JP7494071B2 - メモリシステム - Google Patents

メモリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7494071B2
JP7494071B2 JP2020158140A JP2020158140A JP7494071B2 JP 7494071 B2 JP7494071 B2 JP 7494071B2 JP 2020158140 A JP2020158140 A JP 2020158140A JP 2020158140 A JP2020158140 A JP 2020158140A JP 7494071 B2 JP7494071 B2 JP 7494071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory system
voltage
circuit
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020158140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022052010A (ja
Inventor
肇 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2020158140A priority Critical patent/JP7494071B2/ja
Priority to US17/205,239 priority patent/US11430501B2/en
Priority to TW112102513A priority patent/TWI834483B/zh
Priority to TW110123525A priority patent/TWI794855B/zh
Priority to CN202111002793.7A priority patent/CN114253469B/zh
Priority to CN202310817472.5A priority patent/CN116820345A/zh
Publication of JP2022052010A publication Critical patent/JP2022052010A/ja
Priority to US17/870,880 priority patent/US11804256B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7494071B2 publication Critical patent/JP7494071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/409Mechanical coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4072Circuits for initialization, powering up or down, clearing memory or presetting
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

本発明の実施形態はメモリシステムに関する。
メモリシステムの一つとしてNAND型フラッシュメモリを備えるソリッドステートドライブ(SSD)が知られている。SSDは、例えば、パーソナルコンピュータやサーバー等のホスト装置に接続される。SSDがホスト装置に接続された状態では、SSDとホスト装置の間の信号の送受信は、例えば、インターフェース規格の一つであるインターフェースPCI Express(登録商標)(PCIe)規格に準拠して行われる。
米国特許第10,242,719号明細書
本発明の目的は、インターフェース規格の変更に対応可能なメモリシステムを提供することにある。
実施形態のメモリシステムはホスト装置に接続可能である。前記メモリシステムは、不揮発性メモリと、前記不揮発性メモリを制御し、第1の電圧が供給されるコントローラとを含む。前記メモリシステムは、前記ホスト装置に接続された状態で、前記ホスト装置から第1の信号及び第2の信号が入力され、前記第1の信号及び前記第2の信号が前記第1の電圧よりも低い第2の電圧を有する場合には、前記第2の信号の前記第2の電圧を前記第1の電圧を変換し、前記ホスト装置に接続された状態で、前記ホスト装置から前記第1の信号が入力されず、第2の信号が入力され、前記第2の信号が前記第1の電圧を有する場合には、前記第2の信号の前記第1の電圧を変換しない回路を更に含む。
図1は一実施形態に係るメモリシステムの構成を示す図である。 図2は一実施形態に係るメモリシステムの構成を示すブロック図である。 図3は実施形態に係るメモリシステムのコネクタのピン配置の一例を示す表である。 図4は一実施形態に係るメモリシステムの自動電源自動切替え回路の回路図である。 図5は一実施形態に係るメモリシステムのレベルシフト回路の回路図である。 図6は一実施形態に係るメモリシステムの他のレベルシフト回路の回路図である。
以下、図面を参照しながら実施形態を説明する。図面は、模式的又は概念的なものである。また、図面において、同一符号は同一又は相当部分を付してある。また、簡略化のために、同一又は相当部分があっても符号を付さない場合もある。
図1は一実施形態に係るメモリシステム1の外観構成を示す図であり、図1(a)はメモリシステム1の外観構成の一例を模式的に示す側面図であり、図1(b)はメモリシステム1の外観構成の一例を模式的に示す上面図である。図2は、互いに接続されたメモリシステム1及びホスト装置100を示すブロック図である。
メモリシステム1は、例えば、SSD、USBメモリ、SDカード、ハードディスクドライブ若しくはハイブリッドハードディスクドライブなどの不揮発性記憶装置である。
ホスト装置100は、例えば、パーソナルコンビュータ若しくはサーバーなどの情報処理装置、テスタ装置、製造装置、スチルカメラ若しくはビデオカメラなどの撮像装置、タブレットコンピュータ若しくはスマートフォンなどの携帯端末、ゲーム機器、カーナピゲーションシステム(車載端末)である。
ホスト装置100は、例えば、パーソナルコンビュータ若しくはサーバーなどの情報処理装置、タブレットコンピュータ若しくはスマートフォンなどの携帯端末、スチルカメラ若しくはビデオカメラなどの撮像装置、テスタ装置、製造装置、ゲーム機器、カーナピゲーションシステム(車載端末)である。
以下では、メモリシステム1がSSDであり、ホスト装置100がパーソナルコンビュータであり、メモリシステム1とホスト装置100との間の信号の送受信はPCIe規格に準拠して行われる場合について説明する。
図1に示すように、メモリシステム1は、プリント基板2、不揮発性メモリ10、コントローラ20、インターフェース回路30、及びコネクタ40を備える。
プリント基板2は、第1の主面2a及び第2の主面2bを有する。第2の主面2bは第1の主面2aの反対側の主面である。第1の主面2aには、不揮発性メモリ10、コントローラ20及びコネクタ40が配置される。
不揮発性メモリ10は、NAND型フラッシュメモリを含み、パッケージの形態でプリント基板2の主面2aに実装される。不揮発性メモリ10の実装は、例えば、BGA(Ball Grid Array)方式で行われる。
インターフェース回路30はPCIeの規格に則したものであり、電圧自動切替え回路31及びそれに接続されたレベルシフト回路32を含む(図2)。
コントローラ20はパッケージの形態でプリント基板2の主面2aに実装される。コントローラ20の実装は、例えば、BGA方式で行われる。例えば、コントローラ20は、不揮発性メモリ10を制御する。
コネクタ40は、フォームファクタの一つであるM.2(エムドットツー)に従った形状を有しており、エッジコネクタとして構成されている。コネクタ40は複数のピン40-1~40-10を含む。図3は、コネクタ40のピン配置の一例を示す表である。図3の例ではピン数は75であるが、図1(b)では簡略のためにピン数は10としている。コネクタ40の各ピン40-1~40-10は、プリント基板2中の基板配線(図示せず)を介してインターフェース回路30及びコントローラ20に接続される。
コネクタ40は、複数のポートUP1,UP2,UP3,UP4,UP5を構成する(図2)。各ポートUP1,UP2,UP3,UP4,UP5毎にコネクタ40の異なるピンが割り当てられる。各ポートUP1,UP2,UP3,UP4,UP4,UP5毎に割り当てられるピンの数は複数である。ポートUP1,UP2,UP3はレベルシフト回路32に接続される。ポートUP4,UP5は電圧自動切替え回路31に接続される。
ホスト装置100はコントローラ102及びコネクタ(不図示)を含む(図2)。このコネクタは、複数のポートDP1,DP2,DP3,DP4,DP5を構成する。各ポートDP1,DP2,DP3,DP4,DP5毎にコネクタの異なるピンが割り当てられる。各ポートDP1,DP2,DP3,DP4,DP5にはコントローラ102からのロジック信号が与えられる。例えば、ポートDP1にはコントローラ102からのクロック要求信号CLKREQ#が与えられ、ポートDP2にはコントローラ102からのウェイクアップ信号PEWAKE#が与えられ、ポートDP3にはコントローラ102からのリセット信号PERST#が与えられ、ポートDP4にはコントローラ102からのVIO 1.8信号が与えられる。「#」はアクティブローの信号であることを示している。
コネクタ40のポートUP1,UP2,UP3,UP4にはそれぞれ通信線CL1,CL2,CL3,CL4が接続される。ポートUP1,UP2,UP3,UP4は、通信線CL1,CL2,CL3,CL4を介して、ホスト装置100のポートDP1,DP2,DP3,DP4に接続される。その結果、メモリシステム1とホスト装置100とが接続される。
メモリシステム1の複数のポートUP1~UP4、複数の通信線CL1,CL2(通信線群CL)及びホスト装置100の複数のポートDP1~DP4は、メモリシステム1とホスト装置100との聞のPCIeインターフェース4を構成する。なお、メモリシステム1とホスト装置100との聞には、低速インターフェースや電源インターフェースなど他のインターフェースが構成されていてもよい。
メモリシステム1は、PCIeインターフェース4を介してホスト装置100から制御信号(コマンド)を受信し、受信されたコマンドに従った制御動作を行う。また、メモリシステム1は、PCIeインターフェース4を介してホスト装置100に制御信号(要求)を送信する。
コントローラ20は、I/O回路21,22及びコア部23を含む。I/O回路21はドライバ21a及びレシーパ21bを含む。ドライバ21aはNMOSトランジスタを含む。レシーパ21bはインバータを構成するNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタを含む。ドライバ21aとレシーパ21bとの接続ノードN1は、信号線SL1を介してレベルシフト回路32に接続される。I/O回路22はレシーパ22bを含む。レシーパ22bはインバータを構成するNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタを含む。これらのNMOSトランジスタのゲートとPMOSトランジスタのゲートとの接続ノードN2は、信号線SL2を介してレベルシフト回路32に接続される。I/O回路21,22に供給される電圧VDD2(電源電圧)は3.3Vである。
コア部23は、I/O回路21,22経由で信号を受け、受けた信号に従った所定の制御を行う。例えば、コア部23は、書き込みコマンド及びデータをI/O回路21,22経由で受けた場合、書き込みコマンドに従ってデータを不揮発性メモリ10に書き込む。また、コア部23は、所定の制御に従い、信号をI/O回路21,22経由で出力する。例えば、コア部23は、読み出しコマンドをI/O回路21,22経由で受けた場合、NAND型フラッシュメモリ10からデータを読み出し、読み出されたデータをI/O回路21,22経由で出力する。
メモリシステム1は、PCIeの規格に則した高速差動信号(TX、RX)をPCleインターフェース4経由でホスト装置100と送受信する。また、メモリシステム1は、メモリシステム1の動作に必要な制榔信号をPC1eインターフェース4経由でホスト装置100と送受信する。そのような制御信号は、例えば、図2に示すような、クロック要求信号CLKREQ#、ウェイクアップ信号PEWAKE#、リセット信号PERST#などのロジック信号がある。クロック要求信号CLKREQ#はポートDP1内の一つのピンに入力される。リセット信号PEWAKE#はポートDP2内の一つのピンに入力される。リセット信号PERST#がポートDP3内の一つのピンに入力される。
クロック要求信号CLKREQ#は、基準クロック信号の供給をクロックジェネレータ(不図示)に対して要求するための信号である。クロックジェネレータはホスト装置100の外部又は内部に設けられる。
ウェイクアップ信号PEWAKE#は、ホスト装置100がメモリシステム1を起動させたいときにホスト装置100からメモリシステム1へ送信される信号である。リセット信号PERST#は、ホスト装置100がメモリシステム1を初期化したいときにホスト装置100からメモリシステム1へ送信される信号である。
クロック要求信号CLKREQ#、基準クロック信号REFCLK、リセット信号PERST#などのロジック信号の電圧VDD1は現状では3.3Vである。しかし、今後、電圧VDDlは1.8Vとなる予定である。
SSDを量産している途中で電圧VDDlが3.3Vから1.8Vに切り替わるスケジュールになっている場合、その切替えに対応するためには、例えば、3.3V用の基板及び1.8V用の基板をそれぞれ準備するか、一つの基板で選択ジャンパ等を電圧に応じて実装する等して準備する必要がある。
本実施形態では、3.3Vから1.8Vへの切替えに対応するために、本実施形態のメモリシステム1内のインターフェース回路30は電圧自動切替え回路31を含む。電圧自動切替え回路31はポートUP4に接続され、ポートUP4はホスト装置100のポートDP4に接続される。
電圧VDDlが1.8Vの場合、ホスト装置100のポートDP4にはVIO 1.8V信号(第1の信号)を伝送するためのピンが設けられる。その結果、ホスト装置100のコントローラ102からポートDP4、ポートUP4を経由して電圧自動切替え回路31にはVIO 1.8V信号が入力される。
一方、電圧VDDlが3.3Vの場合、ホスト装置100のポートDP4にはVIO 1.8V信号を伝送するためのピンは設けられない。その結果、電圧自動切替え回路31にはVIO 1.8V信号は入力されない。
電圧自動切替え回路31にVIO 1.8V信号が入力された場合、電圧自動切替え回路31は電圧が1.8Vの第1の出力信号を出力する。一方、電圧自動切替え回路31にVIO 1.8V信号が入力されない場合、電圧自動切替え回路31は電圧が3.3Vの第2の出力信号を出力する。このように本実施形態では、VIO 1.8V信号の入力の有無の違いにより、電圧自動切替え回路31は電圧の異なる出力信号(第1の出力信号、第2の出力信号)を出力する。本実施形態では、第1の出力信号は第2の出力信号よりも低い。
レベルシフト回路32には第1の出力信号又は第2の出力信号が電圧自動切替え回路31から入力される。第1の出力信号が入力された場合、レベルシフト回路32は、入力されるロジック信号(CLKREQ#、PEWAKE#、PERST#)の電圧を1.8Vから3.3Vに変換する。一方、第2の出力信号が入力された場合、レベルシフト回路32は、入力されるロジック信号(CLKREQ#、PEWAKE#、PERST#)の電圧を変換しない。
図4は、電圧自動切替え回路31の回路図である。電圧自動切替え回路31は、バイポーラトランジスタQ1~Q5、抵抗R1~R5及びキャパシタC1を含む。バイポーラトランジスタQ1~Q3,Q5,Q6はNPN型バイポーラトランジスタであり、バイポーラトランジスタQ4はPNP型バイポーラトランジスタである。
バイポーラトランジスタQ1のベースは、抵抗R1を介してグランドに接続されるとともに、バイポーラトランジスタQ5のコレクタに接続される。
バイポーラトランジスタQ1のコレクタは、抵抗R2を介して3.3Vの電源電圧に接続されるとともに、バイポーラトランジスタQ2,Q3,Q6のベースに接続される。ババイポーラトランジスタQ1のエミッタは、グランドに接続されるとともに、バイポーラトランジスタQ2,Q3,Q6のエミッタとキャパシタC1に接続される。
なお、キャパシタC1は、バイポーラトランジスタQ5がオン状態となるタイミングを調整するためのものであり、必ずしも必要ではない。
バイポーラトランジスタQ2のコレクタは、抵抗R3を介して3.3Vの電源電圧に接続されるとともに、バイポーラトランジスタQ4のベースに接続される。
バイポーラトランジスタQ3のコレクタは、抵抗R4を介して3.3Vの電源電圧に接続され、かつキャパシタC1を介してグランドに接続されるとともに、バイポーラトランジスタQ5のベースに接続される。
バイポーラトランジスタQ4のコレクタは、バイポーラトランジスタQ5のエミッタに接続される。
また、バイポーラトランジスタQ4のエミッタは3.3Vの電源電圧に接続される。
バイポーラトランジスタQ5のコレクタは、ポートUP4内のVIO 1.8V信号が出力されるピンに接続される。
バイポーラトランジスタQ6のコレクタは、ポートUP5内のVIO CFG信号を出力するピンに接続される。
ロジック信号が3.3Vの場合、メモリシステム1のポートUP4内にはVIO 1.8V信号を伝送するためのピンはあるが、ホスト装置100のポートDP4内にはVIO 1.8V信号を伝送するためのピンはない。そのため、ポートUP4は非接続のオープン状態(Not Connect)となり、バイポーラトランジスタQ1のベースに接続された抵抗R1により、バイポーラトランジスタQ1のベースがグランド(GND)レベルになることにより、バイポーラトランジスタQ1はオフ状態となる。
その結果、バイポーラトランジスタQ2,Q3,Q4,Q6はオン状態となり、出力電圧は3.3Vとなる。
ロジック信号が3.3Vの場合、バイポーラトランジスタQ6のコレクタ電流は、VIO CFG信号として用いることが可能である。VIO CFG信号は、メモリシステム1のロジック信号が3.3Vであることをホスト装置100に知らせるための信号であり、その信号がグランドレベルの時に、メモリシステム1のロジック信号が3.3Vであることを示す。この場合、メモリシステム1のポートUP5内にはVIO CFG信号を伝送するためのピンが設けられる。
ロジック信号が1.8Vの場合、ポートUP4及びポートDP4内にはVIO 1.8V信号を伝送するためのピンがある。そのため、バイポーラトランジスタQ1のベースとバイポーラトランジスタQ5のコレクタにはVIO 1.8V信号が入力され、バイポーラトランジスタQ1はオン状態となる。その結果、バイポーラトランジスタQ2,Q3,Q4,Q6はオン状態となり、抵抗4を介してイポーラトランジスタQ5はオン状態となり、出力電圧が1.8Vとなる。
図5は、レベルシフト回路32の回路図である。この回路図は、図4の電圧自動切替え回路31を用いた場合のものである。
レベルシフト回路32は、NMOSトランジスタNM1、NMOSトランジスタNM2及びNMOSトランジスタNM3、並びに、プルアップ抵抗11、プルアップ抵抗12及びプルアップ抵抗R13を含む。
NMOSトランジスタNM1のゲートは、バイポーラトランジスタQ4のコレクタ及びバイポーラトランジスタQ5のエミッタに接続される。NMOSトランジスタNM1のソースSは、ポートDP1内のクロック要求信号CLKREQ#が与えられるピンに接続される。NMOSトランジスタNM1のドレインDはプルアップ抵抗R11の一端に接続される。プルアップ抵抗R11の他端は3.3Vの電源電圧に接続される。ドレインDは出力としてクロック要求信号CLKREQBを出力する。「B」はローアクティブ信号として用いられる信号であることを示している。NMOSトランジスタNM1のソースSとドレインDとの間には寄生ダイオードD1が存在する。寄生ダイオードD1のアノード及びカソードはそれぞれソースS及びドレインDに接続される。
クロック要求信号CLKREQ#及びCLKREQBは双方向の信号であり、ポートUP1内のクロック要求信号CLKREQB用のピンからのロー信号は寄生ダイオードD1を通して、NMOSトランジスタNM1のソースSの電位を降下させ、ゲートGとソースS間に電位差が生じる。その結果、NMOSトランジスタNM1がオン状態となり、ポートDP1内のクロック要求信号CLKREQ#用のピンにロー信号が伝わる。
NMOSトランジスタNM2のゲートは、バイポーラトランジスタQ4のコレクタ及びバイポーラトランジスタQ5のエミッタに接続される。NMOSトランジスタNM2のソースSは、ポートDP2内のウェイクアップ信号PEWAKE#が与えられるピンに接続される。NMOSトランジスタNM2のドレインDはプルアップ抵抗R12の一端に接続される。プルアップ抵抗R12の他端は3.3Vの電源電圧に接続される。ドレインDは出力としてウェイクアップ信号PEWAKEBを出力する。NMOSトランジスタNM2のソースSとドレインDとの間には寄生ダイオードD2が存在する。寄生ダイオードD2のアノード及びカソードはそれぞれソースS及びドレインDに接続される。ウェイクアップ信号PEWAKE#及びPEWAKEBは双方向の信号であり、ウェイクアップ信号PEWAKEBからのロー信号は寄生ダイオードD2を通して、NMOSトランジスタNM2のソースSの電位を降下させる。その結果、NMOSトランジスタNM2のゲートGとソースSの間に電位差が生じ、NMOSトランジスタNM2のオン状態となるので、ポートUP2にはロー信号が伝わる。
ウェイクアップ信号PEWAKE#及びPEWAKEBは双方向の信号であり、ポートUP2内のPEWAKEB用のピンからのロー信号は寄生ダイオードD2を通して、NMOSトランジスタNM2のソースSの電位を降下させ、ゲートGとソースS間に電位差が生じること。その結果、NM2がオン状態となり、ポートDP内のウェイクアップ信号PEWAKE#用のピンにロー信号が伝わる。
NMOSトランジスタNM3のゲートは、バイポーラトランジスタQ4のコレクタ及びバイポーラトランジスタQ5のエミッタに接続される。NMOSトランジスタNM3のソースSは、ポートDP3内のリセット信号PERST#が与えられるピンに接続される。NMOSトランジスタNM3のドレインDはプルアップ抵抗R13の一端に接続される。プルアップ抵抗R13の他端は3.3Vの電源電圧に接続される。ドレインDは出力としてリセット信号PERSTBを出力する。NMOSトランジスタNM3のソースSとドレインDとの間には寄生ダイオードD3が存在する。寄生ダイオードD3のアノード及びカソードはそれぞれソースS及びドレインDに接続される。
ロジック信号が3.3Vの場合、バイポーラトランジスタQ4はオン状態、バイポーラトランジスタQ5はオフ状態である。オン状態のバイポーラトランジスタQ4の出力電圧は3.3Vである。この出力電圧はNMOSトランジスタNM1~NM3のゲートに入力される。
その結果、ロジック信号が3.3Vの場合、NMOSトランジスタNM1のドレインDに接続されたプルアップ抵抗R11により、3.3Vのクロック要求信号CLKREQBとしてNMOSトランジスタNM1のドレインDから出力される。NMOSトランジスタNM2のソースSに入力される3.3Vのウェイクアップ信号PEWAKE#は電圧変換はされず、3.3Vのウェイクアップ信号PEWAKEBとしてNMOSトランジスタNM1のドレインDから出力される。NMOSトランジスタNM3のソースSに入力される3.3Vのリセット信号PERST#は電圧変換はされず、3.3Vのリセット信号PERSTBとしてNMOSトランジスタNM3のドレインDから出力される。このクロック要求信号CLKREQBとウェイクアップ信号PEWAKEBは、I/O回路21の出力ノードN1に入力される。また、リセット信号PERSTBは、I/O回路22のノードN2に入力される。
一方、ロジック信号が1.8Vの場合、バイポーラトランジスタQ4はオフ状態、バイポーラトランジスタQ5はオン状態である。オン状態のバイポーラトランジスタQ5の出力電圧は1.8Vである。この出力電圧はNMOSトランジスタNM1~NM3のゲートに入力される。
その結果、ロジック信号が1.8Vの場合、NMOSトランジスタNM1のソースSに入力される1.8Vのクロック要求信号CLKREQ#は、プルアップ抵抗11によってプルアップされた3.3Vのクロック要求信号CLKREQBとしてNMOSトランジスタNM1のドレインDから出力される。NMOSトランジスタNM2のソースSに入力される1.8Vのウェイクアップ信号PEWAKE#は、プルアップ抵抗12によってプルアップされた3.3Vのウェイクアップ信号PEWAKEBとしてNMOSトランジスタNM1のドレインDから出力される。NMOSトランジスタNM3のソースSに入力される1.8Vのリセット信号PERST#は、プルアップ抵抗11によってプルアップされた3.3Vのリセット信号PERSTBとしてNMOSトランジスタNM3のドレインDから出力される。
なお、以上述べた実施形態では、電圧自動切替え回路31及びレベルシフト回路32はインターフェース回路30内に設けられているが、電圧自動切替え回路31及びレベルシフト回路32はインターフェース回路30外に設けることも可能である。また、図5ではNMOSトランジスタMN1~MN3を用いたが、図6に示すようにバイポーラトランジスタBP1~BP3を用いたレベルシフト回路も実施することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…メモリシステム
2…プリント基板
4…PCIeインターフェース
10…不揮発性メモリ
20…コントローラ
31…電圧自動切替え回路(第1の回路)
32…レベルシフト回路(第2の回路)
40…インターフェース
100…ホスト装置

Claims (9)

  1. ホスト装置に接続可能なメモリシステムであって、
    不揮発性メモリと、
    前記不揮発性メモリを制御し、第1の電圧が供給されるコントローラと、
    前記メモリシステムと前記ホスト装置とが接続された状態で、前記ホスト装置から第1の信号及び第2の信号が入力され、前記第1の信号及び前記第2の信号が共に前記第1の電圧よりも低い第2の電圧を有する第1の場合において前記第2の電圧を有する前記第2の信号を、前記第1の電圧に変換して第3の信号として前記コントローラに出力し、前記メモリシステムと前記ホスト装置とが接続された状態で、前記ホスト装置から前記第1の信号が入力されず前記第2の信号が入力され、前記第2の信号が前記第1の電圧を有する第2の場合において前記第1の電圧を有する前記第2の信号を、電圧を変換させずに第4の信号として前記コントローラに出力する回路と
    を具備するメモリシステム。
  2. 前記回路は前記第1の信号が入力される第1の回路を含み、前記第1の場合において、前記第1の回路の出力は第1の状態となり、前記第2の場合において、前記第1の回路の前記出力は前記第1の状態とは異なる第2の状態となる請求項に記載のメモリシステム。
  3. 前記回路は前記第2の信号が入力される第2の回路を含み、前記第1の回路の前記出力が前記第1の状態となる場合には、前記第2の回路は前記第2の電圧を有する前記第2の信号を前記第3の信号に変換して出力し、前記第1の回路の前記出力が前記第2の状態となる場合には、前記第2の回路は前記第1の電圧を有する前記第2の信号を電圧変換せず前記第4の信号として出力する請求項2に記載のメモリシステム。
  4. 前記ホスト装置に接続可能なコネクタを更に具備し、
    前記コネクタは第1のピン及び第2のピンを含み、
    前記第1のピン及び前記第2のピンは前記回路に接続され、
    前記第1のピンには前記第1の信号が入力され、前記第2のピンには前記第2の信号が入力される請求項に記載のメモリシステム。
  5. 前記コネクタは、M.2規格に準拠した形状を有する請求項に記載のメモリシステム。
  6. 前記メモリシステムと前記ホスト装置との間の信号の送受信はPCIe規格に準拠して行われ、
    前記第1の信号は、前記PCIe規格で規定されるVIO 1.8信号であり、
    前記第2の信号は、前記PCIe規格で規定されるクロック要求信号CLKREQ#、ウェイクアップ信号PEWAKE#、又は、リセット信号PERST#であり、
    前記第2の場合、前記回路は、前記PCIe規格で規定されるVIO CFG信号を出力する請求項に記載のメモリシステム。
  7. 前記回路は、トランジスタを含み、前記トランジスタを通過させた前記第2の信号を、前記第3の信号又は前記第4の信号として出力する請求項1に記載のメモリシステム。
  8. 基板を更に具備し、
    前記不揮発性メモリ、前記コントローラ、及び前記回路は、前記基板に実装される請求項1に記載のメモリシステム。
  9. 前記第1の電圧は3.3Vであり、前記第2の電圧は1,8Vである請求項1に記載のメモリシステム。
JP2020158140A 2020-09-23 2020-09-23 メモリシステム Active JP7494071B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020158140A JP7494071B2 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 メモリシステム
US17/205,239 US11430501B2 (en) 2020-09-23 2021-03-18 Memory system
TW110123525A TWI794855B (zh) 2020-09-23 2021-06-28 記憶體系統
TW112102513A TWI834483B (zh) 2020-09-23 2021-06-28 記憶體系統
CN202111002793.7A CN114253469B (zh) 2020-09-23 2021-08-30 存储***
CN202310817472.5A CN116820345A (zh) 2020-09-23 2021-08-30 存储***
US17/870,880 US11804256B2 (en) 2020-09-23 2022-07-22 Memory system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020158140A JP7494071B2 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 メモリシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022052010A JP2022052010A (ja) 2022-04-04
JP7494071B2 true JP7494071B2 (ja) 2024-06-03

Family

ID=80739414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020158140A Active JP7494071B2 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 メモリシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11430501B2 (ja)
JP (1) JP7494071B2 (ja)
CN (2) CN116820345A (ja)
TW (2) TWI834483B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494071B2 (ja) * 2020-09-23 2024-06-03 キオクシア株式会社 メモリシステム
TWI768881B (zh) * 2021-05-07 2022-06-21 慧榮科技股份有限公司 邊帶信號調整系統及其方法和儲存裝置
JP2023141299A (ja) * 2022-03-23 2023-10-05 キオクシア株式会社 メモリシステム
US20240094792A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-21 Qualcomm Incorporated Input-output voltage control for data communication interface

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071325A (ja) 2003-08-07 2005-03-17 Renesas Technology Corp メモリカードおよび不揮発性メモリ混載マイコン
JP2009258773A (ja) 2008-03-19 2009-11-05 Toshiba Corp メモリデバイス、ホストデバイス、メモリシステム、メモリデバイスの制御方法、ホストデバイスの制御方法、およびメモリシステムの制御方法
JP2013214221A (ja) 2012-04-03 2013-10-17 Renesas Electronics Corp ホスト装置、半導体装置、及びメモリカードシステム
JP2019516280A (ja) 2016-03-31 2019-06-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 電力効率のよい電圧レベルトランスレータ回路
JP2019139767A (ja) 2018-02-07 2019-08-22 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. Ngsff及びm.2の差別化及び保護回路を含むssdデバイス並びにホストデバイス
JP2019149045A (ja) 2018-02-27 2019-09-05 東芝メモリ株式会社 情報処理装置およびストレージデバイス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11288588A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体回路装置
US20090019435A1 (en) 2007-07-12 2009-01-15 Sauer-Danfoss Inc. System and method for over the air programming
WO2012021380A2 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Rambus Inc. Fast-wake memory
KR102084547B1 (ko) * 2013-01-18 2020-03-05 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치, 그것을 포함하는 메모리 시스템, 및 그것의 외부 전원 제어 방법
FR3020720B1 (fr) * 2014-04-30 2017-09-15 Inside Secure Interface de communication avec adaptation automatique au niveau du signal entrant
US9639291B2 (en) * 2014-09-10 2017-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system
US10242719B2 (en) 2016-04-08 2019-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Power management of a memory device by dynamically changing supply voltage
JP2018025929A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 東芝メモリ株式会社 半導体装置およびその制御方法
JP6818603B2 (ja) * 2017-03-23 2021-01-20 キオクシア株式会社 メモリシステム、及びメモリシステムの制御方法
JP2019168755A (ja) 2018-03-22 2019-10-03 東芝メモリ株式会社 メモリシステム、電源制御回路及び制御方法
US11081163B2 (en) * 2019-04-12 2021-08-03 Kioxia Corporation Information processing apparatus, information processing system, and semiconductor storage device
JP7494071B2 (ja) * 2020-09-23 2024-06-03 キオクシア株式会社 メモリシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071325A (ja) 2003-08-07 2005-03-17 Renesas Technology Corp メモリカードおよび不揮発性メモリ混載マイコン
JP2009258773A (ja) 2008-03-19 2009-11-05 Toshiba Corp メモリデバイス、ホストデバイス、メモリシステム、メモリデバイスの制御方法、ホストデバイスの制御方法、およびメモリシステムの制御方法
JP2013214221A (ja) 2012-04-03 2013-10-17 Renesas Electronics Corp ホスト装置、半導体装置、及びメモリカードシステム
JP2019516280A (ja) 2016-03-31 2019-06-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 電力効率のよい電圧レベルトランスレータ回路
JP2019139767A (ja) 2018-02-07 2019-08-22 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. Ngsff及びm.2の差別化及び保護回路を含むssdデバイス並びにホストデバイス
JP2019149045A (ja) 2018-02-27 2019-09-05 東芝メモリ株式会社 情報処理装置およびストレージデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN114253469A (zh) 2022-03-29
CN114253469B (zh) 2023-07-07
US11430501B2 (en) 2022-08-30
TWI794855B (zh) 2023-03-01
CN116820345A (zh) 2023-09-29
TWI834483B (zh) 2024-03-01
US20220358990A1 (en) 2022-11-10
US11804256B2 (en) 2023-10-31
TW202215258A (zh) 2022-04-16
TW202321934A (zh) 2023-06-01
JP2022052010A (ja) 2022-04-04
US20220093156A1 (en) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7494071B2 (ja) メモリシステム
US11114012B2 (en) Display panel driving circuit and display device
US10033552B2 (en) Driving data of multiple protocols through a single set of pins
US10657088B2 (en) Integrated circuit, bus system and control method thereof
US20220345132A1 (en) Memory system
US20140344613A1 (en) Semiconductor apparatus and memory system
KR20030032842A (ko) 반도체장치
TW202420060A (zh) 記憶體系統
KR100894489B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 메모리장치
KR20110027387A (ko) 송수신 시스템, 이 시스템의 반도체 장치, 및 이 시스템의 데이터 송수신 방법
US10250261B1 (en) Signal transmitting circuit
US11636051B2 (en) Bus arbitration circuit and data transfer system including the same
US20170176517A1 (en) Semiconductor device and test system including the same
US11798635B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US11005518B2 (en) Tranceiver circuit and receiver circuit
US8300495B2 (en) Block control command generation circuit
US6563338B2 (en) Control circuit and chipset on motherboard for saving terminal resistors and method for realizing the same
JP2023141299A (ja) メモリシステム
JP2017054454A (ja) 半導体装置および中継基板
KR101052927B1 (ko) 집적회로
KR20230040754A (ko) 복수의 바이어스 전압들에 기초하여 출력 전압을 생성하는 출력 드라이빙 회로 및 이의 동작 방법
CN111682868A (zh) 集成电路
JP2013085082A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7494071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150