JPH01142610A - ズームレンズの位置設定装置 - Google Patents

ズームレンズの位置設定装置

Info

Publication number
JPH01142610A
JPH01142610A JP30021887A JP30021887A JPH01142610A JP H01142610 A JPH01142610 A JP H01142610A JP 30021887 A JP30021887 A JP 30021887A JP 30021887 A JP30021887 A JP 30021887A JP H01142610 A JPH01142610 A JP H01142610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving frame
pulses
protrusion
lens
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30021887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Sato
裕信 佐藤
Shunichi Taguchi
田口 俊一
Kenji Sano
賢治 佐野
Takesuke Maruyama
竹介 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30021887A priority Critical patent/JPH01142610A/ja
Publication of JPH01142610A publication Critical patent/JPH01142610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、VTR一体形カメラなどく用いて好適な山勘
合焦装置の初期設定機構に関する。
〔従来の技術〕
ビデオムービー用のオート7オーカス装置は、ズームレ
ンズの前二群を繰シ出し合焦動作を行なう方式が多数考
案され、製品化されている。これに対して、特開昭49
−115522号公報記載のように、バリエータレンズ
群以降のレンズ装置用いて、合焦動作を行なう方式が考
案されている。
この方式は、被写体距離及び焦点距離(バリエータレン
ズ群位置)から、フォーカスレンズの位置が定まる。か
かる方式のズームレンズで自動合焦動作を行なう時は、
バリエータ位置検出器およびフォーカスレンズ位置検出
器が必要である。また。
フォーカスレンズの駆動源として、ステッピングモータ
を用いることもできる。ステッピングモータを使用した
場合は1位置検出器は必要ないが人力パルス数に対応し
て、フォーカスレンズの位置が設定されるが、このため
には、電源投入時にフォーカスレンズの初期位置設定操
作が必要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、合焦レンズの初期設定の点について配
慮がされておらず、ステッピングモータを用いた場合に
おいても、合焦レンズ位置を逐次検出するための検出器
を必要としていた。
本発明の目的は、フォーカスレンズの初期位置設定に好
適な機械的または電気的手段を用いた初期位置設定機構
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、電源投入時、フォーカスレンズを所期の位
置に移動させ、機械的または電気的にフォーカスレンズ
の移動を停止させることにより、達成される。
〔作用〕
電源投入時、モータ駆動用マイコンから、フォーカスレ
ンズの最大移動量をこれるパルス数が、ステッピングモ
ータに与えられ、フォーカスレンズは、初期設定機構が
設けである方向に移動する。
移動してきたフォーカスレンズは、初期設定機構に達す
ると1機械的に移動をさまたげられるか、フォーカスレ
ンズを駆動させる力を機械的または電気的に遮断され、
停止することにより、フォーカスレンズの初期位置が設
定される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によシ説明する。
第1図は、本発明を用いた実施例の全体構成図である。
図において、1は固定された前二レンズ群、2はバIJ
エータレンズ群、3はコンペンセータレンズ群、4はフ
ォーカスレンズ群、5はフォーカスレンズ群4を保持す
る内筒であり、元軸に沿って移動可能な様に、ボールベ
アリング7を介して、固定された外筒6に保持されてい
る。また、28は絞り装置である。第1図の例では、絞
夛装置28の像側のフォーカスレンズ群4全体を保持。
移動する様になっているが、レンズ群の一部であっても
良い。
8は、ステッピングモータ13の回転軸に設けられおね
じ部であう、9はおねじ部8と係合し、該モータ13の
回転により元軸と平行方向に移動可能な移動枠である。
前記内筒5と移動枠9とは。
連接棒9′を介して、結合されている。このため、ステ
ッピングモータ13が所定の角度回転することにより、
フォーカスレンズ群4は、元軸方向へ所定の微/J%量
だけ移動する。
14は、制御回路14′からの信号でステッピングモー
タ13を駆動するための駆動回路である。
また、移動枠9には1円筒状の突起10が設けてある。
突起10の長さは、おねじ部8のピッチの長さの1〜2
倍がのぞましい。12は、おねじ部8と一体に結合され
て回転する回転板である。回転板12は、おねじ部8の
適当な位置に固定できるように、止メネジ(9示せず)
を有している。
回転板12には、突起10と対向して突起11が設けで
ある。突起11の形状は、突起10と同等でよい。突起
10.11の形状は、必らずしも円筒形である必要はな
く、第2図に示すように、突起を扇形にし、面接触させ
てもよい。
電源投入時、制御回路14′から所定のパルス数を駆動
回路13に与えると、ステッピングモータ13は、所定
の角度回転し、移動枠9は、回転板12に向って移動す
る。このとき、回転板12は。
おねじ部8と一体となって回転する。移動枠9は、次第
に回転板12に接近し、移動枠9上の突起10は、回転
板12上の突起11に衝突し、移動枠9は停止し、回転
板12の回転も停止する。このとき、所定のパルス数は
、移動枠9の最大移動量以上与えられているため、移動
枠9が停止すると、ステッピングモータ13は、ミスパ
ルスを化シル。
しかし、移動枠9の位置は、2個の突起で規定される。
所定パルス数が、制御回路14′によって与えられた後
、移動枠9は、再び制御回路14′によってパルスを与
えられ、反対方向に移動し、与えられたパルス数によっ
て、7オーカスレンズ4の位置を知ることができる。
尚、突起10は、おねじ部8に平行に移動し、突起11
は、おねじ部8と一体化された回転板12に設けられ、
おねじ部8の所定の位置でおねじ部8が回転すると回転
板12と共に回転している。
従って、突起10と突起11は、衝突したとき。
円周方向にカが加わシ、移動枠9を停止させている。一
方、突起10.11がない場合K、移動枠9をおねじ部
8と平行方向く衝突させて停止すると、移動枠9とおね
じ部8には締付はトルクが発生し、移動枠9を反対方向
く移動させようとすると、締付はトルク以上のトルクを
ステッピングモータ13が発生しなければ、移動枠9は
動くことができない。しかし、突起10と突起11を設
けると円周方向に力が加わり、移動枠9を停止させるた
め、移動枠9とおねじ部8には締付はトルクが発生しな
い。従って、移動枠9を初期設定後、反対方向く移動さ
せるとき、ステッピングモータ13には、移動枠9を他
の位置で移動させるに必要なトルクと同等のトルクが必
要になるだけである。
また、フォーカスレンズ4の初期位置の設定精度は、ズ
ームレンズの光学的な性能を維持するために、10μm
以下にする必要がある。おねじ部のピッチを115mm
にしたとき、円周方向に突起を設けた場合、10μmの
初期設定をするためには、2個の突起の回転方向の精度
は7.2度になる。
さらに、突起を設ける位置を直径8+n+nのところに
すると、突起の位置精度は0.5mmでよい。即ち、突
起を設は円周方向に衝突させると、高精度にフォーカス
レンズ4を初期設定することができる。
また1回転板および突起の材質は、金属、プラスチック
、ゴム等の材料を組み合わせ用いることによυ、衝突時
の振動をやわらげることができる。
−例として、1個の突起を金属にして、他の突起および
回転板をプラスチックまたはゴムのような柔らかい材料
を用いることにより、2個の突起が衝突したときの衝撃
をやわらげることができる。
本実施例によれば、初期位置設定機構として、2個の突
起と回転板を設ければよく、構造が簡単である。また、
円周方向に突起を衝突させて、初期設定するので、高精
度VC7オーカスレンズの初期位置を設定することがで
きる。さらに、円周方向で移動枠の突起と回転板の突起
が衝突するため、移動枠とおねじ部に締付はトルクが発
生しないので、移動枠がおねじ部にくいついて反対方向
に動かなくなるということが生じない。
第3図は、別の実施例である。おねじ部8の一端に中空
円筒部15を設け、モータシャフト15aが中空円筒部
15に挿入され、円滑に摺動し。
中空円筒部15の底部とモータシャツ)13aの間に弾
性部材16を設け、ネジカン17をしめ込むことによっ
て、中空円筒部15とモータシャフト13aの間に働く
摩擦力を調整できるようになっている。ステッピングモ
ータ13からの駆動力は、モータシャツ)15a、弾性
部材16.中空円[15の底部に伝達され、おねじ部8
を回転させる。移動枠9には、突起10が設けられ、中
空円筒部15にも、突起10に対向して、突起11が設
けである。突起10.突起11の形状は1円筒または扇
形状である。電源投入時、制御回路から所定のパルス数
が駆動回路を経て、ステッピングモータ13に与えられ
る。ステッピングモータ13が回転すると移動枠9が中
空円筒部15に接近し、突起10が突起11に衝突し、
移動枠9の。
移動が停止し、初期位置が設定される。このとき、おね
じ部8と中空円筒部15も停止する。このとき、ステッ
ピングモータ13からの駆動力は、モタシャフト15a
とネジカン17との間でし中断され、所定数のパルスの
供給が終了するまでシャフト15aは回転し続ける。初
期位置設定後、ステッピングモータ16が逆回転すると
、駆動力は、モータシャフト15aかも、ネジカン17
と弾性部材16と中空円筒部15の底部で働く摩擦力に
よって、おねじ部8を回転し、移動枠9が、移動する。
本発明によれば、2個の突起が衝突し初期設定を行なう
とき、ステッピングモータからの駆動力が遮断されるの
で、ステッピングモータにミスパルスを生じることがな
く、ミスパルスによる振動が発生しない。従って、高精
度にまた低騒音に初期設定ができる。また、2個の突起
を使って円周方向の力を作用させ、移動枠とおねじ部を
停止させたため、移動枠とおねじ部の間に締付トルクが
発生しないので、移動枠が停止端でくいつくということ
がない。さらに1円周方向で位置決めを行なうので、高
精度にフォーカスレンズの初期設定を行々うことかでき
る。
また、別の実施例の要部を第4図に示す。18はマイク
ロスイッチであり、移動枠9に固定さnている。マイク
ロスイッチ18の接点部18aは。
移動枠9から、ステッピングモータ13の方へ突出して
設けである。19は、おねじ部8に固定され、おねじ部
の回転と一体となって回転する回転板である。回転板1
9には、突起19aが設けてあり、移動枠9に固定され
たマイクロスイッチ18の接点部18aと対向しておシ
、移動枠9が回転板25に接近したとき、マイクロスイ
ッチ18の接点部18aと回転板19の突起19aが衝
突するように配置しである。マイクロスイッチ18と駆
動回路14は、結線されており、マイクロスイッチ18
の信号で、ステッピングモータ15が停止するようにな
っている。電源投入時、制御回路からの所定数のパルス
は、駆動回路14を経て、ステッピングモータ13を回
転させ、移動枠9とマイクロスイッチ18は、回転板I
NC接近する。
回転板19の突起19aが、マイクロスイッチ18の接
点部18aと衝突すると、マイクロスイッチ18からの
信号が、駆動回路14に達し、ステッピングモータ13
を停止し、フォーカスレンズの初期位置設定を行なう。
フォーカスレンズの初期位置設定精度は、10μm以下
にする必要がある。おねじ部のピッチをQ、5mmKす
ると、マイクロスイッチは回転角で12度以下の精度で
作動させればよく、回転板19の突起19aをおねじ部
8の軸中心より4mmのところに設定すると、マイクロ
スイッチ18の接点部18aの精度は。
[15mm以下でよい。
本発明によれば、マイクロスイッチを回転方向で動作さ
せるので、通常のマイクロスイッチを使用しても、高精
度にフォーカスレンズの初期設定を行なうことができる
。また、初期設定位置で、ステッピングモータの駆動を
停止させるので、不要なミスパルスを発生させることも
ない。
別の実施例を第5図に示す。20はフォトセンサーであ
り、発光素子20aと受光素子20bから構成されてい
る。2N″!:、遮光板である。電源投入時、7オーカ
スレンズの最大移動量をこえる所定数のパルスが制御回
路から駆動回路14を経て、ステッピングモータ16に
与えられ、ステッピングモータ13は回転し、同時にお
ねじ部8が回転し、移動枠9はステッピングモータ13
の方へ移動する。フォトセンサ20の発元素子20aか
ら投射した光線は、受光素子20bに到達しておシ、O
Nの信号が制御回路14′に入っている。
移動枠9がステッピングモータ13の方向へ移動し、移
動枠9に設けた遮光板21が、発光素子20aと受光素
子20bの間に入ってくると、発光素子20aからの光
線がさえぎられて、受光素子20bの出力信号レベルが
低下してくる。出力信号が、所期のレベル以下になった
ところで、フォトセンサ20からOFF信号が制御回路
14′に与えられる。制御回路14′ではOFF信号を
受けて、ステッピングモータ13の速度を低速に切りか
えて、所定数のパルスをあらためて設定し、駆動回路1
4を経て、ステッピングモータ13に与える。
但し、制御回路14′は、電源投入後1回しかOFF信
号を受けつけない。移動枠9はさらに、移動し回転板1
2に接近して、移動枠9の突起10と回転板12の突起
11が衝突したところで、停止し、初期位置設定が行な
われる。フォトセンナ20が、OFFの信号を出す位置
誤差をcL3mmとし、1パルスあた9の移動枠9の移
動量をα01mmとするとき、フォトセンサ2oがOF
F信号を出した後の所定のパルス数は、フォトセンサ2
0がOFF’信号を出すところから、突起1oと突起1
1が衝突するまでの距離を移動枠9が移動するのに必要
なパルス数に位置誤差のためのパルス数30パルスを加
えたパルス数でよい。フォーカスレンズの移動量は、光
学設計によって異なるが、3〜5mm位である。ここで
フォーカスレンズの移動量を5rnrnkCすると、初
期設定のためのパルス数は600パルス以上必要であり
、ここで310パルスとする。移動枠9の位置が、おね
じ部8の最先端にいるとき、初期設定を行なうとsum
m移動し、即ち、300パルス移動し、残シの10パル
スはミスパルスをすることKなる。また。
逆に、移動枠9がステッピングモータ13に最4近い位
置にいるときに、初期設定を行なうと、310パルスミ
スパルスをすることKなる。しかし。
本実施例によれば、フォトセンサ20の位置で、初期設
定のためのパルス数510は、リセットされる。従って
、310パルスものミスパルスが生しることがなく、最
大30パルスのミスパルスですむ。また、フォトセンサ
20を初期設定位置の近傍に設け、フォトセンサ20か
ら、初期設定位置まで、移動枠9は、低速で移動するの
で、高精度な初期位置設定ができる。
第6図に別の実施例を示す。22は永久磁石であシ、例
えばプラスチックマグネットで形成されておシ、移動枠
9と共に移動する。23は磁気センサーであり、例えば
ホール素子または、磁気抵抗素子である。磁気センサ2
5は1回転板12の近傍に固定し取9つけられている。
移動枠9が移動し、移動枠9に固定した永久磁石22が
磁気センサー25に接近すると、磁気センサ23から信
号が出力される。永久磁石22が接近して、あるレベル
以上の出力になったとき、ON信号が、制御回路14′
に与えられる。但し、制御回路14′は。
電源投入時1回しかON信号を受けつけない。
電源投入時、フォーカスレンズの最大移動量をこえるパ
ルス数が制御回路14′から、駆動回路14を経てステ
ッピングモータ11に与えられ、おねじ部8が回転し、
移動枠9がステッピングモータ15側へ移動する。移動
枠9に固定された永久磁石22が磁気センサ23に接近
し、ある位置でON信号が制御回路14′に出され、制
御回路14′では、ステッピングモータの速度を低速に
すると共に、最初に設定したフォーカスレンズの最大移
動量をこえるパルス数をリセットし、あらためてパルス
数を設定する。このパルス数は、磁気センサ23が永久
磁石22によって、ON信号を出す位置から、突起10
と突起11が衝突するまでの距離に必要なパルス数K、
磁気センサーがON信号を出す位置誤差に必要なパルス
数を加えたものである。磁気センサーがON信号を出す
位置誤差をcL5mcoとし、1ステツプあたりのフォ
ーカスレンズの移動量をCLo、1mmにすると1位置
誤差に必要なパルス数は、50パルスになる。従って、
突起10と突起11が衝突した時に生じるミスパルス数
は最大50パルスになる。本発明によれば、初期設定位
置で2個の突起が衝突する前に、磁気センサーにて、移
動枠の接近を検知し、移動枠の速度を低速にすると共に
、初期設定位置まで達するに必要なパルス数をセットし
なおすので、ミスパルスを少なくし、高精度の位置決め
ができる。
また、永久磁石をプラスチックマグネットで形成できる
ので、移動枠との一体化が可能であり、WI造が簡単に
なる。
別の実施例を第7図に示す。24は、モータ電流検出回
路である。電源投入時、モータ電流検出回路24は、ス
テッピングモータ13の電流の時間変化を検出している
。ステッピングモータ13が連続して移動場合の電流値
は、はぼ一定であるが、移動枠9が回転板12に接近し
、突起10と突起11が衝突すると、電流値は、大巾に
増大する。電流値が増大したとき、モータ電流検出回路
24から、制御回路14′に信号が出され、ステッピン
グモータ13を停止し、初期設定を行なう。
モータ電流検出回路24は、電流投入時から、初期設定
終了まで、動作するが、それ以外の時は、動作しないよ
うに、制御回路14′で制御されている。ステッピング
モータは、速度が速くなると電流値が低下するので、モ
ータがロックしたときとの電流値差を大きくするために
、パルスレートは500〜1000ppsがのぞましい
本実施例によれば、モータ電流を検知し、判定する回路
でフォーカスレンズの初期設定を行なうことができるの
で、構成が簡単になる。
上記実施例の初期設定装置は、ステッピングモータに近
い側に設けたが、反対におねじ部の先端側に設けても同
様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、フォーカスレンズの初期位置を設定で
きるので、フォーカスレンズ位置を逐次検出する検出器
が不要になり、構造を簡単にできる効果がある。
また、円周方向で停止させるために、フォーカスレンズ
を高精度に位置設定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示す構成図、第2図は、
2つの突起が衝突した状態を示す図、第3図〜第7図は
、本発明の他の実施例を示す構成図である。 符号の説明 1・・・・・・前玉、2・・・・・・バリエータ、3・
・・・・・コンペンセータ、4・・・・・・合焦レンズ
、5・・・・・・内筒、6・・・・・・外筒、7・・・
・・・ボール、8・・・・・・リードスクリュ。 9・・・・・・移動枠、10.11・・・・・・突起、
12・・・・・・回転板、13・・・・・・ステッピン
グモータ、14・・・・・・制御回路。 ■つ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レンズ系のレンズ軸方向に移動可能なフォーカスレ
    ンズと、レンズ軸と平行に設けられた駆動軸と、駆動軸
    を回転させる駆動モータと、フォーカスレンズに接続さ
    れ、駆動軸の回転にともない駆動軸上をレンズ軸方向に
    移動して、フォーカスレンズを移動させる可動手段と、
    可動手段が所定位置に到来したとき到来方向への移動を
    停止させる停止手段とからなることを特徴とするズーム
    レンズの位置設定装置。 2、前記停止手段として、前記駆動軸に設けたおねじ部
    と一体的に回転する回転板に設けた第1の突起と、該お
    ねじ部とかみ合い前記フォーカスレンズを該おねじ部の
    回転に伴って光軸方向に移動させるメネジ部に設けた第
    2の突起からなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のズームレンズの位置設定装置。 3、前記第1の突起と前記第2の突起が衝突したときに
    、前記駆動モータからの駆動力を遮断し初期設定を行な
    うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のズーム
    レンズの位置設定装置。 4、前記第2の突起の代わりにマイクロスイッチの接点
    部にし、初期設定位置にて、前記第1の突起が該接点部
    に接し、該接点部からの信号によって、前記駆動モータ
    を停止させ、初期位置設定を行なうことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のズームレンズの位置設定装置
    。 5、前記駆動モータをステッピングモータとし前記メネ
    ジ部に遮光板を設け、設定位置直前にフォトセンサーを
    設け、該遮光板が該フォトセンサの光線を遮光すること
    により信号を出力し、該信号によって、所期のパルス数
    を該ステッピングモータに与え、位置設定を行なうこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のズームレンズ
    の位置設定装置。 6、前記駆動モータをステッピングモータとし前記メネ
    ジ部に永久磁石を設け、設定位置直前に磁気センサーを
    設け、該永久磁石が該磁気センサーに接近することによ
    り信号を出力し、該信号によって、所期のパルス数を該
    ステッピングモータに与え、位置設定を行なうことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のリアフォーカスレ
    ンズの位置設定装置。 7、前記駆動モータの電流値を検出し、電流値の変化を
    検知する回路を設け、該駆動モータの電流値変化によっ
    て位置設定を行なうことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のリアフォーカスレンズの位置設定装置。
JP30021887A 1987-11-30 1987-11-30 ズームレンズの位置設定装置 Pending JPH01142610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30021887A JPH01142610A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 ズームレンズの位置設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30021887A JPH01142610A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 ズームレンズの位置設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01142610A true JPH01142610A (ja) 1989-06-05

Family

ID=17882142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30021887A Pending JPH01142610A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 ズームレンズの位置設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01142610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139076A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ駆動装置
JP2008051915A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置
JP2014006465A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Canon Inc レンズ鏡筒及び撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139076A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ駆動装置
JP2008051915A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Nidec Copal Corp レンズ駆動装置
JP2014006465A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Canon Inc レンズ鏡筒及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675441A (en) Focusing lens control apparatus with automatic and manual focus adjustment modes
JP3201522B2 (ja) カメラ用レンズ鏡筒
JPH0149921B2 (ja)
US5073790A (en) Position sensing device
JPH01142610A (ja) ズームレンズの位置設定装置
JP2911653B2 (ja) 絞り装置を有する光学機器およびレンズ鏡筒
JPH01265213A (ja) レンズ位置設定装置
US5781817A (en) Exposure controlling device and encoder for camera
JP2535941B2 (ja) 多焦点カメラ
JPH06300962A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JP2602281B2 (ja) 自動合焦装置
JPS61196214A (ja) レンズ駆動装置
JP3696894B2 (ja) レンズ制御装置
JPS58150921A (ja) 自動合焦カメラ
US6272288B1 (en) Vibration correction system for a camera
US4957354A (en) Optical apparatus for producing a special photographic effect
JP2001124974A (ja) レンズ駆動装置およびこれを備えた光学機器
US5187513A (en) Focusing apparatus
JPH05257060A (ja) 撮影装置
JP2620372B2 (ja) 光学機器
JPH03163422A (ja) 電動合焦装置
JP2760669B2 (ja) レンズ基準位置調整装置を有する撮像装置
JP3194113B2 (ja) レンズの移動装置
JPS6389824A (ja) パワーフォーカス装置を有する光学機器
JP2864257B2 (ja) 可変焦点式レンズ駆動装置