JP7507707B2 - 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム - Google Patents

制御装置、移動体、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7507707B2
JP7507707B2 JP2021024374A JP2021024374A JP7507707B2 JP 7507707 B2 JP7507707 B2 JP 7507707B2 JP 2021024374 A JP2021024374 A JP 2021024374A JP 2021024374 A JP2021024374 A JP 2021024374A JP 7507707 B2 JP7507707 B2 JP 7507707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic light
display
unit
travel direction
display information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021024374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022126349A (ja
Inventor
涼至 若山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021024374A priority Critical patent/JP7507707B2/ja
Priority to US17/584,310 priority patent/US11990038B2/en
Priority to CN202210099489.7A priority patent/CN114954242A/zh
Publication of JP2022126349A publication Critical patent/JP2022126349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7507707B2 publication Critical patent/JP7507707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/07Controlling traffic signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/056Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing direction of travel
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09623Systems involving the acquisition of information from passive traffic signs by means mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/07Controlling traffic signals
    • G08G1/08Controlling traffic signals according to detected number or speed of vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、制御装置、移動体、制御方法及びプログラムに関する。
特許文献1には、カメラでの信号認識または無線通信で取得した信号認識のいずれか一方の認識結果を車速に応じて切り替えて車内のディスプレイに表示する技術が開示されている。
特開2009-61871号公報
しかしながら、道路側方の街路樹の影響により信号機の一部が覆われる等の走行している道路の周辺環境や降雪などの天候条件によりカメラ(撮像部)が撮像した画像において信号機の表示を正確に認識することができない場合が生じ得る。また、通信状態により無線通信を介して認識結果を取得することができない場合も生じ得る。
本発明は、上記の課題に鑑み、撮像部の認識結果及び通信部が通信で受信した表示情報の比較に基づいて信号機の表示を決定することが可能な技術を提供する。
本発明の一態様に係る制御装置は、移動体に搭載され、前記移動体の外界を撮像する撮像部により撮像された画像に含まれる信号機の表示を表示部に表示する制御装置であって、
前記画像から信号機の表示を認識する認識部と、
前記信号機の表示情報を無線通信により受信する通信部と、
前記認識部により認識された前記信号機の表示と前記通信部により受信された前記表示情報とに基づいて前記信号機の表示を決定し、当該決定した前記信号機の表示を前記表示部に表示する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記認識部により認識された前記信号機の点灯色と、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の点灯色とを比較して、前記比較の結果に基づいた所定の優先順位に従い前記表示部に表示する前記信号機の点灯色を決定する点灯色決定部と、
前記認識部により認識された前記信号機の進行方向の指示と、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示とを比較して、前記比較の結果が一致する進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する進行方向決定部と、を備える。
本発明によれば、撮像部の認識結果及び通信部が通信で受信した表示情報の比較に基づいて信号機の表示を決定することができる。
制御装置の基本構成を例示するブロック図。 制御装置の機能構成を車両に設けた構成例を示すブロック図。 第1実施形態に係る制御装置による処理の流れを説明する図。 優先決定処理に関する制御装置の処理の流れを説明する図。 第2実施形態に係る制御装置による処理の流れを説明する図。 車両が走行する道路を模式的に示す図。 複数の信号機の表示の統合処理を模式的に示す図。 信号機の表示の認識結果と表示情報との比較処理および信号機の表示の決定処理を模式的に示す図。 信号機の点灯色に関する所定の優先順位の設定例を示す図。 信号機の進行方向の指示の決定例を説明する図。 統合信号表示と地図情報との比較処理を模式的に示す図。 中間段階の信号機の表示と表示情報との比較処理および信号機の表示の決定処理を模式的に示す図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴のうち二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
[第1実施形態]
第1実施形態において、移動体には車両が含まれ、以下の説明では、移動体として車両の例を説明し、車両乗員(運転者)に情報を提示(表示)する構成を説明する。図1は、車両1を制御する制御装置2の基本構成を例示するブロック図である。制御装置2は、処理を司る処理部C1、メモリC2、ネットワーク上のサーバや外部機器と通信可能な通信部C3等を含む。センサSは、例えば、複数のレーダS1、および複数のライダS2(Light Detection and Ranging(LIDAR:ライダ))、ジャイロセンサS3、GPSセンサS4、車速センサS5等を含む。センサSおよびカメラCAMは、自車両の周囲に存在する物体や標識を含む物標や車両の位置情報に関する外界情報を取得する外界センサとして機能する。センサSおよびカメラCAM(外界センサ)は、車両の情報および車両周辺の各種情報を取得し、取得した情報を制御装置2に入力する。
制御装置2は、レーダS1、ライダS2およびカメラCAMから入力された情報に画像処理を行い、車両の周囲に存在する物標(オブジェクト)を抽出し、車両の周囲にどのような物標が配置されているかを解析し、物標を監視する。例えば、車両が走行している道路の前方に位置する信号機の表示を認識することが可能である。
制御装置2は、抽出した物標(オブジェクト)の情報、およびセンサSおよびカメラCAMから入力された情報に基づいて車両の自動運転制御を行う車両制御装置および信号機の表示などの物標(オブジェクト)の情報を表示部に表示する表示制御装置として機能する。表示制御装置は、移動体(車両)に搭載され、移動体(車両)の外界を撮像するカメラCAM(撮像部)により撮像された画像に含まれる信号機の表示を表示部に表示する。また、制御装置2は、自車両の現在位置を地図上にマッピングすると共に目的地までの経路案内等を行うナビゲーション機能を有する装置として機能する。これらの装置や機器は、例えばCAN(Controller Area Network)等の通信媒体を介して相互にデータ通信可能に接続して構成されている。
また、ジャイロセンサS3は車両の回転運動や姿勢を検知し、制御装置2は、ジャイロセンサS3の検知結果や、車速センサS5により検出された車速等に基づいて、車両の進路を判定することができる。また、制御装置2は、GPSセンサS4の検出結果に基づいて、地図情報における車両の現在位置(位置情報)や、車両(自車両)が走行している車線数や道路形状、経路における車線減少または車線増加、工事や故障車等の存在などの道路情報を取得することができる。制御装置2は、複数の制御状態を車両の周辺環境の情報に基づいて段階的に状態遷移させて、車両の自動運転走行を制御することが可能である。すなわち、制御装置2は、センサSおよびカメラCAMの情報を用いて車両の周辺環境の情報を取得し、周辺環境の情報に基づいて、車両の制御状態を遷移させて、車両の自動運転走行を制御する。
図1に示す制御装置2の処理を車両上で行う場合、制御装置2を、例えば、センサSやカメラCAMの情報を処理する認識処理系や画像処理系のECU内に配置してもよいし、通信装置、表示装置や入出力装置を制御するECU内に配置してもよいし、車両の駆動制御を行うECUや、自動運転用のECU内に配置してもよい。
例えば、以下に説明する図2のように、レーダ、ライダ用、カメラ用のECU22、23、通信制御用のECU24、25、入出力装置用のECU28、および自動運転用のECU20等、車両1を制御するために設けられている複数のECUに、制御装置2の機能を分散させてもよい。
図2は、制御装置として機能する制御装置2(図1)を車両1に設けた構成例を示すブロック図である。図2において、車両1はその概略が平面図と側面図とで示されている。車両1は一例としてセダンタイプの四輪の乗用車である。
図2の制御装置2は、車両1の各部を制御する。制御装置2は車内ネットワークにより通信可能に接続された複数のECU20~29を含む。各ECU(Electronic Control Unit)は、CPUに代表されるプロセッサ、半導体メモリ等の記憶デバイス、外部デバイスとのインタフェース等を含む。記憶デバイスにはプロセッサが実行するプログラムやプロセッサが処理に使用するデータ等が格納される。各ECUはプロセッサ、記憶デバイスおよびインタフェース等を複数備えていてもよい。例えば、ECU20は、プロセッサ20aとメモリ20bとを備える。メモリ20bに格納されたプログラムが含む命令をプロセッサ20aが実行することによって、ECU20による処理が実行される。これに代えて、ECU20は、ECU20による処理を実行するためのASIC等の専用の集積回路を備えてもよい。他のECUについても同様である。
以下、各ECU20~29が担当する機能等について説明する。なお、ECUの数や、担当する機能については、車両1の適宜設計可能であり、本実施形態よりも細分化したり、あるいは、統合することが可能である。
ECU20は、本実施形態に係る車両1(自車両)の自動運転に関わる車両制御を実行する。自動運転においては、車両1の操舵と、車線変更、加減速を自動制御する。自動運転に関わる具体的な制御に関する処理については後に詳細に説明する。
ECU21は、電動パワーステアリング装置3を制御する。電動パワーステアリング装置3は、ステアリングホイール31に対する運転者の運転操作(操舵操作)に応じて前輪を操舵する機構を含む。また、電動パワーステアリング装置3は操舵操作をアシストしたり、あるいは、前輪を自動操舵するための駆動力を発揮するモータや、操舵角を検知するセンサ等を含む。車両1の運転状態が自動運転の場合、ECU21は、ECU20からの指示に対応して電動パワーステアリング装置3を自動制御し、車両1の進行方向を制御する。
ECU22および23は、車両の周囲状況を検知する検知ユニット41~43の制御および検知結果の情報処理を行う。検知ユニット41は、図1のカメラCAMに対応する構成であり、撮像により車両1の前方の物体を検知する撮像デバイスである(以下、カメラ41と表記する場合がある。)。本実施形態の場合、カメラ41は車両1の前方を撮影可能なように、車両1のルーフ前部でフロントウィンドウの車室内側に取り付けられる。カメラ41が撮影した画像の解析(画像処理)により、車両1の前方に位置する信号機などの物標の輪郭抽出や、信号機の表示や道路上の車線の区画線(白線等)を抽出可能である。
検知ユニット42(ライダ検知部)は、Light Detection and Ranging(LIDAR:ライダ)であり(以下、ライダ42と表記する場合がある)、光により車両1の周囲の物標を検知したり、物標との距離を測距する。検知ユニット42(ライダ42)は図1のライダS2に対応する構成である。本実施形態の場合、ライダ42は5つ設けられており、車両1の前部の各隅部に1つずつ、後部中央に1つ、後部各側方に1つずつ設けられている。
検知ユニット43(レーダ検知部)は、ミリ波レーダであり(以下、レーダ43と表記する場合がある)、電波により車両1の周囲の物標を検知したり、物標との距離を測距する。検知ユニット43(レーダ43)は図1のレーダS1に対応する構成である。本実施形態の場合、レーダ43は5つ設けられており、車両1の前部中央に1つ、前部各隅部に1つずつ、後部各隅部に一つずつ設けられている。
ECU22は、一方のカメラ41と、各ライダ42の制御および検知結果の情報処理を行う。ECU23は、他方のカメラ41と、各レーダ43の制御および検知結果の情報処理を行う。車両の周囲状況を検知する装置を二組備えたことで、検知結果の信頼性を向上でき、また、カメラ、ライダ、レーダといった種類の異なる検知ユニットを備えたことで、車両の周辺環境の解析を多面的に行うことができる。本実施形態において、ECU22およびECU23は、認識部として機能して、カメラ41(撮像部)により撮像された画像から信号機の表示を認識する。ここで、信号機の表示には、信号機の点灯色(赤、青、黄)と、矢印表示で示される信号機の進行方向の指示とが含まれる。
ECU24は、ジャイロセンサ5、GPSセンサ24b、通信装置24cの制御および検知結果あるいは通信結果の情報処理を行う。ジャイロセンサ5は車両1の回転運動を検知する。ジャイロセンサ5の検知結果や、車輪速等により車両1の進路を判定することができる。GPSセンサ24bは、車両1の現在位置を検知する。通信装置24cは、地図情報や交通情報を提供するサーバと無線通信を行い、これらの情報を取得する。通信装置24cは、例えば、VICS(Vehicle Information and Communication System)(登録商標)などの道路の交通状況を監視するシステムの情報提供用サーバと無線通信を行い、自車両Mが走行中の道路や走行予定の道路の交通状況を示す交通情報を取得する。交通情報には、設定された経路上における渋滞情報、渋滞地点を通過するための所要時間情報、故障車・工事情報、速度規制・車線規制情報などの交通障害情報が含まれる。また、通信装置24cは、無線通信により、信号機の表示情報(点灯色、信号機の進行方)を保持する地図情報を取得する。通信装置24cは、無線通信により、信号機の表示情報として少なくとも矢印信号の方向を示す信号機の進行方向の表示情報を保持する地図情報を取得し、記憶デバイスに保存する。
ECU24は、記憶デバイスに構築された地図情報のデータベース24aにアクセス可能であり、ECU24は現在地から目的地へのルート探索等を行う。データベース24aはネットワーク上に配置可能であり、通信装置24cがネットワーク上のデータベース24aにアクセスして、情報を取得することが可能である。ジャイロセンサ5、GPSセンサ24bは、それぞれ、図1のジャイロセンサS3、GPSセンサS4に対応する構成である。
ECU25は、車車間通信、路車間通信、またはスマートフォン等の情報処理装置と通信可能な通信装置25aを備える。例えば、通信装置25aは、周辺の他車両と無線通信を行い、車両間での情報交換を行ったり、外部の情報処理装置等との無線通信により情報交換を行うことが可能である。通信装置25aおよび通信装置24cは、図1の通信部C3に対応する構成である。本実施形態において、通信装置25aおよび通信装置24cは、通信部として機能して、信号機の表示情報を無線通信により受信する。
ECU26は、パワープラント6を制御する。パワープラント6は車両1の駆動輪を回転させる駆動力を出力する機構であり、例えば、エンジンと変速機とを含む。なお、パワープラント6の構成は、この例に限られず、電動機を動力源とした電気自動車、エンジン及び電動機を兼ね備えたハイブリッド自動車等を含む。このうち、電気自動車は、例えば、二次電池、水素燃料電池、金属燃料電池、アルコール燃料電池等の電池により放電される電力を使用して駆動される。
ECU26は、例えば、アクセルペダル7Aに設けた操作検知センサ7aにより検知した運転者の運転操作(アクセル操作あるいは加速操作)に対応してエンジンの出力を制御したり、車速センサ7c(図1の車速センサS5)が検知した車速等の情報に基づいて変速機の変速段を切り替える。車両1の運転状態が自動運転の場合、ECU26は、ECU20からの指示に対応してパワープラント6を自動制御し、車両1の加減速を制御する。
ECU27は、方向指示器8(ウィンカ)を含む灯火器(ヘッドライト、テールライト等)を制御する。図1の例の場合、方向指示器8は車両1の前部、ドアミラーおよび後部に設けられている。
ECU28は、入出力装置9の制御を行う。入出力装置9は運転者を含む乗員に対する情報の出力と、乗員からの情報の入力の受け付けを行う。音声出力装置91は乗員に対して音声により情報を報知する。表示装置92は運転者に対して画像の表示により情報を報知する。表示装置92は例えば運転席および助手席の正面に配置され、ヒューマンマシンインターフェースとして機能するタッチパネル式のインストルメントパネル等を構成する。本実施形態において、ECU28は、制御部として機能して、認識部(ECU22、23)により認識された信号機の表示と、通信部(通信装置24c、25a)により受信された表示情報とに基づいて信号機の表示を決定し、当該決定した信号機の表示を表示装置92(表示部)に表示する。
ECU24により探索された現在地から目的地への経路上において、ECU28は、車両1(自車両)の位置情報と地図情報から取得した、車両1が現在走行している複数の車線を含む道路情報を表示装置92に表示する表示制御を行う。また、ECU28は、音声出力装置91および表示装置92を制御して、音声、地図表示、及び音声による案内情報を運転者に提供する。
なお、ここでは、音声と表示を例示したが振動や光により情報を報知してもよい。また、音声、表示、振動または光のうちの複数を組み合わせて情報を報知してもよい。更に、報知すべき情報のレベル(例えば緊急度)に応じて、組み合わせを異ならせたり、報知態様を異ならせてもよい。
入力装置93は運転者が操作可能な位置に配置され、車両1に対する指示を入力するスイッチ群および乗員の音声を入力する音声入力装置を含む。
ECU29は、ブレーキ装置10やパーキングブレーキ(不図示)を制御する。ブレーキ装置10は例えばディスクブレーキ装置であり、車両1の各車輪に設けられ、車輪の回転に抵抗を加えることで車両1を減速あるいは停止させる。ECU29は、例えば、ブレーキペダル7Bに設けた操作検知センサ7bにより検知した運転者の運転操作(ブレーキ操作)に対応してブレーキ装置10の作動を制御する。車両1の運転状態が自動運転の場合、ECU29は、ECU20からの指示に対応してブレーキ装置10を自動制御し、車両1の減速および停止を制御する。ブレーキ装置10やパーキングブレーキは車両1の停止状態を維持するために作動することもできる。また、パワープラント6の変速機がパーキングロック機構を備える場合、これを車両1の停止状態を維持するために作動することもできる。
(処理の概要)
次に、制御装置2が実行する処理の概要について説明する。図4は、車両1が走行する道路を模式的に示す図である。図4に示すように、車両1は、直進または左折が可能な車線LN1を矢印440の方向に走行中である。車線LN1に隣接する車線LN2は右折専用車線であり、車線LN3は対向車線であり、他車両431、432は矢印440に対して逆方向に走行可能である。
車両1の前方には第1交差点410、及び第2交差点420が位置している。第1交差点410は車両1の走行位置に対して最も近い位置の交差点であり、第2交差点420は第1交差点410から距離L1離間した位置の交差点である。
第1交差点410には、第1信号機411が設けられており、「赤」、「黄」及び「青」の点灯表示部を有する第1信号機411には、矢印信号により進行方向の指示を示す矢印信号部412、413が設けられている。図4に示す表示例において、第1信号機411の点灯色は「赤」(網掛け表示)であり、右折の指示を示す矢印信号部412の矢印信号は点灯した状態である。また、直進の指示を示す矢印信号部413の矢印信号は消灯した状態(非点灯状態)である。右折の指示を示す矢印信号部412の点灯表示により、他車両415が車線LN2から第1交差点410を右折した状態である。
第2交差点420には、第2信号機421が設けられており、「赤」、「黄」及び「青」の点灯表示部を有する第2信号機421には、矢印信号により進行方向の指示を示す矢印信号部422、423が設けられている。図4に示す表示例において、第2信号機421の点灯色は「赤」(網掛け表示)であり、右折の指示を示す矢印信号部422の矢印信号は消灯した状態(非点灯状態)である。また、直進の指示を示す矢印信号部423の矢印信号は点灯した状態である。直進の指示を示す矢印信号部423の点灯表示により、他車両425が車線LN1から第2交差点420を直進した状態である。
なお、本実施形態において、各信号機の点灯色として「赤」の場合を例示的に説明しているが、本実施形態における制御装置2の処理では、点灯色は「赤」に限定されるものではなく、「黄」及び「青」の点灯色においても同様である。また、矢印信号の表示例として、右折と直進の表示例を示しているが、左折の矢印信号の表示であっても制御装置2は同様に処理を行うことが可能である。
第1交差点410の位置に対して手前の距離L2の位置に外部通信装置414が配置されており、第2交差点420の位置に対して手前の距離L3の位置に外部通信装置424が配置されている。外部通信装置414、424は、例えば、ビーコン方式または、携帯電話向け通信規格により標準化されたモバイル用の通信ネットワークを用いたセルラー方式の外部通信装置として構成される。外部通信装置414、424は、V2X(Vehicle to Everything)による通信機能を有しており、外部通信装置414、424は、信号機(第1信号機411、第2信号機421)の表示を制御する信号制御システムと通信し、信号制御システムから受信した信号機の表示情報を移動体に配信する。外部通信装置414、424は、車線(LN1、LN2)の上方に配置されており、外部通信装置414、424の下方を移動体が走行する際に、移動体の通信部(通信装置24c、25a)は、外部通信装置414、424から送信された信号機の表示情報を受信することが可能である。
移動体の通信部(通信装置24c、25a)は外部通信装置414、424の下方を走行する際に、信号機の表示情報をまとめて受信する。例えば、信号機の表示情報には、以下の情報が少なくとも含まれる。
第1信号機411:現在の点灯色「赤」
矢印信号の表示状態(右折点灯、直進非点灯)
次点灯信号「青」、変更予定時間(T1秒後)
第2信号機421:現在の点灯色「赤」
矢印信号の表示状態(右折非点灯、直進点灯)
次点灯信号「青」、変更予定時間(T2秒後)。
信号機の表示を制御する信号制御システムは、交通の円滑化を図るために交差点の混雑状況に合わせて、信号機の表示(点灯色、進行方向の指示)の制御タイミングを変更にする場合がある。セルラー方式の外部通信装置は、信号機の表示情報が変更された場合でも、リアルタイムで変更後の信号機の表示情報の通信が可能である。
一方、ビーコン方式の外部通信装置の場合には、例えば、移動体の通信部(通信装置24c、25a)が外部通信装置414から受信した表示情報は、次の外部通信装置424から変更後の信号機の表示情報を受信するまで更新されない。本実施形態では、外部通信装置の下方を走行した時点から所定時間(基準時間)は、ビーコン方式またはセルラー方式の外部通信装置414、424から受信した信号機の表示情報は正確な情報を維持できる時間とする。
(処理フロー)
次に、制御装置2が実行する処理フローについて説明する。図3Aは制御装置2の処理の流れを説明する図であり、図5~図6は、ECU28による信号機の表示を決定する内部的な処理を模式的に示す図である。
図3AのS301において、カメラ41(CAM)が移動体(車両)の外界を撮像する。S302において、認識部(ECU22、23)は、カメラ41(CAM)により撮像された画像(撮像画像)に含まれる信号機の表示を認識する。認識部(ECU22、23)は、撮像画像に対して画像処理を施すことにより、撮像画像に含まれる信号機を抽出し、信号機の表示を認識することができる。
S303において、認識部(ECU22、23)は、信号機の表示として複数の表示を取得したか否かを判定する。複数の表示を取得していない場合(S303-No)、認識部(ECU22、23)は、処理をS305に進める。一方、S303の判定処理で、複数の表示を取得した場合(S303-NYes)、認識部(ECU22、23)は、処理をS304に進める。
S304において、認識部(ECU22、23)は、複数の信号機の表示を統合する。複数の信号機の表示は、例えば、図4に示すように第1交差点410、第2交差点420が連続するような道路構造において、第1信号機411の表示と第2信号機421の表示がカメラ41により撮像される場合に生じ得る。図5は、複数の信号機の表示の統合処理を模式的に示す図である。第1信号機の表示510は第1信号機411の表示(図4)に基づいて認識された表示であり、第2信号機の表示520は第2信号機421の表示(図4)に基づいて認識された表示である。
信号機の表示の統合処理は表示部分の加算であり、認識部(ECU22、23)は、第1信号機の表示510における右折の矢印信号の表示と、第2信号機の表示520における直進の矢印信号の表示とを加算した統合信号表示530を取得する。点灯色は、第1信号機の表示510及び第2信号機の表示520において共通の「赤」であり、認識部(ECU22、23)は点灯色「赤」の統合信号表示530を取得する。
図5に示す例では、点灯色が一致している場合を示しているが、この表示例に限定されるものではない。点灯色が異なる場合として例えば、第1信号機の表示510における点灯色が「青」であり、第2信号機の表示520における点灯色が「赤」の場合に、認識部(ECU22、23)は、これらの点灯色を加算した点灯色(「赤」、「青」)の統合信号表示530を取得することが可能である。
説明を図3Aに戻し、S305において、通信部(通信装置24c、25a)は、外部通信装置414,424から信号機の表示情報を無線通信により受信する。
S306において、ECU28(制御部)は、信号機の表示の認識結果(S302、S304)と、表示情報(S305)との比較を行う。
そして、S307において、ECU28(制御部)は、S306の比較の結果に基づいて、信号機の表示を決定する。ECU28(制御部)は、位置情報取得部(ECU24、ジャイロセンサ5、GPSセンサ24b)が取得した移動体の位置情報に基づいて、移動体の走行位置を特定する。ECU28(制御部)は、認識部(ECU22、23)により認識された信号機の進行方向の指示のうち、走行位置に対して最も近い位置の交差点に関する信号機の表示を決定する。
ここで、図6は、信号機の表示の認識結果と通信により受信した表示情報610、620との比較処理(S306)および信号機の表示の決定処理(S307)を模式的に示す図である。図6のST61は、表示情報610に基づいた比較処理および信号機の表示の決定処理を模式的に示す図である。ここで、表示情報610は、点灯色が赤であり、進行方向の指示が右折の表示状態を示す。
また、図6のST62は、表示情報620に基づいた比較処理および信号機の表示の決定処理を模式的に示す図であり、表示情報620は点灯色が赤であり、進行方向の指示が直進の表示状態を示す。
本実施形態において、ECU28(制御部)は、機能構成として、点灯色決定部および進行方向決定部として機能することが可能である。ここで、点灯色決定部は、認識部(ECU22、23)により認識された信号機の点灯色と、通信装置24cの無線通信による表示情報から取得した信号機の点灯色とを比較して、比較の結果に基づいた所定の優先順位に従い表示部に表示する信号機の点灯色を決定する。
また、進行方向決定部は、認識部(ECU22、23)により認識された信号機の進行方向の指示と、通信装置24cの無線通信による表示情報から取得した信号機の進行方向の指示とを比較して、比較の結果が一致する進行方向の指示を表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
(点灯色の決定)
図7は信号機の点灯色に関する所定の優先順位の設定例を示す図であり、点灯色決定部は、比較の結果に基づいた所定の優先順位(図7)に従い表示部に表示する信号機の点灯色を決定する。図7に示す所定の優先順位は例示的なものであり、点灯色として「青」、「赤」の例について説明しているが、「黄」を除くものではなく、3色を含む所定の優先順位を設定することも可能である。
図7に示す優先順位の設定例において、認識部(ECU22、23)により認識された表示色701と通信部(通信装置24c)が受信した表示情報702とが一致する場合(710、750)、点灯色決定部は、両者が一致する点灯色を表示部に表示する信号機の点灯色として決定する。この場合、点灯色決定部は、受信した表示情報に基づいて、現在の点灯色が変更されるまでの残時間を点灯色とともに決定する。
優先順位の設定例において、認識部(ECU22、23)により認識された表示色701と通信部が受信した表示情報702とが一致しない場合(720、740)、点灯色決定部は、赤信号における交差点進入を防止するため、点灯色「赤」を表示部に表示する信号機の点灯色として決定する。
比較の対象となる情報が取得できないなど、カメラ41の状態と制御装置2の状態で整合がとれない場合(730、760、770)には、認識された表示色701および表示情報702に、未定情報を示す「unknown」が設定される。認識された表示色701および表示情報702のうち少なくとも何れか一方に未定情報(「unknown」)が設定される場合に、点灯色決定部は、所定の優先順位に従い、取得することができた情報に基づいて表示部に表示する信号機の点灯色を決定する。例えば、表示情報702を通信部から受信することができず、表示情報702に未定情報(「unknown」)が設定されている場合(730、760)には、点灯色決定部は、認識部(ECU22、23)により認識された表示色に基づいて表示部に表示する信号機の点灯色を決定する。
信号機の点灯色に関して、図6の決定処理の例(ST61、ST62)では、統合信号表示530と表示情報610の点灯色(赤)は一致しており、点灯色決定部は、比較の結果に基づいた所定の優先順位(図7の750)に従い一致する点灯色(赤)を表示部に表示する信号機の点灯色として決定する。
(進行方向の決定)
進行方向決定部は、認識部(ECU22、23)により認識された信号機の進行方向の指示のうち、無線通信による表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示と一致しない進行方向の指示を除外する。すなわち、進行方向決定部は、認識部(ECU22、23)により認識された信号機の進行方向の指示のうち、無線通信による表示情報から取得した信号機の進行方向の指示と一致する信号機の進行方向の指示を表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
認識部(ECU22,23)は、カメラ41で撮像された画像に含まれる複数の信号機の表示を取得した場合に、複数の信号機の表示を統合した統合信号表示530を信号機の表示として認識する(図5)。進行方向決定部は、統合信号表示530と無線通信による表示情報(610、620)との比較の結果が一致する進行方向の指示を表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
図8は信号機の進行方向の指示の決定例を示す図であり、進行方向決定部は、認識部(ECU22、23)により認識された矢印信号801(信号機の進行方向の指示)と、通信装置24cの無線通信による表示情報802から取得した信号機の進行方向の指示とを比較して、比較の結果が一致する進行方向の指示を表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
図8に示すように、認識部(ECU22、23)により認識された矢印信号801と通信部(通信装置24c)が受信した表示情報802とが一致する場合(810、840)、進行方向決定部は、比較の結果が一致する進行方向の指示を表示部に表示する進行方向の指示として決定する(803)。この場合、進行方向決定部は、受信した表示情報802に基づいて、現在の矢印信号の表示が変更される残時間を進行方向の指示(矢印信号の方向)とともに決定する。また、比較の結果が一致しない場合(820、830)、進行方向決定部は、進行方向の指示は無いと決定する(803)。
矢印信号に関して、図6の決定処理の例(ST61)では、認識された矢印信号(直進、右折)と通信部(通信装置24c、25a)が受信した表示情報(右折)との比較により、進行方向決定部は、比較の結果が一致する進行方向の指示(右折)を表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
また、図6の決定処理の例(ST62)では、認識された矢印信号(直進、右折)と通信部(通信装置24c、25a)が受信した表示情報(直進)との比較により、進行方向決定部は、比較の結果が一致する進行方向の指示(直進)を表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
通信部(通信装置24c、25a)が、移動体の走行する車線の上方に配置された外部通信装置414、424との無線通信により信号機の表示情報を受信する場合に、外部通信装置414、424からは進行方向に配置される信号機の点灯色、進行方向指示に加え、それらの最低点灯時間と最高点灯時間が送信される。例えば、点灯色は青色であり、最低点灯時間0秒、最高点灯時間10秒として通信される場合がある。その場合、通信による信号機情報の取得は成功しているものの、表示の対象の信号機が0秒後に黄色点灯に変化する可能性があり、信号機の点灯予測情報としては不確実となってしまう場合が生じ得る。
そのため、本実施形態のように通信部が取得した信号機情報と撮像部により認識された信号機の表示の情報とを比較した後に表示する信号機の表示を決定することで精度の高い表示を行うことが出来る。また、比較の際に、最低点灯時間を考慮し、基準時間を設定してもよい。すなわち、信号機の表示が変化する最低基準時間が、移動体が交差点に突入すると推定される時間より長い場合は、通信部が取得した信号機情報を優先し、他方、最低基準時間が推定される時間に比べて短い場合は、通信部と撮像部との情報を比較してもよい。
(変形例)
第1実施形態では、点灯色決定部および進行方向決定部の基本処理を説明した。本例では、ECU28(制御部)は、外部通信装置414、424から表示情報を受信した時点から基準時間内では外部通信装置414、424から受信した情報を優先して用いることにより、信号機の表示(点灯色、進行方向の指示)を決定する処理(優先決定処理)について説明する。そして、ECU28(制御部)は、基準時間経過後に、優先決定処理の設定を解除して第1実施懈怠で説明した基本処理に戻すように設定を変更する。本例で説明する優先決定処理は、例えば、図3AのS305で実行される処理である。図3Bは優先決定処理に関する制御装置2の処理の流れを説明する図である。
図3BのS310において、通信部(通信装置24c、25a)は、外部通信装置414,424から信号機の表示情報を無線通信により受信する。
S311において、ECU28(制御部)は受信した表示情報に基づいて、走行位置に対して最も近い位置の交差点に関する信号機の表示を決定する。
本ステップにおいて、点灯色決定部は、表示情報を受信してから基準時間内では比較の結果に基づいた所定の優先順位(図7)によらず、表示情報から取得した信号機の点灯色に基づいて、表示部に表示する信号機の点灯色を決定する(点灯色の優先決定処理)。また、進行方向決定部は、表示情報を受信してから基準時間内では比較の結果によらず、表示情報から取得した信号機の進行方向の指示に基づいて、表示部に表示する進行方向の指示を決定する(進行方向の指示の優先決定処理)。
S312において、ECU28(制御部)は表示情報の受信に基づいて内部クロックに基づいて時間の計測を開始する。
S313において、ECU28(制御部)は計測した時間が基準時間を経過したか否か判定し、基準時間を経過していない場合(S313-No)、処理をS311に戻し、同様の処理を繰り返し実行する。一方、S313の判定で、基準時間を経過した場合(S313-Yes)、ECU28(制御部)は処理をS314に進める。
S314において、ECU28(制御部)は、S311で行った優先決定処理の設定を解除する。点灯色決定部は、基準時間の経過後では点灯色の優先決定処理によらず、比較の結果に基づいた所定の優先順位(図7)に従い表示部に表示する信号機の点灯色を決定する。また、進行方向決定部は、基準時間の経過後では進行方向の指示の優先決定処理によらず、比較の結果が一致する進行方向の指示を表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
[第2実施形態]
第1実施形態では、認識部(ECU22、23)により認識された信号機の表示と通信部(通信装置24c、25a)により受信された表示情報とに基づいて信号機の表示を決定する構成について説明した。第2実施形態では、更に、信号機の進行方向の表示情報を保持する地図情報を組み合わせて信号機の表示を決定する構成について説明する。制御装置2の構成は第1実施形態で説明した図1、図2と同様である。
図3Cは第2実施形態に係る制御装置による処理の流れを説明する図である。図3Cにおいて、S301~S305、S307の処理は第1実施形態で説明した処理と同様であり、重複する説明を省略して、異なるステップの処理について以下説明する。
S304の統合処理の後、図3CのS308において、通信部(通信装置24c、25a)は、無線通信により、信号機の表示情報(点灯色、信号機の進行方向)を保持する地図情報を取得する。地図情報は信号機の表示情報として少なくとも矢印信号の方向を示す表示情報を保持するものとする。なお、地図情報の取得は無線通信に限られず、制御装置2は、信号機の表示情報として、少なくとも矢印信号の方向を示す信号機の進行方向の表示情報を保持する地図情報を記憶デバイス等に予め備えておくことも可能である。
S309において、ECU28(制御部)は、S304で取得された統合信号表示530と、地図情報(S308)との比較を行う。
図9は、統合信号表示530(S304)と地図情報910(S308)との比較処理を模式的に示す図である。地図情報に保持される種々の情報のうち、図9に示す地図情報910は、移動体の走行位置に対して最も近い位置の交差点に関する信号機の表示情報を示すものとする。地図情報910は、信号機の表示情報として、3色(「赤」、「黄」及び「青」)の表示部の有無を示す点灯表示部と、進行方向の指示として右折の矢印信号部を有することを示す。点灯表示部の情報には、現在点灯している点灯色に関する色の限定情報は含まれていないものとする。
ECU28(制御部)は、比較処理に基づいて、中間段階の信号機の表示920を取得する。統合信号表示530と地図情報910との比較処理において、点灯色の限定はできないため、ECU28(制御部)は、統合信号表示530における点灯色の表示(赤)を中間段階の信号機の表示920に設定する。
また、矢印信号に関して、進行方向決定部は、認識部(ECU22、23)により認識された信号機の進行方向の指示(例えば、直進、右折)のうち、走行位置に対して最も近い位置の交差点に関して、地図情報910に保持された表示情報(右折)と一致する信号機の進行方向の指示を表示部に表示する進行方向の指示として決定(設定)する。
すなわち、進行方向決定部は、地図情報910に保持された表示情報と一致しない信号機の進行方向の指示(直進)を除外し、残された信号機の進行方向の指示(右折)を表示部に表示する進行方向の指示として決定(設定)する。本ステップでの決定は中間段階のもので、最終的な信号機の表示は、以下のS310、S307の処理に基づいて行うものとする。
S310において、ECU28(制御部)は、中間段階の信号機の表示920(S309)と、表示情報(S305)との比較を行う。
そして、S307において、ECU28(制御部)は、S306の比較の結果に基づいて、信号機の表示を決定する。ECU28(制御部)は、位置情報取得部(ECU24、ジャイロセンサ5、GPSセンサ24b)が取得した移動体の位置情報に基づいて、移動体の走行位置を特定し、ECU28(制御部)は、中間段階の信号機の表示920(S309)と、表示情報(S305)との比較に基づいて、走行位置に対して最も近い位置の交差点に関する信号機の表示を決定する。
ここで、図10は、中間段階の信号機の表示920と通信により受信した表示情報1010、1020との比較処理(S310)および信号機の表示の決定処理(S307)を模式的に示す図である。図10のST101は、表示情報1010に基づいた比較処理および信号機の表示の決定処理を模式的に示す図である。ここで、表示情報1010は、点灯色が赤であり、進行方向の指示が右折の表示状態を示す。
また、図10のST102は、表示情報1020に基づいた比較処理および信号機の表示の決定処理を模式的に示す図であり、表示情報1020は点灯色が赤であり、進行方向の指示が直進の表示状態を示す。
信号機の点灯色に関して、図10の決定処理の例(ST101、ST102)では、中間段階の信号機の表示920と表示情報1010の点灯色(赤)は一致しており、点灯色決定部は、比較の結果に基づいた所定の優先順位(図7の750)に従い一致する点灯色(赤)を表示部に表示する信号機の点灯色として決定する。
矢印信号に関して、図10の決定処理の例(ST101)では、中間段階の信号機の表示920の矢印信号(右折)と通信部(通信装置24c、25a)が受信した表示情報1010(右折)との比較により、進行方向決定部は、比較の結果が一致する進行方向の指示(右折)を表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
また、図10の決定処理の例(ST102)では、中間段階の信号機の表示920の矢印信号(右折)と通信部(通信装置24c、25a)が受信した表示情報1020(直進)との比較により、矢印信号の指示方向は一致せず、進行方向決定部は、進行方向の指示は無いものと決定する。
(変形例)
通信部(通信装置24c、25a)が、無線通信による表示情報および地図情報を取得できない場合に、認識部(ECU22、23)は、カメラ41で撮像された画像に含まれる複数の信号機の表示を取得した場合でも、複数の信号機の表示の統合を行わず、画像に対する画像処理により認識した複数の信号機の表示のうち、信号機の表示の認識精度の高い一方の信号機の表示を決定する。認識部は、画像から抽出した信号機の画像の解像度、画素値など画像処理の結果の比較に基づいて認識精度の高い一方の信号機の表示を決定することができる。このとき、制御部(ECU28)の点灯色決定部は、認識部により決定された信号機の表示に基づいて信号機の点灯色を決定し、進行方向決定部は、認識部により決定された信号機の表示に基づいて表示部に表示する進行方向の指示を決定する。
また、カメラ41で撮像された画像に基づいて、認識部(ECU22、23)が信号機を認識することができず、無線通信でのみ表示情報を取得できた場合、点灯色決定部及び進行方向決定部は、無線通信で取得した表示情報に基づいて、信号機の表示を決定し、制御部(ECU28)は決定した信号機の表示を表示部に表示してもよい。
(実施形態および変形例のまとめ)
上記実施形態は、少なくとも以下の制御装置、制御装置を有する移動体(車両)、制御方法、及びプログラムを開示する。
構成1.上記実施形態の制御装置は、移動体(1)に搭載され、前記移動体の外界を撮像する撮像部(41)により撮像された画像に含まれる信号機の表示を表示部(92)に表示する制御装置(2)であって、
前記画像から信号機の表示を認識する認識部(22、23)と、
前記信号機の表示情報を無線通信により受信する通信部(24c、25a)と、
前記認識部により認識された前記信号機の表示と前記通信部により受信された前記表示情報とに基づいて前記信号機の表示を決定し、当該決定した前記信号機の表示を前記表示部に表示する制御部(28)と、を備え、
前記制御部(28)は、
前記認識部により認識された前記信号機の点灯色と、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の点灯色とを比較して、前記比較の結果に基づいた所定の優先順位に従い前記表示部に表示する前記信号機の点灯色を決定する点灯色決定部と、
前記認識部により認識された前記信号機の進行方向の指示と、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示とを比較して、前記比較の結果が一致する進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する進行方向決定部と、を備える。
構成1の制御装置によれば、撮像部の認識結果及び通信部が通信で受信した表示情報の比較に基づいて信号機の表示を決定することができる。
構成2.上記実施形態の制御装置では、前記制御部(28)は、位置情報取得部が取得した前記移動体の位置情報に基づいて、前記移動体の走行位置を特定し、
前記制御装置は前記信号機の表示情報として、少なくとも矢印信号の方向を示す信号機の進行方向の表示情報を保持する地図情報を備え、
前記進行方向決定部は、更に、
前記認識部により認識された前記信号機の進行方向の指示のうち、前記走行位置に対して最も近い位置の交差点に関して、前記地図情報に保持された前記表示情報と一致する前記信号機の進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
構成3.上記実施形態の制御装置では、前記進行方向決定部は、
前記認識部により認識された前記信号機の進行方向の指示のうち、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示と一致しない進行方向の指示を除外し、更に、
前記地図情報に保持された前記表示情報と一致しない前記信号機の進行方向の指示を除外し、
残された前記信号機の進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
構成4.上記実施形態の制御装置では、前記進行方向決定部は、
前記認識部により認識された前記信号機の進行方向の指示のうち、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示と一致し、かつ、前記地図情報に保持された前記表示情報と一致する前記信号機の進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
構成2~4の制御装置によれば、撮像部の認識結果及び通信部が通信で受信した表示情報及び地図情報の比較に基づいて信号機の表示を決定することができる。
構成5.上記実施形態の制御装置では、前記認識部(22、23)は、前記画像に含まれる複数の信号機の表示を取得した場合に、前記複数の信号機の表示を統合した統合信号表示を前記信号機の表示として認識し、
前記進行方向決定部は、前記統合信号表示と前記無線通信による前記表示情報との比較の結果が一致する進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
構成5の制御装置によれば、撮像された画像に含まれる複数の信号機の表示が取得された場合に、複数の信号機の表示を統合した表示(統合信号表示)を比較の対象として取得することができ、統合信号表示を用いた比較処理の結果比較に基づいて信号機の表示を決定することができる。
構成6.上記実施形態の制御装置では、前記通信部(24c、25a)は、前記走行位置に対して最も近い位置の交差点に配置された信号機に関して、前記移動体の走行する車線の上方に配置された外部通信装置(414、424)との無線通信により前記信号機の表示情報を受信し、
前記外部通信装置は、前記信号機の表示を制御する信号制御システムと通信し、前記信号制御システムから受信した前記信号機の表示情報を配信する。
構成6の制御装置によれば、移動体の通信部は外部通信装置との通信により信号機の表示情報を受信することができ、受信した表示情報を用いることにより、撮像部の認識結果及び通信部が通信で受信した表示情報の比較に基づいて信号機の表示を決定することができる。
構成7.上記実施形態の制御装置では、前記通信部(24c、25a)が前記外部通信装置(414、424)から前記信号機の表示情報を受信した場合に、
前記点灯色決定部は、前記表示情報を受信してから基準時間内では前記比較の結果に基づいた所定の優先順位によらず、前記表示情報から取得した前記信号機の点灯色に基づいて、前記表示部に表示する前記信号機の点灯色を決定し、
前記進行方向決定部は、前記表示情報を受信してから基準時間内では前記比較の結果によらず、前記表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示に基づいて、前記表示部に表示する進行方向の指示を決定する。
構成8.上記実施形態の制御装置では、前記点灯色決定部は、前記基準時間の経過後では、前記比較の結果に基づいた所定の優先順位に従い前記表示部に表示する前記信号機の点灯色を決定し、
前記進行方向決定部は、前記基準時間の経過後では、前記比較の結果が一致する進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する。
構成7及び構成8の制御装置によれば、信号制御システムが、交差点の混雑状況に合わせて、信号機の表示の制御タイミングを変更した場合であっても、表示情報について正確な情報を維持できる基準時間の経過前後で比較処理を切り替えることにより、制御タイミングの変更による影響を低減して、信号機の表示を高精度に決定することができる。
構成9.上記実施形態の制御装置では、前記通信部(24c、25a)が、前記無線通信による前記表示情報および前記地図情報を取得できない場合に、
前記認識部(22、23)は、
前記画像に含まれる複数の信号機の表示を取得した場合でも、前記複数の信号機の表示の統合を行わず、
前記画像に対する画像処理により認識した当該複数の信号機の表示のうち、前記信号機の表示の認識精度の高い一方の信号機の表示を決定し、
前記点灯色決定部は、前記認識部により決定された前記信号機の表示に基づいて前記信号機の点灯色を決定し、
前記進行方向決定部は、前記認識部により決定された前記信号機の表示に基づいて前記表示部に表示する進行方向の指示を決定する。
構成9の制御装置によれば、比較処理において使用する表示情報および地図情報を取得できない場合には、認識部により決定された認識精度の高い一方の信号機の表示に基づいて、信号機の表示を決定することができる。
構成10.上記実施形態の移動体は、構成1乃至構成9のいずれか1の構成に記載の制御装置(2)を有する。
構成10の移動体によれば、構成1乃至構成9のいずれか1の構成に記載の制御装置を有する移動体を提供することが可能になる。
構成11.上記実施形態の制御方法は、移動体(1)に搭載され、前記移動体の外界を撮像する撮像部(41)により撮像された画像に含まれる信号機の表示を表示部に表示する制御装置(2)の制御方法であって、
認識部(22、23)が前記画像から信号機の表示を認識する認識工程(S302)と、
通信部(24c、25a)が前記信号機の表示情報を無線通信により受信する通信工程(S305)と、
制御部が前記認識工程で認識された前記信号機の表示と前記通信工程で受信された前記表示情報とに基づいて前記信号機の表示を決定し、当該決定した前記信号機の表示を前記表示部に表示する制御工程(S306、S307)と、を有し、
前記制御工程では、
前記認識工程で認識された前記信号機の点灯色と、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の点灯色とを比較して、前記比較の結果に基づいた所定の優先順位に従い前記表示部に表示する前記信号機の点灯色を決定する点灯色決定工程と、
前記認識工程で認識された前記信号機の進行方向の指示と、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示とを比較して、前記比較の結果が一致する進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する進行方向決定工程と、を有する。
構成11の制御方法によれば、撮像部の認識結果及び通信部が通信で受信した表示情報の比較に基づいて信号機の表示を決定することができる。
構成12.上記の実施形態のプログラムでは、コンピュータに構成11に記載の制御方法の各工程を実行させる。
この構成によれば、コンピュータに上述の制御方法の各工程を実行させるプログラムを提供できる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介して移動体を制御するシステム又は制御装置に供給し、そのシステム又は制御装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出して、制御装置の処理を実行することも可能である。
発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。
22、23:ECU(認識部)、24c、25a:通信装置(通信部)
28:ECU(制御部)

Claims (12)

  1. 移動体に搭載され、前記移動体の外界を撮像する撮像部により撮像された画像に含まれる信号機の表示を表示部に表示する制御装置であって、
    前記画像から信号機の表示を認識する認識部と、
    前記信号機の表示情報を無線通信により受信する通信部と、
    前記認識部により認識された前記信号機の表示と前記通信部により受信された前記表示情報とに基づいて前記信号機の表示を決定し、当該決定した前記信号機の表示を前記表示部に表示する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記認識部により認識された前記信号機の点灯色と、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の点灯色とを比較して、前記比較の結果に基づいた所定の優先順位に従い前記表示部に表示する前記信号機の点灯色を決定する点灯色決定部と、
    前記認識部により認識された前記信号機の進行方向の指示と、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示とを比較して、前記比較の結果が一致する進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する進行方向決定部と、
    を備えることを特徴とする制御装置。
  2. 前記制御部は、位置情報取得部が取得した前記移動体の位置情報に基づいて、前記移動体の走行位置を特定し、
    前記制御装置は前記信号機の表示情報として、少なくとも矢印信号の方向を示す信号機の進行方向の表示情報を保持する地図情報を備え、
    前記進行方向決定部は、更に、
    前記認識部により認識された前記信号機の進行方向の指示のうち、前記走行位置に対して最も近い位置の交差点に関して、前記地図情報に保持された前記表示情報と一致する前記信号機の進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記進行方向決定部は、
    前記認識部により認識された前記信号機の進行方向の指示のうち、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示と一致しない進行方向の指示を除外し、更に、
    前記地図情報に保持された前記表示情報と一致しない前記信号機の進行方向の指示を除外し、
    残された前記信号機の進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する
    ことを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記進行方向決定部は、
    前記認識部により認識された前記信号機の進行方向の指示のうち、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示と一致し、かつ、前記地図情報に保持された前記表示情報と一致する前記信号機の進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の制御装置。
  5. 前記認識部は、前記画像に含まれる複数の信号機の表示を取得した場合に、前記複数の信号機の表示を統合した統合信号表示を前記信号機の表示として認識し、
    前記進行方向決定部は、前記統合信号表示と前記無線通信による前記表示情報との比較の結果が一致する進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 前記通信部は、前記走行位置に対して最も近い位置の交差点に配置された信号機に関して、前記移動体の走行する車線の上方に配置された外部通信装置との無線通信により前記信号機の表示情報を受信し、
    前記外部通信装置は、前記信号機の表示を制御する信号制御システムと通信し、前記信号制御システムから受信した前記信号機の表示情報を配信する
    ことを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
  7. 前記通信部が前記外部通信装置から前記信号機の表示情報を受信した場合に、
    前記点灯色決定部は、前記表示情報を受信してから基準時間内では前記比較の結果に基づいた所定の優先順位によらず、前記表示情報から取得した前記信号機の点灯色に基づいて、前記表示部に表示する前記信号機の点灯色を決定し、
    前記進行方向決定部は、前記表示情報を受信してから基準時間内では前記比較の結果によらず、前記表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示に基づいて、前記表示部に表示する進行方向の指示を決定する
    ことを特徴とする請求項6に記載の制御装置。
  8. 前記点灯色決定部は、前記基準時間の経過後では、前記比較の結果に基づいた所定の優先順位に従い前記表示部に表示する前記信号機の点灯色を決定し、
    前記進行方向決定部は、前記基準時間の経過後では、前記比較の結果が一致する進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する
    ことを特徴とする請求項7に記載の制御装置。
  9. 前記通信部が、前記無線通信による前記表示情報および前記地図情報を取得できない場合に、
    前記認識部は、
    前記画像に含まれる複数の信号機の表示を取得した場合でも、前記複数の信号機の表示の統合を行わず、
    前記画像に対する画像処理により認識した当該複数の信号機の表示のうち、前記信号機の表示の認識精度の高い一方の信号機の表示を決定し、
    前記点灯色決定部は、前記認識部により決定された前記信号機の表示に基づいて前記信号機の点灯色を決定し、
    前記進行方向決定部は、前記認識部により決定された前記信号機の表示に基づいて前記表示部に表示する進行方向の指示を決定する
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の制御装置。
  10. 請求項1乃至9の何れか1項に記載の制御装置を備えることを特徴とする移動体。
  11. 移動体に搭載され、前記移動体の外界を撮像する撮像部により撮像された画像に含まれる信号機の表示を表示部に表示する制御装置の制御方法であって、
    認識部が前記画像から信号機の表示を認識する認識工程と、
    通信部が前記信号機の表示情報を無線通信により受信する通信工程と、
    制御部が前記認識工程で認識された前記信号機の表示と前記通信工程で受信された前記表示情報とに基づいて前記信号機の表示を決定し、当該決定した前記信号機の表示を前記表示部に表示する制御工程と、を有し、
    前記制御工程では、
    前記認識工程で認識された前記信号機の点灯色と、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の点灯色とを比較して、前記比較の結果に基づいた所定の優先順位に従い前記表示部に表示する前記信号機の点灯色を決定する点灯色決定工程と、
    前記認識工程で認識された前記信号機の進行方向の指示と、前記無線通信による前記表示情報から取得した前記信号機の進行方向の指示とを比較して、前記比較の結果が一致する進行方向の指示を前記表示部に表示する進行方向の指示として決定する進行方向決定工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  12. コンピュータに請求項11に記載の制御方法の各工程を実行させるプログラム。
JP2021024374A 2021-02-18 2021-02-18 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム Active JP7507707B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021024374A JP7507707B2 (ja) 2021-02-18 2021-02-18 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
US17/584,310 US11990038B2 (en) 2021-02-18 2022-01-25 Control device, moving body, control method, and storage medium
CN202210099489.7A CN114954242A (zh) 2021-02-18 2022-01-27 控制装置、移动体、控制方法以及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021024374A JP7507707B2 (ja) 2021-02-18 2021-02-18 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022126349A JP2022126349A (ja) 2022-08-30
JP7507707B2 true JP7507707B2 (ja) 2024-06-28

Family

ID=82801500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021024374A Active JP7507707B2 (ja) 2021-02-18 2021-02-18 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11990038B2 (ja)
JP (1) JP7507707B2 (ja)
CN (1) CN114954242A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061871A (ja) 2007-09-05 2009-03-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 画像表示システム及び画像表示装置
US20170124870A1 (en) 2015-11-02 2017-05-04 Magna Electronics Inc. Driver assistance system with traffic light alert
CN106971581A (zh) 2017-04-26 2017-07-21 维沃移动通信有限公司 一种交通信号灯状态提醒方法和移动终端
DE102017001073A1 (de) 2017-02-07 2018-08-09 Daimler Ag Verfahren zur Verifikation eines Signalzustandes von Lichtsignalanlagen
JP2019159611A (ja) 2018-03-09 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2020030362A (ja) 2018-08-23 2020-02-27 三菱電機株式会社 地図データ、コンピュータ読取可能な記録媒体および地図データ生成装置
JP2020035241A (ja) 2018-08-30 2020-03-05 Zホールディングス株式会社 通知装置、通知方法および通知プログラム
JP2021002275A (ja) 2019-06-24 2021-01-07 トヨタ自動車株式会社 信号認識システム
JP2021018737A (ja) 2019-07-23 2021-02-15 トヨタ自動車株式会社 信号表示推定システム
JP2021017203A (ja) 2019-07-23 2021-02-15 トヨタ自動車株式会社 信号解釈システム及び車両制御システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4507815B2 (ja) * 2004-07-09 2010-07-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 信号情報作成方法、信号案内情報提供方法及びナビゲーション装置
US10807610B1 (en) * 2019-07-23 2020-10-20 Alps Alpine Co., Ltd. In-vehicle systems and methods for intersection guidance

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061871A (ja) 2007-09-05 2009-03-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 画像表示システム及び画像表示装置
US20170124870A1 (en) 2015-11-02 2017-05-04 Magna Electronics Inc. Driver assistance system with traffic light alert
DE102017001073A1 (de) 2017-02-07 2018-08-09 Daimler Ag Verfahren zur Verifikation eines Signalzustandes von Lichtsignalanlagen
CN106971581A (zh) 2017-04-26 2017-07-21 维沃移动通信有限公司 一种交通信号灯状态提醒方法和移动终端
JP2019159611A (ja) 2018-03-09 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2020030362A (ja) 2018-08-23 2020-02-27 三菱電機株式会社 地図データ、コンピュータ読取可能な記録媒体および地図データ生成装置
JP2020035241A (ja) 2018-08-30 2020-03-05 Zホールディングス株式会社 通知装置、通知方法および通知プログラム
JP2021002275A (ja) 2019-06-24 2021-01-07 トヨタ自動車株式会社 信号認識システム
JP2021018737A (ja) 2019-07-23 2021-02-15 トヨタ自動車株式会社 信号表示推定システム
JP2021017203A (ja) 2019-07-23 2021-02-15 トヨタ自動車株式会社 信号解釈システム及び車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220262244A1 (en) 2022-08-18
US11990038B2 (en) 2024-05-21
JP2022126349A (ja) 2022-08-30
CN114954242A (zh) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10176720B2 (en) Auto driving control system
CN109760687A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
US20210269063A1 (en) Electronic device for vehicles and operating method of electronic device for vehicle
CN110053617A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
CN111731295B (zh) 行驶控制装置、行驶控制方法以及存储程序的存储介质
CN111731296B (zh) 行驶控制装置、行驶控制方法以及存储程序的存储介质
US20190278286A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
CN111532267A (zh) 车辆及其控制装置以及控制方法
CN110949389A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
CN117125088A (zh) 车辆控制装置、车辆和车辆控制方法
CN114365208B (zh) 驾驶辅助装置、驾驶辅助方法以及存储介质
CN114194105B (zh) 自动驾驶车用信息提示装置
CN114194104A (zh) 自动驾驶车用信息提示装置
JP7507707B2 (ja) 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
US20220063486A1 (en) Autonomous driving vehicle information presentation device
JP7198741B2 (ja) 車両操作権管理装置、車両操作権管理方法及びプログラム
CN113911135A (zh) 控制装置及控制方法以及车辆
US11820282B2 (en) Notification apparatus, vehicle, notification method, and storage medium
JP2020142717A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、車両およびプログラム
US12039787B2 (en) Recognition device, moving object, recognition method, and storage medium
US20220262134A1 (en) Recognition device, moving object, recognition method, and storage medium
JP7252993B2 (ja) 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
JP7439147B2 (ja) 運転支援装置、車両、運転支援方法、記憶媒体及びプログラム
JP2019148900A (ja) 車両用制御装置、車両及び経路案内装置
US20230245470A1 (en) Driving assistance apparatus, vehicle, driving assistance method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240618