JPH01139717A - 高温用高Crフェライト鋼の加工方法 - Google Patents

高温用高Crフェライト鋼の加工方法

Info

Publication number
JPH01139717A
JPH01139717A JP19079087A JP19079087A JPH01139717A JP H01139717 A JPH01139717 A JP H01139717A JP 19079087 A JP19079087 A JP 19079087A JP 19079087 A JP19079087 A JP 19079087A JP H01139717 A JPH01139717 A JP H01139717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
heating
ferritic steel
processing
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19079087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699741B2 (ja
Inventor
Atsuro Iseda
敦朗 伊勢田
Kunihiko Yoshikawa
吉川 州彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP62190790A priority Critical patent/JPH0699741B2/ja
Publication of JPH01139717A publication Critical patent/JPH01139717A/ja
Publication of JPH0699741B2 publication Critical patent/JPH0699741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はV、Nbの1種または2!lを含有する高温用
高Crフェライト鋼の加工方法に関し、更に詳しくは加
工熱処理方法の改良に関する。
〔従来の技術〕
高Crフェライト鋼は低合金鋼と比べ強度、耐食性に優
れ、オーステナイト系ステンレス鋼と比べた場合には熱
伝導性が高く、熱膨張係数も小さい。また、応力腐食割
れをおこさない特徴もある。
このようなことから、この鋼はボイラ、原子力、化学工
業用の耐熱材料として広く使われている。
なかでも、V、Nbなどの析出強化元素を含む高Crフ
ェライト鋼は、高温クリープ強度が高く、オーステナイ
ト系ステンレス鋼に代替するフェライト鋼として注目さ
れている。
この析出強化型置Crフェライト鋼としては、欧州で広
く使われている1 2Cr−IMo系鋼(DINX20
CrMoWV12)111) 、米国で開発された改良
9Cr−IMow4(ASTM  A2 j3  T9
1!II) 、本発明者らが先に開発したV、Nb添加
の9〜12Cr鋼(特公昭57−36341号、特開昭
58−181849号)などがある。
従来、このような析出強化型の高Crフェライト鋼は、
第3図に示されるように、熱間圧延、熱間押出し等の熱
間加工後、熱処理として焼ならしおよび焼もどし処理を
受け、微細析出物を含む焼もどしマルテンサイト組織(
一部にδ−フェライトを含むものもある)にしている。
焼ならし処理は、Ac、変態点以上に加熱し、粗大化し
た炭化物などの析出物を固溶させるとともに、各種合金
成分の偏析を均一化し、その後急冷してマルテンサイト
組織を生成させるのが目的である。一方、焼もどし処理
は、硬いマルテンサイト組織の転位密度を下げ、高温で
長時間安定なMi織と強度を与えるとともに、V、Nb
を含む微細炭窒化物やFe、Crなどの炭窒化物を分散
析出させ靭性と高温強度の優れた性質を付与することが
目的である。
焼もどし処理の後に溶接や曲げ加工等の仕上げ加工を行
う場合は、加工後に応力除去焼鈍等の後熱処理が実施さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、このように塑性加工と、熱処理が独立の工程
である場合、特に焼ならし処理がAc=点以上の高温処
理であることから熱処理コストが高価である。さらに加
熱による変形と酸化が著しく、このため熱処理後に行う
矯正と脱スケールも製品のコストをさらに上昇させる結
果になっている。
なお、従来の加工プロセスでこの焼ならし処理を省略し
た場合には、クリープ強度、靭性等の特性が著しく損な
われ、製品価値のない材料しか得られない。
本発明は、斯かる現状に鑑みなされたもので、焼ならし
処理なしで所定の特性を確保し、これにより大幅な工程
合理化とコスト低減とを図るのみならず、特性の改善も
期待できる新規な加工熱処理方法を提供するものである
〔問題点を解決するための手段〕
析出強化型置Crフェライト鋼に実施される焼ならし処
理は、前述したとおり、析出物の固溶、成分の均一化を
図りマルテンサイト組織の生成を行わしめるものである
。工程合理化としてこの焼ならし処理を省略した場合、
高温材料としての特性、とりわけクリープ強度が低下す
る。
本発明#らは、析出強化型置Crフェライト鋼について
、新しい熱処理を追加することなく、また特性の低下を
ともなうことなく、焼ならし処理を省略できる方法につ
いて、実験研究を繰り返した結果、熱間圧延等の最終熱
間加工に際して行う加熱が重要な意味をもつことを知見
した。すなわち、熱間圧延等の最終熱間加工に際し、N
b、■等を含む高Crフェライト鋼を930℃以上で1
分以上保持すれば、焼もどし処理との組合せにより、焼
ならし処理を省略しても従来どおりのクリープ特性が確
保され、場合によっては従来よりも優れた特性が得られ
ることを知見したものである。
本発明の方法は斯かる知見を基礎に完成されたもので、
重量%テ’C:o、o 3〜0.3%、N:0.1%以
下、Cr:5〜13%含有し、更にV、Nbの1種また
は2種を(V+Nb)で0.01〜1%添加した析出強
化型の高Crフェライト鋼に対し、次の3つの加工工程
■〜■(第1図(イ)〜(ハ))を採用するものである
■ 最終熱間加工に際して930〜1300℃に1分以
上加熱保持し、その間に必要な熱間加工を加えた後に、
急冷によりMi織をマルテンサイトにし、さらにAC,
点板下の焼もどし処理を行う(図イ)。
■ ■で行われる焼もどし処理時に温間加工を行い、焼
もどし処理時の加熱と温間加工時の加熱を兼ねる(図口
)。
■ ■で行われる温間加工の後に、さらにAc。
点板下の歪取り焼鈍を行う(図ハ)。
■が基本の工程であり、熱間圧延、熱間押出し等の最終
熱間加工の際の加工熱処理と、焼もどしによるmm調整
とでクリープ特性の改善を図る。
また■、■の工程は最終熱間加工後に焼もどし処理を兼
ねた温間加工を行うものである。
〔作  用〕
以下、本発明の方法における成分組成、熱処理条件の各
限定理由を述べ、作用を明らかにする。
○ 成分組成 C:マルテンサイト組織化を図るためのオーステナイト
安定化元素で、かつ炭化物を析出させる重要元素である
。0.03%未満の場合、δ−フェライトaが著しく増
加し、強度、靭性を損ない、かつ安定な炭化物を形成し
なくなる。また、0.3%を超える場合、炭化物が増え
て硬化し、著しく加工性と溶接性を損なう。よってCi
は0.03〜0゜3%とした。
Cr:耐酸化性の点から不可欠な元素で、高温用高Cr
鋼としては、5%未満では十分な耐酸化性が得られず、
また13%を超えて添加された場合にはδ−フェライト
量が増加して強度と靭性をt員なう、したがって5〜1
3%とした。
Nニオ−ステナイト安定化元素で、かつ窒化物を析出さ
せる重要元素である。しかし0.1%を超える場合、著
しく加工性を損ない、靭性、強度が低下するため上限を
0.1%とした。なお、このNは特に添加しなくても0
.01%程度は含有されるので、明確な添加効果を得る
には0.02%以上含有させることが望まれる。
V、Nb:いずれもC,Nと結合してV (C。
N) 、Nb (C,N)の微細析出物を形成し、クリ
ープ強度の増大に寄与する。V (C,N) 、  N
b (C,N)は粗大化すると効果が低下するため、未
固溶で存在するV (C,N) 、Nb、(C,N)は
強度、靭性に有害である。本発明はこれらの析出強化元
素を有効に微細分散析出させる加工熱処理法を見出した
ものである。そしてV、Nbは1種または2種を(V+
Nb)量で0.01%〜1%添加する。0.01%未満
では、十分な析出強化を得ることができず、また1%を
超える場合は、前工程で生成した粗大なV (C,N)
 、Nb (C。
N)の固溶に長時間を要し、これらの化合物およびM 
z s Cb等の未固溶粗大析出物が残存して強度、靭
性、加工性をt員なう。
上記以外の成分としてはMo、Wを総量で0.1〜3%
および/またはSi、Mn、SoρAjl!。
Ni、Bを含むのが望ましい、ただし、Stは0゜5%
以下、Mnは1.5%以下、5OIA1は0.03%以
下、Niは0.8%以下、Bは0.01%以下であるこ
とが望ましい。不可避の不純物であるP。
S、Cuは、それぞれ0.03%以下であることが望ま
しい。
○ 熱処理 ■〜■(第1図イ〜ハ)の工程における最終熱間加工時
の加熱は、焼ならし処理を省略するため、素材のV (
C,N) 、Nb (C,N) 、M23C。
、CrzN等の未固溶炭窒化物を固溶させ、かつ合金成
分の均一化を目的として行うものである。
特にV、Nbの炭窒化物の固溶条件として、930℃以
上に加熱する必要がある。V、Nbの添加量が多い場合
は、添加量に応じてより高温加熱を適用することが望ま
しい。930℃未満ではこれらの析出物が十分に固溶せ
ず、強度を著しく撰なうため、下限を930℃とした。
またAc、変態点が930℃以上の鋼では、930℃〜
Ac3点の間でα−フェライトが残存し、V、Nb析出
物の均一固溶が阻害される危険性があるため、AC1点
以上に加熱することが望ましい、加熱温度の上限は、加
熱温度が高いほど均一固溶化が促進されるが、1300
℃を越えるとδ−フェライトが増大し、靭性、強度を損
なうので上限を1300℃とする。
加熱保持時間は析出物を固溶化する条件である。
保持時間には加工中も含まれる。加熱直後に加工を施し
ても、上記温度にて1分間以上加工されていれば良い、
保持時間が1分未満では、析出物の固溶化と合金成分の
均一化が不十分となり、未固溶粗大析出物が多数残存し
、強度を損なう、保持時間の上限は、加熱保持が長時間
はど特性確保に好都合であるので特に規定しないが、実
用上は部材の均熱保持の観点から(lh/25m重厚さ
)程度が望ましい。
加工は、上記加熱温度に保持した状態で行われる場合も
含める。加工終了温度に制限はないが、好ましくはAC
,変態点以上、更に好ましくはAC2変態点以上で加工
を完了し、後に続く急冷で組織のマルテンサイト化が達
成できればよい。
加工後の急冷はマルテンサイト組織とするためで、加工
終了温度がA Cz変態点以上の場合は500℃/h以
上の速度で行う、500℃/h未満の冷却では、冷却中
に炭化物+フェライト組織に変化し、健全なマルテンサ
イト組織とならない。
この急渣においては、AC,変態点からマルテンサイト
変態が完了するMf点まで急冷されることが望ましく、
この場合冷却速度の測定は800℃〜500℃での平均
冷却速度について行う、この領域はフェライト生成ノー
ズ領域である。冷却速度の上限は冷却が急なほど良好な
&l織が得られるで特に規定しないが、実操業上は厚肉
材などでは急冷により割れ、変形の生じないように配慮
すべきである。
本発明の方法においては、急冷後のマルテンサイト組織
に一部δ−フェライトが含まれていてもよく、急冷中に
加工が行われてもよい6本発明にによれば焼ならし処理
が不用になり、つづいて焼もどし処理を行う。
焼もどし処理は、マルテンサイト組織の転位密度が極め
て高く、高温での組織の長時間安定性に欠けるため転位
密度を下げて組織を安定化するために行う、すなわち焼
もどしマルテンサイト組織を得るとともに、V、Nbの
微細炭窒化物とその他の炭化物を微細析出させる。焼も
どし処理の温度をACI点以下とするのは、組織の再オ
ーステナイト化を防ぐためである。
■、■の工程は、焼もどし処理中に成形仕上げ加工を行
う場合である。この工程は上記焼もどし処理後に寸法調
整と変形の矯正を温間で行う場合を想定したものであり
、この1間加工を行うための加熱を焼もどし時の加熱と
同時に行って工程の合理化に寄与する。加熱温度がAc
1以上となると、マルテンサイトMi織が再びオーステ
ナイト変態をおこすため不適当である。したがって加熱
温度の上限をAc+点以下とした。温間加工後加工歪が
残る場合は、この残留応力を除去するために後熱処理と
して応力除去焼鈍を行う、応力除去焼鈍温度は再オース
テナイト化を防ぐため上限温度はAC,変態点であり、
下限は必要により適当温度が選ばれる。部材によっては
軟化処理の必要ない場合もあり、2通りの工程■および
■を規定した。
■〜■の工程においてAc1以下の加熱を行う場合、ボ
イラ熱交換器材料、ボイラ配管材料では700〜800
℃で1h程度の加熱とするのがよい。
■〜■の工程により、焼ならし処理を省略することが可
能となる。また、■の工程において、焼もどし時の加熱
が温間加工時の加熱を兼ねるため、成品の熱変形、スケ
ール生成が抑制され、大幅なコスト低減と合理化が可能
となる。
また成品は、一部δ−フェライトを含有もしくは全く含
有しない焼もどしマルテンサイトm織に微細なV (C
,N) 、Nb (C,N)が分散析出した良好な組織
となり、従来法と同等もしくはそれ以上のクリープ強度
および高温特性をもつものとなる。
〔実施例〕
第1表に供試鋼の化学成分を示す、AfI4は米国の改
良9Cr−IMo鋼(ASTM  T91−A2)3鋼
)系でV、Nb複合添加鋼、B鋼は9Cr  2Mo′
iAへの微lNb添加鋼系、C鋼は欧州の12Cr−I
Mo−V鋼(DINX20CrMoWV12)鋼)系で
、いずれも高Crフェライト調の代表鋼種系である。
各鋼は先ず150kgを真空加熱炉で溶解し、インゴッ
トを1150℃〜900℃で熱間鍛造し、t60Xw8
0Xj!200のブロックにして素材とした0次に、こ
の素材に対し、第1図(イ)〜(ハ)に示す加工熱処理
■〜■および第3図に示す従来の加工熱処理を行った。
第2表に各熱処理法の熱履歴を示す。
工程Φ〜■における熱間加工として、1100〜900
℃の温度域でロール圧延により60〜80%の加工度を
与えた後、Ms変態点以下まで急冷した。■、■におけ
る温間加工として、780℃で1h均熱後、ロール圧延
により30%の加工度を与えた。■における応力除去焼
鈍は760〜780℃で行った。
比較のために実施した従来法の工程として、1000℃
に加熱の後、1000〜800℃で60%の熱間圧延を
行い、しかる後、250℃/hで300℃まで除冷を行
い、以後放冷した。
そして、得られた加工板材の圧延方向肉厚中央部よりJ
IS4号シャルピー衝撃試験片およびφ5XGL30n
引張試験片を採取し、常温引張試験、0℃シャルピー衝
M試験および600℃クリープ破断試験を行った。結果
を第3表に示す。
従来法であるA4.B4.C4は標準の焼ならし、焼も
どし処理である。これに比較して本発明法を適用したA
I、A2.As、A6.Bl、B2、B5.B6.CI
、C2,C5,C’6は、いずれもそれぞれの従来法に
比べ同等もしくは若干高めの強度特性を示した。またA
3.B3.C3は、各鋼に工程■を適用した場合である
が、素材加熱温度がAC2変態点より低い900℃に設
定されているため、クリープ破断強度が著しく低い。
一方C7はCIlに■の工程を適用し、冷却速度が本発
明外の徐冷の場合であり、クリープ強度が著しく低い、
第2図に1例としてC鋼についてのクリープ破断試験結
果を示す。
組織的な検討の結果、CIでは従来の焼ならし、焼もど
し材(C4)の組織とほぼ同等で、かつ微細なV (C
,N)が分散析出しているのに対し、強度の低かったC
3は、加工組織の残る細かな焼もどしマルテンサイト組
織で、加工中に粗大化したと考えられる未固溶析出物が
多数確認された。
(発明の効果〕 以上の説明から明らかなように、本発明の方法は、板材
、管材、鍛造品の成形加工にあたり、クリープ特性確保
のために焼ならし・焼もどし処理を施していたボイラ、
原子力、化学工業用の析出強化型窩Crフェライト鋼に
対し、焼ならし処理なしで従来と同等もしくはそれ以上
の特性を付与しうろことが明らかであり、これにより工
程を大巾に簡略化し、製造コストの低減に大きな効果を
発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第112I(イ)〜四は本発明法における加工工程のヒ
ートパターン図、第2図は高温クリープ強度の試験結果
を本発明法と従来法とについて示したグラフ、第3図は
従来法における加工工程のし一ドパターン図である。 手続補正書(放) 昭和63年1咀927日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殴 ■、事件の表示 昭和62年特許願第190790号 2、発明の名称 高温用高Crフェライト鋼の加工方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地名 称(2)
1)住友金属工業株式会社代表者新宮康男 4、代理人 6、補正の対象 図面。 7、補正の内容 図面の第1図を別紙の通り補正いたします。 (第3図は補正なし。) 以   上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%でC:0.03〜0.3%、N:0.1%
    以下、Cr:5〜13%含有し、更にV、Nbの1種ま
    たは2種を(V+Nb)で0.01〜1%添加した高C
    rフェライト鋼の最終熱間加工において、930〜13
    00℃に1分以上加熱保持して熱間加工を行い、急冷に
    より組織をマルテンサイト化した後、Ac_1点以下の
    焼もどし処理を行うことを特徴とする高温用高Crフェ
    ライト鋼の加工方法。
  2. (2)重量%でC:0.03〜0.3%、N:0.1%
    以下、Cr:5〜13%含有し、更にV、Nbの1種ま
    たは2種を(V+Nb)で0.01〜1%添加した高C
    rフェライト鋼の最終熱間加工において、930〜13
    00℃に1分以上加熱保持して熱間加工を行い、急冷に
    より組織をマルテンサイト化した後、Ac_1以下の加
    熱で温間加工を行うことを特徴とする高温用高Crフェ
    ライト鋼の加工方法。
  3. (3)重量%でC:0.03〜0.3%、N:0.1%
    以下、Cr:5〜13%含有し、更にV、Nbの1種ま
    たは2種を(V+Nb)で0.01〜1%添加した高C
    rフェライト鋼の最終熱間加工において、930〜13
    00℃に1分以上加熱保持して熱間加工を行い、急冷に
    より組織をマルテンサイト化した後、Ac_1点以下の
    加熱で温間加工を行い、しかる後、Ac_1点以下の応
    力除去焼鈍を行うことを特徴とする高温用高Crフェラ
    イト鋼の加工方法。
JP62190790A 1987-07-29 1987-07-29 高温用高Crフェライト鋼の加工方法 Expired - Lifetime JPH0699741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62190790A JPH0699741B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 高温用高Crフェライト鋼の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62190790A JPH0699741B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 高温用高Crフェライト鋼の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139717A true JPH01139717A (ja) 1989-06-01
JPH0699741B2 JPH0699741B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=16263783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62190790A Expired - Lifetime JPH0699741B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 高温用高Crフェライト鋼の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699741B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331544A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Nippon Steel Corp 優れたクリープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方法
EP1960558A2 (en) * 2005-12-08 2008-08-27 Noble Advanced Technologies, Inc. Flash tempering process and apparatus
JP2009293063A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 高Crフェライト系耐熱鋼材の製造方法
CN104981559A (zh) * 2012-12-28 2015-10-14 泰拉能源公司 用于燃料元件的铁基组合物
JP2018150619A (ja) * 2017-02-09 2018-09-27 テラパワー, エルエルシー 燃料要素のための鉄をベースとした組成物
US10157687B2 (en) 2012-12-28 2018-12-18 Terrapower, Llc Iron-based composition for fuel element
US10173359B2 (en) 2015-03-04 2019-01-08 Berry Plastics Corporation Multi-layer tube and process of making the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120764A (ja) * 1982-01-08 1983-07-18 Toshiba Corp 高温強度及びクリ−プき裂伝播速度に優れた蒸気タ−ビン動翼
JPS6267113A (ja) * 1985-09-20 1987-03-26 Nippon Chiyuutankou Kk 耐クリ−プ破断特性に優れた耐熱鋼の製造法
JPS62103345A (ja) * 1985-07-09 1987-05-13 Toshio Fujita 高温用蒸気タ−ビンロ−タとその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120764A (ja) * 1982-01-08 1983-07-18 Toshiba Corp 高温強度及びクリ−プき裂伝播速度に優れた蒸気タ−ビン動翼
JPS62103345A (ja) * 1985-07-09 1987-05-13 Toshio Fujita 高温用蒸気タ−ビンロ−タとその製造方法
JPS6267113A (ja) * 1985-09-20 1987-03-26 Nippon Chiyuutankou Kk 耐クリ−プ破断特性に優れた耐熱鋼の製造法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331544A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Nippon Steel Corp 優れたクリープ強度と良好な靱性を有する高Cr耐熱鋼の製造方法
EP1960558A2 (en) * 2005-12-08 2008-08-27 Noble Advanced Technologies, Inc. Flash tempering process and apparatus
EP1960558A4 (en) * 2005-12-08 2010-09-01 Noble Advanced Tech Inc METHOD AND APPARATUS FOR FLASHING INCOME
JP2009293063A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 高Crフェライト系耐熱鋼材の製造方法
CN104981559A (zh) * 2012-12-28 2015-10-14 泰拉能源公司 用于燃料元件的铁基组合物
JP2016511325A (ja) * 2012-12-28 2016-04-14 テラパワー, エルエルシー 燃料要素のための鉄をベースとした組成物
US10157687B2 (en) 2012-12-28 2018-12-18 Terrapower, Llc Iron-based composition for fuel element
JP2019060023A (ja) * 2012-12-28 2019-04-18 テラパワー, エルエルシー 燃料要素のための鉄をベースとした組成物を製造する方法
US10930403B2 (en) 2012-12-28 2021-02-23 Terrapower, Llc Iron-based composition for fuel element
US10173359B2 (en) 2015-03-04 2019-01-08 Berry Plastics Corporation Multi-layer tube and process of making the same
JP2018150619A (ja) * 2017-02-09 2018-09-27 テラパワー, エルエルシー 燃料要素のための鉄をベースとした組成物
JP2022119901A (ja) * 2017-02-09 2022-08-17 テラパワー, エルエルシー 燃料要素のための鉄をベースとした鋼組成物、燃料要素、燃料集合体の成分および鋼組成物を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699741B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6531007B1 (en) Method for the manufacture of steel products of a precipitation hardened martensitic steel, steel products obtained with such method and use of said steel products
JPH01139717A (ja) 高温用高Crフェライト鋼の加工方法
JP3961341B2 (ja) 溶接構造物用高強度複相ステンレス鋼板の製造法
JP3422864B2 (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JP3422865B2 (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JPH11117019A (ja) 耐熱部品の製造方法
JP2659813B2 (ja) 高強度低合金耐熱鋼の製造方法
JPH11117020A (ja) 耐熱部品の製造方法
JP4043004B2 (ja) 耐応力腐食割れ性の優れた高強度、高靭性中空鍛造品の製造法および中空鍛造品
JPH0297619A (ja) 高温用低合金鋼の成形加工方法
JP3687249B2 (ja) 2.25Cr鋼の軟化熱処理方法
JP3214068B2 (ja) クリープ破断強度と延性に優れた高Crフェライト鋼の製造方法
JP4732694B2 (ja) ナノカーバイド析出強化超高強度耐食性構造用鋼
JPH03249126A (ja) 強靭鋼製造における均熱化処理方法
JPH01205029A (ja) 高温用高Crフェライト鋼材の製造方法
JPH01165718A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼材の製造方法
JPS62170419A (ja) クリ−プ強度の良好な溶接継手の製造方法
JP3931400B2 (ja) ボロン鋼鋼材の製造方法
JPH0288716A (ja) 高クリープ破断強度を有する高Crフェライト系耐熱鋼管の製造方法
JP3879232B2 (ja) 低炭素マルテンサイト系ステンレス熱延鋼帯およびその製造方法
JPH0670250B2 (ja) 靭性の優れた調質型高張力鋼板の製造方法
JPS63210233A (ja) 高温強度の優れた高Crフエライト鋼成品の製造方法
JPH101737A (ja) 高温強度と靭性に優れた低合金耐熱鋼及びその製造方法
JPH04354856A (ja) 靱性ならびにクリープ強度に優れたフェライト系耐熱鋼とその製造方法
JPH0310051A (ja) 高強度高延性を有する高炭素窒素ステンレス鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 13