JPH01129255A - 入力・出力分離型スキャナの制御方法 - Google Patents

入力・出力分離型スキャナの制御方法

Info

Publication number
JPH01129255A
JPH01129255A JP62286466A JP28646687A JPH01129255A JP H01129255 A JPH01129255 A JP H01129255A JP 62286466 A JP62286466 A JP 62286466A JP 28646687 A JP28646687 A JP 28646687A JP H01129255 A JPH01129255 A JP H01129255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
input
output
time
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62286466A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Yamaguchi
卓也 山口
Osamu Kitagawa
修 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62286466A priority Critical patent/JPH01129255A/ja
Priority to EP19880118866 priority patent/EP0316814A3/en
Priority to US07/270,228 priority patent/US4916367A/en
Publication of JPH01129255A publication Critical patent/JPH01129255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/36Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for synchronising or phasing transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • H02P5/50Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another by comparing electrical values representing the speeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、製版用カラースキャナ等のドラム型画像走査
記録装置、特に入力ドラムと出力ドラムとが別々に軸支
されて独立に回転する入力・出方分離型スキャナにおい
て、入力ドラムと出力ドラムとの回転速度に差がある場
合に発生する走査線ズレを防止する方法に関する。
[従来の技術] ドラム型画像走査記録装置は1周知のように、原画を装
着して回・耘する入力ドラムと、感光材料を装着して回
転する出力ドラムとを同一の回転軸で直結した同軸型と
、両ドラムが別々に回転駆動される分離型とがある。
大サイズの画像走査記録を行なうために、ドラムの寸法
を大きくした大型のスキャナにおいては、入力ドラムと
出力ドラムを同軸に製作することが困難になり、また、
装置の輸送、搬入設置に困難がともなう。そこで、入力
側走査部と出力側走査部とを別個の装置とした分離型ス
キャナとすることにより、製作上にも、また、輸送、搬
入設置の上からも、困難さが著しく軽減される。さらに
、設置場所として既存の広さの部屋を使用する必要があ
る場合に、同軸型スキャナでは、装置の全長が大きいた
めに収容できないことが起るが、分離型スキャナではそ
のおそれが少ない等、種々の利点があるため、最近では
、大型の製版用カラースキャナでは、たとえば特開昭6
0−48660号公報に記載されているような、出力・
入力分離型が主流になっている。
また、小型のカラースキャナにおいても、入力画像信号
を一部ディスクメモリ等の記憶装置に蓄積し、その後、
適宜の画像処理を施して記録する場合があり、入力ドラ
ムと出力ドラ11とを分難させておく方が好都合な場合
がある。
[発明が解決しようとする問題点] 入力・出力分離型スキャナにおいては、入力ドラムと出
力ドラ11の回転を同期させて、同一の周期で回転駆動
する必要がある。このために駆動源として、交流電源の
周波数に同期して回転する同期モーターを使用し、モー
ターから各ドラムまでの減速伝導機構を同一の構成とし
て、両ドラ11の回転速度が同一になるように構成して
いる。
重量が大きい大型のドラムを駆動する場合、この減速伝
導機構が、歯車装置あるいはタイミングベルト等の辷り
のないものであると、起動時のショックが大きいため、
駆動用モーターを低速で起動して漸次増速するように制
御する。いわゆるスロースタートが適用されるが、これ
は駆動制御装置の複雑化を招き、製作コストがントンむ
等の問題があるので、大型ドラムを備えるスキャナにお
いては、平ベルトと平プリーによる伝導手段が用いられ
ている。
しかし、平ベルトと平プリーを使用した伝導装置は、入
力側と出力側との対応するプリーの直径を、厳密に同一
寸法に製作することが困難であり。
入力ドラムと出力ドラムとの回転速度に、僅かながら誤
差を生じることが避けられない。したがって、運転中に
両ドラムの回転位相が次第に変化することになる。
このため、原画走査により得た画像信号を、1走査線ず
つ記憶装置に記憶させ、記録側の出力ドラムの回転位相
に整合するタイミングで記憶装置から読みだして、記録
側へ出力させるようにして。
乱れのない複製画像が記録されるように構成するが、入
力ドラムと出力ドラムとの回転位相のズレが大きくなる
と、入力ドラムの回転速度が大である場合には画像信号
の一部が欠落し、また、出力ドラ11の回転速度が大で
ある場合には同じ画像信号の一部が前後の走査周期に重
複して記録されるという、走査線ズレが生じる。
入力ドラムと出力ドラムとの回転速度の差は、個々の回
転については僅かな量ではあるが、記録画像の全体を走
査する間の捻回・転数は数万回にも達し、複数個の画像
をドラムの長手方向に並列させた場合の1つの画像につ
いても、数千回に達するするため1個々の回転における
位相のズレが蓄積されて、走査線ズレを生じる結果とな
る。
本発明は、人力・出力分離型スキャナにおけるこの問題
を解決するものである。
[問題を解決するための手段] 入力ドラムと出力ドラムとの、1回転ごとに各ドラムの
特定位置で、それぞれパルスを発生時期をずらせて出力
させると、回転速度が速い側のパルスが、次第に他方の
パルスに追いつくため、両パルスの間隔が狭まってくる
。そこで1回転速度が遅い側の各パルスが出力した時か
ら、一定時間の基準期間をそれぞれ1設定しておき、速
い側のパルスの発生時期がこの基準時間に入ったことを
検出して、速い側のドラムを駆動するモーターへの給電
を所要時間カットして、その側のドラムの回転速度を低
下させる。
[作用コ 入力ドラムと出力ドラムを回転させ、回転速度が遅い側
のドラムの位相に対して、速い側のドラムの位相の遅れ
分が所定値より小さくなると、速い側のモーターへの給
電が所要時間カットされて、回転速度が低下し、位相の
差を所定の遅れ分以上に維持させるので、不都合な追越
しが生じることがなく、走査線ズレを防止することがで
きる。
〔実施例] 第1図は、本発明の1実施例装置の概略構成を示すブロ
ック図である。
原画走査側の入力部は、原画(1)を装着した入力ドラ
ム(2)の回転軸に固着した平プリー(3)に平ベルト
(4)を架装し、モーター(5)により入力ドラム(2
)を回転駆動する。入力ドラム(2)の軸には、ロータ
リーエンコーダ(6)が付設してあり、入力ドラム(2
)の1回転ごとに一定の角度位置で発生する1回転パル
スと、1回転周期を多数に等分割して発生するクロック
パルスとを出力させる。また、入力ドラム(2)の軸線
方向に沿って移動するピックアップヘッド(7)を備え
て、それに内蔵した光電装置により原画(1)を点順次
に走査して、画像信号を出力させる。
記録走査側の出力部は、入力部と同一の構成で。
感光材料(8)を装着した出力ドラム(9)、平プリー
(10)、平ベルト(11) 、モーター(12)、ロ
ータリーエンコーダ(13)を値1える。出力ドラム(
9)の軸線に沿って移動する色光ヘッド(14)は、露
光用光源を内蔵して、ピックアップヘッド(7)から出
力した画像信号に、所要の演算処理を加えた記録用信号
を受けて、感光材料(8)に複製画像を露光記録する。
ピックアップヘッド(7)から出力した画像信号は1画
像信号処理回路(15)において、色修正及び階調修正
等の所要の演算処理を施されて、記録用画像信号に変換
さ才しる。この処理は、製版用カラースキャナ等の多色
画像の色分解複製を行なう画像走査記録装置で、慣用さ
れる手段を適用すればよく、かつ1本発明の理解には関
係がないので、説明を省略する。
記録用画像信号は、次段の信号記憶部(16)に入力し
、ロータリーエンコーダ(6)からのクロックパルスに
基いて、タイミング制御回路(19)から出力する制御
パルスの指令により、信号記憶部(16)のメモリに書
きこまれて記憶される。信号記憶部(16)には、メモ
リ1 (1’6a)とメモリ2 (16b)との2個の
メモリが併設され、その前段に切換スイッチ(17)を
配置して、記録用画像信号を1走査線分ずつ交互に切り
換えて入力させる。一方、2個のメモリ(16a) (
16b)の後段には、前段のスイッチ(17)と逆側に
動作する切換スイッチ(18)が設置され。
ロータリーエンコーダ(13)からのクロックパルスに
基いて、タイミング制御回路(19)から発生する制御
パルスの指令により、記録用画像信号を2個のメモリ(
16a) (16b)から交互に読みだして、露光ヘッ
ド(14)に送る。すなわち、2個のメモリ(16a)
(L6b)は、入力側と出力側の1走査周期ごとに。
交替に3きこみと読みたしが反復され、複製画像の走査
記録が行なわれる。
上述構成において、2個のモーター(5)及び(12)
として交流電源の周波数に同期して回転する同期モータ
ーを使用し、かつ、人力部と出力部における各モーター
軸のプリー(5a)と(12a)との直径。
及び各ドラム軸の゛[プリー(3)と(10)との直径
が、それぞれ同一であれば(あるいは減速比が同一であ
れば)、人力ドラム(2)と出力ドラム(9)との回転
速度は同一になるが、しかし現実には、製作上の誤差が
存在するために、両ドラムの回転速度には、僅かながら
も差を生じることが避けられない。
この回転速度の差は、個々の1回転については僅少であ
っても、走:ii、線ピッチが通常十数本/mmといっ
た細かさであるために1画像全体を走査記録する間に、
各@転における差が累積されて、ある限度を超える量に
達すると、走査線ズレが発生する。
すなわち、入力ドラムより出力ドラムの回転速度が速い
場合には、まだ、入力部からの信号が書きこまれていな
い時期に、出力部への読みたしが開始されるために、既
に一度読みだされて記録された走査線の信号が、再度読
みだされることになり、逆に、入力ドラムより出力ドラ
ムの回転速度が遅い場合には、メモリに記憶された信号
が、未だ出力部に読みだされていない時期に、新たな走
査線の信号が書きこまれる巳とになり、走査線ズレが発
生する。前者の場合は、同じ画像信号が次の走査線に重
複して記録され、後者の場合は、ある走査線の信号が欠
落する結果となる。
第1図示装置は、走査線ズレ防止制御部(20)を備え
て、このような走査線ズレが発生する直前に、回転速度
が速い側のモーター(5)あるいは(12)の、いずれ
か一方への給電を所要時間遮断して1回転速度を低下さ
せて、追越しを未然に防止するようにしである。
第2図は、走査線ズレ防止制御部(20)の1実施例を
示す回路図で、入力ドラムの回転速度が出力ドラムより
も速い場合として、説明する。
MSIで構成される演算素子(たとえば、テキサスイン
スツルメント社製rsN74Ls123J)(21)の
端子(LA)には、入力ドラム(2)の回転に同期する
1回転パルス(Pa)が、また、入力端子(2A)には
、出力ドラム(9)の回転に同期する1回転パルス(p
b)がそれぞれ入力する。
演算素子(21)は、2組の単安定マルチバイブレータ
を備えており、第1の!■安定マルチバイブレータは、
入力ドラム(2)側の1回転パルス(Pa)が入力した
時から、そJしぞれ、時定数設定部(22)により設定
される基準時間(Tw)だけHレベルとなる基準時間信
号(Ta)を発生する。この基7(/!時間信号(Ta
)は、端子(IQ)から線(23)を介して、端子(2
B)に人力する。
端子(2A)に入力した出力ドラl、(0)側の1回転
パルス(pb)と、端子(2B)に入力した基準時間信
号(Ta)とは、演算素子(21)内のアンド回路(1
m示省略)に入力する。すなわち、IIi’lIjパル
ス(pb)の入力時期が基準時間(Tw)の間に含まれ
る状態であれば、アンド回路から信号が出力する。
演算素子(21)内の第2のtll、安定マルチバイブ
レータは、アンド回路からの出力があった時から、時定
数設定部(24)により設定される一定時間(Tc)だ
け工(レベルとなる信号(几)を発生し、端子(山)か
ら出力する。この信号(π)は1反転器(25)を介し
て位相反転され、2個のS S R(BQlid−st
aterelay tzith zero−cross
 5w1tch、たとえば、東芝(株)製rTss16
J11sJ)(26)及び(27)に並列に入力する。
S S R(26) (27)は、いわゆるゼロクロス
スイッチで、入力部あるいは出力部のドラムの回転速度
が速い側のモーター(5)あるいは(12)への、三相
交流電源の3本の給電線(R) (S) (T)の中の
2本(R)と(T)とがこれらのSSRを介して配線し
である。
したがって、演算素子(21)の第2のマルチバイブレ
ータの出力信号(Tb)がLレベルである一定時間は、
反転器(25)を介してS S R(26) (27)
に入力する信号がHレベルとなり、給電線(S)及び(
T)が遮断されて、一定時間(Tc)だけモーターへの
給電がカットされ、モーター(5)あるいは(12)の
回転速度を低下させる。
第3図は、上述の作動を示すタイミングチャートで、入
力ドラム(2)の回転速度が、出力ドラム(9)よりも
速い場合として説明する。
(Pa)は出力ドラム(9)の回転に同期して、周期(
11)で発生する1回転パルス、(Ta)は1回転パル
ス(Pa)の発生時から(Tν)の基準時間だけHレベ
ルになる基準時間信号である。
(pb)は入力ドラム(2)の回転に同期して、周期(
f2)で発生する11転パルスで、人力ドラム(2)の
回転速度が出力ドラム(9)よりも速いために、f□>
fzである。
基本の運転状態では、記号IT Al1に示すように、
入力側1回転パルス(pb)は、基準時間信号(Ta)
が1−ルベルをとる期間を外れた時期に出力しているが
、f工〉f2であるために、次第にパルス(pb)が前
方へずれて、記号II B I+に示すように基’((
、f!時間信号(Ta)がI]レベルをとる期間(Tw
)の範囲で出力する状態に到る。すると出力信号(Tb
)は、時定数設定部(24)によって設定された一定時
間(Tc)だけ、Lレベルとなって、2個のS S R
(26) (27)が作動して、入力部のモーター(5
)に対する給電が(TC)時間だけ遮断される。
給電が遮断されても、入力ドラム(2)やモーター(5
)等の回転部分の慣性により、入力ドラム(2)は回転
を続けるが、その回転速度が次第に低下する。すなわち
第3図で、給電が遮断されている間の入力ドラム(2)
の1回転周期を、順次(t” 2 )、(f”2)、(
f″2)、 (f、’)とすると。
fよ>f2’>f2’″>fz”>f、′(又は4f、
>f2’ +f2”+f2″″+f2′)となる。
モーター(5)への給電を遮断する時間(Tc)を。
入力ドラム(2)の1回転パルス(pb)の発生タイミ
ングが、基準時間(Tw)の範囲を外れるまでに必要な
時間以上に設定しておき、 (Tc)時間が経過した後
に給電を再開して、電源周波数に同期する回転数で、モ
ーター(5)を駆動する。
この場合、モーター(5)は、給電遮断の前よりも、位
相が遅れた位置で駆動され、それに対応して入力ドラム
(2)の回転位相も遅らされる。第3図の下段は、こめ
回転位相の遅れを4極モーターの場合について模式的に
示したもので、左端の(A)は給電が遮断される以前の
同期運転時で、給電が遮断されると、入力側のモーター
(5)の回転速度が低下して、出力側のモーター(12
)に対して、順次(B)(C)(D)のように位相が遅
れて回転し、(Tc)時間が経過した時に、(E)の如
く172回転遅れた位相で給電が再開され、同期運転に
移行する。
遅れの量は、2極モーターであれば1回転、6極モータ
ーでは173回転、また、8極モーターであれば1/4
回転の、それぞれ整数倍になるため、ia用するスキャ
ナの事情に対応して、慣性モーメントが大きい装置に対
しては(Tc)を長く設定する等。
適切な遅れ址が設定できるように1時定数設定部(24
)により給電を遮断する時間(Tc)を設定すればよい
具体的な事例について数値を示すと。
電源:       3相200V  6011zモー
ター:     4極間期モーター回転数:     
  [100r、p、m。
人力・出力ドラム回転数:   750 r、p、+u
減速比:       5:12 である場合、 給電遮断時間(Tc) :  330 m sec。
これは、モーターの約10回転分の時間に相当し、この
間にモーター(5)は、1/2回転遅れる。
入力ドラムの遅れm: モーター(5)に対する給電が再開された後は、入力ド
ラム(2)は再び出力ドラム(9)よりも速い速度で同
期回転駆動され、その1回転パルス(pb)が再度基準
時間(Tw)の範囲に含まれると、上述と同じプロセス
が反復されて、2組のドラムは、常に一定範囲の位相関
係を維持して回転するため1両ドラムの回転速度の差に
よって生じる走査線ズレを、確実に防止することができ
る。
なお、モーターに対する給電が遮断されて、ドラムの回
転速度が次第に低下した場合にも、ピックアップされ、
あるいは走査記録される画像信号は、入力部と出力との
間に設置した記憶部(16)に画素単位で記憶され、か
つ、記憶部(16)への書きこみと読みだしは、各ドラ
ムの回転量に同期する制御パルスの指令によって行なう
ため、ドラムの回転速度の低Fが、記録画像に歪みをも
たらすことはない。
上述説明では、人力ドラムの回転速度が出力ドラムより
速い場合について記述したが、逆に出力ドラムの回転速
度が速い場合にも、各部の対応関係を逆にすることで適
用できろことは云うまでもない。ただし、通常、入力ド
ラ11はプラスチック、出力ドラムは金属材料で作られ
ており、慣性モーメントは人力ドラ11の方が小さいた
め1人カドラム側に適用する方が効率的である。そのた
めには、入力側と出力側の各ブリー(3) (58)(
10) (12a)の直径寸法を適切に選定して、入力
ドラムの回転速度が出力ドラムよりも、わずかに速くな
るようにしておけばよい。
なお、上述実施例では、走査線ズレ防止制御部(20)
をMSI演算素子等で構成しているが、同等の機能を鍔
える回路素子等で構成することも可能であることは、云
うまでもない。
[発明の効果コ (1)人力・出力分離型スキャナにおいて、人力ドラム
と出力ドラムとの回転速度に差があっても。
確実に同期回転をさせることができる。
(2)シたがって、各ドラムの回転駆動機構の製作にあ
たり、極度に厳密な高精度加工を施す必要がなくなり、
容易に、かつ、低コストで製作をすることができる。
(3)同期運転の制御手段が、比較的M弔な演算素子等
でに構成してあり、安価であるために、スキャナ装置全
体のコストに影響するようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を1実施例装置の入力・出力分雛型スキ
ャナの概略構成を示すブロック図、第2図は走査線ズレ
防止制御部の回路図、第3図は本発明の詳細な説明する
タイミングチャートである。 (1)・・・・原画、(2)・・・・入力ドラム、(3
)・・・・平プリー、   (4)・・・・平ベルト、
(5)・・・・モーター、(6)・・・ロータリーエン
コーダ、(7)・・・・ピックアップヘッド。 (8)・・・・感光材料、   (9)・・・・出力ド
ラム。 (10)・・・平プリー、    (11)・・・平ベ
ルト、(12)・・・モーター、(13)・・ロータリ
ーエンコーダ。 (14)・・・露光ヘッド、(15)・・・画像信号処
理回路、(16)・・・信号記憶部、 (17)(18
)・・・切換スイッチ、(19)・・・タイミング制御
回路、 (20)・・・走査線ズレ防止制御部。 (21)・・・演算素子、  (22)(24)・・・
時定数設定部。 (25)・・・反転器、 (2G) (27)・・・5SR(ゼロクロススイッチ
)。 v 11辺 d      Jh ト   ロー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原画を光電走査して画像信号を出力する側の入力ドラム
    と、該画像信号に基づいて感光材料に複製画像を走査記
    録する側の出力ドラムとが、別個の駆動軸に装着され、
    かつ、それぞれ電源周波数に同期して回転する同期モー
    ターにより駆動されるように構成した入力・出力分離型
    スキャナにおける前記入力ドラムと出力ドラムとの間の
    回転速度の差に起因する走査線ズレを防止する方法にお
    いて、 前記入力ドラムと出力ドラムのそれぞれについて、各ド
    ラムの回転に同期して、1回転ごとにパルスを発生させ
    るとともに、他方より回転速度が遅いドラムについての
    1回転パルスごとに、一定の基準時間信号を付随させて
    発生させ、他方の回転速度が速いドラムについての1回
    転パルスが、前記基準時間信号の期間に含まれる時期に
    発生した際には、当該回転速度が速いドラムを駆動する
    同期モーターへの給電を所要時間遮断し、該所要時間を
    経過した後、給電を再開することを特徴とする入力・出
    力分離型スキャナにおける走査線ズレの防止方法。
JP62286466A 1987-11-14 1987-11-14 入力・出力分離型スキャナの制御方法 Pending JPH01129255A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286466A JPH01129255A (ja) 1987-11-14 1987-11-14 入力・出力分離型スキャナの制御方法
EP19880118866 EP0316814A3 (en) 1987-11-14 1988-11-11 Method of and apparatus for preventing scanning line deviation in a process scanner of a separated drum type
US07/270,228 US4916367A (en) 1987-11-14 1988-11-14 Method of and apparatus for preventing scanning line deviation in a process scanner of a separated drum type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286466A JPH01129255A (ja) 1987-11-14 1987-11-14 入力・出力分離型スキャナの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01129255A true JPH01129255A (ja) 1989-05-22

Family

ID=17704755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62286466A Pending JPH01129255A (ja) 1987-11-14 1987-11-14 入力・出力分離型スキャナの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4916367A (ja)
EP (1) EP0316814A3 (ja)
JP (1) JPH01129255A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649260B2 (ja) * 1989-02-28 1994-06-29 豊田工機株式会社 同期制御装置
DE4210437C2 (de) * 1992-03-30 1994-03-31 Bockwoldt Carl Michael Dipl Ka Regelungsverfahren und Regelungsvorrichtung für zumindestens zwei elektrische Motoren
GB9316355D0 (en) * 1993-08-06 1993-09-22 Itek Colour Graphics Ltd Rotary drum scanner
US5661545A (en) * 1996-04-24 1997-08-26 Eastman Kodak Company Strip recording media exposure using a rotating drum recorder
GB0416888D0 (en) * 2004-07-29 2004-09-01 Rolls Royce Plc Controlling a plurality of devices
US8604709B2 (en) 2007-07-31 2013-12-10 Lsi Industries, Inc. Methods and systems for controlling electrical power to DC loads
US8903577B2 (en) 2009-10-30 2014-12-02 Lsi Industries, Inc. Traction system for electrically powered vehicles
US7598683B1 (en) 2007-07-31 2009-10-06 Lsi Industries, Inc. Control of light intensity using pulses of a fixed duration and frequency

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090878A (ja) * 1973-12-13 1975-07-21
JPS5986959A (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像入出力装置における走査スタ−ト位置制御方式

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3401321A (en) * 1966-03-14 1968-09-10 Xerox Corp Phase control system utilizing single or multiple pole slip
US3636364A (en) * 1969-09-19 1972-01-18 Kollsman Instr Corp Radiation sensitive desynchronization detection system
US3833843A (en) * 1973-01-18 1974-09-03 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Rotary drive controls
JPH0767298B2 (ja) * 1983-10-26 1995-07-19 株式会社東芝 像形成装置の原稿走査制御装置
GB2156100B (en) * 1984-02-14 1987-11-25 Toshiba Machine Co Ltd Method and system for controlling synchronous drive systems
US4722061A (en) * 1984-12-20 1988-01-26 United Technologies Corporation Establishing synthesis validity between two signal sources

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090878A (ja) * 1973-12-13 1975-07-21
JPS5986959A (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像入出力装置における走査スタ−ト位置制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316814A2 (en) 1989-05-24
EP0316814A3 (en) 1991-05-02
US4916367A (en) 1990-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163605A (en) Method of picture reproduction with variable reproduction scale
JPH01129255A (ja) 入力・出力分離型スキャナの制御方法
JPH06311315A (ja) 画像読取装置
JP3585976B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2693483B2 (ja) シート搬送装置及びその装置を備えたフアクシミリ装置
JPH0327665A (ja) 画像情報読取り装置
JP4065465B2 (ja) ステッピングモータ制御装置、ステッピングモータ制御方法、画像読取装置及び記憶媒体
JP2856967B2 (ja) 円筒走査装置の走査ヘッド移動制御装置
JPH0630598A (ja) 記録装置
JP2669642B2 (ja) 画像読取装置
JP3015035B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3628851B2 (ja) モータ駆動装置
JPS6313627B2 (ja)
JPS60128147A (ja) 紙葉体搬送用ステップモータ制御装置
JPS6018062A (ja) フアクシミリ装置
JP2510531B2 (ja) 画像読取記録装置
JPH08307614A (ja) ファクシミリの画像読取装置
KR100223208B1 (ko) 복합기의 복사방법
JPH04295300A (ja) ステッピングモータの駆動装置
JPH06165596A (ja) ステッピングモータの駆動装置
JPS61227466A (ja) 画像読取記録装置
JPS63209498A (ja) 電動機の制御装置
JP2004142441A5 (ja)
JPH03251377A (ja) モータ制御装置および産業用ロボット制御装置
JP2002199158A (ja) 画像読取装置および画像読取方法