JPH01123253A - Premaintenance control system - Google Patents

Premaintenance control system

Info

Publication number
JPH01123253A
JPH01123253A JP62281367A JP28136787A JPH01123253A JP H01123253 A JPH01123253 A JP H01123253A JP 62281367 A JP62281367 A JP 62281367A JP 28136787 A JP28136787 A JP 28136787A JP H01123253 A JPH01123253 A JP H01123253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
value
key
display
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62281367A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2806523B2 (en
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Keiji Kusumoto
啓二 楠本
Yoshiaki Takano
高野 良昭
Takashi Noda
隆 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62281367A priority Critical patent/JP2806523B2/en
Priority to US07/267,435 priority patent/US4870459A/en
Publication of JPH01123253A publication Critical patent/JPH01123253A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2806523B2 publication Critical patent/JP2806523B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute the maintenance in follow up to the deterioration of a machine with age by adopting the premaintenance cycle of the previous time as the next set value. CONSTITUTION:The prescribed initial value is stored as the premaintenance (PM) set value of the 1st time in a memory means. The count value by a maintenance counting means from the maintenance of the previous time till the maintenance of this time is used as the premaintenance set value of the 2nd and ensuing times. For example, an initial key-on edge flag Fint, when 1, indicates that the initial key is pushed and, therefore, 50,000 is stored as the PM set value. The Fint is thereafter reset at 0 to reset the value of the maintenance counter at 0 and to return to the main routine. 500,000 is thereby stored at the end of the 1st maintenance and the count value after the maintenance before the previous maintenance is stored as the PM set value at the time of the 2nd and ensuing maintenances by this processing.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真複写機におけるプリメンテナンス機
能に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a pre-maintenance function in an electrophotographic copying machine.

(従来の技術) 電子写真複写機は、感光体ドラムなどの多数の部品から
なる。各部品は、使用により、材質が劣化し、あるいは
、回転による摩耗が生じたりする。
(Prior Art) An electrophotographic copying machine consists of many parts such as a photoreceptor drum. As each part is used, the material may deteriorate or wear may occur due to rotation.

そして、部品ごとに寿命が異なる。And each part has a different lifespan.

電子写真複写機には、メンテナンスリクエスト機能が設
けであるものがある。すなわち、部品の寿命がつきる萌
にサービスマンにより予め部品を交換するために、所定
のコピー枚数ごとにサービスマンを呼ぶようにメンテナ
ンスコール表示を行う。使用者は、この表示を見てサー
ビスマンに連絡し、サービスマンは所定の部品を交換す
る。こうして実際にトラブルが発生する前に部品を交換
すること(プリメンテナンス)により円滑に複写機の使
用が続けられるようになる。
Some electrophotographic copying machines are equipped with a maintenance request function. That is, in order to have a serviceman replace the parts in advance when the parts reach the end of their service life, a maintenance call is displayed to call the serviceman every predetermined number of copies. The user sees this display and contacts the service person, who then replaces the specified parts. In this way, by replacing parts before a problem actually occurs (pre-maintenance), the copying machine can continue to be used smoothly.

メンテナンスリクエスト機能のために設定するプリメン
テナンス(P M)サイクルすなわち交換すイクルは、
部品ごとに寿命が異なるので、部品ごとに定める必要が
ある。従来は、たとえば、へ部品は5万枚コピーごとに
、B部品はlO万枚コピーごとにというように、部品ご
とにその平均寿命を想定して最大公約数的に(たとえば
5万枚)交換時期を設定していた。
The pre-maintenance (PM) cycle or replacement cycle set for the maintenance request function is as follows:
Since the lifespan differs for each part, it is necessary to define it for each part. Conventionally, parts were replaced in the greatest common divisor (for example, 50,000 parts) assuming the average lifespan of each part, such as parts B after every 50,000 copies and parts B every 10,000 copies. The time was set.

(発明が解決しようとする問題点) しかし、使用者により、複写機の設置環境や使用状況が
異なる。したがって、交換サイクルもおのずと変わって
くるはずである。経験の深いサービスマンは、使用者ご
との状況を判断してプリメンテナンスを行える。しかし
、サービスマンの負担を減らすためには、交換サイクル
を使用状況に応じて適切に設定できることが望ましい。
(Problems to be Solved by the Invention) However, the installation environment and usage conditions of the copying machine differ depending on the user. Therefore, the replacement cycle will naturally change. Experienced service personnel can judge the situation of each user and perform pre-maintenance. However, in order to reduce the burden on service personnel, it is desirable to be able to appropriately set the replacement cycle according to usage conditions.

なお、従来の電子写真複写機には、複数のメンテナンス
項目ごとにチエツクするもの(特開昭60−76765
号公報)や、コピー枚数やパーツの使用回数を計るカウ
ンタを備えたものがある。また、複写サイズに対応した
カウンタを持つ複写機(特公昭57−59548号公報
)や、コピーカウンタの他に、ミスコピーカウンタを持
つ複写機(特開昭58−219570号公報、特開昭5
8−219571号公報)がある。
It should be noted that some conventional electrophotographic copying machines check multiple maintenance items (Japanese Unexamined Patent Publication No. 60-76765).
(No. Publication), and some are equipped with counters that measure the number of copies and the number of times parts are used. In addition, there are copying machines that have a counter corresponding to the copy size (Japanese Patent Publication No. 57-59548), copying machines that have a miss copy counter in addition to the copy counter (Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-219570,
8-219571).

本発明の目的は、電子写真複写機の使用状況に応じてプ
リメンテナンスを行うことができるプリメンテナンス制
御方式を提供することである。
An object of the present invention is to provide a pre-maintenance control system that can perform pre-maintenance depending on the usage status of an electrophotographic copying machine.

(問題点を解決するための手段) 本発明に係るプリメンテナンス制御方式は、複写機のメ
ンテナンスを行うごとに、それ以後のコピー枚数をカウ
ントするメンテナンスカウント手段と、プリメンテナン
ス設定値を記憶する記憶手段と、メンテナンスカウント
手段によるカウント値がプリメンテナンス設定値に達し
た場合に表示を行う表示手段と、複写機が稼動を開始す
る際には第1回目のプリメンテナンス設定値として所定
の初期値を記憶手段に記憶させ、第2回目以降のプリメ
ンテナンス設定値として、前回のメンテナンスから今回
のメンテナンス時までのメンテナンスカウント手段によ
るカウント値を記憶手段に記憶させる設定値制御手段と
を備えたことを特徴とする。
(Means for Solving the Problems) The pre-maintenance control system according to the present invention includes a maintenance counting means that counts the number of subsequent copies each time maintenance is performed on a copying machine, and a memory that stores pre-maintenance setting values. means, display means for displaying when the count value by the maintenance counting means reaches the pre-maintenance set value, and a predetermined initial value as the first pre-maintenance set value when the copying machine starts operation. It is characterized by comprising a set value control means that causes the storage means to store the count value by the maintenance count means from the previous maintenance to the current maintenance time as the pre-maintenance setting value for the second and subsequent maintenance. shall be.

(作 用) ユーザーの設置環境や使い勝手によって違う各部品のそ
れぞれのプリメンテナンス(P M)サイクルを前回の
PMサイクル(これはサービスマンのチエツクで行う。
(Function) Each pre-maintenance (PM) cycle of each part, which varies depending on the user's installation environment and usability, is performed by checking the previous PM cycle (this is performed by a service person's check).

)のデータをベースに設定を行う。1回目のプリメンテ
ナンス設定値を実際にトラブルが発生すると予想される
値より十分大きくしておくと、1回目のサービスマンコ
ールは、プリメンテナンス設定値に達する以前でトラブ
ルが実際に生じた時点で行われることになる。したがっ
て、2回目以降のPMリクエスト表示は前回までの実際
のトラブルのデータを基に行われることになる。
) settings based on the data. If the first pre-maintenance setting value is set sufficiently higher than the value at which a problem is expected to actually occur, the first serviceman call will occur before the pre-maintenance setting value is reached and when the problem actually occurs. It will be done. Therefore, the second and subsequent PM request displays will be based on the data of actual troubles up to the previous time.

以下余白 (実施例) 以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。Margin below (Example) Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

(a)複写機の構成 第2図に本発明にかかる電子写真複写機の概略断面図を
示す。
(a) Structure of Copying Machine FIG. 2 shows a schematic sectional view of an electrophotographic copying machine according to the present invention.

複写機本体lの複写の機構は、従来の電子写真複写機と
同様である。複写機本体1の中央部には、反時計回り方
向に回転駆動可能な感光体ドラム2が配設され、この感
光体ドラム2の周囲には、メインイレーサランプ3、サ
ブ帯電チャージャ4、サブイレーザランプ5、メイン帯
電チャージャ6、現像装置7、転写ヂャージャ8、転写
紙の分離チャージャ9、ブレード方式のクリーナ装置l
Oなどが順次配設される。感光体ドラム2は、表面に感
光体(たとえばセレン)を設けたドラムであり、−複写
ごとに、イレーザランプ3,5で光照射をう−け、帯電
ヂャージャ4.6の通過により帯電され、次いて、次に
説明する光学系からの画像露光をうけろ。モーターM1
は、感光体ドラム2等を駆動する。
The copying mechanism of the copying machine main body 1 is similar to that of a conventional electrophotographic copying machine. A photoreceptor drum 2 that can be rotated counterclockwise is disposed in the center of the copying machine main body 1.A main eraser lamp 3, a sub charger 4, and a sub eraser are arranged around the photoreceptor drum 2. Lamp 5, main charger 6, developing device 7, transfer charger 8, transfer paper separation charger 9, blade type cleaner device l
O, etc. are arranged one after another. The photosensitive drum 2 is a drum provided with a photosensitive material (for example, selenium) on its surface, and is irradiated with light by eraser lamps 3 and 5 for each copy, and is charged by passing through a charging charger 4.6. Next, receive image exposure from the optical system described next. Motor M1
drives the photosensitive drum 2 and the like.

光学系は、原稿台ガラス11の下方に原稿像を走査でき
るように設置される。光学系は、光源12、第1ミラー
13、第2ミラーI4、第3ミラー15、投影レンズ1
6、第4ミラー17とから構成される。原稿像は、線1
8で示されるように各ミラー13.14,15.17を
経て、感光体ドラム2に達する。定位置スイッチSW5
0は、光学系が走査に際し所定の位置にあるか否かを検
出するために設ける。倍率は、投影レンズ16をモータ
ーM4で光軸方向に移動して設定する。なお、モーター
M3は、光学系を駆動する。複写倍率がnの場合、光源
■2と第1ミラー13とは、感光体ドラム2の周速度V
(等倍、変倍にかかわらず一定)ての回転に対応して、
モーター■3により(v/ n)の速度で左方に移動し
、同時に、第2ミラー14と第3ミラー15とは、(v
/ 2 n)の速度で左方に移動する。画像は、この移
動に伴って、第4ミラー17から感光体ドラム2上にス
リット状に露光される。
The optical system is installed below the document table glass 11 so that the document image can be scanned. The optical system includes a light source 12, a first mirror 13, a second mirror I4, a third mirror 15, and a projection lens 1.
6 and a fourth mirror 17. The original image is line 1
As shown at 8, the light passes through each mirror 13, 14, 15, 17 and reaches the photosensitive drum 2. Fixed position switch SW5
0 is provided to detect whether the optical system is at a predetermined position during scanning. The magnification is set by moving the projection lens 16 in the optical axis direction using a motor M4. Note that the motor M3 drives the optical system. When the copying magnification is n, the light source 2 and the first mirror 13 have a circumferential speed V of the photoreceptor drum 2.
(constant regardless of magnification or variable magnification)
It is moved to the left by the motor ■3 at a speed of (v/n), and at the same time, the second mirror 14 and the third mirror 15 are moved at a speed of (v/n).
/ 2 n) to the left. Along with this movement, the image is exposed from the fourth mirror 17 onto the photosensitive drum 2 in a slit shape.

複写機本体lの左側には、第1自動給紙カセット20が
上給紙口に、第2自動給紙カセット21が下給紙口に設
置される。自動給紙カセット20または21内の複写紙
は、選択的にそれぞれの給紙ローラ22,23にて複写
機本体l内へ供給され、各搬送ローラ対24.25を通
り、圧着状態にあるタイミングローラ26まで搬送され
、ここで−旦待機する。
On the left side of the copying machine body 1, a first automatic paper feed cassette 20 is installed at the upper paper feed port, and a second automatic paper feed cassette 21 is installed at the lower paper feed port. The copy paper in the automatic paper feed cassette 20 or 21 is selectively fed into the copying machine main body l by the respective paper feed rollers 22 and 23, passes through each pair of transport rollers 24 and 25, and is in a pressed state at a timing. It is conveyed to rollers 26, where it waits for a while.

転写時には、タイミングローラ26により給紙される複
写紙は、転写部において感光体ドラム2に密着し、転写
チャージャ8のコロナ放電によりトナー画像が転写され
、次に、分離チャージャ9のコロナ放電と転写紙自身の
腰の強さにて感光体ドラム2上から分離される。続いて
、複写紙は、図示しないエアサクション手段を備えた搬
送ベルト27上に吸引されつつ、このベルト27の時計
回り方向の回転に従って右方へ搬送される。次に、定着
装置28を通過することによってトナー画像の溶融定着
が施される。そして、排出ローラ対29を通り、複写機
本体!外のトレイ30あるいは図示しない丁合機等に排
出される。
During transfer, the copy paper fed by the timing roller 26 comes into close contact with the photoreceptor drum 2 in the transfer section, and the toner image is transferred by the corona discharge of the transfer charger 8, and then the toner image is transferred by the corona discharge of the separation charger 9 and the transfer. The paper is separated from the photosensitive drum 2 by its own stiffness. Subsequently, the copy paper is conveyed to the right as the belt 27 rotates clockwise while being sucked onto a conveyor belt 27 equipped with an air suction means (not shown). Next, the toner image is melted and fixed by passing through a fixing device 28. Then, it passes through the ejection roller pair 29 and the copying machine main body! The paper is discharged to an outside tray 30 or a collating machine (not shown).

複写機本体lには、プレメンテナンスのために、イニシ
ャルキー948とメンテナンス終了キー949とか設け
られる。また、サービスマンがメンテナンス方法を選択
するために、メンテナンス方法セレクトキー950,9
51を設ける。
The copying machine body l is provided with an initial key 948 and a maintenance end key 949 for pre-maintenance. In addition, maintenance method select keys 950 and 9 are provided for service personnel to select a maintenance method.
51 will be provided.

(b)操作パネル 第3図に、操作パネルを示す。操作パネルには、以下の
参照番号で示されるキーが設けられている。
(b) Operation panel FIG. 3 shows the operation panel. The operation panel is provided with keys indicated by the following reference numbers.

50:コピーを開始する為のプリントボタン。51〜6
0:コピー枚数等を置数する為のテンキー。
50: Print button to start copying. 51-6
0: Numeric keypad for setting the number of copies, etc.

61:割込コピーをする為の割込キー。62:マルチコ
ピーをストップする為のストップキーの役目と、置数を
クリアする為の兼用キー。63:自動露光の選択・解除
キー。64:マニュアル露光時の露光量ダウンキー。6
5:マニュアル露光時の露光量アップキー。66;給紙
口セレクトキー。
61: Interrupt key for interrupt copying. 62: Functions as a stop key to stop multi-copying and a dual-purpose key to clear the set number. 63: Automatic exposure selection/cancellation key. 64: Exposure amount down key during manual exposure. 6
5: Exposure amount up key during manual exposure. 66; Paper feed slot selection key.

67〜70;等倍、固定縮小2段、固定拡大1段の各コ
ピー倍率セレクトキー。71:コピー倍率をステップ単
位でアップする倍率アップキー。72:コピー倍率をス
テップ単位でダウンする倍率ダウンキー。73:カウン
ト表示リクエストキー。
67 to 70; Copy magnification selection keys for 1-level, 2-level fixed reduction, and 1-level fixed enlargement. 71: Magnification up key that increases the copy magnification in steps. 72: Magnification down key to decrease the copy magnification in steps. 73: Count display request key.

74;コピーモードを初期状態にする為のオールリセッ
トキー。77:ズーム倍率インプットキー。
74; All reset key to initialize the copy mode. 77: Zoom magnification input key.

78〜8に予め選択的に設定された計4つのズーム倍率
を選択するためのズーム倍率セレクトキ蛍光表示管によ
る表示部I00は、第4図に明瞭に示すように、以下の
参照番号で示す表示を行う。
A zoom magnification selection key for selecting a total of four zoom magnifications selectively set in advance from 78 to 8. A display section I00 using a fluorescent display tube has a display indicated by the following reference numerals, as clearly shown in FIG. I do.

101:コピー枚数等の表示用の3桁の表示セグメント
。+ 04:サービスマンコール絵文字(メンテナンス
コール表示)。105:ジャムコール絵文字。108:
割込コピー中表示。l!!=ペーパーエンプティ表示。
101: 3-digit display segment for displaying the number of copies, etc. + 04: Serviceman call pictogram (maintenance call display). 105: Jam call emoji. 108:
Displayed during interrupt copying. l! ! =Paper empty display.

113:iEI光モード(自動露光かマニュアルか)表
示。114:g光量ステップ表示。1!8:コピー倍率
表示。120:ペーパーサイズ表示。121:ペーパ一
種類表示。
113: iEI light mode (auto exposure or manual) display. 114: g Light amount step display. 1!8: Copy magnification display. 120: Paper size display. 121: Display one type of paper.

操作パネルには、第3図に示すように、さらに、以下の
参照番号で示される表示LEDを有する。
As shown in FIG. 3, the operation panel further includes display LEDs indicated by the following reference numbers.

123:モニター表示。!30:上給紙モレクト表示L
ED0131:下絵紙セレクト表示LED0132〜I
35:倍率キーセレクト表示LED。
123: Monitor display. ! 30: Upper paper feed select display L
ED0131: Sketch paper selection display LED0132~I
35: Magnification key selection display LED.

138:ズームインプットセレクト表示LED0139
〜142:ズーム倍率キーセレクト表示しD0 (c)複写機の制御部の構成 第5図は、複写機本体lをコントロールするCPUI(
201)の入出力構成を示す。IC202〜205,2
07〜209は、入出力拡張用のICである。IC20
2〜205は、入力用ICとして使用されており、CP
UIとはデータラインで結ばれている。又、IC202
〜205はCPU1により、デコーダー206を介して
それぞれコントロールされている。入力端子には、図に
示す各種のキー、表示等が接続される。IC207〜2
09は、出力用ICとして使用されており、1コントロ
ールボートが、デコーダー211を介して、CPUIに
接続されている。出力端子には、図に示す各種の部品の
他、蛍光表示管!00とLEDマトリクス2!0 (表
示LED 120〜125.130〜I45)が接続さ
れ、CPUIによりデコーダー212を介してそれぞれ
コントロールされている。RAM2 + 3は、CPU
Iに接続されていて、電池によりメモリバックアップさ
れている。バス214は、他のCPU (CPU2など
)と接続する為の通信ラインである。CPU 1は、調
光回路215に対してマニュアル露光の時は9ステツプ
の露光値のうち選択された値を、自動露光の時は自動露
光の中央となる値を、データとして送信する。
138: Zoom input selection display LED0139
~142: Zoom magnification key select display and D0 (c) Structure of the control section of the copying machine Fig. 5 shows the CPU (
201) is shown. IC202~205,2
07 to 209 are ICs for input/output expansion. IC20
2 to 205 are used as input ICs, and CP
It is connected to the UI by a data line. Also, IC202
205 are respectively controlled by the CPU 1 via the decoder 206. Various keys, displays, etc. shown in the figure are connected to the input terminal. IC207~2
09 is used as an output IC, and one control port is connected to the CPUI via a decoder 211. In addition to the various parts shown in the figure, the output terminal includes a fluorescent display tube! 00 and LED matrix 2!0 (display LEDs 120 to 125, 130 to I45) are connected and controlled by the CPU via the decoder 212, respectively. RAM2+3 is CPU
The memory is backed up by a battery. The bus 214 is a communication line for connecting to other CPUs (such as CPU 2). The CPU 1 transmits to the dimming circuit 215, as data, a value selected from among the exposure values of nine steps during manual exposure, and a value that is the center of the automatic exposure during automatic exposure.

(d)複写機制御のフロー 第6図にCPU201の概略フローチャートを示す。C
PU201にリセットがかかりプログラムがスタートす
ると、RAM2 + 3のクリア各種レジスタの設定等
のCPU201のイニシャライズ及び装置を初期モード
にする為の初期設定を行う(ステップpt)。
(d) Flow of copying machine control FIG. 6 shows a schematic flowchart of the CPU 201. C
When the PU 201 is reset and the program starts, the CPU 201 is initialized, such as clearing RAM2+3 and setting various registers, and initial settings are made to put the device into the initial mode (step pt).

次にCPU201に内蔵されており、その値はあらかじ
め初期設定でセットされた内部タイマをスタートさせる
(ステップP2)。
Next, an internal timer built into the CPU 201 and whose value is set in advance as an initial setting is started (step P2).

次に、フローチャートで示されたサブルーチン(ステッ
プP3〜P8)を順次コールしていく。すべてのサブル
ーチン処理が終わると、最初にセットされた内部タイマ
の終了を待って(ステップP9)、lルーチンを終了す
る。この1ルーチンの時間の長さを使ってサブルーチン
の中で登場してくる各種タイマのカウントを行う。(各
種タイマ値はこのlルーチンを何回カウントしたかでそ
のタイマの終了を判断する。) 第1図(a) 、 (b) 、 (c)にメンテナンス
終了キー処理ルーヂン(ステップP3)を示す。サービ
スマンは、予めメンテナンス方法セレクトキー950゜
951により以下に説明する3種のメンテナンス方法か
ら1つを選択している。このルーチンでは、まず、メン
テナンス方法セレクトキー950,951の設定により
メンテナンス方法を選択する(ステップP21.P22
)。
Next, the subroutines (steps P3 to P8) shown in the flowchart are sequentially called. When all subroutine processing is completed, the first set internal timer is waited for to end (step P9), and the l routine is ended. The time length of this one routine is used to count the various timers that appear in the subroutine. (The end of each timer value is determined based on how many times this l routine is counted.) Figures 1 (a), (b), and (c) show the maintenance end key processing routine (step P3). . The service person has previously selected one of the three maintenance methods described below using the maintenance method select keys 950 and 951. In this routine, first, a maintenance method is selected by setting the maintenance method select keys 950 and 951 (steps P21 and P22).
).

両メンテナンス方法セレクトキー950,951が設定
されている場合は(ステップP21でYES)、第1の
メンテナンス方法を用いる。プレメンテナンスのため、
はじめに、イニシャルキー948を押して(ステップP
31)、イニシャルキーオンエツジフラグF intを
1にする(ステップP32)。
If both maintenance method select keys 950 and 951 are set (YES in step P21), the first maintenance method is used. For pre-maintenance,
First, press the initial key 948 (step P
31), the initial key-on edge flag F int is set to 1 (step P32).

次に、メンテナンス終了キー949を押す。また、サー
ビスマンコール表示104により呼ばれたサービスマン
がプレメンテナンスを行うと、最後に、メンテナンス終
了キー948を押す。メンテナンス終了キー949のオ
ンエツジ(“0“→”l”)において(ステップP41
)、フラグF intの値を判別する(ステップP42
)。Fintが1のときは、イニシャルキーが押された
ことを示しているので、PM設定値として50000を
ストアする(ステップP43)。その後、Fintを0
にリセットしくステップP44)、メンテナンスカウン
タの値をOとしくステップP45)、メインルーチンに
戻る。
Next, the maintenance end key 949 is pressed. Further, when the serviceman called by the serviceman call display 104 performs pre-maintenance, he finally presses the maintenance end key 948. On edge (“0”→”l”) of the maintenance end key 949 (step P41
), the value of the flag F int is determined (step P42
). When Fint is 1, this indicates that the initial key has been pressed, so 50000 is stored as the PM setting value (step P43). Then set Fin to 0
In step P44), the value of the maintenance counter is set to O, and in step P45), the process returns to the main routine.

この処理により、1回目のメンテナンス終了時には50
000が2回目以降のメンテナンスには、1回前のメン
テナンス時からのカウント値がPM設定値としてストア
される。
By this process, at the end of the first maintenance, 50
When 000 is the second or subsequent maintenance, the count value from the previous maintenance is stored as the PM setting value.

メンテナンス方法セレクトキー950のみが設定されて
いるときは(ステップ1”21でNO1ステップP22
でYES)、第2のメンテナンス方法を選択する。プレ
メンテナンスのために、はじめに、イニシャルキー94
8を押して(ステップP51)、Fintを1にセット
し、メンチ回数カウンタの値を0にする(ステップP5
2.P53)。
When only the maintenance method select key 950 is set (step 1"21, NO1 step P22
YES), select the second maintenance method. For pre-maintenance, first, initial key 94.
Press 8 (step P51), set Fint to 1, and set the value of the mincing number counter to 0 (step P5
2. P53).

次に、メンテナンス終了キー949を押す。また、サー
ビスマンコール表示104により呼ばれたサービスマン
がプレメンテナンスを行うと、最後にメンテナンス終了
キー949を押す。メンテナンス終了キー949のオン
エツジにおいて(ステップP61)、Fintが1なら
ば(ステップP62)即し複写機をまだ使用していない
状態ならば(ステップP62)、PM設定値に初期値と
して50000をストアする(ステップP63)。
Next, the maintenance end key 949 is pressed. Further, when the serviceman called by the serviceman call display 104 performs pre-maintenance, he finally presses the maintenance end key 949. When the maintenance end key 949 is pressed (step P61), if Fint is 1 (step P62), or if the copying machine is not yet in use (step P62), 50000 is stored as the initial value in the PM setting value. (Step P63).

そして、FintをOにリセットしくステップP64)
、メンテナンスカウンタの値を0にしくステップP65
)、メインルーチンに戻る。ステップP62でFint
が0のときには1回目以降のメンテナンス時であるので
次回のメンテナンスに備えて以下に述べる処理を行う。
Then, reset Fint to O (step P64)
, set the value of the maintenance counter to 0, step P65.
), return to the main routine. Fin in step P62
When is 0, it means that maintenance is being performed for the first time or later, so the process described below is performed in preparation for the next maintenance.

まず、ステップP66でメンチ回数カウンタの値をイン
クリメントし、ステップP67でメンチ回数カウンタの
値が1かどうかを判別し、1のときには、第1回目のメ
ンテナンス時のメンテナンスカウンタの値をPM設定値
にストアしくステップP68)、ステップP65へ移行
する。ステップP67でメンチ回数カウンタの値が1以
外のときにはそのままステップP65へ移行するため2
回目以降のメンテナンスによってPM設定値は変わらな
い。
First, in step P66, the value of the mincing number counter is incremented, and in step P67, it is determined whether the value of the mincing number counter is 1. If it is 1, the value of the maintenance counter at the time of the first maintenance is set to the PM setting value. Store step P68) and proceed to step P65. If the value of the mincing number counter is other than 1 in step P67, the process directly proceeds to step P65.
The PM setting value does not change after the first maintenance.

両メンテナンス方法セレクトキー950,951とも設
定されていない場合は(ステップP21゜P22でNo
)、第3のメンテナンス方法を選択する。プレメンテナ
ンスのため、はじめに、イニシャルキー948を押して
(ステップP71)、Fintを1にセットし、メンチ
回数カウンタと累積コピー枚数を示す累積カウンタを0
にする(ステップP72,73.74)。
If both maintenance method select keys 950 and 951 are not set (No in steps P21 and P22)
), select the third maintenance method. For pre-maintenance, first press the initial key 948 (step P71), set Fint to 1, and set the mincing counter and the cumulative counter indicating the cumulative number of copies to 0.
(steps P72, 73 and 74).

次に、メンテナンス終了キー949を押す。また、ザー
ビスマン表示104に呼ばれたサービスマンがプレメン
テナンスを行うと、最後にメンテナンス終了キー949
を押す。メンテナンス終了キー949のオンエツジにお
いて(ステップP81)、Fintの値を判別する(ス
テップP82)。Pintが1のときには、イニシャル
キーが押されたことを示しているのでPM設定値に初期
値として50000をストアする(ステップP83)。
Next, the maintenance end key 949 is pressed. Furthermore, when the serviceman called by the serviceman display 104 performs pre-maintenance, he will finally press the maintenance end key 949.
Press. When the maintenance end key 949 is pressed (step P81), the value of Fint is determined (step P82). When Pint is 1, it indicates that the initial key has been pressed, so 50000 is stored as the initial value in the PM setting value (step P83).

 その後Pintを0にリセットしくステップP84)
、メンテナンスカウンタの値を0にしくステップP85
)、メインルーチンに戻る。
After that, reset Pint to 0 (step P84)
, set the maintenance counter value to 0, step P85.
), return to the main routine.

ステップP82でFinth<Oのときには1回目以降
のメンテナンス時であるので、次回のメンテナンスに備
えて次のような処理を行う。
When Finth<O in step P82, it means that maintenance is being performed for the first time or later, so the following processing is performed in preparation for the next maintenance.

まず、ステップP86でメンテナンスカウンタの値をイ
ンクリメントし、累積カウンタの値にメンテナンスカウ
ンタの値を加えた値を累積カウンタにストアする(ステ
ップP87)。そして、累積カウンタの値をメンチ回数
カウンタの値で割って各回ごとのメンテナンス時におけ
るメンテナンスカウンタの値の平均値をとって、PM設
定値としてストアしくステップP88)、ステップP8
5に移行する。
First, the value of the maintenance counter is incremented in step P86, and the value obtained by adding the maintenance counter value to the cumulative counter value is stored in the cumulative counter (step P87). Then, the value of the cumulative counter is divided by the value of the number of times of mincing counter, and the average value of the maintenance counter values at each maintenance time is taken and stored as the PM setting value.Step P88), Step P8
Move to 5.

なお、F int sメンチ回数カウンタ、累積カウン
タ、メンテナンスカウンタ、PM設定値の値は、前述し
たメモリバックアップされたRAM213にストアされ
るため、電源をオフにしても保存される。
Note that the values of the F ints mincing count counter, cumulative counter, maintenance counter, and PM setting value are stored in the RAM 213 that is backed up by the memory described above, and therefore are saved even when the power is turned off.

第7図にクリアキー処理ルーチン(ステップP4)を示
す。クリアキー62のオンエツジで(ステップP I 
Ol)、表示カウンタが0の時は(ステップP102 
)、通常のコピー枚数のクリア機能として働くが(ステ
ップP104)、表示カウンタが0以外(ステップPI
O−2)即ちメンテナンスカウンタの値を表示している
時に、クリアキー62がONされると(ステップPIO
I)、メンテナンスカウンタを0にクリアする(ステッ
プPI03)。
FIG. 7 shows the clear key processing routine (step P4). On edge of clear key 62 (step P I
Ol), when the display counter is 0 (step P102
) works as a normal copy number clearing function (step P104), but if the display counter is other than 0 (step PI
O-2) That is, when the clear key 62 is turned on while displaying the value of the maintenance counter (step PIO
I) Clear the maintenance counter to 0 (step PI03).

第8図にカウンタ表示処理ルーヂン(ステップP6)を
示す。カウンタ表示リクエストキー73のオンエツジに
おいて(ステップP121)、表示フラグがOの時(ス
テップP l 22)即ち倍率表示118が本来の倍率
、コピー枚数を表示している時は、・表示フラグを1に
して(ステップP123)、メンテナンスカウンタの値
を表示する(ステップP124 ’)。又、倍率とコピ
ー枚数は消えてしまうので、メモリしておく(ステップ
P 125)。同時に、他の表示はすべて消す(ステッ
プpt2B)。
FIG. 8 shows the counter display processing routine (step P6). When the counter display request key 73 is pressed (step P121), when the display flag is O (step P122), that is, when the magnification display 118 is displaying the original magnification and number of copies, the display flag is set to 1. (Step P123), and displays the value of the maintenance counter (Step P124'). Also, since the magnification and number of copies will be deleted, they are stored in memory (step P125). At the same time, all other displays are erased (step pt2B).

メンテナンスカウンタを表示中にカウント表示リクエス
トキー73をONされたら(ステップP122)、表示
フラグを0にすると同時に(ステップP127 >、メ
モリされていた倍率とコピー枚数を復帰しくステップP
128)1、他の表示も復帰する(ステップp t 2
9)。
If the count display request key 73 is turned on while the maintenance counter is displayed (step P122), the display flag is set to 0 (step P127), and the stored magnification and number of copies are restored to step P.
128) 1. Other displays are also restored (step p t 2
9).

第9図にメンテナンスコール表示処理ルーチン(ステッ
プP5)を示す。メンテナンスカウンタがPM設定値よ
り大きくなったら(ステップP141)、メンテナンス
コール表示104を点灯する(ステップP142 )。
FIG. 9 shows the maintenance call display processing routine (step P5). When the maintenance counter becomes larger than the PM setting value (step P141), the maintenance call display 104 is turned on (step P142).

その他の場合は、表示しない(ステップP l 43)
In other cases, do not display (step P l 43)
.

第1O図は、コピー動作(ステップP7)のルーチンを
示す。
FIG. 1O shows the routine of the copy operation (step P7).

プリントキー50が押されると、そのオンエツジで(ス
テップPI61)、コピー開示フラグを1にする(ステ
ップP l 62)。
When the print key 50 is pressed, on-edge (step PI61), the copy disclosure flag is set to 1 (step PI62).

コピー開始フラグが“じであると(ステップP171 
 >、メインモーターM+、現像モーターをオンし、帯
電チャージャ、転写チャージャ等をオンさせ、コピー開
始フラグをOにし、T=A (タイマA)、T−B(タ
イマB)をセットする(ステップP172 )。第1給
紙カセットが選択されていれば(ステップP173)、
モレ紙ローラクラッヂ22をオンする(ステップP17
4)。第2給紙カセットが選択されていれば(ステップ
P175)、下給紙ローラクラッチ23をオンする(ス
テップP 176)。
If the copy start flag is “the same” (step P171
>, turn on the main motor M+ and the developing motor, turn on the charging charger, transfer charger, etc., set the copy start flag to O, and set T=A (timer A) and T-B (timer B) (Step P172 ). If the first paper feed cassette is selected (step P173),
Turn on the leaky paper roller clutch 22 (step P17
4). If the second paper feed cassette is selected (step P175), the lower paper feed roller clutch 23 is turned on (step P176).

ステップP181において、タイマ’I’ −Aのジャ
ッジをし、タイマT−Aが終了するタイミングであると
、上下給紙ローラクラッチをオフさせる(ステップP1
8,2)。
In step P181, the timer 'I'-A is judged, and when the timer T-A ends, the upper and lower paper feed roller clutches are turned off (step P1
8,2).

ステップP191において、タイマT−Hのジャッジを
する。タイマT−Bが終了するタイミングであると、ス
キャン信号をオンする(ステップP192)。
In step P191, timer TH is judged. When the timer T-B ends, the scan signal is turned on (step P192).

ステップP2O1において、タイミング信号が“ビにな
ると、タイミングローラクラッチをオンし、タイマT−
Cをセットする(ステップP2O2)。
In step P2O1, when the timing signal becomes "B", the timing roller clutch is turned on and the timer T-
C is set (step P2O2).

ステップP211において、タイマT−Cが終了するタ
イミングにおいて、帯電・スキャン信号・タイミングロ
ーラクラッチをオフする(ステップP212)。
In step P211, at the timing when timer TC ends, the charging, scan signal, and timing roller clutch are turned off (step P212).

ステップP221において、光学系のリターン信号が“
ビである時、即ち、リターンを開始すると、メンテナン
スカウンタをインクリメントする(ステップp222)
。次に、マルチコピー分のコピーを終了したかを判定し
くステップP223)、終了していなければコピー開始
フラグを“ビにする(ステップP224)。そして、1
度定位置を離れた光学系がもどってきて、定位置センサ
5W50をオンすると(ステップp225)、現像モー
ター、転写を停止にし、T−Dをセットする(ステップ
P226)。
In step P221, the return signal of the optical system is “
When the return is started, the maintenance counter is incremented (step p222).
. Next, it is determined whether the multi-copy portion has been completed (Step P223), and if it has not been completed, the copy start flag is set to "B" (Step P224).
When the optical system that left the normal position returns and turns on the normal position sensor 5W50 (step P225), the developing motor and transfer are stopped and the TD is set (step P226).

T−Dが終了するタイミングにおいて(ステップP23
1)、メインモーターMlを停止する(ステップP23
2 )。そして、今までの処理の結果を出力する(ステ
ップP241)。
At the timing when T-D ends (step P23
1), stop the main motor Ml (step P23
2). Then, the results of the processing up to now are output (step P241).

(発明の効果) 萌回のプリメンテナンス(PM)ザイクルを次の設定値
とするので、マシンの経時変化に追従したメンテナンス
を行う事ができる。これにより、各マシン固有のPMサ
イクルを設定でき、最適なメンテナンスを行う事が可能
となる。したがってサービスマンの負担を減らす事がで
きる。
(Effects of the Invention) Since the pre-maintenance (PM) cycle of the moe cycle is set to the following setting value, maintenance can be performed that follows changes in the machine over time. This makes it possible to set a PM cycle specific to each machine and perform optimal maintenance. Therefore, the burden on the service person can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図(a) 、 (b) 、 (c)は、メンテナン
ス終了キー処理のフローチャートである。 第2図は、複写機の断面図である。 第3図は、操作パネルの平面図である。 第4図は、操作パネルの部分拡大図である。 第5図は、複写機の制御系の回路図である。 第6図は、複写機制御のメインフローチャートである。 第7図、第8図、第9図、第10図は、それぞれクリア
キー処理、カウンタ表示処理、メンテナンスコール表示
処理、コピー動作のフローチャートである。 104・・・メンテナンスコール表示。 20+・・・CPU、    213・・・rtAM。 948・・・イニシャルキー、 949・・・メンテナンス終了キー、 950.951・・・メンテナンス方法セレクトキー。 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代理人 弁理士
  青 山  葆ほか2名Iff 111F(b) 1x1 図(C) 第6図      第7図
FIGS. 1(a), 1(b), and 1(c) are flowcharts of maintenance end key processing. FIG. 2 is a sectional view of the copying machine. FIG. 3 is a plan view of the operation panel. FIG. 4 is a partially enlarged view of the operation panel. FIG. 5 is a circuit diagram of the control system of the copying machine. FIG. 6 is a main flowchart of copying machine control. 7, 8, 9, and 10 are flowcharts of clear key processing, counter display processing, maintenance call display processing, and copy operation, respectively. 104...Maintenance call display. 20+...CPU, 213...rtAM. 948...Initial key, 949...Maintenance end key, 950.951...Maintenance method selection key. Patent Applicant Minolta Camera Co., Ltd. Agent Patent Attorney Aoyama Aoyama and 2 others Iff 111F(b) 1x1 Figure (C) Figure 6 Figure 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複写機のメンテナンスを行うごとに、それ以後の
コピー枚数をカウントするメンテナンスカウント手段と
、 プリメンテナンス設定値を記憶する記憶手段と、メンテ
ナンスカウント手段によるカウント値がプリメンテナン
ス設定値に達した場合に表示を行う表示手段と、 複写機が稼動を開始する際には第1回目のプリメンテナ
ンス設定値として所定の初期値を記憶手段に記憶させ、
第2回目以降のプリメンテナンス設定値として、前回の
メンテナンスから今回のメンテナンス時までのメンテナ
ンスカウント手段によるカウント値を記憶手段に記憶さ
せる設定値制御手段とを備えたことを特徴とする複写機
のプリメンテナンス制御方式。
(1) Each time maintenance is performed on the copying machine, there is a maintenance counting means that counts the number of copies made thereafter, a storage means that stores the pre-maintenance setting value, and a count value by the maintenance counting means that reaches the pre-maintenance setting value. display means for displaying when the copying machine starts operation;
A pre-maintenance device for a copying machine, characterized in that the pre-maintenance device is equipped with a pre-maintenance control device for storing in a storage device a count value obtained by a maintenance count device from the previous maintenance to the current maintenance as a pre-maintenance pre-maintenance setting value for second and subsequent maintenance. Maintenance control method.
JP62281367A 1987-11-06 1987-11-06 Copier Expired - Lifetime JP2806523B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281367A JP2806523B2 (en) 1987-11-06 1987-11-06 Copier
US07/267,435 US4870459A (en) 1987-11-06 1988-11-04 Copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281367A JP2806523B2 (en) 1987-11-06 1987-11-06 Copier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123253A true JPH01123253A (en) 1989-05-16
JP2806523B2 JP2806523B2 (en) 1998-09-30

Family

ID=17638132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62281367A Expired - Lifetime JP2806523B2 (en) 1987-11-06 1987-11-06 Copier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2806523B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072799B2 (en) 2003-05-12 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, maintenance managing method, program, and computer-readable storing medium
JP2009069638A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, method for registering information of member to be exchanged, program, and recording medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076765A (en) * 1983-10-03 1985-05-01 Minolta Camera Co Ltd Maintenance cycle indicator of copying machine or the like
JPS6155662A (en) * 1984-08-27 1986-03-20 Fuji Xerox Co Ltd Controller of copying machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076765A (en) * 1983-10-03 1985-05-01 Minolta Camera Co Ltd Maintenance cycle indicator of copying machine or the like
JPS6155662A (en) * 1984-08-27 1986-03-20 Fuji Xerox Co Ltd Controller of copying machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072799B2 (en) 2003-05-12 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, maintenance managing method, program, and computer-readable storing medium
JP2009069638A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, method for registering information of member to be exchanged, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2806523B2 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870459A (en) Copying machine
JPH0244376A (en) Image forming device
US5761567A (en) Image forming apparatus with jam detection for permitting completion of a copy operation
JPH0235311B2 (en)
US4685797A (en) Copying machine control system
US5953552A (en) Image forming apparatus and method for detecting connected object
JPH01123253A (en) Premaintenance control system
JPH0154701B2 (en)
JPS61153667A (en) Copying device
JPH1165370A (en) Image forming device
JPH04188303A (en) Controller
JPH01123255A (en) Premaintenance control system
JPH01123256A (en) Premaintenance control system
JPH01123254A (en) Premaintenance control system
JP3558245B2 (en) Image forming device
JPH04301857A (en) Image forming device
JPS6048834A (en) Control unit of machine
US5138400A (en) Image forming apparatus
JP2586643B2 (en) Copy machine connectable to storage media
JPS6211870A (en) Electrophotographic copying machine
JP2968312B2 (en) Copy magnification operation display of copying machine
JPS6370862A (en) Electrophotographic copying machine
JPH02199476A (en) Copying machine
JPS62255964A (en) Copying machine
JPH01223480A (en) Device for imprinting index mark of electrophotographic copying machine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10