JPH10211499A - 排水処理装置 - Google Patents

排水処理装置

Info

Publication number
JPH10211499A
JPH10211499A JP1673297A JP1673297A JPH10211499A JP H10211499 A JPH10211499 A JP H10211499A JP 1673297 A JP1673297 A JP 1673297A JP 1673297 A JP1673297 A JP 1673297A JP H10211499 A JPH10211499 A JP H10211499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
tank
aerobic
anaerobic
pressure flotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1673297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3947588B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Suzuki
辰彦 鈴木
Susumu Ishikawa
進 石川
Masanori Yamanaka
正則 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Industries Inc
Original Assignee
Maezawa Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Industries Inc filed Critical Maezawa Industries Inc
Priority to JP01673297A priority Critical patent/JP3947588B2/ja
Publication of JPH10211499A publication Critical patent/JPH10211499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947588B2 publication Critical patent/JP3947588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固液分離処理を確実にかつ効率よく行うこと
ができ、流動床の長所を十分に発揮させて設備全体のコ
ンパクト化を図ることができる排水処理装置を提供す
る。 【解決手段】 BOD及びSSの除去に加えて、嫌気好
気循環法により窒素の除去を行う嫌気槽及び好気槽をそ
れぞれ流動床として嫌気性流動床11及び好気性流動床
12とするとともに、該嫌気性流動床11と好気性流動
床12との間に、固液分離処理を行う加圧浮上分離装置
13を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排水処理装置に関
し、詳しくは、BOD及びSSの除去に加えて嫌気好気
循環法により窒素の除去を行う排水処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】流動床による排水処理法は、生物の保持
量が多く、高い撹拌力が得られることから、処理効率が
良好で、コンパクトな装置で十分な排水処理を行うこと
が可能である。このため、従来から多くの研究が成され
ているが、産業排水処理における小規模施設での実用化
例はあるものの、公共の下水処理等の比較的大規模での
実用例はほとんど無い。
【0003】近年、流動床は、高い硝化能力及び脱窒能
力が得られることから、流動床を用いた窒素除去システ
ムに関する研究が行われている。しかし、流動床自体で
は、原則として固液分離は行われないことから、他の固
液分離装置を組合わせる必要があるが、従来は、この固
液分離装置として、通常の重力式の沈殿池やろ過装置を
そのまま用いていたため、流動床の性能を十分に発揮さ
せることができなかった。
【0004】図2は、流動床を用いてBOD及びSSの
除去とともに窒素の除去を行う従来の排水処理設備の一
例を示すものである。この排水処理設備は、原水槽1に
流入した流入下水(原水)の固液分離を最初沈殿池2で
行った後、嫌気性流動床3と好気性流動床4とで嫌気好
気循環法により窒素除去を行い、最後にろ過槽5でろ過
処理を行ってから処理水槽6を介して放流するように形
成されている。また、最初沈殿池2の沈殿物は、汚泥貯
留槽7に抜き取られて処理される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来
は、流動床を用いた場合でも、固液分離装置として一般
的な重力式の沈殿池を用いているため、沈殿池の設置に
大きな面積が必要となり、設備全体のコンパクト化を十
分に図ることができなかった。すなわち、流動床は、通
水速度を600〜800m/日と高速化することができ
るが、重力式の沈殿池の通水速度は、一般に20〜10
0m/日であり、流動床の処理量に対して大きな面積の
沈殿池を設置しなければならなかった。
【0006】また、好気性流動床4には、嫌気性流動床
3からの懸濁成分がそのまま流入するため、好気性流動
床4のBOD,SS負荷が高くなり、処理効率、特に、
硝化反応効率が低下することがあった。
【0007】さらに、ろ過槽5においては、好気性流動
床4におけるBOD,SS負荷が高いことから、好気性
流動床4から流出する懸濁成分の量が多くなり、安定し
て長時間のろ過運転を継続することが困難であった。
【0008】そこで本発明は、固液分離処理を確実にか
つ効率よく行うことができ、流動床の長所を十分に発揮
させて設備全体のコンパクト化を図ることができる排水
処理装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の排水処理装置は、嫌気槽及び好気槽を用い
た嫌気好気循環法により、BOD及びSSの除去と窒素
の除去とを行う排水処理装置において、前記嫌気槽及び
好気槽をそれぞれ流動床で形成するとともに、該嫌気槽
と好気槽との間に、固液分離処理を行う加圧浮上分離装
置を設けたことを特徴としている。また、本発明では、
前記加圧浮上分離装置が無薬注加圧浮上分離装置である
こと、あるいは、リンの除去を行うための凝集剤を添加
する凝集加圧浮上分離装置であることを特徴としてい
る。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の排水処理装置を
用いた排水処理設備の一例を示すものであって、嫌気性
流動床11と好気性流動床12との間に、無薬注加圧浮
上分離装置13を設けた設備構成を有している。
【0011】流入下水(原水)は、スクリーン14を通
って原水槽15に流入した後、ポンプ16により嫌気性
流動床11の底部に送られ、嫌気性流動床11内を上昇
しながら生物膜付着担体17に付着している微生物によ
り嫌気的浄化処理、主に脱窒反応が行われる。
【0012】前記生物膜付着担体17としては、従来か
ら用いられているアンスラサイトや粒状活性炭等の担体
を用いることもできるが、ポリプロピレンやポリエチレ
ン等に、比重調整用のシリカやカルシウム等の無機物,
金属粉を添加したプラスチック製担体を用いることが好
ましい。このようなプラスチック製担体は、前記シリカ
等の添加量を調節することによって比重を任意に調整す
ることが可能であり、生物膜付着担体17の比重や大き
さを、嫌気性流動床11の形状,構成や処理条件に応じ
て最適な範囲に設定することができる。
【0013】さらに、比重や表面積等に応じて生物膜付
着担体17の大きさを比較的大きく、例えば2〜20m
m程度にすることにより、処理水との分離性や洗浄性を
向上させることができる。したがって、嫌気性流動床1
1の流入原水量に対応した比重及び大きさの生物膜付着
担体17を用いることが可能となるため、生物の保持量
や撹拌力を最適な状態に設定することができ、処理効率
を大幅に向上させることができる。なお、生物膜付着担
体17の形状は、球形,パイプ状等、成形可能な形状な
らば任意であるが、その表面は、生物膜が付着し易い微
細な凹凸を有するものが好ましい。さらに、微生物の生
息に適した50〜300μm程度の空孔を有するものが
特に好ましい。
【0014】前記嫌気性流動床11で処理された処理水
(流動床処理水)は、床上部に設けられたウェッジワイ
ヤースクリーン18で上記生物膜付着担体17と分離し
て配管19から加圧浮上分離装置13に送られる。前記
ウェッジワイヤースクリーン18は、例えば、リング状
に形成した多数のウェッジ形ワイヤーを、複数本のサポ
ートロッドにより所定間隔で保持するとともに、両端を
閉塞してドラム状に形成し、その一端に処理水流出用の
前記配管19を接続したものであって、前記ウェッジ形
ワイヤーの間隔を適当に設定することにより、目詰まり
を抑えながら処理水及び汚泥を効率よく排出できるとと
もに、生物膜付着担体17の流出を確実に防止すること
ができる。したがって、生物膜付着担体17の分離にウ
ェッジワイヤースクリーン18を用いることにより、従
来の流動床のように、上部の水面積を大きくしたり、散
気に伴うガスの分離手段を設ける必要がなくなり、嫌気
性流動床11の簡略化やコンパクト化を図ることができ
る。
【0015】前記加圧浮上分離装置13は、配管19か
ら供給される流動床処理水に配管20から供給される加
圧空気溶解水を混合し、この加圧空気溶解水から発生す
る微細気泡に前記流動床処理水中の懸濁成分を付着させ
て見掛けの比重を小さくすることにより浮上させるもの
で、浮上した浮上汚泥(フロス)は、掻取機21により
掻取られて経路22から汚泥貯留槽23に送られ、底部
に沈殿した汚泥は、経路24から汚泥貯留槽23に送ら
れる。このときの汚泥濃度は3〜5%であり、従来の汚
泥濃縮槽における重力濃縮に比較して高濃度である。
【0016】上記加圧浮上分離装置13で処理された水
の一部は、出口側で配管25に抜取られてポンプ26で
加圧され、コンプレッサー27から供給される圧縮空気
と混合槽28で混合した後、加圧空気溶解水として前記
配管20から流動床処理水に供給混合される。
【0017】上記加圧浮上分離装置13で固液分離処理
が行われた処理水(加圧浮上処理水)は、配管29から
前記好気性流動床12の底部に送られ、圧縮機30から
供給される空気と共に好気性流動床12内を上昇し、生
物膜付着担体31に付着している微生物により好気的浄
化処理、主に硝化反応が行われる。この好気性流動床1
2においても、生物膜付着担体31として前記嫌気性流
動床11の生物膜付着担体17と同様のプラスチック製
担体を用いることにより、処理効率等を向上させること
ができる。
【0018】上記好気性流動床12で処理された処理水
は、床上部に設けられた前記同様のウェッジワイヤース
クリーン32で生物膜付着担体31を分離して配管33
に抜き出される。配管33に抜き出された処理水の一
部、流入原水に対して100〜300%程度は、硝化液
循環配管34,ポンプ35により前記嫌気性流動床11
に硝化液として循環する。
【0019】また、流入原水量に対応した処理水の残部
は、配管36からろ過槽37の底部に流入し、主にSS
成分の除去による仕上げ処理が行われ、ろ過処理された
水は、処理水槽38を経て河川等に放流される。このろ
過槽37には、ろ材を洗浄するための洗浄手段として、
槽下部に、引抜き配管39,空洗配管40,水洗配管4
1が設けられており、洗浄排水は、配管42により前記
原水槽15に戻される。このように、ろ過槽37の洗浄
排水を原水槽15に戻して原水と混合し、再度処理する
ことにより、汚泥の発生箇所を加圧浮上分離装置13に
一本化することができるだけでなく、発生汚泥の高濃度
化を図ることができるので、汚泥発生量がランニングコ
ストに大きく影響する比較的小規模な下排水処理施設で
は、そのランニングコストを大幅に低減させることがで
きる。
【0020】このように、嫌気性流動床11と好気性流
動床12との間に無薬注加圧浮上分離装置13を設ける
ことにより、嫌気性流動床11から流出する流動床処理
水中の懸濁成分のほとんどを分離除去することができる
ので、好気性流動床12のBOD,SS負荷を低くする
ことができ、硝化反応効率を向上させることができる。
さらに、ろ過槽37においても、好気性流動床12にお
けるBOD,SS負荷が低くなり、好気性流動床12か
ら流出する懸濁成分の量が少なくなるので、安定したろ
過運転を長時間にわたって継続することができる。
【0021】さらに、加圧浮上分離装置13は、高速処
理が行えるため、通常の重力沈殿処理に比べて装置の設
置面積を小さくすることができ、設備のコンパクト化を
図ることができる。しかも、加圧浮上分離装置13は、
通常の重力沈殿処理に比べて懸濁成分の除去率が高いた
め、要求される処理水質によってはろ過槽37を設置し
なくてもよく、加圧浮上分離装置13のみで十分な固液
分離処理を行うことが可能である。また、浮上分離処理
では、髪の毛、油分、スカム等の浮上し易い成分を略完
全に除去することができるため、ろ過槽37での閉塞や
スカムの発生も少なくなる。
【0022】したがって、流動床11,12と加圧浮上
分離装置13とを組合わせることにより、排水処理設備
の処理効率を大幅に向上させることができ、設備の小形
化を図ることができる。さらに、ろ過槽37を加えるこ
とにより、処理水質を大幅に向上させることができる。
なお、図示は省略するが、両流動床11,12に担体の
洗浄設備を設けて生物付着量を制御することもできる。
また、ろ過槽37を上向流とせずに下向流にしてもよ
く、ろ過槽37のろ材構成を多層式とすることも可能で
あり、ろ材の種類もアンスラサイト、ケイ砂、その他の
プラスチック製ろ材等を使用することができ、特に限定
されるものではない。
【0023】さらに、同様の構成において、前記加圧浮
上分離装置13を、リンを除去するための凝集剤を添加
する経路を設けた凝集加圧浮上分離装置にすることもで
きる。添加する凝集剤としては、水中のリン酸イオンと
反応して難水溶性のリン酸塩を生成するものが用いら
れ、例えば、硫酸アルミニウム,ポリ塩化アルミニウ
ム,塩化第二鉄,硫酸第一鉄等を用いることができる。
この凝集剤の添加により生成したリン酸塩等は、他のS
S成分と同様に加圧浮上分離装置13で浮上分離するこ
とができ、掻取機21によりフロスとして排出すること
ができる。このように、凝集加圧浮上分離装置を用いる
ことにより、BOD及びSSの除去に加えて窒素及びリ
ンの除去も行うことが可能となる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の排水処理
装置は、処理効率に優れた流動床と懸濁成分の除去率が
高い加圧浮上分離装置とを組合わせたので、処理能力を
損なうことなく設備の小形化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の排水処理装置を用いた排水処理設備
の一例を示す系統図である。
【図2】 従来の排水処理設備の一例を示す系統図であ
る。
【符号の説明】
11…嫌気性流動床、12…好気性流動床、13…加圧
浮上分離装置、15…原水槽、17…生物膜付着担体、
18…ウェッジワイヤースクリーン、21…掻取機、2
3…汚泥貯留槽、28…混合槽、31…生物膜付着担
体、32…ウェッジワイヤースクリーン、37…ろ過
槽、38…処理水槽

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嫌気槽及び好気槽を用いた嫌気好気循環
    法により、BOD及びSSの除去と窒素の除去とを行う
    排水処理装置において、前記嫌気槽及び好気槽をそれぞ
    れ流動床で形成するとともに、該嫌気槽と好気槽との間
    に、固液分離処理を行う加圧浮上分離装置を設けたこと
    を特徴とする排水処理装置。
  2. 【請求項2】 前記加圧浮上分離装置は、無薬注加圧浮
    上分離装置であることを特徴とする請求項1記載の排水
    処理装置。
  3. 【請求項3】 前記加圧浮上分離装置は、リンの除去を
    行うための凝集剤を添加する凝集加圧浮上分離装置であ
    ることを特徴とする請求項1記載の排水処理装置。
JP01673297A 1997-01-30 1997-01-30 排水処理装置 Expired - Fee Related JP3947588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01673297A JP3947588B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01673297A JP3947588B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 排水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10211499A true JPH10211499A (ja) 1998-08-11
JP3947588B2 JP3947588B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=11924446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01673297A Expired - Fee Related JP3947588B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3947588B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028688A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Maezawa Ind Inc 排水処理装置
US7060186B2 (en) * 2003-07-24 2006-06-13 Petering John L Method and apparatus for the treatment of wastewater
KR100823149B1 (ko) 2006-12-19 2008-04-21 한수테크니칼서비스(주) 오·폐수 처리용 유동상 생물막 반응 장치
JP2008246386A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028688A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Maezawa Ind Inc 排水処理装置
US7060186B2 (en) * 2003-07-24 2006-06-13 Petering John L Method and apparatus for the treatment of wastewater
KR100823149B1 (ko) 2006-12-19 2008-04-21 한수테크니칼서비스(주) 오·폐수 처리용 유동상 생물막 반응 장치
JP2008246386A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3947588B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7553418B2 (en) Method for water filtration
CN101618925B (zh) 一种污水处理装置
KR101686484B1 (ko) 하수 처리방법
JP2002307088A (ja) 廃水処理装置
KR101037888B1 (ko) 침전, 생물학적 분해, 여과, 인제거, 자외선소독 일체형 하이브리드 하폐수 처리장치
JP3947588B2 (ja) 排水処理装置
JP3836576B2 (ja) 流動床式排水処理装置
CN109650652A (zh) 生化池mbbr工艺耦合反硝化深床滤池脱氮除磷***及方法
JP3729585B2 (ja) 排水処理設備
JP3947589B2 (ja) 排水処理設備
JPH10202281A (ja) 排水処理装置
CN209583901U (zh) 生化池mbbr工艺耦合反硝化深床滤池脱氮除磷***
KR20030004006A (ko) 다공성여재를 이용한 하수의 3차처리 장치 및 방법
JP2585187B2 (ja) 有機性汚水の生物処理方法
JP4261700B2 (ja) 排水処理装置
JPH02122891A (ja) 好気性廃水処理装置
JP4342687B2 (ja) 排水処理装置
JP3696359B2 (ja) 排水処理装置
JP2520798B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン方法及び装置
JP3846242B2 (ja) 水処理装置及び生物膜濾過装置の洗浄排水の処理方法
JPH03188994A (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JP3716461B2 (ja) 生物ろ過逆洗排水の受槽での濃縮方法
JPH0639391A (ja) 汚水の処理方法
JPH0487688A (ja) 生物活性炭処理塔の洗浄方法
JPH0642794Y2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees