JPH01140900A - 圧電型スピーカ駆動方式 - Google Patents

圧電型スピーカ駆動方式

Info

Publication number
JPH01140900A
JPH01140900A JP29903887A JP29903887A JPH01140900A JP H01140900 A JPH01140900 A JP H01140900A JP 29903887 A JP29903887 A JP 29903887A JP 29903887 A JP29903887 A JP 29903887A JP H01140900 A JPH01140900 A JP H01140900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
signal
amplitude
piezoelectric
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29903887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Shibata
柴田 泰寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foster Electric Co Ltd
Original Assignee
Foster Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foster Electric Co Ltd filed Critical Foster Electric Co Ltd
Priority to JP29903887A priority Critical patent/JPH01140900A/ja
Publication of JPH01140900A publication Critical patent/JPH01140900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用公費) 本発明は圧電型スピーカ駆動方式に関するものである。
(従来技術およびその問題点) 圧電素子を含んだ振動子を振動発生手段として用いたス
ピーカ(圧電型スピーカ)は、マグネット、B−り、ボ
イスコイル等を備えた一般のダイナミック型スピーカに
比して、軽量、H4成簡易、製造容易、低コスト等の種
々の利点があるため、有望視されている。
しかしながら、従来の圧電型スピーカにあっては、音声
信号を圧電素子に直接印加するようにしており、一般に
圧電素子を用いた振動子の共振周波数は数十造と高く、
駆動する音声信号の周波数が共振周波数から離れるほど
振動が小さくなるため、低域の特性が悪い(低域が出な
い)という欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の点に鑑み提案されたものであり、その目
的とするところは、圧電型スピーカにおける低域の特性
を改善して前記した種々の利点を生かすことのできる圧
電型スピーカ駆動方式を提供することにある。
上記の目的を達成するため本発明は、圧電素子を含んだ
振動子を振動発生手段として用いたスピーカを駆動する
に際し、前記振動子の共振周波数と略等しい周波数の微
送信号を音声信号により振幅変調して得た信号を前記圧
電素子に印加することを特徴とした圧電型スピーカ駆動
方式を要旨としている。
(作用) 本発明の圧電型スピーカ駆動方式にあっては、振動子の
共振周波数と略等しい周波数の微送信号を音声信号によ
り振幅変調して得な信号を圧電素子に印加するため、振
動子は共振状態となり、音声信号の変化に伴ってその振
幅が変化するものであるから、音声信号の周波数の高低
はあまり影響がなくなり、低域から高域までムラのない
フラットな特性を実現することができる。
また、圧電素子を効率良く駆動することができるため、
直接に音声信号を印加した場合に比べて非常に大きな振
動を取り出すことができる。
なお、微送信号に対しては振動板が追随できないため、
再生した音響に悪影響が出ることはない。
(実施例) 以下、実施例を示す図面に沿って本発明を詳述する。
第1図は本発明の対象となる圧電型スピーカの構成の一
例であり、ランジュバン型の振動子を用いた例である。
第1図において、1は振動子であり、エクスポネンシャ
ル型の結合子7を介して振動板8に振動が伝えられるよ
うになっている。なお、結合子7としてはエクスポネン
シャル型に限らず段付型でもよい。
−最に、ランジュバン型の振動子とは圧電素子をアルミ
ニウムの如き金属円柱によってサンドイッチ状とし、ボ
ルト等により圧電素子と金属円柱とを締め付けるように
したものである。
なお、締め付けのためのボルト等により圧電素子の両側
が短絡されてしまうため、分極方向を逆にした2つの圧
電素子を重ねて用いろことが多く、第1図もそのタイプ
の例である。
第1図において、2A、 2Bはドーナツ状の圧電素子
、3m、 3bは同じくドーナツ状で耳部が設けられた
端子板、6A、 6Bはアルミニウムの如き金属円柱で
あり、上から順に、金属円柱6人、端子板3a、圧電素
子2A、端子板3b、圧電素子2B、金属円柱6Bを積
層し、内部でボルト5により締め付けを行い、端子板3
a、 3bにリード線等を介して端子4a、 4bを接
続するようにしている。しかして、圧電素子2人の上面
と圧電素子2Bの下面はボルト5により短絡されると共
に端子板3&に接続され、一方、圧電素子2人の下面と
圧電素子2Bの上面は端子板4bを介して接続されるこ
ととなり、圧電素子2人、 2Bは分極の方向が逆とな
っているため、端子4a、 4bに対して同方向に振動
する圧電素子2A、 2Bが並列接続されたものとなる
しかして、端子4a、 4bに電気信号を印加すること
により圧電素子2A、 2Bが歪を起こし、印加される
電気信号に応じた振動を発生する。なお、振動子1の共
振周波数fは主として振動子1の長さしと金属円柱6A
、 6Bの材質とにより決定されろ。すなわち、共振条
件より長さしは半波長(λ/2)となり、音速Cと波長
λとの間にはλ ・ f=c の関係があるので、 f =c/λ= c / 2 L となる。例えば、長さしを50閾とすると、アルミニウ
ム中における音速Cは5000+++/sであるため、
f=5000÷(2X 50X 10−’ ) = 5
0敗となる。
第2図は上記の圧電型スピーカの駆動回路の構成の一例
を示したものであり、9は振動子lの共振周波数fと略
等しい周波数の微送信号S。
を発生する発振回路、10は発振口$9で発生した微送
信号Scを音声信号SINにより振幅変調する振幅変調
回路である。
第3図は第2図における信号の波形図であり、SINは
音声信号、Soは微送信号、Sou工は圧電型スピーカ
゛の端子4a、 4bに与えられる被変調信号である。
しかして、第1図ないし第3図において、被変調信号S
。IJTを端子4a、 4bを介して圧電素子2A。
2Bに印加すると、圧電素子2A、 2Bは被変調信号
5ouTに応じて振動するが、被変調信号S。UTの周
波数は振動子1の共振周波数と略等しいため、振動子1
は共振状態となり、音声信号51Nの変化に伴ってその
振幅が変化する。なお、圧電素子2人、 2Bの振動は
金属円柱6人、 6Bによる共鳴増幅作用により増幅さ
れ、1000倍近い大きさとなる。そして、振動子1の
振動は結合子7によって振幅が更に拡大されて振動板8
に与えられ、振幅の変化によって音声信号に対応した音
響に変換される。なお、振動板8に対しても周波数の高
い微送信号成分が印加されるが、微送信号Soに対して
振動板8は追随できないため、再生した音響に悪影響が
出ることはない。
一方、音声信号は振動子1の振幅を変えるのみで、音声
信号の周波数の高低は共振状態にあまり影響がないため
、低域から高域までムラのない特性を実現することがで
きる。
(発明の効果) 以上のように本発明の圧電型スピーカ駆動方式にあって
は、圧電素子を含んだ振動子を振動発生手段として用い
たスピーカを駆動するに際し、前記振動子の共振周波数
と略等しい周波数の微送信号を音声信号により振幅変調
して得た信号を前記圧電素子に印加するようにしたので
、(イ)振動子は共振状態となって音声信号の変化に伴
いその振幅が変化するため、音声信号の周波数の高低は
あまり影響がなくなり、低域から高域までムラのないフ
ラットな特性を実現することができろ。
(ロ)圧電素子を共振状態で駆動することができるため
効率が高まり、直接に音声信号を印加した場合に比べて
非常に大きな振動を取り出すことができる。
(ハ)上記の如く致命的な欠点が改善されるため、圧電
型スピーカ本来の軽量、構成簡易、製造容易°、低コス
ト等の種々の利点が発揮できる。
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象となる圧電型スピーカの一例を示
す構成図、第2図は駆動回路の一例を示す構成図、第3
図は第2図におけろ信号の波形図である。 1・・・・・・振動子、2A、 2B・・・・・・圧電
素子、3m、 3b・・・・・端子板、4m、 4b・
・・・・・端子、5・・・・・・ボルト、6A、 6B
・・・・・・金属円柱、7・・・・・・結合子、8・・
・・・・振動板、9・・・・・・発振回路、1o・・・
・・・振幅変調回路はか1名 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧電素子を含んだ振動子を振動発生手段として用いたス
    ピーカを駆動するに際し、前記振動子の共振周波数と略
    等しい周波数の微送信号を音声信号により振幅変調して
    得た信号を前記圧電素子に印加することを特徴とした圧
    電型スピーカ駆動方式。
JP29903887A 1987-11-27 1987-11-27 圧電型スピーカ駆動方式 Pending JPH01140900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29903887A JPH01140900A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 圧電型スピーカ駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29903887A JPH01140900A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 圧電型スピーカ駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01140900A true JPH01140900A (ja) 1989-06-02

Family

ID=17867409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29903887A Pending JPH01140900A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 圧電型スピーカ駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01140900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169592A (ja) * 2011-01-28 2012-09-06 Kyushu Institute Of Technology 弾性操作で駆動するスピンデバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169592A (ja) * 2011-01-28 2012-09-06 Kyushu Institute Of Technology 弾性操作で駆動するスピンデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7801315B2 (en) Method and device for driving a directional speaker
US7773761B2 (en) Method and apparatus to generate an audio beam with high quality
US6606389B1 (en) Piezoelectric film sonic emitter
JPS618053A (ja) 振動マツサ−ジ器の駆動ユニツト
JPS62296698A (ja) パラメトリツクスピ−カ
JPH02265400A (ja) 拡声器
JPH01140900A (ja) 圧電型スピーカ駆動方式
JPS60116800U (ja) 補聴器
JPS623598A (ja) 圧電スピ−カの駆動方法
JPH08149592A (ja) パラメトリックスピーカ制御装置
JPS6075199A (ja) 電気音響変換装置
US1760252A (en) Multiple resonant acoustic device
US2878451A (en) Piezolelectric resonator
JP2005039437A (ja) 超音波スピーカ及び超音波スピーカの信号音再生方法
JPS62289095A (ja) パラメトリツクスピ−カ
JPS5929436Y2 (ja) リボン型スピ−カ
JPS63173499A (ja) パラメトリツクスピ−カ
JPS585100A (ja) 圧電型スピ−カの駆動方法
JPS59166996A (ja) 共振型圧電スピ−カ
JPS62231588A (ja) 圧電送波器用圧電可撓性シートの分極処理方法
Mori et al. Evaluation of thermal runaway control based on frequency modulated carrier wave in parametric array loudspeaker
KR930005562Y1 (ko) 압전 스피커
JPS5931119Y2 (ja) 静電型トランスジュ−サ
KR900001031Y1 (ko) 압전스피커
JPS5494020A (en) Complex speaker