JP7497671B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP7497671B2
JP7497671B2 JP2020182267A JP2020182267A JP7497671B2 JP 7497671 B2 JP7497671 B2 JP 7497671B2 JP 2020182267 A JP2020182267 A JP 2020182267A JP 2020182267 A JP2020182267 A JP 2020182267A JP 7497671 B2 JP7497671 B2 JP 7497671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
image forming
containers
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020182267A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022072687A (en
Inventor
国彦 西岡
純一 松本
俊太郎 田巻
啓明 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020182267A priority Critical patent/JP7497671B2/en
Publication of JP2022072687A publication Critical patent/JP2022072687A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7497671B2 publication Critical patent/JP7497671B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、又は、それらの複合機等の画像形成装置に関するものである。 This invention relates to image forming devices such as copiers, printers, facsimiles, or combination machines thereof.

従来から、複写機等の画像形成装置において、使用済みになった筒状のトナー容器(トナーボトル)を、廃トナーを回収するための廃トナーボトルとして使用する技術が広く知られている(例えば、特許文献1参照。)。
詳しくは、内部に新品トナーが収容されたトナー容器は、現像装置に向けて新品トナーを補給するためにトナー補給装置に設置される。そして、内部のトナーが空になった使用済みのトナー容器は、トナー補給装置から取り出されて、廃トナー回収装置に装着される。そして、廃トナー回収装置に装着された空のトナー容器に、クリーニング装置で回収された未転写トナーが廃トナーとして搬送されて回収される。
Conventionally, in an image forming apparatus such as a copier, a technology has been widely known in which a used cylindrical toner container (toner bottle) is used as a waste toner bottle for collecting waste toner (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-233663).
Specifically, a toner container containing new toner is installed in a toner replenishing device to replenishing new toner to the developing device. A used toner container that has been emptied of toner is removed from the toner replenishing device and attached to a waste toner collecting device. Untransferred toner collected by the cleaning device is transported to and collected as waste toner in the empty toner container attached to the waste toner collecting device.

従来の画像形成装置は、トナー容量の異なる複数のトナー容器がそれぞれトナー補給装置に設置されるように構成した場合(例えば、使用頻度の多いブラック用のトナー容器のみを大容量のものに構成した場合などである。)に、そのトナー容量(大きさ)の違いから、廃トナー回収容器として廃トナー回収装置に設置される1つのトナー容器として、予め定められたトナー容量のもの(例えば、ブラック用のトナー容器である。)しか選択することができなかった。そのため、予め定められたトナー容量(大きさ)のもの以外のトナー容器を廃トナー回収容器として廃トナー回収装置に設置することができずに、ユーザーにとって使い勝手が良くなかった。 In conventional image forming devices, when multiple toner containers with different toner capacities are configured to be installed in a toner replenishing device (for example, when only the frequently used black toner container is configured to have a large capacity), due to the difference in toner capacity (size), only one toner container with a predetermined toner capacity (for example, a black toner container) could be selected as the one toner container to be installed in the waste toner recovery device as a waste toner recovery container. As a result, it was not possible to install a toner container other than one with the predetermined toner capacity (size) in the waste toner recovery device as a waste toner recovery container, which was inconvenient for the user.

この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、トナー容量の異なるトナー容器であっても廃トナー回収装置に設置して廃トナー回収容器として使用することができる、画像形成装置を提供することにある。 This invention was made to solve the above-mentioned problems, and aims to provide an image forming device that can be used as a waste toner collection container by installing a toner container with a different toner capacity in the waste toner collection device.

この発明における画像形成装置は、トナー容量の異なる複数のトナー容器がそれぞれトナー補給装置に着脱可能に設置される画像形成装置であって、前記複数のトナー容器のうち、前記トナー補給装置での使用が終了した使用済のトナー容器が着脱可能に設置されて、当該画像形成装置で生じた廃トナーを前記使用済みのトナー容器の内部に回収するための廃トナー回収装置を備え、前記複数のトナー容器は、前記トナー容量に応じて外径が異なるように形成された容器本体と、前記容器本体に連通するように設置されて、前記容器本体の外径に合わせて外径が異なるように形成された円筒部と、前記円筒部から突き出すように形成された略長方体状の突出し部と、が設けられたキャップ部と、を具備し、前記キャップ部の前記突出し部は、前記複数のトナー容器の前記トナー容量に関わらず前記容器本体の長手方向に対して略直交する略水平方向の長さが同じになるように形成された挟持部を具備し、前記廃トナー回収装置は、前記突出し部の前記挟持部を挟持して前記キャップ部を非回転で保持するものである。 The image forming apparatus in this invention is an image forming apparatus in which a plurality of toner containers with different toner capacities are removably installed in a toner replenishing device, and a waste toner recovery device is provided in which used toner containers that have finished being used in the toner replenishing device are removably installed among the plurality of toner containers, and waste toner generated in the image forming apparatus is recovered inside the used toner container, and the plurality of toner containers are provided with a container body formed to have different outer diameters according to the toner capacity, a cylindrical portion that is installed so as to communicate with the container body and is formed to have different outer diameters according to the outer diameter of the container body, and a cap portion provided with a substantially rectangular parallelepiped protruding portion formed to protrude from the cylindrical portion, and the protruding portion of the cap portion is provided with a clamping portion formed so that the length in the substantially horizontal direction substantially perpendicular to the longitudinal direction of the container body is the same regardless of the toner capacity of the plurality of toner containers, and the waste toner recovery device clamps the clamping portion of the protruding portion to hold the cap portion non-rotatably.

本発明によれば、トナー容量の異なるトナー容器であっても廃トナー回収装置に設置して廃トナー回収容器として使用することができる、画像形成装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus in which toner containers with different toner capacities can be installed in a waste toner recovery device and used as waste toner recovery containers.

この発明の実施の形態における画像形成装置を示す全体構成図である。1 is an overall configuration diagram showing an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention; 作像部を示す断面図である。FIG. トナー容器がトナー補給装置に設置された状態を示す概略図である。2 is a schematic diagram showing a state in which the toner container is installed in the toner supply device; FIG. トナー容器を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a toner container. トナー容器が廃トナー回収装置に設置された状態を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a state in which the toner container is installed in the waste toner recovery device. トナー容量の異なる2種類のトナー容器のキャップ部を重ねて示す参考図としての正面図である。FIG. 2 is a front view for reference showing cap portions of two types of toner containers having different toner capacities superimposed on each other. キャップ部を示す斜視図である。FIG. 廃トナー回収装置に設置されたトナー容器のキャップ部のみを示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing only a cap portion of a toner container installed in the waste toner recovery device. 廃トナー回収装置に小容量のトナー容器が装着される動作を示す概略図である。5A to 5C are schematic diagrams illustrating an operation of mounting a small-capacity toner container on the waste toner recovery device. (A)小容量のトナー容器のキャップ部が廃トナー回収装置に保持された状態を示す正面図と、(B)大容量のトナー容器のキャップ部が廃トナー回収装置に保持された状態を示す正面図と、である。(A) is a front view showing the cap portion of a small-capacity toner container held in a waste toner recovery device, and (B) is a front view showing the cap portion of a large-capacity toner container held in a waste toner recovery device. 開閉カバーに保持された状態の、トナー容量の異なる2種類のトナー容器の容器本体を重ねて示す参考図としての斜視図である。11 is a perspective view for reference showing the container bodies of two types of toner containers with different toner capacities overlapping each other in a state held by an opening/closing cover. FIG. 廃トナー回収装置に保持された状態のトナー容器を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a toner container held in a waste toner recovery device. 比較例としての、トナー容量の異なる2種類のトナー容器のキャップ部を重ねて示す正面図である。11 is a front view showing, as a comparative example, the cap portions of two types of toner containers having different toner capacities superimposed on each other. FIG.

以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。 The following describes in detail the embodiments of the present invention with reference to the drawings. Note that in each drawing, the same or corresponding parts are given the same reference numerals, and the repeated explanations will be appropriately simplified or omitted.

まず、図1~図3等を用いて、画像形成装置における全体の構成・動作について説明する。
図1は画像形成装置としてのプリンタを示す構成図であり、図2は作像部を示す拡大図であり、図3はそのトナー補給装置とその近傍とを示す構成図である。
図1に示すように、画像形成装置本体100の上方にある設置部31(トナー容器受台)には、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)に対応した4色の略円筒状のトナー容器32Y、32M、32C、32K(図4等参照)が着脱可能(交換可能)に載置されている。また、各トナー容器32Y、32M、32C、32Kの下方には、それぞれ、トナー補給装置のホッパ81Y、81M、81C、81Kが配設されている。
なお、本実施の形態では、使用頻度の多いブラック用のトナー容器32Kのトナー容量が、他の3つのカラー用(イエロー用、マゼンタ用、シアン用)のトナー容器32Y、32M、32Cのトナー容量よりも大きくなるように設置されている。したがって、ブラック用のトナー容器32Kは、他のトナー容器32Y、32M、32Cに比べて大きく形成されている。
First, the overall configuration and operation of an image forming apparatus will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a printer as an image forming apparatus, FIG. 2 is an enlarged view showing an image forming section, and FIG. 3 is a diagram showing the configuration of a toner supply device and its vicinity.
1, approximately cylindrical toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K (see FIG. 4, etc.) of four colors corresponding to the respective colors (yellow, magenta, cyan, and black) are detachably (replaceably) mounted on an installation section 31 (toner container receiving stand) located at the top of the image forming apparatus main body 100. In addition, hoppers 81Y, 81M, 81C, and 81K of toner replenishing devices are disposed below the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K, respectively.
In this embodiment, the toner container 32K for black, which is used frequently, is set so that its toner capacity is larger than the toner containers 32Y, 32M, and 32C for the other three colors (yellow, magenta, and cyan). Therefore, the black toner container 32K is formed larger than the other toner containers 32Y, 32M, and 32C.

また、設置部31の下方には中間転写ユニット15が配設されている。その中間転写ユニット15の中間転写ベルト8に対向するように、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)に対応した作像部6Y、6M、6C、6Kが並設されている。
また、画像形成装置本体100の下方には、シートPが収容された給紙装置26や、画像形成装置100で生じた廃トナーを回収するための廃トナー回収装置60が設置されている。
Further, an intermediate transfer unit 15 is disposed below the installation section 31. Opposite to the intermediate transfer belt 8 of the intermediate transfer unit 15, image forming sections 6Y, 6M, 6C, and 6K corresponding to the respective colors (yellow, magenta, cyan, and black) are arranged side by side.
Further, below the image forming apparatus main body 100, there are provided a paper feeder 26 that stores sheets P, and a waste toner recovery device 60 that recovers waste toner generated in the image forming apparatus 100.

なお、廃トナー回収装置60に設置される廃トナー回収容器は、内部のトナーが空になったトナー容器32K、32Y、32M、32C(トナー補給装置90によるトナー補給動作によって消費されトナーエンド状態になったものである。)である。廃トナー回収装置60において、廃トナーで満杯となったトナー容器32K、32Y、32M、32C(廃トナー回収容器)は、廃トナー回収装置60から取り出されて、別のトナー容器(廃トナー回収容器)が替わりに装着されることになる。 The waste toner collection containers installed in the waste toner collection device 60 are toner containers 32K, 32Y, 32M, and 32C that have been emptied of toner (the toner has been consumed by the toner replenishing operation by the toner replenishing device 90 and has reached a toner out state). In the waste toner collection device 60, toner containers 32K, 32Y, 32M, and 32C (waste toner collection containers) that are full of waste toner are removed from the waste toner collection device 60, and another toner container (waste toner collection container) is installed in its place.

図2を参照して、イエローに対応した作像部6Yは、感光体ドラム1Y(像担持体)と、感光体ドラム1Yの周囲に配設された帯電装置4Y、現像装置5Y、クリーニング装置2Y、除電装置、等で構成されている。そして、感光体ドラム1Y上で、作像プロセス(帯電工程、露光工程、現像工程、転写工程、クリーニング工程、除電工程)がおこなわれて、感光体ドラム1Yの表面にイエロー画像が形成されることになる。 Referring to FIG. 2, the imaging unit 6Y corresponding to yellow is composed of a photoconductor drum 1Y (image carrier), a charging device 4Y, a developing device 5Y, a cleaning device 2Y, a static electricity removal device, etc., which are arranged around the photoconductor drum 1Y. Then, an image creation process (charging process, exposure process, developing process, transfer process, cleaning process, static electricity removal process) is performed on the photoconductor drum 1Y, and a yellow image is formed on the surface of the photoconductor drum 1Y.

なお、他の3つの作像部6M、6C、6Kも、使用されるトナーの色が異なる以外は、イエローに対応した作像部6Yとほぼ同様の構成となっていて、それぞれのトナー色に対応した画像が形成される。以下、他の3つの作像部6M、6C、6Kの説明を適宜に省略して、イエローに対応した作像部6Yのみの説明をおこなうことにする。 The other three imaging units 6M, 6C, and 6K are configured in a similar manner to the imaging unit 6Y corresponding to yellow, except that they use different toner colors, and form images corresponding to their respective toner colors. Below, we will omit the explanation of the other three imaging units 6M, 6C, and 6K as appropriate, and only explain the imaging unit 6Y corresponding to yellow.

図2を参照して、感光体ドラム1Yは、モータによって図2の時計方向に回転駆動される。そして、帯電装置4Yの位置で、感光体ドラム1Yの表面が一様に帯電される(帯電工程である。)。
その後、感光体ドラム1Yの表面は、露光装置7(書込み部)から発せられたレーザ光Lの照射位置に達して、この位置での露光走査によってイエローに対応した静電潜像が形成される(露光工程である。)。
2, the photoconductor drum 1Y is rotated by a motor in the clockwise direction in Fig. 2. Then, at the position of the charging device 4Y, the surface of the photoconductor drum 1Y is uniformly charged (charging process).
Thereafter, the surface of the photosensitive drum 1Y reaches a position irradiated with the laser light L emitted from the exposure device 7 (writing section), and an electrostatic latent image corresponding to yellow is formed by exposure scanning at this position (exposure process).

その後、感光体ドラム1Yの表面は、現像装置5Yとの対向位置に達して、この位置で静電潜像が現像されて、イエローのトナー像が形成される(現像工程である。)。
その後、感光体ドラム1Yの表面は、中間転写ベルト8及び第1転写ローラ9Yとの対向位置に達して、この位置で感光体ドラム1Y上のトナー像が中間転写ベルト8上に転写される(1次転写工程である。)。このとき、感光体ドラム1Y上には、僅かながら未転写トナーが残存する。
Thereafter, the surface of the photoconductor drum 1Y reaches a position facing the developing device 5Y, where the electrostatic latent image is developed to form a yellow toner image (developing process).
Thereafter, the surface of the photoconductor drum 1Y reaches a position facing the intermediate transfer belt 8 and the first transfer roller 9Y, and at this position the toner image on the photoconductor drum 1Y is transferred onto the intermediate transfer belt 8 (the primary transfer step). At this time, a small amount of untransferred toner remains on the photoconductor drum 1Y.

その後、感光体ドラム1Yの表面は、クリーニング装置2Yとの対向位置に達して、この位置で感光体ドラム1Y上に残存した未転写トナーが回収される(クリーニング工程である。)。なお、クリーニング装置2Y内に回収された未転写トナーは、廃トナー搬送スクリュが内設された廃トナー搬送部61(図1参照)によって搬送されて、廃トナー回収装置60にセットされた廃トナー回収容器(使用済みのトナー容器である。)内に廃トナーとして回収される。
最後に、感光体ドラム1Yの表面は、除電装置との対向位置に達して、この位置で感光体ドラム1上の残留電位が除去される。
こうして、感光体ドラム1Y上でおこなわれる、一連の作像プロセスが終了する。
Thereafter, the surface of the photoconductor drum 1Y reaches a position facing the cleaning device 2Y, where the untransferred toner remaining on the photoconductor drum 1Y is collected (cleaning process). The untransferred toner collected in the cleaning device 2Y is transported by a waste toner transport section 61 (see FIG. 1) having a waste toner transport screw therein, and is collected as waste toner in a waste toner collection container (used toner container) set in the waste toner collection device 60.
Finally, the surface of the photoconductor drum 1Y reaches a position facing the charge eliminating device, where the residual potential on the photoconductor drum 1Y is eliminated.
Thus, a series of image forming processes carried out on the photosensitive drum 1Y is completed.

なお、上述した作像プロセスは、他の作像部6M、6C、6Kでも、イエロー作像部6Yと同様におこなわれる。すなわち、作像部の下方に配設された露光装置7から、画像情報に基づいたレーザ光Lが、各作像部6M、6C、6Kの感光体ドラム上に向けて照射される。詳しくは、露光装置7は、光源からレーザ光Lを発して、そのレーザ光Lを回転駆動されたポリゴンミラーで走査しながら、複数の光学素子を介して感光体ドラム上に照射する。
その後、現像工程を経て各感光体ドラム上に形成した各色のトナー像を、中間転写ベルト8上に重ねて転写する。こうして、中間転写ベルト8上にカラー画像が形成される。
The above-mentioned image forming process is performed in the other image forming units 6M, 6C, and 6K in the same manner as in the yellow image forming unit 6Y. That is, laser light L based on image information is irradiated onto the photosensitive drums of the image forming units 6M, 6C, and 6K from an exposure device 7 disposed below the image forming units. In detail, the exposure device 7 emits laser light L from a light source, and irradiates the laser light L onto the photosensitive drums via multiple optical elements while scanning the laser light L with a polygon mirror that is rotated.
Thereafter, the toner images of the respective colors formed on the respective photosensitive drums through a developing process are transferred in a superimposed manner onto the intermediate transfer belt 8. In this way, a color image is formed on the intermediate transfer belt 8.

ここで、中間転写ユニット15は、中間転写ベルト8、4つの1次転写ローラ9Y、9M、9C、9K 、2次転写対向ローラ12、クリーニング対向ローラ13、テンションローラ14、中間転写クリーニング装置10等で構成される。中間転写ベルト8は、3つのローラ12~14によって張架・支持されるとともに、1つのローラ12の回転駆動によって図1の矢印方向に無端移動される。 The intermediate transfer unit 15 is composed of an intermediate transfer belt 8, four primary transfer rollers 9Y, 9M, 9C, and 9K, a secondary transfer opposing roller 12, a cleaning opposing roller 13, a tension roller 14, an intermediate transfer cleaning device 10, etc. The intermediate transfer belt 8 is stretched and supported by three rollers 12 to 14, and is moved endlessly in the direction of the arrow in FIG. 1 by the rotational drive of one roller 12.

4つの1次転写ローラ9Y、9M、9C、9Kは、それぞれ、中間転写ベルト8を感光体ドラム1Y 、1M 、1C 、1K との間に挟み込んで1次転写ニップを形成している。そして、1次転写ローラ9Y、9M、9C、9Kに、トナーの極性とは逆の転写バイアスが印加される。
そして、中間転写ベルト8は、矢印方向に走行して、各1次転写ローラ9Y、9M、9C、9Kの1次転写ニップを順次通過する。こうして、感光体ドラム1Y 、1M 、1C 、1K上の各色のトナー像が、中間転写ベルト8上に重ねて1次転写される。
The four primary transfer rollers 9Y, 9M, 9C, and 9K sandwich the intermediate transfer belt 8 between the photoconductor drums 1Y, 1M, 1C, and 1K, respectively, to form primary transfer nips. A transfer bias having a polarity opposite to that of the toner is applied to the primary transfer rollers 9Y, 9M, 9C, and 9K.
The intermediate transfer belt 8 travels in the direction of the arrow and passes through the primary transfer nips of the primary transfer rollers 9Y, 9M, 9C, and 9K in sequence. In this way, the toner images of each color on the photoconductor drums 1Y, 1M, 1C, and 1K are primarily transferred onto the intermediate transfer belt 8 in a superimposed manner.

その後、各色のトナー像が重ねて転写された中間転写ベルト8は、2次転写ローラ19との対向位置に達する。この位置では、2次転写対向ローラ12が、2次転写ローラ19との間に中間転写ベルト8を挟み込んで2次転写ニップを形成している。そして、中間転写ベルト8上に形成された4色のトナー像は、この2次転写ニップの位置に搬送された用紙等のシートP上に転写される。このとき、中間転写ベルト8には、シートPに転写されなかった未転写トナーが残存する。 Then, the intermediate transfer belt 8, onto which the toner images of each color have been transferred and superimposed, reaches a position facing the secondary transfer roller 19. At this position, the secondary transfer facing roller 12 pinches the intermediate transfer belt 8 between itself and the secondary transfer roller 19, forming a secondary transfer nip. The four-color toner images formed on the intermediate transfer belt 8 are then transferred onto a sheet P, such as paper, that has been transported to the position of this secondary transfer nip. At this time, untransferred toner that has not been transferred to the sheet P remains on the intermediate transfer belt 8.

その後、中間転写ベルト8は、中間転写クリーニング装置10の位置に達する。そして、この位置で、中間転写ベルト8上の未転写トナーが回収される。なお、中間転写クリーニング装置10内に回収された未転写トナーは、廃トナー搬送スクリュが内設された廃トナー搬送部61(図1参照)によって搬送されて、廃トナー回収装置60にセットされた廃トナー回収容器(使用済みのトナー容器である。)内に廃トナーとして回収される。
こうして、中間転写ベルト8上でおこなわれる、一連の転写プロセスが終了する。
Thereafter, the intermediate transfer belt 8 reaches the position of the intermediate transfer cleaning device 10. At this position, the untransferred toner on the intermediate transfer belt 8 is collected. The untransferred toner collected in the intermediate transfer cleaning device 10 is transported by a waste toner transport section 61 (see FIG. 1) having a waste toner transport screw therein, and is collected as waste toner in a waste toner collection container (a used toner container) set in the waste toner collection device 60.
Thus, a series of transfer processes carried out on the intermediate transfer belt 8 is completed.

ここで、2次転写ニップの位置に搬送されるシートPは、装置本体100の下方に配設された給紙装置26から、給紙ローラ27やレジストローラ対28等を経由して搬送されるものである。
詳しくは、給紙装置26には、用紙などのシートPが複数枚重ねて収納されている。そして、給紙ローラ27が図1中の反時計方向に回転駆動されると、一番上のシートPがレジストローラ対28のローラ間に向けて給送される。
Here, the sheet P transported to the position of the secondary transfer nip is transported from a paper feed device 26 disposed below the apparatus main body 100 via a paper feed roller 27, a pair of registration rollers 28, and the like.
More specifically, a plurality of sheets P such as paper are stored in a stack in the paper feed device 26. When the paper feed roller 27 is rotated counterclockwise in FIG. 1, the topmost sheet P is fed toward between the pair of registration rollers 28.

レジストローラ対28(タイミングローラ対)の位置に搬送されたシートPは、回転駆動を停止したレジストローラ対28のローラニップの位置で一旦停止する。そして、中間転写ベルト8上のカラー画像にタイミングを合わせて、レジストローラ対28が回転駆動されて、シートPが2次転写ニップに向けて搬送される。こうして、シートP上に、所望のカラー画像が転写される。 The sheet P, which has been transported to the position of the registration roller pair 28 (timing roller pair), stops temporarily at the roller nip of the registration roller pair 28, which has stopped rotating. Then, in time with the color image on the intermediate transfer belt 8, the registration roller pair 28 is rotated and the sheet P is transported toward the secondary transfer nip. In this way, the desired color image is transferred onto the sheet P.

その後、2次転写ニップの位置でカラー画像が転写されたシートPは、定着装置20の位置に搬送される。そして、この位置で、定着ローラ及び圧力ローラによる熱と圧力とにより、表面に転写されたカラー画像がシートP上に定着される。
その後、シートPは、排紙ローラ対29のローラ間を経て、装置外へと排出される。排紙ローラ対29によって装置外に排出されたシートPは、出力画像として、スタック部30上に順次スタックされる。
こうして、画像形成装置における、一連の画像形成プロセスが完了する。
Thereafter, the sheet P onto which the color image has been transferred at the secondary transfer nip position is transported to the position of the fixing device 20. Then, at this position, the color image transferred onto the surface is fixed onto the sheet P by heat and pressure from a fixing roller and a pressure roller.
Thereafter, the sheet P passes between the rollers of a pair of discharge rollers 29 and is discharged to the outside of the apparatus. The sheets P discharged to the outside of the apparatus by the pair of discharge rollers 29 are sequentially stacked on a stack unit 30 as output images.
In this manner, a series of image forming processes in the image forming apparatus is completed.

次に、図2にて、作像部における現像装置5Yの構成・動作について、さらに詳しく説明する。
現像装置5Yは、感光体ドラム1Yに対向する現像ローラ51と、現像ローラ51に対向するドクターブレード52と、現像剤収容部53、54内に配設された2つの搬送スクリュ55と、現像剤中のトナー濃度を検知する濃度検知センサ56と、等で構成される。現像ローラ51は、内部に固設されたマグネットや、マグネットの周囲を回転するスリーブ等で構成される。現像剤収容部53、54内には、キャリアとトナーとからなる2成分現像剤Gが収容されている。
Next, the configuration and operation of the developing device 5Y in the image forming section will be described in more detail with reference to FIG.
The developing device 5Y is composed of a developing roller 51 facing the photosensitive drum 1Y, a doctor blade 52 facing the developing roller 51, two transport screws 55 disposed in developer containers 53 and 54, and a concentration detection sensor 56 for detecting the toner concentration in the developer. The developing roller 51 is composed of a magnet fixed inside and a sleeve rotating around the magnet. The developer containers 53 and 54 contain a two-component developer G consisting of a carrier and a toner.

このように構成された現像装置5Yは、次のように動作する。
現像ローラ51のスリーブは、図2の矢印方向に回転している。そして、マグネットにより形成された磁界によって現像ローラ51上に担持された現像剤は、スリーブの回転にともない現像ローラ51上を移動する。
ここで、現像装置5Y内の現像剤Gは、現像剤G中のトナーの割合(トナー濃度)が所定の範囲内になるように調整される。詳しくは、現像装置5Y内のトナー消費に応じて、トナー容器32Y(設置部31に設置されたものである。)に収容されているトナーが、トナー補給装置90(各色に設けられている。)を介して現像剤収容部54内に補給される。
The developing device 5Y thus configured operates as follows.
The sleeve of the developing roller 51 rotates in the direction of the arrow in Fig. 2. The developer carried on the developing roller 51 by the magnetic field generated by the magnet moves on the developing roller 51 as the sleeve rotates.
Here, the developer G in the developing device 5Y is adjusted so that the ratio of toner in the developer G (toner concentration) falls within a predetermined range. More specifically, in accordance with the toner consumption in the developing device 5Y, toner contained in a toner container 32Y (installed in the installation section 31) is replenished into the developer storage section 54 via a toner replenishing device 90 (installed for each color).

その後、現像剤収容部54内に補給されたトナーは、2つの搬送スクリュ55によって、現像剤とともに混合・撹拌されながら、2つの現像剤収容部53、54を循環する(図2の紙面垂直方向の長手方向の移動である。)。そして、現像剤中のトナーは、キャリアとの摩擦帯電によりキャリアに吸着して、現像ローラ51上に形成された磁力によりキャリアとともに現像ローラ51上に担持される。
現像ローラ51上に担持された現像剤Gは、図2の矢印方向に搬送されて、ドクターブレード52の位置に達する。そして、現像ローラ51上の現像剤Gは、この位置で現像剤量が適量化された後に、感光体ドラム1Yとの対向位置(現像領域である。)まで搬送される。そして、現像領域に形成された電界によって、感光体ドラム1Y上に形成された潜像にトナーが吸着される。その後、現像ローラ51上に残った現像剤Gはスリーブの回転にともない現像剤収容部53の上方に達して、この位置で現像ローラ51から離脱される。
Thereafter, the toner replenished in the developer container 54 is circulated between the two developer containers 53 and 54 while being mixed and stirred together with the developer by the two transport screws 55 (moving in the longitudinal direction perpendicular to the plane of the paper in FIG. 2 ). The toner in the developer is attracted to the carrier due to frictional charging with the carrier, and is carried on the developing roller 51 together with the carrier by the magnetic force formed on the developing roller 51.
2, the developer G carried on the developing roller 51 is transported in the direction of the arrow to the position of the doctor blade 52. The developer G on the developing roller 51 is adjusted to an appropriate amount at this position, and then transported to a position facing the photoconductor drum 1Y (the developing area). The toner is then attracted to the latent image formed on the photoconductor drum 1Y by an electric field formed in the developing area. The developer G remaining on the developing roller 51 then reaches above the developer container 53 as the sleeve rotates, and is separated from the developing roller 51 at this position.

次に、図3にて、トナー補給装置90の構成・動作について、簡単に説明する。
トナー補給装置90は、設置部31に設置されたトナー容器32Yの容器本体33Yを所定方向(図3の矢印方向である。)に回転駆動して、トナー容器32Y内に収納されたトナーを容器外に排出して、サブホッパ99を介して現像装置5Yに導くためのものであって、トナー補給経路を形成している。
なお、図3は、理解を容易にするために、トナー容器32Y、トナー補給装置90、現像装置5Yの配置方向などを変えて図示している。実際には、図3において、トナー容器32Yとトナー補給装置90の一部との長手方向が紙面垂直方向になるように配設されている(図1参照)。また、搬送管95、96の向きや配置も簡略化して図示している。
Next, the configuration and operation of the toner supply device 90 will be briefly described with reference to FIG.
The toner supply device 90 rotates the container body 33Y of the toner container 32Y installed in the installation section 31 in a predetermined direction (the direction of the arrow in Figure 3) to discharge the toner stored in the toner container 32Y out of the container and guide it to the developing device 5Y via a sub-hopper 99, forming a toner supply path.
In order to facilitate understanding, the toner container 32Y, the toner supply device 90, and the developing device 5Y are illustrated with their orientations changed. In reality, the toner container 32Y and a part of the toner supply device 90 are arranged so that their longitudinal directions are perpendicular to the paper surface in Fig. 3 (see Fig. 1). The orientations and positions of the transport pipes 95 and 96 are also simplified.

画像形成装置本体100の設置部31に設置された各トナー容器32Y、32M、32C、32K内のトナーは、各色の現像装置内のトナー消費に応じて、トナー色ごとに設けられたトナー補給装置を経て適宜に各現像装置内に補給される。4つのトナー補給装置は、作像プロセスに用いられるトナーの色が異なる以外はほぼ同一構造である。
詳しくは、図3を参照して、トナー容器32Yが装置本体100の設置部31にセットされると、トナー容器32Yのキャップ部34Y(設置部31に非回転で保持されている。)を介して容器本体33Yに、装置本体100のトナー搬送ノズル91が挿入される。これにより、トナー容器32Yの内部に収容されたトナーの排出(トナー搬送ノズル91を介した排出である。)が可能になる。
なお、トナー容器32Y(容器本体33Y)の底部(図3の左方である。)には、トナー容器32Yのトナー補給装置90(又は、廃トナー回収装置60)に対する着脱操作を容易にするための取っ手33d(容器本体33Yの外径よりも小さな外径で形成されている。)が形成されている。ユーザーは、取っ手33dを把持しながら、トナー容器32Yをトナー補給装置90(又は、廃トナー回収装置60)にセットしたり、トナー補給装置90(又は、廃トナー回収装置60)からトナー容器32Yを取り出したりすることになる。
The toner in each of the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K installed in the installation section 31 of the image forming apparatus main body 100 is appropriately replenished into each developing device via a toner replenishing device provided for each toner color according to the toner consumption in the developing device of each color. The four toner replenishing devices have almost the same structure except for the color of toner used in the image forming process.
3, when the toner container 32Y is set in the installation portion 31 of the device main body 100, the toner conveying nozzle 91 of the device main body 100 is inserted into the container main body 33Y via the cap portion 34Y (held non-rotatably by the installation portion 31) of the toner container 32Y. This makes it possible to discharge the toner contained inside the toner container 32Y (discharge via the toner conveying nozzle 91).
A handle 33d (having an outer diameter smaller than that of the container body 33Y) is formed on the bottom (left side in FIG. 3) of the toner container 32Y (container body 33Y) to facilitate attachment and detachment of the toner container 32Y to and from the toner replenishing device 90 (or waste toner recovery device 60). A user holds the handle 33d when setting the toner container 32Y in the toner replenishing device 90 (or waste toner recovery device 60) or removing the toner container 32Y from the toner replenishing device 90 (or waste toner recovery device 60).

ここで、図3、図4を参照して、トナー容器32Yには、長手方向(図3の左右方向であって、中心軸Xが延びる方向である。)に螺旋状の溝33aが形成された容器本体33Yが設けられている。具体的に、この螺旋状の溝33aは、容器本体33Yの外周面から内周面にかけて形成されていて、容器本体33Yを中心軸Xを中心に回転させて容器本体33Y内のトナーを図3の左方から右方に搬送するためのものである。容器本体33Yの内部において図3の左方から右方に搬送されたトナーは、トナー搬送ノズル91を介して容器外部に排出されることになる。
また、容器本体33Yの頭部側(図3の右方である。)の外周面には、画像形成装置本体100の駆動ギア110に噛合するギア部33bが形成されている。トナー容器32Yが設置部31(トナー補給装置90)に装着されると、容器本体33Yのギア部33bが画像形成装置本体100の駆動ギア110に噛合することになる。そして、駆動モータ115が駆動されると、そのモータ軸に設置された駆動ギア110からギア部33bに駆動が伝達されて、容器本体33が回転駆動されることになる。
なお、トナー容器32Yは、トナー補給装置90において上述したように回転駆動される容器本体33Yと、トナー補給装置90において非回転で保持されるキャップ部34Yと、で構成されている。容器本体33Yとキャップ部34Yとは連通している。
3 and 4, the toner container 32Y is provided with a container body 33Y in which a spiral groove 33a is formed in the longitudinal direction (the left-right direction in FIG. 3, the direction in which the central axis X extends). Specifically, this spiral groove 33a is formed from the outer peripheral surface to the inner peripheral surface of the container body 33Y, and is for conveying the toner in the container body 33Y from left to right in FIG. 3 by rotating the container body 33Y about the central axis X. The toner conveyed inside the container body 33Y from left to right in FIG. 3 is discharged to the outside of the container through a toner conveying nozzle 91.
Furthermore, a gear portion 33b that meshes with the drive gear 110 of the image forming apparatus main body 100 is formed on the outer circumferential surface of the head side (the right side in FIG. 3) of the container main body 33Y. When the toner container 32Y is attached to the installation section 31 (toner replenishing device 90), the gear portion 33b of the container main body 33Y meshes with the drive gear 110 of the image forming apparatus main body 100. When the drive motor 115 is driven, the drive is transmitted from the drive gear 110 mounted on the motor shaft to the gear portion 33b, and the container main body 33 is rotated.
The toner container 32Y is composed of a container body 33Y that is rotationally driven in the toner supply device 90 as described above, and a cap portion 34Y that is held non-rotatably in the toner supply device 90. The container body 33Y and the cap portion 34Y are in communication with each other.

一方、図3を参照して、トナー搬送ノズル91には、搬送スクリュ92が内設されている。そして、搬送スクリュ92がモータ93によって回転駆動されることで、トナー容器32Yからトナー搬送ノズル91内に流入されたトナーが、搬送スクリュ92によって図3の左方から右方に搬送される。そして、トナー搬送ノズル91の流出口からホッパ81に向けてトナーが排出される。
ここで、トナー搬送ノズル91の流出口の下方には、落下経路部82を介してホッパ81が設けられている。ホッパ81の底部には吸引口83が設けられていて、この吸引口83が搬送管95(チューブ)の一端に接続されている。搬送管95は、親トナー性の低いフレキシブルなゴム材料からなり、その他端が現像剤ポンプ98(ダイヤフラムポンプ)に接続されている。現像剤ポンプ98は、サブホッパ99、搬送管96を介して現像装置5Yに接続されている。
このように構成されたトナー補給装置90において、駆動モータ115(駆動機構)によってトナー容器32Yの容器本体33Yが回転駆動されて、トナー容器32Yの内部に収容されたトナーがトナー搬送ノズル91を介して容器外に排出される。トナー容器32Yから排出されたトナーは、落下経路部82を落下してホッパ81に貯留される。ホッパ81に貯留されたトナーは、現像剤ポンプ98が稼働することで、空気とともに吸引口83から吸引されて搬送管95を介して現像剤ポンプ98からサブホッパ99に向けて搬送される。そして、サブホッパ99に搬送されて貯留されたトナーは、搬送管96を介して現像装置5Y内に適宜に補給される。すなわち、トナー容器32Y内のトナーは、図3中の破線矢印方向に搬送されることになる。
3, a transport screw 92 is provided inside the toner transport nozzle 91. When the transport screw 92 is rotated by a motor 93, the toner that has flowed from the toner container 32Y into the toner transport nozzle 91 is transported from the left to the right in FIG. 3 by the transport screw 92. The toner is then discharged from the outlet of the toner transport nozzle 91 toward the hopper 81.
Here, a hopper 81 is provided below the outlet of the toner transport nozzle 91 via a drop path section 82. A suction port 83 is provided at the bottom of the hopper 81, and this suction port 83 is connected to one end of a transport pipe 95 (tube). The transport pipe 95 is made of a flexible rubber material with low toner affinity, and the other end is connected to a developer pump 98 (diaphragm pump). The developer pump 98 is connected to the developing device 5Y via a sub-hopper 99 and a transport pipe 96.
In the toner supply device 90 configured as described above, the container body 33Y of the toner container 32Y is rotated by the drive motor 115 (drive mechanism), and the toner contained in the toner container 32Y is discharged outside the container through the toner conveying nozzle 91. The toner discharged from the toner container 32Y falls through the drop path 82 and is stored in the hopper 81. When the developer pump 98 is operated, the toner stored in the hopper 81 is sucked together with air through the suction port 83 and conveyed from the developer pump 98 to the sub-hopper 99 through the conveying pipe 95. The toner conveyed to the sub-hopper 99 and stored therein is appropriately replenished into the developing device 5Y through the conveying pipe 96. That is, the toner in the toner container 32Y is conveyed in the direction of the dashed arrow in FIG. 3.

トナー残量検知センサ86は、トナー容器32Yの内部に収容されたトナーが空になった状態(トナーエンド状態)、又は、それに近い状態(トナーニアエンド状態)を間接的に検知するためのものであって、吸引口83に近い位置に設置されている。そして、トナー残量検知センサ86の検知結果に基づいて、トナー容器32Yからトナーを排出している。 The toner remaining amount detection sensor 86 is installed close to the suction port 83 to indirectly detect when the toner contained inside the toner container 32Y is empty (toner out state) or close to that state (toner near end state). Based on the detection result of the toner remaining amount detection sensor 86, the toner is discharged from the toner container 32Y.

以下、本実施の形態における画像形成装置100の、特徴的な構成・動作について詳述する。
先に図1を用いて説明したように、本実施の形態における画像形成装置100は、トナー容量(大きさ)の異なる複数のトナー容器32Y、32M、32C、32Kがそれぞれトナー補給装置90に着脱可能に設置されるように構成されている。
詳しくは、複数のトナー容器は、トナー容量が大きなブラック用のトナー容器32Yと、ブラック用のトナー容器32Yに比べてトナー容量が小さく互いのトナー容量が略同じなイエロー用のトナー容器32Yとマゼンタ用のトナー容器32Mとシアン用のトナー容器32Cと、である。以下、適宜に、前者を大容量トナー容器32Kと呼び、後者を小容量トナー容器32Y、32M、32Cと呼ぶこととする。
The characteristic configuration and operation of image forming apparatus 100 according to the present embodiment will be described in detail below.
As previously described using FIG. 1, the image forming apparatus 100 in this embodiment is configured so that a plurality of toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K having different toner capacities (sizes) are each removably mounted on the toner supply device 90.
Specifically, the multiple toner containers are a black toner container 32Y having a large toner capacity, and a yellow toner container 32Y, a magenta toner container 32M, and a cyan toner container 32C having substantially the same toner capacity but smaller toner capacities than the black toner container 32Y. Hereinafter, the former will be referred to as a large-capacity toner container 32K, and the latter will be referred to as small-capacity toner containers 32Y, 32M, and 32C, as appropriate.

そして、本実施の形態における画像形成装置100には、画像形成装置100で生じた廃トナー(各作像部6Y、6M、6C、6Kのクリーニング装置や、中間転写クリーニング装置10で回収された未転写トナーである。)を使用済みのトナー容器の内部に回収するための廃トナー回収装置60(図1、図5等参照)が設置されている。
廃トナー回収装置60に着脱可能に設置されるトナー容器は、複数のトナー容器32Y、32M、32C、32Kのうち、トナー補給装置90での使用が終了した使用済の1つのトナー容器である。
そして、本実施の形態における画像形成装置100は、トナー容量が異なる2種類のトナー容器(大容量トナー容器32Kと、小容量トナー容器32Y、32M、32Cと、である。)のいずれも、廃トナー回収装置60に着脱可能に設置されるように構成している。廃トナー回収装置60に設置されるトナー容器は1つであるが、そのトナー容器は、大容量トナー容器32Kであっても、小容量トナー容器32Y、32M、32Cであっても良いことになる。
In the image forming apparatus 100 of this embodiment, a waste toner recovery device 60 (see Figures 1, 5, etc.) is provided to recover waste toner generated in the image forming apparatus 100 (untransferred toner recovered by the cleaning devices of each imaging unit 6Y, 6M, 6C, and 6K, and the intermediate transfer cleaning device 10) into a used toner container.
The toner container detachably installed in the waste toner recovery device 60 is one of the multiple toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K that has been used in the toner replenishing device 90 and has been used.
The image forming apparatus 100 in this embodiment is configured so that either of the two types of toner containers having different toner capacities (large-capacity toner container 32K and small-capacity toner containers 32Y, 32M, and 32C) can be detachably installed in the waste toner recovery device 60. Although only one toner container is installed in the waste toner recovery device 60, that toner container may be either the large-capacity toner container 32K or the small-capacity toner containers 32Y, 32M, and 32C.

ここで、図6、図7、図11等を参照して、複数のトナー容器32Y、32M、32C、32Kは、主として、そのトナー容量に応じて外径が異なるように形成された容器本体33Y、33M、33C、33Kと、円筒部34a,34a´と突出し部34bとが設けられたキャップ部34Y、34M、34C、34Kと、で構成されている。
キャップ部34Y、34M、34C、34Kの円筒部34a,34a´は、容器本体33Y、33M、33C、33Kに連通するように設置されていて、容器本体33Y、33M、33C、33Kの外径に合わせて外径が異なるように形成されている。
キャップ部34Y、34M、34C、34Kの突出し部34bは、円筒部34a、34a´から突き出すように、略長方体状に形成されている。
Here, referring to Figures 6, 7, 11, etc., the multiple toner containers 32Y, 32M, 32C, 32K are mainly composed of container bodies 33Y, 33M, 33C, 33K which are formed so that their outer diameters differ depending on their toner capacities, and cap portions 34Y, 34M, 34C, 34K which are provided with cylindrical portions 34a, 34a' and protruding portions 34b.
The cylindrical portions 34a, 34a' of the cap portions 34Y, 34M, 34C, and 34K are installed so as to communicate with the container bodies 33Y, 33M, 33C, and 33K, and are formed so as to have different outer diameters in accordance with the outer diameters of the container bodies 33Y, 33M, 33C, and 33K.
The protruding portions 34b of the cap portions 34Y, 34M, 34C, and 34K are formed in a generally rectangular parallelepiped shape so as to protrude from the cylindrical portions 34a and 34a'.

具体的に、図6、図10を参照して、使用頻度の多い大容量トナー容器32K(ブラック用のトナー容器)の容器本体33Kの外径M2は、使用頻度の少ない3つの小容量トナー容器32Y、32M、32C(カラー用のトナー容器)の容器本体33Y、33M、33Cの外径M1に比べて大きく形成されている(M1<M2)。なお、いずれの容器本体33Y、33M、33C、33Kも、長手方向の長さはほぼ同等になるように形成されている。
また、大容量トナー容器32Kのキャップ部34Kの円筒部34a´の外径M2は、3つの小容量トナー容器32Y、32M、32Cのキャップ部34Y、34M、34Cの円筒部34aの外径M1に比べて大きく形成されている(M1<M2)。
なお、本実施の形態では、大容量トナー容器32Kの容器本体33Kの外径M1´と円筒部34a´の外径M1とが略同等になうように形成されて(M1´≒M1)、小容量トナー容器32Y、32M、32Cの容器本体33Y、33M、33Cの外径M2´と円筒部34aの外径M2とが略同等になるように形成されている(M2´≒M2)。
また、いずれのキャップ部34Y、34M、34C、34Kも、長手方向の長さはほぼ同等になるように形成されている。したがって、いずれのトナー容器32Y、32M、32C、32Kも、長手方向の長さはほぼ同等になるように形成されている。
6 and 10, the outer diameter M2 of the container body 33K of the frequently used large-capacity toner container 32K (toner container for black toner) is larger than the outer diameter M1 of the container bodies 33Y, 33M, and 33C of the three less frequently used small-capacity toner containers 32Y, 32M, and 32C (toner containers for color toner) (M1<M2). Note that the container bodies 33Y, 33M, 33C, and 33K are all formed to have substantially the same length in the longitudinal direction.
The outer diameter M2 of the cylindrical portion 34a' of the cap portion 34K of the large-capacity toner container 32K is larger than the outer diameter M1 of the cylindrical portions 34a of the cap portions 34Y, 34M, 34C of the three small-capacity toner containers 32Y, 32M, 32C (M1<M2).
In this embodiment, the outer diameter M1' of the container body 33K of the large-capacity toner container 32K and the outer diameter M1 of the cylindrical portion 34a' are formed to be approximately equal (M1' ≒ M1), and the outer diameter M2' of the container body 33Y, 33M, 33C of the small-capacity toner containers 32Y, 32M, 32C and the outer diameter M2 of the cylindrical portion 34a are formed to be approximately equal (M2' ≒ M2).
Further, the cap portions 34Y, 34M, 34C, and 34K are all formed to have substantially the same length in the longitudinal direction, and therefore the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K are all formed to have substantially the same length in the longitudinal direction.

ここで、図6を参照して、キャップ部34Y、34M、34C、34Kの突出し部34bは、複数のトナー容器32Y、32M、32C、32Kのトナー容量(大きさ)に関わらず、容器本体33Y、33M、33C、33Kの長手方向(中心軸Xが延びる方向である。)に対して略直交する略水平方向の長さN(図6参照)が同じになるように形成された挟持部34b1が設けられている。
具体的に、大容量トナー容器32Kのキャップ部34Kの突出し部34bの水平方向の長さN(図6の左右方向の幅である。)と、3つの小容量トナー容器32Y、32M、32Cのキャップ部34Y、34M、34Cの突き出し方向の長さNと、は同等になるように形成されている。
Referring now to Figure 6, the protruding portions 34b of the cap portions 34Y, 34M, 34C, and 34K are provided with clamping portions 34b1 that are formed so that the lengths N (see Figure 6) in the approximately horizontal direction that is approximately perpendicular to the longitudinal direction (the direction in which the central axis X extends) of the container bodies 33Y, 33M, 33C, and 33K are the same regardless of the toner capacities (sizes) of the multiple toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K.
Specifically, the horizontal length N (the width in the left-right direction in FIG. 6) of the protruding portion 34b of the cap portion 34K of the large-capacity toner container 32K is formed to be equal to the protruding length N of the cap portions 34Y, 34M, 34C of the three small-capacity toner containers 32Y, 32M, 32C.

そして、図6、図8、図10等を参照して、廃トナー回収装置60は、突出し部34bの挟持部34b1を挟持してキャップ部34Y、34M、34C、34Kを非回転で保持する。
詳しくは、廃トナー回収装置60は、円筒部34a、34a´に対して突出し部34bが下方に位置するようにキャップ部34Y、34M、34C、34Kを保持する。また、廃トナー回収装置60は、容器本体33Y、33M、33C、33Kを回転可能に保持する。
6, 8, 10, etc., the waste toner recovery device 60 clamps the clamping portion 34b1 of the protruding portion 34b to hold the cap portions 34Y, 34M, 34C, and 34K in a non-rotating manner.
Specifically, the waste toner recovery device 60 holds the cap portions 34Y, 34M, 34C, and 34K such that the protruding portions 34b are positioned below the cylindrical portions 34a and 34a'. The waste toner recovery device 60 also holds the container bodies 33Y, 33M, 33C, and 33K rotatably.

具体的に、図8等を参照して、廃トナー回収装置60には、トナー容器を保持するベース部65(ケース部)が設けられている。
そして、ベース部65には、保持部65a、スロープ部65b、レール部65cなどが設けられている。
Specifically, referring to FIG. 8 and other figures, the waste toner recovery device 60 is provided with a base portion 65 (case portion) that holds a toner container.
The base portion 65 is provided with a holding portion 65a, a slope portion 65b, a rail portion 65c, and the like.

保持部65aは、挟持部34b1(突出し部34b)を水平方向両側から挟んで、キャップ部34Y、34M、34C、34Kを非回転で保持する部分である。
一端側の保持部65aと他端側の保持部65aとの水平方向の間隔は、複数のトナー容器32Y、32M、32C、32Kにおいて共通化された挟持部34b1の長さNと同等に設定されている。
大容量トナー容器32Kの突出し部34bの水平方向の長さN(図6の左右方向の幅である。)と、3つの小容量トナー容器32Y、32M、32Cの突き出し方向の長さNと、が同等になるように形成されているため、いずれのキャップ部34Y、34M、34C、34Kも保持部65aで保持することが可能になっている。
The holding portions 65a are portions that hold the cap portions 34Y, 34M, 34C, and 34K non-rotatably by sandwiching the clamping portion 34b1 (the protruding portion 34b) from both sides in the horizontal direction.
The horizontal distance between the holding portion 65a on one end side and the holding portion 65a on the other end side is set to be equal to the length N of the clamping portion 34b1 shared by the multiple toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K.
Since the horizontal length N (the width in the left-right direction in Figure 6) of the protruding portion 34b of the large-capacity toner container 32K is formed to be equal to the protruding direction length N of the three small-capacity toner containers 32Y, 32M, and 32C, it is possible to hold any of the cap portions 34Y, 34M, 34C, and 34K with the holding portion 65a.

スロープ部65bは、複数のトナー容器32Y、32M、32C、32Kのトナー容量(外径M1、M2)に関わらず廃トナー回収装置60における容器本体33Y、33M、33Cの中心軸Xの高さ位置が略一致するように、対応するトナー容器のキャップ部の高さ位置を調整するためのものである。
詳しくは、小容量トナー容器32Y、32M、32Cの外径M1は、大容量トナー容器32Kの外径M2に比べて小さいため(M1<M2)、トナー容器の底部(下端)を同じ高さ位置に設定してしまうと、小容量トナー容器32Y、32M、32Cの中心軸Xの高さ位置が、大容量トナー容器32Kの中心軸Xの高さ位置よりも低くなってしまう。そのため、本実施の形態では、小容量トナー容器32Y、32M、32C(キャップ部34Y、34M、34C)はスロープ部65b上に乗り上げた状態で廃トナー回収装置60に保持されて、大容量トナー容器32K(キャップ部34K)はスロープ部65b上に乗り上げられない状態で廃トナー回収装置60に保持されるように構成している。
これにより、小容量トナー容器32Y、32M、32C(キャップ部34Y、34M、34C)は、スロープ部65bの高さH(図10(A)参照)分だけベース部65のベース面から持ち上げられた状態で保持され、その中心軸Xの高さ位置が大容量トナー容器32Kのものと一致することになる。なお、スロープ部65bの高さHは、(M2-M1)/2に設定されている。
なお、スロープ部65bは、装着方向上流側(図9の左側である。)の端部がベース部65のベース面と同じ高さになっていて、その位置を基点にして装着方向下流側に向けて高さが漸増して、高さがHに達してからその高さが装着方向下流側(図9の右側である。)の端部まで維持されるように形成されている。
The slope portion 65b is intended to adjust the height position of the cap portion of the corresponding toner container so that the height positions of the central axes X of the container bodies 33Y, 33M, and 33C in the waste toner recovery device 60 approximately coincide with each other regardless of the toner capacities (outer diameters M1, M2) of the multiple toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K.
Specifically, since the outer diameter M1 of the small-capacity toner containers 32Y, 32M, and 32C is smaller than the outer diameter M2 of the large-capacity toner container 32K (M1<M2), if the bottoms (lower ends) of the toner containers are set at the same height, the height position of the central axis X of the small-capacity toner containers 32Y, 32M, and 32C will be lower than the height position of the central axis X of the large-capacity toner container 32K. Therefore, in this embodiment, the small-capacity toner containers 32Y, 32M, and 32C (cap portions 34Y, 34M, and 34C) are held in the waste toner recovery device 60 in a state where they run onto the slope portion 65b, and the large-capacity toner container 32K (cap portion 34K) is held in the waste toner recovery device 60 in a state where it cannot run onto the slope portion 65b.
As a result, the small-capacity toner containers 32Y, 32M, 32C (cap portions 34Y, 34M, 34C) are held in a state in which they are raised from the base surface of the base portion 65 by the height H (see FIG. 10A) of the slope portion 65b, and the height position of the central axis X coincides with that of the large-capacity toner container 32K. The height H of the slope portion 65b is set to (M2-M1)/2.
The slope portion 65b is formed so that its end on the upstream side in the mounting direction (the left side in Figure 9) is at the same height as the base surface of the base portion 65, and its height gradually increases from that position toward the downstream side in the mounting direction until it reaches a height H and then maintains that height up to its end on the downstream side in the mounting direction (the right side in Figure 9).

このように、スロープ部65bを用いて小容量トナー容器32Y、32M、32Cの中心軸Xの高さ位置を、大容量トナー容器32Kの中心軸Xの高さ位置に一致させるのは、図5、図9に示す略円筒状の廃トナー搬送部61(不図示のモータによって回転駆動される廃トナー搬送スクリュ62が内設されている。)を、キャップ部34Y、34M、34C、34Kの円筒部34a、34a´の端面に形成された穴部34a1から挿入して、容器本体33Y、33M、33C、33Kの挿入口33x(図9参照)に嵌合させるためである。
すなわち、本実施の形態における廃トナー回収装置60は、高さ位置が略一致するように設置されたトナー容器32Y、32M、32C、32Kに対して、その中心軸が容器本体33Y、33M、33Cの中心軸Xに一致するようにキャップ部34Y、34M、34C、34K(穴部34a1)を介して容器本体33Y、33M、33C、33Kに挿入されて、トナー容器32Y、32M、32C、32Kの内部に廃トナーを搬送する略円筒状の廃トナー搬送部61が設けられている。
なお、キャップ部34Y、34M、34C、34Kの穴部34a1は、先に図3等を用いて説明したトナー補給装置90のトナー搬送ノズル91が、容器本体33Y、33M、33C、33Kの挿入口33x(図9参照)に嵌合されるために、挿入される部分でもある。
また、図示は省略するが、穴部34a1(キャップ部)の位置には、廃トナー搬送部61(又は、トナー搬送ノズル91)が挿入される前後のシール性を確保するために、可動式のシール部材(容器本体33Y、33M、33C、33Kの側に取付けられている。)が設けられている。
また、廃トナー回収装置60において、廃トナー搬送部61は、側板63に保持されている。
In this manner, the slope portion 65b is used to make the height position of the central axis X of the small-capacity toner containers 32Y, 32M, 32C coincide with the height position of the central axis X of the large-capacity toner container 32K in order to insert the approximately cylindrical waste toner transport portion 61 (having a waste toner transport screw 62 rotated by a motor not shown) shown in Figures 5 and 9 from the hole 34a1 formed in the end face of the cylindrical portion 34a, 34a' of the cap portion 34Y, 34M, 34C, 34K, and fit it into the insertion opening 33x (see Figure 9) of the container body 33Y, 33M, 33C, 33K.
That is, in the waste toner recovery device 60 of the present embodiment, the waste toner recovery device 60 is provided with a substantially cylindrical waste toner transport section 61 that transports waste toner into the inside of the toner containers 32Y, 32M, 32C, 32K, which are installed so that their height positions are substantially the same, and is inserted into the container bodies 33Y, 33M, 33C, 33K via the cap sections 34Y, 34M, 34C, 34K (hole sections 34a1) so that its central axis coincides with the central axis X of the container bodies 33Y, 33M, 33C.
The hole portions 34a1 of the cap portions 34Y, 34M, 34C, and 34K are also the portions into which the toner transport nozzle 91 of the toner supply device 90 described above with reference to Figure 3 etc. is inserted so as to fit into the insertion openings 33x (see Figure 9) of the container bodies 33Y, 33M, 33C, and 33K.
Also, although not shown in the figure, a movable sealing member (attached to the side of the container body 33Y, 33M, 33C, 33K) is provided at the position of the hole portion 34a1 (cap portion) to ensure sealing before and after the waste toner transport section 61 (or the toner transport nozzle 91) is inserted.
In the waste toner recovery device 60 , the waste toner transport section 61 is supported by a side plate 63 .

図9は、小容量トナー容器32Y(32M、32C)が廃トナー回収容器として廃トナー回収装置60に装着される動作を示す概略図である。
図9(A)に示すように、ユーザーによる操作によって、小容量トナー容器32Yがベース部65のベース面に沿って白矢印方向に押動されると、やがて図9(B)に示すように、小容量トナー容器32Yのキャップ部34Yがスロープ部65bに沿うように持ち上げられる。そして、キャップ部34Yの穴部34a1を介して容器本体33Yに、廃トナー搬送部61が挿入されて、廃トナーの回収が可能な状態になる。
なお、小容量トナー容器32Yのキャップ部34Yがスロープ部65bに沿うように持ち上げられた後、キャップ部34Yに形成された凹部34b2(図8等参照)が、ベース部65の側壁に設けられたレール部65c(装着方向に延在するように形成されている。)に嵌合して、レール部65cによってキャップ部34Yが装着方向下流側に向けてスムーズに案内されることになる。そして、最終的に、キャップ部34Y(突出し部34b)の挟持部34b1が保持部65aに挟持されることになる。
FIG. 9 is a schematic diagram showing the operation of mounting the small-capacity toner container 32Y (32M, 32C) as a waste toner collection container in the waste toner collection device 60. As shown in FIG.
As shown in Fig. 9A, when the small-capacity toner container 32Y is pushed in the direction of the white arrow along the base surface of the base portion 65 by the user, the cap portion 34Y of the small-capacity toner container 32Y is eventually lifted up along the slope portion 65b as shown in Fig. 9B. Then, the waste toner transport portion 61 is inserted into the container body 33Y through the hole portion 34a1 of the cap portion 34Y, making it possible to collect the waste toner.
After the cap portion 34Y of the small-capacity toner container 32Y is lifted up along the slope portion 65b, the recess 34b2 (see FIG. 8, etc.) formed in the cap portion 34Y fits into the rail portion 65c (formed to extend in the mounting direction) provided on the side wall of the base portion 65, and the rail portion 65c smoothly guides the cap portion 34Y downstream in the mounting direction. Finally, the clamping portion 34b1 of the cap portion 34Y (protruding portion 34b) is clamped by the holding portion 65a.

ここで、本実施の形態において、大容量トナー容器32Kが廃トナー回収容器として廃トナー回収装置60に設置される場合には、図10(B)に示すように、そのキャップ部34Kがスロープ部65b上に乗り上げられないように構成している。
詳しくは、スロープ部65bが対応しないトナー容器(大容量トナー容器32Kである。)のキャップ部34Kの高さ位置を調整しないように、対応しないトナー容器32Kのキャップ部34Kの突出し部34bの底部34b3に、スロープ部65bとの接触を避ける逃げ部34b30を形成している。
これにより、大容量トナー容器32Kを廃トナー回収容器として廃トナー回収装置60に設置する場合には、そのキャップ部34Kがスロープ部65bに干渉(接触)しないことになる。
Here, in this embodiment, when the large-capacity toner container 32K is installed in the waste toner recovery device 60 as a waste toner recovery container, as shown in Figure 10 (B), the cap portion 34K is configured so as not to ride up onto the slope portion 65b.
In detail, in order to prevent the slope portion 65b from adjusting the height position of the cap portion 34K of an incompatible toner container (large-capacity toner container 32K), a recess 34b30 is formed in the bottom 34b3 of the protruding portion 34b of the cap portion 34K of the incompatible toner container 32K to avoid contact with the slope portion 65b.
As a result, when the large-capacity toner container 32K is installed in the waste toner recovery device 60 as a waste toner recovery container, the cap portion 34K does not interfere with (come into contact with) the slope portion 65b.

なお、大容量トナー容器32Kが廃トナー回収容器として廃トナー回収装置60に装着されるときも、ユーザーによる操作によって、ベース部65のベース面に沿って白矢印方向に押動される。ただし、大容量トナー容器32Kのキャップ部34Kは、スロープ部65bに干渉することなく(持ち上げられることなく)、凹部34b2のレール部65cとの接触(図10(B)に示すように、上端のみの接触である)によって装着方向下流側に向けてスムーズに案内されながら、そのままキャップ部34Kの穴部34a1を介して容器本体33Kに、廃トナー搬送部61が挿入されて、廃トナーの回収が可能な状態になる。このとき、最終的に、キャップ部34K(突出し部34b)の挟持部34b1が保持部65aに挟持されることになる。 When the large-capacity toner container 32K is attached to the waste toner recovery device 60 as a waste toner recovery container, the user pushes it along the base surface of the base portion 65 in the direction of the white arrow. However, the cap portion 34K of the large-capacity toner container 32K is smoothly guided downstream in the attachment direction by contact with the rail portion 65c of the recess 34b2 (contact only at the upper end as shown in FIG. 10B) without interfering with the slope portion 65b (without being lifted up), and the waste toner transport portion 61 is inserted into the container body 33K through the hole portion 34a1 of the cap portion 34K, making it possible to collect waste toner. At this time, the clamping portion 34b1 of the cap portion 34K (protruding portion 34b) is finally clamped by the holding portion 65a.

ここで、図10(B)に示すように、廃トナー回収装置60に、キャップ部34Kの上方への移動を制限する制限部65fを設けることが好ましい。
特に、大容量トナー容器32Kは、先に説明したように、キャップ部34Kの凹部34b2の上端のみがレール部65cに接触するように構成されていて、凹部34b2とレール部65cとの嵌合によってキャップ部34Yの上方への移動を制限することができない。そのため、キャップ部34Kが上方に移動しようとしたときに、キャップ部34Kに接触してその移動を制限する制限部65fを設けることで、キャップ部34Kの上下方向の位置が定まることになる。
なお、小容量トナー容器32Y、32M、32Cは、先に説明したように、キャップ部34Kの凹部34b2の上端と下端とがレール部65cに接触(嵌合)して、キャップ部34Yの上下方向の移動が制限されるように構成されているため、上述したような制限部65fを別に設ける必要はない。
Here, as shown in FIG. 10B, it is preferable to provide the waste toner recovery device 60 with a limiting portion 65f that limits the upward movement of the cap portion 34K.
In particular, as described above, the large-capacity toner container 32K is configured such that only the upper end of the recess 34b2 of the cap portion 34K comes into contact with the rail portion 65c, and the upward movement of the cap portion 34Y cannot be restricted by the engagement between the recess 34b2 and the rail portion 65c. Therefore, by providing a restricting portion 65f that contacts the cap portion 34K to restrict its movement when the cap portion 34K attempts to move upward, the vertical position of the cap portion 34K is determined.
As described above, the small-capacity toner containers 32Y, 32M, and 32C are configured so that the upper and lower ends of the recess 34b2 of the cap portion 34K contact (fit) with the rail portion 65c, thereby restricting the vertical movement of the cap portion 34Y, and therefore there is no need to provide a separate restricting portion 65f as described above.

このように、本実施の形態における画像形成装置100は、トナー容量(外径M1、M2)の異なるトナー容器32Y、32M、32C、32Kに、廃トナー回収装置60の保持部65aによって挟持可能な共通する長さNの挟持部34b1を設けている。
そのため、いずれのトナー容器32Y、32M、32C、32Kも廃トナー回収容器として廃トナー回収装置60に設置することが可能になり、ユーザーにとって使い勝手が向上する。換言すると、複数種のトナー容器32Y、32M、32C、32Kのうち1種類のトナー容器(例えば、大容量トナー容器32Kである。)のみが廃トナー回収容器となり得るのではなくて、すべてのトナー容器32Y、32M、32C、32Kが廃トナー回収容器となり得るので、廃トナー回収容器が不足してしまうような不具合も生じにくくなる。
具体的に、図13に示す比較例としてのトナー容器のキャップ部134Y、134M、134C、134Kのように、大容量トナー容器のキャップ部134Kの円筒部134a´(外径M2が大きなものである。)の外周面を挟持するように保持部165aを形成してしまうと、小容量トナー容器のキャップ部134Y、134M、134Cの円筒部134a(外径M1が小さなものである。)の外周面を、保持部165aによって挟持することができない(隙間が生じてしまう)。そのため、小容量トナー容器のキャップ部134Y、134M、134Cの位置が定まらず、廃トナー回収容器として使用できなくなってしまう。
これに対して、本実施の形態では、トナー容量(外径M1、M2)の異なるトナー容器32Y、32M、32C、32Kに、廃トナー回収装置60の保持部65aによって挟持可能な共通する長さNの挟持部34b1を設けているため、そのような不具合が生じない。
In this manner, the image forming apparatus 100 in this embodiment is provided with a common clamping portion 34b1 of length N that can be clamped by the holding portion 65a of the waste toner recovery device 60 for the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K having different toner capacities (outer diameters M1, M2).
Therefore, any of the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K can be installed as a waste toner collection container in the waste toner collection device 60, improving usability for the user. In other words, not only one type of toner container (e.g., large-capacity toner container 32K) among the multiple types of toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K can be a waste toner collection container, but all of the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K can be used as waste toner collection containers, making it less likely that a problem such as a shortage of waste toner collection containers will occur.
Specifically, if the holding portion 165a is formed to hold the outer peripheral surface of the cylindrical portion 134a' (having a large outer diameter M2) of the cap portion 134K of the large-capacity toner container as in the cap portions 134Y, 134M, 134C, and 134K of the toner container as a comparative example shown in Fig. 13, the outer peripheral surface of the cylindrical portion 134a (having a small outer diameter M1) of the cap portions 134Y, 134M, and 134C of the small-capacity toner container cannot be held by the holding portion 165a (gaps are generated). Therefore, the position of the cap portions 134Y, 134M, and 134C of the small-capacity toner container is not fixed, and the cap portions cannot be used as waste toner collection containers.
In contrast, in the present embodiment, the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K, which have different toner capacities (outer diameters M1, M2), are provided with a clamping portion 34b1 of a common length N that can be clamped by the holding portion 65a of the waste toner recovery device 60, so that such a problem does not occur.

ここで、本実施の形態における廃トナー回収装置60は、容器本体33Y(33M、33C、33K)を、トナー補給装置90(図3参照)に設置されていたときの回転方向とは逆方向に回転駆動する。
これは、廃トナーを容器内に回収するときには、上述した螺旋状の溝33aによるトナー搬送方向を、トナーを容器外に排出するときに対して逆方向にする必要があるためである。
詳しくは、図5に示すように、廃トナー回収装置60にトナー容器32Y(32M、32C、32K)が装着されると、容器本体33Yの頭部側に形成したギア部33bが、廃トナー回収装置60の駆動ギア71に噛合する。そして、駆動モータ70が駆動されると、そのモータ軸に設置された駆動ギア71からギア部33bに駆動が伝達されて、容器本体33が矢印方向(図3の矢印方向の逆方向である。)に回転駆動されることになる。
Here, the waste toner recovery device 60 in this embodiment rotates the container body 33Y (33M, 33C, 33K) in the direction opposite to the direction of rotation when the container body 33Y (33M, 33C, 33K) is installed in the toner supply device 90 (see FIG. 3).
This is because when the waste toner is collected into the container, the toner transport direction by the spiral groove 33a described above must be reversed to the direction when the toner is discharged out of the container.
5, when the toner container 32Y (32M, 32C, 32K) is attached to the waste toner recovery device 60, the gear portion 33b formed on the head side of the container body 33Y meshes with the drive gear 71 of the waste toner recovery device 60. When the drive motor 70 is driven, the drive is transmitted from the drive gear 71 installed on the motor shaft to the gear portion 33b, and the container body 33 is rotated in the direction of the arrow (the opposite direction to the arrow direction in FIG. 3).

ここで、図11、図12等を参照して、複数のトナー容器32Y、32M、32C、32Kは、それぞれ、容器本体33Y、33M、33C、33Kにおいてキャップ部34Y、34M、34C、34Kが設置される側に対して反対側に、トナー容量に関わらず略同径に形成された突起部としての取っ手33d(中心軸Xを中心に略円柱状に形成されている。)が設けられている。
そして、廃トナー回収装置60には、トナー容器32Y、32M、32C、32Kの着脱時に開閉される開閉カバー120(図5のヒンジ120aを中心に開閉されるものであって、画像形成装置100の外装カバーの一部として機能するものである。)に、取っ手33d(突起部)を覆うように支持する支持部120b(略すり鉢状に形成された凹部である。)が設けられている。
このように、大容量トナー容器32Yと小容量トナー容器32Y、32M、32Cとの区別なく共通化された取っ手33dを、支持部120bによって回転可能に支持することにより、いずれのトナー容器32Y、32M、32C、32Kも中心軸Xを中心に偏心することなくスムーズに回転することになる。
11, 12, etc., each of the multiple toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K has a handle 33d (formed in an approximately cylindrical shape centered on the central axis X) as a protrusion formed to have approximately the same diameter regardless of the toner capacity on the opposite side of the container body 33Y, 33M, 33C, and 33K to the side on which the cap portion 34Y, 34M, 34C, and 34K is installed.
The waste toner recovery device 60 has an opening/closing cover 120 (which opens and closes around a hinge 120a in FIG. 5 and functions as part of the exterior cover of the image forming device 100) that is opened and closed when attaching and detaching the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K, and has a support portion 120b (which is a recess formed in an approximately mortar shape) that supports and covers the handle 33d (protrusion portion).
In this manner, the handle 33d, which is common to the large-capacity toner container 32Y and the small-capacity toner containers 32Y, 32M, and 32C, is rotatably supported by the support portion 120b, so that each of the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K can rotate smoothly without eccentricity around the central axis X.

以上説明したように、本実施の形態における画像形成装置は、トナー容量の異なる複数のトナー容器32Y、32M、32C、32Kがそれぞれトナー補給装置90に着脱可能に設置される画像形成装置100である。そして、複数のトナー容器32Y、32M、32C、32Kのうち、トナー補給装置90での使用が終了した使用済のトナー容器が着脱可能に設置されて、画像形成装置100で生じた廃トナーを使用済みのトナー容器の内部に回収するための廃トナー回収装置60が設けられている。また、複数のトナー容器32Y、32M、32C、32Kは、トナー容量に応じて外径が異なるように形成された容器本体33Y、33M、33C、33Kと、容器本体33Y、33M、33C、33Kに連通するように設置されて、容器本体33Y、33M、33C、33Kの外径に合わせて外径が異なるように形成された円筒部34a,34a´と、円筒部34a,34a´から突き出すように形成された略長方体状の突出し部34bと、が設けられたキャップ部34Y、34M、34C、34Kと、が設けられている。そして、キャップ部34Y、34M、34C、34Kの突出し部34bは、複数のトナー容器32Y、32M、32C、32Kのトナー容量に関わらず容器本体33Y、33M、33C、33Kの長手方向に対して略直交する略水平方向の長さNが同じになるように形成された挟持部34b1が設けられている。また、廃トナー回収装置60は、突出し部34bの挟持部34b1を挟持してキャップ部34Y、34M、34C、34Kを非回転で保持する。
これにより、トナー容量の異なるトナー容器32Y、32M、32C、32Kであっても廃トナー回収装置60に設置して廃トナー回収容器として使用することができる。
As described above, the image forming apparatus in this embodiment is an image forming apparatus 100 in which a plurality of toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K having different toner capacities are each detachably installed in a toner replenishing device 90. Among the plurality of toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K, used toner containers that have finished being used in the toner replenishing device 90 are detachably installed, and a waste toner recovery device 60 is provided for recovering waste toner generated in the image forming apparatus 100 inside the used toner containers. In addition, the multiple toner containers 32Y, 32M, 32C, 32K are provided with container bodies 33Y, 33M, 33C, 33K which are formed so that their outer diameters differ depending on the toner capacity, and cap portions 34Y, 34M, 34C, 34K which are installed so as to communicate with the container bodies 33Y, 33M, 33C, 33K and which are provided with cylindrical portions 34a, 34a' which are formed so that their outer diameters differ according to the outer diameters of the container bodies 33Y, 33M, 33C, 33K, and cap portions 34Y, 34M, 34C, 34K which are provided with cylindrical portions 34a, 34a' which are formed so that their outer diameters differ depending on the outer diameters of the container bodies 33Y, 33M, 33C, 33K, and cap portions 34Y, 34M, 34C, 34K which are formed so as to protrude from the cylindrical portions 34a, 34a' and have an approximately rectangular prism-shaped protrusion portion 34b. The protruding portions 34b of the cap portions 34Y, 34M, 34C, and 34K are provided with clamping portions 34b1 formed so that the lengths N in the substantially horizontal direction substantially perpendicular to the longitudinal direction of the container bodies 33Y, 33M, 33C, and 33K are the same regardless of the toner capacities of the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K. The waste toner recovery device 60 clamps the clamping portions 34b1 of the protruding portions 34b to non-rotately hold the cap portions 34Y, 34M, 34C, and 34K.
As a result, even the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K having different toner capacities can be installed in the waste toner recovery device 60 and used as waste toner recovery containers.

なお、本実施の形態では、トナー容器32Y、32M、32C、32K内に粉体としてのトナーを収容したが、トナーとキャリアとからなる2成分現像剤を現像装置に適宜に供給する画像形成装置に対してはトナー容器32Y、32M、32C、32K内にトナーとともにキャリアを収容することもできる(2成分現像剤を収容することもできる)。
そして、そのような場合であっても、本実施の形態ものと同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, toner is stored in powder form in toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K, but for an image forming device that appropriately supplies a two-component developer consisting of toner and carrier to a developing device, the toner containers 32Y, 32M, 32C, and 32K can also store carrier together with toner (two-component developer can also be stored).
Even in such a case, the same effect as that of the present embodiment can be obtained.

なお、本発明が本実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、本実施の形態の中で示唆した以外にも、本実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、前記構成部材の数、位置、形状等は本実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。 It is clear that the present invention is not limited to this embodiment, and that within the scope of the technical concept of the present invention, this embodiment may be modified as appropriate in ways other than those suggested in this embodiment. Furthermore, the number, position, shape, etc. of the components are not limited to this embodiment, and may be any number, position, shape, etc. that is suitable for implementing the present invention.

5Y 現像装置、
32Y、32M、32C トナー容器(小容量トナー容器)、
32K トナー容器(大容量トナー容器)、
33Y、33M、33C、33K 容器本体、
33a 溝(螺旋状の溝)、
33d 取っ手(突起部)、
34Y、34M、34C、34K キャップ部、
34a,34a´ 円筒部、
34a1 穴部、
34b 突出し部、
34b1 挟持部、
34b2 凹部、
34b3 底部、
34b30 逃げ部、
60 廃トナー回収装置、
61 廃トナー搬送部、
65 ベース部、
65a 保持部、
65b スロープ部、
65c レール部、
65f 制限部、
90 トナー補給装置、
100 画像形成装置(画像形成装置本体)、
120 開閉カバー、
120b 支持部。
5Y developing device,
32Y, 32M, 32C toner containers (small capacity toner containers),
32K toner container (large capacity toner container),
33Y, 33M, 33C, 33K Container body,
33a groove (spiral groove),
33d handle (projection part),
34Y, 34M, 34C, 34K Cap part,
34a, 34a′ cylindrical portion,
34a1 hole,
34b protruding portion,
34b1 clamping portion,
34b2 recessed portion,
34b3 bottom,
34b30 Relief portion,
60 Waste toner recovery device,
61 waste toner transport unit,
65 base portion,
65a holding portion,
65b slope portion,
65c rail portion,
65f restriction portion,
90 Toner supply device,
100 Image forming apparatus (image forming apparatus main body),
120 Opening and closing cover,
120b support portion.

特許第6547721号公報Patent No. 6547721

Claims (9)

トナー容量の異なる複数のトナー容器がそれぞれトナー補給装置に着脱可能に設置される画像形成装置であって、
前記複数のトナー容器のうち、前記トナー補給装置での使用が終了した使用済のトナー容器が着脱可能に設置されて、当該画像形成装置で生じた廃トナーを前記使用済みのトナー容器の内部に回収するための廃トナー回収装置を備え、
前記複数のトナー容器は、
前記トナー容量に応じて外径が異なるように形成された容器本体と、
前記容器本体に連通するように設置されて、前記容器本体の外径に合わせて外径が異なるように形成された円筒部と、前記円筒部から突き出すように形成された略長方体状の突出し部と、が設けられたキャップ部と、
を具備し、
前記キャップ部の前記突出し部は、前記複数のトナー容器の前記トナー容量に関わらず前記容器本体の長手方向に対して略直交する略水平方向の長さが同じになるように形成された挟持部を具備し、
前記廃トナー回収装置は、前記突出し部の前記挟持部を挟持して前記キャップ部を非回転で保持することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus in which a plurality of toner containers having different toner capacities are detachably installed in a toner supply device,
a waste toner recovery device in which a used toner container that has been used in the toner replenishing device is detachably installed among the plurality of toner containers, and which recovers waste toner generated in the image forming apparatus into the used toner container;
The plurality of toner containers include
a container body having an outer diameter that varies depending on the toner capacity;
a cap portion provided with a cylindrical portion that is disposed so as to communicate with the container body and has an outer diameter that is different according to the outer diameter of the container body, and a substantially rectangular prism that is formed so as to protrude from the cylindrical portion;
Equipped with
the protruding portion of the cap portion includes a clamping portion formed so that the length in a substantially horizontal direction substantially perpendicular to a longitudinal direction of the container body is the same regardless of the toner capacity of the plurality of toner containers;
The waste toner recovery device is characterized in that the clamping portion of the protruding portion clamps the cap portion to non-rotately hold the cap portion.
前記廃トナー回収装置は、
前記円筒部に対して前記突出し部が下方に位置するように前記キャップ部を保持して、
前記容器本体を回転可能に保持することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The waste toner recovery device includes:
The cap portion is held so that the protruding portion is positioned below the cylindrical portion,
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the container body is held rotatably.
前記廃トナー回収装置は、前記容器本体を、前記トナー補給装置に設置されていたときの回転方向とは逆方向に回転駆動することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2, characterized in that the waste toner recovery device rotates the container body in a direction opposite to the direction of rotation when the container body is installed in the toner supply device. 前記廃トナー回収装置は、前記複数のトナー容器の前記トナー容量に関わらず前記廃トナー回収装置における前記容器本体の中心軸の高さ位置が略一致するように、対応するトナー容器の前記キャップ部の高さ位置を調整するスロープ部を具備したことを特徴とする請求項1~請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the waste toner recovery device is provided with a slope portion that adjusts the height position of the cap portion of the corresponding toner container so that the height position of the central axis of the container body in the waste toner recovery device is approximately the same regardless of the toner capacity of the multiple toner containers. 前記スロープ部が対応しないトナー容器の前記キャップ部の高さ位置を調整しないように、前記対応しないトナー容器の前記キャップ部の前記突出し部に、前記スロープ部との接触を避ける逃げ部を形成したことを特徴する請求項4に記載の画像形成装置。 The image forming device according to claim 4, characterized in that the protruding portion of the cap portion of the toner container that does not correspond to the slope portion is provided with a relief portion that avoids contact with the slope portion so that the height position of the cap portion of the toner container that does not correspond to the slope portion is not adjusted. 前記廃トナー回収装置は、前記高さ位置が略一致するように設置された前記トナー容器に対して、その中心軸が前記容器本体の前記中心軸に一致するように前記キャップ部に挿入されて、前記トナー容器の内部に廃トナーを搬送する略円筒状の廃トナー搬送部を具備したことを特徴する請求項4又は請求項5に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 4 or 5, characterized in that the waste toner recovery device is equipped with a substantially cylindrical waste toner transport unit that is inserted into the cap portion so that its central axis coincides with the central axis of the container body, and transports waste toner into the toner container, with the toner containers installed so that the height positions are substantially the same. 前記廃トナー回収装置は、前記キャップ部の上方への移動を制限する制限部を具備したことを特徴とする請求項1~請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6, characterized in that the waste toner recovery device is provided with a limiting portion that limits the upward movement of the cap portion. 前記複数のトナー容器は、それぞれ、前記容器本体において前記キャップ部が設置される側に対して反対側に、前記トナー容量に関わらず略同径に形成された突起部を具備し、
前記廃トナー回収装置は、前記トナー容器の着脱時に開閉される開閉カバーに、前記突起部を覆うように支持する支持部が設けられたことを特徴とする請求項1~請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。
each of the plurality of toner containers includes a protrusion formed on a side of the container body opposite to a side on which the cap portion is provided, the protrusion having substantially the same diameter regardless of the toner capacity;
The waste toner recovery device is characterized in that a support portion is provided on an opening/closing cover that is opened and closed when the toner container is attached and detached, and that supports the protrusion portion so as to cover the protrusion portion.
前記複数のトナー容器は、前記トナー容量が大きなブラック用のトナー容器と、前記ブラック用のトナー容器に比べて前記トナー容量が小さく互いの前記トナー容量が略同じなイエロー用のトナー容器とマゼンタ用のトナー容器とシアン用のトナー容器と、であることを特徴とする請求項1~請求項8のいずれかに記載の画像形成装置。 The image forming device according to any one of claims 1 to 8, characterized in that the plurality of toner containers are a black toner container having a large toner capacity, and a yellow toner container, a magenta toner container, and a cyan toner container having a smaller toner capacity than the black toner container and substantially the same toner capacity.
JP2020182267A 2020-10-30 2020-10-30 Image forming device Active JP7497671B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020182267A JP7497671B2 (en) 2020-10-30 2020-10-30 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020182267A JP7497671B2 (en) 2020-10-30 2020-10-30 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022072687A JP2022072687A (en) 2022-05-17
JP7497671B2 true JP7497671B2 (en) 2024-06-11

Family

ID=81603924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020182267A Active JP7497671B2 (en) 2020-10-30 2020-10-30 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7497671B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163878A (en) 2005-12-14 2007-06-28 Canon Inc Image forming apparatus
JP2014199399A (en) 2013-03-15 2014-10-23 株式会社リコー Powder storage container and image forming apparatus
JP2017107061A (en) 2015-12-09 2017-06-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Toner container and image forming apparatus including the same
JP2018072477A (en) 2016-10-26 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163878A (en) 2005-12-14 2007-06-28 Canon Inc Image forming apparatus
JP2014199399A (en) 2013-03-15 2014-10-23 株式会社リコー Powder storage container and image forming apparatus
JP2017107061A (en) 2015-12-09 2017-06-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Toner container and image forming apparatus including the same
JP2018072477A (en) 2016-10-26 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022072687A (en) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9507313B2 (en) Image forming apparatus with removable unit and a connectable device to connect to the removable unit
EP3407140B1 (en) Image forming apparatus
CN110651229B (en) Developer container and image forming apparatus including the same
JP6413643B2 (en) Powder supply device and image forming apparatus
US20230244181A1 (en) Cartridge and image forming apparatus
JP7497671B2 (en) Image forming device
US11320765B2 (en) Powder container, powder supply device, and image forming apparatus having large diameter and small diameter portions
JP2017146332A (en) Powder supply device and image forming apparatus
JP7514426B2 (en) Powder storage container and image forming apparatus
US20230384713A1 (en) Toner container, image forming apparatus, and shutter unit
JP7500324B2 (en) Cartridge and image forming apparatus
JP7494044B2 (en) Cartridge and image forming apparatus
EP4202556A1 (en) Powder conveying device and image forming apparatus incorporating same
CN116997865A (en) Toner container and image forming apparatus
JP7075035B2 (en) Toner container and image forming device
WO2022200884A1 (en) Toner container and image forming apparatus
JP2023174632A (en) Shutter unit, toner storage container, and image forming apparatus
JP2022158925A (en) Toner storage container and image forming apparatus
JP6604545B2 (en) Powder supply device and image forming apparatus
JP2022151597A (en) Toner storage container and image forming apparatus
JP2023023845A (en) Developer supply device and image forming apparatus
JP2024003440A (en) Powder container and image forming apparatus
JP2024089067A (en) Powder conveying device and image forming apparatus
JP2014123055A (en) Developer storage container, developer supply device, and image forming apparatus
JP2019003156A (en) Waste toner storage container and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7497671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150