JP7491272B2 - Server, method, and program - Google Patents

Server, method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7491272B2
JP7491272B2 JP2021113858A JP2021113858A JP7491272B2 JP 7491272 B2 JP7491272 B2 JP 7491272B2 JP 2021113858 A JP2021113858 A JP 2021113858A JP 2021113858 A JP2021113858 A JP 2021113858A JP 7491272 B2 JP7491272 B2 JP 7491272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time period
service
electricity
information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021113858A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023010058A (en
Inventor
巧 柴野
義 佐々木
英男 長谷川
光範 五十田
麻衣花 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021113858A priority Critical patent/JP7491272B2/en
Publication of JP2023010058A publication Critical patent/JP2023010058A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7491272B2 publication Critical patent/JP7491272B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、サーバ、方法、及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to a server, a method, and a program.

従来、電力の利用者に対して電力の需給調整に協力することの動機付けを行う技術が知られている。例えば特許文献1には、電力制御対象の削減電力コストに基づいて、電力制御対象から提供される商品又はサービスの享受者に還元するための合計還元金額に関する還元情報を生成する技術が開示されている。 Conventionally, there are known techniques for motivating electricity users to cooperate with electricity supply and demand adjustments. For example, Patent Literature 1 discloses a technique for generating rebate information regarding a total rebate amount to be returned to recipients of goods or services provided by a power control target, based on the reduced electricity cost of the power control target.

国際公開第2016/021429号公報International Publication No. 2016/021429

電力の利用者に対して電力の需給調整に協力することの動機付けを行う技術には改善の余地があった。 There was room for improvement in technology to motivate electricity users to cooperate in balancing electricity supply and demand.

かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、電力の利用者に対して電力の需給調整に協力することの動機付けを行う技術を改善することにある。 In light of these circumstances, the purpose of this disclosure is to improve technology that motivates electricity users to cooperate in adjusting electricity supply and demand.

本開示の一実施形態に係るサーバは、
制御部を備えるサーバであって、
前記制御部は、
対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報を取得し、
前記電力需給情報に基づいて、前記対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯を特定し、
利用に伴い前記第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスを前記第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を利用者に通知する。
The server according to an embodiment of the present disclosure includes:
A server including a control unit,
The control unit is
Obtaining electricity supply and demand information indicating the difference between the amount of electricity supplied and the amount of electricity consumed in the target area;
Identifying a first time period during which an excess supply of electricity is expected in the target area based on the electricity supply and demand information;
A user is notified of incentive information for purchasing or using a product or service whose use consumes power during the first time period during a second time period determined based on the first time period.

本開示の一実施形態に係る方法は、
サーバが実行する方法であって、
対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報を取得することと、
前記電力需給情報に基づいて、前記対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯を特定することと、
利用に伴い前記第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスを前記第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を利用者に通知することと、
を含む。
According to one embodiment of the present disclosure, the method comprises:
A method executed by a server, comprising:
Obtaining electricity supply and demand information indicating a difference between electricity supply and electricity consumption in a target area;
Identifying a first time period during which an excess supply of electricity is expected in the target area based on the electricity supply and demand information;
notifying a user of incentive information for purchasing or using a product or service, the use of which consumes electricity during the first time period, during a second time period determined based on the first time period;
including.

本開示の一実施形態に係るプログラムは、
コンピュータに、
対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報を取得することと、
前記電力需給情報に基づいて、前記対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯を特定することと、
利用に伴い前記第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスを前記第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を利用者に通知することと、
を実行させる。
A program according to an embodiment of the present disclosure includes:
On the computer,
Obtaining electricity supply and demand information indicating a difference between an amount of electricity supplied and an amount of electricity consumed in a target area;
Identifying a first time period during which an excess supply of electricity is expected in the target area based on the electricity supply and demand information;
notifying a user of incentive information for purchasing or using a product or service, the use of which consumes electricity during the first time period, during a second time period determined based on the first time period;
Execute the command.

本開示の一実施形態によれば、電力の利用者に対して電力の需給調整に協力することの動機付けを行う技術が改善される。 According to one embodiment of the present disclosure, technology is improved that motivates electricity users to cooperate in balancing electricity supply and demand.

本開示の一実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information processing system according to an embodiment of the present disclosure. サーバの概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a server. 端末装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a terminal device. 情報提供装置の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information providing device; サーバの動作を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing the operation of the server. 電力需給情報の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of power supply and demand information. 商品サービス・データベースの一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a product/service database.

以下、本開示の実施形態について説明する。 The following describes an embodiment of the present disclosure.

(実施形態の概要)
図1を参照して、本開示の一実施形態に係る情報処理システム1の概要について説明する。図1は、情報処理システム1の概略構成を示すブロック図である。情報処理システム1は、サーバ10と、端末装置20と、情報提供装置30とを含む。
(Overview of the embodiment)
An overview of an information processing system 1 according to an embodiment of the present disclosure will be described with reference to Fig. 1. Fig. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the information processing system 1. The information processing system 1 includes a server 10, a terminal device 20, and an information providing device 30.

サーバ10は、1つ又は互いに通信可能な複数のコンピュータである。端末装置20は、例えば携帯電話、スマートフォン、又はパーソナルコンピュータ等のコンピュータである。情報提供装置30は、1つ又は互いに通信可能な複数のコンピュータである。 The server 10 is one or more computers that can communicate with each other. The terminal device 20 is a computer such as a mobile phone, smartphone, or personal computer. The information providing device 30 is one or more computers that can communicate with each other.

図1には、説明の簡便のため、それぞれ1つのサーバ10、端末装置20、及び情報提供装置30が示されている。しかしながら、情報処理システム1は、任意の数のサーバ10、端末装置20、及び情報提供装置30を含んでいてもよい。サーバ10、端末装置20、及び情報提供装置30は、例えばインターネット及び移動体通信網等を含むネットワーク40と通信可能に接続されている。 For ease of explanation, FIG. 1 shows one each of a server 10, a terminal device 20, and an information providing device 30. However, the information processing system 1 may include any number of servers 10, terminal devices 20, and information providing devices 30. The server 10, the terminal device 20, and the information providing device 30 are communicatively connected to a network 40 including, for example, the Internet and a mobile communication network.

まず、本実施形態の概要について説明し、詳細については後述する。サーバ10は、対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報を情報提供装置30から取得する。情報提供装置30は、例えば、対象地域において発電、送電、又は配電等を実施する電力会社が管理する装置であってもよい。サーバ10は、情報提供装置30から取得した電力需給情報に基づいて、対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯を特定する。サーバ10は、利用に伴い第1時間帯における電力消費を増加させる商品又はサービスを第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を、利用者の端末装置20に送信して、利用者に通知する。 First, an overview of this embodiment will be described, and details will be described later. The server 10 acquires power supply and demand information indicating the difference between the power supply and power consumption in the target area from the information providing device 30. The information providing device 30 may be, for example, a device managed by a power company that generates, transmits, or distributes power in the target area. The server 10 identifies a first time slot in which an excess supply of power is expected in the target area based on the power supply and demand information acquired from the information providing device 30. The server 10 notifies the user by transmitting incentive information for purchasing or using a product or service that increases power consumption in the first time slot upon use during a second time slot determined based on the first time slot to the user's terminal device 20.

このように、本実施形態によれば、利用に伴い電力が消費される商品又はサービスを、対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報が利用者に対して通知される。このため、利用者は、インセンティブを享受することが動機付けとなって商品又はサービスを第2時間帯に購入又は利用することで、結果的に、第1時間帯での電力消費の増加に貢献することができる。したがって、電力の需給調整に貢献する行動をとることに伴う利用者の負担感が軽減される点で、電力の利用者に対して電力の需給調整に協力することの動機付けを行う技術が改善される。 Thus, according to this embodiment, incentive information for purchasing or using a product or service whose use consumes electricity during a second time period determined based on a first time period in which an excess supply of electricity is expected in the target area is notified to the user. As a result, the user is motivated to purchase or use the product or service during the second time period by receiving the incentive, and as a result, can contribute to increasing electricity consumption during the first time period. This improves the technology for motivating electricity users to cooperate with electricity supply and demand adjustments in that the burden on users associated with taking actions that contribute to electricity supply and demand adjustments is reduced.

本開示において、商品又はサービスを購入又は利用することは、商品を購入すること及びサービスを利用することを含む。また、本開示において、商品又はサービスは、利用者が費用を支払って購入又は利用する有料の商品又はサービスであるものとして説明する。しかしながら、商品又はサービスは、利用者が費用を支払わず購入又は利用する無料の商品又はサービスが含まれていてもよい。 In this disclosure, purchasing or using a product or service includes purchasing a product and using a service. Also, in this disclosure, a product or service is described as a paid product or service that a user purchases or uses by paying a fee. However, a product or service may also include a free product or service that a user purchases or uses without paying a fee.

次に、図2、図3及び図4を参照して、情報処理システム1の各構成について詳細に説明する。図2は、サーバ10の概略構成を示すブロック図である。図3は、端末装置20の概略構成を示すブロック図である。図4は、情報提供装置30の概略構成を示すブロック図である。 Next, the components of the information processing system 1 will be described in detail with reference to Figures 2, 3, and 4. Figure 2 is a block diagram showing the general configuration of the server 10. Figure 3 is a block diagram showing the general configuration of the terminal device 20. Figure 4 is a block diagram showing the general configuration of the information providing device 30.

(サーバの構成)
図2に示すように、サーバ10は、通信部11と、記憶部12と、制御部13と、を備える。
(Server configuration)
As shown in FIG. 2, the server 10 includes a communication unit 11, a storage unit 12, and a control unit 13.

通信部11は、ネットワーク40に接続する1つ以上の通信インタフェースを含む。通信部11に含まれる通信インタフェースは、例えば移動体通信規格、有線LAN(Local Area Network)規格、又は無線LAN規格に対応するが、これらに限られず、任意の通信規格に対応してもよい。本実施形態において、サーバ10は、通信部11及びネットワーク40を介して端末装置20及び情報提供装置30と通信する。なお、サーバ10は、通信部11及びネットワーク40を介して、本実施形態に係る端末装置20及び情報提供装置30以外のコンピュータと通信してもよい。 The communication unit 11 includes one or more communication interfaces that connect to the network 40. The communication interfaces included in the communication unit 11 correspond to, for example, a mobile communication standard, a wired LAN (Local Area Network) standard, or a wireless LAN standard, but are not limited to these and may correspond to any communication standard. In this embodiment, the server 10 communicates with the terminal device 20 and the information providing device 30 via the communication unit 11 and the network 40. Note that the server 10 may communicate with computers other than the terminal device 20 and the information providing device 30 according to this embodiment via the communication unit 11 and the network 40.

記憶部12は、1つ以上のメモリを含む。記憶部12に含まれるメモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部12は、サーバ10の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部12は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、データベース、及び地図情報等を記憶してもよい。記憶部12に記憶された情報は、例えば通信部11を介してネットワーク40から取得される情報で更新可能であってもよい。 The storage unit 12 includes one or more memories. The memories included in the storage unit 12 may function, for example, as a main storage device, an auxiliary storage device, or a cache memory. The storage unit 12 stores any information used in the operation of the server 10. For example, the storage unit 12 may store system programs, application programs, databases, map information, and the like. The information stored in the storage unit 12 may be updatable, for example, with information obtained from the network 40 via the communication unit 11.

制御部13は、1つ以上のプロセッサ、1つ以上のプログラマブル回路、1つ以上の専用回路、又はこれらの組合せを含む。プロセッサは、例えばCPU(Central Processing Unit)若しくはGPU(Graphics Processing Unit)等の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサであるが、これらに限られない。プログラマブル回路は、例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)であるが、これに限られない。専用回路は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)であるが、これに限られない。制御部13は、サーバ10全体の動作を制御する。 The control unit 13 includes one or more processors, one or more programmable circuits, one or more dedicated circuits, or a combination of these. The processor is, for example, but is not limited to, a general-purpose processor such as a CPU (Central Processing Unit) or a GPU (Graphics Processing Unit), or a dedicated processor specialized for a specific process. The programmable circuit is, for example, but is not limited to, an FPGA (Field-Programmable Gate Array). The dedicated circuit is, for example, but is not limited to, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). The control unit 13 controls the operation of the entire server 10.

(端末装置の構成)
図3に示すように、端末装置20は、通信部21と、出力部22と、入力部23と、記憶部24と、制御部25と、を備える。
(Configuration of terminal device)
As shown in FIG. 3, the terminal device 20 includes a communication unit 21, an output unit 22, an input unit 23, a storage unit 24, and a control unit 25.

通信部21は、ネットワーク40に接続する1つ以上の通信インタフェースを含む。通信部21に含まれる通信インタフェースは、例えば4G(4th Generation)又は5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応するが、これらに限られず、任意の通信規格に対応してもよい。本実施形態において、端末装置20は、通信部21及びネットワーク40を介してサーバ10と通信する。なお、端末装置20は、通信部21及びネットワーク40を介して、本実施形態に係るサーバ10以外のコンピュータと通信してもよい。 The communication unit 21 includes one or more communication interfaces that connect to the network 40. The communication interfaces included in the communication unit 21 correspond to mobile communication standards such as 4G (4th Generation) or 5G (5th Generation), but are not limited to these and may correspond to any communication standard. In this embodiment, the terminal device 20 communicates with the server 10 via the communication unit 21 and the network 40. Note that the terminal device 20 may communicate with a computer other than the server 10 according to this embodiment via the communication unit 21 and the network 40.

出力部22は、1つ以上の出力装置を含む。出力部22に含まれる出力装置は、例えばディスプレイ又はスピーカ等である。出力部22は、画像又は音等で情報を出力する。 The output unit 22 includes one or more output devices. The output devices included in the output unit 22 are, for example, a display or a speaker. The output unit 22 outputs information in the form of an image or sound.

入力部23は、1つ入力装置を含む。入力部23に含まれる入力装置は、例えばタッチパネル、カメラ、マイク、及びICカードリーダ等である。入力部23は、利用者による入力操作を受け付ける。 The input unit 23 includes one input device. The input device included in the input unit 23 is, for example, a touch panel, a camera, a microphone, an IC card reader, etc. The input unit 23 accepts input operations by the user.

記憶部24は、1つ以上のメモリを含む。記憶部24に含まれるメモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部24は、端末装置20の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部24は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び組み込みソフトウェア等を記憶してもよい。記憶部24に記憶された情報は、例えば通信部21を介してネットワーク40から取得される情報で更新可能であってもよい。 The storage unit 24 includes one or more memories. The memories included in the storage unit 24 may function, for example, as a main storage device, an auxiliary storage device, or a cache memory. The storage unit 24 stores any information used in the operation of the terminal device 20. For example, the storage unit 24 may store system programs, application programs, embedded software, and the like. The information stored in the storage unit 24 may be updatable, for example, with information obtained from the network 40 via the communication unit 21.

制御部25は、1つ以上のプロセッサ、1つ以上のプログラマブル回路、1つ以上の専用回路、又はこれらの組合せを含む。プロセッサは、例えばCPU若しくはGPU等の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサであるが、これらに限られない。プログラマブル回路は、例えばFPGAであるが、これに限られない。専用回路は、例えばASICであるが、これに限られない。制御部25は、端末装置20全体の動作を制御する。 The control unit 25 includes one or more processors, one or more programmable circuits, one or more dedicated circuits, or a combination of these. The processor is, for example, but is not limited to, a general-purpose processor such as a CPU or GPU, or a dedicated processor specialized for a specific process. The programmable circuit is, for example, but is not limited to, an FPGA. The dedicated circuit is, for example, but is not limited to, an ASIC. The control unit 25 controls the operation of the entire terminal device 20.

(情報提供装置の構成)
図4に示すように、情報提供装置30は、通信部31と、計測部32と、記憶部33と、制御部34と、を備える。
(Configuration of the information providing device)
As shown in FIG. 4, the information providing device 30 includes a communication unit 31, a measurement unit 32, a storage unit 33, and a control unit .

通信部31は、ネットワーク40に接続する1つ以上の通信インタフェースを含む。通信部31に含まれる通信インタフェースは、例えば移動体通信規格、有線LAN規格、又は無線LAN規格に対応するが、これらに限られず、任意の通信規格に対応してもよい。本実施形態において、情報提供装置30は、通信部31及びネットワーク40を介してサーバ10と通信する。なお、情報提供装置30は、通信部31及びネットワーク40を介して、本実施形態に係るサーバ10以外のコンピュータと通信してもよい。 The communication unit 31 includes one or more communication interfaces that connect to the network 40. The communication interfaces included in the communication unit 31 correspond to, for example, a mobile communication standard, a wired LAN standard, or a wireless LAN standard, but are not limited to these and may correspond to any communication standard. In this embodiment, the information providing device 30 communicates with the server 10 via the communication unit 31 and the network 40. Note that the information providing device 30 may communicate with a computer other than the server 10 according to this embodiment via the communication unit 31 and the network 40.

計測部32は、1つ以上の計測機器を含む。計測部32に含まれる計測機器は、例えば、電力量計又はスマートメータである。計測部32は、発電装置又は蓄電装置等から供給される電力供給量、或いは、家庭又は施設等で消費される電力消費量を計測する。 The measurement unit 32 includes one or more measuring devices. The measuring devices included in the measurement unit 32 are, for example, a power meter or a smart meter. The measurement unit 32 measures the amount of power supplied from a power generation device or a power storage device, etc., or the amount of power consumed in a home or facility, etc.

記憶部33は、1つ以上のメモリを含む。記憶部33に含まれるメモリは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部33は、情報提供装置30の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部33は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、データベース、及び地図情報等を記憶してもよい。記憶部33に記憶された情報は、例えば通信部31を介してネットワーク40から取得される情報で更新可能であってもよい。 The storage unit 33 includes one or more memories. The memory included in the storage unit 33 may function, for example, as a main storage device, an auxiliary storage device, or a cache memory. The storage unit 33 stores any information used in the operation of the information providing device 30. For example, the storage unit 33 may store system programs, application programs, databases, map information, and the like. The information stored in the storage unit 33 may be updatable, for example, with information obtained from the network 40 via the communication unit 31.

制御部34は、1つ以上のプロセッサ、1つ以上のプログラマブル回路、1つ以上の専用回路、又はこれらの組合せを含む。プロセッサは、例えばCPU若しくはGPU等の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサであるが、これらに限られない。プログラマブル回路は、例えばFPGAであるが、これに限られない。専用回路は、例えばASICであるが、これに限られない。制御部34は、情報提供装置30全体の動作を制御する。 The control unit 34 includes one or more processors, one or more programmable circuits, one or more dedicated circuits, or a combination of these. The processor is, for example, but is not limited to, a general-purpose processor such as a CPU or GPU, or a dedicated processor specialized for a specific process. The programmable circuit is, for example, but is not limited to, an FPGA. The dedicated circuit is, for example, but is not limited to, an ASIC. The control unit 34 controls the operation of the entire information providing device 30.

(サーバの動作フロー)
図5を参照して、本実施形態に係る情報処理システム1におけるサーバ10の動作について説明する。図5は、サーバ10の動作を示すフローチャートである。この動作は、本実施形態に係るサーバ10が実行する方法に相当する。
(Server operation flow)
The operation of the server 10 in the information processing system 1 according to the present embodiment will be described with reference to Fig. 5. Fig. 5 is a flowchart showing the operation of the server 10. This operation corresponds to a method executed by the server 10 according to the present embodiment.

ステップS101において、サーバ10の制御部13は、対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報を取得する。 In step S101, the control unit 13 of the server 10 acquires electricity supply and demand information indicating the difference between the amount of electricity supplied and the amount of electricity consumed in the target area.

図6を参照して、対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報について説明する。図6は、電力需給情報の一例を示す図である。電力需給情報は、対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す情報であって、対象地域ごとに作成される情報である。電力需給情報は、例えば、時間帯、電力供給量、電力消費量、及び差分を含む。 With reference to FIG. 6, the power supply and demand information indicating the difference between the power supply amount and the power consumption amount in a target area will be described. FIG. 6 is a diagram showing an example of the power supply and demand information. The power supply and demand information is information indicating the difference between the power supply amount and the power consumption amount in a target area, and is information created for each target area. The power supply and demand information includes, for example, the time period, the power supply amount, the power consumption amount, and the difference.

時間帯は、所定の長さを有する時間間隔である。本実施形態では、それぞれの時間帯において電力の需要と供給との比較が行われる。本実施形態では、時間帯の長さは1時間単位で表わされるものとして説明するが、時間帯の長さは任意に定められてもよい。 A time period is a time interval having a predetermined length. In this embodiment, a comparison is made between the demand and supply of electricity in each time period. In this embodiment, the length of a time period is described as being expressed in one-hour units, but the length of a time period may be determined arbitrarily.

電力供給量は、対象地域における各時間帯に供給される電力の予測値の総和である。本実施形態では、電力供給量は、例えば、情報提供装置30が計測部32により計測された、対象地域内の発電装置又は蓄電装置等から供給された電力の実測値に基づいて、統計的手法により予測される。 The amount of power supply is the sum of the predicted values of power to be supplied in each time period in the target area. In this embodiment, the amount of power supply is predicted by a statistical method based on the actual value of power supplied from power generation devices or power storage devices in the target area, measured by the measurement unit 32 of the information providing device 30, for example.

電力消費量は、対象地域における各時間帯に消費される電力の予測値の総和である。本実施形態では、電力供給量は、例えば、情報提供装置30が計測部32により計測された、対象地域内の家庭又は施設等で消費された電力の実測値に基づいて、統計的手法により予測される。 The amount of power consumption is the sum of the predicted values of the power consumed in each time period in the target area. In this embodiment, the amount of power supply is predicted by a statistical method based on the actual values of the power consumed in homes or facilities in the target area, measured by the measuring unit 32 of the information providing device 30, for example.

差分は、各時間帯における電力供給量と電力消費量との差分である。本実施形態では、差分は、各時間帯において電力供給量から電力消費量を引いた値とされる。図6において、電力供給量が電力消費量よりも多い場合、即ち、電力の供給過多が見込まれる場合、差分は正の値となる。一方で、電力供給量が電力消費量よりも少ない場合、即ち、電力の供給不足が見込まれる場合、差分は負の値となる。 The difference is the difference between the amount of power supply and the amount of power consumption in each time period. In this embodiment, the difference is the amount of power supply minus the amount of power consumption in each time period. In FIG. 6, when the amount of power supply is greater than the amount of power consumption, i.e., when an excess supply of power is expected, the difference is a positive value. On the other hand, when the amount of power supply is less than the amount of power consumption, i.e., when an insufficient supply of power is expected, the difference is a negative value.

電力供給量は、再生可能エネルギー源によって供給された電力供給量を含む。再生可能エネルギー源は、例えば、太陽光、風力、水力、地熱、太陽熱、バイオマス、潮流、波力、又は潮汐等を含む。再生可能エネルギー源は、天候等の影響により、電力供給量が不安定となる場合がある。そのため、再生可能エネルギー源によって供給された電力供給量に応じて電力消費量を調整することは有効である。ただし、電力供給量は、任意の発電装置又は蓄電装置を含む任意の電力源によって供給された電力の供給量であってもよい。 The amount of power supply includes the amount of power supplied by a renewable energy source. Renewable energy sources include, for example, solar, wind, hydroelectric, geothermal, solar heat, biomass, tidal, wave, or tide. The amount of power supplied by a renewable energy source may be unstable due to the influence of weather, etc. For this reason, it is effective to adjust the amount of power consumption according to the amount of power supplied by the renewable energy source. However, the amount of power supply may also be the amount of power supplied by any power source including any power generation device or power storage device.

電力需給情報の取得には、任意の手法が採用可能である。例えば、制御部13は、電力供給量及び電力消費量の実測値を、通信部11及びネットワーク40を介して、情報提供装置30から受信し、これらの実測値から電力需給情報を予測してもよい。或いは、制御部13は、通信部11及びネットワーク40を介して、情報提供装置30から電力需給情報を直接受信してもよい。制御部13は、取得した電力需給情報を記憶部12に記憶させてもよい。 Any method can be used to acquire the power supply and demand information. For example, the control unit 13 may receive actual measured values of the power supply and power consumption from the information providing device 30 via the communication unit 11 and the network 40, and predict the power supply and demand information from these actual measured values. Alternatively, the control unit 13 may receive the power supply and demand information directly from the information providing device 30 via the communication unit 11 and the network 40. The control unit 13 may store the acquired power supply and demand information in the memory unit 12.

再び図5を参照して、ステップS102において、サーバ10の制御部13は、電力需給情報に基づいて、対象地域において電力の供給過多が見込まれる時間帯(第1時間帯)を特定する。 Referring again to FIG. 5, in step S102, the control unit 13 of the server 10 identifies a time period (first time period) during which an excess supply of electricity is expected in the target area based on the electricity supply and demand information.

第1時間帯の特定には、任意の手法が採用可能である。例えば、サーバ10の制御部13は、電力供給量から電力消費量を引いた差分が所定の閾値を超える(例えば、差分が正の値となる)時間帯を第1時間帯と特定してもよい。図6に示される例では、18時~19時において、差分が正の値である、即ち、電力供給量が電力消費量を上回っている。そのため、制御部13は、18時~19時が第1時間帯であると特定する。制御部13は、特定した第1時間帯を記憶部12に記憶させてもよい。 Any method can be used to identify the first time slot. For example, the control unit 13 of the server 10 may identify a time slot in which the difference between the amount of power supply and the amount of power consumption exceeds a predetermined threshold (for example, the difference is a positive value) as the first time slot. In the example shown in FIG. 6, the difference is a positive value from 18:00 to 19:00, that is, the amount of power supply exceeds the amount of power consumption. Therefore, the control unit 13 identifies the period from 18:00 to 19:00 as the first time slot. The control unit 13 may store the identified first time slot in the memory unit 12.

再び図5を参照して、ステップS102~ステップS106において、サーバ10の制御部13は、利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスを第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を利用者に通知する。 Referring again to FIG. 5, in steps S102 to S106, the control unit 13 of the server 10 notifies the user of incentive information for purchasing or using a product or service whose use consumes electricity during a first time period during a second time period that is determined based on the first time period.

具体的には、ステップS103において、サーバ10の制御部13は、利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスを特定する。 Specifically, in step S103, the control unit 13 of the server 10 identifies a product or service whose use consumes electricity during the first time period.

ここで、利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスは、その商品又はサービスが利用されたことに伴って第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスである。本実施形態では、商品は、利用者がその商品を購入し、利用者の居住地でその商品を利用することで電力が消費される商品であってもよい。利用者の居住地とは、例えば、利用者の自宅等、利用者が商品を利用して電力を消費する場所である。また、サービスは、サービス提供者がサービス提供者の所在地でそのサービスを提供することで電力が消費されるサービスであってもよい。サービス提供者の所在地とは、例えば、サービス提供者の営業所、店舗、又は工場等、サービス提供者がサービス提供に伴い主に電力を消費する場所である。 Here, the product or service that consumes electricity during the first time period as a result of its use is a product or service that consumes electricity during the first time period as a result of its use. In this embodiment, the product may be a product that a user purchases and consumes electricity by using the product at the user's residence. The user's residence is, for example, the user's home, or other location where the user consumes electricity by using the product. The service may also be a service that consumes electricity as a result of a service provider providing the service at the service provider's location. The location of the service provider is, for example, the service provider's sales office, store, or factory, or other location where the service provider mainly consumes electricity in providing the service.

利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスは、その商品又はサービスを利用するために、直接的に第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスであってもよい。或いは、利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスは、その商品又はサービスが第1時間帯以前に利用されることで、副次的に第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスであってもよい。 A product or service that consumes electricity during a first time period due to its use may be a product or service that consumes electricity directly during the first time period in order to use the product or service. Alternatively, a product or service that consumes electricity during a first time period due to its use during the first time period may be a product or service that consumes electricity in the first time period as a by-product of the product or service being used before the first time period.

利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスの特定には、任意の手法が採用可能である。例えば、記憶部12は、商品又はサービスと、その商品又はサービスの利用に伴い電力が消費される第1時間帯との対応付けに関する、商品サービス・データベースを予め記憶していてもよい。商品サービス・データベースは、対象地域ごとに作成されてもよい。制御部13は、第1時間帯をクエリとして商品サービス・データベースを検索することにより、利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスを特定してもよい。制御部13は、検索によりヒットした商品又はサービスの全てを、利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスとしてもよい。或いは、制御部13は、検索によりヒットした商品又はサービスの中から、任意の条件に基づいて、利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスを選定してもよい。 Any method can be used to identify a product or service that consumes electricity during the first time slot. For example, the storage unit 12 may store in advance a product/service database that associates products or services with the first time slot during which electricity is consumed during the use of the product or service. The product/service database may be created for each target region. The control unit 13 may identify a product or service that consumes electricity during the first time slot by searching the product/service database using the first time slot as a query. The control unit 13 may determine that all products or services found by the search are products or services that consume electricity during the first time slot. Alternatively, the control unit 13 may select a product or service that consumes electricity during the first time slot from among the products or services found by the search, based on any condition.

図7を参照して、商品サービス・データベースについて説明する。図7は、商品サービス・データベースの一例を示す図である。商品サービス・データベースは、例えば、商品又はサービス、第1時間帯、第2時間帯、及びサービス提供者の所在地の有無を含む。 The product/service database will be described with reference to FIG. 7. FIG. 7 is a diagram showing an example of a product/service database. The product/service database includes, for example, a product or service, a first time period, a second time period, and the presence or absence of the location of the service provider.

商品又はサービスは、利用に伴い電力が消費される商品又はサービスある。 The product or service is one that consumes electricity when used.

第1時間帯は、それぞれの商品又はサービスの利用に伴い電力が消費される時間帯である。本実施形態では、時間帯の長さは1時間単位で表わされるものとして説明するが、時間帯の長さは任意に定められてもよい。 The first time period is a time period during which electricity is consumed in conjunction with the use of each product or service. In this embodiment, the length of the time period is described as being expressed in one-hour units, but the length of the time period may be determined arbitrarily.

第2時間帯は、第1時間帯に基づいて定まる時間帯である。より具体的には、第2時間帯は、商品又はサービスの利用に伴い第1時間帯に電力が消費されるために、商品又はサービスが購入又は利用されるべき時間帯である。例えば、図7において、ミールキットの第2時間帯に、15時~17時が設定されている。これは、利用者がミールキットを15時~17時に購入することで、利用者が商品を利用するために、第1時間帯である18時~19時に電力が消費されることを意味する。同様に、図7において、宅配サービスの購入又は利用の時間帯に、13時~18時が設定されている。これは、利用者が宅配サービスを13時~18時に利用することで、サービス提供者がサービスを提供するために、第1時間帯である18時~19時に電力が消費されることを意味する。 The second time period is a time period that is determined based on the first time period. More specifically, the second time period is a time period during which a product or service should be purchased or used, since the use of the product or service consumes electricity during the first time period. For example, in FIG. 7, the second time period for a meal kit is set to 3:00 PM to 5:00 PM. This means that if a user purchases a meal kit from 3:00 PM to 5:00 PM, electricity will be consumed during the first time period, 6:00 PM to 7:00 PM, in order for the user to use the product. Similarly, in FIG. 7, the time period for purchasing or using a delivery service is set to 1:00 PM to 6:00 PM. This means that if a user uses a delivery service from 1:00 PM to 6:00 PM, electricity will be consumed during the first time period, 6:00 PM to 7:00 PM, in order for the service provider to provide the service.

サービス提供者の所在地の有無は、サービス提供者の所在地が所定地域内にあるか否かの情報である。例えば、図7において、宅配サービスのサービス提供者の所在地の有無に、有が設定されている。これは、宅配サービスのサービス提供者の所在地が所定地域内にあることを意味する。一方で、図7において、オンデマンドコンテンツ配信サービスのサービス提供者の所在地の有無に、無が設定されている。これは、オンデマンドコンテンツ配信サービスのサービス提供者の所在地が所定地域内にないことを意味する。 The presence or absence of a service provider's location is information about whether or not the service provider is located within a specified area. For example, in FIG. 7, "Yes" is set as the presence or absence of a service provider's location for the home delivery service. This means that the service provider for the home delivery service is located within the specified area. On the other hand, in FIG. 7, "No" is set as the presence or absence of a service provider's location for the on-demand content distribution service. This means that the service provider for the on-demand content distribution service is not located within the specified area.

図7に示される例では、商品サービス・データベースには、利用によって18時~19時に電力が消費される商品又はサービスとして、「ミールキット」、「宅配サービス」、「オンデマンドコンテンツ配信サービス」が登録されている。商品サービス・データベースに登録された情報は、統計情報に基づいて作成されていてもよい。 In the example shown in FIG. 7, the product/service database registers "meal kits," "delivery services," and "on-demand content distribution services" as products or services that consume electricity when used between 6:00 p.m. and 7:00 p.m. The information registered in the product/service database may be created based on statistical information.

例えば、ミールキットは、電子レンジ等により、電力を消費して調理可能な食品の一例である。当該情報は、例えば、「夕飯の食材は当日の15時~17時の間に購入されることが多く、ミールキットが15時~17時の間に利用者に購入されると、その結果として、利用者が18時~19時の間にミールキットを自宅で調理することで、利用者の自宅における電力消費が増加する」という統計情報に基づいて作成される。 For example, a meal kit is an example of a food that can be cooked using electricity in a microwave oven or the like. This information is created based on statistical information such as, "dinner ingredients are often purchased between 3:00 and 5:00 p.m. on the same day, and if a meal kit is purchased by a user between 3:00 and 5:00 p.m., as a result, the user cooks the meal kit at home between 6:00 and 7:00 p.m., which increases electricity consumption at the user's home."

宅配サービスは、電力を消費して駆動可能な車両による輸送サービスの一例である。当該情報は、例えば、「宅配サービスが配達時間を13時~18時の間に指定して利用者に利用されると、その結果として、サービス提供者が、配達に利用した車両を18時~19時の間に営業所で充電することで、サービス提供者の営業所における電力消費が増加する」という統計情報に基づいて作成される。 A home delivery service is an example of a transportation service that uses vehicles that can be driven by consuming electricity. This information is created based on statistical information that, for example, "when a home delivery service is used by a user specifying a delivery time between 1:00 pm and 6:00 pm, as a result, the service provider charges the vehicle used for delivery at the office between 6:00 pm and 7:00 pm, which increases electricity consumption at the service provider's office."

オンデマンドコンテンツ配信サービスは、テレビで視聴可能な動画等のコンテンツを配信するサービスである。当該情報は、例えば、「オンデマンドコンテンツ配信サービスが18時~19時の間に利用者に利用されると、その結果として、利用者が18時~19時の間に自宅でオンデマンドコンテンツを視聴することで、利用者の自宅における電力消費が増加する」という統計情報に基づいて作成される。 An on-demand content distribution service is a service that distributes content such as videos that can be viewed on a television. This information is created based on statistical information that, for example, "when a user uses the on-demand content distribution service between 6:00 p.m. and 7:00 p.m., as a result, the user watches the on-demand content at home between 6:00 p.m. and 7:00 p.m., which increases the electricity consumption at the user's home."

利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスの特定には、サービス提供者の所在値に関する情報が用いられてもよい。例えば、記憶部12は、サービス提供者の所在値に関する情報として、図7に示されるように、商品サービス・データベース内に、サービス提供者の所在地の有無を記憶していてもよい。或いは、記憶部12は、サービス提供者の所在値に関する情報として、サービス提供者の所在地の住所を記憶していてもよい。制御部13は、サービス提供者の所在地に関する情報に基づいて、対象地域に所在地を有する対象サービス提供者を選定してもよい。そして、制御部13は、対象サービス提供者が提供するサービスの中から、その利用に伴い対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯に電力が消費されるサービスを特定してもよい。このように、インセンティブ情報の通知の対象となる商品又はサービスとして、対象地域に所在地を有する対象サービス提供者が提供するサービスを選定することで、対象地域での第1時間帯における電力消費量を効率的に増やすことができる。 Information on the location value of the service provider may be used to identify the product or service that consumes electricity during the first time slot when used. For example, the storage unit 12 may store the presence or absence of the location of the service provider in the product/service database as information on the location value of the service provider, as shown in FIG. 7. Alternatively, the storage unit 12 may store the address of the service provider as information on the location value of the service provider. The control unit 13 may select a target service provider located in the target area based on the information on the location of the service provider. Then, the control unit 13 may identify a service that consumes electricity during the first time slot when an excess supply of electricity is expected in the target area when used, from among the services provided by the target service provider. In this way, by selecting a service provided by a target service provider located in the target area as a product or service that is the target of notification of incentive information, it is possible to efficiently increase electricity consumption in the target area during the first time slot.

再び図5を参照して、ステップS104において、サーバ10の制御部13は、インセンティブ情報を生成する。具体的には、制御部13は、ステップS103において特定された、利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスを第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を生成する。 Referring again to FIG. 5, in step S104, the control unit 13 of the server 10 generates incentive information. Specifically, the control unit 13 generates incentive information for purchasing or using a product or service identified in step S103, the use of which consumes electricity during a first time period, during a second time period determined based on the first time period.

インセンティブ情報は、利用者に対して商品又はサービスの購入又は利用を動機付ける任意のインセンティブを示す情報が含まれていてもよい。例えば、インセンティブを示す情報は、商品又はサービスの購入金額又は利用金額の値下げ量を示す情報、商品又はサービスの購入又は利用に伴い付与されるポイント(例えば、マイレージ又は電子マネー等)の量を示す情報、或いは、商品又はサービスの購入又は利用に伴って利用者に追加で提供される商品又はサービスを示す情報であってもよい。 The incentive information may include information indicating any incentive that motivates the user to purchase or use a product or service. For example, the information indicating the incentive may be information indicating the amount of discount on the purchase price or usage price of the product or service, information indicating the amount of points (e.g., mileage or electronic money) awarded in association with the purchase or usage of the product or service, or information indicating an additional product or service provided to the user in association with the purchase or usage of the product or service.

サーバ10の制御部13は、第1時間帯での電力が供給過多となる量が多いほど、インセンティブ情報に含まれるインセンティブの価値を高くしてもよい。例えば、制御部13は、電力供給量と電力消費量との差分が大きいほど、インセンティブ情報に含まれる、値下げ量又はポイントの量を大きくしてもよい。或いは、制御部13は、電力供給量と電力消費量との差分が大きいほど、利用者に追加で提供される商品又はサービスとして価値が高い商品又はサービスを選択してもよい。 The control unit 13 of the server 10 may increase the value of the incentive included in the incentive information the greater the amount of excess power supply during the first time period. For example, the control unit 13 may increase the amount of discount or points included in the incentive information the greater the difference between the amount of power supply and the amount of power consumption. Alternatively, the control unit 13 may select a product or service that is more valuable as an additional product or service to be provided to the user the greater the difference between the amount of power supply and the amount of power consumption.

インセンティブ情報に含まれるインセンティブの価値の設定には、任意の手法が採用可能である。例えば、記憶部12は、第1時間帯における電力供給量と電力消費量との差分と、インセンティブ情報に含まれるインセンティブの価値との対応付け情報を予め記憶していてもよい。制御部13は、当該情報に基づいて、第1時間帯における電力供給量と電力消費量との差分に応じて、インセンティブ情報に含まれるインセンティブの価値を設定してもよい。或いは、制御部13は、統計的手法によって構築されたモデルを用いてシミュレーションを行い、第1時間帯における電力供給量と電力消費量との差分を入力として、インセンティブ情報に含まれるインセンティブの価値を決定してもよい。このように、第1時間帯での電力が供給過多となる量が多いほどインセンティブの価値を高くすることで、より多くの利用者に商品又はサービスを購入又は利用させることができ、ひいては、第1時間帯における電力消費量を増やすことができる。 Any method can be used to set the value of the incentive included in the incentive information. For example, the storage unit 12 may store in advance information associating the difference between the amount of power supply and the amount of power consumption in the first time slot with the value of the incentive included in the incentive information. The control unit 13 may set the value of the incentive included in the incentive information according to the difference between the amount of power supply and the amount of power consumption in the first time slot based on the information. Alternatively, the control unit 13 may perform a simulation using a model constructed by a statistical method, and determine the value of the incentive included in the incentive information using the difference between the amount of power supply and the amount of power consumption in the first time slot as an input. In this way, by setting the value of the incentive higher the greater the amount of excess power supply in the first time slot, it is possible to have more users purchase or use the product or service, and ultimately increase the amount of power consumption in the first time slot.

サーバ10の制御部13は、インセンティブ情報において、商品又はサービスの利用に伴い第1時間帯に電力が消費されるために、商品又はサービスが購入又は利用されるべき時間帯(第2時間帯)を設定してもよい。第2時間帯は、第1時間帯に基づいて定まる時間帯である。制御部13は、第1時間帯をクエリとして商品サービス・データベースを検索することにより、第2時間帯を特定してもよい。例えば、第2時間帯は、第1時間帯の開始時間以前とされる。このように、第2時間帯を第1時間帯の開始時間以前とすることで、第1時間帯の開始前に、第1時間帯における電力消費量の増加見込みを知ることができ、第1時間帯における電力の需給調整の精度を向上させることができる。ただし、第2時間帯は、第1時間帯の終了時間以前の任意の時間帯とされてもよい。 The control unit 13 of the server 10 may set, in the incentive information, a time period (second time period) during which a product or service should be purchased or used because electricity is consumed during the first time period due to the use of the product or service. The second time period is a time period determined based on the first time period. The control unit 13 may identify the second time period by searching a product/service database using the first time period as a query. For example, the second time period is set to be before the start time of the first time period. In this way, by setting the second time period to be before the start time of the first time period, it is possible to know the expected increase in electricity consumption during the first time period before the start of the first time period, and the accuracy of electricity supply and demand adjustment during the first time period can be improved. However, the second time period may be set to any time period before the end time of the first time period.

ステップS104:サーバ10の制御部13は、インセンティブ情報を通知する利用者を特定する。 Step S104: The control unit 13 of the server 10 identifies the user to whom the incentive information will be notified.

サーバ10の制御部13は、第1時間帯での電力が供給過多となる量が多いほど、インセンティブ情報を通知する利用者の数を多くしてもよい。 The control unit 13 of the server 10 may increase the number of users to whom incentive information is notified as the amount of excess electricity supply during the first time period increases.

インセンティブ情報を通知する利用者の数の設定には、任意の手法が採用可能である。例えば、記憶部12は、第1時間帯における電力供給量と電力消費量との差分と、インセンティブ情報を通知する利用者の数との対応付け情報を予め記憶していてもよい。制御部13は、当該情報に基づいて、第1時間帯における電力供給量と電力消費量との差分に応じて、インセンティブ情報を通知する利用者の数を決定してもよい。或いは、制御部13は、統計的手法によって構築されたモデルを用いてシミュレーションを行い、第1時間帯における電力供給量と電力消費量との差分を入力として、インセンティブを通知する利用者の数を決定してもよい。このように、第1時間帯での電力が供給過多となる量が多いほどインセンティブ情報を通知する利用者の数を増やすことで、より多くの利用者に商品又はサービスを購入又は利用させることができ、ひいては、第1時間帯における電力消費量を増やすことができる。 Any method can be used to set the number of users to whom the incentive information is to be notified. For example, the storage unit 12 may store in advance information associating the difference between the amount of power supply and the amount of power consumption in the first time slot with the number of users to whom the incentive information is to be notified. Based on this information, the control unit 13 may determine the number of users to whom the incentive information is to be notified according to the difference between the amount of power supply and the amount of power consumption in the first time slot. Alternatively, the control unit 13 may perform a simulation using a model constructed by a statistical method, and determine the number of users to whom the incentive information is to be notified using the difference between the amount of power supply and the amount of power consumption in the first time slot as an input. In this way, by increasing the number of users to whom the incentive information is to be notified as the amount of power oversupply in the first time slot increases, it is possible to have more users purchase or use the product or service, and ultimately increase the amount of power consumption in the first time slot.

インセンティブ情報を通知する利用者の選定には、任意の手法が採用可能である。例えば、記憶部12は、利用者の居住地に関する情報として、利用者の居住地の住所を予め記憶していてもよい。制御部13は、当該情報に基づいて、対象地域に居住地を有する対象利用者を、インセンティブ情報を通知する利用者として優先的に選定してもよい。そして、制御部13は、商品を購入することに対するインセンティブ情報を対象利用者に優先的に通知してもよい。このように、インセンティブ情報を通知する利用者として、対象地域に居住地を有する対象利用者を選定することで、対象地域での第1時間帯における電力消費量を効率的に増やすことができる。 Any method can be used to select users to whom the incentive information is to be notified. For example, the memory unit 12 may store in advance the address of the user's residence as information related to the user's residence. The control unit 13 may preferentially select target users who reside in the target area as users to whom the incentive information is to be notified based on that information. The control unit 13 may then preferentially notify the target users of incentive information for purchasing products. In this way, by selecting target users who reside in the target area as users to whom the incentive information is to be notified, it is possible to efficiently increase electricity consumption in the target area during the first time period.

ステップS106:サーバ10の制御部13は、インセンティブ情報を利用者に通知する。 Step S106: The control unit 13 of the server 10 notifies the user of the incentive information.

インセンティブ情報の利用者への通知には、任意の手法が採用可能である。例えば、サーバ10の記憶部12は、利用者への通知手段に関する情報を予め記憶していてもよい。利用者への通知手段に関する情報は、例えば、利用者の端末装置20の情報、電話番号、又はEメールアドレス等を含む。制御部13は、当該情報に基づいて、利用者の端末装置20にインセンティブ情報を利用者に通知する命令を送信する。端末装置20の制御部5は、インセンティブ情報を利用者に通知する命令に基づいて、出力部22を介してインセンティブ情報を出力する。これにより、インセンティブ情報が利用者に通知される。 Any method can be used to notify the user of the incentive information. For example, the storage unit 12 of the server 10 may store information related to the means of notifying the user in advance. The information related to the means of notifying the user includes, for example, information on the user's terminal device 20, a telephone number, or an email address. Based on this information, the control unit 13 sends a command to the user's terminal device 20 to notify the user of the incentive information. Based on the command to notify the user of the incentive information, the control unit 5 of the terminal device 20 outputs the incentive information via the output unit 22. This notifies the user of the incentive information.

本実施形態に係るサーバ10の動作について、図6及び図7を参照して、以下に実施例を用いてより詳細に説明する。 The operation of the server 10 according to this embodiment will be described in more detail below using an example with reference to Figures 6 and 7.

(実施例1:商品の購入に対するインセンティブ)
はじめに、図7に示されるミールキットを例に、サーバ10が、利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品を第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入することに対するインセンティブ情報を、利用者に通知することを説明する。ミールキットは、電力を消費して調理可能な食品の一例である。
(Example 1: Incentives for Product Purchase)
First, using the meal kit shown in Fig. 7 as an example, it will be described how the server 10 notifies a user of incentive information for purchasing a product that consumes electricity during a first time slot during a second time slot that is determined based on the first time slot. The meal kit is an example of a food that can be cooked by consuming electricity.

サーバ10の制御部13は、対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報として、図6に示される電力需要情報を取得する。制御部13は、取得された電力需要情報に基づいて、対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯が18時~19時であると特定する。制御部13は、18時~19時をクエリとして、図7に示される商品サービス・データベースを検索する。制御部13は、商品サービス・データベースを検索することで、利用に伴い第1時間帯に電力が消費される商品として、ミールキットを選択する。さらに、制御部13は、商品サービス・データベースを検索することで、ミールキットが購入されるべき第2時間帯として、第1時間帯の開始時間以前の時間帯である15時~17時を選択する。 The control unit 13 of the server 10 acquires the power demand information shown in FIG. 6 as power supply and demand information indicating the difference between the amount of power supply and the amount of power consumption in the target area. Based on the acquired power demand information, the control unit 13 identifies the first time slot during which an excess supply of power is expected in the target area as 18:00 to 19:00. The control unit 13 searches the product/service database shown in FIG. 7 using 18:00 to 19:00 as a query. By searching the product/service database, the control unit 13 selects a meal kit as a product whose use will consume power during the first time slot. Furthermore, by searching the product/service database, the control unit 13 selects the time slot before the start of the first time slot, 15:00 to 17:00, as the second time slot during which the meal kit should be purchased.

サーバ10の制御部13は、15時~17時におけるミールキッドの購入金額の値下げ量を示す情報を含む、インセンティブ情報を生成する。このとき、制御部13は、第1時間帯での電力が供給過多となる量が多いほど、値下げ量を大きくする。さらに、制御部13は、利用者の居住地に関する情報に基づいて、対象地域に自宅等の居住地を有する対象利用者を、インセンティブ情報を通知する利用者として優先的に選定する。制御部13は、選定した利用者の端末装置20にインセンティブ情報を送信する。 The control unit 13 of the server 10 generates incentive information including information indicating the amount of discount on the purchase price of meal kits from 3:00 p.m. to 5:00 p.m. At this time, the control unit 13 increases the amount of discount the greater the amount of electricity oversupply in the first time slot. Furthermore, based on information about the user's place of residence, the control unit 13 preferentially selects target users who have a residence such as a home in the target area as users to whom the incentive information will be notified. The control unit 13 transmits the incentive information to the terminal device 20 of the selected user.

これにより、インセンティブ情報を通知された利用者は、15時~17時にミールキットを購入し、18時~19時にミールキットを所定地域内にある利用者の自宅で調理する。このため、利用者は、ミールキットが値下げされることが動機付けとなってミールキットを購入することで、結果的に、第1時間帯である18時~19時の電力消費の増加に貢献することができる。 As a result, users who are notified of the incentive information will purchase meal kits between 3:00 and 5:00 p.m., and cook the meal kits at their homes in the specified area between 6:00 and 7:00 p.m. As a result, users are motivated to purchase meal kits because the price of the meal kits is reduced, and as a result, they are able to contribute to an increase in electricity consumption during the first time period between 6:00 and 7:00 p.m.

(実施例2:サービスの利用に対するインセンティブ)
次に、図7に示される宅配サービスを例に、サーバ10が、利用に伴い第1時間帯に電力が消費されるサービスを第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に利用することに対するインセンティブ情報を、利用者に通知することを説明する。宅配サービスは、電力を消費して駆動可能な車両による輸送サービスの一例である。
(Example 2: Incentives for using the service)
7 as an example, a process will be described in which the server 10 notifies a user of incentive information for using a service that consumes electricity during a first time period during a second time period that is determined based on the first time period. The home delivery service is an example of a transportation service that uses a vehicle that can be driven by consuming electricity.

サーバ10の制御部13は、対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報として、図6に示される電力需要情報を取得する。制御部13は、取得された電力需要情報に基づいて、対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯が18時~19時であると特定する。制御部13は、18時~19時をクエリとして、図7に示される商品サービス・データベースを検索する。このとき、制御部13は、対象地域に所在地を有する対象サービス提供者が提供するサービスの中から、利用に伴い第1時間帯に電力が消費されるサービスを選定する。これにより、制御部13は、利用に伴い第1時間帯に電力が消費されるサービスとして、宅配サービスを選択する。さらに、制御部13は、商品サービス・データベースを検索することで、宅配サービスが利用されるべき第2時間帯として、第1時間帯の開始時間以前の時間帯である13時~18時を選択する。 The control unit 13 of the server 10 acquires the power demand information shown in FIG. 6 as power supply and demand information indicating the difference between the power supply amount and the power consumption amount in the target area. Based on the acquired power demand information, the control unit 13 identifies the first time slot during which an excess supply of power is expected in the target area as 18:00 to 19:00. The control unit 13 searches the product service database shown in FIG. 7 using 18:00 to 19:00 as a query. At this time, the control unit 13 selects a service that consumes power during the first time slot from among the services provided by the target service provider located in the target area. As a result, the control unit 13 selects a home delivery service as a service that consumes power during the first time slot. Furthermore, the control unit 13 searches the product service database to select 13:00 to 18:00, which is a time slot before the start time of the first time slot, as the second time slot during which the home delivery service should be used.

サーバ10の制御部13は、13時~18時における宅配サービスの購入金額の値下げ量を示す情報を含む、インセンティブ情報を生成する。このとき、制御部13は、第1時間帯での電力が供給過多となる量が多いほど、値下げ量を大きくする。制御部13は、選定した利用者の端末装置20にインセンティブ情報を送信する。 The control unit 13 of the server 10 generates incentive information including information indicating the amount of discount on the purchase price of the home delivery service from 13:00 to 18:00. At this time, the control unit 13 increases the amount of discount the greater the amount of excess electricity supply in the first time slot. The control unit 13 transmits the incentive information to the terminal device 20 of the selected user.

これにより、インセンティブ情報を通知された利用者は、配達時間を13時~18時に指定して宅配サービスを利用する。その結果、サービス提供者は、配達に利用した車両を18時~19時に所定地域内にあるサービス提供者の営業所で充電する。このため、利用者は、宅配サービスが値下げされることが動機付けとなって宅配サービスを利用することで、結果的に、第1時間帯である18時~19時の電力消費の増加に貢献することができる。 As a result, users who have been notified of the incentive information will specify a delivery time between 1:00 pm and 6:00 pm and use the delivery service. As a result, the service provider will charge the vehicle used for delivery at the service provider's office in the specified area between 6:00 pm and 7:00 pm. Therefore, users will be motivated to use the delivery service by the reduced price, and will ultimately be able to contribute to an increase in electricity consumption during the first time period between 6:00 pm and 7:00 pm.

以上述べたように、本実施形態に係るサーバ10は、対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報を情報提供装置30から取得する。サーバ10は、情報提供装置30から取得した電力需給情報に基づいて、対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯を特定する。サーバ10は、利用に伴い第1時間帯における電力消費を増加させる商品又はサービスを第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を、利用者の端末装置20に送信して、利用者に通知する。 As described above, the server 10 according to this embodiment acquires electricity supply and demand information indicating the difference between the electricity supply and consumption in the target area from the information providing device 30. Based on the electricity supply and demand information acquired from the information providing device 30, the server 10 identifies a first time period in which an excess supply of electricity is expected in the target area. The server 10 notifies the user by transmitting incentive information to the user's terminal device 20 for purchasing or using a product or service that increases electricity consumption in the first time period as a result of its use, during a second time period determined based on the first time period.

かかる構成によれば、利用に伴い電力が消費される商品又はサービスを、対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報が利用者に対して通知される。このため、利用者は、インセンティブを享受することが動機付けとなって商品又はサービスを第2時間帯に購入又は利用することで、結果的に、第1時間帯での電力消費の増加に貢献することができる。したがって、電力の需給調整に貢献する行動をとることに伴う利用者の負担感が軽減される点で、電力の利用者に対して電力の需給調整に協力することの動機付けを行う技術が改善される。 According to this configuration, a user is notified of incentive information for purchasing or using a product or service whose use consumes electricity during a second time period that is determined based on a first time period in which an excess supply of electricity is expected in the target area. As a result, the user is motivated to purchase or use the product or service during the second time period by receiving the incentive, and as a result, can contribute to increasing electricity consumption during the first time period. This improves the technology for motivating electricity users to cooperate with electricity supply and demand adjustments in that the burden on users associated with taking actions that contribute to electricity supply and demand adjustments is reduced.

本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び改変を行ってもよいことに注意されたい。したがって、これらの変形及び改変は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成部又は各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。 Although the present disclosure has been described based on the drawings and examples, it should be noted that a person skilled in the art may make various modifications and alterations based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these modifications and alterations are included in the scope of the present disclosure. For example, the functions included in each component or step can be rearranged so as not to cause logical inconsistencies, and multiple components or steps can be combined into one or divided.

例えば、上述した実施形態において、情報提供装置30の一部又は全部の構成要素をサーバ10に設けた実施形態も可能である。かかる場合、サーバ10は、スマートメータ等の計測部32によって電力供給量及び電力消費量の実測値を計測し、これらの実測値に基づいて、対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報を生成してもよい。 For example, in the above-described embodiment, some or all of the components of the information providing device 30 may be provided in the server 10. In such a case, the server 10 may measure the actual values of the power supply and power consumption using a measuring unit 32 such as a smart meter, and generate power supply and demand information indicating the difference between the power supply and power consumption in the target area based on these actual values.

また、例えば汎用のコンピュータを、上述した実施形態に係るサーバ10として機能させる実施形態も可能である。具体的には、上述した実施形態に係るサーバ10の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、汎用のコンピュータのメモリに格納し、プロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。したがって、本開示は、プロセッサが実行可能なプログラム、又は当該プログラムを記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体としても実現可能である。 In addition, an embodiment is also possible in which, for example, a general-purpose computer functions as the server 10 according to the above-described embodiment. Specifically, a program describing the processing contents for realizing each function of the server 10 according to the above-described embodiment is stored in the memory of the general-purpose computer, and the program is read and executed by a processor. Thus, the present disclosure can also be realized as a program executable by a processor, or a non-transitory computer-readable medium that stores the program.

1 情報処理システム
10 サーバ
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
20 端末装置
21 通信部
22 出力部
23 入力部
24 記憶部
25 制御部
30 情報提供装置
31 通信部
32 計測部
33 記憶部
34 制御部
40 ネットワーク
Reference Signs List 1 Information processing system 10 Server 11 Communication unit 12 Storage unit 13 Control unit 20 Terminal device 21 Communication unit 22 Output unit 23 Input unit 24 Storage unit 25 Control unit 30 Information providing device 31 Communication unit 32 Measurement unit 33 Storage unit 34 Control unit 40 Network

Claims (20)

制御部を備えるサーバであって、
前記制御部は、
対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報を取得し、
前記電力需給情報に基づいて、前記対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯を特定し、
利用に伴い前記第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスを前記第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を利用者に通知し、
前記第2時間帯は前記第1時間帯の開始時間以前の時間帯である、サーバ。
A server including a control unit,
The control unit is
Obtaining electricity supply and demand information indicating the difference between the amount of electricity supplied and the amount of electricity consumed in the target area;
Identifying a first time period during which an excess supply of electricity is expected in the target area based on the electricity supply and demand information;
notifying a user of incentive information for purchasing or using a product or service whose use consumes electricity during the first time period during a second time period determined based on the first time period;
The second time period is a time period before a start time of the first time period .
前記制御部は、前記第1時間帯での前記電力が供給過多となる量が多いほど、前記インセンティブ情報に含まれるインセンティブの価値を高くする、請求項1に記載のサーバ。 The server according to claim 1, wherein the control unit increases the value of the incentive included in the incentive information the greater the amount of excess power supply during the first time period. 前記制御部は、前記第1時間帯での前記電力が供給過多となる量が多いほど、前記インセンティブ情報を通知する前記利用者の数を多くする、請求項1又は2に記載のサーバ。 The server according to claim 1 or 2, wherein the control unit increases the number of users to whom the incentive information is notified as the amount of excess power supply during the first time period increases. 前記商品は、利用者が前記利用者の居住地で前記商品を利用することで電力が消費される商品であって、
前記制御部は、
利用者の居住地に関する情報に基づいて、前記対象地域に居住地を有する対象利用者を選定し、
前記商品を購入することに対するインセンティブ情報を前記対象利用者に優先的に通知する、請求項1から3のいずれか一項に記載のサーバ。
The product is a product in which electricity is consumed by a user using the product at the user's residence,
The control unit is
Selecting target users who have a residence in the target area based on information about the user's residence;
The server according to claim 1 , wherein incentive information for purchasing the product is preferentially notified to the target user.
前記商品は、電力を消費して調理可能な食品を含み、
前記インセンティブ情報は、前記第1時間帯の開始時間以前における前記食品の購入金額の値下げ量を示す情報を含む、請求項4に記載のサーバ。
The product includes food that can be cooked by consuming electricity,
The server according to claim 4 , wherein the incentive information includes information indicating a discount amount of the purchase price of the food before a start time of the first time period.
前記サービスは、サービス提供者が前記サービス提供者の所在地で前記サービスを提供することで電力が消費されるサービスであって、
前記制御部は、
サービス提供者の所在地に関する情報に基づいて、前記対象地域に所在地を有する対象サービス提供者を選定し、
前記対象サービス提供者が提供するサービスを前記第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を前記利用者に通知する、請求項1から3のいずれか一項に記載のサーバ。
The service is a service in which electricity is consumed by a service provider providing the service at a location of the service provider,
The control unit is
selecting target service providers located in the target area based on information regarding the locations of the service providers;
The server according to claim 1 , further comprising: a server configured to notify the user of incentive information for purchasing or using a service provided by the target service provider during the second time period.
前記サービスは、電力を消費して駆動可能な車両による輸送サービスを含み、
前記インセンティブ情報は、前記第1時間帯の開始時間以前における前記輸送サービスの利用金額の値下げ量を示す情報を含む、請求項6に記載のサーバ。
The service includes a transportation service using a vehicle that can be driven by consuming electric power;
The server according to claim 6 , wherein the incentive information includes information indicating a discount amount for the transportation service charge before a start time of the first time slot.
サーバが実行する方法であって、
対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報を取得することと、
前記電力需給情報に基づいて、前記対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯を特定することと、
利用に伴い前記第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスを前記第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を利用者に通知することと、
を含み、
前記第2時間帯は前記第1時間帯の開始時間以前の時間帯である、方法。
A method executed by a server, comprising:
Obtaining electricity supply and demand information indicating a difference between an amount of electricity supplied and an amount of electricity consumed in a target area;
Identifying a first time period during which an excess supply of electricity is expected in the target area based on the electricity supply and demand information;
notifying a user of incentive information for purchasing or using a product or service whose use consumes electricity during the first time period during a second time period determined based on the first time period;
Including,
The method , wherein the second time period is a time period that occurs before a start time of the first time period .
前記インセンティブ情報を利用者に通知することは、前記第1時間帯での前記電力が供給過多となる量が多いほど、前記インセンティブ情報に含まれるインセンティブの価値を高くすることを含む、請求項8に記載の方法。 The method according to claim 8, wherein notifying the user of the incentive information includes increasing the value of the incentive included in the incentive information the greater the amount of the excess supply of the electricity during the first time period. 前記インセンティブ情報を利用者に通知することは、前記第1時間帯での前記電力が供給過多となる量が多いほど、前記インセンティブ情報を通知する前記利用者の数を多くすることを含む、請求項8又は9に記載の方法。 The method according to claim 8 or 9, wherein notifying users of the incentive information includes increasing the number of users to whom the incentive information is notified as the amount of the power oversupply during the first time period increases. 前記商品は、利用者が前記利用者の居住地で前記商品を利用することで電力が消費される商品であって、
前記インセンティブ情報を利用者に通知することは、
利用者の居住地に関する情報に基づいて、前記対象地域に居住地を有する対象利用者を選定することと、
前記商品を購入することに対するインセンティブ情報を前記対象利用者に優先的に通知することと、
を含む、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
The product is a product in which electricity is consumed by a user using the product at the user's residence,
Notifying the user of the incentive information
Selecting target users who have a residence in the target area based on information about the user's residence;
notifying the target user of incentive information for purchasing the product on a preferential basis;
The method according to any one of claims 8 to 10, comprising:
前記商品は、電力を消費して調理可能な食品を含み、
前記インセンティブ情報は、前記第1時間帯の開始時間以前における前記食品の購入金額の値下げ量を示す情報を含む、請求項11に記載の方法。
The product includes food that can be cooked by consuming electricity,
The method of claim 11 , wherein the incentive information includes information indicating a discount on a purchase price of the food item prior to a start time of the first time period.
前記サービスは、サービス提供者が前記サービス提供者の所在地で前記サービスを提供することで電力が消費されるサービスであって、
前記インセンティブ情報を前記利用者に通知することは、
サービス提供者の所在地に関する情報に基づいて、前記対象地域に所在地を有する対象サービス提供者を選定することと、
前記対象サービス提供者が提供するサービスを前記第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を前記利用者に通知することと、
を含む、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
The service is a service in which electricity is consumed by a service provider providing the service at a location of the service provider,
Notifying the user of the incentive information includes:
selecting target service providers located in the target area based on information about the locations of the service providers;
notifying the user of incentive information for purchasing or using a service provided by the target service provider during the second time period;
The method according to any one of claims 8 to 10, comprising:
前記サービスは、電力を消費して駆動可能な車両による輸送サービスを含み、
前記インセンティブ情報は、前記第1時間帯の開始時間以前における前記輸送サービスの利用金額の値下げ量を示す情報を含む、請求項13に記載の方法。
The service includes a transportation service using a vehicle that can be driven by consuming electric power;
The method of claim 13 , wherein the incentive information includes information indicating an amount of discount on the fee for using the transportation service before a start time of the first time slot.
コンピュータに、
対象地域における電力供給量と電力消費量との差分を示す電力需給情報を取得することと、
前記電力需給情報に基づいて、前記対象地域において電力の供給過多が見込まれる第1時間帯を特定することと、
利用に伴い前記第1時間帯に電力が消費される商品又はサービスを前記第1時間帯に基づいて定まる第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を利用者に通知することと、
を実行させ
前記第2時間帯は前記第1時間帯の開始時間以前の時間帯である、プログラム。
On the computer,
Obtaining electricity supply and demand information indicating a difference between an amount of electricity supplied and an amount of electricity consumed in a target area;
Identifying a first time period during which an excess supply of electricity is expected in the target area based on the electricity supply and demand information;
notifying a user of incentive information for purchasing or using a product or service, the use of which consumes electricity during the first time period, during a second time period determined based on the first time period;
Run the command ,
The second time period is a time period before a start time of the first time period .
前記コンピュータに、前記第1時間帯での前記電力が供給過多となる量が多いほど、前記インセンティブ情報に含まれるインセンティブの価値を高くすることを実行させる、請求項15に記載のプログラム。 The program according to claim 15, which causes the computer to execute a process in which the value of the incentive included in the incentive information is increased as the amount of the excess supply of electricity during the first time period increases. 前記コンピュータに、前記第1時間帯での前記電力が供給過多となる量が多いほど、前記インセンティブ情報を通知する前記利用者の数を多くすることを実行させる、請求項15又は16に記載のプログラム。 The program according to claim 15 or 16, which causes the computer to execute a process in which the number of users to whom the incentive information is notified increases as the amount of the power oversupply during the first time period increases. 前記商品は、利用者が前記利用者の居住地で前記商品を利用することで電力が消費される商品であって、
前記コンピュータに、
利用者の居住地に関する情報に基づいて、前記対象地域に居住地を有する対象利用者を選定することと、
前記商品を購入することに対するインセンティブ情報を前記対象利用者に優先的に通知することと、
を実行させる、請求項15から17のいずれか一項に記載のプログラム。
The product is a product in which electricity is consumed by a user using the product at the user's residence,
The computer includes:
Selecting target users who have a residence in the target area based on information about the user's residence;
notifying the target user of incentive information for purchasing the product on a preferential basis;
The program according to claim 15 , further comprising:
前記商品は、電力を消費して調理可能な食品を含み、
前記インセンティブ情報は、前記第1時間帯の開始時間以前における前記食品の購入金額の値下げ量を示す情報を含む、請求項18に記載のプログラム。
The product includes food that can be cooked by consuming electricity,
The program according to claim 18 , wherein the incentive information includes information indicating a discount amount of the purchase price of the food before a start time of the first time period.
前記サービスは、サービス提供者が前記サービス提供者の所在地で前記サービスを提供することで電力が消費されるサービスであって、
前記コンピュータに、
サービス提供者の所在地に関する情報に基づいて、前記対象地域に所在地を有する対象サービス提供者を選定することと、
前記対象サービス提供者が提供するサービスを前記第2時間帯に購入又は利用することに対するインセンティブ情報を前記利用者に通知することと、
を実行させる、請求項15から17のいずれか一項に記載のプログラム。
The service is a service in which electricity is consumed by a service provider providing the service at a location of the service provider,
The computer includes:
selecting target service providers located in the target area based on information about the locations of the service providers;
notifying the user of incentive information for purchasing or using a service provided by the target service provider during the second time period;
The program according to claim 15 , further comprising:
JP2021113858A 2021-07-08 2021-07-08 Server, method, and program Active JP7491272B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021113858A JP7491272B2 (en) 2021-07-08 2021-07-08 Server, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021113858A JP7491272B2 (en) 2021-07-08 2021-07-08 Server, method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023010058A JP2023010058A (en) 2023-01-20
JP7491272B2 true JP7491272B2 (en) 2024-05-28

Family

ID=85118359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021113858A Active JP7491272B2 (en) 2021-07-08 2021-07-08 Server, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7491272B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012066651A1 (en) 2010-11-17 2012-05-24 株式会社日立製作所 Power management system and power management method
WO2013030937A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 株式会社日立製作所 Regional electric power control system and regional electric power control method
WO2013115318A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 日本電気株式会社 Power supply/demand adjustment system
WO2015016192A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 日本電気株式会社 Power supply/demand adjustment system and power supply/demand adjustment method
JP2016046922A (en) 2014-08-22 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 Energy supply/demand adjustment system, upper community energy management system, and lower community energy management system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012066651A1 (en) 2010-11-17 2012-05-24 株式会社日立製作所 Power management system and power management method
WO2013030937A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 株式会社日立製作所 Regional electric power control system and regional electric power control method
WO2013115318A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 日本電気株式会社 Power supply/demand adjustment system
WO2015016192A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 日本電気株式会社 Power supply/demand adjustment system and power supply/demand adjustment method
JP2016046922A (en) 2014-08-22 2016-04-04 トヨタ自動車株式会社 Energy supply/demand adjustment system, upper community energy management system, and lower community energy management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023010058A (en) 2023-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857646B2 (en) Power management apparatus, power management method, and demand notification apparatus
US9577472B2 (en) Power management apparatus, power management method and demand notification apparatus
US7783389B2 (en) Power storage equipment management system
JP6079215B2 (en) Power demand forecasting device, program
JP2017049998A (en) Optimization and distribution of coupon in housing demand response
US9588145B2 (en) Electric power management apparatus and electric power management method
CN112070301B (en) User electricity consumption adjustment method, system and equipment
JP2013097673A (en) Electricity charge trial calculation system and electricity charge trial calculation program
US20210125197A1 (en) Systems and methods for managing utility rates and device optimization
JP2019197472A (en) Replacement time notification device, replacement time notification method, and program
AU2011235983B2 (en) Eco score analytics system
JP7292926B2 (en) CO2-free value-added power purchase brokerage system and CO2-free value-added power purchase brokerage method
JP2016200933A (en) Information providing system, information providing method, and program
JP2022046757A (en) Power transaction system
KR102471473B1 (en) Apparatus and method for analyzing it to reduce electricity bills
JP7491272B2 (en) Server, method, and program
US20220148081A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2012043164A (en) Automatic power trading system
Ding et al. Bi-level programming-based optimal strategy to LSEs with demand response bids
WO2018207226A1 (en) Aggregator-side system, prosumer-side system, aggregation system, and aggregation method
Brolin et al. Controlling a retailer's short‐term financial risk exposure using demand response
CN110060077A (en) Information object competing method and device
JP7006596B2 (en) Information processing equipment, information processing systems, control methods, and programs
JP6497310B2 (en) Power management system, power management method and program
JP6146532B2 (en) Control device, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7491272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150