JPH0113059B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113059B2
JPH0113059B2 JP56077455A JP7745581A JPH0113059B2 JP H0113059 B2 JPH0113059 B2 JP H0113059B2 JP 56077455 A JP56077455 A JP 56077455A JP 7745581 A JP7745581 A JP 7745581A JP H0113059 B2 JPH0113059 B2 JP H0113059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
catecholamine
catecholamines
sample
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56077455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191548A (en
Inventor
Masashi Goto
Daido Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanagimoto Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Yanagimoto Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanagimoto Seisakusho Co Ltd filed Critical Yanagimoto Seisakusho Co Ltd
Priority to JP56077455A priority Critical patent/JPS57191548A/ja
Publication of JPS57191548A publication Critical patent/JPS57191548A/ja
Publication of JPH0113059B2 publication Critical patent/JPH0113059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/64Electrical detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生体試料中のカテコールアミンを直接
選沢的に高精度で高感度測定する自動分析装置に
関するものである。
カテコールアミンとはカテコール(8,4−ジ
ヒドロキシフエノール)骨格を有する生体アミン
の総称であり、このうちドーパミン、ノルアドレ
ナリン及びアドレナリンは副腎髄質ホルモン及び
化学伝達物質として知られている。これらの測定
は臨床医学における診断に極めて重要である。カ
テコールアミンのように構造の互に類似した化学
的に不安定な化合物の分離分析には液体クロマト
グラフイーが適している。
従来、カテコールアミンの液体クロマトグラフ
イーを用いる分析では、検出器に紫外吸光光度
計、螢光光度計及び電気化学検出器が用いられて
きた。しかし、紫外吸光光度計では感度が低く、
微量分析には適当でない。螢光光度計は多く用い
られているが、この場合カテコールアミンを螢光
体にするための反応試薬を必要とし、しかも反応
に数分を要し、カラム溶出後の反応コイル内での
ピークの広がりが問題となる。検出感度について
も螢光検出法ではノルアドレナリンとアドレナリ
ンについては高感度であるが、L−ドーパとドー
パミンについては感度が低い。これに対して電気
化学検出器ではカラム溶出直後に検出でき、検出
感度もそれぞれ1ng以下が検出でき高感度で平
均化している。しかしながら、従来の電気化学検
出器を用いるカテコールアミン分析法においては
液体クロマトグラフイーを実施する前にイオン交
換分離、アルミナ吸着、遠心分離及び溶媒抽出な
どの複雑な試料の前処理が必要であり、その操作
に長時間(約2時間)を要し、その間に試料が分
離するおそれがあつた。また、精度の高い分析結
果を得るためにはこの前処理に熟練した技術者が
不可欠であり、しかも、分析するために貴重な生
体試料がかなり多量に必要であつた。
本発明は、カテコールアミン分析における電気
化学的検出の高感度−高再現性をさらに向上させ
ると共に、それに必要な液体クロマトグラフイー
のために試料前処理操作を省略して試料準備から
カラム導入までの操作を自動化した分析装置を提
供しようとするものである。
上述した本発明の目的は、カテコールアミンの
電極反応が可逆的に起こることに着目した新規の
定電位電解測定セルの使用を前提として達成され
るものである。
すなわち、本発明者はフロー定電位電解電流測
定に基づく2つの作用電極を有する薄層電解セル
(以下2電極薄層電解セルと記す)からなる電気
化学検出器を創出し、その第1及び第2の作用電
極の電位(対銀−塩化銀電極電位)をそれぞれカ
テコールアミンの酸化及び還元に必要な値に設定
して、第1の作用電極で酸化したのち第2の作用
電極で再び還元するさいに流れる電流をそれぞれ
記録することにより種々の電気活性物質中のカテ
コールアミンだけを選択的に検出できることを発
見した。これにより非可逆的に反応する他成分が
含まれていても、それらは還元曲線には現れない
ため、試料の前処理を省略して次のような切替え
流路系を含むカテコールアミン分析装置の構成が
可能となつた。
(1) 試料をイオン交換水で圧送して、PH約9のト
リス緩衝液の流れと合流させて自動的にPHを約
8.5に調節したのち、商品名“テフロン”で通
称されるテトラフルオルエチレン重合体(以下
「テフロン」と称する。)製の管からなるミクロ
アルミナカラム(粒径5μmのアルミナを内径
0.5mm、長さ約2cmのテフロン管に充填したカ
ラム中に数10μ/minの流速で通して、カテ
コールアミンをアルミナに吸着させ、その後イ
オン交換水だけを送液してカラムを洗浄する。
(2) 上記カテコールアミンを吸着させたミクロア
ルミナカラムの流路をバルブで切換え、これを
ミクロ分離管(粒径5μmのODSを内径0.5mm、
長さ約15cmのテフロン管に充填したカラムに連
結し、移動相として、リン酸、ホウ酸、酢酸及
び水酸化ナトリウムを混合して得られるPH約
1.8のいわゆるブリトン−ロビンソン緩衝液を
約8μ/minの流速で送液してカテコールアミ
ンをミクロアルミナカラムから脱着させると同
時に分離し、上記電気化学検出器の2電極薄層
電解セル中に導いて検出定量する。
このような原理に基づいて構成された本発明の
カテコールアミン自動分析装置は、生体試料を約
100μ以下しか必要とせず、しかも試料の前処
理なしに高感度及び高精度で迅速にカテコールア
ミンの自動分析を行うことができる。
以下、図面を参照して本発明装置の一実施例を
説明する。
本発明装置及びこれに付随する流路構成を示す
第1図において、試料のカラム導入及び排出の前
流路として試料給送機構1、第1緩衝液供給機構
2及び第2緩衝液供給機構3が配置される。試料
給送機構1はマイクロシリンジ4及びサンプルイ
ンジエクタ5からなる試料注入列と、マイクロフ
イーダー6、マイクロシリンジ7、三方一流路切
換バルブ8及びイオン交換水を収容した試薬容器
9からなる列とを含み、切換バルブ8の残り一方
の口はサンプルインジエクタ5に接続される。サ
ンプルインジエクタ5には試料計量管5a及び廃
液容器10が接続される。次に、第1緩衝液供給
機構2及び第2緩衝液供給機構3は、それぞれマ
イクロフイーダー11及び12、マイクロシリン
ジ13及び14、三方一流路切換バルブ15及び
16、並びに試薬容器17及び18の列からなつ
ている。この場合、第1緩衝液の列における試薬
容器17にはPH約8.8のPH調整用緩衝液を、第2
緩衝液の列における試薬容器18にはカテコール
アミンのカラム分離用移動相としてPH約1.8の緩
衝液をそれぞれ収容する。
サンプルインジエクタ5の試料送出流路は溶液
フイルター19を介してミキシングジヨイント2
0の一つの入口に連結され、ミキシングジヨイン
ト20の他方の入口には第1緩衝液の三方一流路
バルブ15の残りの一方口(出口)が直結され
る。ミキシングジヨイント20の合流出口は六方
二流路切換バルブ21の一方口に接続される。こ
の切換バルブ21はカテコールアミン吸着カラム
22への試料導入、同カラム22に吸着されたカ
テコールアミンの脱着と分離カラム23への移動
その他、液体クロマトグラフイーに必要なバルブ
操作を行うために、図示のごとくカラム22,2
3、第2緩衝液の三方一流路バルブ16の残りの
一方口(出口)、及び廃液容器27が接続される。
分離カラム23の溶出流路は前述した二電極薄
層電解セル24の入口に接続される。セル24の
各電極はデユアルポテンシヨスタツト25に接続
され、このポテンシヨスタツト25の検出信号は
ニペンレコーダー26に供給されるようになつて
いる。セル24に接続された27は廃液容器であ
る。
第2図は前記二電極薄層電解セルの構造及びミ
クロ分離カラムとの接続の仕方を示したものであ
り、同図Aは電解セルの分解した側面を、同図B
はセルのスペーサーの正面を示すものである。3
6及び37は作用電極であり、それぞれ直径3mm
のグラシーカーボン円盤を下部商品名“ダイフロ
ン”で通称されるトリフルオルクロロエチレン重
合体(以下「ダイフロン」と称する。)からなる
樹脂板32に埋込んで、その表面をよく研磨して
ガラス状にしたものを用いる。28は参照電極で
あり、銀−塩化銀電極をねじによつて上部ダイフ
ロン樹脂板31に固定する。29は対極であり、
ステンレス管をねじによつてダイフロン樹脂板3
1に固定し、セル出口の役割をも兼ねる。30は
これら樹脂板31,32のためのスペーサーであ
り、厚さ50μm以下のテフロン膜の中央部を細小
に切り抜いてフローチヤンネルFとし、4本のね
じでダイフロン樹脂板31と32の間にはさみ込
んだものである。好ましい実施例において、ミク
ロ分離カラム25はねじでダイフロン樹脂板31
に直接固定することによつて連絡による空体積を
0.3μ以下と極めて小さくする。
第3図は本発明装置の流路構成を示したもので
あり、尿試料中のカテコールアミン分析を例にと
つて説明する。まず、三方一流路バルブ8,15
及び16を同図Aに示すような位置に設定し、マ
イクロフイーダ6,11及び12を負方向に作動
させて、イオン交換水33及びPH調整液34及び
移動相35をそれぞれのマイクロシリンジ7,1
3及び14中へ吸引する。カテコールアミンを選
択的にアルミナカラムに吸着させるために必要な
試料のPH調整液34としては、カテコールアミン
の安定化剤として0.25%EDTA(2Na)及び
0.05NaHSO3を含むPH約8.8のトリス緩衝液を用
いる。吸着されたカテコールアミンのアルミナカ
ラムからの迅速な脱着及びミクロ分離カラムによ
る相互分離のための移動相35としてはイオンペ
ア剤として0.5mM1−ヘプタンスルホン酸ナトリ
ウムを含むPH約1.8のブリトン−ロビンソン緩衝
液を用いる。一方、サンプルインジエクター5の
バルブを第3図Aに示すような位置に設定し、尿
試料50〜100μをマイクロシリンジ4に採取し
て、試料ループ中へ注入する。次に、三方一流路
切換バルブ8,15,16、サンプルインジエク
ター5のバルブ及び六方二流切換バルブ21を第
3図Bに示すような位置に切換え、マイクロフイ
ーダー6,11及び12を正方向に作動させて、
アルミナカラムのコンデイシヨニング、試料中の
カテコールアミンのミクロアルミナカラムへの吸
着濃縮及び洗浄操作と平行してミクロ分離カラム
のコンデイシヨニングを行なう。アルミナカラム
のコンデイシヨニングは前記PH調整液とイオン交
換水を約30μ/minの流速で合流させミクロア
ルミナカラム中を通すことによつて行なう。カテ
コールアミンのミクロアルミナカラムへの吸着濃
縮は試料をイオン交換水によつて約30μ/min
の流速で圧送し、石英ウールを充填した溶液フイ
ルター19中を通して試料中の固形物を除去し、
同流速の前記PH調整液とミキシングジヨイント2
0中で混合してPHを約8.5に調節したのち、ミク
ロアルミナカラム中へ通すことによつて行なう。
なお、ミキシングジヨイント20からミクロアル
ミナカラム22までの流路には内径0.5mm、長さ
約12cmのテフロン管を用いる。この操作を約15分
間行なつたのち、前記PH調整液の送液を止め、イ
オン交換水だけをさらに15分間送液してアルミナ
カラムの洗浄を行なう。その後、六方二流路切換
バルブ21を第3図Cに示すような位置に切換
え、前記移動相を約8μ/minの一定流速で送液
して、カテコールアミンのアルミナカラムからの
脱着及びミクロ分離カラムによる分離を行なう。
一方、サンプルインジエクター5のバルブを第3
図Aに示すように切換えて、同時に平行して次の
試料を試料ループ中へ注入する。そして、カテコ
ールアミンがアルミナカラムから完全に脱着され
たのち、各バルブを再び第3図Bに示すような位
置に切換えることによつて、ミクロ分離カラムに
よる分離操作の間に次の試料中のカテコールアミ
ンの濃縮操作を実施することができる。なお、ア
ルミナカラムは何度でも半永久的に再生使用する
ことが可能である。ミクロ分離カラムによつて分
離されたカテコールアミンは作用電極36及び3
7の電位をそれぞれ0.8V及び0.2V対銀−塩化銀
電極に設定してある二電極薄層電解セル24中に
導びいて、作用電極37に流れる還元電流を測定
することによつて各カテコールアミンを選択的に
検出定量する。カテコールアミンは作用電極36
で酸化されてキノン型となり、作用電極37で再
び還元されて元のカテコール型にもどる。
ここでアドレナリンの場合を例にとつて、その
電極過程を示すと次のとうりである。
なお、移動相の流速として約8μ/minを用い
たとき本電解セル24では作用電極36で酸化さ
れたカテコールアミンのうち約60%が作用電極3
7で再び還元されて元へもどる。
第4図及び第5図は尿試料の100μを本発明
装置に注入して得られたクロマトグラムであり、
各図A及びBはそれぞれ作用電極36及び37を
流れる電流を記録したものである。なお、各図A
は従来の1つの作用電極を有する薄層電解セルを
用いる電気化学検出器の応答に対応する。図中の
NA、AD、DA及びLDはそれぞれノルアドレナ
リン、アドレナリン、ドーパミン及びL−ドーパ
を示す。第4図及び第5図の試料ではそれぞれノ
ルアドレナリン及びL−ドーパがカテコールアミ
ン以外の電気活性物質との分離が不完全なために
作用電極36だけでは正確な定量が困難である。
しかし、多くのカテコールアミン以外の電気活性
物質の電極反応は非可逆であるので、各図Bに示
すように作用電極37では還元されず、二つの作
用電極を用いればカテコールアミンだけを選択的
に検出して精度よく定量することができることが
明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を含む分析シス
テムのフロー及びブロツク線図、第2図Aは前記
システムにおける二電極薄層電解セルの構造を示
すためにその積層構造を分解した状態の側断面
図、同図Bはそのスペーサ層の平面図、第3図
A,B及びCは第1図に示したシステムの流路切
換状態をそれぞれ示す流路図、第4図及び第5図
は本発明装置によつて測定したクロマトグラムの
二例である。 1……試料給送機構、2……第1緩衝液供給機
構、3……第2緩衝液供給機構、4,7,13,
14……マイクロシリンジ、5……サンプルイン
ジエクタ、20……ミキシングジヨイント、22
……ミクロアルミナカラム、23……ミクロ分離
カラム、24……二電極薄層電解セル、28……
参照電極、29……対極兼セル出口、36,37
……作用電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 計量ループに接続してループ内の試料を送出
    するためのイオン交換水の供給部からなる試料圧
    送機構と、 PH調整用緩衝液を供給する機構と、 前記圧送機構及び前記緩衝液供給機構からそれ
    ぞれ流出した液を合流させる機構と、 前記合流機構において形成された混合流を導入
    して溶解した試料中のカテコールアミンを選択的
    に吸着するためのアルミナ充填カラムと、 前記アルミナ充填カラムから溶離したカテコー
    ルアミンを成分ごとに分離するための分離カラム
    と、 前記両カラムからのカテコールアミンの溶離及
    び分離において移動相として用いられる第2の緩
    衝液の供給機構と、 前記合流機構、前記二つのカラム及び前記第2
    緩衝液供給機構に接続され、少くとも前記混合
    流を前記アルミナ充填カラムに導びくためのカテ
    コールアミン吸着流路、及び前記第2緩衝液を
    前記アルミナ充填カラムを経て前記分離カラムに
    導びくためのカテコールアミン脱着・分離流路、
    を選択的に形成するための流路切換え弁機構と、 前記分離カラムから溶出・分離した成分を定電
    位電解法により測定するための電解セルと を具備したことを特徴とするカテコールアミン分
    析装置。 2 電解セルが2作用電極型薄層電解セルからな
    り、第1の作用電極にはカテコールアミンを酸化
    させるに十分な電位を、第2の作用電極には酸化
    したカテコールアミンを還元すRに十分な電位を
    それぞれ印加するようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の装置。
JP56077455A 1981-05-20 1981-05-20 Analysing apparatus of catechol amine Granted JPS57191548A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56077455A JPS57191548A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Analysing apparatus of catechol amine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56077455A JPS57191548A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Analysing apparatus of catechol amine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191548A JPS57191548A (en) 1982-11-25
JPH0113059B2 true JPH0113059B2 (ja) 1989-03-03

Family

ID=13634481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56077455A Granted JPS57191548A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Analysing apparatus of catechol amine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57191548A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987366A (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 Shimadzu Corp カテコ−ルアミンの分析用前処理キツト
JPH0675066B2 (ja) * 1984-05-02 1994-09-21 株式会社島津製作所 カテコ−ルアミン類検出装置
JP3985953B2 (ja) * 2002-08-15 2007-10-03 独立行政法人産業技術総合研究所 化学物質の高感度電気化学検出方法、及び化学物質の高感度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57191548A (en) 1982-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kissinger et al. Electrochemical detection of selected organic components in the eluate from high-performance liquid-chromatography
US3923460A (en) Dual ion chromatograph using parallel columns for ionic analysis
US5399256A (en) Electrochemical detector cell
Goto et al. Micro high-performance liquid chromatographic system with micro precolumn and dual electrochemical detector for direct injection analysis of catecholamines in body fluids
US4849110A (en) Method and apparatus for liquid chromatography
JPH09510792A (ja) グリコシル化タンパク質の毛管電気泳動
Kissinger Biomedical applications of liquid chromatography-electrochemistry
Kubáň et al. Flow/sequential injection sample treatment coupled to capillary electrophoresis. A review
WO2013062084A1 (ja) 分析装置および分析方法
Zapata et al. Detection and quantification of neurotransmitters in dialysates
JPH0113059B2 (ja)
Boppana et al. Simplified procedures for the determination of fenoldopam and its metabolites in human plasma by high-performance liquid chromatography with electrochemical detection: comparison of manual and robotic sample preparation methods
Dieker et al. Study of a glassy carbon electrode in amperometric detection using dc, normal and differential pulse techniques
Froehlich et al. An HPLC-Fluorimetric analysis for L-dopa, noradrenalin and dopamine
JPH029307B2 (ja)
Hurst Automation in the Laboratory
JPH03205559A (ja) 生体試料のクロマトグラフイー分析法および液体クロマトグラフ装置
US20160061787A1 (en) Automated analysis systems
De Castro et al. Integration of separation and detection in continuous-flow systems
EP0104935A2 (en) Liquid chromatograph enzyme electrode detector
EP0429082A2 (en) Method for analysis of catecholamine
JPS60140151A (ja) 細管式等速電気泳動分析装置
JPH1010107A (ja) 液体クロマトグラフィーによる試料の分析方法
CN220872420U (zh) 血清分析仪
Horstkotte et al. Coupling of flow techniques with capillary electrophoresis: review of operation principles, challenges, potentials, and applications