JPH0110419Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0110419Y2
JPH0110419Y2 JP1981120092U JP12009281U JPH0110419Y2 JP H0110419 Y2 JPH0110419 Y2 JP H0110419Y2 JP 1981120092 U JP1981120092 U JP 1981120092U JP 12009281 U JP12009281 U JP 12009281U JP H0110419 Y2 JPH0110419 Y2 JP H0110419Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
piston
pressure
shell
skirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981120092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5825637U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12009281U priority Critical patent/JPS5825637U/ja
Publication of JPS5825637U publication Critical patent/JPS5825637U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0110419Y2 publication Critical patent/JPH0110419Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、内燃機関の可変圧縮比機構に関する
ものである。
〔従来の技術〕
燃費をはじめ、エミツシヨン、出力性能等の改
善のためにピストンの頂部形状、ヘツド側燃焼室
の形状、吸気ポート形状等を変更し、燃焼の改善
が種々行なわれているが、いずれもそれらの改善
効果が限界の域に来ているのが現状である。しか
し、従来における上記の種々の改善においては、
機関の運転条件によつて最適な要求圧縮比がある
にも拘わらず、圧縮比は通常一定に固定されてい
たのであり、今迄以上の改善効果を得るために
は、運転条件にあわせて圧縮比を可変にすること
が不可欠である。
このような要求に鑑み、特公昭47−25401号公
報は、可変圧縮比に用いられる2分割型ピストン
の全体的構成、及びその作動油を制御する逆止弁
について開示しており、特開昭54−31820号公報
は負荷に応じて圧縮比を変更する技術を開示して
おり、特開昭53−131323号公報は、吸気圧力にて
制御される切替弁を示唆している。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、ピストンを2つの部分に分割して互い
に相対移動させて圧縮比を可変とする上記特公昭
47−25401号公報のようなタイプの可変圧縮比機
構において、特公昭47−25401号公報は逆止弁の
みで切替弁を用いないので、切替の信頼性が低
く、たとえ特開昭53−131323号公報のような切替
弁を適用したとしても、特開昭53−131323号公報
の切替弁は吸気圧力にて制御駆動されるので、制
御機構が複雑となりかつ信頼性が低い。
本考案は、運転条件に合せて内燃機関の圧縮比
を構成が簡単で信頼性の高い手段により可変にす
る機構を提供することを目的とする。さらに具体
的には、ガソリン機関においては、高負荷のとき
に圧縮比を下げてノツキングを抑え、低負荷のと
きは圧縮比を上げて燃費を向上させ、デイーゼル
機関においては、高速側のときに圧縮比を下げて
フリクシヨンを低減し、低速側では圧縮比を上げ
て燃費をよくするようにすることを、作動油自体
の圧力で駆動され切替の信頼性が高くかつ構造が
簡単な切替弁を用いて行なう可変圧縮比機構を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するための、本考案の内燃機関
の可変圧縮比機構は、次のものからなる。すなわ
ち、 ピストンを、ピストンの頂部の全面にわたつて
拡がる部分と該部分の周囲から軸方向下方に向つ
て延びる環状部分とから成るピストン外壁を形成
するピストンシエル、ピストンシエルに固定され
たスカート部、ピストンシエルおよびスカート部
内に挿入されピストンピンに連結されピストンシ
エルおよびスカート部に対して軸方向にスライド
可能とされたピストンコア、とから構成し; ピストンコアとピストンシエルの間にシエル油
室を形成するとともに、ピストンコアとスカート
部との間にスカート油室を形成し; シエル油室とスカート油室を圧油の供給回路に
接続するとともに、該シエル油室とスカート油室
への圧油の供給回路に、内燃機関が低負荷のとき
に圧油の圧力を大にし高負荷のときに圧油の圧力
を下げるように圧油の圧力を変える加圧装置と、
圧油の圧力が大になつたときに圧油をシエル油室
に導入する逆止弁と、ピストンコア内に摺動可能
に配置され圧油の圧力が下がつたときにシエル油
室の圧油をスカート油室に流入させる切替弁と
を、設け、さらに前記切替弁を、該切替弁の一端
にスプリングを設けて切替弁軸方向に付勢すると
ともに切替弁の他端に前記圧油の圧力をかけるこ
とにより、前記圧油自体の圧力によつて制御駆動
させるようにしたことを特徴とする内燃機関の可
変圧縮比機構。
〔作用〕
軽負荷時は圧縮比を高める必要があり、加圧装
置は、作動油の圧力を高め、切替弁と逆止弁が作
動油をシエル油室に導き、ピストンコアに対して
ピストンシエルを持ち上げ、燃焼室容積を小にし
て圧縮比を上げる。高負荷時は逆で、圧縮比をさ
げてノツキグを防止する必要があり、加圧装置は
作動油の圧力を低め、切替弁と逆止弁が作動油を
スカート油室に導き、ピストンコアに対してピス
トンシエルを下げ、圧縮比をさげる。ここで重要
なことは、切替弁がスプリングで一方向に付勢さ
れ、逆方向に作動油の圧力がかけられ、作動油の
圧力の変化によつてのみ、すなわち、吸気圧力を
用いずに、切替弁が駆動制御されるようになつて
いることである。これによつて、ピストンシエル
のピストンコアに対する移動制御機構が、外部の
吸気圧力センサ機構と機械的に連結される必要が
なく、動く部材であるピストンに極めて簡単な構
造をもつて組み込むことが可能となり、かつ作動
油の圧力は、吸気負圧のみならずエンジン回転数
等も考慮してコンピユータで制御されるものであ
るから、作動油自体の圧力で駆動される切替弁の
制御性と信頼性は極めて高い。
〔実施例〕
以下に本考案の望ましい実施例を図面を参照し
て説明する。
第1図ないし第3図は本考案の実施例に係るガ
ソリン機関またはデイーゼル機関のピストン部お
よびそれへの油圧回路を示している。
図中、1はピストンシエル、2はピストンスカ
ート、3はピストンコアで、これら3つの部材に
よつてピストンが構成されている。このスカート
2はピストンシエル1とねじ結合されている。ま
た、4はピストンピン、5はコネクテイングロツ
ドで夫々の中に油圧回路の油通路が形成される。
6,7はピストンシエル1とピストンコア3間で
作られるシエル油室と、スカート部2とピストン
コア3間で作られるスカート油室であり、ピスト
ンピン4に連結されたピストンコア3の外周に沿
つてピストンシエル1が上下動することにより容
積が変化する。
シエル油室6およびスカート油室7への作動油
の油通路8は、コネクテイングロツド5内の油通
路8a、ピストンピン4内に形成されかつ油通路
8aに接続する油通路8b、ピストンコア3内に
形成されかつ油通路8bとシエル油室6とを接続
する油通路8c、シエル油室6から切替弁11へ
の油通路8d、切替弁11からスカート油室7へ
の油通路8e、切替弁11からの油逃し通路8f
から構成されている。油通路8cにはチエツクボ
ール9aおよびスプリング10aからなる逆止弁
が設けられており、供給オイルの圧力が一定値以
上になつたときにスプリング10aを押してチエ
ツクボール9aを弁座から離し、シエル油室6方
向へのみ作動油(以下圧油、油ともいう)を流す
ようになつている。また、油通路8dにもチエツ
クボール9bおよびスプリング10bからなる逆
止弁が設けられており、切替弁11(弁体11と
もいう)が油通路8dと油通路8eを連通したと
きにシエル油室6からスカート油室7への方向に
のみ圧油を流すようになつている。
切替弁11の構造は第2図、第3図に示したよ
うに、弁体11は一端でスプリング11aにより
付勢されており、他端には油通路8bからの圧油
の圧力がかかつている。そして、圧油の圧力が大
のときは、第2図に示すように、弁体11はスプ
リング11aを押して図の右側のストツパ11b
にあたるまで移動して油通路8eと油逃し通路8
fを連通する。また、圧油の圧力が小のときは、
第3図に示すように、弁体11はスプリング11
aで押されて図の左側のストツパ11cにあた
り、油通路8dと油通路8eを連通するようにな
つている。なお、12,13はシエル油室6、ス
カート油室7から摺動部を通して油が漏れるのを
防ぐシール用リングである。
油の供給源は通常オイルパン14であり、オイ
ルパン14からの油通路途上にオイルを加圧供給
する加圧装置15が設けられている。16aは油
供給パイプ、16bは油リターンパイプである。
17a,17bはそれぞれ機関の運転条件を検知
する吸気負圧センサ、速度センサ(回転数センサ
ともいう)で、18はその信号をもとに予め組ま
れてあるプログラムに従つて加圧装置15に命令
を出すコンピユータ(エンジンコントロールコン
ピユータ)である。なお加圧装置15での油の加
圧力に比べて、スプリング10a,10b,11
aのスプリング力が小さいように設計されてい
る。また、スプリング10aのスプリング力は運
転条件でチエツクボール9aの慣性力より大きく
設定されている。
コンピユータ18の命令を出すロジツクは次の
ようになつている。ガソリン機関においては始動
時に回転数センサ17bがスタート信号を検知
し、コンピユータ18は、圧縮圧力を高め始動性
をよくするために圧縮比を高める命令を出す。そ
して、エンジンが始動すると、センサ17aの圧
力センサが吸気負圧を検知し、所定の値、たとえ
は−180mmHg、になると、コンピユータ18が、
回転数センサ17bからの信号も考慮して、高負
荷にすべきか低負荷にすべきかの条件を判断し、
この条件より高負荷側で低圧縮比、低負荷側で高
圧縮比になるように加圧装置15に命令を出すよ
うになつている。また、デイーゼル機関において
も、始動時に回転数センサ17bがスタート信号
を検知し、コンピユータ18は圧縮比を高める命
令を出す。そして、エンジンが始動すると、燃料
噴射時期タイマ内の油圧を圧力センサ17aで検
知し、所定の値、たとえば3Kg/cm2gになると、
コンピユータ18がこの条件より高速側で低圧縮
比に、低速側で高圧縮比になるように加圧装置1
5に命令を出すようになつている。
上記のように構成された装置における作動はつ
ぎの通りである。まず、機関の運転時に運転条件
がセンサ17a,17bからコンピユータ18に
入ると、コンピユータ18は予めプログラムされ
たデータと比較し、加圧装置15に命令を出す。
そこで加圧装置15は圧縮比を高める命令を受け
ると油の圧力を高める。このため、オイルパン1
4内のオイルは、油供給パイプ16a、加圧装置
15を通り、圧力を高められて油通路8a、油通
路8bの油圧回路を通り油通路8cに達する。こ
こで、チエツクボール9aに作用する力がスプリ
ング10aより強いため、チエツクボール9aを
押し上げオイルはシエル油室6に入る一方、圧油
は油通路8bを介して切替弁11を右へ押して第
2図の状態とする。このため油通路8dは閉とな
り、スカート油室7のオイルは油通路8e、油逃
し通路8fを通つて外部へ流出する。したがつ
て、シエル油室6のオイルの増加に伴なつてピス
トンシエル1は上部に持ち上げられ、圧縮比が高
められる。
つぎに、コンピユータ18からセンサ17a,
17bで検出した信号に応じて加圧装置15に圧
縮比を下げる命令が出ると、加圧装置15の加圧
は弱まり、油通路8a,8bに作用する油圧が低
下し、スプリング10a,11aの付勢力によつ
てチエツクボール9aは油通路8cを閉じ、切替
弁11は第3図に示すように左へ移動し、油逃し
通路8fを閉じ、油通路8dと油通路8eとが接
続される。このため、シエル油室6のオイルはチ
エツクボール9bによつて逆流することなくスカ
ート油室7へ移動し、ピストンシエル1が下が
り、つぎの高圧縮の信号がコンピユータ18から
出るまで低圧縮比を維持する。
〔考案の効果〕
本考案の内燃機関の可変圧縮比機構は上記の通
りであるから、本考案によるときは次の効果が得
られる。
ガソリン機関に本考案を適用した場合は、高負
荷のとき圧縮比が下がるのでノツキング、NOX、
エミツシヨンの発生を抑制でき、低負荷のときは
圧縮比を上げ熱効率を高めることにより燃費をよ
くすることができる。
また、デイーゼル機関に本考案を適用した場合
は、高速側で圧縮比を下げ、低速側で圧縮比を上
げるために、フリクシヨンが低減でき、熱効率も
高めることができ、燃費をよくすることができ
る。
さらに両機関とも低温始動時に圧縮比を高める
ことによつて圧縮比温度が上昇し、着火が早くな
つて始動性をよくすることができる。
さらにピストンシエルとスカート部内にピスト
ンコアを挿入する構成としたので、ピストンコア
外周の摺動部は燃焼室にさらされることがなく、
燃焼室で形成されるカーボンが該摺動部に入り込
むことはないので、摺動の信頼性が極めて高く、
作動不良が生じることはない。
さらに、本考案で用いられる切替弁は、その一
端でスプリング付勢を受け他端で作動油の圧力を
受けて、作動油圧で駆動されるようになつている
から、吸気負圧で機械的に駆動させるような一般
の切替弁駆動構造をとる必要がなく、構造が簡単
で作動の信頼性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の内燃機関の可変圧縮比機構に
係る実施例の油圧回路も併せて示したピストン部
分の断面図、第2図は第1図の内燃機関の可変圧
縮比機構の切替弁近傍の高圧時の部分断面図、第
3図は第1図の内燃機関の可変圧縮比機構の切替
弁近傍の低圧時の部分断面図、である。 1……ピストンシエル、2……スカート部、3
……ピストンコア、6……シエル油室、7……ス
カート油室、8……油通路、9a,9b……チエ
ツクボール、10a,10b……スプリング、1
1……切替弁、11a……スプリング、15……
加圧装置、17a,17b……センサ、18……
コンピユータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ピストンを、ピストンの頂部の全面にわたつて
    拡がる部分と該部分の周囲から軸方向下方に向つ
    て延びる環状部分とから成るピストン外壁を形成
    するピストンシエル、ピストンシエルに固定され
    たスカート部、ピストンシエルおよびスカート部
    内に挿入されピストンピンに連結されピストンシ
    エルおよびスカート部に対して軸方向にスライド
    可能とされたピストンコア、とから構成し; ピストンコアとピストンシエルの間にシエル油
    室を形成するとともに、ピストンコアとスカート
    部との間にスカート油室を形成し; シエル油室とスカート油室を圧油の供給回路に
    接続するとともに、該シエル油室とスカート油室
    への圧油の供給回路に、内燃機関が低負荷のとき
    に圧油の圧力を大にし高負荷のときに圧油の圧力
    を下げるように圧油の圧力を変える加圧装置と、
    圧油の圧力が大になつたときに圧油をシエル油室
    に導入する逆止弁と、ピストンコア内に摺動可能
    に配置され圧油の圧力が下がつたときにシエル油
    室の圧油をスカート油室に流入させる切替弁と
    を、設け、さらに前記切替弁を、該切替弁の一端
    にスプリングを設けて切替弁軸方向に付勢すると
    ともに切替弁の他端に前記圧油の圧力をかけるこ
    とにより、前記圧油自体の圧力によつて制御駆動
    させるようにしたことを特徴とする内燃機関の可
    変圧縮比機構。
JP12009281U 1981-08-14 1981-08-14 内燃機関の可変圧縮比機構 Granted JPS5825637U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12009281U JPS5825637U (ja) 1981-08-14 1981-08-14 内燃機関の可変圧縮比機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12009281U JPS5825637U (ja) 1981-08-14 1981-08-14 内燃機関の可変圧縮比機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825637U JPS5825637U (ja) 1983-02-18
JPH0110419Y2 true JPH0110419Y2 (ja) 1989-03-24

Family

ID=29914130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12009281U Granted JPS5825637U (ja) 1981-08-14 1981-08-14 内燃機関の可変圧縮比機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825637U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147569U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 シャープ株式会社 テレビジヨン受像機の調整器取付装置
JPS6147568U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 シャープ株式会社 テレビジヨン受像機の調整器取付装置
JPS6162481U (ja) * 1984-09-27 1986-04-26
JPS6162482U (ja) * 1984-09-27 1986-04-26
JPH082444Y2 (ja) * 1987-05-29 1996-01-29 日産自動車株式会社 内燃機関の圧縮比可変装置
DE3807244C1 (ja) * 1988-03-05 1989-03-23 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131323A (en) * 1977-04-21 1978-11-16 Kubota Ltd Compression-ratio variable device for internal combuston engine with supercharger
JPS5431820A (en) * 1977-08-12 1979-03-08 Nissan Motor Co Ltd Variable compression ratio type internal combustion engine
JPS5495817A (en) * 1978-01-12 1979-07-28 Nissan Motor Co Ltd Variable squish piston

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131323A (en) * 1977-04-21 1978-11-16 Kubota Ltd Compression-ratio variable device for internal combuston engine with supercharger
JPS5431820A (en) * 1977-08-12 1979-03-08 Nissan Motor Co Ltd Variable compression ratio type internal combustion engine
JPS5495817A (en) * 1978-01-12 1979-07-28 Nissan Motor Co Ltd Variable squish piston

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5825637U (ja) 1983-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588412A (en) Variable injection hole type fuel injection nozzle
US4993637A (en) Fuel injector
JP3583784B2 (ja) 油圧駆動電子燃料噴射システム
JP6115032B2 (ja) 直噴エンジンの燃料噴射弁
JPH04292526A (ja) 4サイクル内燃機関
JPS6039462Y2 (ja) デイ−ゼル機関の噴射時期制御装置
US4669429A (en) Fuel injection system for diesel engine
JPS5914609B2 (ja) 渦流室式デイ−ゼル機関
JP6123175B2 (ja) 直噴エンジンの燃料噴射装置
JPH0110419Y2 (ja)
JPS60259764A (ja) 燃料噴射弁
US4287717A (en) Turbocharged internal combustion engine
JP2585033Y2 (ja) 筒内燃料直接噴射式内燃機関
JPH03202603A (ja) 内燃機関におけるバルブの開閉機構
JPS591331B2 (ja) 内燃機関装置
JPH0212300Y2 (ja)
JP2014009633A (ja) エンジンの高圧燃料供給装置
JP2833103B2 (ja) 可変圧縮比エンジン
JP2575745B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPH08254169A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JP2006152968A (ja) 可変バルブタイミング機構を備えた内燃機関の制御装置
JPH053721Y2 (ja)
JP2589108Y2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP3392648B2 (ja) 直接噴射式内燃機関
JPS6146221Y2 (ja)