JPH01132568A - アロマターゼ阻害置換4(5)‐イミダゾール - Google Patents

アロマターゼ阻害置換4(5)‐イミダゾール

Info

Publication number
JPH01132568A
JPH01132568A JP63254665A JP25466588A JPH01132568A JP H01132568 A JPH01132568 A JP H01132568A JP 63254665 A JP63254665 A JP 63254665A JP 25466588 A JP25466588 A JP 25466588A JP H01132568 A JPH01132568 A JP H01132568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazole
acid addition
pharmacologically acceptable
addition salt
acceptable acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63254665A
Other languages
English (en)
Inventor
Arto J Karjalainen
アルト・ヨハネス・カルヤライネン
Lauri V M Kangas
ラウリ・ベイッコ・マッチ・カンガス
Kauko O A Kurkela
カウコ・オイバ・アンテロ・クルケラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Farmos Yhtyma Oy
Original Assignee
Farmos Yhtyma Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Farmos Yhtyma Oy filed Critical Farmos Yhtyma Oy
Publication of JPH01132568A publication Critical patent/JPH01132568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、置換イミダゾール誘導体およびそれらの非毒
性の薬理学的に許容しうる酸付加塩ならびに、それらの
製造法、それらを含んでなる医薬組成物およびそれらの
用途に関する。さらに詳しくは、本発明はアロマターゼ
阻害置換4(5)−イミダゾールに関する。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、アロマターゼ阻害置換4(5)−イミ
ダゾールまたはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付
加塩およびそれを有効成分として含有するアロマターゼ
阻害剤組成物を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、弐m:。
(式中、RIS R2、R1/およびR2’は同じかま
たは異なり、いずれも−L−C)13、−C2H5、−
0CH3、−OH、−C)120H,−NH2またはハ
ロゲン原子を表わし、R′は−IIまたは式: (式中、R3は−H% −C)13またはハロゲン原子
を表わす)で示される基を表わし、R4、R5およびR
6は、R4が−Hを表わし、R5が−Hもしくは一〇〇
を表わし、R6がHもしくは−OHを表わすかR4とR
5とが一緒になって結合を形成するかまたはR4とR6
とが一緒になって結合を形成し、ならびにXおよびYは
同じかまたは異なり、いずれも結合、炭素数1または2
の直鎖アルキレン基またはアルケニレン基を表わす)で
示される置換イミダゾールまたはその非毒性の薬理学的
に許容しうる酸付加塩、式:(式中、R1、R2、R1
′およびR2′は同じかまたは異なり、いずれも−H,
−CH3、−C2Hs、−0CH3、−OH、−CH2
0H,−Nl2またはハロゲン原子を表わし、R′は−
Hまたは式: (式中、R3は−H,−CH3またはハロゲン原子を表
わす)で示される基を表わし R4およびR5は、R4
が−Hを表わし、R5が−Hを表わすかR4とR5とが
−緒になって結合を形成する)で示される置換イミダゾ
ールまたはその非毒性の薬理学的に許容しつる酸付加塩
、およびそれらを有効成分として含有するアロマターゼ
阻害剤組成物に関する。
本発明のイミダゾール誘導体は、式(I):(式中、R
1,R2、R1’ およびR2/ は、同じかまたは異
なり、いずれも−Hs −CH3、−C2H5、−0C
H3、−OH、−CH20H,−Nl2またはハロゲン
原子を表わし、R′ は−Hまたは式=(式中、R3は
−H1−C)1.またはハロゲン原子を表わす)で示さ
れる基を表わし、R4、R5およびR6は、R4は−H
を表わし、R5は−Hもしくは−OHを表わし、R6が
−Hもしくは一〇〇を表わすかR4とR5とが−緒にな
って結合を形成するかまたはR4とR6とが一緒になっ
て結合を形成し、ならびにXおよびYは同じかまたは異
なり、いずれも結合、炭素数1または2の直鎖アルキレ
ン基またはアルケニレン基を表わす)で示される。
上記化合物の非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩も
また本発明の範囲内にある。
式(I)の化合物は有機酸および無機酸のいずれとも酸
付加塩を形成する。このようにしてこれらは薬理学的に
用いうる多くの酸付加塩、たとえば塩酸塩、臭化水素酸
塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、ギ酸塩
、酒石酸塩、マレイン酸塩、クエン酸−塩、安息香酸塩
、サリチル酸塩、アスコルビン酸塩などを形成しうる。
本発明は、その範囲内に、式(I)の化合物またはその
非毒性の薬理学的に許容しうる塩の少なくともいくつか
と、そのための適合する薬理学的に許容しうる担体とか
らなる医薬組成物を含む。
さらに、本発明の化合物のうち式: (式中、R1、R2、R1′およびR2’は同じかまた
は異なり、いずれも−〇、−C)13、−C2Hs、−
0CH3、−OH、−CH20H,−Nl2またはハロ
ゲン原子を表わし、R′は−Hまたは式: (式中、R3は一〇、 −CH3またはハロゲン原子を
表わす)で示される基を表わし、R4およびR5は、R
4が−Hを表わし、R5が−Hを表わすか1?4とR5
とが−緒になって結合を形成する)で示される置換イミ
ダゾールまたはその非毒性の薬理学的に許容しつる酸付
加塩であるのが好ましく、なかでもR4およびR5がい
ずれも−Hのばあい、R1、R2、R1′およびR2/
のうちの1つ以上の置換基がフェニル基の3.5.3°
または5°位にあるばあい、R2およびR2/がいずれ
も−Hであり R1およびR1′がいずれもフェニル基
のメタ位にあるばあい、R4とR5とが一緒になって結
合を形成するばあい、R2およびR2Zがいずれも−H
であり R1およびR1/がいずれもフェニル基のメタ
位にあるばあい、R′が−11であるばあい、R′が(
式中、R3は前記と同じ)であるばあい、およびR1が
−I+であるばあいがとくに好ましい。
また、本発明は、たとえば以下に示すような式(I)の
特定の化合物を提供する。
4−(3,3−ジフェニル−3−ヒドロキシプロピル)
−III−イミダゾール 4−[3,3−ビス(4−クロロフェニル)−3−ヒド
ロキシプロピル]−111−イミダゾール 4−[3,3−ビス(2−メチルフェニル)−3−ヒド
ロキシプロピルj−111−イミダゾール 4−[3,3−ビス(3−メチルフェニル)−3−ヒド
ロキシプロピル]−1I+−イミダゾール 4−(3,3−ジフェニルプロペン−2−イル)−II
I−イミダゾール 4−(3,3−ジフェニル−3−ヒドロキシプロピル)
−Ill−イミダゾール 4−[3,3−ビス(4−クロロフェニル)プロペン−
2−イル]−11+−イミダゾール 4−[3,3−ビス(2−メチルフェニル)プロペン−
2−イル]−111−イミダゾール 4−[3,3−ビス(3−メチルフェニル)プロペン−
2−イル]−1I+−イミダゾール 4−(3,3−ジフェニルプロピル)−III−イミダ
ゾール 4−[3,3−ビス(2−メチルフェニル)プロピル]
−II+−イミダゾール 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(4−クロロフェニ
ル)−3−ヒドロキシプロピル]−111−イミダゾー
ル1−ベンジル−5−[5−(2,8−ジメチルフェニ
ル)−3−ヒドロキシ−3−<2.6−ジメチルフェニ
ルエチル)ペンチル]−L 11−イミダゾール ■−ベンジル−5−[3,3−ビス(4−クロロフェニ
ル)プロペン−2−イル]−111−イミダゾール4−
[3−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−3−
フェニルプロピル]−111−イミダゾール■−ベンジ
ル−4−(3,3−ジフェニルプロピル)−111−イ
ミダゾール l−ベンジル−5−(3,3−ジフェニルプロピル)−
111−イミダゾール 4−[5−(2,G−ジメチルフェニル)−3−(2,
0−ジメチルフェニルエチル)ペンチル]−11+−イ
ミダゾール 4−[3,3−ビス(3−メチルフェニル)プロピル]
−111−イミダゾール ■−(4−クロロベンジル)−4−(3,3−ジフェニ
ルプロピル) −1I!−イミダゾール ■−(4−クロロベンジル)−5−(3,3−ジフェニ
ルプロピル)−Ill−イミダゾール 4−[5−(2,8−ジメチルフェニル)−3−ヒドロ
キシ−3−(2,[i−ジメチルフェニルエチル)−ペ
ンチル]−I11−イミダゾール 4−[3,3−ビス(3−フルオロフェニル)プロペン
−2−イル]−111−イミダゾール 4−[3,3−ビス(3−フルオロフェニル)プロピル
]−111−イミダゾール 4−[3,3−ビス(3,5−ジメチルフェニル)プロ
ピル]−111−イミダゾール [−ベンジル−5−(3,3−ジフェニルプロペン−2
−イル)−Ill−イミダゾール l−ベンジル−5−[3,3−ビス(3,5−ジメチル
フェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−111−イミ
ダゾール ■−ベンジルー5−[3,3−ビス(3,5−ジメチル
フェニル)プロペン−2−イル]−L 11−イミダゾ
ール1−ベンジル−5−[3,3−ビス(2−メトキシ
フェニル)プロペン−2−イル]−111−イミダゾー
ルニーベンジル−5−[3,3−ビス(3−メトキシフ
ェニル)プロペン−2−イル]−111−イミダゾール
ニーベンジル−5−[3,3−ビス(4−メトキシフェ
ニル)プロペン−2−イル] −11+−イミダゾール
1−ベンジル−5−[3,3−ビス(2,3−ジメチル
フェニル)プロペン−2−イル] −111−イミダゾ
ールl−ベンジル−5−[3,3−ビス(2−メチルフ
ェニル)プロペン−2−イル]−11+−イミダゾール
ニーベンジル−5−[3、3−ビス(3−メチルフェニ
ル)プロペン−2−イル]−11+−イミダゾール1−
ベンジル−5−[3,3−ビス(4−メチルフェニル)
プロペン−2−イル]−111−イミダゾールニーベン
ジル−5−[3,3−ビス(3,5−ジメチルフェニル
)プロピル]−111−イミダゾールニーベンジル−5
−[3,3−ビス(3−メトキシフェニル)プロピル]
−111−イミダゾール 4−[3,3−ビス(3,5−ジメチルフェニル)プロ
ピル]−II+−イミダゾール 4−[3,3−ビス(2,3−ジメチルフェニル)プロ
ピル]−11+−イミダゾール 4−[3,3−ビス(2−メトキシフェニル)プロピル
]−111−イミダゾール 4−[3,3−ビス(3−メトキシフェニル)プロピル
]−111−イミダゾール 4−[3,3−ビス(4−メトキシフェニル)プロピル
]−111−イミダゾール 4−[3,3−ビス(4−メチルフェニル)プロピル]
−111−イミダゾール 本発明の化合物は、アロマターゼ阻害特性(aroma
tase lnhlbltJng property)
を有することが見い出された。したがって、本発明の化
合物はエストロゲン依存疾患、たとえば乳癌の治療に有
効である。さらに、抗糸状菌性 (antlmycotlc)および抗真菌性(anti
 rungal)特性もまた見出された。
本発明の特徴により、分枝の である式(I1で示される化合物は、以下に示す4(5
)−イミダゾールプロピオン酸アルキルエステル(II
)または以下に示す、その1−ベンジル誘導体(Ill
)と以下に示す適当なアリール−またはアリールアルキ
ルマグネシウムハロゲン化物Nとのグリニヤール反応、
それに続く脱水および水素化からなる一連の連続した反
応によって製造される。
式(It)〜(至)における Rはアルキル基、R3は
−11、−CH3またはハロゲン原子を表わし、nは0
〜2であり、R1およびR2は同じかまたは異なり、い
づれも−II、−CH3、−C2R5、−QC)13、
−011 。
−C)12011.−NH2またはハロゲン原子を表わ
す。
最初の反応工程、すなわちグリニヤール反応によって式
(I’): (式中、R1,R2、R′およびnは前記と同じ)で示
される化合物が生じる。
この反応において、アリールアルキルマグネシウムハロ
ゲン化物誘導体としては、たとえばアリールアルキルマ
グネシウム臭化物誘導体があげられ、それは対応するア
リールアルキル臭化物誘導体とマグネシウムとの反応に
よって製造される。この反応に適当な溶媒には、種々の
エーテル類が含まれ、なかでもテトラヒドロフランが好
ましい。
前記アリールアルキルマグネシウムハロゲン化物誘導体
は、通常の方法で、テトラヒドロフランなどの適当な溶
媒中のアリールアルキルハロゲン化物誘導体を反応混合
液の沸点でテトラヒドロフランでカバーしたマグネシウ
ム削り層上に滴下して加えることによって製造される。
前記マグネシウム削り屑が反応してしまったら、えられ
た混合物を少し冷却して4(5)−イミダゾールプロピ
オン酸アルキルエステルまたはそのl−ベンジル置換誘
導体を固形形態で一部ずつ、またはテトラヒドロフラン
中で一滴ずつ添加する。
添加後、4(5)−イミダゾール誘導体が全部反応して
しまうまで還流する。反応時間は1時間ないし5時間の
間で変化する。
さらに、本発明の特徴により、R4およびR5がいずれ
も水素原子を表わすかまたは一緒になって結合を形成す
る式(I)で示される化合物は、R5が−011を表わ
す式(I′)で示される化合物の脱水および第2工程で
の水素の触媒的添加によって製造される。水は通常の方
法、すなわち濃塩酸とともに加熱すること、または乾燥
硫酸水素カリウムとともに加熱することによって脱離さ
せる。以下に示す不飽和誘導体M(式中、R4とR5と
が−緒になって結合を形成している式(I)で示される
化合物)は単離され、そののち、水素化される。また前
記誘導体は酸媒質中であらかじめ単離することなく、直
接に水素化に供されうる。水素化は、水素雰囲気下で触
媒存在下、エタノールなどのアルコール中でよく撹拌し
ながら、室温でさしつかえなく行なわれる。適当な触媒
としては、たとえば酸化白金、パラジウム/炭素または
ラネーニッケルなどがあげられる。
これらの工程の反応スキームはつぎのように示される。
R′ もしR′が置換または非置換ベンジル基であるならば、
この基も同様に水素化によって除去されてもよい。この
ばあい、水素化は、塩酸−エタノール混合物などの酸性
媒体中高温で行なわれる。
この式(I)で示される化合物が生じる、水素化式■で
示される化合物■は、また二重結合および保護している
ベンジル基の両方を同時に水素化することによって化合
物Mからの直接製造もされうる。
式t1)中R′がベンジル基を表わす式(I)で示され
る化合物の製造のためのその他の方法としては、式(I
)中R′が水素原子を表わす対応する化合物のベンジル
化があげられる。出発化合物は、まず水中の水酸化ナト
リウムまたはジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中
の水素化ナトリウムのような強塩基で処理してイミダゾ
ールのアルカリ金属塩をえ、ついで、第2工程でこのベ
ンジルハロゲン化物に添加される。この反応スキームは
つぎのように示される。
さらに、式(I)中分枝 式(I1で示される化合物のほかの製造方法は、第1工
程においてあらかじめ4(5)−イミダゾールプロピオ
ン酸アルキルエステルまたは1−ベンジル−4(5)−
イミダゾールプロピオン酸アルキルエステルからはじま
る2つの連続したグリニヤール反応の系列からなる。し
かし、今や、グリニヤール試薬の量は、反応温度と同様
にケトン段階の反応をとめるために低下されており、そ
の結果、以下に示す4(5)−イミダゾリルプロピルア
リールまたはアリールアルキルケトン■をえ、これらは
さらに以下に示すほかのグリニヤール試薬■と反応して
、R5が水酸基を表わす式(I1で示される化合物をつ
る。この反応はっぎのように示される。
(Vll) 上記の反応スキーム中、■およびnは、同シかまたは異
なり、θ〜2の整数を表わす。
式中、R5が一〇i+を表わす式(I)で示される化合
物の脱水のための適当な条件を選べば、式中アルキレン
鎖XまたはYのうちの1つが対応するアルケニレン鎖に
変換された、対応する式(I)で示される化合物かえら
れる。
上記反応のよりよい制御を達成するため、出発物質とし
て4(5)−イミダゾールプロピオン酸のアミドを同様
に用いてもよい。とくにこの点に適しているのは、たと
えば式: で示されるピペリジニルアミドである。
前述した方法において4(5)−イミダゾールプロピオ
ン酸エステル(I[)および(IIDは、たとえば1−
ベンジル−5−イミダゾールカルバルデヒドおよびマロ
ン酸から開始して製造してもよく、これらは、−緒に縮
合されて5−(I−ベンジルイミダゾール)アクリル酸
を形成する。えられた化合物を触媒存在下、高温(70
〜80°C)で酸性条件下、水素化すると、4−イミダ
ゾールプロピオン酸が形成される。続いて乾燥塩酸存在
下、メタノールなどのアルコールで処理すると、4−イ
ミダゾールプロピオン酸アルキルエステルかえられ、こ
れはグリニヤール反応における出発物質として用いられ
る。この反応はつぎのように示される。
5−(l−ベンジルイミダゾール)アクリル酸(ベンジ
ル基は置換されていてもいなくてもよい)を室温でアル
コール中水素化させると、l−ベンジル−5−イミダゾ
ールプロピオン酸がえられる。続いて、乾燥塩酸存在下
、高温でアルコールを用いて処理すると、他のグリニヤ
ール反応のためにふされしい出発物質、すなわち1−ベ
ンジル−5−イミダゾールプロピオン酸アルキルエステ
ルかえられる。上述の反応工程は同様に、逆の順番でも
行なうことができる。反応スキームはつぎのように示さ
れる。
式(I)で示される化合物は、ウィツテイヒ反応および
グリニヤール反応(出発化合物が4(5)−イミダゾー
ルアルデヒド(Ix)である)によって製造されうる。
式(IX)中のR′は前記と同じである。
「 R′ ウィツテイヒ反応において、第1工程はホスホニウム塩
(X)を対応するハロゲン化炭化水素(Xl)からこれ
をトリフェニルホスフィンと反応させることによって製
造することである。反応スキームはつぎのように示され
る。
ウィツテイヒ反応の第2工程では化合物(X)を強塩基
で処理してホスホラスイリドを形成し、これをさらに4
(5)−イミダゾールアルデヒド(Ix)と反応させ、
式(I)中R4オヨびR6fJ<、いっしょになって結
合(X11)を形成している式(I)で示される化合物
(Xll)をうる。前記強塩基としては、ジメトキシエ
タン、テトラヒドロフランまたはDMPなどの適当な溶
媒中のNa1lまたは[3uLlがあげられる。さらに
対応するアルコールを溶媒としたアルカリ金属アルコキ
シドおよびDMSO中のNa1lは、プロトンアクセプ
ターとして用いられつる。式中、R4およびR6が両方
とも水素原子である式(I)で示される化合物をうる前
に化合物(X11)は単離され、そののち前述したよう
に水素添加される。これらの工程の反応スキームはつぎ
のように示される。
[以下余白] R2′ 式(I1で示される化合物は、一部変更されたウィツテ
イヒ反応、すなわちホルナー(l1orner)−エモ
ンズ(Eimons)またはワズワース(Wadsvo
rth)−エモンズ(Eimons)反応によっても製
造される。この方法では、ハロゲン化された炭化水素(
XI)およびホスホン酸のトリエステル(たとえば(E
tO)s P )からアルブゾフ(Arbuzow)反
応によって製造されるホスホネート(XIII)がまず
塩基(たとえばDMSOまたはジメトキシエタン中のN
afl )と反応し、ついでアルデヒド(Ix)と反応
する。形成された生成1(Xl+)は、弐(I1中、R
4およびRBが・いっしょになって結合を形成している
式(I)で示される化合物である。反応スキームはっぎ
のように示される。
式(XIII)において、Rは炭素数1〜4のアルキル
基でR1、R2、lit ’、R2’ 、XおよびYは
、前記と同じである。不飽和化合物(Xlr)は、さら
に水素化され、式中、R4およびR6がいずれも水素原
子を表わす式(I)で示される化合物か形成される。
式(I)で示される化合物を製造するさらなる方法は、
4(5)−イミダゾールアルデヒド(IX)をグリニヤ
ール試薬(Xm と反応させ、式中R6が−011を表
わす式(I)で示される化合物(XV)をうるグリニヤ
ール反応である。前記グリニヤール試薬は、対応するハ
ロゲン化炭化水素を通常の方法でマグネシウム削り屑と
反応させることによって製造される。化合物(XV)は
KHSO4とともに加熱されるか、酸性アルコール中で
還流されることによってさらに脱水され、式中R4およ
びR6がいっしょになって結合を形成している式(I)
で示される化合物(X11)が生じる。不飽和誘導体は
ついで水素化され、式中R4およびR6がいずれも水素
原子を表わす式(■)で示される化合物を形成する。こ
れらの工程の反応スキームはつぎのように示される。
R2′ さらに式(I)で示される化合物は以下に示すグリニヤ
ール反応によって製造されうる。式(XVI)で示され
るグリニヤール試薬を、式(XVll)  二啜 R′(XVII) (式中、R′は前記と同じ)で示される4(5)−イミ
ダゾリルアルキルハロゲニド(XVll)とマグネシウ
ムを反応させて製造し、ついでえられたグリニヤール試
薬を式(XVII[)  :(式中、R1、R2、R1
t、R”、XおよびYは前記と同じ)で示される適当な
ケトン(XVIIりと反応させることによって製造され
る。
式中R5が−011で表わされる式(I)で示される化
合物(XIX)をもたらすこの反応の反応スキームは、
つぎのように示される。
式(I)中R4およびR5・がいずれも水素原子を表わ
す一般式(I)で示される化合物をうるまえに化合物(
XIX)はさらに脱水され、前述したように水素添加さ
れうる。
式(I)で示される化合物、それらの非毒性の薬理学的
に許容しうる酸付加塩またはそれらの混合物の投与は非
経口、静脈内または経口で行なえばよい。
典型的には、本発明の誘導体のを動量を適当な製剤担体
(pbarmaceutlcal carrler)と
組み合わせる。ここで用いられる「釘動量」とは、不利
な副作用をひきおこすことなく、所望の活性をもたらす
量を包含する。個々の状態で用いるその正確な量は投与
方法、哺乳動物(■awmal)のタイプ、該誘導体を
投与するための条件などおよびもちろん該誘導体の構造
など多数の要因に依存している。
また本発明は、本発明の誘導体と、適合し、薬理学的に
許容しうる担体とからなる医薬組成物を含み、本発明の
誘導体に典型的に用いられる製剤担体は、固体であって
も液体であってもよく、一般的には計画された投与方法
をもとに選択される。このようなものとして、たとえば
固体担体としては乳糖、ショ糖、ゼラチンおよび寒天が
含まれ、また一方液体担体としては、水、シロップ、落
花生油およびオリーブ油が含まれる。その他の適当な担
体が製剤処方(pharmaceutlcal (’o
rIIulatlon)の分野における当業者によく知
られているものも使用することができる。本発明の誘導
体と担体との組み合わせは錠剤、カプセル剤、坐剤、水
剤、乳剤および散剤などの多数の許容しうる剤型に製造
されうる。
本発明の化合物はアロマターゼ阻害剤組成物として特に
有効であり、したがってエストロゲン依存疾患たとえば
乳癌の治療に有用である。
エストロゲン類は生理学ならびに女性の***および性器
の正常な発達の機能において、必須のステロイド類であ
る。一方エストロゲン類は、エストロゲン依存癌、とく
に乳癌および子宮癌の増殖を刺激し、これを長時間にわ
たり薬理用量投与したばあい乳癌の進展の危険性を増加
させると言ってもさしつかえない。エストラジオ−ルの
過度の生産もまたホルモン依存器官においてその他の良
性障害(benign dlsorders)をひこお
こしうる。癌増殖刺激物および/または調整物としての
エストロゲン類の重要性は、エストロゲンレセプターが
豊富な乳癌の治療において抗エストロゲン類が主要な位
置に到達してきた事実によって明確に強調されている。
抗エストロゲン類はエストロゲンレセプターに結合し、
それによってエストロゲン類の生物学的効果を阻害する
ことによって作用する。エストロゲン効果を妨げる他の
方法は、エストロゲン類の合成を阻害することである。
このことは、非特異的ステロイド合成阻害剤アミノグル
テチミドによって臨床的に達成されてきた。エストロゲ
ン合成は、生化学的エストロゲン合成経路におけるかぎ
となる酵素である酵素アロマターゼを阻害することによ
って特異的に阻害されうる。アロマターゼ阻害は数種の
乳癌がインシチュー(In 51tu)でエストラジオ
ールおよびエストロンを合成し、そのため連続的な増殖
刺激を示すので、大いに将来有望であるように思われる
(アラン・リプトン(Alan Llpton)ら、キ
ャンサー(Cancer)59巻、 779〜7g2頁
(I987年))。
本発明の化合物の酵素アロマターゼを阻害する能力を、
エム・パサネン(M、 Pa5anen)、バイオロジ
カル−リサーチ・イン・プレグナンシイ(Biolog
ical Re5earch In Pregnanc
y) 6巻、No。
2.94〜99頁(I985年)にしたがってインビト
ロ(ln vitro)でアッセイした。ヒトアロマタ
ーゼ酵素を用いた。前記酵素をこの酵素が豊富であるヒ
ト胎盤から調製した。ミクロソーム画分(I00OOO
X g沈殿)を遠心によって調製した。
前記酵素標品をさらに精製することなく用いた。
被験化合物を1100000dp 1 、2 [3Il
l−アンドロステン−3,17−ジオンおよびNADP
I+発生系(NADPHgeneratlng sys
tem)とともに添加した。被験化合物の濃度は0.0
01.01口1.0.1および1.0IIMであった。
インキュベーションを37℃で40分間行なった。1.
2 [3II]−アンドロステン−3,17−ジオンの
芳香族化の結果、3H20が生成した。
ステロイドを吸収するが、遊離の水を溶離するセップー
バックR(Sep−PakR)  ミニカラムによって
、トリチウムを入れた水(tritiatedwate
r)およびトリチウムを入れた基質を容易に分離した。
放射活性を液体シンチレーションカウンターによって計
数した。アロマターゼ阻害を阻害剤処理試料の3日2〇
−放射活性と阻害剤を含まない対称との比較により評価
した。IC−10、IC−50およびIC−90値を、
酵素活性をそれぞれ10%、50%および90%阻害す
る濃度として求めた。被験化合物によるヒトアロマター
ゼの阻害としてこれらの濃度を第2表に示す。被験化合
物番号および被験化合物乞を第1表に示す。
[以下余白] 第  1  表 [以下余白] 第  2  表 [以下余白] 患者に対する一日あたりの有効投与量は成人につき約2
0から約200 tagまでいろいろである。
本発明のイミダゾール誘導体の毒性をラットで調べた。
この方法は毒性を測定する方法として有用である。各々
の薬物群あたり5匹の雌ラットを用い、投薬は8日間の
あいだ行なわれた。
用いられた用量レベルは経口でLOi+g/kg/日で
あった。試験された誘導体は4−(3,3−ジフェニル
プロペン−2−イル)−111−イミダゾール、4−(
3,3−ジフェニルプロピル) −11+−イミダゾー
ル、4−[3,3−ビス(2−メチルフェニル)プロピ
ル]−1ll−イミダゾール、■−ベンジルー5−(3
,3−ジフェニルプロピル)−1ll−イミダゾールお
よびl−ベンジル−5−(3,3−ジフェニルプロペン
−2−イル)−111−イミダゾールであった。
動物の行動、外観および死亡率を毎日追跡した゛。投与
前と投与後に動物の体重を測定した。
剖検(autopsy)において、肉眼で臓器を調べた
肝臓、子宮および卵巣の重さを測った。死亡率は観測さ
れなかった。この試験の結果はLD5oよりも明らかに
本発明の化合物が低毒性であることを示す。すべてのグ
ループで、体重の増加が普通であった。4−(3,3−
ジフニニルブロペンー2−イル)−1H−イミダゾール
および1−ベンジル−5−(3,3−ジフェニルプロペ
ン−2−イル’)−11+−イミダゾールで処理したグ
ループでは、おそらく薬の薬理学的効果として、わずか
に毛の逆立ち(plloerectlon )が観測さ
れた。臓器の重さまたは肉眼的病理学(IIacros
copical pathology)において、薬に
よる異常はみられなかった。結論として、検討したすべ
ての化合物には充分、耐性があった。
以下の実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない
なお、IHNMRおよび13 CNMHの測定は、ブル
ーカー(Bruker)WP80 DS装置(プロトン
80MHz 。
炭素12MHz)で行なった。溶媒としては、被験化合
物が塩酸塩として用いられるときにはメタノール、また
塩基として用いられるときにはクロロホルムを用いた。
また、これらのばあいにおいては標準物質としてはテト
ラメチルシランを用いた。前記各条件と異なるばあいに
はとくに後に述べる。
実施例1 4−(3,3−ジフェニル−3−ヒドロキシプロピル)
−111−イミダゾールの製造 (a)5−(I−ベンジルイミダゾール)アクリル酸の
製造 フラスコに5−(I−ベンジルイミダゾール)カルバル
デヒド18.8g 、マロン酸10.4gおよびピリジ
ン4.8mlを入れた。混合物を沸騰しているウォータ
ーバス上で16時間加熱した。そののち、冷却し、水で
希釈した。生成物である沈澱を濾過し、水で洗浄した。
収量は15g1融点は221〜226℃であった。えら
れた5−(I−ベンジルイミダゾール)アクリル酸のI
HNMRの測定はそのまま水中で行ない、標準物質とし
ては3−(トリメチルシリル〉−プロパン−スルホン酸
を用いた。
その分析結果をつぎに示す。
lHNMR:  5.L5(s  、It)、5.84
(s、  2H)  、6.58(d、  LH)  
、7.3 〜7.5(m  、  511)  、7.
61(d、  LH) 、8.08(s、  LH) 
、9.07(s、  LH) (b) 4(5)−イミダゾールプロピオン酸エチルエ
ステルの製造 5−(I−ベンジルイミダゾール)アクリル酸15gを
4Nの塩酸50 mlに溶かした。10wt%Pd/C
約60a+gを添加し、混合物を水素雰囲気中、約85
℃で、水素が消費されなくなるまで激しく撹拌した。
そののち反応混合物を濾過し、蒸発乾固した。
残渣を無水エタノール50m1に溶かし、反応混合物を
撹拌、還流しながら、乾燥塩化水素ガスを溶液中に4時
間通した。そののち、混合物を蒸発乾固し、つぎのグリ
ニヤール反応でそのまま使用しうる粗生°酸物である油
状の残渣をえた。
えられた4(5)−イミダゾールプロピオン酸エチルエ
ステルのIHNMHによる分析結果をつぎに示す。
IHNMR(塩酸塩として): 1.237(t  、3H)  、2.658(t  
、2H)  、2.938(t  、  2H)  、
4.137(Q  、  2H)  、8.804(s
  、  IH)  、7.559(s  、  LH
)(c)4−(3,3−ジフェニル−3−ヒドロキシプ
ロピル)−111−イミダゾールの製造 マグネシウム削り屑3.3gを乾燥テトラヒドロフラン
100m1でおおった。ついで乾燥テトラヒドロフラン
30m1にブロモベンゼン21.8gを溶かした溶液を
その混合物に、反応が順調に進行するような速さで滴下
して加えた。添加が完結したのち、反応混合物をもう1
時間還流し、室温に冷却した。ついで、4(5)−イミ
ダゾールプロピオン酸エチルエステル7.8gをテトラ
ヒドロフラン50m1に溶かした溶液に、反応混合物を
室温で滴下して加えた。添加が完了したのち、反応混合
物を40〜50℃でさらに1時間撹拌した。ついで、混
合物を冷却し、冷水中に注いだ。テトラヒドロフランを
蒸発させ、溶液に濃塩酸20m1を加えた。溶液を冷却
し、生成物を塩酸塩として含む沈澱を、濾過によって分
離し、洗浄して乾燥した。塩酸塩として収量は11.2
g 、融点は189〜191℃であった。えられた4−
(3,3−ジフェニル−3−ヒドロキシプロピル)−1
H−イミダゾールのIHNMHによる分析結果を次に示
す。
IHNMR(塩酸塩として): 2.703(s 、 4H) 、4.758(s 、 
3H)、7.214〜7.429(a 、 IIH)、
8.457(s、 IH) 同様の方法で、4(5)−イミダゾールプロピオン酸エ
チルエステルと適当な置換ブロモベンゼンとから出発す
るグリニヤール反応を経て、本発明の他の化合物をも製
造しうる。
たとえばつぎの置換誘導体を製造した。
4−[3,3−ビス(4−クロロフェニル)−3−ヒド
ロキシプロピル]−1H−イミダゾール(塩酸塩の融点
85〜89℃)。
4−[3,3−ビス(2−メチルフェニル)−3−ヒド
ロキシプロピル]−LH−イミダゾール(塩酸塩の融点
211〜213℃)。
4−[3,3−ビス(3−メチルフェニル)−3−ヒド
ロキシプロピル]−1H−イミダゾール)(塩酸塩の融
点170〜172℃)。
実施例2 。
4−(3,3−ジフェニルプロペン−2−イル)−1H
−イミダゾールの製造 4−(3,3−ジフェニル−3−ヒドロキシプロピル)
−IH−イミダゾール塩酸塩2.0gを無水硫酸水素カ
リウム20gと混合し、混合物をオイルバス上で4時間
、150〜155℃で加温した。ついで混合物を冷却し
、水を20 mlを加えた。混合物を水酸化ナトリウム
溶液でアルカリ性にし、冷却した。
生成物である沈澱を濾過し、水で洗浄して乾燥した。収
量は1.25gであった。水−エタノールからの再結晶
後生酸物は、124〜128℃で溶融した。えられた4
−(3,3−ジフェニルプロペン−2−イル’)−1H
−イミダゾールのIHNMHによる分析結果をつぎに示
す。
IHNMR(塩基として): 3.42(d、 2H) 、4.756(s 、 LH
)、13.284(t 、 LH) 、8.768(s
 、 IH)、7.2〜7.4(m  、  l0H)
、7.559(s  、  IH)同様の方法によって
、たとえばつぎの置換誘導体を製造した。
4−[3,3−ビス(4−クロロフェニル)プロペン−
2−イル]−1H−イミダゾール塩酸塩(融点158〜
163℃)。
4−[3,3−ビス(2−メチルフェニル)プロペン−
2−イル]−1H−イミダゾール塩酸塩(融点195〜
198℃)。
4−[3,3−ビス(3−メチルフェニル)プロペン−
2−イル]−1H−イミダゾール(融点115〜118
℃)。
4−[3,3−ビス(3−フルオロフェニル)プロペン
−2−イル]−1H−イミダゾール(塩酸塩の融点12
5〜128℃)。
実施例3 4−(3,3−ジフェニルプロピル)−1H−イミダゾ
ールの製造 4−(3,3−ジフェニルプロペン−2−イル)−LH
−イミダゾール0.7gをエタノールに溶かし、触媒量
のPd/C(I0wt%)を加えた。反応混合物を、水
素雰囲気中、室温で、水素の消費がなくなるまで激しく
撹拌した。混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固した。残渣
を水−エタノール混合物から再結晶した。収量は0.4
g、融点は115〜117℃であった。えられた4−(
3,3−ジフェニルプロピル)−1H−イミダゾールの
IHNMHによる分析結果をつぎに示す。
IHNMR(塩基として): 2.3〜2.5(m 、 4H) 、3.919(t 
IH) 、4.752(s 、 IH) 、6.708
(s 。
Il+) 、7.1〜7.3(m 、 l0H)、7.
532(s、 1ll) この実施例と同様の操作によって、つぎの置換誘導体を
製造した。
4−[3,3−ビス(2−メチルフェニル)プロピル]
−111−イミダゾール塩酸塩(融点84〜87℃)。
4−[3,3−ビス(3−メチルフェニル)プロピル]
−IH−イミダゾール(融点111〜114℃)。
IHNMHによる分析結果をつぎに示す。
1)(NMR(塩基として): 2.272(s 、 8H) 、2.2〜2.5(m 
、 4H)、3.823(t 、 LH) 、8.89
1(s 、 LH)、6.8〜7.2(m 、 8H)
 、7.440(s 、 IH)4−[3,3−ビス(
3−フルオロフェニル)プロピル]−LH−イミダゾー
ル。IHNMHによる分析結果をつぎに示す。
IHNMR(塩酸塩として): 2.3〜2.8(m 、 4tl) 、4.080(t
 、 Hl)、4.784(s 、 2H) 、8.7
〜7.4(+a 、 9H)、8.743(s 、 I
H) 実施例4 ■−ベンジルー5−[3,3−ビス(4−クロロフェニ
ル)−3−ヒドロキシプロピル]−l H−イミダゾー
ルの製造 (a)1−ベンジル−5−イミダゾールアクリル酸メチ
ルエステルの製造 フラスコに5−(I−ベンジルイミダゾール)アクリル
酸(実施例1で製造したもの) 12.0g 。
メタノール70m1を入れ、反応混合物を還流しながら
、溶液中に乾燥塩化水素ガスを4時間通した。ついで混
合物を蒸発乾固し、残渣を冷水に溶かした。ついでその
溶液を炭酸ナトリウムでアルカリ性にし、生成物である
沈澱を濾過し、水で洗浄して乾燥した。収量は12.2
g 、融点は137〜139℃であった。えられた1−
ベンジル−5−イミダゾールアクリル酸メチルエステル
のIHNMHによる分析をつぎに示す。
IHNMR(塩基として): 3.781(s 、 3H) 、5.490(s 、 
2H)、13.452(d 、 1)1) 、7.2〜
7.5(a+ 。
511) 、7.493(d 、  LH) 、7.7
10(s 。
IH) 、8.083(S 、 LH)(b)1− ベ
ンジル−5−イミダゾールプロピオン酸メチルエステル
の製造 側鎖の二重結合に、無水エタノール中、触媒としてPd
/Cを用いて、水素化した。水素の消費がなくなったと
き、反応混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固した。残渣を
塩化メチレンに溶かして、水で洗浄した。ついで塩化メ
チレン相を乾燥し、蒸発乾固して、生成物をえた。生成
物はつぎのグリニヤール反応にそのまま用いた。えられ
たl−ベンジル−5−イミダゾールプロピオン酸メチル
エステルの+3 CNMRの分析結果をつぎに示す。
13cNMR(塩基として): 検出された脂肪族炭素(ppm)  :19.374.
32.573.48.486.51.875検出された
芳香族炭素(ppII)  :12B、569.128
.022.128.748.128.960.130.
474.136.074.137.88 カルボニル(I)I)l)  : L72.522(c
)l−ベンジル−5−[3’、3−ビス(4−クロロフ
ェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−1H−イミダゾ
ールの製造 グリニヤール試薬を、実施例1(C)で述べたのと同様
にして、テトラヒドロフラン中で、マグネシウム削り屑
2.4gとp−クロロブロモベンゼン19.1gとから
製造した。
テトラヒドロフラン溶液中の1−ベンジル−5−イミダ
ゾールプロピオン酸メチルエステル6.4gを60℃に
加熱し、ついで上記で製造されたp−クロロフェニルマ
グネシウム臭化物をこれに滴下して加えた。添加が完了
したのち、反応混合物をもう3時間還流して、冷却し、
冷水中に注いだ。テトラヒドロフランを蒸発させ、トル
エンを加えて混合物を塩酸で酸性にした。沈澱した生成
物を濾過し、エーテルで洗浄して乾燥した。
収量は12.2g 、融点は210〜213℃であった
硝酸塩(水−エテール混合物中でえられたもの)の融点
は157〜160℃であった。塩酸塩(酢酸エチルから
の)の融点は178〜187℃であった。
えられた1−ベンジル−5−[3,3−ビス(4−クロ
ロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−1H−イミ
ダゾールのIHNMHの分析結果をつぎに示す。
IHNMR(塩酸塩として): 2.985(s 、 4H) 、4.854(s 、 
2H)、5.330(s 、 2H) 、7.08〜7
.48(I゜14H)、8.993(s 、 LH)他
の1−ベンジル置換誘導体も、同様にして製造した。
たとえばl−ベンジル−5−イミダゾールプロピオン酸
メチルエステルと、2−(2,13−ジメチルフェニル
)エチルマグネシウム臭化物とからは、■−ベンジルー
5−[5−(2,8−ジメチルフェニル)−3−ヒドロ
キシ−3−(2,8−ジメチルフェニルエチル)ペンチ
ル]−1H−イミダゾール。塩酸塩の融点は87〜71
℃。
実施例5 ■−ベンジルー5−[3,3−ビス(4−クロロフェニ
ル)プロペン−2−イル]−1II−イミダゾールの製
造1−ベンジル−[3,3−ビス(4−クロロフェニル
)=3−ヒドロキシプロピル]−LH−イミダゾール4
.1gおよび無水硫酸水素カリウム22.0gを150
℃で4時間加熱した。混合物を冷却し、エタノール10
0 mlを加えて生成物を溶かした。ついで混合物を濾
過し、浄液を蒸発させて少量にした。水を加えて混合物
を水酸化ナトリウムを用いて塩基性にした。生成物であ
る沈澱を濾過し、水で洗浄して乾燥させた。生成物を水
−エタノールから再結晶した。収量は2.3gであつた
。硝酸を° 用い、水中で硝酸塩にした。えられた1−
ベンジル−5−[3,3−ビス(4−クロロフェニル)
プロペン−2−イル]−1ll−イミダゾールのIHN
MHの分析結果をつぎに示す。
IHNMR(塩酸塩として): 3.293(d 、 2+1) 、5.287(s 、
 LH)、8.010(t 、 LH) 、6.9〜7
.4(m 、 14H)、9.330(s 、 l11
) 実施例6 4−[3−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−
3−フェニルプロピル]−1H−イミダゾールの製造(
a) 3−(4−イミダゾリル)プロピル4−クロロフ
ェニルケトン製造 マグネシウム削り屑0.85gが乾燥テトラヒドロフラ
ン20m1でおおわれるようにし、混合物を加熱沸騰さ
せ、そこへ反応が順調に続くような速さでテトラヒドロ
フラン中の4−ブロモクロロベンゼン8.l1gを添加
した。添加が完了したのち、反応混合物をさらに1時間
還流した。ついで反応混合物を冷却し、4(5)−イミ
ダゾールプロピオン酸エチルエステル4.0gのテトラ
ヒドロフラン溶液に、室温で滴下して加えた。添加後、
反応混合物を室温でもう1時間撹拌した。ついでこれを
冷水中に注ぎ、塩酸で酸性にした。そののち反応混合物
を塩化メチレンで洗浄し、水酸化ナトリウムでアルカリ
性にし、生成物を塩化メチレンに抽出した。塩基として
収量は2.2gであった。塩酸塩を、濃塩酸中で調製し
た。塩酸塩として融点は160〜161℃であった。
(b) 4−[3−(4−クロロフェニル)−3−ヒド
ロキシ−3−フェニルプロピル]−111−イミダゾー
ルの製造フェニルマグネシウム臭化物を、テトラヒドロ
フラン中、マグネシウム削り屑0.51gとブロモベン
ゼン3.3gとから調製した。3−(4−イミダゾリル
)プロピル4−クロロフェニルケトン2.3gをテトラ
ヒドロフランに溶かし、その溶液に、室温でフェニルマ
グネシウム臭化物を滴下した。
添加後、反応混合物を40〜50℃でもう3時間撹拌し
た。ついでこれを冷却し、冷水中に注いだ。
塩酸で水を酸性にした。生成物を塩化メチレン中に抽出
し、それを蒸発乾固した。生成物を、水−エタノールか
ら塩酸塩として再結晶した。
収量は3.2gであった。
実施例7 1−ベンジル−4−(3,3−ジフェニルプロピル) 
−LH−イミダゾールおよび1−ベンジル−5−(3,
3−ジフェニルプロピル)−1l+−イミダゾールの製
造4−(3,3−ジフェニルプロピル) −LH−イミ
ダゾール2.6gを乾燥ジメチルホルムアミド6 ml
に溶かした。撹拌しながら、NaH(60vt%)0.
5gを室温で30分間かけて加えた。添加後、反応混合
物をもう1時間撹拌した。ついでジメチルホルムアミド
3 ml中の臭化ベンジル1.7gを室温で滴下し、撹
拌を4時間続けた。反応混合物を冷水30m1に注ぎ、
混合物をトルエンで抽出した。
ついでトルエン抽出液を水で洗浄し、蒸発乾固した。生
成物の混合物である残渣を精製し、カラムクロマトグラ
フィー(塩化メチレン/メタノール−9,510,5)
によって純粋な異性体に分離した。えられた1−ベンジ
ル−4−(3,3−ジフェニルプロピル)−Ill−イ
ミダゾールおよび1−ベンジル−5−(3,3−ジフェ
ニルプロピル)−1H−イミダゾールのIHNMHの分
析結果をつぎに示す。
生成物の1)INMR(塩基として)二 。
異性体のうちの一方: 2.57(m、 4H) 、3.52(IH)、3.8
77(t 。
IH) 、5.382(s 、 211) 、6.53
1(s 。
1ll) 、7.05〜7.40(a+、 15t()
、9.567(s、 LH) もう一方の異性体: 2.375(a+ 、 4H) 、3.858(t 、
 IH)、5.253(s 、 2H) 、7.01〜
7.36(m、 16H)、9.441(s 、 1i
t) 実施例8 ■−(4−クロロベンジル) −4−(3,3−ジフェ
ニルプロピル)−1H−イミダゾールおよび1−(4−
クロロベンジル) −5−(3,3−ジフェニルプロピ
ル’) −LH−イミダゾールの製造 実施例7の化合物のばあいと同様の操作によって、4−
(3,3−ジフェニルプロピル)−11!−イミダゾー
ルと4−クロロベンジル塩化物とから標題の化合物を合
成した。えられた1−(4−クロロベンジル)−4−(
3,3−ジフェニルプロピル) −1H−イミダゾール
および1−(4−クロロベンジル)−5−(3,3−ジ
フェニルプロピル)−LH−イミダゾールのIHNMR
の分析結果をつぎに示す。
生成物のIHNMR(塩基として)ニ 一方の異性体: 2.48(+u、 411) 、3.934(t 、 
IH)、4.999(s 、 211) 、8.514
(s 、 IH)、7.0〜7.3(m 、 141(
)、7.517(s 、 IH) もう一方の異性体: 2.33(I1,4H) 、3.887(t 、 l1
l)、4.852(s 、 2H) 、6.7〜7.5
(a+ 、 1eft)実施例9 4−[5−(2,6−ジメチルフェニル) −3−(2
,6−ジメチルフェニルエチル)ペンチル]−1H−イ
ミダゾールの製造 ■−ベンジルー5−[5−(2,6−ジメチルフェニル
)−3−ヒドロキシ−3−(2,13−ジメチルフェニ
ルエチル)ペンチル]−1H−イミダゾール塩酸塩4.
Ogと硫酸水素カリウム2iとをいっしょにし、その混
合物を150℃で6時間加熱した。エタノール40m1
を加え、混合物を濾過した。濃塩酸20m1を加え、そ
して触媒としてパラジウム/炭素(I0%)を用いて、
水素の消費がなくなるまで混合物を水素化した。反応混
合物を濾過し、水を加えて水酸化ナトリウムで混合物を
アルカリ性にした。ついで、生成物をトルエン中に抽出
し、それを水で洗浄して蒸発乾固した。塩基としての生
成物である残渣を水中で硝酸を用いて硝酸塩に変換した
。硝酸塩として融点は147〜150℃であった。
実施例10 4−[3,3−ビス(3,5−ジメチルフェニル)プロ
ピル]−Il+−イミダゾールの製造 (a)■−ベンジルー5−[3,3−ビス(3,5−ジ
メチルフ工二ル)−3−ヒドロキシプロピル]−1H−
イミダゾールの製造 マグネシウム削り屑 1.08 gが乾燥テトラヒドロ
フラン30m1でおおわれるようにした。ついでその混
合物に、5−ブロモ−1−キシレン8.14gを乾燥テ
トラヒドロフランlomlに溶かした溶液を、反応が順
調に続くような速さで滴下して加えた。添加完了後、反
応混合物を、もう1時間還流し、室温まで冷却した。つ
いでその反応混合物を1−ベンジル−5−イミダゾール
プロピオン酸エチルエステル5、Ogをテトラヒドロフ
ラン40m1に溶かした溶液に、60℃で滴下して加え
た。添加が完了したのち、その反応混合物を2時間還流
し、冷却して冷水に注いだ。テトラヒドロフランを蒸発
させ、その溶液に濃塩酸を加えた。溶液を冷却し、エー
テルをいくらか加え、塩酸塩としての生成物を含む沈澱
を濾取し、洗浄し、乾燥した。塩酸塩として収量は4.
1g。
融点は120〜124℃であった。
(b)■−ベンジルー5−[3,3−ビス(3,5−ジ
メチルフェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダ
ゾールの製造 ■−ベンジルー5−[3,3−ビス(3,5−ジメチル
フェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−1H−イミダ
ゾール4.0gをエタノール30m1に溶かし、2 m
lの濃塩酸を加えた。ついで、反応混合物を4時間還流
し、蒸発乾固した。生成物である残渣を酢酸エチルから
再結晶した。塩酸塩として収量は8.1g、融点は17
0〜176℃であった。
この実施例と同様の操作によって、つぎの置換誘導体を
製造した。
1−ベンジル−5−(3,3−ジフェニルプロペン−2
−イル)−1H−イミダゾール塩酸塩(融点173〜1
75℃)。
■−ベンジルー5−[3,3−ビス(2−メトキシフェ
ニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾール塩醇
塩(融点191〜194℃)。
■−ベンジルー5−[3,3−ビス(3−メトキシフェ
ニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾール塩酸
塩(融点132〜135℃)。
■−ベンジルー5−[3,3−ビス(4−メトキシフェ
ニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾール塩酸
塩(融点157〜163℃)。
■−ベンジル−5−[3,3ニビス(2,3−ジメチル
フェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾール
塩酸塩については、IHNMHの分析結果をつぎに示す
IHNMR(塩基として): 2.055(S、  3H)、2.159(s 、 3
H)、°2.251(s 、 6H) 、3.487(
d 、 2H)、4.781(S 、 LH)、 5.
281(s 、 2H)、5.7et(t 、 tH)
 、e、8〜7.4(m 。
12H)、9.97(S、 LH) l−ベンジル−5−[3,3−ビス(2−メチルフェニ
ル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾール塩酸塩
(融点84〜87℃)二 ■−ベンジルー5−[3,3−ビス(3−メチルフェニ
ル)プロペン−2−イル]−L H−イミダゾール塩酸
塩(融点115〜117℃)。
(C)1−ベンジル−5−[3,3−ビス(3,5−ジ
メチルフェニル)プロピル]−1H−イミダゾールの製
造1−ベンジル−5−[3,3−ビス(3,5−ジメチ
ルフェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾー
ル塩酸塩をエタノールに溶かし、触媒量のPd/C(I
0wt%)を添加した。反応混合物を水素雰囲気中、室
温で、水素の消費がなくなるまで激しく撹拌した。混合
物を濾過し、濾液を蒸発乾固した。
生成物である残渣を、塩化メチレン−メタノール混合物
で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製
した。
同様の方法によって、たとえば、■−ベンジルー5−[
3,3−ビス(3−メトキシフェニル)プロピル]−L
H−イミダゾール塩酸塩(融点185〜167℃)およ
びl−ベンジル−5−[3,3−ジフェニルプロピル]
−LH−イミダゾール塩酸塩(融点160〜162℃)
を製造した。
(d)4−[3,3−ビス(3,5−ジメチルフェニル
)プロピル]−1H−イミダゾール 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(3,5−ジメチル
フェニル)プロピル]−1H−イミダゾール塩酸塩2.
0gを、2N塩酸30m1とエタノールlomlとの混
合物中、80℃で、触媒としてPd/C(I0νt%)
を用いて、水素化した。水素の消費がおわると、反応混
合物を冷却、濾過し、蒸発乾固した。水を加えて、混合
物を水酸化ナトリウムでアルカリ性にした。
ついで生成物を酢酸エチルに抽出し、酢酸エチル抽出液
を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固した
。残渣は、塩基としての生成物であり、それを、酢酸エ
チル中で、乾燥塩酸を用いてその塩酸塩にした。塩酸塩
として収量は0.6g 、生成物の融点は101〜10
5℃であった。えられた4−[3,3−ビス(3,5−
ジメチルフェニル)プロピル]−1H−イミダゾールの
IHNMHの分析結果をつぎに示す。
1)INMR(塩酸塩として): 2.247(s、 12)1)、2.2〜3.7(i+
、 4H)、3.798(t、 IH)、4.788(
s、 2H)、6.8〜7.2(+g、 6H)、7.
214(s、 IH)、8.715(S、 IH) たとえば、同様の方法を用いて、本発明に含まれるつぎ
の化合物を製造した。
4−[3、3−ビス(2,3−ジメチルフェニル)プロ
ピル]−1H−イミダゾールについてはL)INMHの
分析結果をつぎに示す。
IHNMR(塩基として): 2.097(s、 OH)、2.260(S、 6H)
、2.3(a+、 211)、2.8(a+、 2H)
、4.389(s、 LH)、6.0(s、 LH)、
6.712(s。
LH)、7.011(s、 BH)、7.508(s、
 IH)4−[3,3−ビス(2−メトキシフェニル)
プロピル]−IH−イミダゾール塩酸塩(融点194〜
196℃)。
4−[3,3−ビス(3−メトキシフェニル)プロピル
]−IH−イミダゾールについては、IHNMHの分析
結果をつぎに示す。
1)INMR(塩基として); 2.5(m、 4H)、3.747(s、BH)、3.
862(t、 IH)、6.6〜7.3(+*、 9H
)、7.498(s、 LH)、8.185(S、 L
H)4−[5−(2,8−ジメチルフェニル)−3−ヒ
ドロキシ−3−(2,6−シメチルフエニルエチル)ペ
ンチル]=III−イミダゾール塩酸塩(融点178〜
180℃)。
4− [3,3−ビス(4−メトキシフェニル)プロピ
ルコー111−イミダゾールについては、IHNMHの
分析結果をつぎに示す。
1)INMR(塩基として): 2.5(+a、 4H)、3.744(s、 6H)、
3.815(t、 LH)、6.1(ブロードシグナル
、LH)、6.732〜7.171(a+、 9H)、
7.489(S、 [1) 4−[3,3−ビス(4−メチルフェニル)プロピル]
−IH−イミダゾールについては、1)INMHの分析
結果をつぎに示す。
IHNMR(塩酸塩として): 2.280(s、 6H)、2.5(m、 4H)、3
.879(t、 IH)、4.907(s、 2H)、
6、!J〜7.2(m、 9H)、8.727(s、 
IH)実施例11 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(4−メチルフェニ
ル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾールの製造
乾燥したフラスコに、NaH(シクロヘキサンでオイル
を洗い落としたもの)4.8g(0,2モル)を入れた
。ついで、そこへ乾燥ジメチルスルホキシド100 m
lを滴下した。反応容器を水素が発生しなくなるまで8
0℃で加熱した。えられたメチルスルフィニルカルバニ
オンの溶液を氷−水浴で冷却し、3−(I−ベンジル−
5−イミダゾリル)−プロピルトリフェニルホスホニウ
ム臭化物54、1gをジメチルスルホキシド200m1
に加えた。
ついで反応混合物を室温で0.5時間撹拌し、そこへ4
.4−ジメチルベンゾフェノン23.0gを少しづつ加
えていった。反応混合物を室温で1時間撹拌し、ジメチ
ルスルホキシドをいくらか蒸留去した。残渣を水酸化ナ
トリウムでアルカリ性にした水に注いだ。生成物をトル
エン中に抽出し、それを水で洗浄して、硫酸ナトリウム
で乾燥し、蒸発乾固した。粗生成物を塩基として含む残
渣を酢酸エチル中で塩酸塩に変換した。
塩酸塩として収量は32g1融点は218〜220℃。
えられたl−ベンジル−5−[3,3−ビス(4−メチ
ルフェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾー
ルのIHNMHの分析結果をつぎに示す。
IHNMR(塩酸塩として): 2.289(s、 3H)、2J70(s、 3H)、
3.467(d、 2H)、4.764(s、 III
)、5.302(s、 21()、6.030(t、 
11()、6.8〜7.4(+a、 9H)、8.9(
s、 LH)特許出願人  ファルモスーユヒチュメ・
オニ代理人弁理士  朝 日 奈  宗太 ほか1名1
フ 手続竹口正書(自発) 昭和63年12月20日 1事件の表示 昭和63年特許願第254665号 2発明の名称 アロマターゼ阻害置換4(5)−イミダゾール3補正を
する者 事件との関係  特許出願人 住 所  フィンランド共和国、ニスエフ−20101
ツルク、ベー・オー・ボクス425 (番地なし) 住 所  大阪市東区谷町2丁目37番地5補正の対象 (I)明細書の「発明の詳細な説明」の欄6補正の内容 (I)  明細書68頁13行の「l−ベンジル−「3
,3−ビス」を「l−ベンジル−5−[3,3−ビス」
と補正する。
以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2、R^1′およびR^2′は同
    じかまたは異なり、いずれも−H、−CH_3、−C_
    2H_5、−OCH_3、−OH、−CH_2OH、−
    NH_2またはハロゲン原子を表わし、R′は−Hまた
    は式:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3は−H、−CH_3またはハロゲン原子
    を表わす)で示される基を表わし、R^4、R^5およ
    びR^6は、R^4が−Hを表わし、R^5が−Hもし
    くは−OHを表わし、R^6がHもしくは−OHを表わ
    すかR^4とR^5とが一緒になって結合を形成するか
    またはR^4とR^6とが一緒になって結合を形成し、
    ならびにXおよびYは同じかまたは異なり、いずれも結
    合、炭素数1または2の直鎖アルキレン基またはアルケ
    ニレン基を表わす)で示される置換イミダゾールまたは
    その非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩。 2 式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^1′およびR^2′は同
    じかまたは異なり、いずれも−H、−CH_3、−C_
    2H_5、−OCH_3、−OH、−CH_2OH、−
    NH_2またはハロゲン原子を表わし、R′は−Hまた
    は式:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3は−H、−CH_3またはハロゲン原子
    を表わす)で示される基を表わし、R^4およびR^5
    は、R^4が−Hを表わし、R^5が−Hを表わすかR
    ^4とR^5とが一緒になって結合を形成する)で示さ
    れる置換イミダゾールまたはその非毒性の薬理学的に許
    容しうる酸付加塩。 3 R^4およびR^5がいずれも−Hである請求項2
    記載の置換イミダゾール。 4 R^1、R^2、R^1′およびR^2′のうちの
    1つ以上の置換基がフェニル基の3、5、3’または5
    ’位にある請求項2または3記載の置換イミダゾール。 5 R^2およびR^2′がいずれも−Hであり、R^
    1およびR^1′がいずれもフェニル基のメタ位にある
    請求項3記載の置換イミダゾール。 6 R^4とR^5とが一緒になって結合を形成する請
    求項2記載の置換イミダゾール。 7 R^2およびR^2′がいずれも−Hであり、R^
    1およびR^1′がいずれもフェニル基のメタ位にある
    請求項6記載の置換イミダゾール。 8 R′が−Hである請求項2、3、4、5、6または
    7記載の置換イミダゾール。 9 R′が▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3は−H、−CH_3またはハロゲン原子
    を表わす)で示される基である請求項2、3、4、5、
    6または7記載の置換イミダゾール。 10 R^3が−Hである請求項9記載の置換イミダゾ
    ール。 11 4−[5−(2,6−ジメチルフェニル)−3−
    ヒドロキシ−3−(2,6−ジメチルフェニルエチル)
    ペンチル]−1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬
    理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合
    物。 12 4−[3,3−ビス(4−クロロフェニル)−3
    −ヒドロキシプロピル]−1H−イミダゾールまたはそ
    の非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項
    1記載の化合物。 13 4−(3,3−ジフェニル−3−ヒドロキシプロ
    ピル)−1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬理学
    的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合物。 14 4−(3,3−ジフェニルプロペン−2−イル)
    −1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬理学的に許
    容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合物。 15 4−(3,3−ジフェニルプロピル)−1H−イ
    ミダゾールまたはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸
    付加塩である請求項1記載の化合物。 16 4−[3,3−ビス(2−メチルフェニル)−3
    −ヒドロキシプロピル]−1H−イミダゾールまたはそ
    の非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項
    1記載の化合物。 17 4−[3,3−ビス(4−クロロフェニル)プロ
    ペン−2−イル]−1H−イミダゾールまたはその非毒
    性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載
    の化合物。 18 4−[3,3−ビス(2−メチルフェニル)プロ
    ペン−2−イル]−1H−イミダゾールまたはその非毒
    性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載
    の化合物。 19 4−[3,3−ビス(2−メチルフェニル)プロ
    ピル]−1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬理学
    的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合物。 20 1−ベンジル−4−(3,3−ジフェニルプロピ
    ル)−1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬理学的
    に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合物。 21 1−ベンジル−5−(3,3−ジフェニルプロピ
    ル)−1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬理学的
    に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合物。 22 4−[3,3−ビス(3−メチルフェニル)プロ
    ピル]−1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬理学
    的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合物。 23 4−[3,3−ビス(3−メチルフェニル)プロ
    ペン−2−イル]−1H−イミダゾールまたはその非毒
    性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載
    の化合物。 24 1−(4−クロロベンジル)−4−(3,3−ジ
    フェニルプロピル)−1H−イミダゾールまたはその非
    毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記
    載の化合物。 25 1−(4−クロロベンジル)−5−(3,3−ジ
    フェニルプロピル)−1H−イミダゾールまたはその非
    毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記
    載の化合物。 26 4−[5−(2,6−ジメチルフェニル)−3−
    (2,6−ジメチルフェニルエチル)ペンチル]−1H
    −イミダゾールまたはその非毒性の薬理学的に許容しう
    る酸付加塩である請求項1記載の化合物。 27 4−[3,3−ビス(3,5−ジメチルフェニル
    )プロピル]−1H−イミダゾールまたはその非毒性の
    薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化
    合物。 28 4−[3,3−ビス(3−メトキシフェニル)プ
    ロピル]−1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬理
    学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合物
    。 29 4−[3,3−ビス(2,3−ジメチルフェニル
    )プロピル]−1H−イミダゾールまたはその非毒性の
    薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化
    合物。 30 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(3−メトキ
    シフェニル)プロピル]−1H−イミダゾールまたはそ
    の非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項
    1記載の化合物。 31 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(3−メトキ
    シフェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾー
    ルまたはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩で
    ある請求項1記載の化合物。 32 4−[3,3−ビス(3,5−ジメチルフェニル
    )プロピル]−1H−イミダゾールまたはその非毒性の
    薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化
    合物。 33 4−[3,3−ビス(4−メチルフェニル)プロ
    ピル]−1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬理学
    的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合物。 34 4−[3,3−ビス(3−フルオロフェニル)プ
    ロピル]−1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬理
    学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合物
    。 35 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(4−クロロ
    フェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−1H−イミダ
    ゾールまたはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加
    塩である請求項1記載の化合物。 36 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(4−クロロ
    フェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾール
    またはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩であ
    る請求項1記載の化合物。 37 4−[3−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロ
    キシ−3−フェニルプロピル]−1H−イミダゾールま
    たはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である
    請求項1記載の化合物。 38 4−[3,3ビス(3−メチルフェニル)−3−
    ヒドロキシプロピル]−1H−イミダゾールまたはその
    非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1
    記載の化合物。 39 4−[3,3−ビス(3−フルオロフェニル)プ
    ロペン−2−イル]−1H−イミダゾールまたはその非
    毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記
    載の化合物。 40 1−ベンジル−5−[5−(2,6−ジメチルフ
    ェニル)−3−ヒドロキシ−3−(2,6−ジメチルフ
    ェニルエチル)ペンチル]−1H−イミダゾールまたは
    その非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求
    項1記載の化合物。 41 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(3,5−ジ
    メチルフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−1H−
    イミダゾールまたはその非毒性の薬理学的に許容しうる
    酸付加塩である請求項1記載の化合物。 42 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(3,5−ジ
    メチルフェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダ
    ゾールまたはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加
    塩である請求項1記載の化合物。 43 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(2−メトキ
    シフェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾー
    ルまたはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩で
    ある請求項1記載の化合物。 44 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(4−メトキ
    シフェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾー
    ルまたはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩で
    ある請求項1記載の化合物。 45 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(2,3−ジ
    メチルフェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダ
    ゾールまたはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加
    塩である請求項1記載の化合物。 46 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(2−メチル
    フェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾール
    またはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩であ
    る請求項1記載の化合物。 47 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(3−メチル
    フェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾール
    またはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩であ
    る請求項1記載の化合物。 48 4−[3,3−ビス(2−メトキシフェニル)プ
    ロピル]−1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬理
    学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合物
    。 49 4−[3,3−ビス(4−メトキシフェニル)プ
    ロピル]−1H−イミダゾールまたはその非毒性の薬理
    学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の化合物
    。 50 1−ベンジル−5−[3,3−ビス(4−メチル
    フェニル)プロペン−2−イル]−1H−イミダゾール
    またはその非毒性の薬理学的に許容しうる酸付加塩であ
    る請求項1記載の化合物。 51 1−ベンジル−5−(3,3−ジフェニルプロペ
    ン−2−イル)−1H−イミダゾールまたはその非毒性
    の薬理学的に許容しうる酸付加塩である請求項1記載の
    化合物。 52 請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、1
    0、11、12、13、14、15、16、17、18
    、19、20、21、22、23、24、25、26、
    27、28、29、30、31、32、33、34、3
    5、36、37、38、39、40、41、42、43
    、44、45、46、47、48、49、50または5
    1記載の置換イミダゾールまたは非毒性の薬理学的に許
    容しうる酸付加塩を有効成分として含有するアロマター
    ゼ阻害剤組成物。
JP63254665A 1987-10-09 1988-10-08 アロマターゼ阻害置換4(5)‐イミダゾール Pending JPH01132568A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8723715 1987-10-09
GB8723715A GB2210875B (en) 1987-10-09 1987-10-09 Aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132568A true JPH01132568A (ja) 1989-05-25

Family

ID=10625036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63254665A Pending JPH01132568A (ja) 1987-10-09 1988-10-08 アロマターゼ阻害置換4(5)‐イミダゾール

Country Status (24)

Country Link
US (1) US5098923A (ja)
EP (1) EP0311447B1 (ja)
JP (1) JPH01132568A (ja)
KR (1) KR890006593A (ja)
CN (1) CN1036993C (ja)
AU (1) AU615482B2 (ja)
CA (1) CA1329616C (ja)
DD (1) DD282912A5 (ja)
DE (1) DE3874073T2 (ja)
DK (1) DK550988A (ja)
ES (1) ES2043839T3 (ja)
FI (1) FI93105C (ja)
GB (1) GB2210875B (ja)
GR (1) GR3006343T3 (ja)
HU (1) HU201024B (ja)
IE (1) IE61180B1 (ja)
IL (1) IL87969A (ja)
LT (1) LT3658B (ja)
NO (1) NO172048C (ja)
NZ (1) NZ226483A (ja)
PT (1) PT88717B (ja)
RU (2) RU1819263C (ja)
UA (1) UA13218A (ja)
ZA (1) ZA887545B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2210875B (en) 1987-10-09 1991-05-29 Farmos Oy Aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles
GB8818561D0 (en) * 1988-08-04 1988-09-07 Ici Plc Diphenylethane derivatives
US5439928A (en) * 1989-03-30 1995-08-08 Orion-Yhtyma Oy Aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles
GB2248058B (en) * 1990-09-21 1994-09-14 Orion Yhtymae Oy Aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles
GB2229719B (en) * 1989-03-30 1992-04-29 Farmos Oy Novel aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles
AU627559B2 (en) * 1989-03-30 1992-08-27 Farmos-Yhtyma Oy Novel aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles
GB9125924D0 (en) * 1991-06-18 1992-02-05 Orion Yhtymae Oy Stereoisomers of an imidazole derivative
ZA962879B (en) * 1995-04-12 1997-03-17 Procter & Gamble A pharmaceutical composition for inhibiting the growth of viruses and cancers
US6262093B1 (en) 1995-04-12 2001-07-17 The Proctor & Gamble Company Methods of treating cancer with benzimidazoles
US6479526B1 (en) 1995-04-12 2002-11-12 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical composition for inhibiting the growth of viruses and cancers
US6265427B1 (en) 1995-06-07 2001-07-24 The Proctor & Gamble Company Pharmaceutical composition for the method of treating leukemia
WO1997026246A1 (en) * 1996-01-16 1997-07-24 Warner-Lambert Company Substituted histidine inhibitors of protein farnesyltransferase
US5900429A (en) * 1997-01-28 1999-05-04 The Procter & Gamble Company Method for inhibiting the growth of cancers
US6506783B1 (en) 1997-05-16 2003-01-14 The Procter & Gamble Company Cancer treatments and pharmaceutical compositions therefor
US6245789B1 (en) 1998-05-19 2001-06-12 The Procter & Gamble Company HIV and viral treatment
US6423734B1 (en) 1999-08-13 2002-07-23 The Procter & Gamble Company Method of preventing cancer
US6462062B1 (en) 2000-09-26 2002-10-08 The Procter & Gamble Company Compounds and methods for use thereof in the treatment of cancer or viral infections
US6407105B1 (en) 2000-09-26 2002-06-18 The Procter & Gamble Company Compounds and methods for use thereof in the treatment of cancer or viral infections
US6608096B1 (en) 2000-09-26 2003-08-19 University Of Arizona Foundation Compounds and methods for use thereof in the treatment of cancer or viral infections
US6380232B1 (en) 2000-09-26 2002-04-30 The Procter & Gamble Company Benzimidazole urea derivatives, and pharmaceutical compositions and unit dosages thereof
US6515074B2 (en) * 2001-01-22 2003-02-04 Delphi Technologies, Inc. Thermoplastic polymer alloy compositions and process for manufacture thereof
WO2003082787A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-09 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
ES2298508T3 (es) 2002-03-26 2008-05-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Mimeticos de glucocorticoides, metodos para prepararlos, composiciones farmaceuticas y sus usos.
US7074806B2 (en) 2002-06-06 2006-07-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
WO2004063163A1 (en) 2003-01-03 2004-07-29 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 1-propanol and 1-propylamine derivatives and their use as glucocorticoid ligands
UY28526A1 (es) 2003-09-24 2005-04-29 Boehringer Ingelheim Pharma Miméticos de glucocorticoides, métodos de preparación composiciones farmacéuticas y usos de los mismos
US7795272B2 (en) 2004-03-13 2010-09-14 Boehringer Ingelheim Pharmaceutical, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions and uses thereof
US7741361B2 (en) 2004-12-27 2010-06-22 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
AU2007329548A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
EP2095819A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-02 Maastricht University N-benzyl imidazole derivatives and their use as aldosterone synthase inhibitors
DK2300472T3 (da) 2008-06-06 2012-04-10 Boehringer Ingelheim Int Glucocorticoidmimetika, fremgangsmåder til disses fremstilling, farmaceutiske sammensætninger samt anvendelser deraf

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2069481B (en) * 1980-02-13 1983-07-27 Farmos Oy Substituted imidazole derivatives
GB2092569B (en) * 1981-02-05 1984-09-19 Farmos Oy Substituted imidazole derivatives and their preparation and use
GB2096987B (en) * 1981-04-22 1984-04-04 Farmos Oy Substituted imidazole and imidazole derivatives and their preparation and use
GB2101114B (en) * 1981-07-10 1985-05-22 Farmos Group Ltd Substituted imidazole derivatives and their preparation and use
US4605661A (en) * 1984-06-18 1986-08-12 Eli Lilly And Company Aromastase inhibiting α,α-diarylimidazole-4(5)-propionitriles, α,α-diarylimidazole-4(5)-propionamides, and 4(5)-(2,2-diarylethyl)imidazoles
LU85747A1 (fr) * 1985-01-28 1986-08-04 Continental Pharma Derives d'imidazole leur preparation et utilisation ainsi que les compositions pharmaceutiques contenant des derives
GB2210875B (en) 1987-10-09 1991-05-29 Farmos Oy Aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles
AU627559B2 (en) 1989-03-30 1992-08-27 Farmos-Yhtyma Oy Novel aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0311447A1 (en) 1989-04-12
UA13218A (uk) 1997-02-28
CA1329616C (en) 1994-05-17
IE61180B1 (en) 1994-10-05
IL87969A0 (en) 1989-03-31
HUT49582A (en) 1989-10-30
ES2043839T3 (es) 1994-01-01
DD282912A5 (de) 1990-09-26
NO172048B (no) 1993-02-22
LTIP916A (en) 1995-03-27
AU615482B2 (en) 1991-10-03
CN1033995A (zh) 1989-07-19
NO884473D0 (no) 1988-10-07
DE3874073D1 (de) 1992-10-01
LT3658B (en) 1996-01-25
DK550988D0 (da) 1988-10-03
NZ226483A (en) 1991-02-26
FI93105B (fi) 1994-11-15
GB2210875B (en) 1991-05-29
EP0311447B1 (en) 1992-08-26
AU2349088A (en) 1989-04-13
HU201024B (en) 1990-09-28
PT88717B (pt) 1992-12-31
IL87969A (en) 1993-04-04
DE3874073T2 (de) 1993-01-21
FI884497A (fi) 1989-04-10
NO172048C (no) 1993-06-02
GB2210875A (en) 1989-06-21
FI884497A0 (fi) 1988-09-30
GR3006343T3 (ja) 1993-06-21
US5098923A (en) 1992-03-24
ZA887545B (en) 1989-06-28
RU1819263C (ru) 1993-05-30
GB8723715D0 (en) 1987-11-11
DK550988A (da) 1989-04-10
CN1036993C (zh) 1998-01-14
IE883055L (en) 1989-04-09
RU2045519C1 (ru) 1995-10-10
FI93105C (fi) 1995-02-27
KR890006593A (ko) 1989-06-14
NO884473L (no) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01132568A (ja) アロマターゼ阻害置換4(5)‐イミダゾール
RU1819264C (ru) Способ получени 2,4-диамино-5-(замещенных) пиримидинов
JP3186771B2 (ja) 新規選択性アロマターゼ抑制化合物
SI9200113A (en) New selective aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles
JPH032168A (ja) アロマターゼ阻害活性を有する新規な4(5)―イミダゾール
US5439928A (en) Aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles
PL162554B1 (pl) S posób wytwarzania nowych pochodnych imidazolu PL PL PL PL PL
HUT59107A (en) Process for producing new 4(5)-imidazole derivatives having aromatase inhibiting activity and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
JPH0678318B2 (ja) アゾール誘導体
LV10438B (en) Aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles
GB2231568A (en) New aromatase inhibiting 4(5)-imidazoles