JPH01101343A - 導電性樹脂組成物 - Google Patents

導電性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01101343A
JPH01101343A JP62257437A JP25743787A JPH01101343A JP H01101343 A JPH01101343 A JP H01101343A JP 62257437 A JP62257437 A JP 62257437A JP 25743787 A JP25743787 A JP 25743787A JP H01101343 A JPH01101343 A JP H01101343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitric acid
fiber
fibers
graphitized
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62257437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027979B2 (ja
Inventor
Setsujirou Hashimoto
橋本 節二郎
Masahiro Kanda
政博 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP62257437A priority Critical patent/JPH01101343A/ja
Publication of JPH01101343A publication Critical patent/JPH01101343A/ja
Publication of JPH027979B2 publication Critical patent/JPH027979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 産粟上夏憇朋光竪 本発明は導電性の成形品や塗料、接着剤などに有用な導
電性の複合材料に関する。
皿米■故青 エレクトロニクス技術の発展に伴い、静電気や電磁液の
シールド材として軽量で高導電性の材料が求められるよ
うになってきた。このような材料として金属や炭素等の
粉末や繊維等をゴムやプラスチック等と配合した樹脂複
合材料があるが、金属を用いたものは重くかつ高価であ
るという欠点がある。また、炭素系の導電材料は金属よ
りも導電性が低く、たとえばカーボンブラック等の粒子
状炭素材料によって高導電性のものを得ようとすると配
合量を多くする必要があり、加工性が著しく低いばかり
でなく混練時または成形時のせん断力によって導電性が
変化しやすく、性能の安定した製品が得にくい欠点があ
る。
一方、黒鉛化炭素繊維を導電材料として用いようとする
と、たとえばポリアクリロニトリル繊維やピッチなどを
炭素化し更に黒鉛化して得たものでは導電性が不充分で
あるうえ加工性も低い。これに対して、特定の有機金属
化合物を触媒として炭化水素を熱分解して得られた、直
径0.05〜4μm1アスペクト比が20〜1000で
枝分れの殆んどない均一な太さの、炭素の層が長手軸に
平行に年輪状に配列して形成された炭素繊維を用いるこ
とにより樹脂組成物の導電性及び複合化操作性を改善す
ることが提案されている(特開昭6l−218661)
。しかし、これとても電気抵抗率は104Ω・口の水準
にしか達せず、またこのような値を得るためには炭素繊
維を多量に配合しなければならないので加工性が悪くな
り実用に供し得ないという問題があった。
° しよ゛と る口 占 そこで本発明は、このような従来技術の組成物より更に
導電性および加工性に優れかつ性能の安定した、炭素質
繊維−樹脂系の導電性組成物を提供することを目的とし
たものである。
〔発明の構成〕
エ 占を ゛ るための 前述のような本発明の目的は、高温帯域中に浮遊した超
微粒金属触媒と炭化水素化合物とを接触させて得た気相
成長炭素繊維の黒鉛化物を硝酸処理してなる層間化合物
繊維であって結晶のC軸方向の繰返し周期の長さが21
〜25オングストロームの範囲内にあるものが、合成樹
脂マトリックス中に分散されている導電性樹脂組成物に
よって達成される。
本発明において導電材料として用いられる炭素質の層間
化合物繊維は、高温帯域中に浮遊した超微粒金属触媒と
炭化水素化合物とを接触させて得た気相成長炭素繊維の
黒鉛化物を硝酸処理することによって得られる。
かかる気相成長炭素繊維は、トルエン、ベンゼン、ナフ
タレン等の芳香族炭化水素やプロパン、エタン、エチレ
ン等の脂肪族炭化水素などの炭化水素化合物、好ましく
はベンゼンまたはナフタレンを原料として用い、かかる
原料をガス化して水素などのキャリヤガスと共に900
−1500℃の反応帯域中に分散浮遊させた超微粒金属
からなる触媒、たとえば粒径100〜300オングスト
ロームの鉄、ニッケル、鉄−ニッケル合金などと接触、
分解させることにより得られるものである。
こうして得た炭素繊維は必要に応じてボールミル、ロー
タースピードミル、カッティングミルその他の適宜の粉
砕機を用いて粉砕する。かかる粉砕は必須ではないが、
層間化合物の形成し易さや他の材料との複合化の際の分
散性が改良されるから実施することが好ましい。
更に、こうして得た炭素繊維を、1500〜3500℃
、好ましくは2500〜3000℃の温度で、10〜1
20分間、好ましくは30〜60分間、アルゴン等の不
活性ガスの雰囲気下で熱処理することにより、炭素六角
網面が繊維軸に対して実質的に平行で年輪状に配向した
結晶構造を有する黒鉛化繊維が得られる。この場合、熱
処理温度が1500℃より低いと、炭素の結晶構造が充
分に発達せず、一方3500℃を超えても特に効果は増
進せず経済的でない。また、熱処理時間が10分間より
短いと熱処理効果が充分でなく結晶構造の発達度合のば
らつきが太き(、一方120分間を超えても更なる改善
はみられない。
このようにして得た黒鉛化繊維を硝酸処理するに当って
は、温度0〜80℃において20時間を超えない範囲で
硝酸を接触させる。
この際に使用される硝酸は、できるだb’+ ?J1度
の高いものが好ましく、できれば水を含まないものがよ
(、濃度99%以上の発煙硝酸などを用いることが適当
である。かかる硝酸は黒鉛化繊維と接触させるに当って
液状であってもよく、または蒸気状であってもよい。液
状の場合には黒鉛化繊維を液状の硝酸中に浸漬するなど
の方法が用いられるが、硝酸中に含有される不純物も黒
鉛化繊維と接触するから、硝酸イオンが黒鉛結晶層間に
浸透拡散することを阻害したり、それ自身が黒鉛結晶層
間に入るような不純物は避けることが望ましい。
一方、硝酸蒸気を使用す、る場合にも、前記同様の注意
が必要であるが、不揮発性の不純物は自然に排除される
から、硝酸蒸気の発生源の純度や形態に対する制約が少
いという利点がある。
黒鉛化繊維と硝酸との接触に当っては、温度が0〜80
℃、好ましくは5〜60℃であり、接触時間が20時間
を超えないことが必要である。温度が低すぎるときは、
硝酸イオンの黒鉛結晶層内への拡散に長時間を要するの
みならず温度管理が困難である不利があり、温度が高す
ぎるときは、繊維の破壊が起り易くまた破壊しないまで
も機械的強度が損われる。
黒鉛化繊維と硝酸との接触時間は20時間を超えないこ
とが必要であり、好ましくは15時間以内である。これ
以上の長時間にわたって接触させると、生成する硝酸処
理黒鉛化繊維の結晶構造が21〜25オングストローム
の範囲を外れるC軸方向の繰返し周期の長さを持つよう
になり、結果として導電性の低下を招くばかりでなく熱
や湿度に対する安定性もまた低下し、室内に保存したと
きでも性状の経時変化が大きくなる。また、接触時間が
短かすぎるときは品質のばらつきが大きいから、少くと
も0.1時間以上接触させることが望ましい。しかしな
がら、これ以下の接触時間では、操作上意味のある時間
制御は不可能であり、また接触時間を短縮しても経済上
の利点は殆んどないから、好ましい接触時間としては0
.2時間以上であり、この範囲内で生成する硝酸処理黒
鉛化繊維の結晶構造はC軸方向の繰返し周期の長さが2
1〜25オングストロームであるものとなる。しかし、
このような硝酸処理黒鉛化繊維の品質のばらつきを満足
できる程度まで減少させるのに必要な接触時間は、液状
硝酸を使用する場合が最も短くてよく、蒸気状硝酸を使
用する場合は、その蒸気の濃度が低くなるに従って長時
間を要する。従って、夫々硝酸の濃度や温度などの製造
条件に応じて、必要最短の接触時間を選択するのがよい
このようにして得た硝酸処理黒鉛化繊維は合成樹脂マト
リックス中に添加分散されて本発明の組成物が得られる
ここで用いられる合成樹脂としては、たとえばポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン
、エチレン・酢酸ビニル共重合’fM 脂、エチレン・
アクリル酸エステル共重合樹脂などの熱可塑性プラスチ
ックス、たとえばシリコーン樹脂、フェノール樹脂、尿
素樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂などの熱硬化性プ
ラスチックス、またたとえばクロロスルホン化ポリエチ
レン、塩素゛化ポリエチレン、エチレン・プロピレンゴ
ム、クロロプレンゴム、アクリルゴム、シリコーンゴム
、フッ素ゴムなどのゴムが使用できる。
このような合成樹脂に対して硝酸処理黒鉛化繊維を分散
させる方法には特に制限はないが、たとえば2本ロール
、ニーグー、インターミックス、バンバリーミキサ−な
どの公知の混練機が使用できる。
また、硝酸処理黒鉛化繊維と合成樹脂との配合割合は特
に制限はないが、電気抵抗率および加工成形性の面から
、樹脂100重量部に対して繊維が5〜200重量部程
重量上程、更には10〜100重量部であるのが好まし
い。
このような本発明の樹脂組成物には、それぞれ使用した
樹脂の種類に応じて充填剤、加工助剤、可塑剤、酸化防
止剤、架橋剤等の適宜の添加剤や配合剤または溶剤など
が含有されていて差支えない。また、本発明の樹脂組成
物は、押出し成形、射出成形、トランスファー成形、プ
レス成形等、適宜の成形方法を選択して所望の形状の物
品等を形成することができる。
次1J0− 1000〜1100℃に温度調節した縦型管状電気炉中
に、下方から水素を流しつつ粒径100〜300オング
ストロームの金属鉄触媒粒子を浮遊させておき、これに
ベンゼンと水素の混合ガスを下方から導入して分解させ
、長さ10〜10008m、径0.1〜0.5μmの炭
素繊維を得た0次に、この炭素繊維を遊星型ボールミル
(フリッチュ・ジャパン株式会社、P−5型)を用いて
回転数50ORPMで20分間粉砕した。
この粉砕炭素繊維を電気炉に入れ、アルゴン雰囲気下で
2960〜30°oo℃に30分間保持して黒鉛化した
。得られた繊維は、X線回折および電子顕微鏡によって
、炭素六角網面が繊維軸に示行で年輪状に配向した結晶
構造を有しており、長さが3〜5μmに粉砕されている
ことが確かめられた。
こうして得た黒鉛化繊維を、発煙硝酸(濃度99%)を
入れた容器中に密閉し、23℃で3時間保持した。所定
時間経過後硝酸中から黒鉛化繊維を濾過分離し、蒸留水
により充分洗浄し、デシケータ中で24時間乾燥した。
得られた硝酸処理黒鉛化繊維についてX線回折法により
測定した結晶のC軸方向の繰返し周期の長さは24.4
4オングストロームであった。
こうして得た硝酸処理黒鉛化繊維を、付加反応型液状シ
リコーンゴム(トーμ・シリコーン社、DY35−05
5)に対して第1表に示す配合に従って添加し、6イン
チロールミルで30分間混練した0次に架橋速度制御用
のインヒビター(トーμ・シリコーン社、MR−23)
および架橋触媒(トーμ・シリコーン社、5RX−21
2)を第1表の配合に従って添加し、均一混練して導電
性シリコーンゴム組成物を得た。ただし、配合の数字は
重量部である。
また、比較のために前述のようにして得た黒鉛化繊維で
硝酸処理を行わないもの、導電性カーボンブラック(ラ
イオンアクゾ社、ケッチエンブラックEC)、およびP
AN系炭素繊維の粉砕品(東し社、MLD−300)に
ついても第1表の配合に従い、同様に混線を行なってそ
れぞれシリコーンゴム組成物を調製した。
これらのシリコーンゴム組成物をモールド中で100℃
、20分間プレス成形して100鶴×lOmmxl鰭の
架橋シートを作成し、それ゛らの体積固有抵抗を測定し
た。その結果は第1表に示す通りである。
次に、前記のシリコーンゴム組成物を径180μmの芳
香族ポリアミド繊維(デュポン社、ケプラー)3本から
なる撚芯線上に押出し被覆し、200℃で30秒間加熱
して外径0.90 amの線状架橋体を得た。このよう
にして組成物B、D、F、およびHについて成形試験を
行ない成形性の評価を行なった。その結果は第2表に示
す通りである。
第  1  表 A B C” D” E” F“G” H”シリコーン
ゴム100 100 100 100 100 100
 100 100カーボンブラツク         
     2040PAN系炭素繊唯        
             204047ヒヒ’)−0
,ff7 0.07 0.0?  0.0?  0.0
7 0.ff7 0.ff7 0.ff7架橋触媒 1
  ml  II  i  1 1第1表より、硝酸処
理黒鉛化繊維を配合したものは、体積固有抵抗が非常に
小さいことが判る。
第  2  表 結果 8 5時間連続運転問題なし。外観も良好D* 同上 F”  5時間連続運転問題なし、架橋物表面に微少亀
裂有。
H”  5時間連続運転問題なし、但し、表面にゲラツ
キ有。
第2表より、本発明品は成型性も非常に優れている゛こ
とが判る。
爽施皿又 実施例1で用いた硝酸処理黒鉛化繊維を、エポキシ樹脂
(油化シェルエポキシ社、エピコート828)に第3表
の配合に従って添加し、攪拌機に 、より60分間混練
したのち3本ロールを5回通過させた。その後酸無水物
系硬化剤(油化シェルエポキシ社、エピキュアYH−3
07)および硬化促進剤(油化シェルエポキシ社、エピ
キュアEM1−24)を添加し、3本ロールを5回通し
て導電性エポキシ樹脂組成物を得た。なお、配合の数字
は実施例1と同様に重量部を表わす。
また、比較のために、実施例1におけると同様に硝酸処
理しない黒鉛化繊維およびPAN系炭素繊維の粉砕品を
用い、第3表の配合に従って同様に混練し、それぞれエ
ポキシ樹脂組成物を調製した。
これらのエポキシ樹脂組成物を用い、トランスファー成
形により80℃3時間の条件でJISに6301による
4号ダンベル試験片をそれぞれ成形した。これらの試験
片について体積固有抵抗の測定を行なった結果および成
形品の外観を、第3表に合せて示した。
第3表 I  J  K”ぴM“N1′ エポキシ樹脂 100 100 100 100 10
0 100PAN□陶     団1■ 硬化剤 110110110110110110硬化促
進剤  111111 体積固有を氏抗 0.063 0.014 0.49 
0.10 1.52 0.90(Ω・− 外  観      良好  良好  良好  良好 
ザラ・ンキ 不良*は比較例である。
この結果から本発明品は成形性よく、また電導性も非常
によいことが判る。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明の導電性樹脂組成物は優れた加工性
および成形性を有し、また極め、て高い電導性を備えて
おり、従来より格段に高品質で安定した感電性複合材料
を容易に提供することができる。
特許出願人   矢崎総業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  高温帯域中に浮遊した超微粒金属触媒と炭化水素化合
    物とを接触させて得た気相成長炭素繊維の黒鉛化物を硝
    酸処理してなる層間化合物繊維であって結晶のc軸方向
    の繰返し周期の長さが21〜25オングストロームの範
    囲内にあるものが、合成樹脂マトリックス中に分散され
    ていることを特徴とする導電性樹脂組成物。
JP62257437A 1987-10-14 1987-10-14 導電性樹脂組成物 Granted JPH01101343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257437A JPH01101343A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 導電性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257437A JPH01101343A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 導電性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101343A true JPH01101343A (ja) 1989-04-19
JPH027979B2 JPH027979B2 (ja) 1990-02-21

Family

ID=17306344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62257437A Granted JPH01101343A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 導電性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101343A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05180136A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Yazaki Corp 雑音防止用素子及び雑音防止型高圧ケーブル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05180136A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Yazaki Corp 雑音防止用素子及び雑音防止型高圧ケーブル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027979B2 (ja) 1990-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101329974B1 (ko) 복합탄소소재를 포함하는 전자파 차폐용 수지 조성물
US7056452B2 (en) Polyvinylidene fluoride composites and methods for preparing same
EP1485924B1 (en) Conductive polyolefins with good mechanical properties
US7214430B2 (en) Composite material
US20080099732A1 (en) Electroconductive Resin Composition, Production Method and Use Thereof
EP0296613B1 (en) High conductivity carbon fiber
JP2006526058A (ja) 導電性組成物及びその製造方法
JPH05105781A (ja) 導電性複合材の製造法
US5210116A (en) Resin composite material containing graphite fiber
US5254409A (en) Conductive resin composite
JPS63286437A (ja) 繊維複合樹脂組成物
JP2005264134A (ja) 導電性ポリマー、その製造方法及びその用途
JPH01185368A (ja) 黒鉛繊維含有複合樹脂組成物
JPH0238614B2 (ja)
JP2598143B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPH01101343A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH01101372A (ja) 導電性複合樹脂組成物
JPH0645724B2 (ja) 炭素質繊維複合樹脂組成物
Katsumata et al. Electrical properties of plastic composites using Br2-intercalated vapor-grown carbon fibers as a conductive filler
EP0299874B1 (en) Method of producing bromine-treated graphite fibers
US20020061447A1 (en) Battery electrode, production method thereof, and battery
JPH03220322A (ja) フッ素化黒鉛繊維とその製造法
JPH06104561B2 (ja) 黒鉛層間化合物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 18