延伸部の
製造条件により損失特性が大きく変化することが知られ
ている。例えば、DesignCriterion F
or Low−Loss 0ptical Coupl
erTapers”、 Electronics Le
tters、 Vol、23. No、3゜1987、
 ppH2〜113  によれば、損失を小さくするた
めには、融着・延伸部におけるテーパ率(軸方向におけ
るコア径の変化率)を小さくすることが望ましいとされ
ている。従って従来の製造方法により製造されるファイ
バ融着型光カブラにおいて損失特性がばらつくのは、こ
のテーパ率のばらつきが原因であると考えられる。そこ
で本発明では、融着・延伸部を長くすることによってテ
ーパ率を小さくするようにしている。
即ち、本発明のファイバ融着型光カブラの製造方法は、
その原理図が第1図に示されるように、並設された複数
の光ファイバ1を部分的に加熱手段2により加熱して融
着・延伸するようにしたファイバ融着型光カブラの製造
方法において、前記加熱手段2を前記光ファイバ1の長
手方向に往復動させるようにして構成される。
作   用 本発明の製造方法では、加熱手段を光ファイバの長手方
向に往復動させながら融着・延伸部を形成するようにし
ているから、加熱手段を往復動させない場合と比較して
、光ファイバの加熱部分が広範囲なものとなり、長い融
着・延伸部を形成することができる、。その結果、融着
・延伸部におけるテーパ率を再現性良く小さくすること
ができ、低損失なファイバ融着型光カブラを安定して製
造することが可能となる。
衷−1一方 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明を適用して製造されるファイバ融着型光
カブラの製造方法説明図である。光ファイバ11.12
を概略平行に密着して保持し、これを加熱手段13によ
って加熱して融着・延伸部を形成するものである。加熱
手段13において、15は本体14に対して揺動自在に
軸支される例えばH−02バーナ等のバーナ、16はバ
ーナ15の上端を右方向に付勢する付勢部材、17はバ
ーナー5の下端に接触して回転する楕円カムである。こ
の構造によれば、楕円カム17を回転することによって
、楕円カム17の偏心率及びバーナー5の形状に応じた
範囲内でバーナー5が揺動するから、光ファイバ11.
12の加熱部分を広範囲なものとすることができる。本
実施例では炎の均一温度部分が約数Mのバーナー5を用
い、これを3回/秒で揺動させることによって、約15
Mの均一な加熱部分を得ることができた。
この実施例で光ファイバー2の一端にLD(半導体レー
ザ)光源18を接続し、光ファイバ11゜12の他端に
それぞれフォトダイオード19.20を介して光パワー
メータ21.22を接続しているのは、光パワーメータ
21.22の測定値により分岐比をモニタリングして、
所望の分岐比となるまで融着・延伸作業を行なうためで
ある。
第3図(a)は融着・延伸部31の平面図、第3図(b
)はその側面図、第4図は第3図(a)におけるIV−
IV線に沿った断面図である。この融着・延伸部31に
おいては、光ファイバ11.12のクラッドが互いに融
合してクラッド部32が形成され、コア部33.34は
十分接近している。一般に、コアの周囲にある表面波(
エバネッシェント波)のエネルギーのフィールド結合を
利用したファイバ融着型光カブラにおいては、光のパワ
ーはコア間に重畳している電界場を通って移行し、表面
波エネルギーはコアからの距離に対して指数関数的に減
少するから、コア同士が接近していることが要求される
。本実施例ではコア部33.34の断面積が減少するこ
とによって表面波の電界場がコア33.34から遠くま
で拡がり、また、融合によりクラッド部32が形成され
ることによってコア33.34が十分接近するから、良
好な光結合が達成されるものである。
一方、融着・延伸部31のテーパ率は、第3図(b)に
示されるa(融着・延伸部31のコア径)及び×(ファ
イバ長手方向の距11>を用いて、δa/δXで表わす
ことができ、このテーパ率は、例えば融着・延伸部31
の拡大懺から実測することができる。
第5図はテーパ率と延伸速度との関係を示すグ。
ラフであり、Dで示されるのは本実施例における関係、
Eで示されるのは従来例における関係である。このよう
に従来のテーパ率の標準値が約8×10−4であったの
に対して、本発明ではテーパ率の標準値を約3X10’
にまで減少することができ、その結果従来の損失のばら
つきが0.1〜1゜5dBであったのを本実施例では0
.05〜0.3dBの範囲に抑えることができた。
1貝n里 以上詳述したように、本発明の製造方法によれば、加熱
手段を光ファイバの長手方向に往復動させながら融着・
延伸部を形成するようにしているので、融着・延伸部の
テーパ率を小さくすることができ、その結果低損失なフ
ァイバ融着型光カブラを安定して製造することが可能に
なるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の実施例を示すファイバ融着型光カブラ
の製造方法説明図、 第3図は本発明の実施例を示す融着・延伸部の平面図(
a)及び側面図(b)、 第4図は第3図(a)におけるIV−IV線に沿った断
面図、 第5図は本発明の実施例におけるテーパ率と延伸速度と
の関係を示すグラフ、 第6図は従来のファイバ融着型光カブラの製造方法説明
図、 第7図は従来のファイバ融着型光カブラの構成及び作用
説明図である。 1.11.12・・・光ファイバ、 2.13・・・加熱手段、 15・・・バーナ、  16・・・付勢部材、17・・
・楕円カム、  31・・・融着・延伸部。 莢 うに乙イダ11  βa 第3図 リ(→ローー イダリ 距へ 第4図 慢(Jし、イ列 図 第5図 イ廻来イ列 図 第6図 1ノート 来11「す2 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  並設された複数の光ファイバ(1)を部分的に加熱手
    段(2)により加熱して融着・延伸するようにしたファ
    イバ融着型光カプラの製造方法において、前記加熱手段
    (2)を前記光ファイバ(1)の長手方向に往復動させ
    ることを特徴とするファイバ融着型光カプラの製造方法
JP31471187A 1987-12-10 1987-12-10 ファイバ融着型光カプラの製造方法 Pending JPH01154009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31471187A JPH01154009A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 ファイバ融着型光カプラの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31471187A JPH01154009A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 ファイバ融着型光カプラの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01154009A true JPH01154009A (ja) 1989-06-16

Family

ID=18056639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31471187A Pending JPH01154009A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 ファイバ融着型光カプラの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01154009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351808A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ファイバ形カプラの製造方法
JPH03138607A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ファイバ形カプラの製造方法
JPH08200723A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351808A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ファイバ形カプラの製造方法
JPH03138607A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ファイバ形カプラの製造方法
JPH08200723A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4701011A (en) Multimode fiber-lens optical coupler
US4900114A (en) Technique for reducing fibre joint loss
JP2002131575A (ja) 同軸光カプラの製造方法および同軸光カプラ
JPH11248958A (ja) コア拡散光ファイバ―の製造方法及び光ファイバ―の結合方法
JP2000314818A (ja) モード変換器及び方法
JP4129903B2 (ja) 溶融型モード分割方向性カプラの製造方法
JPH0394208A (ja) 光ファイバカプラ
JPH01154009A (ja) ファイバ融着型光カプラの製造方法
US5420950A (en) Wide wavelength range-optical fiber coupler and method for the preparation thereof
JPH0193707A (ja) 光ファイバカプラ
GB2199423A (en) Fibre optic transfer devices
JPH07128544A (ja) 光ファイバと光導波路の接続構造
JPH01154006A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
WO1987003702A1 (en) Optical fiber coupler used as wdm
JPH01161306A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH0193706A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH04219707A (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法
JPH02242204A (ja) 光ファイバカプラ
JP2866487B2 (ja) 光ファイバカプラ
JP2931914B2 (ja) 光ファイバー分岐結合器
JPH08220369A (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法
JPH0277703A (ja) シングルモード光ファイバとマルチモード光ファイバの接続構造
JPH01102508A (ja) ファイバ融着型光カプラの製造方法
JPH02293801A (ja) 非対称光ファイバカップラ
JPH0532725B2 (ja)