JP7496326B2 - 計画立案支援システム及びその方法 - Google Patents

計画立案支援システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7496326B2
JP7496326B2 JP2021014680A JP2021014680A JP7496326B2 JP 7496326 B2 JP7496326 B2 JP 7496326B2 JP 2021014680 A JP2021014680 A JP 2021014680A JP 2021014680 A JP2021014680 A JP 2021014680A JP 7496326 B2 JP7496326 B2 JP 7496326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
product
equipment
product type
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021014680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022117900A (ja
Inventor
建 鄭
雄一 小林
由泰 高橋
貴志 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2021014680A priority Critical patent/JP7496326B2/ja
Priority to CN202210098632.0A priority patent/CN114841488A/zh
Priority to TW111104137A priority patent/TWI820597B/zh
Publication of JP2022117900A publication Critical patent/JP2022117900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7496326B2 publication Critical patent/JP7496326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06313Resource planning in a project environment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0633Workflow analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、計画立案支援システム及びその方法に係り、特に、生産計画業務における計画立案の支援に関する。
製品や部品の生産計画業務においては、実際の生産活動の状況を計画に反映して、計画立案の精度を向上させることが重要である。例えば、特許文献1には、工場全体の生産計画の精度を高めるため、製造ラインから収集される実績データと、設定パラメータを構成する要素作業毎の値と比較しながら設定値の補正と精度の高い予測設定値を設定する手段を有する生産計画立案システムが開示されている。
特開2005-157819号公報
生産計画業務において、計画担当者は、注文情報や、設備と製造する品種の関係を示すマスタ(設備/品種組合マスタ)を参照して、計画を立案する。設備/品種組合マスタは設備の更新などによって変動するため、定期的なメンテナンスが必要となる。不備のあるマスタを生産計画業務に使用すると、本来対応できる設備を使えなくなり、計画結果に悪影響を与える可能性がある。さらに、組合マスタの組合せ数が多くなると、手作業による組合マスタの作成や更新に多大の時間と手間がかかる。そこで、組合マスタの作成や更新に要する時間を減少させるため、組合マスタを自動的に生成し、更新することが望まれる。
因みに、特許文献1に記載の技術では、設備の生産能力などの更新頻度が長い設定パラメータに対して、実績と比較して設定パラメータを更新することができるかも知れない。然しながら、設備が製造できる品種を含む設備/品種組合マスタは注文情報や整備更新により更新頻度が短いため、組合マスタの更新ができない可能性がある。
本発明の目的は、生産計画業務において多大な時間をかけずに、信頼度の高い組合マスタの自動生成または更新を可能とし、実用性の高い計画立案を可能とすることにある。
本発明は、その好ましい一例を挙げるならば、コンピュータが、
製造実績から、使用された設備と該設備で製造された品種の関係を示す設備/品種組合を抽出し、該設備/品種組合の製造時系列を生成する製造時系列生成部と、
前記設備/品種組合の製造への関与の程度に関する統計処理情報の時系列データを算出し、該統計処理情報の時系列データに基づいて、前記設備/品種組合に関する組合マスタの生成を判断する判断部と、を実現する計画立案支援システム、として構成される。
さらに本発明は、その好ましい一例を挙げるならば、コンピュータが、
製造実績から、使用された設備と該設備で製造された品種の関係を示す設備/品種組合を抽出し、該設備/品種組合の製造時系列を生成する製造時系列生成部と、
前記設備/品種組合の製造への関与の程度に関する統計処理情報の時系列データを算出し、該統計処理情報の時系列データに基づいて、前記組合マスタから既存の設備/品種を削除または保持継続すること、または新規品種に係る設備/品種について前記組合マスタへの登録の判断を行う更新判断部と、を実現する計画立案支援システム、として構成される。
本発明はまた、上記計画立案支援システムにおける計画立案支援方法、及びそのプログラムとしても把握できる。
本発明によれば、生産計画業務において多大な時間をかけずに、信頼度の高い組合マスタの自動生成または更新を可能とし、実用性の高い計画立案が可能となる。
実施例1における計画立案支援システムの一例を示す図である。 製造実績DB102の一例を示す図である。 注文履歴DB103の一例を示す図である。 設備/品種組合の抽出処理部1011の構成の一例を示す図である。 設備/品種組合の一例を示す図である。 設備/品種の製造時系列生成部1012の構成の一例を示す図である。 製造実績における最短製造期間での設備/品種の組合せの製造時系列データの一例を示す図である。 組合マスタへの登録判断部1013の構成の一例を示す図である。 注文履歴における対象期間中の品種の納期遵守率の一例を示す図である。 PCのハードウェア構成の一例を示す図である。 実施例1における計画立案支援システムの処理フローの一例を示す図である。 設備/品種組合マスタ生成の処理フローの一例を示す図である。 設備/品種組合マスタ107の一例を示す図である。 不登録設備/品種組合の一例を示す図である。 端末の表示画面の一例を示す図である。 端末の表示画面の一例を示す図である。 端末の表示画面の一例を示す図である。 実施例2における計画立案支援システムの一例を示す図である。 品種属性DB110の一例を示す図である。 マスタ更新判断部1613の構成の一例を示す図である。 新規品種の登録判断機能1803の構成の一例を示す図である。 実施例2における計画立案支援システムの処理フローの一例を示す図である。 設備/品種組合マスタ更新の処理フローの一例を示す図である。 設備/品種組合と新規品種との相性の一例を示す図である。 削除の設備/品種組合の一例を示す図である。 端末の表示画面の一例を示す図である。 端末の表示画面の一例を示す図である。 端末の表示画面の一例を示す図である。
本発明に好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。
[システム構成]
図1は、計画立案支援システムの機能構成の一例を示す。
図1において、計画立案支援システム1は、組合マスタ生成部101と、計画立案部108と、製造実績DB(データベース)102と、注文履歴DB103と、計画情報DB104と、組合マスタDB1071と、計画結果DB1091と、ユーザが使用する端末105、を有して構成される。計画立案支援システム1はコンピュータを用いて構成され、上記の主な機能部101、108は、コンピュータの処理部(CPU)がプログラムを実行することで実現される。なお、コンピュータのハードウェア構成については図10を参照して後述する。端末105は、表示部、入力部、および情報の通信部を有する。
組合マスタ生成部101は、設備/品種組合せの抽出処理部1011と、設備/品種の製造時系列生成部1012と、マスタへの登録判断部1013を有し、製造実績DB102および注文履歴DB103の情報を基に、組合マスタ107を生成する。組合マスタ107は組合マスタDB1071に保管される。なお、組合マスタ生成部101の各構成部1011~1013については、図4乃至図8を参照して後述する。
計画立案部108は、データ入力部1081と、計画立案演算部1082と、計画結果出力部1083を有し、注文情報106および組合マスタ107を用いて、計画を立案して、計画結果109を出力する。計画結果109は、計画結果DB1091に格納され、また端末105の表示部に表示される。表示部の表示画面の例については、図15A~図15Cを参照して後述する。
製造実績DB102は、図2に示すように、過去に、設備における製造した品種、製造本数、製造日、製造時刻などの情報を格納する。なお、図2の項目は、組合マスタ生成に必要な項目であるが、設備の稼働状況に関する他の項目を含んでも良い。
注文履歴DB103は、図3に示すように、注文に対応して、注文番号、品種、納期、要求量(要求本数)などの注文情報を格納する。なお、注文履歴DB103は、図3に限らず、注文に関する他の項目を含んでも良い。
計画用情報DB104は、注文情報106や工場の稼働情報などを格納する。
注文情報106は、注文番号、品種、納期、要求量(要求本数)などの情報を含む。組合マスタ107は設備が製造できる品種を示す設備/品種組合せデータである。
組合マスタDB1071は、図13に示すように、設備と品種の組合せを登録する。
計画結果DB1091は、計画結果109を登録する。
図4は、設備/品種組合せの抽出処理部1011の構成を示す。
設備/品種組合せの抽出処理部1011は、製造実績の読み込み機能401と、設備/品種組合せの生成機能402と、設備/品種組合せの保存機能403を有する。製造実績の読み込み機能401は製造実績DB102を読み込む機能である。設備/品種組合せの生成機能402は製造実績における設備と品種の組合せを列挙し、製造本数と稼働時間で製造能力を計算して生成する機能である。
図5に、設備/品種組合せの生成機能402により生成された設備/品種組合せの一例を示す。例えば、設備「01」で品種Aを製造する能力は10本/時間である。ここで、図5の例は設備/品種組合せをツリー形式で表しているが、表などの形式で表わしても良い。
設備/品種組合せの保存機能403は、抽出された設備/品種組合せを組合マスタDB1071に保存する。
図6は、設備/品種の製造時系列生成部1012の構成を示す。
設備/品種の製造時系列生成部1012は、製造実績から対象設備/品種組合せの抽出機能601と、最短製造期間ごとの製造時系列の生成機能602と、設備/品種組合せの製造時系列の保存機能603を有する。対象設備/品種組合せの抽出機能601は設備/品種組合せごとに設備/品種の製造実績を抽出する機能である。製造時系列の生成機能602は製造実績における最短製造期間の製造本数を時間順に並び替える機能である。設備/品種組合せの製造時系列の保存機能603は、組合マスタDB1071に製造時系列を保存する。
図7に、製造実績における設備/品種組合せの製造時系列データの一例を示す。
時系列データは、製造期間(例えば過去から現在に至る期間)を所定単位(例えば3日単位)に分割し、所定単位毎に生産数(例えば生産本数)を算出したデータである。図示の例は、例えば1日ごと(最短製造期間)の、設備01/品種Aの組合せの生産本数の時系列データを示している。当該品種の注文が無い場合、製造期間が中断することがある。そのため、製造実績は、設備/品種組合せの製造時系列データと、中断の繰り返し、となることがある。
図8は、組合マスタへの登録判断部1013の構成を示す。
組合マスタへの登録判断部1013は、注文履歴と製造実績から品種の納期遵守率を計算する機能801と、組合マスタへの登録を判断する機能802と、設備/品種組合マスタの保存機能803を有する。品種の納期遵守率を計算する機能801は、注文履歴103と製造実績102を読み込み、注文履歴における品種、納期、要求本数と、製造実績における品種、製造日と製造本数を比較し、品種の遵守率を計算する機能である。組合マスタへの登録/不登録を判断する機能802は、設備/品種組合せの製造時系列と納期遵守率を用いて組合マスタへの登録/不登録を判断する機能である。設備/品種組合マスタの保存機能803は、組合マスタDB1071に設備/品種組合せの登録/不登録情報を保存する。登録の設備/品種組合マスタ107の例を図13に示し、不登録の設備/品種組合の例を図14に示す。
ここで、設備/品種組合の登録情報だけでなく不登録情報を保存する理由は、不登録情報と判断された設備/品種組合を、ユーザに確認させるためである。確認の結果、ある設備/品種組合を修正して、登録可能とする可能性を考慮している。なお、設備/品種組合不登録情報は、登録情報と区別して、不登録情報として他のDB(不図示)に保存するのがよい。
注文履歴における対象期間中の品種別の納期遵守率の一例を図9に示す。図示の例は、過去から現在に至る例えば3日ごとの最短製造期間における、品種Bの納期遵守率の推移を示している。
[ハードウェア構成]
計画立案支援システム1を実現させるコンピュータとしては、サーバやパーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理装置を用いることができる。
図10は情報処理装置の一例として、PCのハードウェア構成を示す。図10において、1001はCPU、1002はメモリ、1003はハードディスク(HD)、1004はネットワークインタフェース(I/F)、1005は入力部、1006は表示部、1007はインターフェースである。
CPU1001は中央処理装置(Central Processing Unit)であり、メモリ1002に記録されている、またはあらかじめハードディスク1003からメモリ1002に転送されたプログラムを実行する。なお、プログラムは、必要に応じて、PCが利用可能であり、着脱可能な記憶媒体によって導入されてもよい。この場合、記憶媒体を読み取るための装置がインターフェース1007に接続される。なお、プログラムは、必要に応じて、ネットワークインタフェース1004によって通信媒体(通信回線又は通信回線上の搬送波)を介して、PCに導入されてもよい。
メモリ1002はプログラムやデータを一時的に記録する。ハードディスク1003はプログラム及びデータを格納する、磁気ディスクや不揮発性メモリ等の記憶装置である。
ネットワークインタフェース1004は、PCを外部の装置と接続する。入力部1005はキーボードやマウスであり、操作者により操作されて、PCへの指令やデータ入力を行う。表示部1006は、データや処理結果等を表示する。インターフェース1007はPC内のデバイスを接続する。
[処理動作]
図11を参照して、計画立案支援システムが実行する計画立案処理について説明する。
ステップ1101では、組合マスタ生成部101が、製造実績DB102と注文履歴DB103を読み込み、設備/品種組合せから成る組合マスタ107を生成する。また、生成した組合マスタ107(マスタ登録情報)や不登録と判断された設備/品種組合(不登録情報)を端末105へ送信する。
ステップ1102では、端末105が、計画用情報DB104からの計画対象の注文情報106と、生成した組合マスタ107を表示部に表示して、ユーザの確認の入力を受け付ける。端末105の表示画面の例を図15A,15Bに示す。ステップ1101,1102の処理については、図12を参照して詳述する。
ステップ1103では、計画立案部108が、注文情報106と組合マスタ107に基づいて、決定変数、制約条件と評価関数を設定し、最適化アルゴリズムで制約条件を充足しつつ、評価関数を最適化して計画を立案する。
ここで、決定変数、制約条件と評価関数の生成の一例として、以下の設定方法がある。
決定変数のインデックスの設定:
t: 生産日を示すインデックス。tの範囲は、例えば1ヶ月の生産日を示すならば、1から30までと計画立案支援システムのプログラムに設定する。
i: 品種を示すインデックス。iの範囲は、例えば工場ですべての100品種数を示すならば、1から100までと計画立案支援システムのプログラムのプログラムに設定する。
m: 設備を示すインデックス。mの範囲は、例えば工場ですべての10台の設備を示すならば、1から10までと計画立案支援システムのプログラムに設定する。
決定変数の設定:
xtim:生産日tにおける品種iを設備mでの生産量を示す変数。xtimを計画立案支援システムのプログラムに設定する。
パラメータの設定:
Bmi:組合マスタ107から読み取った、設備mで品種iを製造できるかどうかを示すパラメータである。
Cmi:組合マスタ107から読み取った、設備mで品種iを製造できる製造能力を示すパラメータである。
Dti:注文情報106から読み取った、生産日tにおける品種iの要求量を示すパラメータである。
wtim:生産日tにおける品種iを設備mで生産するコストを示すパラメータである。wtimを計画立案支援システムのプログラムに設定する。または、外部データから読み取ってもよい。
制約条件:
Figure 0007496326000001
T日までに品種iの製造本数が要求本数DTiより超えなければならない。
評価関数:
Figure 0007496326000002
生産コストを計算する関数。評価関数を計画立案支援システムのプログラムに設定する。
決定変数、制約条件と評価関数の生成や計画立案のアルゴリズムについては、一般に入手できる数理計画ソフトウェアを用いることもできる。本実施例では、例えば、バックトラッキング(Backtracking)という探索手法を用いる。なお、バックトラッキングは一般的な解(計画候補)探索アルゴリズムの1つであり、ある解を求めるときに、可能性のある手順を順に試していく。その手順では解が求められた場合は解として保存し、解が求められないと判明した時点で1つ前の状態に戻って別の手順を試す。バックトラッキング探索法では、複数の解(計画候補)を探索することができる。複数の計画候補に対し、評価関数で評価し、評価の高い計画候補を採用する。計画立案支援システムに用いられるPCのCPUが探索アルゴリズムを実行し計画を立案する。
ステップ1104では、端末105が、計画立案部108から出力される計画結果109を、表示部に表示して、ユーザの確認の入力を受け付ける。計画結果の表示画面の例を図15Cに示す。例えば、ユーザが計画結果を確認して、表示画面のボタン1512(図15C)を操作すると、注文情報106と計画結果109が計画結果DB1091に格納される。
図12は、組合マスタ生成部101が実行する設備/品種組合マスタの生成処理S1101-S1102の詳細な一例を示すフローチャートである。
ステップ1201では、製造実績DB102を基に設備/品種組合せを生成する。一定期間の製造実績を用いて設備/品種組合せを抽出し、該当設備/品種の製造能力を計算する。図5には、設備/品種組合せの一例を示しているが、製造能力は日単位で示しても良いし、表などの形式を用いても良い。
ステップ1202では、設備/品種組合せの製造時系列データを生成する。ステップ1201で生成された設備/品種を対象に、製造実績DB102を用いて1日など最短製造期間の設備/品種組合せの製造時系列データを生成する。図7には、設備/品種組合せの製造時系列データの一例を示しているが、表形式などの形式を用いても良い。
ステップ1203では、該当設備/品種組合せが直近に製造されたかを判断する。すなわち、本システム1の現在の時刻から遡って現在を含む最近の期間(対象期間)に該当設備/品種組合せが製造されたかを判断する。該当設備/品種組合せが直近に製造されたと判断された場合は、ステップ1205により該当設備/品種組合を組合マスタ107に登録する(S1205)。なお、対象期間を構成する最短製造期間の単位は1日でもよいし、1週間などの期間でもよい。この最短製造期間は本システム1に予め設定される。
ステップ1204では、ステップ1203において該当設備/品種組合せが直近に製造されていないと判断された場合、製造実績DB102と注文履歴DB103を基に該当設備/品種の非製造期間(対象期間中の1または複数の最短製造期間から成る)中の該当品種の納期遵守率、および当該品種の注文本数を計算する。納期遵守率とは、最短製造期間ごとに該当品種の納期がどの程度遵守されたかを示す比率である。注文履歴を基に、対象期間における品種Bの納期遵守率の推移(時系列)の一例を図9に示す。なお、通常、品種が変われば納期遵守率の時系列データが変わる。
ステップ1206では、ステップ1204において計算された該当品種の納期遵守率により、登録判断を行う。すなわち、該当設備/品種の非製造期間中に、該当品種の納期遵守率が予め定めた一定値を満たさない(納期遵守率が一定値よりも低い)期間(1または複数の最短製造期間)があった場合は、該当設備/品種は組合マスタ107に登録しない(不登録とする)(ステップ1207)。不登録と判断した当該設備/品種組合は、DB(不図示)に一時的に保管される。例えば、図15Bの画面例では、組合03/Dの製造時系列において非製造期間において納期遵守率が100%の最短製造期間が1つあるが、この場合でも組合03/Dは不登録とする。組合03/Dを使用しなくても、他の設備が稼働して品種Dが製造されて納期遵守されたと判断できるので、組合03/Dを組合マスタに登録しなくても、影響が無いと考えられる。因みに、この場合には設備01が稼働して品種Dの納期遵守できたので、図15Aの画面例に示すように、組合01/Dが組合マスタ107に登録される。
一方、ステップ1206において、該当設備/品種の非製造期間中に、注文履歴DB103の該当品種の要求本数が無かった場合は、ステップ1205において該当設備/品種を組合マスタに登録する。当該品種の非製造の原因はその品種の注文が無かったためと考えられ、該当設備/品種を組合マスタに登録しても問題が無いからである。
[表示画面の例]
図15A乃至図15Cは端末105の表示画面の例を示す。
図15Aに示す表示画面は、ステップS1102,S1205で表示される。この画面は、設備/品種組合マスタと、製造実績における該当組合せの製造時系列データと、注文履歴における対象期間中の該当品種の納期遵守率の表示、およびマスタ出力ボタン1511を含む。設備/品種組合マスタにおける設備/品種組合の何れかを選択すると、選択された設備/品種組合に対応する製造時系列データと、その品種の納期遵守率のグラフ(図7、図9対応のグラフ)が表示される。ユーザがマスタ出力ボタン1511を押下すると、設備/品種組合マスタに登録される。なお、表示画面に修正ボタンを設けて、その修正ボタンを押下することで、ある設備/品種組合を修正して、その修正結果を設備/品種組合マスタに登録するようにしてもよい。
図15Bに示す表示画面は、ステップS1102,S1205で表示される。この画面は、不登録とする設備/品種組合と、製造実績における該当組合せの製造時系列データと、注文履歴における対象期間中の該当品種の納期遵守率の表示と、確認ボタン1512を含む。図15Aの画面と同様に、設備/品種組合マスタにおける設備/品種組合の何れかを選択すると、選択された設備/品種組合に対応する製造時系列データと、その品種の納期遵守率のグラフ(図7、図9対応のグラフ)が表示される。ユーザが確認ボタン1512を押下すると、当該設備/品種組合が不登録となり、DB(不図示)に一時的に保管される。
なお、表示画面に修正ボタンを設けて、その修正ボタンを押下することで、ある設備/品種組合を修正して、当該設備/品種組合を削除することが可能である。削除された設備/品種組合は、図15Aの画面に表示して、組合マスタへの登録の対象とすることができる。例えば、ある設備が修理のために使用されていない等、非製造の理由が明確な場合、その設備の修理後に当該設備/品種組合が納期遵守率の向上が期待できるので、当該設備/品種組合を不登録から削除して、修正ボタンの押下により修正するようにしてもよい。
図15Cに示す表示画面は、注文情報と、計画結果の表示と、計画出力ボタン1513を含む。ユーザが計画結果を確認して、この計画出力ボタン1513を押下すると、計画結果が確定して、注文情報106と計画結果109が計画結果DB1091に格納される。計画結果は、設備IDに対応して例えば1か月間の品種の生産量(製造本数)が登録される。
実施例2は、計画立案支援システムにおいて既に登録された設備/品種組合マスタの更新処理の例について開示する。
[システム構成]
図16は、計画立案支援システムの構成例を示す。
実施例1の構成との主な差異は、組合マスタ生成部101に代わって、組合マスタ更新部161を設けたこと、および品種属性DB162が追加されたことである。
組合マスタ更新部161は、設備/品種組合せの抽出処理部1611と、設備/品種の製造時系列生成部1612と、組合マスタ更新判断部1613を有し、製造実績DB102、注文履歴DB103、品種属性DB162を読み込み、組合マスタ107を更新する。
品種属性DB162は、図17に示すように、品種ごとに、そのサイズ、材料、製造温度なの品種の属性項目を登録する。
本実施例において、更新とは、既存の設備/品種を組合マスタから削除または保持継続すること、および新規品種に係る設備/品種を組合マスタに登録すること、をいう。前者は、品種の納期遵守率の計算を用いるものであり、図18を参照する。後者は、新規品種に係る相性計算に基づくものであり、図19を参照する。
図18は、組合マスタ更新判断部1613の構成を示す。
組合マスタ更新判断部1613は、注文履歴と製造実績から品種の納期遵守率を計算する機能1801、最設備/品種組合の製造時系列データと納期遵守率で組合マスタへの更新を判断する機能1802と、新規品種の登録判断機能1803と、設備/品種組合マスタの保存機能1804を有する。品種の納期遵守率を計算する機能1801は注文履歴103と製造実績102を読み込み、注文履歴における品種、納期、要求本数と、製造実績における品種、製造日と製造本数を比較し、品種の納期遵守率を計算する。品種の納期遵守率は図9に示す例と同様である。組合マスタ更新を判断する機能1802は設備/品種組合せの製造時系列と納期遵守率を用いて、組合マスタの保持継続または削除を判断する。新規品種の登録判断機能1803は、注文情報107に存在するが、組合マスタ107や製造実績DB102に存在しない品種があった場合に新規品種をどの設備で製造するかを判断する。設備/品種組合マスタの保存機能1804は、組合マスタ107を更新して、その組合マスタを組合マスタDB1071に保存する。
図19は、新規品種の登録判断機能1803の構成を示す。
新規品種の登録判断機能1803は、設備/品種の相性の計算機能1901と、新規品種登録機能1902を有する。設備/品種の相性の計算機能1901は、品種属性DB162から品種属性と該当品種属性に対する設備での対応コストの重みを読み込み、新規品種に対する設備/品種の相性を計算する。新規品種登録機能1902は相性の良い設備/品種に新規品種を品種属性DB162に登録する。
[処理動作]
図20は、計画立案支援システムが実行する計画立案処理の一例を示す。
ステップ2001では、計画用情報DB104から注文情報106を、組合マスタDB1071から組合マスタ107を読み込む。
ステップ2002では、組合マスタ更新部161が、製造実績DB102と注文情報履歴DB103を読み込み、組合マスタ107を更新する。
ステップ2003では、端末105が、計画用情報DB104からの計画対象の注文情報106と、生成した組合マスタ107を含む画面を表示部に表示して、ユーザからの入力を受け付ける。組合マスタ107の画面は、端末105に表示される。表示画面例を図24Aに示す。
ステップ2004では、計画立案部108が、注文情報106と組合マスタ107に基づいて、決定変数、制約条件と評価関数を設定し、最適化アルゴリズムで制約条件を充足しつつ、評価関数を最適化して計画を立案する。
ステップ2005では、端末105が、計画立案部108による計画結果109を含む画面を表示部に表示して、ユーザからの入力を受け付ける。計画結果109の表示画面例を図24Cに示す。
[設備/品種組合マスタの更新処理]
図21は、組合マスタ更新部101が実行する設備/品種組合マスタの更新処理の一例を示す。
ステップ2101では、注文情報106に存在する品種が、組合マスタ107や製造実績DB102に含まれているかを判断する。その結果、製造実績に含まれていない品種がある場合は該当品種を新規品種Xと認定する(S2101:Yes)。
一方、ステップ2101の判断の結果、新規品種でない場合(S2101:No)、既存の設備/品種を組合マスタ107から削除するかの処理を行う。すなわち、ステップ2102において、製造実績DB102を参照して、既存の設備/品種の時系列データにおける非製造期間を計算する。さらに、注文履歴DB103を参照して、該当品種の対象期間中の納期遵守率を計算する。ステップ2102における計算の結果、非製造期間中の納期遵守率が一定値より低い品種がある場合は、組合マスタ107から該当設備/品種を削除する(S21041)。一方、非製造期間中の納期遵守率が一定値よりも高い品種の場合は、組合マスタ107における該当設備/品種をそのまま保持する(削除しない)(S21042)。
図23は、削除と判断された、設備/品種組合の一覧を示す。この一覧はDB(不図示)に一時保管される。削除と判断された一覧の画面は、端末105に表示される。表示画面例を図24Bに示す。
ステップ2101の判断の結果、新規品種Xありと判断された場合、ステップ2103において、品種属性DB162を読み込み、設備/品種の相性を計算する。相性計算の一例として、サイズ、材料、製造温度などの品種属性Fikを用いる。ここで、iは品種A、品種Bなどを示し、kは品種属性1、品種属性2などを示す。品種属性に対する設備での対応コストの重みVmkを設定する。mは設備01、設備02などを示す。数3によって、設備/品種と新規品種との相性を計算する。
設備/品種と新規品種Xとの相性:
Figure 0007496326000003
図22は、数3で計算された、設備/品種組合と、新規品種と、相性の関係の一例を示す。相性は相性得点で表わされる。この一覧はDB(不図示)に一時保管される。作成された設備/品種組合の一覧の画面は端末105に表示される。表示画面例を図24Aに示す。
ステップ2105では、新規品種に係る相性得点の高い設備/品種を組合マスタ107に登録する。生産計画の立案に際しては、相性得点の高い設備/品種組合せの製造能力を採用するのが好ましい。
[表示画面の例]
図24A乃至図24Cは、実施例2における端末105の表示画面の例を示す。
図24Aに示す表示画面は、ステップS1803,S2103で表示される。この画面は、相性を含む設備/品種組合マスタと、製造実績における該当組合せの製造時系列データと、注文履歴における対象期間中の該当品種の納期遵守率の表示、およびマスタ出力ボタン2411を含む。設備/品種組合マスタにおける設備/品種組合の何れかを選択すると、選択された設備/品種組合に対応する製造時系列データと、その品種の納期遵守率のグラフ(図7、図9対応のグラフ)が表示される。ユーザがマスタ出力ボタン2411を押下すると、設備/品種組合マスタに登録される。なお、表示画面に修正ボタンを設けて、その修正ボタンを押下することで、設備/品種組合の各対応について修正可能として、その修正結果を設備/品種組合マスタに登録するようにしてもよい。
図24Bに示す表示画面は、ステップS2003,S2104で表示される。この画面は、削除となる設備/品種組合と、製造実績における該当組合せの製造時系列データと、注文履歴における対象期間中の該当品種の納期遵守率の表示と、確認ボタン2412を含む。図24Aの画面と同様に、設備/品種組合マスタにおける設備/品種組合の何れかを選択すると、選択された設備/品種組合に対応する製造時系列データと、その品種の納期遵守率のグラフ(図7、図9対応のグラフ)が表示される。ユーザが確認ボタン2412を押下すると、削除となる当該設備/品種組合が、DB(不図示)に一時的に保管される。
なお、表示画面に修正ボタンを設けて、その修正ボタンを押下することで、ある設備/品種組合を修正(消去)して、当該設備/品種組合を削除の対象から除外することが可能である。除外された設備/品種組合は、図24Aの画面に表示して、組合マスタへの登録を継続することができる。
図24Cに示す表示画面は、注文情報と、計画結果の表示と、計画出力ボタン2413を含む。計画結果の表示画面には、新規追加の設備/品種組合が含まれることがある。
ユーザが計画結果を確認して、この計画出力ボタン2413を押下すると、計画結果が確定して、注文情報106と計画結果109が計画結果DB1091に格納される。なお、図24Cの表示画面に再計画ボタンを設けて、この再計画ボタンを押下させることで、計画立案支援システムを再起動し、計画立案を再度行わせることが可能である。
[代案、変形例]
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。すなわち、上記実施例は、本発明を分かりやすく説明するためのものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、上記実施例の構成の一部を他の構成に置き換えることが可能であり、また、実施例の構成に他の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
[変形例1]
上記実施例1の計画立案支援システム1(主に組合マスタ生成部101)に、実施例2の計画立案支援システム1(主に組合マスタ更新部161)を統合してもよい。これにより、計画立案支援システム1は、組合マスタ生成部101と、組合マスタ更新部161を備えることができる。
[変形例2]
上記実施例では、設備/品種組合を組合マスタに登録するかの判断(実施例1)、および設備/品種組合を更新するかの判断(実施例2)において、製造時系列データの非製造期間における品種の納期遵守率を用いている。一方、他の例によれば、品種の納期遵守率を用いないで、他の統計処理情報を用いてもよい。例えば、製造実績における設備/品種組合の時系列データについて、設備/品種組合の利用率の時系列データを生成し、この利用率に基づいて、組合マスタの生成や更新を判断してもよい。利用率とは、図9の縦軸が設備/品種組合ごとの利用率と考えてよい。品種の納期遵守率または設備/品種組合の利用率は、いずれも製造実績において当該品種または設備/品種組合がどの程度製造に関与したかを反映しており、製造実績を基にしたこの統計処理情報を用いて判断することができる。すなわち、非製造期間における統計処理情報が予め定めた値より低ければ、当該設備/品種組合を不登録或いは削除することができる。
[変形例3]
上記実施例1および2の計画立案支援システム1を構成するコンピュータは、クラウドコンピュータであってもよい。その場合、計画立案支援システム1を構成する機能部、例えば組合マスタ生成部101および計画立案部108および各DBの全てをクラウドコンピュータ上に持たせてもよいし、または一部の機能またはDBをクラウドコンピュータに持たせてもよい。
また、他の例として、組合マスタ生成部101と、計画立案部108をそれぞれ別のコンピュータで実現し、さらに上記複数のDBを管理するためのコンピュータを用いてもよい。この場合、1または複数のコンピュータをクラウドコンピュータで実現してもよい。
[変形例4]
上記実施例の各DBについて、2以上のDBを統合しまたは分離することができる。例えば、組合マスタDB1071に代えて、組合マスタ107を注文情報106や工場の稼働情報などと共に、計画用情報DB104に格納するようにしてもよい。
[変形例5]
上記実施例の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
また、上記実施例における制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
1…計画立案支援システム
101…組合マスタ生成部
102…製造実績DB
103…注文履歴DB
104…計画用情報DB
105…端末
106…注文情報
107…組合マスタ、 1071…組合マスタDB
108…計画立案部
109…計画結果、 1091…計画結果DB
161…組合マスタ更新部 162…品種属性DB
401…製造実績の読み込み機能
402…設備/品種組合の生成機能
403…設備/品種組合の保存機能
601…製造実績から対象設備/品種組合の抽出機能
602…最短製造期間ごとの製造時系列の生成機能
603…設備/品種組合の製造時系列の保存機能
801…注文履歴と製造実績から品種の納期遵守率を計算する機能
802…組合マスタへの登録/不登録を判断する機能
803…設備/品種組合マスタの保存機能

Claims (11)

  1. コンピュータが、複数の設備から抽出した設備と複数の品種から抽出した品種との組合せから成る組合マスタを用いて生産計画を立案する計画立案支援システムであって、
    製造実績から、使用された設備と前記設備で製造された品種の組合せである設備/品種組合を抽出し、製造期間を所定単位に分割し、前記所定単位毎に前記設備/品種組合における生産数を時系列で表した製造時系列データを生成する製造時系列生成部と、
    所定の期間における、前記設備/品種組合の示す品種の納期遵守率を計算する計算部と
    前記設備/品種組合の製造時系列データと前記品種の納期遵守率に基づいて、前記設備/品種組合の非製造期間中において前記品種の納期遵守率が予め定めた一定値を満たすか否か判定し、前記判定結果に基づいて前記設備/品種組合の前記組合マスタへの登録または不登録を判断する判断部と、
    を有する計画立案支援システム。
  2. 製造に使用した複数の設備前記設備を使用して製造した品種、製造数量、製造日に関する情報を少なくとも格納する製造実績DBと、
    注文に係る品種、納期、要求量を含む注文情報を格納する注文履歴DBと、を有し、
    前記判断部は、
    前記製造実績DBより求められる、前記製造時系列データにおける前記設備/品種組合の製造時期を判断し、直近の製造と判断した場合は前記組合マスタに登録する、
    請求項1の計画立案支援システム。
  3. 前記判断部は、前記製造時期の判断の結果、直近の製造と判断しなかった場合、
    前記設備/品種組合の非製造期間中に、前記注文履歴DBに前記品種の要求本数が無かった場合は、前記設備/品種組合を前記組合マスタに登録し、
    前記設備/品種組合の非製造期間中に、前記品種の納期遵守率が予め定めた一定値を満たさない期間があった場合は、前記設備/品種組合を前記組合マスタに登録しない
    請求項の計画立案支援システム。
  4. 製造に使用した複数の設備前記設備を使用して製造した品種、製造数量、製造日に関する情報を少なくとも格納する製造実績DBと、
    注文に係る品種、納期、要求量を含む注文情報を格納する注文履歴DBと、を有し、
    前記判断部は、現在から遡る期間を所定の製造期間ごとに分割し、ある品種の前記注文情報に基づいて、前記所定の製造期間ごとに計算された前記品種の納期遵守率を対応付けた前記製造時系列データを算出する
    請求項1に記載の計画立案支援システム。
  5. さらに、品種及び要求量を含む注文情報と前記組合マスタとに基づいて計画を立案する計画立案部と
    前記コンピュータに接続される端末と、を有し、
    前記端末は、前記計画立案部により作成された計画結果と、前記注文情報と、出力ボタンを含む表示画面を表示する
    請求項1に記載の計画立案支援システム。
  6. 前記コンピュータに接続される端末を有し、
    前記端末は、前記製造時系列生成部により生成された前記組合マスタの内容と、製造実績における前記組合マスタが有する前記設備/品種組合の製造時系列データと、前記品種の納期遵守率を含む表示画面を表示する
    請求項1に記載の計画立案支援システム。
  7. 前記設備/品種組合の製造時系列データと前記品種の納期遵守率を照合して、前記設備/品種組合の製造時系列データの前記設備/品種組合の非製造期間中に、前記品種の納期遵守率が予め定めた一定値を満たすか否かを判断して、前記組合マスタから既存の設備/品種組合を削除または保持継続する更新判断部をさらに有する
    請求項1に記載の計画立案支援システム。
  8. 前記品種ごとの属性を登録する品種属性DBを有し、
    前記更新判断部は、
    前記組合マスタおよび前記製造実績に含まれていない新規品種について、前記品種属性DBを参照して、前記設備/品種組合と新規品種との相性の指標を計算し、
    前記新規品種に係る相性の指標に基づいて設備/品種組合を前記組合マスタに登録する
    請求項7に記載の計画立案支援システム。
  9. コンピュータが、複数の設備から抽出した設備と複数の品種から抽出した品種の組合せから成る組合マスタを用いて生産計画を立案する計画立案支援システムであって、
    製造実績から、使用された設備と前記設備で製造された品種の組合せである設備/品種組合を抽出し、製造期間を所定単位に分割し、前記所定単位毎に前記設備/品種組合における生産数を時系列で表した製造時系列データを生成する製造時系列生成部と、
    所定の期間における、前記設備/品種組合の示す品種の納期遵守率を計算する計算部と
    前記設備/品種組合の製造時系列データと前記品種の納期遵守率に基づいて、前記設備/品種組合の非製造期間中において前記品種の納期遵守率が予め定めた一定値を満たすか否か判定し、前記組合マスタから既存の設備/品種組合を削除または保持継続する更新判断部と、
    前記品種ごとの属性を登録する品種属性DBと、を有し、
    前記更新判断部は、
    前記組合マスタおよび前記製造実績に含まれていない新規品種について、前記品種属性DBを参照して、前記設備/品種組合と新規品種との相性の指標を計算し、
    前記新規品種に係る相性の指標に基づいて前記設備/品種組合を前記組合マスタに登録する
    ことを特徴とする計画立案支援システム。
  10. コンピュータが、複数の設備から抽出した設備と複数の品種から抽出した品種との組合せから成る組合マスタを用いて生産計画を立案する計画立案支援方法であって、
    製造実績から、使用された設備と前記設備で製造された品種の組合せである設備/品種組合を抽出し、製造期間を所定単位に分割し、前記所定単位毎に前記設備/品種組合における生産数を時系列で表した製造時系列データを生成する製造時系列生成ステップと、
    所定の期間における、前記設備/品種組合の示す品種の納期遵守率を計算する計算ステップと
    前記設備/品種組合の製造時系列データと前記品種の納期遵守率に基づいて、前記設備/品種組合の非製造期間中において前記品種の納期遵守率が予め定めた一定値を満たすか否かを判定し、前記判定結果に基づいて前記設備/品種組合の前記組合マスタへの登録または不登録を判断する判断ステップと、
    を有する計画立案支援方法。
  11. コンピュータが、複数の設備から抽出した設備と複数の品種から抽出した品種の組合せから成る組合マスタを用いて生産計画を立案する計画立案支援方法であって、
    製造実績から、使用された設備と前記設備で製造された品種の組合せである設備/品種組合を抽出し、製造期間を所定単位に分割し、前記所定単位毎に前記設備/品種組合における生産数を時系列で表した製造時系列データを生成する製造時系列生成ステップと、
    所定の期間における、前記設備/品種組合の示す品種の納期遵守率を計算する計算ステップ
    前記設備/品種組合の製造時系列データと前記品種の納期遵守率に基づいて、前記設備/品種組合の非製造期間中において前記品種の納期遵守率が予め定めた一定値を満たすか否かを判定し、前記組合マスタから既存の設備/品種組合を削除または保持継続する更新判断ステップと、
    前記品種ごとの属性を品種属性DBに登録するステップと、を有し、
    前記更新判断ステップは、
    前記組合マスタおよび前記製造実績に含まれていない新規品種について、前記品種属性DBを参照して、前記設備/品種組合と新規品種との相性の指標を計算し、
    前記新規品種に係る相性の指標に基づいて前記設備/品種組合を前記組合マスタに登録する
    ことを特徴とする計画立案支援方法。
JP2021014680A 2021-02-01 2021-02-01 計画立案支援システム及びその方法 Active JP7496326B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021014680A JP7496326B2 (ja) 2021-02-01 2021-02-01 計画立案支援システム及びその方法
CN202210098632.0A CN114841488A (zh) 2021-02-01 2022-01-27 计划制定辅助***及其方法
TW111104137A TWI820597B (zh) 2021-02-01 2022-01-28 計畫製定輔助系統及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021014680A JP7496326B2 (ja) 2021-02-01 2021-02-01 計画立案支援システム及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022117900A JP2022117900A (ja) 2022-08-12
JP7496326B2 true JP7496326B2 (ja) 2024-06-06

Family

ID=82561442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021014680A Active JP7496326B2 (ja) 2021-02-01 2021-02-01 計画立案支援システム及びその方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7496326B2 (ja)
CN (1) CN114841488A (ja)
TW (1) TWI820597B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187464A (ja) 2008-02-08 2009-08-20 Yazaki Corp 生産自動化支援装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105045236B (zh) * 2015-07-21 2018-02-13 江苏云道信息技术有限公司 一种流水线生产调度方法及***
CN105160439B (zh) * 2015-10-08 2019-03-01 桥弘软件开发(上海)有限公司 一种生产排程方法及自动排程***
CN106779308A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 智能云科信息科技有限公司 一种面向离散制造的车间生产计划排产的***与方法
CN110597218B (zh) * 2019-10-18 2020-10-16 天津开发区精诺瀚海数据科技有限公司 一种基于柔性化调度的排程优化方法
CN111915410B (zh) * 2020-08-12 2021-02-26 暨南大学 面向高动态生产物流过程的智能管控***

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187464A (ja) 2008-02-08 2009-08-20 Yazaki Corp 生産自動化支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022117900A (ja) 2022-08-12
CN114841488A (zh) 2022-08-02
TW202232426A (zh) 2022-08-16
TWI820597B (zh) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8069326B2 (en) Relocation system and a relocation method
US7418546B2 (en) Storage resource management method for storage system
JP5698860B1 (ja) 在庫管理システム、在庫管理方法、及びプログラム
US10642838B2 (en) Real-time or event-based analysis of process data
CN106886539B (zh) 数据归档***及方法
JP4230975B2 (ja) データ予測装置及びデータ予測方法並びにプログラム
JP2008021020A (ja) 販売計画作成支援システム
CN104516994B (zh) 计算机实现的辅助发布规划的方法和装置
JP6853134B2 (ja) 生産支援システム、及び生産支援方法
JP7496326B2 (ja) 計画立案支援システム及びその方法
JP7228470B2 (ja) 計画立案システム及びその方法
JP6695847B2 (ja) ソフトウェア部品管理システム、計算機
GB2478376A (en) Configuration management device configuration managemant program and configuration management method
JP6130645B2 (ja) 生産計画生成装置、生産計画生成方法、プログラム、及び記録媒体
US11995586B2 (en) Production planning system and production planning method
JP7186035B2 (ja) 資産管理システム、資産管理方法
JP2021515291A (ja) 安全在庫モデリングのための視覚的対話型アプリケーション
WO2012073555A1 (ja) データ管理システム、データ管理方法、およびデータ管理プログラム
JP4533711B2 (ja) リードタイム・歩留り管理プログラム
JP5796331B2 (ja) 情報処理システム
WO2023199871A1 (ja) 情報管理システム及び選択肢管理装置
JP7007596B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP6777593B2 (ja) データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理プログラム
JP5438211B2 (ja) 生産管理装置、生産管理プログラムおよび生産管理方法
WO2022170127A1 (en) Risk-aware and strategy-adaptive consumption planning for process and manufacturing plants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7496326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150