JP7498145B2 - Power Conversion Systems - Google Patents

Power Conversion Systems Download PDF

Info

Publication number
JP7498145B2
JP7498145B2 JP2021074457A JP2021074457A JP7498145B2 JP 7498145 B2 JP7498145 B2 JP 7498145B2 JP 2021074457 A JP2021074457 A JP 2021074457A JP 2021074457 A JP2021074457 A JP 2021074457A JP 7498145 B2 JP7498145 B2 JP 7498145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
threshold
pcs
output
reverse flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021074457A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022168752A (en
Inventor
佑介 名合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2021074457A priority Critical patent/JP7498145B2/en
Publication of JP2022168752A publication Critical patent/JP2022168752A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7498145B2 publication Critical patent/JP7498145B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、電力変換システムに関する。 The present invention relates to a power conversion system.

従来、第1分散電源に接続された第1DC/DCコンバータと、第1DC/DCコンバータに接続された第1インバータと、第2分散電源に接続された第2DC/DCコンバータと、第2DC/DCコンバータに接続された第2インバータと、を備えるパワーコンディショナが知られている。このようなパワーコンディショナにおいては、第1DC/DCコンバータと第2DC/DCコンバータとを接続するDCリンク部を設けることによって、第2分散電源の出力電力をAC電力に変換することなく、第1分散電源(例えば、太陽電池パネル)から第2分散電源(例えば、蓄電セル)への電力供給が実現されている(例えば、特許文献1)。 Conventionally, a power conditioner is known that includes a first DC/DC converter connected to a first distributed power source, a first inverter connected to the first DC/DC converter, a second DC/DC converter connected to a second distributed power source, and a second inverter connected to the second DC/DC converter. In such a power conditioner, a DC link unit is provided that connects the first DC/DC converter and the second DC/DC converter, thereby realizing power supply from the first distributed power source (e.g., a solar panel) to the second distributed power source (e.g., a storage cell) without converting the output power of the second distributed power source to AC power (e.g., Patent Document 1).

特開2019-110635号公報JP 2019-110635 A

ところで、第1分散電源用の第1電力変換ユニットと第2分散電源用の第2電力変換ユニットとが別々に設置され、第1電力変換ユニット及び第2電力変換ユニットが独立して動作するケースが考えられる。 However, it is possible that a first power conversion unit for the first distributed power source and a second power conversion unit for the second distributed power source are installed separately, and the first power conversion unit and the second power conversion unit operate independently.

このようなケースにおいて、第1電力変換ユニット及び第2電力変換ユニットが互いに連携することが想定されない。例えば、第1分散電源が太陽電池パネルであるケースについて考えると、第1電力変換ユニットの出力電力が制限された状態において、第2電力変換ユニットが適切に動作することが難しく、その影響で第1電力変換ユニットも適切に動作することが難しくなり、太陽電池パネルの出力電力を有効に利用することができないことが想定される。 In such a case, it is not expected that the first power conversion unit and the second power conversion unit will work together. For example, if we consider a case where the first distributed power source is a solar panel, it is expected that it will be difficult for the second power conversion unit to operate properly when the output power of the first power conversion unit is limited, which will in turn make it difficult for the first power conversion unit to operate properly, and it will not be possible to effectively utilize the output power of the solar panel.

そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、第1電力変換ユニット及び第2電力変換ユニットが適切に動作することを可能とする電力変換システムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and aims to provide a power conversion system that enables the first power conversion unit and the second power conversion unit to operate properly.

開示の一態様は、電力変換システムであって、第1分散電源に接続された第1電力変換ユニットと、第2分散電源に接続された第2電力変換ユニットと、を備え、前記第1電力変換ユニットは、前記第1電力変換ユニット及び前記第2電力変換ユニットを有する施設の逆潮流電力を第1閾値に近づけるように、前記第1電力変換ユニットの出力電力を制御する第1制御を実行する第1制御部を備え、前記第2電力変換ユニットは、前記施設の逆潮流電力を第2閾値に近づけるように、前記第2電力変換ユニットの出力電力を制御する第2制御を実行する第2制御部を備え、前記第2閾値は、前記第1閾値よりも小さい、電力変換システムである。 One aspect of the disclosure is a power conversion system comprising a first power conversion unit connected to a first distributed power source and a second power conversion unit connected to a second distributed power source, the first power conversion unit comprising a first control unit that executes a first control to control the output power of the first power conversion unit so as to bring the reverse flow power of a facility having the first power conversion unit and the second power conversion unit closer to a first threshold, the second power conversion unit comprising a second control unit that executes a second control to control the output power of the second power conversion unit so as to bring the reverse flow power of the facility closer to a second threshold, the second threshold being smaller than the first threshold.

開示の一態様は、電力変換システムであって、第1分散電源に接続された第1電力変換ユニットを有する施設において、第2分散電源に接続された第2電力変換ユニットを少なくとも備え、前記第2電力変換ユニットは、前記第1電力変換ユニットが前記施設の逆潮流電力を第1閾値に近づけるように前記第1電力変換ユニットの出力電力を制御する場合において、前記施設の逆潮流電力を前記第1閾値よりも小さい第2閾値に近づけるように、前記第2電力変換ユニットの出力電力を制御する制御部を備える、電力変換システムである。 One aspect of the disclosure is a power conversion system that includes at least a second power conversion unit connected to a second distributed power source in a facility having a first power conversion unit connected to a first distributed power source, and the second power conversion unit includes a control unit that controls the output power of the second power conversion unit so that the reverse flow power of the facility approaches a second threshold value that is smaller than the first threshold value when the first power conversion unit controls the output power of the first power conversion unit so that the reverse flow power of the facility approaches a first threshold value.

本発明によれば、第1電力変換ユニット及び第2電力変換ユニットが適切に動作することを可能とする電力変換システムを提供することができる。 The present invention provides a power conversion system that enables the first power conversion unit and the second power conversion unit to operate properly.

図1は、実施形態に係る施設1Aを示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a facility 1A according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る電力変換システム1を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a power conversion system 1 according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る電力変換システム1を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a power conversion system 1 according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る適用シーン1を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an application scene 1 according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る適用シーン2を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an application scene 2 according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る動作例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of operation according to the embodiment. 図7は、変更例4に係る適用シーンを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an application scene according to the fourth modification. 図8は、変更例5に係る施設1Aを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a facility 1A according to the fifth modified example.

以下において、実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。但し、図面は模式的なものである。 The following describes the embodiments with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, the drawings are schematic.

[実施形態]
(施設)
以下において、実施形態に係る施設1Aについて説明する。
[Embodiment]
(facility)
A facility 1A according to the embodiment will be described below.

第1に、施設1Aは、図1に示すように、PV10(PV10A~PV10C)と、BT20と、負荷機器30と、EMS(Energy Management System)40と、PCS(Power Conditioning System)100と、PCS200と、を有する。 First, as shown in FIG. 1, facility 1A has PV10 (PV10A to PV10C), BT 20, load device 30, EMS (Energy Management System) 40, PCS (Power Conditioning System) 100, and PCS 200.

PV10は、受光に応じて電力を出力する太陽電池パネルである。図1では、PV10として、PV10A~PV10Cが例示されている。実施形態では、PV10は、第1分散電源の一例である。図1では、PV10として3つのPV10が例示されているが、PV10の数は特に限定されるものではない。 PV10 is a solar panel that outputs power in response to received light. In FIG. 1, PV10A to PV10C are illustrated as PV10. In the embodiment, PV10 is an example of a first distributed power source. In FIG. 1, three PV10 are illustrated as PV10, but the number of PV10 is not particularly limited.

BT20は、電力を蓄積する蓄電セルである。実施形態では、BT20は、第2分散電源の一例である。図1では、BT20として1つのBT20が例示されているが、BT20の数は特に限定されるものではない。 BT20 is a storage cell that stores power. In the embodiment, BT20 is an example of a second distributed power source. In FIG. 1, one BT20 is illustrated as an example of BT20, but the number of BT20 is not particularly limited.

負荷機器30は、電力を消費する機器である。例えば、負荷機器30は、エアーコンディショナ、IHクッキングヒータ、洗濯乾燥機などである。 The load device 30 is a device that consumes power. For example, the load device 30 is an air conditioner, an induction cooking heater, a washer/dryer, etc.

EMS40は、施設1Aの電力を管理する装置である。EMS40は、PCS100及びPCS200を制御してもよい。 EMS40 is a device that manages the power of facility 1A. EMS40 may control PCS100 and PCS200.

PCS100は、PV10に接続された電力変換ユニットである。実施形態では、PCS100は、第1電力変換ユニットの一例である。PCS100の詳細については後述する(図2を参照)。 PCS100 is a power conversion unit connected to PV10. In the embodiment, PCS100 is an example of a first power conversion unit. Details of PCS100 will be described later (see FIG. 2).

PCS200は、BT20に接続された電力変換ユニットである。実施形態では、PCS200は、第2電力変換ユニットの一例である。PCS200の詳細については後述する(図2を参照)。 PCS200 is a power conversion unit connected to BT20. In the embodiment, PCS200 is an example of a second power conversion unit. Details of PCS200 will be described later (see FIG. 2).

第2に、施設1Aは、電力ライン71と、電力ライン72と、電力ライン73と、電力ライン74と、電力ライン75と、電力ライン76と、電力ライン77と、を有する。 Second, facility 1A has power line 71, power line 72, power line 73, power line 74, power line 75, power line 76, and power line 77.

電力ライン71は、電力系統70と接続された電力ラインである。電力ライン71は、主幹電力ライン71と称されてもよい。 The power line 71 is a power line connected to the power system 70. The power line 71 may also be referred to as a main power line 71.

電力ライン72は、PCS100を接続点81で電力ライン71と接続する電力ラインである。電力ライン72は、PV電力ライン72と称されてもよい。電力ライン71が接続点81で電力ライン72及び電力ライン73に分岐するため、接続点81は、分岐点81と称されてもよい。 Power line 72 is a power line that connects PCS 100 to power line 71 at connection point 81. Power line 72 may be referred to as PV power line 72. Because power line 71 branches into power line 72 and power line 73 at connection point 81, connection point 81 may be referred to as branch point 81.

電力ライン73は、接続点81と接続された電力ラインである。電力ライン73は、電力ライン71と同様に、主幹電力ライン73と称されてもよい。 Power line 73 is a power line connected to connection point 81. Power line 73 may be referred to as main power line 73, similar to power line 71.

電力ライン74は、PCS200を接続点82で電力ライン73と接続する電力ラインである。電力ライン74は、BT電力ライン74と称されてもよい。電力ライン73が接続点82で電力ライン74及び電力ライン75に分岐するため、接続点82は、分岐点82と称されてもよい。 Power line 74 is a power line that connects PCS 200 to power line 73 at connection point 82. Power line 74 may be referred to as BT power line 74. Because power line 73 branches into power line 74 and power line 75 at connection point 82, connection point 82 may be referred to as branch point 82.

電力ライン75は、接続点82に接続される電力ラインである。電力ライン75は、電力ライン71と同様に、主幹電力ライン75と称されてもよい。 Power line 75 is a power line that is connected to connection point 82. Power line 75 may be referred to as a main power line 75, similar to power line 71.

電力ライン76は、負荷機器30を接続点83で電力ライン75と接続する電力ラインである。電力ライン77は、EMS40を接続点83で電力ライン75と接続する電力ラインである。電力ライン75は接続点83で電力ライン76及び電力ライン77に分岐するため、接続点83は、分岐点83と称されてもよい。例えば、接続点83は、コンセントであってもよく、電力ライン77は、ACアダプタを有していてもよい。 Power line 76 is a power line that connects load device 30 to power line 75 at connection point 83. Power line 77 is a power line that connects EMS 40 to power line 75 at connection point 83. Since power line 75 branches into power line 76 and power line 77 at connection point 83, connection point 83 may be referred to as branch point 83. For example, connection point 83 may be an outlet, and power line 77 may have an AC adapter.

ここで、電力ライン71~電力ライン77は、屋内配線と称されてもよい。図1に示す屋内配線の形態は特に限定されるものではない。例えば、PCS200は、屋内配線上においてPCS100よりも電力系統70に近い側で屋内配線と接続されてもよい。負荷機器30は、屋内配線上においてPCS200よりも電力系統70に近い側で屋内配線と接続されてもよい。 Here, power lines 71 to 77 may be referred to as indoor wiring. The form of the indoor wiring shown in FIG. 1 is not particularly limited. For example, PCS 200 may be connected to the indoor wiring on a side of the indoor wiring that is closer to the power grid 70 than PCS 100. Load device 30 may be connected to the indoor wiring on a side of the indoor wiring that is closer to the power grid 70 than PCS 200.

第3に、施設1Aは、計測装置91と、計測装置92と、を有する。 Thirdly, facility 1A has measuring device 91 and measuring device 92.

計測装置91は、PCS100を制御するための電力を計測する。例えば、計測装置91は、計測装置91によって計測された計測結果をPCS100に対して出力する。計測装置91は、電力系統70から施設1Aへの潮流電力及び施設1Aから電力系統70への逆潮流電力を計測可能な位置に設置されればよい。実施形態では、計測装置91は、電力ライン71に取り付けられる。特に限定されるものではないが、計測装置91は、カレントトランスを含んでもよい。 The measuring device 91 measures the power for controlling the PCS 100. For example, the measuring device 91 outputs the measurement results measured by the measuring device 91 to the PCS 100. The measuring device 91 may be installed in a position where it can measure the forward flow power from the power system 70 to the facility 1A and the reverse flow power from the facility 1A to the power system 70. In the embodiment, the measuring device 91 is attached to the power line 71. Although not particularly limited, the measuring device 91 may include a current transformer.

計測装置92は、PCS200を制御するための電力を計測する。例えば、計測装置92は、計測装置92によって計測された計測結果をPCS200に対して出力する。実施形態では、計測装置92は、計測装置91と同様の電力を計測可能な位置に配置される。実施形態では、計測装置92は、電力ライン71に取り付けられる。特に限定されるものではないが、計測装置92は、カレントトランスを含んでもよい。 The measuring device 92 measures the power for controlling the PCS 200. For example, the measuring device 92 outputs the measurement result measured by the measuring device 92 to the PCS 200. In the embodiment, the measuring device 92 is placed at a position where it can measure the same power as the measuring device 91. In the embodiment, the measuring device 92 is attached to the power line 71. Although not particularly limited, the measuring device 92 may include a current transformer.

このような背景において、施設1Aの逆潮流電力の上限について説明する。ここでは、PCS100(すなわち、PV10)及びPCS200(すなわち、BT20)の双方の出力電力について逆潮流が認められるケースについて説明する。 Against this background, we will explain the upper limit of reverse flow power for facility 1A. Here, we will explain the case where reverse flow is recognized for the output power of both PCS100 (i.e., PV10) and PCS200 (i.e., BT20).

逆潮流電力の上限は、PV10の設備認定容量及び合計定格容量の小さい方の値であってもよい。合計定格容量は、PCS100及びPCS200の定格容量の合計である。例えば、PV10の設備認定容量が5kWであり、PCS100の定格容量が3kWであり、PCS200の定格容量が3kWであるケースについて考える。このようなケースにおいて、逆潮流電力の上限は、5kW及び6kW(3kW+3kW)の小さい方の値であるため、5kWである。 The upper limit of the reverse flow power may be the smaller of the certified equipment capacity of PV10 and the total rated capacity. The total rated capacity is the sum of the rated capacities of PCS100 and PCS200. For example, consider a case where the certified equipment capacity of PV10 is 5 kW, the rated capacity of PCS100 is 3 kW, and the rated capacity of PCS200 is 3 kW. In such a case, the upper limit of the reverse flow power is the smaller of 5 kW and 6 kW (3 kW + 3 kW), and is therefore 5 kW.

さらに、電力事業者から施設1Aに対して指示される逆潮流電力の制限について説明する。なお、「制限」という用語は、「抑制」と読み替えてもよい。電力事業者は、発電事業者、送配電事業者或いは小売事業者、リソースアグリゲータなどの事業者であってもよい。電力事業者は、逆潮流電力の上限に対する割合によって、施設1Aに対して逆潮流電力の制限を指示してもよい。例えば、電力事業者が、電力事業者によって管理される電力管理サーバから50%の逆潮流電力の制限を指示する場合には、施設1Aの逆潮流電力は目標電力(2.5kW=5kW-(5kW×50%))以下に制限される。 Furthermore, the restriction of reverse flow power instructed by the power supplier to facility 1A will be described. Note that the term "restriction" may be read as "suppression." The power supplier may be a power generation supplier, a power transmission and distribution supplier, a retailer, a resource aggregator, or other such supplier. The power supplier may instruct facility 1A to restrict reverse flow power according to the percentage of the upper limit of reverse flow power. For example, when the power supplier instructs a 50% reverse flow power restriction from a power management server managed by the power supplier, the reverse flow power of facility 1A is restricted to a target power (2.5 kW = 5 kW - (5 kW x 50%)) or less.

このような前提下において、EMS40は、PCS100に対して、計測装置91によって計測される電力に関する第1閾値を通知し、EMS40は、PCS200に対して、計測装置92によって計測される電力に関する第2閾値を通知してもよい。第1閾値及び第2閾値は、目標電力に基づいて算出されてもよい。第1閾値は、上述した目標電力以下の値であってもよい。第2閾値は、目標電力よりも小さく、かつ、第1閾値よりも小さな値であってもよい。実施形態では、第1閾値及び第2閾値は、電力で直接的又は明示的に表される形式でEMS40から通知されるケースが想定されてもよい。 Under such a premise, EMS 40 may notify PCS 100 of a first threshold value related to the power measured by measuring device 91, and EMS 40 may notify PCS 200 of a second threshold value related to the power measured by measuring device 92. The first threshold value and the second threshold value may be calculated based on the target power. The first threshold value may be a value equal to or less than the target power described above. The second threshold value may be a value smaller than the target power and smaller than the first threshold value. In an embodiment, a case may be assumed in which the first threshold value and the second threshold value are notified from EMS 40 in a form directly or explicitly expressed in terms of power.

さらに、実施形態では、逆潮流において、PCS100の出力電力がPCS200の出力電力よりも優先して逆潮流に用いられる制御(以下、PV優先制御)が適用されるケースについて説明する。例えば、PCS100の出力電力の価値がPCS200の出力電力の価値よりも高いケースが想定される。価値は、逆潮流電力の買電価格であってもよく、二酸化炭素の排出量の削減などを伴う環境価値であってもよい。或いは、BT20の劣化がPV10の劣化よりも進みやすい場合に、BT20の劣化度(充放電回数など)を抑制するケースが想定されてもよい。 Furthermore, in the embodiment, a case will be described in which control (hereinafter, PV priority control) is applied in which the output power of PCS100 is used for reverse power flow in priority over the output power of PCS200. For example, a case is assumed in which the value of the output power of PCS100 is higher than the value of the output power of PCS200. The value may be the purchase price of reverse flow power, or may be an environmental value involving reduction in carbon dioxide emissions, etc. Alternatively, a case may be assumed in which the degree of deterioration of BT20 (such as the number of charge/discharge cycles) is suppressed when deterioration of BT20 is more likely to progress than deterioration of PV10.

(電力変換システム)
以下において、実施形態に係る電力変換システム1について説明する。電力変換システム1は、少なくともPCS200を含めばよい。電力変換システム1は、PCS100を含んでもよい。
(Power Conversion System)
A power conversion system 1 according to an embodiment will be described below. The power conversion system 1 may include at least the PCS 200. The power conversion system 1 may also include the PCS 100.

図2及び図3に示すように、PCS100は、DC/DC110と、INV120と、リレー130と、コンデンサ140と、制御装置150と、を有する。PCS100は、連系出力161と、自立出力162と、を有する。 As shown in Figures 2 and 3, the PCS 100 has a DC/DC 110, an INV 120, a relay 130, a capacitor 140, and a control device 150. The PCS 100 has a grid-connected output 161 and an independent output 162.

DC/DC110は、PV10に接続されたDC/DCコンバータである。DC/DC110は、PV10の出力電力の電圧を変換する。例えば、DC/DC110は、PV10の出力電力の電圧を昇圧する。 DC/DC 110 is a DC/DC converter connected to PV 10. DC/DC 110 converts the voltage of the output power of PV 10. For example, DC/DC 110 boosts the voltage of the output power of PV 10.

INV120は、DC/DC110にDCリンク部171を介して接続されたインバータである。INV120は、DC/DC110から出力される直流電力(以下、DC電力)を交流電力(以下、AC電力)に変換する。DC/DC110AとINV120を接続するDCリンク部171は、DC/DC110Aと接続点181とを接続する電力ライン171Aと、接続点181とINV120とを接続する電力ライン171Eと、を含む。DC/DC110BとINV120を接続するDCリンク部171は、DC/DC110Bと接続点181とを接続する電力ライン171Bと、接続点181とINV120とを接続する電力ライン171Eと、を含む。DC/DC110CとINV120を接続するDCリンク部171は、DC/DC110Cと接続点181とを接続する電力ライン171Cと、接続点181とINV120とを接続する電力ライン171Eと、を含む。 INV120 is an inverter connected to DC/DC110 via DC link unit 171. INV120 converts direct current power (hereinafter, DC power) output from DC/DC110 into alternating current power (hereinafter, AC power). DC link unit 171 connecting DC/DC110A and INV120 includes power line 171A connecting DC/DC110A and connection point 181, and power line 171E connecting connection point 181 and INV120. DC link unit 171 connecting DC/DC110B and INV120 includes power line 171B connecting DC/DC110B and connection point 181, and power line 171E connecting connection point 181 and INV120. The DC link section 171 that connects the DC/DC 110C and the INV 120 includes a power line 171C that connects the DC/DC 110C and the connection point 181, and a power line 171E that connects the connection point 181 and the INV 120.

リレー130は、連系出力161と自立出力162との間でINV120が接続される出力を切り替える。すなわち、PCS100の運転状態が連系状態である場合には、リレー130は、INV120を連系出力161に接続し、PCS100の運転状態が自立状態である場合には、リレー130は、INV120を自立出力162に接続する。連系状態とは、PCS100が電力系統70と連系された状態であり、自立状態とは、PCS100が電力系統70から解列された状態である。 The relay 130 switches the output to which the INV 120 is connected between the grid-connected output 161 and the isolated output 162. That is, when the operating state of the PCS 100 is the grid-connected state, the relay 130 connects the INV 120 to the grid-connected output 161, and when the operating state of the PCS 100 is the isolated state, the relay 130 connects the INV 120 to the isolated output 162. The grid-connected state is a state in which the PCS 100 is connected to the power grid 70, and the isolated state is a state in which the PCS 100 is disconnected from the power grid 70.

コンデンサ140は、DCリンク部171に接続されたコンデンサである。例えば、コンデンサ140は、DC/DC110から出力されるDC電力の平滑化に用いられてもよい。コンデンサ140は、キャパシタと称されてもよい。 Capacitor 140 is a capacitor connected to DC link section 171. For example, capacitor 140 may be used to smooth the DC power output from DC/DC 110. Capacitor 140 may also be referred to as a capacitor.

制御装置150は、PCS100を制御する。制御装置150は、通信モジュールを有していてもよい。通信モジュールは、IEEE802.11a/b/g/n、ZigBee、Wi-SUN、LTE、5Gなどの規格に準拠する無線通信モジュールであってもよく、IEEE802.3、RS485などの規格に準拠する有線通信モジュールであってもよい。 The control device 150 controls the PCS 100. The control device 150 may have a communication module. The communication module may be a wireless communication module that complies with standards such as IEEE802.11a/b/g/n, ZigBee, Wi-SUN, LTE, and 5G, or may be a wired communication module that complies with standards such as IEEE802.3 and RS485.

例えば、制御装置150は、DC/DC110と信号ラインによって接続されてもよい。制御装置150は、INV120と信号ラインによって接続されてもよい。制御装置150は、リモートコントローラ300と信号ラインによって接続されてもよい。これらの信号ラインは、有線の信号ラインを含んでもよく、無線の信号ラインを含んでもよい。 For example, the control device 150 may be connected to the DC/DC 110 via a signal line. The control device 150 may be connected to the INV 120 via a signal line. The control device 150 may be connected to the remote controller 300 via a signal line. These signal lines may include wired signal lines or wireless signal lines.

例えば、図3に示すように、制御装置150は、PV10の出力電力の電圧(VPV1)及び電流(Idc1)を取得する。制御装置150は、DC/DC110の出力電力の電圧(Vdc1)を取得する。制御装置150は、INV120の出力電力の電圧(Vinv1)及び電流(Iu1)を取得する。 3 , the control device 150 acquires the voltage (V PV1 ) and current (I dc1 ) of the output power of the PV 10. The control device 150 acquires the voltage (V dc1 ) of the output power of the DC/DC 110. The control device 150 acquires the voltage (V inv1 ) and current (I u1 ) of the output power of the INV 120.

制御装置150は、少なくとも1つのプロセッサを有してもよい。少なくとも1つのプロセッサは、単一の集積回路(IC)によって構成されてもよく、通信可能に接続された複数の回路(集積回路及び又はディスクリート回路(discrete circuits)など)によって構成されてもよい。 The control device 150 may have at least one processor. The at least one processor may be configured by a single integrated circuit (IC) or may be configured by multiple circuits (such as integrated circuits and/or discrete circuits) communicatively connected.

例えば、制御装置150は、PCS100を有する施設1Aの逆潮流電力を第1閾値に近づけるように、PCS100の出力電力を制御する第1制御を実行する第1制御部を構成してもよい。実施形態では、制御装置150は、逆潮流電力が第1閾値を超えないように、PCS100の出力電力を制御してもよい。具体的には、制御装置150は、計測装置91によって計測された電力が第1閾値を超えないように、PCS100の出力電力を制御する。逆潮流電力が制限された期間である第1特定期間以外の期間において、第1閾値は適用されなくてもよい。逆潮流電力が制限された期間である第1特定期間において、第1閾値は、上述した目標電力以下の値であってもよい。逆潮流電力が制限された第1特定期間は、PCS100の出力電力が制限された第1特定期間と読み替えてもよい。 For example, the control device 150 may be configured as a first control unit that executes a first control to control the output power of the PCS 100 so that the reverse flow power of the facility 1A having the PCS 100 approaches the first threshold. In an embodiment, the control device 150 may control the output power of the PCS 100 so that the reverse flow power does not exceed the first threshold. Specifically, the control device 150 controls the output power of the PCS 100 so that the power measured by the measuring device 91 does not exceed the first threshold. The first threshold may not be applied in a period other than the first specific period in which the reverse flow power is limited. In the first specific period in which the reverse flow power is limited, the first threshold may be a value equal to or less than the target power described above. The first specific period in which the reverse flow power is limited may be read as the first specific period in which the output power of the PCS 100 is limited.

実施形態では、制御装置150は、PCS200と連携する機能を有しておらず、PCS200とは独立して動作することに留意すべきである。例えば、制御装置150は、PCS200の出力電力を考慮せずに、計測装置91によって計測された電力に基づいてPCS100の出力電力を制御する。 It should be noted that in the embodiment, the control device 150 does not have a function of coordinating with the PCS 200 and operates independently of the PCS 200. For example, the control device 150 controls the output power of the PCS 100 based on the power measured by the measuring device 91 without taking into account the output power of the PCS 200.

連系出力161は、PCS100の運転状態が連系状態である場合に用いられる出力である。連系出力161は、電力系統70(U相及びW相)に接続される。例えば、連系出力161の電圧は202Vであってもよい。 The grid-connected output 161 is an output that is used when the operating state of the PCS 100 is a grid-connected state. The grid-connected output 161 is connected to the power grid 70 (U phase and W phase). For example, the voltage of the grid-connected output 161 may be 202 V.

自立出力162は、PCS100の運転状態が自立状態である場合に用いられる出力である。例えば、自立出力162の電圧は202Vであってもよい。実施形態では、自立出力162は、電力変換システム1(ここでは、PCS100)の出力電圧が第1出力電圧(例えば、202V)である第1自立出力の一例であってもよい。このようなケースにおいて、自立出力162は、電力系統70に接続されずに、202Vで動作する負荷機器30(例えば、エアーコンディショナ、IHクッキングヒータ、洗濯乾燥機など)に接続される。但し、自立出力162は、電力変換システム1(ここでは、PCS100)の出力電圧が第1出力電圧よりも低い第2出力電圧(例えば、101V)である第1自立出力の一例であってもよい。このようなケースにおいて、自立出力162は、電力系統70に接続されずに、101Vで動作する負荷機器(例えば、携帯電話、パーソナルコンピュータなど)に接続される。 The independent output 162 is an output used when the operating state of the PCS 100 is an independent state. For example, the voltage of the independent output 162 may be 202V. In the embodiment, the independent output 162 may be an example of a first independent output in which the output voltage of the power conversion system 1 (here, the PCS 100) is a first output voltage (e.g., 202V). In such a case, the independent output 162 is not connected to the power grid 70 and is connected to a load device 30 (e.g., an air conditioner, an induction cooking heater, a washer-dryer, etc.) that operates at 202V. However, the independent output 162 may be an example of a first independent output in which the output voltage of the power conversion system 1 (here, the PCS 100) is a second output voltage (e.g., 101V) that is lower than the first output voltage. In such a case, the independent output 162 is not connected to the power grid 70 and is connected to a load device (e.g., a mobile phone, a personal computer, etc.) that operates at 101V.

PCS200は、DC/DC210と、INV220と、リレー230と、コンデンサ240と、制御装置250と、を有する。PCS200は、連系出力261と、自立出力262と、を有する。 PCS200 has DC/DC210, INV220, relay 230, capacitor 240, and control device 250. PCS200 has grid-connected output 261 and isolated output 262.

DC/DC210は、BT20に接続されたDC/DCコンバータである。DC/DC210は、BT20の出力電力の電圧を変換する。例えば、DC/DC210は、BT20の出力電力の電圧を昇圧する。或いは、DC/DC210は、INV220の出力電力の電圧を降圧する。 DC/DC210 is a DC/DC converter connected to BT20. DC/DC210 converts the voltage of the output power of BT20. For example, DC/DC210 boosts the voltage of the output power of BT20. Alternatively, DC/DC210 lowers the voltage of the output power of INV220.

INV220は、DC/DC210にDCリンク部271を介して接続された双方向インバータである。INV220は、DC/DC210から出力されるDC電力をAC電力に変換する。又は、INV220は、電力系統70から入力されるAC電力をDC電力に変換する。 INV220 is a bidirectional inverter connected to DC/DC210 via DC link unit 271. INV220 converts the DC power output from DC/DC210 into AC power. Alternatively, INV220 converts the AC power input from the power system 70 into DC power.

リレー230は、連系出力261と自立出力262との間でINV220が接続される出力を切り替える。すなわち、PCS200の運転状態が連系状態である場合には、リレー230は、INV220を連系出力261に接続し、PCS200の運転状態が自立状態である場合には、リレー230は、INV220を自立出力262に接続する。連系状態とは、PCS200が電力系統70と連系された状態であり、自立状態とは、PCS200が電力系統70から解列された状態である。 The relay 230 switches the output to which the INV 220 is connected between the grid-connected output 261 and the isolated output 262. That is, when the operating state of the PCS 200 is the grid-connected state, the relay 230 connects the INV 220 to the grid-connected output 261, and when the operating state of the PCS 200 is the isolated state, the relay 230 connects the INV 220 to the isolated output 262. The grid-connected state is a state in which the PCS 200 is connected to the power grid 70, and the isolated state is a state in which the PCS 200 is disconnected from the power grid 70.

コンデンサ240は、DCリンク部271に接続されたコンデンサである。例えば、コンデンサ240は、DC/DC210から出力されるDC電力の平滑化に用いられてもよい。コンデンサ240は、キャパシタと称されてもよい。 Capacitor 240 is a capacitor connected to DC link section 271. For example, capacitor 240 may be used to smooth the DC power output from DC/DC 210. Capacitor 240 may also be referred to as a capacitor.

制御装置250は、PCS200を制御する。制御装置250は、通信モジュールを有していてもよい。通信モジュールは、IEEE802.11a/b/g/n、ZigBee、Wi-SUN、LTE、5Gなどの規格に準拠する無線通信モジュールであってもよく、IEEE802.3、RS485などの規格に準拠する有線通信モジュールであってもよい。 The control device 250 controls the PCS 200. The control device 250 may have a communication module. The communication module may be a wireless communication module that complies with standards such as IEEE802.11a/b/g/n, ZigBee, Wi-SUN, LTE, and 5G, or may be a wired communication module that complies with standards such as IEEE802.3 and RS485.

例えば、制御装置250は、DC/DC210と信号ラインによって接続されてもよい。制御装置250は、INV220と信号ラインによって接続されてもよい。制御装置250は、リモートコントローラ300と信号ラインによって接続されてもよい。これらの信号ラインは、有線の信号ラインを含んでもよく、無線の信号ラインを含んでもよい。 For example, the control device 250 may be connected to the DC/DC 210 via a signal line. The control device 250 may be connected to the INV 220 via a signal line. The control device 250 may be connected to the remote controller 300 via a signal line. These signal lines may include wired signal lines or wireless signal lines.

例えば、図3に示すように、制御装置250は、BT20の出力電力の電圧(VBT2)及び電流(Idc2)を取得する。制御装置250は、DC/DC210の出力電力の電圧(Vdc2)を取得する。制御装置250は、INV220の出力電力の電圧(Vinv2)及び電流(Iu2)を取得する。 3 , the control device 250 acquires the voltage (V BT2 ) and current (I dc2 ) of the output power of the BT 20. The control device 250 acquires the voltage (V dc2 ) of the output power of the DC/DC 210. The control device 250 acquires the voltage (V inv2 ) and current (I u2 ) of the output power of the INV 220.

制御装置250は、少なくとも1つのプロセッサを有してもよい。少なくとも1つのプロセッサは、単一の集積回路(IC)によって構成されてもよく、通信可能に接続された複数の回路(集積回路及び又はディスクリート回路(discrete circuits)など)によって構成されてもよい。 The control device 250 may have at least one processor. The at least one processor may be configured by a single integrated circuit (IC) or may be configured by multiple circuits (such as integrated circuits and/or discrete circuits) communicatively connected.

例えば、制御装置250は、PCS200を有する施設1Aの逆潮流電力を第2閾値に近づけるように、PCS200の出力電力を制御する第2制御を実行する第2制御部を構成してもよい。実施形態では、制御装置250は、逆潮流電力が第2閾値を超えないように、PCS200の出力電力を制御する。具体的には、制御装置250は、計測装置92によって計測された電力が第2閾値を超えないように、PCS200の出力電力を制御する。第2閾値は、第1閾値よりも小さな値である。PCS200(すなわち、BT20)の出力電力について逆潮流が認められる場合には、第2閾値は以下に示す値であってもよい。逆潮流電力が制限された第1特定期間以外の期間において、第2閾値は適用されなくてもよい。逆潮流電力が制限された第1特定期間において、第2閾値は、上述した目標電力よりも小さく、かつ、第1閾値よりも小さな値であってもよい。逆潮流電力が制限された第1特定期間は、PCS100の出力電力に加えて、PCS200の出力電力が制限された第1特定期間と読み替えてもよい。 For example, the control device 250 may configure a second control unit that executes a second control to control the output power of the PCS 200 so that the reverse flow power of the facility 1A having the PCS 200 approaches the second threshold. In an embodiment, the control device 250 controls the output power of the PCS 200 so that the reverse flow power does not exceed the second threshold. Specifically, the control device 250 controls the output power of the PCS 200 so that the power measured by the measuring device 92 does not exceed the second threshold. The second threshold is a value smaller than the first threshold. When reverse flow is recognized for the output power of the PCS 200 (i.e., the BT 20), the second threshold may be a value shown below. In a period other than the first specific period in which the reverse flow power is restricted, the second threshold may not be applied. In the first specific period in which the reverse flow power is restricted, the second threshold may be a value smaller than the target power described above and smaller than the first threshold. The first specific period in which the reverse flow power is restricted may be interpreted as a first specific period in which the output power of PCS200 is restricted in addition to the output power of PCS100.

実施形態では、制御装置250は、PCS100と連携する機能を有しておらず、PCS100とは独立して動作することに留意すべきである。例えば、制御装置250は、PCS100の出力電力を考慮せずに、計測装置92によって計測された電力に基づいてPCS200の出力電力を制御する。 It should be noted that in the embodiment, the control device 250 does not have a function of coordinating with the PCS 100 and operates independently of the PCS 100. For example, the control device 250 controls the output power of the PCS 200 based on the power measured by the measuring device 92 without taking into account the output power of the PCS 100.

連系出力261は、PCS200の運転状態が連系状態である場合に用いられる出力である。連系出力261は、電力系統70(U相及びW相)に接続される。例えば、連系出力261の電圧は202Vであってもよい。 The grid-connected output 261 is an output used when the operating state of the PCS 200 is a grid-connected state. The grid-connected output 261 is connected to the power grid 70 (U phase and W phase). For example, the voltage of the grid-connected output 261 may be 202 V.

自立出力262は、PCS200の運転状態が自立状態である場合に用いられる出力である。例えば、自立出力262の電圧は101Vであってもよい。実施形態では、自立出力262は、電力変換システム1(ここでは、PCS200)の出力電圧が第1出力電圧(例えば、202V)よりも低い第2出力電圧(例えば、101V)である第2自立出力の一例であってもよい。このようなケースにおいて、自立出力262は、電力系統70に接続されずに、101Vで動作する負荷機器(例えば、携帯電話、パーソナルコンピュータなど)に接続される。但し、自立出力262は、電力変換システム1(ここでは、PCS200)の出力電圧が第1出力電圧(例えば、202V)である第2自立出力の一例であってもよい。このようなケースにおいて、自立出力262は、電力系統70に接続されずに、202Vで動作する負荷機器(例えば、エアーコンディショナ、IHクッキングヒータ、洗濯乾燥機など)に接続される。 The independent output 262 is an output used when the operating state of the PCS 200 is an independent state. For example, the voltage of the independent output 262 may be 101V. In the embodiment, the independent output 262 may be an example of a second independent output in which the output voltage of the power conversion system 1 (here, the PCS 200) is a second output voltage (e.g., 101V) lower than the first output voltage (e.g., 202V). In such a case, the independent output 262 is not connected to the power grid 70 and is connected to a load device (e.g., a mobile phone, a personal computer, etc.) that operates at 101V. However, the independent output 262 may be an example of a second independent output in which the output voltage of the power conversion system 1 (here, the PCS 200) is a first output voltage (e.g., 202V). In such a case, the independent output 262 is not connected to the power grid 70 and is connected to a load device (e.g., an air conditioner, an induction cooking heater, a washer-dryer, etc.) that operates at 202V.

リモートコントローラ300は、PCS100の制御に用いられる。例えば、リモートコントローラ300へのユーザ入力に応じて、PCS100の電源のオン/オフが切り替えられてもよい。リモートコントローラ300へのユーザ入力に応じて、PCS100の運転状態が切り替えられてもよい。同様に、リモートコントローラ300は、PCS200に用いられてもよい。 The remote controller 300 is used to control the PCS 100. For example, the power of the PCS 100 may be switched on/off in response to a user input to the remote controller 300. The operating state of the PCS 100 may be switched in response to a user input to the remote controller 300. Similarly, the remote controller 300 may be used for the PCS 200.

(適用シーン)
以下において、実施形態に係る適用シーンについて説明する。適用シーンでは、説明を簡潔にするために、負荷機器30の消費電力については考慮しない。
(Applicable scenes)
An application scenario according to the embodiment will be described below. In the application scenario, for the sake of simplicity, the power consumption of the load device 30 is not taken into consideration.

第1に、適用シーン1について図4を参照しながら説明する。適用シーン1では、時刻tと時刻tとの間の第1特定期間(第1特定期間内の時刻として時刻t~時刻tn+2を例示)において、逆潮流電力の上限が2.5kWに制限されるケースについて例示する。時刻tm+2において日射が悪化し、時刻tm+3において日射が劣悪であり、時刻tm+4以降において日射が回復し、時刻tn+2以降において日射が良好であるケースについて考える。このようなケースにおいて、PCS100に適用される第1閾値として2.5kWが用いられ、PCS200に適用される第2閾値として2.4kWが用いられる。ここでは、第1閾値(2.5kW)が目標電力(2.5kW)と同じであるケースが想定されている。 First, application scene 1 will be described with reference to FIG. 4. In application scene 1, a case will be illustrated in which the upper limit of the reverse flow power is limited to 2.5 kW in a first specific period between time tx and time ty (time tm to time tn+2 are exemplified as times in the first specific period). Consider a case in which the insolation worsens at time tm+2 , is poor at time tm+3 , recovers at time tm+4 and after, and is good at time tn+2 and after. In such a case, 2.5 kW is used as the first threshold applied to the PCS100, and 2.4 kW is used as the second threshold applied to the PCS200. Here, a case is assumed in which the first threshold (2.5 kW) is the same as the target power (2.5 kW).

このようなケースにおいて、時刻tm+2において日射が悪化するため、PCS100の出力電力が1.5kWに減少すると、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値(2.4kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を0.9kWに増大する。時刻tm+3において日射が劣悪であるため、PCS100の出力電力が0kWに減少すると、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値(2.4kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を2.4kWに増大する。 In such a case, when the output power of PCS 100 decreases to 1.5 kW due to deterioration of solar radiation at time tm+2 , PCS 200 increases the output power of PCS 200 to 0.9 kW so as to bring the reverse flow power closer to the second threshold (2.4 kW). When the output power of PCS 100 decreases to 0 kW due to poor solar radiation at time tm+3 , PCS 200 increases the output power of PCS 200 to 2.4 kW so as to bring the reverse flow power closer to the second threshold (2.4 kW).

さらに、時刻tm+4において、日射が回復するため、PCS100は、逆潮流電力を第1閾値(2.5kW)に近づけるようにPCS100の出力電力を0.1kWに増大することによって、逆潮流電力が2.5kWに増大する。従って、時刻tm+5において、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値(2.4kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を2.3kWに減少する。時刻tm+6以降において、同様の処理が繰り返されるため、第1閾値と第2閾値との差異(0.1kW)を単位として、PCS200の出力電力の減少及びPCS100の出力電力の増大が繰り返される。結果として、時刻tn+2において、PCS200の出力電力が0kWに減少する一方で、PCS100の出力電力が2.5kWに増大し、逆潮流電力も2.5kWに達する。 Furthermore, at time tm+4 , since the solar radiation is restored, the PCS100 increases the output power of the PCS100 to 0.1 kW so that the reverse flow power approaches the first threshold (2.5 kW), and the reverse flow power increases to 2.5 kW. Therefore, at time tm+5 , the PCS200 reduces the output power of the PCS200 to 2.3 kW so that the reverse flow power approaches the second threshold (2.4 kW). Since the same process is repeated from time tm+6 onwards, the decrease in the output power of the PCS200 and the increase in the output power of the PCS100 are repeated in units of the difference (0.1 kW) between the first threshold and the second threshold. As a result, at time tn+2 , the output power of the PCS200 decreases to 0 kW, while the output power of the PCS100 increases to 2.5 kW, and the reverse flow power also reaches 2.5 kW.

なお、図4では、時刻tm+4以降において日射が継続的に回復するケースを例示しているが、日射が悪化する場合には、時刻tm+2と同様に、PCS100の出力電力の減少に応じてPCS200の出力電力が増大する。 Note that Figure 4 illustrates a case in which solar radiation continues to recover after time tm+4 . However, if solar radiation worsens, the output power of PCS200 increases in response to a decrease in the output power of PCS100, as in the case of time tm+2 .

このように、適用シーン1では、第1閾値と第2閾値との差異が0.1kWであり、0.1kWを単位としてPCS200の出力電力の減少及びPCS100の出力電力の増大が繰り返される。従って、PCS100とPCS200との間の連携を必要とせずに、逆潮流電力の減少を抑制しながら、PCS100の200の出力電力をPCS100の出力電力に置き換えることができる。 In this way, in application scenario 1, the difference between the first threshold and the second threshold is 0.1 kW, and the decrease in the output power of PCS200 and the increase in the output power of PCS100 are repeated in units of 0.1 kW. Therefore, without the need for coordination between PCS100 and PCS200, the output power of PCS100 200 can be replaced with the output power of PCS100 while suppressing the decrease in reverse flow power.

第2に、適用シーン2について図5を参照しながら説明する。適用シーン2では、時刻tと時刻tとの間の第1特定期間(第1特定期間内の時刻として時刻t~時刻tm+12を例示)において、逆潮流電力の上限が2.5kWに制限されるケースについて例示する。時刻tm+2において日射が悪化し、時刻tm+3において日射が劣悪であり、時刻tm+4以降において日射が回復し、時刻tm+12以降において日射が良好であるケースについて考える。このようなケースにおいて、PCS100に適用される第1閾値として2.5kWが用いられ、PCS200に適用される第2閾値として2.0kWが用いられる。ここでは、第1閾値(2.5kW)が目標電力(2.5kW)と同じであるケースが想定されている。 Secondly, application scene 2 will be described with reference to FIG. 5. In application scene 2, a case will be illustrated in which the upper limit of the reverse flow power is limited to 2.5 kW in a first specific period between time tx and time ty (time tm to time tm+12 are exemplified as times in the first specific period). Consider a case in which the insolation worsens at time tm+2 , is poor at time tm+3 , recovers at time tm+4 and after, and is good at time tm+12 and after. In such a case, 2.5 kW is used as the first threshold applied to the PCS100, and 2.0 kW is used as the second threshold applied to the PCS200. Here, a case is assumed in which the first threshold (2.5 kW) is the same as the target power (2.5 kW).

このようなケースにおいて、時刻tm+2において日射が悪化するため、PCS100の出力電力が1.5kWに減少すると、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値(2.0kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を0.5kWに増大する。時刻tm+3において日射が劣悪であるため、PCS100の出力電力が0kWに減少すると、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値(2.0kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を2.0kWに増大する。 In such a case, when the output power of PCS 100 is reduced to 1.5 kW due to deterioration of solar radiation at time tm+2 , PCS 200 increases the output power of PCS 200 to 0.5 kW so as to bring the reverse flow power closer to the second threshold (2.0 kW). When the output power of PCS 100 is reduced to 0 kW due to poor solar radiation at time tm+3 , PCS 200 increases the output power of PCS 200 to 2.0 kW so as to bring the reverse flow power closer to the second threshold (2.0 kW).

さらに、時刻tm+4において、日射が回復するため、PCS100は、逆潮流電力を第1閾値(2.5kW)に近づけるようにPCS100の出力電力を0.5kWに増大することによって、逆潮流電力が2.5kWに増大する。従って、時刻tm+5において、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値(2.0kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を1.5kWに減少する。時刻tm+6以降において、同様の処理が繰り返されるため、第1閾値と第2閾値との差異(0.5kW)を単位として、PCS200の出力電力の減少及びPCS100の出力電力の増大が行われる。結果として、時刻tm+12において、PCS200の出力電力が0kWに減少する一方で、PCS100の出力電力が2.5kWに増大し、逆潮流電力も2.5kWに達する。 Furthermore, at time tm+4 , since the solar radiation is restored, the PCS100 increases the output power of the PCS100 to 0.5 kW so that the reverse flow power approaches the first threshold (2.5 kW), and the reverse flow power increases to 2.5 kW. Therefore, at time tm+5 , the PCS200 reduces the output power of the PCS200 to 1.5 kW so that the reverse flow power approaches the second threshold (2.0 kW). Since the same process is repeated from time tm+6 onwards, the output power of the PCS200 is reduced and the output power of the PCS100 is increased in units of the difference (0.5 kW) between the first threshold and the second threshold. As a result, at time tm+12 , the output power of the PCS200 decreases to 0 kW, while the output power of the PCS100 increases to 2.5 kW, and the reverse flow power also reaches 2.5 kW.

なお、図5では、時刻tm+4以降において日射が継続的に回復するケースを例示しているが、日射が悪化する場合には、時刻tm+2と同様に、PCS100の出力電力の減少に応じてPCS200の出力電力が増大する。 Note that Figure 5 illustrates a case in which solar radiation continues to recover after time tm+4 . However, if solar radiation worsens, the output power of PCS 200 increases in response to a decrease in the output power of PCS 100, as in the case of time tm+2 .

このように、適用シーン2では、第1閾値と第2閾値との差異が0.5kWであり、0.5kWを単位としてPCS200の出力電力の減少及びPCS100の出力電力の増大が繰り返される。従って、PCS100とPCS200との間の連携を必要とせずに、適用シーン1よりも速やかにPCS100の200の出力電力をPCS100の出力電力に置き換えることができる。従って、PCS100(言い換れば、PV10)の出力電力を施設1Aの逆潮流電力として速やかに利用することができ、PCS100(言い換れば、PV10)の出力電力が施設1Aの逆潮流電力として用いられない損失を抑制することができる。 In this way, in application scene 2, the difference between the first threshold and the second threshold is 0.5 kW, and the decrease in the output power of PCS200 and the increase in the output power of PCS100 are repeated in units of 0.5 kW. Therefore, the output power of PCS100 200 can be replaced with the output power of PCS100 more quickly than in application scene 1 without the need for coordination between PCS100 and PCS200. Therefore, the output power of PCS100 (in other words, PV10) can be quickly used as the reverse flow power of facility 1A, and losses due to the output power of PCS100 (in other words, PV10) not being used as the reverse flow power of facility 1A can be suppressed.

(動作例)
以下において、実施形態に係る動作例について説明する。ここでは、電力事業者によって管理される電力サーバとして電力サーバ400を例示する。
(Example of operation)
An operation example according to the embodiment will be described below. Here, the power server 400 is exemplified as a power server managed by a power company.

図6に示すように、ステップS10において、EMS40は、設定情報を電力サーバ400に送信する。設定情報は、PV10の設備認定容量、PCS100の定格容量、PCS200の定格容量などを含む。 As shown in FIG. 6, in step S10, the EMS 40 transmits setting information to the power server 400. The setting information includes the certified capacity of the PV 10, the rated capacity of the PCS 100, the rated capacity of the PCS 200, etc.

ステップS11において、電力サーバ400は、設定情報を登録する。電力サーバ400は、設定情報に基づいて施設1Aの逆潮流電力の上限を特定することができる。電力サーバ400は、施設1Aの逆潮流電力の上限を登録してもよい。なお、設定情報が更新されない場合に、次回の動作においてステップS10及びステップS11の処理が省略されてもよい。 In step S11, the power server 400 registers the setting information. The power server 400 can identify the upper limit of the reverse flow power of the facility 1A based on the setting information. The power server 400 may register the upper limit of the reverse flow power of the facility 1A. Note that if the setting information is not updated, the processing of steps S10 and S11 may be omitted in the next operation.

ステップS20において、電力サーバ400は、逆潮流電力の制限を指示する制御メッセージをEMS40に送信する。 In step S20, the power server 400 transmits a control message to the EMS 40 instructing it to limit the reverse flow power.

ステップS21において、EMS40は、PCS100に適用する第1閾値を決定し、PCS200に適用する第2閾値を決定する。上述したように、第1閾値は、目標電力以下の値である。第2閾値は、目標電力よりも小さく、かつ、第1閾値よりも小さな値である。 In step S21, EMS 40 determines a first threshold to be applied to PCS 100, and determines a second threshold to be applied to PCS 200. As described above, the first threshold is a value equal to or less than the target power. The second threshold is a value smaller than the target power and smaller than the first threshold.

ステップS22において、EMS40は、第1閾値を示す制御メッセージをPCS100に送信する。 In step S22, EMS 40 transmits a control message indicating the first threshold to PCS 100.

ステップS23において、EMS40は、第2閾値を示す制御メッセージをPCS200に送信する。 In step S23, EMS40 sends a control message indicating the second threshold to PCS200.

ステップS24において、PCS100は、第1特定期間において、計測装置91によって計測された電力が第1閾値を超えないように、PCS100の出力電力を制御する(PV制御)。第1閾値は、ステップS22で通知される制御メッセージによって特定される。PV制御は、所定周期(例えば、0.5s)毎に実行されてもよい。 In step S24, the PCS 100 controls the output power of the PCS 100 so that the power measured by the measuring device 91 does not exceed a first threshold during the first specific period (PV control). The first threshold is specified by the control message notified in step S22. The PV control may be performed at a predetermined cycle (e.g., every 0.5 s).

ステップS25において、PCS200は、第1特定期間において、計測装置92によって計測された電力が第2閾値を超えないように、PCS200の出力電力を制御する(BT制御)。第2閾値は、ステップS23で通知される制御メッセージによって特定される。BT制御は、所定周期(例えば、0.5s)毎に実行されてもよい。 In step S25, the PCS 200 controls the output power of the PCS 200 so that the power measured by the measuring device 92 does not exceed the second threshold during the first specific period (BT control). The second threshold is specified by the control message notified in step S23. The BT control may be performed at a predetermined cycle (e.g., every 0.5 s).

(作用及び効果)
実施形態では、PCS100は、施設1Aの逆潮流電力が第1閾値を超えない範囲で、施設1Aの逆潮流電力を第1閾値に近づけるようにPCS100の出力電力を制御し、PCS200は、施設1Aの逆潮流電力が第1閾値よりも小さい第2閾値を超えない範囲で、施設1Aの逆潮流電力を第2閾値に近づけるようにPCS200の出力電力を制御する。このような構成によれば、PCS100とPCS200との連携を必要とせずに、第1閾値と第2閾値との差異を単位として、PCS200の出力電力をPCS100の出力電力に置き換えることができる。
(Action and Effects)
In the embodiment, the PCS100 controls the output power of the PCS100 so that the reverse flow power of the facility 1A approaches a first threshold within a range in which the reverse flow power of the facility 1A does not exceed the first threshold, and the PCS200 controls the output power of the PCS200 so that the reverse flow power of the facility 1A approaches a second threshold within a range in which the reverse flow power of the facility 1A does not exceed a second threshold that is smaller than the first threshold. With this configuration, the output power of the PCS200 can be replaced with the output power of the PCS100 in units of the difference between the first threshold and the second threshold, without requiring cooperation between the PCS100 and the PCS200.

[変更例1]
以下において、実施形態の変更例1について説明する。以下においては、実施形態に対する相違点について説明する。
[Modification 1]
The following describes Modification 1 of the embodiment, with differences from the embodiment being described below.

実施形態では、電力事業者によって施設1Aの逆潮流電力の制限が指示される場合において、目標電力によって特定される第1閾値及び第2閾値が用いられるケースについて説明した。これに対して、変更例1では、電力事業者によって施設1Aの逆潮流電力を要請電力に近ける制御が要請されるケースについて説明する。逆潮流電力を要請電力に近ける制御は、VPP(Virtual Power Plant)制御と称されてもよい。 In the embodiment, a case has been described in which the first threshold and the second threshold identified by the target power are used when the electric power provider instructs to limit the reverse flow power of facility 1A. In contrast, in modified example 1, a case will be described in which the electric power provider requests control to bring the reverse flow power of facility 1A closer to the requested power. The control to bring the reverse flow power closer to the requested power may be referred to as VPP (Virtual Power Plant) control.

このようなケースにおいて、第1閾値及び第2閾値は、要請電力に基づいて算出されてもよい。第1閾値は、要請電力よりも大きな値であってもよい。第2閾値は、第1閾値よりも小さな値であってもよい。第2閾値は、要請電力以上の値であってもよく、要請電力以下の値であってもよい。例えば、第2閾値は、以下に示す所定範囲内の値であってもよい。 In such a case, the first threshold and the second threshold may be calculated based on the requested power. The first threshold may be a value greater than the requested power. The second threshold may be a value smaller than the first threshold. The second threshold may be a value equal to or greater than the requested power, or may be a value equal to or less than the requested power. For example, the second threshold may be a value within a predetermined range as shown below.

例えば、VPP制御において、要請電力に対する誤差が所定範囲外であるケースにおいてペナルティが適用されてもよく、要請電力に対する誤差が所定範囲内であるケースにおいてリワードが適用されてもよい。このようなケースにおいて、第1閾値は、要請電力から所定範囲の上限であってもよい。第2閾値は、要請電力から所定範囲の下限であってもよい。 For example, in VPP control, a penalty may be applied in cases where the error in the requested power is outside a predetermined range, and a reward may be applied in cases where the error in the requested power is within a predetermined range. In such cases, the first threshold may be the upper limit of the predetermined range from the requested power. The second threshold may be the lower limit of the predetermined range from the requested power.

PCS100は、VPP制御が要請された期間である第2特定期間において第1制御を実行してもよい。PCS200は、第2特定期間において第2制御を実行してもよい。第1閾値及び第2閾値の設定方法を除いて、第1制御及び第2制御の詳細は上述した実施形態と同様であるため、その詳細については省略する。 PCS100 may execute the first control in a second specific period during which VPP control is requested. PCS200 may execute the second control in the second specific period. Except for the method of setting the first threshold and the second threshold, the details of the first control and the second control are the same as those of the above-described embodiment, and therefore the details are omitted.

変更例1では、第1閾値及び第2閾値の算出に用いる電力が要請電力と称されるが、要請電力は、目標電力と読み替えられてもよい。 In the first modification, the power used to calculate the first and second thresholds is referred to as the requested power, but the requested power may also be read as the target power.

[変更例2]
以下において、実施形態の変更例2について説明する。以下においては、実施形態に対する相違点について説明する。
[Modification 2]
The second modification of the embodiment will be described below, focusing on differences from the embodiment.

実施形態では、電力事業者によって逆潮流電力の制限が指示される場合において、目標電力によって特定される第1閾値及び第2閾値が用いられるケースについて説明した。これに対して、変更例2では、電力事業者によって逆潮流電力の制限が指示されているか否かによらずに、予め定められる第1閾値及び第2閾値が用いられてもよい。 In the embodiment, a case has been described in which the first threshold and the second threshold specified by the target power are used when the power provider instructs the power provider to limit the reverse flow power. In contrast, in the second modification, the first threshold and the second threshold that are determined in advance may be used regardless of whether the power provider instructs the power provider to limit the reverse flow power.

具体的には、変更例1では、PCS200は、現在のタイミングが第1特定期間であるか否かによらずに、上述した第1制御及び第2制御を実行してもよい。 Specifically, in modification example 1, PCS200 may execute the first control and second control described above regardless of whether the current timing is the first specific period or not.

このようなケースにおいて、第1閾値として、電力事業者と施設1Aとの間の契約によって予め定められた契約電力(例えば、10kW)が用いられてもよい。契約電力は、施設1Aの規模によって異なってもよい。但し、第2閾値が第1閾値よりも小さな値である点については実施形態と同様である。 In such a case, the first threshold value may be a contracted power (e.g., 10 kW) that is determined in advance by a contract between the power supplier and facility 1A. The contracted power may vary depending on the size of facility 1A. However, as in the embodiment, the second threshold value is smaller than the first threshold value.

或いは、第1閾値としては、上述した逆潮流電力の上限が用いられてもよい。逆潮流電力の上限は、PV10の設備認定容量及び合計定格容量のいずれかの値であってもよい。但し、第2閾値が第1閾値よりも小さな値である点については実施形態と同様である。 Alternatively, the upper limit of the reverse flow power described above may be used as the first threshold. The upper limit of the reverse flow power may be either the equipment certified capacity or the total rated capacity of PV10. However, as in the embodiment, the second threshold is a smaller value than the first threshold.

[変更例3]
以下において、実施形態の変更例3について説明する。以下においては、実施形態に対する相違点について説明する。
[Modification 3]
The third modification of the embodiment will be described below, focusing on differences from the embodiment.

実施形態では、第1閾値及び第2閾値が電力で直接的又は明示的に表される形式でEMS40から通知されるケースが想定される。これに対して、変更例3では、第1閾値及び第2閾値は、PCS100及びPCS200に対する指令値で間接的又は暗黙的に表される形式でEMS40から通知されてもよい。指令値は、逆潮流電力の上限から削減すべき割合に換算されて表されてもよい。指令値は、PCS100及びPCS200の定格容量に対する割合によって表されてもよい。 In the embodiment, a case is assumed in which the first threshold and the second threshold are notified from EMS 40 in a format in which they are directly or explicitly expressed in power. In contrast, in modified example 3, the first threshold and the second threshold may be notified from EMS 40 in a format in which they are indirectly or implicitly expressed as command values for PCS 100 and PCS 200. The command values may be expressed by converting them into a percentage to be reduced from the upper limit of the reverse flow power. The command values may be expressed as a percentage of the rated capacity of PCS 100 and PCS 200.

例えば、第1閾値として2.5kWが用いられ、第2閾値として2.0kWが用いられるケースについて考える。このようなケースにおいて、PCS100について実際に制限される制限電力は、PCS100の定格容量(3kW)から第1閾値(2.5kW)を除いた電力(0.5kW)である。従って、PCS100に対する指令値は、16.7%(0.5kW/3kW×100)であってもよい。PCS100は、指令値に基づいて第1閾値を特定することが可能である。同様に、PCS200について実際に制限される制限電力は、PCS200の定格容量(3kW)から第2閾値(2.0kW)を除いた電力(1.0kW)である。従って、PCS200に対する指令値は、33.3%(1.0kW/3kW×100)であってもよい。PCS200は、指令値に基づいて第2閾値を特定することが可能である。すなわち、第1閾値及び第2閾値は、指令値で表される形式でEMS40から通知されてもよい。 For example, consider a case where 2.5 kW is used as the first threshold and 2.0 kW is used as the second threshold. In such a case, the limit power actually limited for the PCS100 is the power (0.5 kW) obtained by subtracting the first threshold (2.5 kW) from the rated capacity (3 kW) of the PCS100. Therefore, the command value for the PCS100 may be 16.7% (0.5 kW/3 kW x 100). The PCS100 can specify the first threshold based on the command value. Similarly, the limit power actually limited for the PCS200 is the power (1.0 kW) obtained by subtracting the second threshold (2.0 kW) from the rated capacity (3 kW) of the PCS200. Therefore, the command value for the PCS200 may be 33.3% (1.0 kW/3 kW x 100). The PCS200 can specify the second threshold based on the command value. That is, the first threshold and the second threshold may be notified from the EMS 40 in a format represented as command values.

[変更例4]
以下において、実施形態の変更例4について説明する。以下においては、実施形態に対する相違点について説明する。
[Modification 4]
The fourth modification of the embodiment will be described below, focusing on differences from the embodiment.

変更例4では、外部要因によって出力電力が変動し得るPV10にPCS100が接続されるケースを想定する。このようなケースにおいて、PCS200は、所定条件が満たされたか否かに応じて第2閾値を変更する。 In the fourth modification, a case is assumed in which the PCS 100 is connected to a PV 10 whose output power may fluctuate due to external factors. In such a case, the PCS 200 changes the second threshold value depending on whether or not a predetermined condition is satisfied.

所定条件は、PCS200がEMS40から外部指令を受信するという条件であってもよい。外部指令は、第2閾値として既に設定されている第2閾値と比べて相対的に大きな閾値(以下、第2閾値A)を用いる指令(以下、第1外部指令)を含んでもよい。第1外部指令は、PCS100の出力電力が安定的に増大していないと判断される場合に送信されてもよい。例えば、PCS100の出力電力の安定的な増大は、PCS100の出力電力が一定期間に亘って継続的に増大することを意味してもよい。EMS40は、PCS100の出力電力を監視することによって、PCS100の出力電力が一定期間に亘って継続的に増大しているか否かを判断することが可能である。第1外部指令は、PCS200の出力電力をPCS100の出力電力に置き換える動作(以下、置換動作)が所定時間内に完了すると判断された場合に送信されてもよい。EMS40は、置換動作の開始から経過した時間及び置換動作によって置き換えられる電力を監視することによって、置換動作が所定時間内に完了するか否かを判断することが可能である。外部指令は、第2閾値として既に設定されている第2閾値と比べて相対的に小さな閾値(以下、第2閾値B)を用いる指令(以下、第2外部指令)を含んでもよい。第2閾値Bは、第2閾値Aよりも小さな値である。第2外部指令は、PCS100の出力電力が安定的に増大していると判断される場合に送信されてもよい。第2外部指令は、置換動作が所定時間内に完了しないと判断された場合に送信されてもよい。 The predetermined condition may be a condition that the PCS200 receives an external command from the EMS40. The external command may include a command (hereinafter, the first external command) using a relatively large threshold value (hereinafter, the second threshold value A) compared to the second threshold value already set as the second threshold value. The first external command may be transmitted when it is determined that the output power of the PCS100 is not increasing stably. For example, a stable increase in the output power of the PCS100 may mean that the output power of the PCS100 increases continuously over a certain period of time. The EMS40 can determine whether the output power of the PCS100 increases continuously over a certain period of time by monitoring the output power of the PCS100. The first external command may be transmitted when it is determined that the operation of replacing the output power of the PCS200 with the output power of the PCS100 (hereinafter, the replacement operation) is completed within a predetermined time. The EMS40 can determine whether the replacement operation is completed within a predetermined time by monitoring the time elapsed since the start of the replacement operation and the power replaced by the replacement operation. The external command may include a command (hereinafter, second external command) that uses a threshold value (hereinafter, second threshold value B) that is relatively smaller than the second threshold value already set as the second threshold value. The second threshold value B is a value smaller than the second threshold value A. The second external command may be transmitted when it is determined that the output power of the PCS 100 is steadily increasing. The second external command may be transmitted when it is determined that the replacement operation is not completed within a predetermined time.

所定条件は、PCS100の出力電力が安定的に増大しているか否かという条件を含んでもよい。PCS200は、PCS100の出力電力が安定的に増大していないと判断する場合に、第2閾値として相対的に大きな第2閾値Aを用いてもよい。PCS200は、PCS100の出力電力が安定的に増大していると判断する場合に、第2閾値として相対的に小さな第2閾値Bを用いてもよい。 The predetermined condition may include a condition as to whether the output power of PCS100 is increasing stably. When PCS200 determines that the output power of PCS100 is not increasing stably, PCS200 may use a relatively large second threshold A as the second threshold. When PCS200 determines that the output power of PCS100 is increasing stably, PCS200 may use a relatively small second threshold B as the second threshold.

所定条件は、置換動作が所定時間内に完了するか否かという条件を含んでもよい。PCS200は、置換動作が所定時間内に完了すると判断する場合に、第2閾値として相対的に大きな第2閾値Aを用いてもよい。PCS200は、置換動作が所定時間内に完了しないと判断する場合に、第2閾値として相対的に小さな第2閾値Bを用いてもよい。 The specified condition may include a condition as to whether or not the replacement operation is completed within a specified time. When PCS200 determines that the replacement operation is completed within the specified time, PCS200 may use a relatively large second threshold A as the second threshold. When PCS200 determines that the replacement operation is not completed within the specified time, PCS200 may use a relatively small second threshold B as the second threshold.

ここで、PCS100の出力電力が安定的に増大しているか否かは、PCS100の出力電力によって施設1Aの逆潮流電力が第2閾値を超えた状態が継続するか否かによって判断されてもよい。施設1Aの逆潮流電力が第2閾値を超えた状態の継続は、施設1Aの逆潮流電力が第2閾値を超えた状態が短時間で繰り返されることを含む。逆潮流電力が第2閾値を超えた状態では、PCS200の出力電力が第2制御によって減少する一方で、PCS100の出力電力が第1制御によって増大する。逆潮流電力が第2閾値を超えた状態の継続は、PCS100の出力電力の安定的な増大を意味する。言い換えると、逆潮流電力が第2閾値を超えた状態の継続は、日射の安定的な回復を意味すると考えてもよい。 Here, whether the output power of PCS100 is steadily increasing may be determined based on whether the state in which the reverse flow power of facility 1A exceeds the second threshold continues due to the output power of PCS100. The continuation of the state in which the reverse flow power of facility 1A exceeds the second threshold includes the state in which the reverse flow power of facility 1A exceeds the second threshold being repeated in a short period of time. In the state in which the reverse flow power exceeds the second threshold, the output power of PCS200 is reduced by the second control, while the output power of PCS100 is increased by the first control. The continuation of the state in which the reverse flow power exceeds the second threshold means a stable increase in the output power of PCS100. In other words, the continuation of the state in which the reverse flow power exceeds the second threshold may be considered to mean a stable recovery of solar radiation.

例えば、図7に示すように、時刻tと時刻tとの間の第1特定期間(第1特定期間内の時刻として時刻t~時刻to+3を例示)において、逆潮流電力の上限が2.5kWに制限されるケースについて例示する。時刻tm+2において日射が悪化し、時刻tm+3において日射が劣悪であり、時刻tm+4以降において日射が回復し、時刻t以降において日射が良好であるケースについて考える。このようなケースにおいて、PCS100に適用される第1閾値として2.5kWが用いられ、PCS200に適用される第2閾値Aとして2.4kWが用いられ、第2閾値Bとして1.5kWが用いられるケースを例示する。ここでは、第1閾値(2.5kW)が目標電力(2.5kW)と同じであるケースが想定されている。 For example, as shown in FIG. 7, a case will be illustrated in which the upper limit of the reverse flow power is limited to 2.5 kW in a first specific period between time tx and time ty (time tm to time t0 +3 are illustrated as times within the first specific period). Consider a case in which the insolation worsens at time tm+2 , is poor at time tm+3 , recovers after time tm+4 , and is good after time tn . In such a case, a case will be illustrated in which 2.5 kW is used as the first threshold applied to the PCS100, 2.4 kW is used as the second threshold A applied to the PCS200, and 1.5 kW is used as the second threshold B. Here, a case is assumed in which the first threshold (2.5 kW) is the same as the target power (2.5 kW).

このようなケースにおいて、時刻tm+2において日射が悪化するため、PCS100の出力電力が1.5kWに減少すると、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値A(2.4kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を0.9kWに増大する。時刻tm+3において日射が劣悪であるため、PCS100の出力電力が0kWに減少すると、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値A(2.4kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を2.4kWに増大する。時刻tm+4において日射が回復するため、PCS100は、逆潮流電力を第1閾値(2.5kW)に近づけるようにPCS100の出力電力を0.1kWに増大することによって、逆潮流電力が2.5kWに増大する。 In such a case, when the output power of the PCS 100 is reduced to 1.5 kW due to deterioration of the solar radiation at time tm+2 , the PCS 200 increases the output power of the PCS 200 to 0.9 kW so as to bring the reverse flow power closer to the second threshold A (2.4 kW). When the output power of the PCS 100 is reduced to 0 kW due to poor solar radiation at time tm+ 3, the PCS 200 increases the output power of the PCS 200 to 2.4 kW so as to bring the reverse flow power closer to the second threshold A (2.4 kW). When the solar radiation recovers at time tm+4 , the PCS 100 increases the output power of the PCS 100 to 0.1 kW so as to bring the reverse flow power closer to the first threshold (2.5 kW), thereby increasing the reverse flow power to 2.5 kW.

時刻tにおいて、時刻t以前の時刻において逆潮流電力が第2閾値を超えた状態が継続され、PCS100の出力電力の安定的な増大しており、所定条件が満たされる(例えば、第2外部指令を受信する)ため、PCS200は、第2閾値として第2閾値B(1.5kW)を適用する。従って、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値B(1.5kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を1.4kWに減少し、逆潮流電力は1.5kWに減少する。時刻tn+1において日射が良好であるため、PCS100は、逆潮流電力を第1閾値(2.5kW)に近づけるようにPCS100の出力電力を1.1kWに増大することによって、逆潮流電力が2.5kWに増大する。従って、時刻tn+2において、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値B(1.5kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を0.4kWに減少する。時刻tn+3において日射が良好であるため、PCS100は、逆潮流電力を第1閾値(2.5kW)に近づけるようにPCS100の出力電力を2.1kWに増大することによって、逆潮流電力が2.5kWに増大する。 At time tn , the state in which the reverse flow power exceeded the second threshold at the time before time tn continues, the output power of PCS100 is steadily increasing, and a predetermined condition is satisfied (e.g., a second external command is received), so PCS200 applies the second threshold B (1.5 kW) as the second threshold. Therefore, PCS200 reduces the output power of PCS200 to 1.4 kW so that the reverse flow power approaches the second threshold B (1.5 kW), and the reverse flow power decreases to 1.5 kW. Since the solar radiation is good at time tn+1 , PCS100 increases the output power of PCS100 to 1.1 kW so that the reverse flow power approaches the first threshold (2.5 kW), and the reverse flow power increases to 2.5 kW. Therefore, at time tn+2 , PCS200 reduces the output power of PCS200 to 0.4 kW so as to bring the reverse flow power closer to the second threshold B (1.5 kW). At time tn+3 , because the solar radiation is good, PCS100 increases the output power of PCS100 to 2.1 kW so as to bring the reverse flow power closer to the first threshold (2.5 kW), thereby increasing the reverse flow power to 2.5 kW.

時刻tにおいて、時刻t以前の時刻において置換動作が十分に進んでおり、所定条件が満たされる(例えば、第1外部指令を受信する)ため、PCS200は、第2閾値として2.4kWを適用する。従って、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値A(2.4kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を0.3kWに減少し、逆潮流電力は2.4kWに減少する。時刻to+1において日射が良好であるため、PCS100は、逆潮流電力を第1閾値(2.5kW)に近づけるようにPCS100の出力電力を2.2kWに増大することによって、逆潮流電力が2.5kWに増大する。従って、時刻tn+2において、PCS200は、逆潮流電力を第2閾値(2.4kW)に近づけるようにPCS200の出力電力を0.2kWに減少する。以降、同様の処理が繰り返される。 At time t o , the replacement operation has progressed sufficiently at times before time t o and a predetermined condition is satisfied (for example, a first external command is received), so the PCS 200 applies 2.4 kW as the second threshold. Therefore, the PCS 200 reduces the output power of the PCS 200 to 0.3 kW so that the reverse flow power approaches the second threshold A (2.4 kW), and the reverse flow power decreases to 2.4 kW. Since the solar radiation is good at time t o+1 , the PCS 100 increases the output power of the PCS 100 to 2.2 kW so that the reverse flow power approaches the first threshold (2.5 kW), and the reverse flow power increases to 2.5 kW. Therefore, at time t n+2 , the PCS 200 reduces the output power of the PCS 200 to 0.2 kW so that the reverse flow power approaches the second threshold (2.4 kW). Thereafter, the same process is repeated.

このような構成によれば、第2閾値として相対的に大きな第2閾値A及び相対的に小さな第2閾値Bを使い分けることによって、逆潮流電力の減少を抑制しながら、置換動作を速やかに実行することができる。 With this configuration, by selectively using a relatively large second threshold A and a relatively small second threshold B as the second threshold, it is possible to quickly perform the replacement operation while suppressing the decrease in the reverse flow power.

[変更例5]
以下において、実施形態の変更例5について説明する。以下においては、実施形態に対する相違点について説明する。
[Modification 5]
The fifth modification of the embodiment will be described below, focusing on differences from the embodiment.

実施形態では、PCS100の制御に用いる計測装置91及びPCS200の制御に用いる計測装置92が設置されるケースについて説明した。これに対して、変更例5では、PCS100及びPCS200の制御に用いる計測電力は、EMS40からPCS100及びPCS200に提供される。 In the embodiment, a case has been described in which a measuring device 91 used to control PCS100 and a measuring device 92 used to control PCS200 are installed. In contrast, in modified example 5, the measurement power used to control PCS100 and PCS200 is provided from EMS40 to PCS100 and PCS200.

図8に示すように、施設1Aは、計測装置91及び計測装置92に代えて、計測装置95を有する。計測装置95は、計測装置91と同様に、電力系統70から施設1Aへの潮流電力及び施設1Aから電力系統70への逆潮流電力を計測可能な位置に設置されればよい。変更例5では、計測装置95は、電力ライン71に接続される。 As shown in FIG. 8, facility 1A has a measuring device 95 instead of measuring device 91 and measuring device 92. Like measuring device 91, measuring device 95 may be installed in a position where it can measure the forward flow power from the power system 70 to facility 1A and the reverse flow power from facility 1A to the power system 70. In modification example 5, measuring device 95 is connected to the power line 71.

このようなケースにおいて、EMS40は、計測装置95によって計測された電力をPCS100及びPCS200の双方に通知する。PCS100は、EMS40から通知された電力に基づいて、PCS100の出力電力を制御する。同様に、PCS200は、EMS40から通知された電力に基づいて、PCS100の出力電力を制御する。 In such a case, EMS40 notifies both PCS100 and PCS200 of the power measured by measuring device 95. PCS100 controls the output power of PCS100 based on the power notified from EMS40. Similarly, PCS200 controls the output power of PCS100 based on the power notified from EMS40.

[変更例6]
以下において、実施形態の変更例6について説明する。以下においては、実施形態に対する相違点について説明する。
[Modification 6]
The sixth modification of the embodiment will be described below, focusing on differences from the embodiment.

実施形態では、施設1Aが2つのPCSを有するケースについて例示した。これに対して、変更例6では、施設1Aが3つのPCSを有するケースについて説明する。3つのPCSは、第1優先度のPCS、第1優先度よりも低い第2優先度のPCS、第2優先度よりも低い第3優先度を有するPCSを有する。 In the embodiment, a case where facility 1A has two PCSs is exemplified. In contrast to this, in modified example 6, a case where facility 1A has three PCSs is described. The three PCSs include a PCS with a first priority, a PCS with a second priority lower than the first priority, and a PCS with a third priority lower than the second priority.

第1優先度のPCSに適用する閾値は、目標電力以下の値であってもよい。第2優先度のPCSに適用する閾値は、第1優先度のPCSに適用する閾値よりも小さい。第3優先度のPCSに適用する閾値は、第2優先度のPCSに適用する閾値よりも小さい。 The threshold applied to the first priority PCS may be a value equal to or less than the target power. The threshold applied to the second priority PCS is smaller than the threshold applied to the first priority PCS. The threshold applied to the third priority PCS is smaller than the threshold applied to the second priority PCS.

このようなケースにおいて、第3優先度のPCSの出力電力は、第3優先度のPCSの出力電力がゼロになるまで、第1優先度のPCS又は第2優先度のPCSの出力電力に置き換えられる。第2優先度のPCSの出力電力は、第3優先度のPCSの出力電力がゼロになった後において、第1優先度のPCSの出力電力に置き換えられる。 In such a case, the output power of the third priority PCS is replaced by the output power of the first priority PCS or the second priority PCS until the output power of the third priority PCS becomes zero. The output power of the second priority PCS is replaced by the output power of the first priority PCS after the output power of the third priority PCS becomes zero.

但し、第3優先度のPCSの制御周期よりも第2優先度のPCSの制御周期が短い場合には、第3優先度のPCSの出力電力がゼロになる前に、第2優先度のPCSの出力電力がゼロになることがあってもよい。 However, if the control period of the second priority PCS is shorter than the control period of the third priority PCS, the output power of the second priority PCS may become zero before the output power of the third priority PCS becomes zero.

[その他の実施形態]
本発明は上述した開示によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
[Other embodiments]
Although the present invention has been described by the above disclosure, the description and drawings forming a part of this disclosure should not be understood as limiting the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operating techniques will become apparent to those skilled in the art.

上述した開示では、第2閾値が第1閾値よりも常に小さいケースについて主として説明した。しかしながら、上述した開示はこれに限定されるものではない。例えば、第2閾値は、所定タイミングで第1閾値と同じ値に変更されてもよい。所定タイミングは、PCS100の出力電力とPCS200の出力電力とのバランスが所望バランスとなったタイミングであってもよい。例えば、PCS100が定格出力の逆潮流を行っている場合に、PCS200に適用される第2閾値は、第1閾値と同じ値に変更されてもよい。 In the above disclosure, the case where the second threshold is always smaller than the first threshold has been mainly described. However, the above disclosure is not limited to this. For example, the second threshold may be changed to the same value as the first threshold at a predetermined timing. The predetermined timing may be the timing when the balance between the output power of PCS100 and the output power of PCS200 reaches a desired balance. For example, when PCS100 is performing reverse power flow of the rated output, the second threshold applied to PCS200 may be changed to the same value as the first threshold.

上述した開示では、第1閾値及び第2閾値がEMS40から明示的又は暗黙的に通知されるケースについて例示した。しかしながら、上述した開示はこれに限定されるものではない。例えば、目標電力がEMS40から通知される前提で、PCS100は、目標電力に適用する第1オフセットを予め記憶しており、第1オフセット及び目標電力に基づいて第1閾値を特定してもよい。例えば、目標電力から第1オフセットが減算される場合に、第1オフセットは0であってもよく、目標電力に第1オフセットが乗算される場合に、第1オフセットは1であってもよい。同様に、目標電力がEMS40から通知される前提で、PCS200は、目標電力に適用する第2オフセットを予め記憶しており、第2オフセット及び目標電力に基づいて第2閾値を特定してもよい。第2オフセットは、第2閾値が第1閾値よりも小さくなるように定められた値であればよい。例えば、目標電力から第2オフセットが減算される場合に、第2オフセットは0よりも大きな値であってもよく、目標電力に第2オフセットが乗算される場合に、第2オフセットは1よりも小さな値であってもよい。 In the above disclosure, the case where the first threshold and the second threshold are explicitly or implicitly notified from the EMS 40 is exemplified. However, the above disclosure is not limited to this. For example, on the premise that the target power is notified from the EMS 40, the PCS 100 may pre-store a first offset to be applied to the target power and specify the first threshold based on the first offset and the target power. For example, when the first offset is subtracted from the target power, the first offset may be 0, and when the target power is multiplied by the first offset, the first offset may be 1. Similarly, on the premise that the target power is notified from the EMS 40, the PCS 200 may pre-store a second offset to be applied to the target power and specify the second threshold based on the second offset and the target power. The second offset may be a value determined so that the second threshold is smaller than the first threshold. For example, when the second offset is subtracted from the target power, the second offset may be a value greater than 0, and when the target power is multiplied by the second offset, the second offset may be a value less than 1.

上述した開示では、第2電力変換ユニットとして、BT20に接続されるPCS200を例示した。しかしながら、上述した開示はこれに限定されるものではない。第2電力変換ユニットは、外部要因によって出力電力が変動しない分散電源に接続されたPCSであってもよい。例えば、第1電力変換ユニットは、燃料電池に接続されたPCSであってもよい。燃料電池は、固体酸化物型燃料電池(SOFC:Solid Oxide Fuel Cell)であってもよく、固体高分子型燃料電池(PEFC:Polymer Electrolyte Fuel Cell)であってもよく、リン酸型燃料電池(PAFC:Phosphoric Acid Fuel Cell)であってもよく、溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC:Molten Carbonate Fuel Cell)であってもよい。 In the above disclosure, the PCS 200 connected to the BT 20 is exemplified as the second power conversion unit. However, the above disclosure is not limited to this. The second power conversion unit may be a PCS connected to a distributed power source whose output power does not fluctuate due to external factors. For example, the first power conversion unit may be a PCS connected to a fuel cell. The fuel cell may be a solid oxide fuel cell (SOFC: Solid Oxide Fuel Cell), a polymer electrolyte fuel cell (PEFC: Polymer Electrolyte Fuel Cell), a phosphoric acid fuel cell (PAFC: Phosphoric Acid Fuel Cell), or a molten carbonate fuel cell (MCFC: Molten Carbonate Fuel Cell).

上述した開示では、第1電力変換ユニットとして、PV10に接続されるPCS100を例示した。しかしながら、上述した開示はこれに限定されるものではない。第1電力変換ユニットは、第2電力変換ユニットの出力電力よりも優先して逆潮流に用いられる電力を出力する電力変換ユニットであればよい。第1電力変換ユニットは、外部要因によって出力電力が変動し得る分散電源に接続されたPCSであってもよい。例えば、第1電力変換ユニットは、自然エネルギーを利用して電力を出力する分散電源(風力発電装置、地熱発電装置など)に接続されたPCSであってもよい。 In the above disclosure, the PCS 100 connected to the PV 10 is exemplified as the first power conversion unit. However, the above disclosure is not limited to this. The first power conversion unit may be any power conversion unit that outputs power to be used for reverse flow in priority over the output power of the second power conversion unit. The first power conversion unit may be a PCS connected to a distributed power source whose output power may fluctuate due to external factors. For example, the first power conversion unit may be a PCS connected to a distributed power source (such as a wind power generation device or a geothermal power generation device) that outputs power using natural energy.

上述した開示では特に触れていないが、PCS200(BT20)の放電がスケジュールされた時間帯であっても、特定期間においては、PCS100(PV10)の出力電力に余剰がある場合には、逆潮流電力及び負荷機器30の消費電力は、PCS100の出力電力によって優先的に賄われてもよい(PV優先制御)。PCS200の出力電力よりもPCS100の出力電力を優先する切り替えは、リモートコントローラ300によって設定されてもよく、EMS40によって設定されてもよい。 Although not specifically mentioned in the above disclosure, even during a time period when the discharge of PCS200 (BT20) is scheduled, if there is surplus output power of PCS100 (PV10) during a specific period, the reverse flow power and the power consumption of the load device 30 may be covered preferentially by the output power of PCS100 (PV priority control). The switching to prioritize the output power of PCS100 over the output power of PCS200 may be set by the remote controller 300 or by the EMS 40.

上述した開示では特に触れていないが、PCS100の出力電力及びPCS200の出力電力のいずれを優先するのかについては、予め定められたスケジュールによって切り替えられてもよい。このような切り替えは、逆潮流電力がゼロであるケースに適用されてもよい。 Although not specifically mentioned in the above disclosure, the priority of the output power of PCS100 or the output power of PCS200 may be switched according to a predetermined schedule. Such switching may be applied to cases where the reverse flow power is zero.

上述した開示では特に触れていないが、第1閾値及び第2閾値は、計測装置91及び計測装置92の計測誤差に基づいて定められてもよい。例えば、第2閾値は、第1閾値に対して計測装置91の計測誤差を加味した下限値よりも小さくなるように定められてもよい。このようなケースにおいて、第2閾値に対して計測装置92の計測誤差を加味した上限値は、第1閾値に対して計測装置91の計測誤差を加味した下限値よりも小さくてもよい。 Although not specifically mentioned in the above disclosure, the first threshold and the second threshold may be determined based on the measurement errors of the measuring device 91 and the measuring device 92. For example, the second threshold may be determined to be smaller than a lower limit value obtained by adding the measurement error of the measuring device 91 to the first threshold. In such a case, the upper limit value obtained by adding the measurement error of the measuring device 92 to the second threshold may be smaller than a lower limit value obtained by adding the measurement error of the measuring device 91 to the first threshold.

上述した開示では、電力変換システム1がEMS40を有するケースについて例示した。しかしながら、上述した開示はこれに限定されるものではない。電力変換システム1はEMS40を有していなくてもよい。このようなケースにおいて、PCS100及びPCS200は、逆潮流電力の制限を指示する制御メッセージを電力サーバ400から受信してもよい。PCS100に送信される制御メッセージは、第1閾値を明示的又は暗黙的に示す情報要素を含み、PCS200に送信される制御メッセージは、第2閾値を明示的又は暗黙的に示す情報要素を含んでもよい。 In the above disclosure, a case where the power conversion system 1 has an EMS 40 has been exemplified. However, the above disclosure is not limited to this. The power conversion system 1 may not have an EMS 40. In such a case, the PCS 100 and the PCS 200 may receive a control message from the power server 400 instructing a limit on the reverse flow power. The control message sent to the PCS 100 may include an information element that explicitly or implicitly indicates the first threshold, and the control message sent to the PCS 200 may include an information element that explicitly or implicitly indicates the second threshold.

1A…施設、
1…電力変換システム、
10…PV、
20…BT、
30…負荷機器、
40…EMS、
71~77…電力ライン、
81~83…接続点、
91~92、95…計測装置、
100…PCS、
110…DC/DC、
120…INV、
130…リレー、
140…コンデンサ、
150…制御装置、
161…連系出力、
162…自立出力、
171…DCリンク部、
181…接続点、
200…PCS、
210…DC/DC、
220…INV、
230…リレー、
240…コンデンサ、
250…制御装置、
261…連系出力、
262…自立出力、
271…DCリンク部、
300…リモートコントローラ、
400…電力サーバ
1A…Facilities,
1...Power conversion system,
10...PV,
20...BT,
30...load equipment,
40...EMS,
71-77...Power lines,
81 to 83: Connection points,
91-92, 95...Measuring equipment,
100...PCS,
110...DC/DC,
120...INV,
130...Relay,
140...capacitor,
150...Control device,
161... interconnection output,
162...Independent output,
171...DC link unit,
181...Connection point,
200…PCS,
210...DC/DC,
220...INV,
230...Relay,
240...capacitor,
250...Control device,
261: Interconnection output,
262...Independent output,
271...DC link unit,
300...remote controller,
400…Power server

Claims (7)

第1分散電源に接続された第1電力変換ユニットと、
第2分散電源に接続された第2電力変換ユニットと、を備え、
前記第1電力変換ユニットは、前記第1電力変換ユニット及び前記第2電力変換ユニットを有する施設の逆潮流電力を第1閾値に近づけるように、前記第1電力変換ユニットの出力電力を制御する第1制御を実行する第1制御部を備え、
前記第2電力変換ユニットは、前記施設の逆潮流電力を第2閾値に近づけるように、前記第2電力変換ユニットの出力電力を制御する第2制御を実行する第2制御部を備え、
前記第2閾値は、前記第1閾値よりも小さい、電力変換システム。
a first power conversion unit connected to a first distributed power source;
a second power conversion unit connected to the second distributed power source,
the first power conversion unit includes a first control unit that executes first control to control an output power of the first power conversion unit so as to bring a reverse flow power of a facility including the first power conversion unit and the second power conversion unit closer to a first threshold value;
the second power conversion unit includes a second control unit that executes second control to control an output power of the second power conversion unit so as to bring the reverse flow power of the facility closer to a second threshold value;
The second threshold is less than the first threshold.
前記第1制御部は、前記施設の逆潮流電力が目標電力を超えないように制限された第1特定期間において前記第1制御を実行し、
前記第2制御部は、前記第1特定期間において前記第2制御を実行し、
前記第1閾値及び前記第2閾値は、前記目標電力に基づいて特定される、請求項1に記載の電力変換システム。
The first control unit executes the first control in a first specific period in which the reverse flow power of the facility is limited so as not to exceed a target power,
The second control unit executes the second control in the first specific period,
The power conversion system of claim 1 , wherein the first threshold and the second threshold are determined based on the target power.
前記第1閾値は、前記目標電力以下の値である、請求項2に記載の電力変換システム。 The power conversion system of claim 2, wherein the first threshold is a value equal to or less than the target power. 前記第1制御部は、前記施設の逆潮流電力を要請電力に近ける制御が要請された第2特定期間において前記第1制御を実行し、
前記第2制御部は、前記第2特定期間において前記第2制御を実行し、
前記第1閾値及び前記第2閾値は、前記要請電力に基づいて特定される、請求項1に記載の電力変換システム。
The first control unit executes the first control during a second specific period in which control to bring the reverse flow power of the facility closer to the requested power is requested,
The second control unit executes the second control in the second specific period,
The power conversion system according to claim 1 , wherein the first threshold value and the second threshold value are determined based on the requested power.
前記第1閾値は、前記要請電力よりも大きな値である、請求項4に記載の電力変換システム。 The power conversion system of claim 4, wherein the first threshold is a value greater than the requested power. 前記第2電力変換ユニットは、所定条件が満たされたか否かに応じて前記第2閾値を変更する、請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の電力変換システム。 The power conversion system according to any one of claims 1 to 5, wherein the second power conversion unit changes the second threshold value depending on whether a predetermined condition is satisfied. 第1分散電源に接続された第1電力変換ユニットを有する施設において、第2分散電源に接続された第2電力変換ユニットを少なくとも備え、
前記第2電力変換ユニットは、前記第1電力変換ユニットが前記施設の逆潮流電力を第1閾値に近づけるように前記第1電力変換ユニットの出力電力を制御する場合において、前記施設の逆潮流電力を前記第1閾値よりも小さい第2閾値に近づけるように、前記第2電力変換ユニットの出力電力を制御する制御部を備える、電力変換システム。
In a facility having a first power conversion unit connected to a first distributed power source, the facility includes at least a second power conversion unit connected to a second distributed power source,
The second power conversion unit includes a control unit that, when the first power conversion unit controls the output power of the first power conversion unit so as to bring the reverse flow power of the facility closer to a first threshold, controls the output power of the second power conversion unit so as to bring the reverse flow power of the facility closer to a second threshold that is smaller than the first threshold.
JP2021074457A 2021-04-26 2021-04-26 Power Conversion Systems Active JP7498145B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021074457A JP7498145B2 (en) 2021-04-26 2021-04-26 Power Conversion Systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021074457A JP7498145B2 (en) 2021-04-26 2021-04-26 Power Conversion Systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022168752A JP2022168752A (en) 2022-11-08
JP7498145B2 true JP7498145B2 (en) 2024-06-11

Family

ID=83933736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021074457A Active JP7498145B2 (en) 2021-04-26 2021-04-26 Power Conversion Systems

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7498145B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040032127A1 (en) 2001-02-16 2004-02-19 Masayoshi Tokiwa Power system having generator driven by engine
WO2015029138A1 (en) 2013-08-27 2015-03-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 Solar generator system
JP2015050835A (en) 2013-08-30 2015-03-16 京セラ株式会社 Distributed power supply system, power conditioner
JP2017085813A (en) 2015-10-29 2017-05-18 京セラ株式会社 Power management device
WO2017179478A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 株式会社日立製作所 Power conversion device for photovoltaic power generation and photovoltaic power generation system
JP2020022339A (en) 2018-07-20 2020-02-06 積水化学工業株式会社 Power management system, power management device and program
JP2021097530A (en) 2019-12-18 2021-06-24 オムロン株式会社 Distributed power supply system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040032127A1 (en) 2001-02-16 2004-02-19 Masayoshi Tokiwa Power system having generator driven by engine
WO2015029138A1 (en) 2013-08-27 2015-03-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 Solar generator system
JP2015050835A (en) 2013-08-30 2015-03-16 京セラ株式会社 Distributed power supply system, power conditioner
JP2017085813A (en) 2015-10-29 2017-05-18 京セラ株式会社 Power management device
WO2017179478A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 株式会社日立製作所 Power conversion device for photovoltaic power generation and photovoltaic power generation system
JP2020022339A (en) 2018-07-20 2020-02-06 積水化学工業株式会社 Power management system, power management device and program
JP2021097530A (en) 2019-12-18 2021-06-24 オムロン株式会社 Distributed power supply system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022168752A (en) 2022-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9735619B2 (en) Power conversion device
KR101369692B1 (en) Energy storage system and controlling method of the same
US9252599B2 (en) Method for controlling energy management system
JP5793719B2 (en) Control device
US10511173B2 (en) Power controller, power control method, and power control system
JP6964284B2 (en) Aggregation system and its control method and composite power converter
US20130009485A1 (en) Electric power control system and method
CN115940387A (en) Power supply system of server and data center
JP7259923B2 (en) power management system
JP3756020B2 (en) Power management equipment
JP2011076444A (en) Power distribution device
JP7498145B2 (en) Power Conversion Systems
JP2017077092A (en) Utility grid interconnection system
KR20200079606A (en) Control system of DC Uninterruptible Power Supply for load distribution
JP7044091B2 (en) Power management system
WO2020203993A1 (en) Power management system
JP6076381B2 (en) Power supply system
JP2022152997A (en) power conversion system
JP2021119727A (en) Distributed power supply system and distributed power supply device
JP6973438B2 (en) Power management system
WO2018088568A1 (en) Electric power converting device, electric power converting system, and electric power converting method
JP6973439B2 (en) Power management system
WO2022044854A1 (en) Power conversion system
JP7044090B2 (en) Power management system
WO2022044855A1 (en) Power conversion system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7498145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150