JP7499271B2 - 電子機器の支持装置及び電子機器 - Google Patents

電子機器の支持装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7499271B2
JP7499271B2 JP2021563735A JP2021563735A JP7499271B2 JP 7499271 B2 JP7499271 B2 JP 7499271B2 JP 2021563735 A JP2021563735 A JP 2021563735A JP 2021563735 A JP2021563735 A JP 2021563735A JP 7499271 B2 JP7499271 B2 JP 7499271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
support
electrical interface
present disclosure
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021563735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023519454A (ja
Inventor
リウ、チョンチョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd filed Critical Beijing ByteDance Network Technology Co Ltd
Publication of JP2023519454A publication Critical patent/JP2023519454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7499271B2 publication Critical patent/JP7499271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/166Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to integrated arrangements for adjusting the position of the main body with respect to the supporting surface, e.g. legs for adjusting the tilt angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本開示は、2021年3月4日に中国特許庁に提出され、発明の名称が「電子機器の支持装置及び電子機器」である中国特許出願第202110239672.8号の優先権を主張しており、同出願のすべての内容は引用によって本開示に組み込まれる。
本開示の実施形態は、電子機器の支持技術に関し、特に、電子機器の支持装置および電子機器に関する。
現在、携帯型電子機器は非常に普及しており、インターネットへのアクセスやビデオの視聴など、ユーザが携帯型電子機器を使用することはますます一般的になってきており、多くの機能において、携帯型電子機器は従来のデスクトップやノートパソコンに取って代わることができるようになっている。
本開示は、電子機器の支持装置及び電子機器を提供する。
本開示の実施形態の第1の態様では、電子機器の支持装置を提供し、該装置は、連結体と、連結体に連結された第1の本体と、連結体に連結された第2の本体と、第1の端部が連結体に枢着され、第2の端部が自由端であり、第1の状態と第2の状態とを有する、支持体と、を備え、第1の本体と第2の本体とは、連結体を介して第1の位置関係を維持しており、支持体が第1の状態にあるときに、支持体は、第2の本体に着設され、支持体が第2の状態にあるときに、自由端と第2の本体の少なくとも一部とは、支持物に提供された支持面において支持することで、支持面に対するバランス状態を支持装置に提供する。
本開示の実施形態の第2の態様では、電子機器の支持装置を提供し、該装置は、連結体と、連結体に連結された第1の本体と、連結体に連結された第2の本体と、第1の端部が連結体に枢着され、第2の端部が自由端であり、第1の状態と第2の状態とを有する、支持体と、を備え、第1の本体と第2の本体は、連結体を介して第1の位置関係を維持しており、支持体が第1の状態にあるときに、支持体は、第2の本体に着設され、支持体が第2の状態にあるときに、自由端と第2の本体の少なくとも一部とは、支持物に提供された支持面において支持することで、支持面に対するバランス状態を支持装置に提供する。
本開示の実施形態の第3の態様では、電子機器を提供し、当該電子機器は、電子機器本体と、前述の電子機器の支持装置とを備え、前記電子機器本体が前記電子機器の支持装置に設けられる。
本開示の実施形態または先行技術における技術方案をより明確に示すために、以下では、実施形態または先行技術の説明に使用されるべきである添付図面について簡単に説明する。以下の説明における添付の図面は、本開示のいくつかの実施形態であり、これらの図面に基づいて、当業者にとって創造的な労力を必要とせずに他の添付の図面を得ることができることは明らかである。
本開示の実施形態に係る電子機器の支持装置の構成構造を模式図である。
以下、添付図面を参照しながら、本開示の実施形態の技術方案の本質を詳細に説明する。
図1は、本開示の実施形態に係る電子機器の支持装置の構成構造を模式図である。図1に示すように、本開示の実施形態に係る電子機器の支持装置は、連結体30と、連結体30に連結された第1の本体10と、連結体30に連結された第2の本体20と、支持体40であって、その第1の端部が連結体30に枢着され、その第2の端部が自由端であり、且つ当該支持体40が第1の状態と第2の状態とを有する、支持体40と、を備える。
第2の本体20と第1の本体10は、連結体30に介して第1の位置関係を維持することができる。
支持体40が第1の状態にあるときに、当該支持体40は、第2の本体20に着設される。
支持体40が第2の状態にあるときに、自由端と第2の本体20の少なくとも一部とは、支持物に提供された支持面において支持することで、支持面に対するバランス状態を支持装置に提供する。
本開示の実施形態において、第2の本体20の第1の面において、支持体40を完全に収容することができる、支持体40の外形に合致する収容空間41を設けることができる。支持体40が第1の状態にあるときに、支持体40はこの収容空間に収容され、且つ支持体40は第2の本体20の第1の面に着設される。ここで、第2の本体20の第1の面とは、第2の本体20が外設された面、すなわち支持物に接触する面をいう。支持体40を、第2の本体20の第1の面に設けられた収容空間に収容することにより、第2の本体20の第1の面において露出する支持体40の面を、この第2の本体20の第1の面と完全に密着することができ、第2の本体20の第1の面は外部から見て一体となり、本開示の実施形態に係る電子機器の支持装置全体の外観の一貫性が保証される。
支持体40が第2の状態にあるときに、支持体40の自由端と第2の本体20の少なくとも一部とは、支持体によって提供された支持面(図示せず)において支持し、本開示の実施形態に係る支持装置に、支持面に対するバランス状態を提供する。図では、支持体40の自由端部と、第2の本体20の連結体30から離れた端部とが、支持体によって提供された支持面において共に作用して、本開示の実施形態に係る支持装置を支持している。
本開示の実施形態では、支持体40を設けることにより、支持機能を安定して実現することができる。また、本開示の実施形態における第1の本体10の上にタブレット等の支持対象物が載置されていても、タブレットの重量によって本開示の実施形態に係る支持装置が押し倒されることはない。一方、支持体40が設けられていない支持装置では、第1の本体10の上にタブレット等の携帯型電子機器を載置すると、全体のバランスをとり、携帯型電子機器を良好に支持するためには、第2の本体20全体の重量を重く設定したり、第2の本体20に配置物を追加したりする必要があり、支持装置全体として重量が重くなり、使用上非常に不便である。
本開示の実施形態において、第1の位置関係は、第1の本体10と第2の本体20との間の角度を表すために使用される。第1の本体10と第2の本体20との間の角度を変えるように、連結体30を介して第1の本体10と第2の本体20との両方を回転させることができ、具体的には、ユーザの使用ニーズに応じて行うことができる。本開示の実施形態における第1の本体10と第2の本体20との間の角度は、以下の特徴を有する。
第2の本体20と第1の本体10とは、外力の作用により連結体30を介して当該角度を調整可能であり、及び、外力が解除された後に、第2の本体20と第1の本体10とは、連結体30に基づいて、当該角度を維持する。
従来のノートパソコンと比較して、強調しておきたいのは、本開示の実施形態に係る電子機器の支持装置の第1の本体10は、1つの支持板だけで、第1の本体10の上にタブレット等の携帯型電子機器が載置可能であり、さらに第2の本体に設けられたキーボード、タッチパネル、タッチスクリーン等の入力装置を介して携帯型電子機器に対して情報を入力するとともに、携帯型電子機器の表示画面によって表示することができる。すなわち、本開示の実施形態に係る電子機器の支持装置は、携帯型電子機器を支持するものだけであってもよく、情報処理能力を備えていなくてもよい。
本開示の実施形態において、第2の本体20と第1の本体10間の角度調整は、支持体40の状態に影響されない。すなわち、支持体40が連結体30に設けられた場合には、支持体40の影響を受けることなく、第2の本体20及び第1の本体10の双方を連結体30に対して回動させることができる。支持体40が収容空間41に収容された場合、第2の本体20と第1の本体10とは、連結体30に対して外力により回動して開閉するので、配置された支持体40の影響を受けることがない。
一方、第2の本体20と第1の本体10とが開閉された後に、外力により支持体40を第2の本体20から離間させて開放させるため、角度調整の影響を受けることなく、支持体40の状態変化を行うことができる。
本開示の実施形態において、連結体30が回転軸構造である場合に、支持体40を回転軸の軸スリーブに設けることで、第2の本体20と第1の本体10とが連結体30に基づいて角度調整を行う際に、支持体40は第2の本体20と第1の本体10間の角度調整の影響を受けない。
本開示の実施形態において、第2の本体20の第1の面に収容空間41が設けられている。第2の本体20の第1の面は、第2の本体20の、キーボード等の入力装置が設けられた面とは反対側の面である。
支持体40が第1の状態にあるときに、支持体40は収容空間に収容され、支持体40は第2の本体20の第1の面に着設される。このとき、支持体40は第2の本体20と一体的な形態を呈し、すなわち、支持体40の、第2の本体20において顕出する表面が第2の本体20の第1の面と同一平面となり、支持体40が連結体30の端面において連結体30の面と面一となって、一体として現れる。
本開示の実施形態において、支持体40は板状構造であってもよい。また、支持体40は柱状構造であってもよい。いくつかの実施形態では、支持体40は柱状構造であり、連結体30の両端部に対称に配置されて、本開示の実施形態の支持装置による支持を実現し、本開示の実施形態の支持装置全体のバランスを保つことができる。いくつかの実施形態では、支持体40は柱状構造であり、連結体30の中間部に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、支持体40はストライプ構造である。
本開示の実施形態において、図1に示すように、第1の本体10の第1の面に、表示モジュールを有する第1の電子機器50が設けられており、第1の電子機器50の第1の表面において、表示モジュールの表示出力領域が顕出され、第1の電子機器50の第2の表面は、第1の表面と第2の表面とが対向するように第1の本体の第1の面に着設されている。ここで、第1の電子機器50は、タブレット、PAD、電子手帳、電子リーダー等の電子機器であってもよい。表示モジュールには、液晶ディスプレイ、タッチスクリーンなどが含まれる。第1の本体10の第1の面は、第1の本体10における、第1の電子機器50が設けられた面であって、第2の本体20における、キーボードが設けられた面とは反対側の面である。
本開示の実施形態において、第2の本体20の第2の面には、情報入力領域を有する第2の電子機器60が設けられており、第2の電子機器60の第3の表面において、入力領域が顕出され、第2の電子機器60の第4の表面は、第3の表面と第4の表面とが対向するように第2の本体20の第2の面に着設される。本開示の実施形態において、第2の電子機器60は、キーボード、タッチパネル、タッチスクリーン等の入力機器であってもよい。
本開示の実施形態において、第2の電子機器60と第2の本体20の第2の面とが着脱可能に連結してもよく、例えば、第2の本体20の第2の面にカード挿入口を設けることで、第2の電子機器60をカード挿入口に嵌挿したり、カード挿入口から取り出したりすることができる。
また、第1の本体10の第1の面には、第1の電気的インターフェース(図示せず)が設けられている。
これに対応して、第1の電子機器50の第2の表面には、第2の電気的インターフェース(図示せず)が設けられており、第1の電子機器50の第2の表面が第1の本体10の第1の面に着設されたときに、第2の電気的インターフェースと第1の電気的インターフェースとが当接され、第1の電子機器50と第2の電子機器60とが接続される。
第1の電子機器50は、処理モジュールをさらに有し、処理モジュールは、第2の電子機器60の情報入力領域が操作されたことに応じて、その操作により情報入力領域を介して入力された第1の情報を受け取って表示モジュールに表示させる。つまり、第1の電子機器50が第1の電気的インターフェース11を介して、本開示の実施形態に係る電子機器の支持装置に接続されると、第1の電気的インターフェース11が第2の電子機器と対応する電気的接続が予め設定されているため、関連する通信プロトコルに準拠した場合には、第2の電子機器60により第1の電子機器50を操作することができ、タブレット等に専用の情報入力装置を設けたことに相当し、当該キーボード等の情報入力装置を介して、タブレット等を操作することができ、例えば第1の電子機器50においてプログラミング操作等を行うことができる。
当業者にとって、第1の電子機器50と第2の電子機器60との間に電気的な接続関係が確立されていても、ユーザが第1の電子機器50のタッチパネルやタッチパネル等を介して第1の電子機器50を直接操作することができることを理解すべきである。
本開示の実施形態において、第1の電気的インターフェース11はポゴピン構造であり、第2の電気的インターフェースは接点構造であり、ポゴピン構造が接点構造に当接されると、第1の電子機器50と第2の電子機器60とは電気的に接続される。
本開示の実施形態において、第1の電子機器50と第1の本体10との間を確実に連結するために、第1の本体10に第1の磁気モジュールを設けることができる。第1の電子機器50は、第1の磁気モジュールに対応する位置に、第2の磁気モジュール又は第1の磁気モジュールと吸着可能な連結部材を備え、または、第1の電子機器50は、第1の磁気モジュールと吸着可能な材質からなる部品または筐体を備える。
いくつかの実施形態では第1の本体10の第1の面に磁気モジュールが配置され、いくつかの実施形態では磁気モジュールが第1の本体10の内部に配置され、いくつかの実施形態では磁気モジュールが第1の電子機器50に配置される。磁気モジュールを設けることにより、第1の電子機器50を第1の本体10により強固に連結することができ、ユーザによる関連作業を容易にすることができる。磁気モジュールには、電磁石、通常の磁石等が含まれる。
本開示の実施形態において、連結体30の少なくとも一方の端部に外部電気的インターフェース31が設けられている。外部電気的インターフェース31は、第1の電子機器50及び第2の電子機器60のうち少なくとも一方と電気的に接続される。外部電気的インターフェース31には、外部電源が差し込む接続されることができる。外部電源により第1の電子機器及び第2の電子機器のうち少なくとも一方に動作電力を供給する。
本開示の実施形態では、連結体30は中空構造を有し、例えば、連結体30は中空構造である。中空構造において、外部電気的インターフェース31、第1の電子機器50及び第2の電子機器60のうち少なくとも一方に電気的に接続された充電池が配置される。充電池は、外部電気的インターフェース31を介して外部電源から入力された電気エネルギーを受け取って、充電池への充電を実現する。外部電気的インターフェース31が外部電源に接続されていない場合、充電池は、第1の電子機器50及び第2の電子機器60のうち少なくとも一方に動作電力を供給することも可能である。
本開示の実施形態において、連結体30は、ダンピング機能を持つ回転軸アセンブリ、または、ダンピング機能を持つヒンジアセンブリを含む。
本開示の実施形態において、連結体30は、まず第1の本体10と第2の本体20とが連結体30に対して回動可能であることを保証することができ、連結体30にダンピング機能を持たせることにより、第1の本体10と第2の本体20とをある相対角度に回動させた後に、相対角度を維持することができる。1つの実施形態として、ダンピング機能は、歯車の噛合い方式や相対摩擦力等により実現することができる。
本開示の実施形態において、実際の必要に応じて、第1の本体10を屈曲可能な構造とすることができ、すなわち、第1の本体10は、第1の支持部と第2の支持部との上下2つの部分を含み、第1の支持部と第2の支持部とは回転軸で連結され、第1の支持部と第2の支持部とが回転軸に基づいて相対角度を調整することもでき、かつ、その角度を維持することもできる。第1の本体10を上下に屈曲可能な構造とすることにより、第1電子機器50とユーザとの間の角度や距離等をより良好に調整することができ、ユーザがタブレットやPAD等の第1電子機器50をより便利に使用することができる。
本開示の実施形態では、支持体40の一方の端部は、回動軸又はヒンジ等によって連結体に枢着され、回動軸又はヒンジ等に介して第2の本体20に対して回動する。
本開示の実施形態に係る電子機器の支持装置は、以下の構成であってもよい。
電子機器の支持装置は、連結体と、連結体に連結された第1の本体と、連結体に連結された第2の本体と、支持体であって、支持体の第1の端部が第2の本体に枢着され、支持体の第2の端部が自由端であり、且つ支持体が第1の状態と第2の状態とを有する、支持体と、を備え、第1の本体と第2の本体は、連結体を介して第1の位置関係を維持しており、支持体が第1の状態にあるときに、支持体は、第2の本体に着設され、支持体が第2の状態にあるときに、自由端と、第2の本体の少なくとも一部とは、支持物に提供された支持面において支持することで、支持面に対するバランス状態を支持装置に提供する。
本開示の実施形態において、第1の位置関係は、第1の本体と第2の本体との間の角度を表すためのものであり、第2の本体と第1の本体とは、外力の作用により連結体を介して当該角度を調整可能であり、また、外力が解除された後に、第2の本体と第1の本体とは、連結体に基づいて当該角度を維持する。
本開示の実施形態において、角度の調整は支持体の状態に影響されることなく、及び支持体の状態の変化は、角度調整の影響を受けない。
本開示の実施形態において、第2の本体の第1の面には、収容空間が設けられており、支持体が第1の状態にあるときに、支持体は収容空間に収容され、且つ支持体は第2の本体の第1の面に着設される。
本開示の実施形態において、第1の本体の第1の面には、第1の電子機器が設けられており、第1の電子機器は、表示モジュールを有し、表示モジュールの表示出力領域が第1の電子機器の第1の表面に顕出され、且つ第1の電子機器の第2の表面が第1の本体の第1の面に着設され、第1の表面と前記第2の表面とが対向している。
本開示の実施形態において、第2の本体の第2の面には、第2の電子機器が設けられており、第2の電子機器は、情報入力領域を有し、入力領域が第2の電子機器の第3の表面に顕出され、第2の電子機器の第4の表面が第2の本体の第2の面に着設され、第3の表面と第4の表面とが対向している。
本開示の実施形態において、第1の本体の第1の面には、第1の電気的インターフェースが設けられており、第1の電子機器の第2の表面には、第2の電気的インターフェースが設けられており、第1の電子機器の第2の表面が第1の本体の第1の面に着設されたときに、第2の電気的インターフェースと第1の電気的インターフェースとが当接され、且つ第1の電子機器と第2の電子機器とが接続され、第1の電子機器は、処理モジュールをさらに有し、処理モジュールが第2の電子機器の情報入力領域が操作されたことに応じて、操作により情報入力領域を介して入力された第1の情報を受け取って、第1の情報を表示モジュールに表示させる。
本開示の実施形態において、第1の電気的インターフェースはポゴピン構造であり、第2の電気的インターフェースは接点構造であり、ここで、ポゴピン構造が接点構造に当接されると、第1の電子機器と第2の電子機器とは電気的に接続される。
すなわち、本開示の実施形態における支持体は、第2の本体に直接設けてもよい。例えば支持体の一方の端部は、回動軸又はヒンジによって第2の本体に枢着される。1つの実施形態として、支持体の一方の端部は、回転軸又はヒンジによって、第2の電子機器に配置された、第2の本体の対応する部位の下方に枢着され、すなわち、支持体は、第2の本体の第1の面における、第2の電子機器に対応する部位に枢着される。
支持体が第2の本体に設けられた電子機器の支持装置が、上述した支持体が連結体に設けられたものと同様の構造及び機能を有するため、具体的な実施形態はここでは示さないが、上述した実施形態の説明を参照して理解することができる。
本開示の実施の形態では、電子機器も開示されており、電子機器本体と、上述した電子機器の支持装置とを備え、電子機器本体が電子機器の支持装置に設けられる。ここで、電子機器本体は、タブレットとその入力装置、例えばキーボード、タッチスクリーン等を含む。
本明細書全体で言及されている「1つの実施形態」または「いくつかの実施形態」は、実施形態に関連する特定の特徴、構造、または特性が本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味することを理解すべきである。したがって、明細書の各所に「1つの/いくつかの実施形態において」または「実施形態において」という表現は、必ずしも同じ実施形態を指すとは限らない。さらに、これらの特定の特徴、構造、または特性は、任意の適切な方法で1つまたは複数の実施形態に組み込むことができる。本開示の様々な実施形態において、上述した各プロセスのシーケンス番号の大小は、実行順序の前後を意味するものではなく、各プロセスの実行順序は、その機能および内在的なロジックによって決定されるべきであり、本開示の実施形態の実施プロセスに対していかなる限定をも構成しないことを理解すべきである。上述した本開示の実施形態のシーケンス番号は、単に説明のためのものであり、実施形態の優劣を表すものではない。
なお、明細書において、用語「含む」、「備える」、「有する」またはその他いかなる変形語は非排他的な包含を意味することで、一連の要素を含むプロセス、方法、物品、または装置は、それらの要素だけでなく、明示的にリストされていない他の要素も含む、またはそのようなプロセス、方法、物品、または装置に固有の要素も含む。更なる制限がない場合、文言「…を1つ含む」で限定された要素は、該要素を含むプロセス、方法、物品又は装置の中にさらに他の同様の要素が存在することを排除しない。
本開示によって提供されるいくつかの実施形態において、開示される装置および方法は、他の方法によって実現されてもよいことを理解すべきである。上述した装置の実施形態は単なる例示的なものであり、例えば、ユニットの区分は、単なるロジック機能区分であり、実際の実装において、複数のユニットまたはコンポーネントを組み合わせてもよいし、別のシステムに統合してもよいし、いくつかの特徴を無視してもよい。
上述した構成要素の分離を説明するためのユニットは、物理的に分離されていてもよく、物理的に分離されていなくてもよく、ユニットとして表示された構成要素は、物理的なユニットであってもよく、物理的なユニットでなくてもよい。実際の必要に応じてこれらのユニットの一部または全部を選択して、本実施形態の目的を実現してもよい。
本開示の実施形態において、携帯型電子機器に支持装置を設けることにより、支持装置により携帯型電子機器を支持した後、ユーザの使用ニーズに適合するように、ユーザ自身の使用ニーズに応じて電子機器の支持装置の姿勢を調整することができる。本開示の実施形態に係る支持装置は、支持装置に載置された携帯型電子機器がより安定するように支持状態を調整することができ、また、支持構造が合理的に設定されているため、入力領域を設ける第2本体の重量を比較的重く設定する必要がなく、電子機器の支持装置の重量をさらに軽減することができる。本開示の実施形態に係る支持装置は、軽量に設計されており、その体積も携帯型電子機器よりわずかに大きく、収納及び携帯に非常に便利であり、電子機器と支持装置とはいずれも着脱可能に連結されており、携帯型電子機器の特別な作業機能を保証するとともに、携帯型電子機器自体の機能もサポートする。
上記が本開示の実施形態のみであり、本開示の保護範囲はこれに限定されるものではなく、本開示に開示された技術の範囲内で、本技術分野に精通しているいかなる当業者も容易に変更または置換を想到することができるものは、いずれも本開示の保護の範囲内に含まれるものとする。したがって、本開示の保護範囲は、請求項の保護範囲を基準としなければならない。

Claims (10)

  1. 連結体と、
    前記連結体に連結された第1の本体と、
    前記連結体に連結された第2の本体と、
    第1の端部が前記連結体又は前記第2の本体に枢着され、第2の端部が自由端であり、第1の状態と第2の状態とを有する、支持体と、を備え、
    前記第1の本体と前記第2の本体は、前記連結体を介して第1の位置関係を維持しており、
    前記支持体が前記第1の状態にあるときに、前記支持体は、前記第2の本体に着設され、
    前記支持体が前記第2の状態にあるときに、前記自由端と前記第2の本体の少なくとも一部とは、支持物に提供された支持面において支持することで、前記支持面に対するバランス状態を支持装置に提供し、
    前記第1の本体には、第1の磁気モジュールが設けられており、
    第1の電子機器は、前記第1の磁気モジュールに対応する位置に、第2の磁気モジュール又は前記第1の磁気モジュールと吸着可能な連結部材を備え、または、
    前記第1の電子機器は、前記第1の磁気モジュールに対応する位置に、前記第1の磁気モジュールと吸着可能な材質からなる部品または筐体を備え、
    前記連結体の少なくとも一方の端部には、外部電気的インターフェースが設けられており、
    前記外部電気的インターフェースは、前記第1の電子機器及び第2の電子機器のうち少なくとも一方に電気的に接続され、且つ、
    前記外部電気的インターフェースには、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器のうち少なくとも一方に動作電力を供給する外部電源が差し込む接続され、
    前記連結体は、中空構造を有し、
    前記連結体は、中空構造かつ回転軸構造を有し、前記支持体を前記連結体の回転軸の軸スリーブに設け、
    前記中空構造には、充電池が配置され、前記充電池が、前記外部電気的インターフェース、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器のうち少なくとも一方に電気的に接続され、前記充電池が、前記外部電源によって入力された電気エネルギーを前記外部電気的インターフェースを介して受け取り、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器のうち少なくとも一方に動作電力を供給する、
    電子機器の支持装置。
  2. 前記第1の位置関係は、前記第1の本体と前記第2の本体との間の角度を表すためのものであり、
    前記第2の本体と前記第1の本体とは、外力の作用により前記連結体を介して前記角度を調整可能であり、
    外力が解除された後に、前記第2の本体と前記第1の本体とは、前記連結体に基づいて前記角度を維持する、
    請求項1に記載の電子機器の支持装置。
  3. 前記第2の本体の第1の面には、収容空間が設けられており、
    前記支持体が前記第1の状態にあるときに、前記支持体は、前記収容空間に収容され、且つ前記支持体は、前記第2の本体の第1の面に着設される、
    請求項1に記載の電子機器の支持装置。
  4. 前記第1の本体の第1の面には、第1の電子機器が設けられており、
    前記第1の電子機器は、表示モジュールを有し、前記表示モジュールの表示出力領域が前記第1の電子機器の第1の表面において顕出され、前記第1の電子機器の第2の表面が 前記第1の本体の第1の面に着設され、前記第1の表面と前記第2の表面とが対向している、
    請求項1に記載の電子機器の支持装置。
  5. 前記第2の本体の第2の面には、第2の電子機器が設けられており、
    前記第2の電子機器は、情報入力領域を有し、前記入力領域が前記第2の電子機器の第3の表面において顕出され、前記第2の電子機器の第4の表面が前記第2の本体の第2の面に着設され、前記第3の表面と前記第4の表面とが対向している、
    請求項4に記載の電子機器の支持装置。
  6. 前記第1の本体の第1の面には、第1の電気的インターフェースが設けられており、
    前記第1の電子機器の第2の表面には、第2の電気的インターフェースが設けられており、前記第1の電子機器の第2の表面が前記第1の本体の第1の面に着設されたときに、前記第2の電気的インターフェースと前記第1の電気的インターフェースとが当接され、且つ前記第1の電子機器と前記第2の電子機器とが接続され、
    前記第1の電子機器は、処理モジュールをさらに有し、前記処理モジュールが、前記第2の電子機器の前記情報入力領域が操作されたことに応じて、前記操作により前記情報入力領域を介して入力された第1の情報を受け取って、前記第1の情報を前記表示モジュールに表示させる、
    請求項5に記載の電子機器の支持装置。
  7. 前記第1の電気的インターフェースはポゴピン構造であり、前記第2の電気的インターフェースは接点構造であり、
    前記ポゴピン構造が前記接点構造に当接されると、前記第1の電子機器と前記第2の電子機器とは電気的に接続される、
    請求項6に記載の電子機器の支持装置。
  8. 前記連結体は、ダンピング機能を持つ回転軸アセンブリ、または、ダンピング機能を持つヒンジアセンブリを含む、
    請求項1に記載の電子機器の支持装置。
  9. 前記支持体の一方の端部は、回転軸またはヒンジによって前記連結体に枢着される、
    請求項1に記載の電子機器の支持装置。
  10. 電子機器本体と、請求項1~9のいずれか1項に記載の電子機器の支持装置とを備え、前記電子機器本体が前記電子機器の支持装置に設けられる、電子機器。
JP2021563735A 2021-03-04 2021-05-31 電子機器の支持装置及び電子機器 Active JP7499271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110239672.8 2021-03-04
CN202110239672.8A CN112860016A (zh) 2021-03-04 2021-03-04 电子设备支撑装置及电子设备
PCT/CN2021/097249 WO2022183608A1 (zh) 2021-03-04 2021-05-31 电子设备支撑装置及电子设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023519454A JP2023519454A (ja) 2023-05-11
JP7499271B2 true JP7499271B2 (ja) 2024-06-13

Family

ID=75991615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563735A Active JP7499271B2 (ja) 2021-03-04 2021-05-31 電子機器の支持装置及び電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230176626A1 (ja)
EP (1) EP4083748A1 (ja)
JP (1) JP7499271B2 (ja)
CN (1) CN112860016A (ja)
AU (1) AU2021103710A4 (ja)
WO (1) WO2022183608A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112860016A (zh) * 2021-03-04 2021-05-28 北京鲸鲮信息***技术有限公司 电子设备支撑装置及电子设备
CN113484328B (zh) * 2021-08-04 2022-08-26 湖南铁路科技职业技术学院 一种机器视觉结合超声波技术的新型钢轨探伤仪
CN115562432B (zh) * 2022-04-26 2023-08-29 荣耀终端有限公司 一种平板电脑保护套和平板电脑组件

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114737A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Seiko Instruments Inc 折り畳み式携帯型電子機器のスタンド構造
JP2012175062A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Toshiba Corp 電子機器
JP2012190491A (ja) 2012-07-04 2012-10-04 Toshiba Corp 電子機器
US20160054761A1 (en) 2013-04-18 2016-02-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual-Part Hinge Assembly
JP2017021410A (ja) 2015-07-07 2017-01-26 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
JP2017107444A (ja) 2015-12-10 2017-06-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 拡張ユニット及び電子デバイスシステム
JP2017117269A (ja) 2015-12-25 2017-06-29 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
JP2018010457A (ja) 2016-07-13 2018-01-18 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器及びキーボード装置
JP2019008760A (ja) 2017-06-20 2019-01-17 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド アクセサリ機器及び電子機器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2854998B2 (ja) * 1991-04-23 1999-02-10 キヤノン株式会社 記録装置及び情報処理装置
JP3050765B2 (ja) * 1994-04-26 2000-06-12 シャープ株式会社 電子機器
US5594617A (en) * 1994-12-06 1997-01-14 Digital Equipment Corporation Rotating battery hinge for a notebook computer
JPH08262993A (ja) * 1995-03-03 1996-10-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 携帯型情報処理装置及び携帯型情報処理装置用スタンド
US20030089832A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Gold Robert J. Multi-function accessory for handheld electronics
US20100053876A1 (en) * 2006-04-21 2010-03-04 Dreamcom Corporation Laptop computer
CN101115362A (zh) * 2006-07-28 2008-01-30 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 脚架的升降结构
US8699212B2 (en) * 2011-07-12 2014-04-15 Lionel Galerne Electronic reading apparatus, method and system for use in hyperbaric and hypobaric conditions
CN103631329B (zh) * 2012-08-23 2017-09-01 爱普瑞柯特香港有限公司 支架及采用这种支架的平板电子产品
US9086841B1 (en) * 2012-09-12 2015-07-21 Google Inc. Connector integrated into friction hinge
CN203630662U (zh) * 2013-09-23 2014-06-04 联想(北京)有限公司 一种电子设备附件及电子设备组件
CN105204569B (zh) * 2014-06-16 2018-12-14 联想(北京)有限公司 一种终端设备以及应用于终端设备的壳体
CN204189087U (zh) * 2014-10-24 2015-03-04 联想(北京)有限公司 电子设备
CN205302082U (zh) * 2015-12-17 2016-06-08 王保伟 用于笔记本电脑和平板电脑的可调节支架保护壳
CN106200787B (zh) * 2016-06-30 2020-07-24 联想(北京)有限公司 一种电子设备
US20180210504A1 (en) * 2017-01-23 2018-07-26 George Moser Laptop computer with multiple integrated displays
CN211906113U (zh) * 2019-08-30 2020-11-10 华为技术有限公司 移动电子设备保护套、移动电子设备及移动电子设备***
US11561586B2 (en) * 2020-03-09 2023-01-24 Apple Inc. Accessory devices for electronic devices
CN112860016A (zh) * 2021-03-04 2021-05-28 北京鲸鲮信息***技术有限公司 电子设备支撑装置及电子设备
CN214474716U (zh) * 2021-03-04 2021-10-22 北京鲸鲮信息***技术有限公司 电子设备支撑装置及电子设备

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114737A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Seiko Instruments Inc 折り畳み式携帯型電子機器のスタンド構造
JP2012175062A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Toshiba Corp 電子機器
JP2012190491A (ja) 2012-07-04 2012-10-04 Toshiba Corp 電子機器
US20160054761A1 (en) 2013-04-18 2016-02-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual-Part Hinge Assembly
JP2017021410A (ja) 2015-07-07 2017-01-26 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
JP2017107444A (ja) 2015-12-10 2017-06-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 拡張ユニット及び電子デバイスシステム
JP2017117269A (ja) 2015-12-25 2017-06-29 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
JP2018010457A (ja) 2016-07-13 2018-01-18 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器及びキーボード装置
JP2019008760A (ja) 2017-06-20 2019-01-17 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド アクセサリ機器及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN112860016A (zh) 2021-05-28
WO2022183608A1 (zh) 2022-09-09
AU2021103710A4 (en) 2021-08-26
JP2023519454A (ja) 2023-05-11
US20230176626A1 (en) 2023-06-08
EP4083748A1 (en) 2022-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7499271B2 (ja) 電子機器の支持装置及び電子機器
US20200183458A1 (en) Mobile apparatus
US7277275B2 (en) Portable computer having adjustable display
US6883206B2 (en) Swivel hinge with angular fixing structure
KR100291367B1 (ko) 책형태의정보단말기
JP6821886B2 (ja) 電子デバイス用の円筒状二軸ヒンジ、円筒状二軸ヒンジを有する電子システム、装置、及び電子デバイスの製造方法
WO2018042602A1 (ja) 情報処理装置
TWI550386B (zh) 具支撐構件之可拆卸式顯示器構件
US20230195176A1 (en) Display device
US20060071916A1 (en) Portable computer
EP2306261A2 (en) Portable electronic device
CN111381633A (zh) 一种电子设备
TWI457748B (zh) 外接式輸入裝置及其相關可拆卸式電腦系統
JP2001101140A (ja) 携帯情報端末用クレードル
CN214474716U (zh) 电子设备支撑装置及电子设备
KR20200112094A (ko) 듀얼 디스플레이 및 키보드를 포함하는 전자 장치
CN106896868B (zh) 电子设备
TWM605771U (zh) 電子顯示裝置
US8885846B2 (en) Electronic device
KR101212701B1 (ko) 휴대용 디스플레이 장치
CN110413045B (zh) 电子组件
TWI726438B (zh) 可攜式電子裝置
TWM468873U (zh) 可攜式電子裝置及其支撐模組
CN219105461U (zh) 可拆卸皮套键盘
TWI737487B (zh) 電子顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7499271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150