JPH01115062A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JPH01115062A
JPH01115062A JP62272574A JP27257487A JPH01115062A JP H01115062 A JPH01115062 A JP H01115062A JP 62272574 A JP62272574 A JP 62272574A JP 27257487 A JP27257487 A JP 27257487A JP H01115062 A JPH01115062 A JP H01115062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
negative electrode
secondary battery
aluminum
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62272574A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ogino
隆夫 荻野
Tadaaki Miyazaki
忠昭 宮崎
Yoshitomo Masuda
善友 増田
Takahiro Kawagoe
隆博 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP62272574A priority Critical patent/JPH01115062A/ja
Publication of JPH01115062A publication Critical patent/JPH01115062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 峯果上段机凪分互 本発明は、高電圧、高エネルギー密度で充放電サイクル
寿命が長いスパイラル構造を有する円筒型リチウム二次
電池に関する。
の°  び 口が  しよ と るい 占最近、リチウ
ム或いはリチウム合金を負極活物質とし、リチウムイオ
ンを吸蔵、放出可能な層状化合物などを正極活物質に用
いた充放電可能なリチウム二次電池の開発が盛んに行わ
れている。
このリチウム二次電池において、金属リチウムを負極に
用いると電気容量、エネルギー密度、作、動電圧の点で
有利であるが、充電反応において、電着するリチウムが
デンドライト状であるため、充放電の繰り返しによりそ
れが成長し、セパレーター等を破り、正極に接触して内
部短絡を引き起こすという間屈があった。この間層を解
決する方法として、リチウムの代わりにリチウム合金を
用いることが提案され、とくにリチウム−アルミニウム
合金を用いた場合(特開昭52−5423号公報)にお
いては、電着リチウムはアルミニウムと合金化し易く、
かつデンドライト状でなく平滑な結晶形態を示すので、
良好な充放電特性を発揮し得るものであり、コイン型電
池において現在既に実用化されている。
このコイン型電池は主にICのメモリー・バックアップ
電源に用いられるが、リチウム二次電池の用途としては
、全自動カメラ、ビデオカメラ、シェーバ−などの充電
可能な主電源としても期待されている。これらの電源と
しては、高容量の電池が要求され1円筒型のとくに正極
及び負極が重ね合せ、巻かれたスパイラル構造をもった
電池が高容量であることから有望である。しかし、リチ
ウム−アルミニウム合金を負極として用いる場合、この
合金と正極とをスパイラル状に巻き付けようしても、非
常に脆いためすぐに割れが生じ、成形することが困難で
ある。そこで、アルミニウムにリチウムを貼り付け、正
極及び絶縁体であるセパレーター等ととも、にスパイラ
ル状に巻いた後1円筒容器に収め、リチウムイオンを含
む電解液を注ぎ込み、電池内で合金化する製法が最適と
考えられる。
しかし、リチウムを圧着したアルミニウムをスパイラル
状に巻く場合、アルミニウムが通常用いられるような圧
延したままのもの或いは時効処理による硬質材では曲げ
に対する抵抗が大きく、巻き芯にうまく巻き付けること
ができず、またスパイラル状に形成しても正極、負極間
の空隙が大きくなり、体積当りの容量が低下したり(体
積効率の悪化)、圧着したリチウム−アルミニウムに対
°する圧力が不足し、リチウム−アルミニウム合金の形
成が良好に行われず、充放電特性が低下する場合がある
などの問題を有する。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、全自動カメラ
、ビデオカメラ、シェーバ−などの主電源として好適に
用いられる高容量で優れた充放電サイクル特性を示す正
極及び負極活物質がスパイラル構造をもったリチウム二
次電池を提供することを目的とする。
間 点を解 するための手段及び作用 本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行っ
た結果、正極及び負極がスパイラル構造をもったリチウ
ム二次電池において、負極材料として軟質アルミニウム
とリチウムとの圧着物を電解液中で電気化学的に合金化
するようにした場合、正極と負極とを重ね合わせて巻き
芯へ巻き付けてスパイラル構造を構成する際、充填性よ
く巻き付けることができ、これによりリチウム−アルミ
ニウム間の圧着が確実に保持されて、リチウム−アルミ
ニウム間の剥離等も発生し薙く、リチウム−アルミニウ
ム合金が良好に形成され、これによって高容量で優れた
充放電サイクル特性を示すスパイラル構造のリチウム二
次電池を得ることができることを知見し、本発明を完成
するに至ったものである。
なお、従来負極電極材料として硬質アルミニウムは軟質
アルミニウムに比べ転位、粒界を多く有しており、リチ
ウムイオンはそれらを通して拡散するため電気化学的に
リチウムと合金化し易く、充放電特性が優れるとの報告
(特開昭61−208750号公報)があるが1本発明
者らの検討結果によれば、硬質アルミニウムと軟質アル
ミニウムとの間に合金化に要する時間、充放電によるデ
ンドライト発生及び充放電サイクルに伴う容量低下等に
差異はなく、リチウム−アルミニウム合金の母材として
は、軟質アルミニウムであっても全く支障はない上、後
述する実施例、比較例の結果からも明らかなように、軟
質アルミニウムを用いた場合は成形性がよく1巻き広に
空隙を可及的に少なくして密に巻き付けることができる
ので高充填が達成され、非常に体積効率が良好で、硬質
アルミニウムを用いた場合に比べてより高容量の二次電
池を得ることができるものである。
従って、本発明は、正極と負極とがセパレーターを介装
して重ね合わされ、渦巻状に巻かれたスパイラル構造を
形成し、非水電解液が正負極間に介在されてなるリチウ
ム二次電池において、軟質アルミニウム板にリチウムを
圧着して電解液中で電気化学的に合金化したリチウム−
アルミニウム合金を負極としたことを特徴とするリチウ
lに二次電池を提供するものである。
以下、本発明を更に詳しく説明する。
本発明に係る二次電池は、図面にその一例を示した如く
、正極1と負極2とをセパレーター3を介して重ね合せ
ると共に、これを巻き芯4に渦巻き状に巻いてスパイラ
ル構造を形成し、このスパイラル構造体を電池容器5に
収容してなるもので、正極1と負極2との間には非水電
解液が介在されているものである。なお、図中6は封口
ガスケット、7は絶縁板を示す。
而して、かかる二次電池において、本発明は負極にリチ
ウム−アルミニウム合金を用いるものであるが、この場
合本発明においては、アルミニウムとして軟質アルミニ
ウムを使用し、この軟質アルミニウムにリチウムを圧着
したものを正極及びセパレーター等と渦巻き状に巻き、
電解液中で電気化学的にアルミニウムとリチウムとを合
金化したものをリチウム−アルミニウム合金負極として
使用するものである。
この場合、本発明二次電池に用いる軟質アルミニウムと
しては、特に制限されず1通常の軟質アルミニウム材を
使用し得るが、巻き芯への巻き付は性及びスパイラル構
造への加工性の点から焼きなまし処理を施した10%以
上の伸びを示す軟質アルミニウム材を用いることが好ま
しい。
また、本発明の二次電池において、正極としては適宜選
定され、特に制限されるものではない。
例示すると、有機導電性高分子材料、例えばポリアセチ
レン、ポリベンゼン、ポリバラフェニレン。
ポリアニリン、ポリトリフェニルアミン、ポリジブトキ
シフェニレン、ポリフェニレンビニレン。
ポリキノリン等のベンゼン及びその誘導体のポリマー、
ポリピリジン、ポリチオフェン、ポリフラン、ポリピロ
ール、アントラセンやナフタリン等のへテロ又は多核芳
香族化合物のポリマーなどが挙げられ、またグラファイ
ト質やT x Oz ycr、O,、V2O5,V、O
,t MnO,t CultMo03 、 Cus V
x Oze等の金属酸化物、T i S z +Fed
、CuCo5..MoS、等の金属硫化物、NbSe、
、VSe、等の金属セレン化物などを使用することもで
きる。
更に、電解液としては、リチウムイオンを含むものであ
り、このリチウムイオン源としては、リチウム塩、特に
LiCQO4,LiBF*t LiPF5+LiCF、
 S O3及びLiAsF、から選ばれた1種又は2種
以上が好適であり、これらの電解質は1通常溶媒により
溶解された状態で使用される。この場合、溶媒としては
特に限定はされるものではないが、プロピレンカ゛−ボ
ネート、テトラヒドロフラン、エチレンカーボネート、
ジメトキシエタン。
γ−ブチロラクトン、ジオキソラン、ブチレンカーボネ
ート及びジメチルホルムアミドから選ばれた1種又は2
種以上の有機溶媒が好適である。
本発明のリチウム二次電池は、上述したように、正負極
間にセパレーターを介装した一体物を巻き芯を中心とし
てスパイラル状に成型し、電池容器に収納して、正負極
間に電解液を介在させることにより構成されるが、この
場合セパレーターは、正負極間において両極の接触(こ
よる電流の短絡を防ぐためのもので、セパレーターとし
ては多孔質で電解液を通したり含んだりすることのでき
る材料、例えばポリテトラフルオロエチレン、ポリプロ
ピレンやポリエチレンなどの合成樹脂製の不織布、織布
多孔体及び網等を使用することができる。
なお、電池のその他の構成材としては、通常使用されて
いるものを支障なく用いることができる。
見匪立羞末 本発明のリチウム二次電池は、負極材料として軟質アル
ミニウムとリチウムとの圧着物を電解液中で電気化学的
に合金化したリチウム−アルミニウム合金を用いたこと
により、正極と負極とを重ね合わせて巻き芯へ巻き付け
てスパイラル構造を構成する際、充填性よく巻き付ける
ことができて、リチウム−アルミニウム間の剥離等も発
生し難く、リチウム−アルミニウム合金が良好に形成さ
れ、これによって高容量で優れた充放電サイクル特性を
示すものである。
以下、実施例及び比較例を示し1本発明を具体的に説明
するが1本発明は下記の実施例に制限されるものではな
い。
〔実施例〕
負極材として15%の伸びを有する焼きなました300
声厚の軟質アルミニウムに200p厚のリチウムを圧着
したもの、正極材として導電材上に重合した400/J
11厚のポリアニリンを用い、正極、負極間にセパレー
ターを挿入した一体化物を巻き芯を中心としてスパイラ
ル状に成型し5円筒電池容器に収納した。その後3rs
oQ/ Q LiB F。
を含む非水電解液を注ぎ込み、封口して、第1図に示す
如き高さ43閣、内径21wφのS ub−C型電池を
作製した。
次に、この電池を充放tttttt流10mAにおいて
放電終止電圧2.OV、充電終止電圧3.2vで充放電
を繰り返し、初期電気容量及び50サイクルまでの容量
変化を測定した。初期容量及び10゜30.50サイク
ル目の測定結果を第1表に示す。
〔比較例〕
負極材として圧延加工したままの硬質アルミニウムを用
いた以外は実施例と同様の構成でS ub−C型電池を
作製し、実施例と同様な充放電試験を行い、容量変化を
測定した。初期容量及び10゜30.50サイクル目の
測定結果を第1表に併記する。
第   1   表 ()内は初期に対する容量保持率である。
第1表に示した結果より、本発明に係る軟質アルミニウ
ムを用い、空隙なく体積効率も良く巻かれた円筒型電池
(実施例)は従来の硬質アルミニウムのもの(比較例)
に比較し、初期容量で約15%多く、充放電サイクル後
の容量低下も実施例の電池の方が良好である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明電池の一例を示す断面図である。 1・・・正極、  2・・・負極、  3・・・セパレ
ーター、4・・・巻き芯、 5・・・電池容器、6・・
・封口ガスケット。 出願人  株式会社ブリデストン 代理人  弁理士 小 島 隆 司

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、正極と負極とがセパレーターを介装して重ね合わさ
    れ、渦巻き状に巻かれたスパイラル構造を形成し、非水
    電解液が正負極間に介在されてなるリチウム二次電池に
    おいて、軟質アルミニウム板にリチウムを圧着して電解
    液中で電気化学的に合金化したリチウム−アルミニウム
    合金を負極としたことを特徴とするリチウム二次電池。 2、軟質アルミニウム板が焼なまし処理を施された10
    %以上の伸びを示すものである特許請求の範囲第1項記
    載のリチウム二次電池。
JP62272574A 1987-10-28 1987-10-28 リチウム二次電池 Pending JPH01115062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272574A JPH01115062A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272574A JPH01115062A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 リチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01115062A true JPH01115062A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17515808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62272574A Pending JPH01115062A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115062A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2995453A1 (fr) * 2012-09-12 2014-03-14 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'un materiau d'electrode negative et procede de fonctionnement d'un accumulateur au lithium impliquant un tel materiau

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2995453A1 (fr) * 2012-09-12 2014-03-14 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'un materiau d'electrode negative et procede de fonctionnement d'un accumulateur au lithium impliquant un tel materiau
WO2014041076A1 (fr) * 2012-09-12 2014-03-20 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Procede de fonctionnement d'un accumulateur au lithium impliquant un materiau actif d'electrode specifique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049506B2 (ja) リチウム二次電池
EP1538686B1 (en) Non-aqueous secondary battery and separator used therefor
US8101295B2 (en) Lithium secondary battery
JPH02265167A (ja) 非水電解質二次電池
JP3669646B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH08167429A (ja) 再充電可能な電気化学的セル及びその製造方法
US5658683A (en) Method for making a cell
AU2005288514A1 (en) Improved lithium cell and method of forming same
JP2001176558A (ja) 非水電解液二次電池
US6984471B2 (en) Nonaqueous electrolyte and nonaqueous electrolyte battery
US20050277026A1 (en) Non-aqueous secondary battery and separator used therefor
JPH06310126A (ja) 非水電解質二次電池
JP4199839B2 (ja) 渦巻型リチウムイオン電池用電極およびそれを用いた渦巻型リチウムイオン電池
JP2002279956A (ja) 非水電解質電池
JP2001068160A (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JP4849291B2 (ja) 二次電池
JP3565478B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4360022B2 (ja) Liイオン電池用電極材及びLiイオン電池
JP2001068143A (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JPH01115062A (ja) リチウム二次電池
JPH0536401A (ja) リチウム二次電池
JPH10302841A (ja) リチウム二次電池
JP2611265B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4208311B2 (ja) 非水電解液電池
JP3124749B2 (ja) リチウムイオン二次電池