JPH01147993A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH01147993A
JPH01147993A JP30555187A JP30555187A JPH01147993A JP H01147993 A JPH01147993 A JP H01147993A JP 30555187 A JP30555187 A JP 30555187A JP 30555187 A JP30555187 A JP 30555187A JP H01147993 A JPH01147993 A JP H01147993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
extension
voice
voice response
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30555187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575319B2 (ja
Inventor
Senji Okumura
奥村 宣示
Katsuyuki Sekine
関根 勝行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP30555187A priority Critical patent/JPH01147993A/ja
Publication of JPH01147993A publication Critical patent/JPH01147993A/ja
Publication of JPH0575319B2 publication Critical patent/JPH0575319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通話中のボタン電話機に対して音声呼びまた
はトーン呼びで話中呼出しを行うボタン電話装置に関す
るものである0 〔従来の技術〕 従来、ボタン電話装置において着信呼を待合せるものと
しては、例えば特開昭60−117895号公報に開示
されているように、ボタン電話機で通話中に、他の回線
に着信呼がきた時、その回線ボタンを押下げることによ
り、当該回線をトーキ−装置に接続して着信呼を待合せ
るようにしたものがある0 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、上記した従来のものは、全ての着信に対してど
のボタン電話機の待合せ操作によっても共通の待合せメ
ツセージを送出しておシ、ボタン電話機毎に任意のメツ
セージを送出することかできなかった。
特に、話中時における音声呼出しや相手内線番号を表示
しての内線トーン呼びの場合には、発呼者を認識できる
ため、 1)着信をそのままとして通話継続する。
2)通話を終了または保留して着信に応答する。
3)音声応答装置で応答してメツセージ送出する0 の3つの対応が考えられるが、第3番目の方法のメツセ
ージは、上記特開昭60−117895号公報にもある
如く、極めて汎用的な「シバラフ オマチクダサイ」等
のメツセージしか設定できず、発呼者を認識した場合の イ)「オリカエシ デンワシマス」 口)「5分後に マタデンワシテクダサイ」という独自
のメツセージを送出できなかった。
本発明は以上の点に鑑み、このような問題を解決すべく
なされたもので、その目的は、音声応答装置を用いてボ
タン電話機毎に任意のメツセージを送出することにより
、音声サービス機能の向上を図ったボタン電話装置を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明は、通話中のボタ
ン電話機に対して音声呼びまたはトーン呼びで話中呼出
しを行うボタン電話装置において、ボタン電話機の登録
操作によって音声応答メツセージを登録操作ボタン電話
機の内線番号に対応して予め記憶する音声応答装置と、
話中呼出されているボタン電話機の特定操作を検出する
検出手段と、この検出手段の出力により特定操作ボタン
電話機の内線番号に対応する音声応答メツセージの有無
を判定する判定手段と、この判定手段の出力に基づいて
特定操作ボタン電話機への着信を前記音声応答装置で応
答して前記内線番号に対応した音声応答メツセージを発
呼側に送出する制御手段とを備えたものである。
〔作用〕
したがって、本発明においては、通話中に特定操作ボタ
ン電話機への着信を音声応答装置で応答して登録操作ボ
タン電話機の内線番号に対応した音声応答メツセージを
発呼側に送出することにより、そのボタン電話機毎に任
意のメツセージを送出することかできる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、主装置1には、外線端子Ll〜Lnを介し
て電話局からの局線または構内交換機からの電話回線等
の外線21〜2nが収容されているとともに、収容位置
に応じたコネクタ、つまシ複数(ただし、m個)のボタ
ン電話機用接続ポートCN1〜CNm、線路31〜3m
を介してボタン電話機(以下、子機)4および音声応答
装置(以下、VRU)5が接続されておシ、主装置1へ
の子機4の実装数を例えば(m−4)個とすると、これ
ら主装置1と各子機4との間は1対の通話線と信号線お
よび音声呼び線による3対6線の線路31(3t〜3m
−4)で接続され、主装置1とVRU5間は1対の通話
線および信号線による2対4線の線路3m−5〜3mで
接続されている。外線21〜2nは、各々カ外線インタ
ーフェイス111〜11nを経て通話路スイッチ12へ
接続されている一方、通話路スイッチ12と各子機4〜
VRUSからの線路31〜3m とは、電話機インター
フェイス131〜13mを介して接続され、通話路スイ
ッチ12中のアナログスイッチまたはリレー接点等のク
ロスポイントによ〕、外線21〜2nと各子機4〜VR
U5との間および各子機4〜VRU5相互間の変換接続
が行われるものとなっている。
なお、外線インターフェイス111〜11nは、清信検
出、外線に対する直流ループ閉成、保留およびパルス信
号または複合音声周波(DTMF)信号によるダイヤル
発信等の機能を有し、通話路スイッチ12は外線21〜
2nと各子機4〜VRU5との間および各子機4〜VR
U5相互間の交換接続機能を有する一方、電話機インタ
ーフェイス131〜13mは、各子機4〜VRU5に対
し、通話線を介する通話用電源の供給、信号線を介する
データ信号の送受信および制御用電源の供給等を行うも
のとなっている。
また、主装置1には、マイクロプロセッサ等のプロセッ
サユニツ) (CPU)14および固定メモリ(ROM
)15  ならびに可変メモリ(RAM) 16による
制御部が設けてあり、ROM15中のプログラムもプロ
セッサユニット14が実行し、所定のデータをRAM1
6ヘアクセスし々がら制御を行うものとなっておシ、外
線インターフェイス111〜11n  からの着信検出
出力、電話機インターフェイス131〜13mを介する
各子機4〜VRU5からの操作データに応じて制御上の
判断を行い、外線インターフェイス111〜11n9通
話路スイッチ12゜電話機インターフェイス131〜1
3mを制御するとともに、電話機インターフェイス13
1〜13mを介する制御データの送信により各子機4〜
VRU5の制御を行うものとなっている。
これに対し、各子機4においては、通話線41Aに通話
回路42が接続されているとともに、信号線41Bには
、伝送回路43を介し、主装置1の制御部と同様である
が、よシ小規模なプロセッサユニット44およびROM
45A、RAM45Bからなる制御部が接続されておシ
、伝送回路43を介して主装置1から送られる制御信号
に応じて、着信呼出音の放出やキーボード46中の各表
示灯に対する点灯・消灯・点滅等の制御を行うとともに
、キーボード46中の各ボタンの操作およびフックスイ
ッチH8の操作に応じて、これらの状況を示す操作デー
タを伝送回路43を介して主装置1に送信するものとな
っている。
なお、伝送回路43は、電源分離機能を有し、信号線4
1Bを介して主装置1側から供給された電源を抽出し、
これを安定化のうえ、必要とする各部へ局部電源Vとし
て供給している。また、各子機4間は、1対の音声呼び
線路(図示せず)を介して話中時における内線からの音
声呼びを行うものと々つている。
したがって、いずれかの子機4においてオフフックを行
うと、これの操作データがプロセッサユニット14によ
り受信され、キーボード46中のΦ−操作も同様となシ
、ファンクションキーの外線キーまたは内線キーの操作
およびダイヤルキーの操作に従ってプロセッサユニット
14が通話路スイッチ12を制御し、交換接続を行うと
ともに、外線発信であれば、選択された外線インターフ
ェイス11の制御によりダイヤル発信を行い、内線発信
であれば、相手側の子機4に対する表示器47の制御に
より、内線呼出音の放出を行うものとなり、相手側の応
答によって通話状態となる。
また、外線21〜2nからの着信は、外線インターフェ
イス111〜11nにより検出され、これに応じてプロ
セッサユニット14が各子機4〜VRU5を制御し、外
線着信呼出音を放出するため、いずれかの子機4〜VR
U5がオフフック操作により応答すれば、これに従って
プロセッサユニット14が通話路スイッチ12を制御し
、通話路を完結する。
一方、VRU5は、主装置1内の4つのボタン電話機用
接続ボー)CNm−s〜CNmに各1対の通話線および
信号線による線路3m−3〜3mを介して接続されてお
シ、第2図に示すように、前記線路3m−B 〜3 m
の信号線51Bに伝送回路521〜524(図示せず)
を介して接続されかつそれら伝送回路のデータを処理す
るデータCPU531〜534(図示せず)と、各線路
3m−3〜3mの通話線51Aを介して到来するDTM
Fデータを受信するDTMF受信器54と、前記各通話
線51Aにクロスポイント55を介して接続された音声
録音/再生およびトーン発生器56と、これらデータC
PU531〜534゜DTMF受信器54のデータに基
づいてクロスポイント55の通話路や音声録音/再生お
よびトーン発生器SSC制御を行うROM58お!びR
AM59を含むプロセッサユニットとしてのメインCP
U57とから構成されている。そして、いずれかの子機
4からの録音要求または転送要求に基づいて主装置1か
ら線路3m−3〜3mの信号線51B、伝送回路521
〜524を介して到来する着信データに応答して応答デ
ータを返送するとともに、応答中に通話線51Aおよび
信号線51Bを介して到来するデータに基づいて音声応
答メツセージの録音再生動作を行うことKよシ、通話中
に他の内線電話機から音声呼出しがあるとき、所定の操
作にて現在の通話状態を保持しつつ他の内線電話機から
の音声による着信をVRU5に転送して、その音声録音
/再生回路56に予め記憶された音声応答メッセージを
発呼側に送出するものとなっている0このように、KS
Ui内の複数のボタン電話機用接続ボートCNm−3〜
CNmにVRU5を接続することによって、KSUlか
らみて通常のボタン電話機と同様なデータ伝送およびデ
ータコードで構成することが可能になる。ただし1.V
RU5特有の機能については、KSUlのシステムプロ
グラミングでそのポートにVRU5が接続されている旨
の設定を行うことになる0 第3図および第4図は子機4の登録操作によって予め音
声応答メツセージをその子機の内線番号に対応してVR
US内に記憶する場合の録音操作に基づく主装置(以下
、KSU) 1およびVRU5のそれぞれのフローチャ
ートである。
マス、第3図において、いずれかの子機4つまシ発呼者
が被呼者の番号をダイヤルすると(ステップ101)、
KSUlはそのデータを受信し、被呼者はVRU5かを
判断するとともに、そのVRUは話中か否かを判断する
(同102,103)oこのとき、被呼者がVRIJ5
でなければ、内線個別呼出し処理を行い(同105)、
またVRU5は話中であれば、発呼者へ話中音送出を行
う(同106)。そして、VRU5が話中でなければ、
内線個別呼出し処理を行う(同104)。次いで、VR
U 5へ発呼番号C発呼NO,) f)送Mヲ行ツタう
え(同107)、VRU5から応答がくると(同108
 )、内線通話処理を行う(同109)。
一方、ステップ101 において発呼者が被呼者の番号
をダイヤルしないときは、発呼者が録音ボタン(ダイヤ
ルボタンで代用可能)を押下すると(同110)、KS
Ulはそのデータを受信してVRU5と内線通話中か否
かを判断しく同111 )、それが内線通話中であれば
、録音ボタンコードをVRU5へ送信して(同112)
、そのVRUの録音終了を発呼者オンフックまたはタイ
ムアウトにより判断したうえ(同113)、録音終了後
にその終了処理を行う(同114 )o なお、ステッ
プ110において発呼者の録音ボタン押下がなければ、
他のボタン処理を行うことになる(同115 )。
次に、VRU5の録音操作を第4図を参照して説明する
。VRU5は、KSUlのステップ104において内線
個別呼出し処理を行うと、それに基づき内線着信(内線
ランプ:アイ・コール(1−calld))とともに発
呼番号を受信したうえ(ステップ201.202)、K
SUへ応答送信つまシオフフックコードを送信する(同
203 )oそして、内線ランプがアイ・ユース(1−
ullL)になると、内線通話状態となる(同204)
。次いで、タイマを起動させた後(同205)、KSU
から録音指令を受けると(同206 )、録音終了チエ
ツク用のタイマを起動させるとともに(同207 )、
発呼番号の登録を行う(同208)Oこのとき、KSU
Iから録音指令がなければ、タイムアウトの有無を判断
しく同210)、それがタイムアウトすれば、KSUヘ
オン7ックコードを送信する(同211)。次に、ステ
ップ208において発呼番号登録後、音声録音/再生回
路56を起動させて発呼者からの音声応答メツセージを
記憶させ(同209)それがタイムアウトすると(同2
12)、音声録音/再生回路56を停止させたうえ(同
213)、KSUヘオンフックコードを送信する(同2
14)。また、タイムアウトしないときは、発呼者のオ
ンフックにより音声録音/再生回2856を停止させる
(同215,216)。
したがって、いずれかの子機(内線電話機)4からVR
U5に対して内線アクセスを行うことによ、9、KSU
lはその子機4の発呼番号をVRU5に送信したうえ、
そのVRU5が応答後、録音操作によって自己の音声応
答メツセージをVRU S内の音声録音/再生回路56
の自己の記憶領域に任意に録音することができる。
次に、このようにして音声応答メツセージを発呼者つま
シ内線電話機の内線番号に対応してVRU5に予め記憶
した後、当該内線電話機が外線または内線と通話中に他
の子機(内線電話機)4から音声による呼出しを受けた
ときの動作について第5図、第6図を参照して説明する
。ここで、第5図および第6図は内線からの音声呼出し
時におけるKSUiおよびVRU5のそれぞれのフロー
チャートを示す。
まず、第5図において、いずれかの子機4の内線電話機
が通話中に他の内線電話機から音声呼出しを受けたとき
、当該内線電話機がファンクションボタンでVRU5へ
の転送操作を行うと(ステップ301)、KSUl  
は、そのデータを受信し、操作電話機は他と通話中かを
判断するとともに、音声被呼状態か否かを判断したうえ
(同302,303)、全てのVRU 5は話中かを判
断する(同304)oこのとき、VRU5が全て話中で
あれば、発呼者へ話中音を送出するが(同311)、V
RU5が全て話中でなければ、KSUlは、発呼者から
VRU5への内線個別呼出しを行う(同305)。次い
で、VRU5へ被呼番号(VRUへの転送操作電話機の
番号を示す)コードを送信しく同306)、さらにVR
U5へ再生コードを送信した後(同3Q7)、VRU5
の応答の有無を判断しく同308 )、それが応答する
と、内線通話処理を行う(同309)。なお、ステップ
301においてVRU5へ転送操作がないときは、他の
ボタン処理を行うことになる(同310)。
一方、第6図におlnて、VRU5は、KSUlの内線
個別呼出しくステップ305)において内線着信を受け
ると(ステップ401)、再生コード受信か、および被
呼番号コード受信かを判断したうえ(同402.403
)、被呼番号コードは登録済かを判断する(同404 
)oこのとき、被呼番号コードが登録済でなければ、K
SUlへ話中音を送出するが(同410)、被呼番号コ
ードが登録済にあれば、KSIJI”<応答データ(オ
フフックコード)を送信する(同405)oそして、V
RU 5は、KSUlが応答すれば(同406)、被呼
番号に対応する音声領域つまシ音声録音/再生回路56
内の音声応答メツセージを再生するとともに、再生終了
を判断しく同407,408)、その再生終了によ如K
SUIヘオンフツクコードを送信するのに対しく同40
9)、再生終了でないときは発呼者のオンフック操作に
よりその動作が終了する(同411)。
このように、本実施例によると、いずれかの子機4の内
線電話機が通話中に他の内線電話機から音声呼出しを受
けたとき、該内線電話機がVRU5への転送操作を行う
と、KSUlは、前記内線電話機への他の内線電話機か
らの呼びをVRU5に転送させ(他の内線電話機からV
RUへの内線呼出しの形態に制御する)、かつ転送時に
被呼番号をVRU5 に対して送信する。そして、VR
U5は、前述の発呼番号と被呼番号の照合を行い、合致
していれば応答信号(オフフックコード)をKSUI 
K対して送信すると、KSUlは両者を内線通話状態と
し、両者の通話路を閉成する。とれによって、発呼電話
機はVRU 5の音声応答メツセージを聴取することが
可能になる。また、発呼番号と被呼番号が照合できない
ときは、発呼者に対して話中音(ビジートーン)を送出
することになる。
なお、上述の実施例では内線音声呼びの例で説明したが
、本発明はこれに限らず、内線トーン呼びおよび外線着
信の場合も同様に適用できる。すなわち、話中時に他の
内線電話機からの着信あるいは外線着信が到来したとき
、 VRUへの転送操作を行うことKよって、それらの
着信をVRUに転送させて音声サービスを得ることがで
きる0これについて詳述すれば、内線着信の場合は、上
記実施例と同様であるが、外線着信の場合は、転送操作
によって子機への着信をVRUに着信させるようにし、
VRUが外線着信コードを検出するとともに、自動的に
KSU Ic当該外線の捕捉コードを送信して応答させ
、その後外線からのDTMFダイヤル信号(アクセスコ
ード)をVRUのDTMF’受信器で受信したうえ、そ
の外線を終話させたシ、他の内線へ転送させたり、自在
に制御を行うことが可能になる。ただし、外線着信の場
合、受付台の電話機以外は着信規制が必要になる。
また、特定操作で複数のメツセージの内の1つを指定す
るようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のボタン電話装置によれば
、通話中に他のボタン電話機から呼出しがあるとき、所
定の操作によって現在の通話状態を保持しつつ他のボタ
ン電話機からの着信を音声応答装置に転送して、その発
呼側に予め音声応答装置に記憶したメツセージを送出す
ることかできるので、ボタン電話機毎に任意のメツセー
ジを送出することか可能となり、音声サービス機能の向
上が図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
音声応答装置の構成を示すブロック図、第3図ないし第
6図は上記実施例の動作説明に供するフローチャートで
ある。 1・・・・主装置(KSU)、31〜3m・・・・線路
、4・・・働ボタン電話機、5・・・・音声応答装置(
VRU)、111〜11n・・・・外線インターフェイ
ス、12・・・・通話路スイッチ、13工〜13m@Φ
−壷電話機インターフエイス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通話中のボタン電話機に対して音声呼びまたはトーン呼
    びで話中呼出しを行うボタン電話装置において、ボタン
    電話機の登録操作によつて音声応答メッセージを登録操
    作ボタン電話機の内線番号に対応して予め記憶する音声
    応答装置と、話中呼出されているボタン電話機の特定操
    作を検出する検出手段と、この検出手段の出力により特
    定操作ボタン電話機の内線番号に対応する音声応答メッ
    セージの有無を判定する判定手段と、この判定手段の出
    力に基づいて特定操作ボタン電話機への着信を前記音声
    応答装置で応答して前記内線番号に対応した音声応答メ
    ッセージを発呼側に送出する制御手段とを備えてなるこ
    とを特徴とするボタン電話装置。
JP30555187A 1987-12-04 1987-12-04 ボタン電話装置 Granted JPH01147993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30555187A JPH01147993A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30555187A JPH01147993A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ボタン電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01147993A true JPH01147993A (ja) 1989-06-09
JPH0575319B2 JPH0575319B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=17946519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30555187A Granted JPH01147993A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01147993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05199303A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声蓄積ボタン電話装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130215A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Nec Corp Service request write-in system in case of incoming transfer
JPS5895489A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Nec Corp ボタン電話装置
JPS60117895A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Nec Corp 多機能電話機の着信呼待合せ方式
JPS62150A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Fujitsu Ltd 留守番電話装置
JPS62114366A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Miku Planning:Kk 電話装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130215A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Nec Corp Service request write-in system in case of incoming transfer
JPS5895489A (ja) * 1981-12-01 1983-06-07 Nec Corp ボタン電話装置
JPS60117895A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Nec Corp 多機能電話機の着信呼待合せ方式
JPS62150A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Fujitsu Ltd 留守番電話装置
JPS62114366A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Miku Planning:Kk 電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05199303A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声蓄積ボタン電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575319B2 (ja) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01158864A (ja) 通信端末装置
JPH01147993A (ja) ボタン電話装置
JP3737273B2 (ja) ボタン電話装置及びその着信受付方法
JP3232640B2 (ja) 電話交換機
JP3134397B2 (ja) 電話交換機
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JPH0144077B2 (ja)
JPH01147995A (ja) ボタン電話装置
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPH01147994A (ja) ボタン電話装置
JPS61274599A (ja) 電話システム
JPS63196137A (ja) 通信装置
JPH11252275A (ja) 電話機
JPH05300244A (ja) 交換機におけるコールウェイティング装置
JPS6243249A (ja) ワンタツチダイヤル接続方式
JPH05145643A (ja) 電話装置
JPH01147996A (ja) ボタン電話装置における音声応答方式
JP2001257780A (ja) 構内交換機
JPS6276893A (ja) ダイレクトインダイヤル方式電話装置
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPH038637B2 (ja)
JPH01261066A (ja) ボタン電話装置
JPS6276894A (ja) ダイレクトインダイヤル方式電話装置
JPH02257746A (ja) 家庭用構内交換装置
JPS62242461A (ja) 接続制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees