JPH0111903Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111903Y2
JPH0111903Y2 JP1982033954U JP3395482U JPH0111903Y2 JP H0111903 Y2 JPH0111903 Y2 JP H0111903Y2 JP 1982033954 U JP1982033954 U JP 1982033954U JP 3395482 U JP3395482 U JP 3395482U JP H0111903 Y2 JPH0111903 Y2 JP H0111903Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower rail
window
mounting
mounting hole
mounting piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982033954U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137774U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3395482U priority Critical patent/JPS58137774U/ja
Publication of JPS58137774U publication Critical patent/JPS58137774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111903Y2 publication Critical patent/JPH0111903Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は網戸等の建具における下レールの改良
に関する。
従来の網戸等の建具における下レールは、たと
えばアルミニウム押出型材からなる窓下枠と一体
に形成されるか、または窓下枠とは別体をなすア
ルミニウム押出型材により形成されていて、この
窓下枠に隙間なく固定されている。
しかしながら、このような従来の構成では、網
戸等の建具における下レールにゴミ、ホコリがた
まつてしまい不衛生となる欠点があつた。
本考案はこのような事情にもとづきなされたも
ので、その目的とするところは、ゴミ、ホコリが
たまることなく、しかも簡単に窓下枠に固定でき
る網戸等の建具における下レールを提供すること
にある。
上記目的を達成するため、本考案の網戸等の建
具における下レールにあつては、窓下枠にその長
手方向に互いに離間して固定される複数の連結部
材と、これら連結部材間に架けられる下レール本
体とを具備し、上記連結部材の一端部には、窓下
枠にその前面側から後面側に向かつて形成された
取付孔に弾性変形した状態で挿入されるととも
に、取付孔に脱出不能に係合する第1の取付片部
と、この第1の取付片部の弾性変形方向と直交す
る方向に弾性変形した状態で上記取付孔に挿入さ
れる第2の取付片部と、上記第1および第2の取
付片部の挿入方向前方側が開放され、上記第1お
よび第2の取付片部の上記取付孔に対する挿入時
に上記開放部から上記窓下枠が挿入され、かつ上
記第1の取付片部が上記取付孔に脱出不能に係合
した状態においては挿入方向前方を向く底面に接
触した状態で上記窓下枠が嵌合する嵌合溝とを形
成し、上記連結部材の他端部には上記下レール本
体を支持する支持部を形成してある。
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
第1図は窓の概略的な構成を示す正面図であ
り、矩形状の窓枠1内にはガラス戸2a,2bが
引戸式にはめこまれている。上記窓枠1は、それ
ぞれアルミニウム押出型材からなる窓上枠1a、
窓下枠1b、窓縦枠1c,1dによつて構成され
ている。上記窓上枠1aには網戸用の上レール
(図示しない)が設けられている。この上レール
は、たとえばアルミニウム押出型材により形成さ
れていて上記窓上枠1aに固定され、網戸の上端
を案内するものであるが、一般に採用されている
構成でよいからその説明を省略する。上記窓下枠
1bには網戸用の下レール3が設けられている。
上記網戸用下レールは、上記窓下枠1bにその
長手方向に互いに離間して固定される複数の連結
部材4…と、これら連結部材4…間に架けられる
1本の網戸用下レール本体5とから構成されてい
る。上記連結部材4は金属製たとえばアルミニウ
ム製であり、第2図ないし第4図に示すように構
成されている。すなわち連結部材4は概略的に見
て縦断面U字形の基部6と、この基部6の内側の
立ち上がり壁部6a上端からほぼ水平方向に延び
る水平片部7とを有している。上記水平片部7の
先端部には、その両側に矢尻形の取付片部(第1
の取付片部)8a,8a、その中央に扁平な山形
の取付片部(第2の取付片部)8bが形成されて
いる。そして、この取付片部8a,8a,8bを
第2図、第3図に示すように、窓下枠1bに形成
されたガラス戸2a,2b用の下レール部9a,
9bのうち外側の下レール部9aに固定する。詳
述すると、外側の下レール部9aにはその前面か
ら後面まで貫通し、かつ下レール部9aの長手方
向に沿つて延びる複数の細長な取付孔10…が形
成されており、各取付孔10に上述の連結部材4
の取付片部8a,8a,8bを弾性変形を利用し
て挿入固定する。すなわち、取付孔10の長さl
は第2図に示すように上記両側の取付片部8a,
8aの最外端間の距離dより小さく形成されてお
り、両取付片部8a,8aを取付孔10に押し込
むと、取付孔10の両端部に取付片部8a,8a
のテーパ11,11が摺接しながら、この取付片
部8a,8bが互に近づく方向に弾性変形する。
さらに、この取付片部8a,8aを押し込むと、
取付片部8a,8aの凹部12,12が取付孔1
0の位置に達するため、取付片部8a,8aは弾
性復帰する。このように凹部12,12に取付孔
10の両端部がはまつた状態になると、テーパ1
1,11と凹部12,12との間に形成される段
部13,13が下レール部9aに係止されるため
連結部材4の脱落が防止される。また、上記凹部
12,12の奥面12a,12aが取付孔10の
両端に当接しているため連結部材4の幅方向の移
動は規制される。上記取付片部8a,8aの挿入
の際、中央の取付片部8bも取付孔10に挿入さ
れる。この取付片部8bは、取付孔10の上縁の
高さよりも若干高く形成されているため、挿入の
際に取付孔10の上縁に当つて若干弾性変形され
る。この結果、取付片部8bと取付孔10の上縁
との係止作用により、連結部材4は上下方向にが
たつくことなく下レール9aに固定される。
上記連結部材4において、第3図、第4図に示
すように、基部6の下端部の一側には上記水平部
7と対向した突条14が形成されており、基部
6、水平部7および突条14によつて取付片部8
a,8bの挿入方向前方側が開放された嵌合溝3
0が形成されている。この嵌合溝30には、取付
片部8a,8bを取付孔10に挿入すると同時に
窓下枠1bの外縁部が挿入され、取付片部8aの
段部13が下レール部9aに係止した状態におい
ては、窓下枠1bが嵌合溝30の底面30aに接
触した状態で嵌合するようになつている。これに
よつて、上記連結部材4が窓下枠1bにより一層
強固に、しかも上下、左右および前後方向にがた
つくことなく固定されている。つまり、上下方向
については、取付片部8bが取付孔10に弾性変
形状態で接触することにより、左右方向について
は、取付片部8a,8aが取付孔10に弾性変形
状態で接触することにより、さらに前後方向につ
いては、段部13が下レール部9aに係止すると
ともに、底面30aに窓下枠1bが接触すること
により、連結部材4が窓下枠1bにがたつくこと
なく固定されている。
上記連結部材4において、第3図、第4図に示
すように基部6の外側の立ち上がり壁部6bの上
端部には、縦断面が十字形の支持部15が形成さ
れており、この支持部15に網戸用の下レール本
体5が支持されるようになつている。
この下レール本体5は樹脂により縦断面逆U字
形状に形成されており、下部に長手方向に延びる
開口16を有し、両側部の内面には長手方向に延
びる突条17,17を有している。上記下レール
本体5は、窓下枠1bに固定された連結部材4…
の支持部15に対して長手方向から挿入するか、
または上からたたいて挿入する。上からたたく場
合には、下レール本体5の両側部の突条17,1
7のテーパ17a,17aが支持部15両側の突
条15a,15aに摺接しながら、上記下レール
本体5の両側部が弾性変形して拡がり、さらに押
し込むと下レール本体5の突条17,17が支持
部15の突条15a,15aを越え、上記下レー
ル本体5の両側部が弾性復帰して挿入が完了す
る。下レール本体5の挿入支持状態において、第
3図に示すように、支持部15の両側の突条15
a,15aは下レール本体5の両側部の内面に当
たり、支持部15の上部突条15bは下レール本
体5の上辺部の下面に当たり、これにより下レー
ル本体5は安定して支持される。さらに、下レー
ル本体5の突条17,17と支持部15の両側部
の突条15a,15aとの係止作用により、下レ
ール本体5の脱離を防止できる。
前述の連結部材4…のうち、下レール本体5の
両端部を支持する連結部材4,4は第2図に示す
ように基部6から側方に延びる縦断面U字形状の
収納部18を付加的に有している。この収納部1
8には戸当たり部材19が収納されており、ねじ
20により固定されている。この戸当たり部材1
9は、下レール本体5の上を走行する網戸21を
規制して下レール本体5からの脱落を防止すると
ともに、下レール本体5の長手方向の移動をも規
制して、この下レール本体5の連結部材4…から
の脱離を防止するようになつている。
第3図に示すように網戸21の下端には戸車2
2が装着されており、この戸車22が上記下レー
ル本体5の上に乗り、上記網戸21の自重を支え
るようになつている。
上述の構成をなす網戸用の下レール3にあつて
は、下レール本体5が複数の連結部材4…を介し
て窓下枠1bに固定されており、各連結部材4…
は小片であるからゴミ、ホコリが溜るのを防止で
きる。また、窓下枠1bへの連結部材4…の固定
については、ビス等を全く用いる必要がなく、取
付片部8a,,8a,8bを取付孔10に挿入す
るとともに、嵌合溝30に窓下枠1bの外縁部を
挿入するだけの簡単な作業によつて行なうことが
できる。しかも、取付片部8a,8a,8bによ
る固定と、嵌合溝30による固定との相乗効果に
よつて連結部材4を下窓枠1bにがたつくことな
く強固に取り付けることができる。また、この連
結部材4…の固定の際ビス止めの手段を使用しな
いから、窓下枠のビス止め部から雨水が浸透する
等の不都合が生じることもない。さらに、下レー
ル本体5の連結部材4…への取付も、連結部材4
の支持部15に対して下レール本体5を長手方向
に挿入するか上からたたいて挿入するかの簡単な
作業によつて行なうことができる。また、下レー
ル本体5は樹脂により形成したから、網戸21の
走行時に戸車20と下レール本体5とが擦れ合つ
ても、不快な金属音を発生することなく、網戸2
1を円滑に走行させることができる。
なお、本考案は上述した実施例に制約されず
種々の態様が可能である。
たとえば、連結部材の支持部と下レール本体の
構成は上述した実施例に制約されず、種々の構成
を採用することができる。
さらに、上述の実施例では網戸の自重を下レー
ル本体に乗る戸車によつて支えるように構成した
が、網戸の自重を上レールで支える構成すなわち
吊戸式の構成とし、下レール本体は網戸の下端を
案内するためのガイドレールとして構成してもよ
い。
さらにまた、本考案は網戸に限らず雨戸等の建
具の下レールに適用することもできる。
以上説明したように本考案の網戸等の建具にお
ける下レールにあつては、下レール本体を複数の
連結部材を介して窓下枠に固定するように構成し
たから、ゴミ、ホコリが溜るのを防止できる。ま
た、連結部材は、第1および第2の取付片部を窓
下枠の取付孔に弾性的に挿入するとともに、嵌合
溝に窓下枠を嵌合させることにより、窓下枠に固
定するようにしたから、ビス等を使用せずに容易
に固定することができ、しかもがたつくことなく
強固に固定することができる。さらにビスを使用
しないから窓下枠のビス止め部から雨水が浸透す
る等の不都合をも防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は窓枠の概略的構成を示す正面図、第2図は
要部を一部断面にして示す平面図、第3図は第2
図中−線に沿う縦断面図、第4図は連結部材
と下レール本体の分解斜視図である。 1……窓枠、1b……窓下枠、3……網戸用下
レール、4……連結部材、5……下レール本体、
8a……取付片部(第1の取付片部)、8b……
取付片部(第2の取付片部)、9a……下レール
部、10……取付孔、15……支持部、21……
網戸、30……嵌合溝、30a……底面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓下枠にその長手方向に互いに離間して固定さ
    れる複数の連結部材と、これら連結部材間に架け
    られる下レール本体とを具備し、上記連結部材の
    一端部には、窓下枠にその前面側から後面側に向
    かつて形成された取付孔に弾性変形した状態で挿
    入されるとともに、取付孔に脱出不能に係合する
    第1の取付片部と、この第1の取付片部の弾性変
    形方向と直交する方向に弾性変形した状態で上記
    取付孔に挿入される第2の取付片部と、上記第1
    および第2の取付片部の挿入方向前方側が開放さ
    れ、上記第1および第2の取付片部の取付孔に対
    する挿入時に上記開放部から上記窓下枠が挿入さ
    れ、かつ上記第1の取付片部が上記取付孔に脱出
    不能に係合した状態においては挿入方向前方を向
    く底面に接触した状態で上記窓下枠が嵌合する嵌
    合溝とを形成し、上記連結部材の他端部には上記
    下レール本体を支持する支持部を形成したことを
    特徴とする網戸等の建具における下レール。
JP3395482U 1982-03-12 1982-03-12 網戸等の建具における下レ−ル Granted JPS58137774U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3395482U JPS58137774U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 網戸等の建具における下レ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3395482U JPS58137774U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 網戸等の建具における下レ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137774U JPS58137774U (ja) 1983-09-16
JPH0111903Y2 true JPH0111903Y2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=30045478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3395482U Granted JPS58137774U (ja) 1982-03-12 1982-03-12 網戸等の建具における下レ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137774U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4637886B2 (ja) * 2007-09-28 2011-02-23 Ykk Ap株式会社 建具および建具の施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016208U (ja) * 1983-07-09 1985-02-04 三菱重工業株式会社 ガバナ機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016208Y2 (ja) * 1980-03-07 1985-05-20 立山アルミニウム工業株式会社 サツシのレ−ル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016208U (ja) * 1983-07-09 1985-02-04 三菱重工業株式会社 ガバナ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58137774U (ja) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256164A (en) Slidable door structure
US7730670B2 (en) Sliding door assembly
JPH0111903Y2 (ja)
JP3921158B2 (ja) 折戸の開閉装置
JP2893645B2 (ja) 鴨居のアタッチメント
US3325945A (en) Side jamb-weatherstrip interlocking key
JPS6133800Y2 (ja)
GB2119428A (en) Weather bar for a door
JPH038787Y2 (ja)
JP3644171B2 (ja) 引戸の戸当りクッション支持構造
JPH06146700A (ja) スライドドア構造
JPS5817890Y2 (ja) 引違い建具の敷居枠
KR930000078Y1 (ko) 호차지지체
JPH063949Y2 (ja) 開口枠におけるドア、障子等のストッパー装置
JP2520257Y2 (ja) シヤツターのガイドレール
KR880000139Y1 (ko) 창문틀의 호차
KR920008921Y1 (ko) 문짝의 방풍장치
JPS6210399Y2 (ja)
KR200312106Y1 (ko) 모헤어 노출을 방지한 창틀 어셈블리
JPS6350376Y2 (ja)
JPH0119741Y2 (ja)
JPS603904Y2 (ja) 引戸案内装置
JPS5830936Y2 (ja) 建具取付け装置
JPH072945Y2 (ja) ドアの振れ止め用部材
KR0119988Y1 (ko) 자동차의 리어 팩키지 트레이 트림 고정구조