JP7491117B2 - 液晶装置および電子機器 - Google Patents

液晶装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7491117B2
JP7491117B2 JP2020125894A JP2020125894A JP7491117B2 JP 7491117 B2 JP7491117 B2 JP 7491117B2 JP 2020125894 A JP2020125894 A JP 2020125894A JP 2020125894 A JP2020125894 A JP 2020125894A JP 7491117 B2 JP7491117 B2 JP 7491117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
light
plate
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020125894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022021962A (ja
Inventor
修 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020125894A priority Critical patent/JP7491117B2/ja
Priority to US17/382,706 priority patent/US11614651B2/en
Publication of JP2022021962A publication Critical patent/JP2022021962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7491117B2 publication Critical patent/JP7491117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133368Cells having two substrates with different characteristics, e.g. different thickness or material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/13355Polarising beam splitters [PBS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/03Number of plates being 3
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/10Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

本発明は、反射型の液晶パネルを備えた液晶装置、および電子機器に関するものである。
投射型表示装置のライトバルブ等として用いられる透過型の液晶装置は、一対の偏光板と、一対の偏光板の間の光路に配置された透過型の液晶パネルとを有しており、入射側の偏光板を透過した直線偏光の光を液晶パネルに入射させた後、液晶パネルから出射された光のうち、出射側の偏光板を透過した光を表示に用いる。かかる液晶装置において、画素の狭ピッチ化等を図った場合のディスクリネーション対策として、入射側の偏光板と液晶パネルとの間、および出射側の偏光板と液晶パネルとの間の各々にλ/4位相差板を配置し、液晶分子の配向方向と偏光板の光学軸とが成す角度が45°からずれたときに生じる変調特性の低下を防止することが提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2001-318371号公報 特開2005-62787号公報
液晶装置においては、液晶分子のプレチルト等の影響を受けて、コントラストの低下や視野角特性の低下が起きることがあるため、特許文献1には、さらに、液晶パネルと出射側のλ/4位相差板との間に負の屈折率異方性を有する位相差補償部材を設けた構造が提案されている。しかしながら、液晶パネルと偏光板との間にλ/4位相差板を設け、さらに、λ/4位相差板と液晶パネルとの間に位相差補償部材を設けると、構成が複雑になってしまうという問題がある。かかる問題は、液晶パネルが反射型である場合でも同様に発生する。それ故、反射型の液晶パネルを用いて投射型表示装置等の電子機器を製造する際、液晶パネル周辺のスペース面での制約や、光学部材の位置合わせに要する手間が大きくなるという課題がある。
上記課題を解決するために、本発明に係る液晶装置は、反射層を備えた第1基板と透光性の第2基板とが液晶層を介して対向する反射型の液晶パネルと、前記第2基板の側から入射する光が前記反射層で反射して前記第2基板の側から出射される光路に配置されたλ/4位相差板と、前記光路において前記液晶パネルと一体に設けられた位相差補償層と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る液晶装置は、携帯電話機やモバイルコンピューター、投射型表示装置等の電子機器に用いることができる。
本発明の実施形態1に係る液晶装置を用いた投射型表示装置の概略構成図。 本発明の実施の形態1に係る液晶装置に用いた液晶パネルの平面図。 図1に示す液晶装置の構成を示す説明図。 図3に示す液晶分子等の説明図。 本発明の実施形態1の変形例1に係る液晶装置の説明図。 本発明の実施形態1の変形例2に係る液晶装置の説明図。 本発明の実施形態2に係る液晶装置の説明図。 本発明の実施形態2の変形例に係る液晶装置の説明図。 本発明の実施形態3に係る液晶装置の説明図。 本発明の実施形態3の変形例1に係る液晶装置の説明図。 本発明の実施形態3の変形例2に係る液晶装置の説明図。 本発明の実施形態4に係る液晶装置の説明図。 本発明の実施形態4の変形例1に係る液晶装置の説明図。 本発明の実施形態4の変形例2に係る液晶装置の説明図。 本発明の実施形態5に係る液晶装置の説明図。 本発明の実施形態6に係る液晶装置の説明図。
図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の説明で参照する図においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならしめてある。また、以下の説明では、光学軸等の方向や向きを説明するにあたって、液晶パネル100を第2基板20側からみたときに液晶パネル100にフレキシブル配線基板105が接続している側を時計の6時方向とし、液晶パネル100にフレキシブル配線基板105が接続している側と反対側を時計の0時方向とし、右方向を時計の3時方向とし、左方向を時計の9時方向として説明する。また、以下の説明では、電場の振動方向が互いに直交する直線偏光の光のうちの一方をP偏光の光とし、他方をS偏光の光として説明する。
[実施の形態1]
1.投射型表示装置1000の構成
図1を参照して、本発明を適用した液晶装置を用いた電子機器の一例として投射型表示装置を例示する。図1は、本発明の実施形態1に係る液晶装置を用いた投射型表示装置1000の概略構成図である。なお、図1に示す投射型表示装置1000では、互いに異なる波長域の光が供給される複数の液晶装置が用いられているため、赤色光Rに対応する液晶装置については液晶装置1rとし、緑色光Gに対応する液晶装置については液晶装置1gとし、青色光Bに対応する液晶装置1については液晶装置1bとする。
図1に示す投射型表示装置1000は、光源光を発生する光源部121と、光源部121から出射された光源光を赤、緑、青の3色に分離する色分離導光光学系123と、色分離導光光学系123から出射された各色の光源光を変調する3つの液晶装置1r、1g、1bとを有している。また、投射型表示装置1000は、液晶装置1r、1g、1bから出射された各色の像光を合成するクロスダイクロイックプリズム127を備えた合成光学系と、クロスダイクロイックプリズム127を経た像光をスクリーン(不図示)に投射するための投射光学系129とを備えている。
光源部121は、光源121aと、一対のフライアイ光学系121d、121eと、偏光変換部材121gと、重畳レンズ121iとを備えている。本形態においては、光源部121は、放物面からなるリフレクター121fを備えており、平行光を出射する。フライアイ光学系121d、121eは、システム光軸と直交する面内にマトリクス状に配置された複数の要素レンズからなり、これらの要素レンズによって光源光を分割して個別に集光・発散させる。偏光変換部材121gは、フライアイ光学系121eから出射した光源光を、例えば図面に平行なp偏光成分のみに変換して光路下流側光学系に供給する。重畳レンズ121iは、偏光変換部材121gを経た光源光を全体として適宜収束させることにより、液晶装置1r、1g、1bに設けた液晶パネル100r、100g、100bを各々均一に重畳照明する。
色分離導光光学系123は、クロスダイクロイックミラー123aと、ダイクロイックミラー123cと、反射ミラー123j、123kとを備える。色分離導光光学系123において、光源部121からの略白色の光源光は、クロスダイクロイックミラー123aに入射する。クロスダイクロイックミラー123aを構成する一方の第1ダイクロイックミラー131aで反射された赤色光Rは、反射ミラー123jで反射された後、ダイクロイックミラー123cを透過し、液晶装置1rにおいて、第1偏光板137r、偏光分離素子130r、およびλ/4位相差板50rを介して、赤色光R用の液晶パネル100rに入射する。
第1ダイクロイックミラー131aで反射された緑色光Gは、反射ミラー123jで反射された後、ダイクロイックミラー123cでも反射され、液晶装置1gにおいて、第1偏光板137g、偏光分離素子130g、およびλ/4位相差板50gを介して、緑色光G用の液晶パネル100gに入射する。
クロスダイクロイックミラー123aを構成する他方の第2ダイクロイックミラー131cで反射された青色光Bは、反射ミラー123kで反射され、液晶装置1bにおいて、第1偏光板137b、偏光分離素子130b、およびλ/4位相差板50bを介して、青色光B用の液晶パネル100bに入射する。
このように構成した投射型表示装置1000では、赤色光R、緑色光G、および青色光Bは、液晶パネル100r、100g、100bにおいて変調される。その際、液晶パネル100r、100g、100bから出射された後、λ/4位相差板50r、50g、50bを通過した光に変調光に含まれるs偏光の成分光は、偏光分離素子130r、130g、130bで反射し、第2偏光板138r、138g、138bを介してクロスダイクロイックプリズム127に入射する。クロスダイクロイックプリズム127には、X字状に交差する第1誘電体多層膜127aおよび第2誘電体多層膜127cが形成されており、一方の第1誘電体多層膜127aは赤色光Rを反射し、他方の第2誘電体多層膜127cは青色光Bを反射する。従って、3色の光は、クロスダイクロイックプリズム127において合成され、投射光学系129に出射される。そして、投射光学系129は、クロスダイクロイックプリズム127で合成されたカラーの像光を、所望の倍率でスクリーン(図示せず。)に投射する。
かかる投射型表示装置1000において、3つの液晶装置1r、1g、1bの各々には、図4を参照して後述するように、液晶パネル100への入射光および出射光の偏光状態を調整することにより、液晶層の特性を光学的に補償する位相差補償層60r、60g、60bが設けられている。
なお、投射型表示装置については、光源部として、各色の光を出射するLED光源等を用い、かかるLED光源から出射された色光を各々、別の液晶装置に供給するように構成してもよい。
2.液晶装置1の構成
図2は、本発明の実施の形態1に係る液晶装置1に用いた液晶パネル100の平面図であり、液晶パネル100を第2基板20側からみた様子を示してある。図3は、図2に示す液晶装置1の構成を示す説明図であり、液晶装置1の断面を模式的に示してある。なお、図1に示す液晶装置1r、1b、1gは基本的な構成が同一であるため、以下の説明では、各構成要素には、対応する色を示す符号r、g、bを省略する。
液晶装置1は、図2に示す反射型の液晶パネル100を有している。図3に示すように、液晶パネル100では、反射層9aを備えた第1基板10と、透光性の第2基板20とが液晶層5を介して対向している。かかる液晶パネル100では、第2基板20の側から入射した光が第1基板10の反射層9aで反射して、第2基板20の側から再び出射される間に変調されて画像を表示する。
本形態の液晶装置1は、第2基板20の側から入射する光が反射層9aで反射して第2基板20の側から出射される光路Lに配置された第1偏光板137および第2偏光板138を有している。かかる光路では、第2基板20の側から入射して反射層9aに向かう入射光路、および反射層9aで反射して第2基板20の側から出射される出射光路のいずれもが、第2基板20に対する法線方向に沿って延在している。
液晶装置1は、第1偏光板137から反射層9aに向かう入射光路と、反射層9aから第2偏光板138に向かう光路とを合成する偏光分離素子130を有している。また、液晶装置1は、入射光路と出射光路とが重なる共通光路に配置されたλ/4位相差板50と、λ/4位相差板50と反射層9aとの間に配置された位相差補償層60とを備えている。
第1偏光板137および第2偏光板138は、光路Lに沿う方向からみたとき、互いの光学軸が90°の角度を成すクロスニコルに配置されている。従って、第1偏光板137はp偏光の光を透過し、s偏光の光を反射または吸収する。第2偏光板138はs偏光の光を透過し、p偏光の光を反射または吸収する。偏光分離素子130はp偏光の光を透過し、s偏光の光を反射する。
本形態において、偏光分離素子130は、立方体形状の偏光分離プリズムであり、偏光分離素子130は、第1端面130aと、第1端面130aと平行に対向する第2端面130fと、第1端面130aと、第1端面130aと第2端面130fとの間で第1端面130aおよび第2端面130fに対して直交する第3端面130cとを有している。本形態において、第1偏光板137は第1端面130aに重なるように配置され、第2偏光板138は第3端面130cに重なるように配置されており、第3端面130cは、第2基板20と対向する対向面である。また、偏光分離素子130は、内部に第1端面130a、第2端面130f、および第3端面130cに対して45°の角度を成す偏光分離膜132を有している。
本形態において、λ/4位相差板50は、偏光分離素子130の第2端面130fに斜方蒸着された無機膜からなる。従って、λ/4位相差板50の長寿命化を図ることができ、液晶装置1の長寿命化を図ることができる。また、λ/4位相差板50は、膜厚が数10nmから数100nmの薄膜からなる。従って、0次で所定のリタゼーションが得られるトゥルーゼロオーダー設計が可能であるため、様々な極角の光が入射した場合でも、適正な位相差を発揮する。
液晶パネル100は、後述する液晶分子5aの配向方向Pが第1偏光板137および第2偏光板138の光学軸に対して45°の角度を成すように配置される。なお、第1偏光板137の光学軸と第2偏光板138の光学軸とが成す角度は90°に限らず、製造上の公差等を考慮すると、90°±5°の範囲内の角度であればよい。また、第1偏光板137および第2偏光板138の光学軸と配向方向Pとが成す角度は45°に限らず、製造上の公差等を考慮すると、45°±5°の範囲内の角度であればよい。
本形態において、位相差補償層60は後述するように、液晶パネル100と一体に設けられている。
3.液晶パネル100の詳細構成
図2および図3に示すように、液晶パネル100において、第1基板10第2基板20とは、所定の隙間を介してシール材107によって貼り合わされている。シール材107は第2基板20の外縁に沿うように枠状に設けられており、第1基板10と第2基板20との間でシール材107によって囲まれた領域に液晶層5が配置されている。第1基板10および第2基板20はいずれも四角形である。液晶パネル100の略中央において、表示領域10aは、時計の3時-9時方向の寸法が0時-6時方向の寸法より長い長方形の領域として設けられており、表示領域10aは、周辺領域10dで囲まれている。
第1基板10の基板本体19は、石英やガラス等の透光性基板からなる。基板本体19は、シリコン基板からなる場合もある。液晶パネル100では、基板本体19から第1配向膜16までが第1基板10に相当する。基板本体19の第2基板20側の一方面19sの側において、表示領域10aの外側には、第1基板10の一辺に沿ってデータ線駆動回路101および複数の端子102が形成されており、この一辺に隣接する他の辺に沿って走査線駆動回路104が形成されている。端子102には、フレキシブル配線基板105が接続されており、第1基板10には、フレキシブル配線基板105を介して各種電位や各種信号が入力される。
基板本体19の一方面19s側において、表示領域10aには、アルミニウム等の反射性金属からなる複数の反射層9aが画素電極としてマトリクス状に配置されており、複数の反射層9aの各々に画素スイッチング素子30が電気的に接続されている。第1基板10において、反射層9aに対して第2基板20側には第1配向膜16が形成されており、反射層9aは、第1配向膜16によって覆われている。従って、基板本体19から第1配向膜16までが第1基板10に相当する。第1基板10では、基板本体19と反射層9aとの間に複数の絶縁膜13が形成されており、基板本体19と絶縁膜13との間に画素スイッチング素子30が形成されている。また、複数の絶縁膜13の層間等には、データ線や走査線等の配線17が形成されている。基板本体19がシリコン基板からなる場合、画素スイッチング素子30は、基板本体19を半導体層として用いられる。
第2基板20の基板本体29は、石英やガラス等の屈折率異方性を有しない透光性基板からなり、基板本体29から第2配向膜26までが第2基板20に相当する。基板本体29の第1基板10側の一方面29sの側には、ITO膜等からなる透光性電極としての共通電極21が形成されており、共通電極21に対して第1基板10側には第2配向膜26が形成されている。共通電極21は、第2基板20の略全面に形成されている。共通電極21に対して第1基板10と反対側には、金属または金属化合物等からなる遮光性の遮光膜28、および透光性の保護膜24が形成されている。遮光膜28は、例えば、表示領域10aの外周縁に沿って延在する額縁状の見切り28aとして形成されている。遮光膜28は、隣り合う反射層9aにより挟まれた領域と平面視で重なる領域にブラックマトリクスとして形成されることもある。本形態においては、第1基板10の周辺領域10dのうち、見切り28aと平面視で重なる領域には、反射層9aと同時形成されたダミー画素電極9dが形成されている。
第1基板10には、シール材107より外側において第2基板20の角部分と重なる領域に、第1基板10と第2基板20との間で電気的導通をとるための基板間導通用電極109が形成されている。基板間導通用電極109には、導電粒子を含んだ基板間導通材109aが配置されており、第2基板20の共通電極21は、基板間導通材109aおよび基板間導通用電極109を介して、第1基板10側に電気的に接続されている。このため、共通電極21は、第1基板10の側から共通電位が印加されている。
4.液晶層5等の構成
図4は、図3に示す液晶分子5a等の説明図である。図4において、第1配向膜16および第2配向膜26は、SiOx(x≦2)、TiO2、MgO、Al2O3等の斜方蒸着膜からなる無機配向膜である。従って、第1配向膜16および第2配向膜26は、カラムと称せられる柱状体16a、26aが第1基板10および第2基板20に対して斜めに形成された柱状構造体層からなる。それ故、第1配向膜16および第2配向膜26は、液晶層5に用いた負の誘電率異方性を備えた液晶分子5aを第1基板10および第2基板20に対して斜め傾斜配向させ、液晶分子5aにプレチルトを付している。
ここで、反射層9aと共通電極21との間に電圧を印加しない状態で、第1基板10および第2基板20に対して垂直な方向と液晶分子5aの長軸方向(配向方向)とがなす角度がプレチルト角θpである。本実施形態において、プレチルト角θpは、例えば5°である。
このようにして、液晶装置1は、VA(Vertical Alignment)モードの液晶装置として構成されている。かかる液晶装置1では、反射層9aと共通電極21との間に電圧が印加されると、液晶分子5aは、点線で示すように、第1基板10および第2基板20に対する傾き角が小さくなる方向に変位する。かかる変位の方向がいわゆる明視方向である。本形態においては、図1に示すように、液晶分子5aの配向方向P(明視方向)は、平面視において、時計の4時30分の方向から10時30分に向かう方向である。
5.位相差補償層60の構成
本形態の液晶装置1には、Cプレート、OプレートまたはAプレートからなる位相差補償層60が液晶パネル100と一体に設けられている。位相差補償層60は、屈折率楕円体(屈折率の3次元分布)に関して、以下のように定義される。
第1基板10または第2基板20の基板面内の座標軸をXY軸とし、法線方向をZ軸とする。X軸方向の主屈折率をNxとし、Y軸方向の主屈折率をNyとし、Z軸方向の主屈折率をNzとする。
Aプレート(正のAプレート)は、以下の条件式
Nx>Ny=Nz
を満たす。
Cプレート(負のCプレート)は、以下の条件式
Nx=Ny>Nz
を満たす。
Oプレートは、屈折率楕円体自体が基板に対して傾いているものであり、例えば、Nx>Ny>Nzに対してY軸を回転軸として、基板法線からある角度で傾いており、基板法線から見た時には、XY平面による楕円体断面における遅相軸がY軸方向になる。ただし、上記の条件に限定されるわけではなく、楕円体形状およびその傾きによって、Y軸方向が進相軸になってもよい。
本形態において、液晶パネル100には、例えば、負の屈折率異方性を有するCプレートからなる位相差補償層60が設けられている。本形態において、位相差補償層60は、第2基板20において、基板本体29の液晶層5と反対側の面29tに設けられている。位相差補償層60は、無機材料からなる。例えば、位相差補償層60は、高屈折率層と低屈折率層とを交互に20層程度ずつスパッタリングすることにより形成される。高屈折率層は、例えば、屈折率が2.3の酸化ニオブで形成され、1層の厚さは20nmである。低屈折率層は、例えば、屈折率が1.5の酸化シリコンで形成され、1層の厚さは20nmである。
このように構成した位相差補償層60は、光軸が第1基板10および第2基板20に対する法線を向いており、基板面内において光学的に等方性であるが、基板面に対し垂直な面内においては光学異方性を有する。従って、液晶層5に斜め方向から入射する光の位相差を位相差補償層60により補償することができるので、コントラストや視野角特性を向上することができる。
6.本形態の作用、および主な効果
このように構成した液晶装置1において、液晶装置1に入射した光源光は、P偏光の直線偏光光であるため、第1偏光板137および偏光分離膜132を透過した後、λ/4位相差板50によって、円偏光または楕円偏光に変換されて液晶パネル100に入射する。液晶層5は、電圧無印加時に液晶分子5aが第1基板10および第2基板20に対して略垂直に配向した状態にあり、液晶層5を正面から見た場合に光学異方性が著しく小さい。従って、電圧無印加時は、液晶層5に入射した円偏光または楕円偏光の光は、略そのままの偏光状態で液晶層5を通過した後、反射層9aで反射し、第2基板20から出射される。そして、円偏光または楕円偏光の光は、λ/4位相差板50を再度、通ることでP偏光の直線偏光となり、偏光分離素子130を透過する。従って、黒表示となる。
次に、液晶層5に電圧を印加すると、電圧が印加された画素において、液晶分子5aは、プレチルトが付された方向に倒れ、液晶層5に入射した円偏光または楕円偏光の光は変調される。かかる変調光は、λ/4位相差板50を再び、通ることでs偏光の光となり、偏光分離膜132で反射した後、第2偏光板138を透過する。従って、白表示となる。
このように構成した液晶装置1において、液晶パネル100には、λ/4位相差板50によって、円偏光または楕円偏光に変換された光が入射する。ここで、液晶分子5aは、プレチルトが付された方向に倒れているが、一部の液晶分子5aは、隣接する画素の液晶分子5aの影響等を受けて、倒れる方向や角度が異なることがある。このような場合でも、円偏光または楕円偏光となって入射している光は、直線偏光より、液晶分子5aの方位等の影響を受けにくいため、ディスクリネーションの影響を受けにくい。それ故、本形態の液晶装置1によれば、液晶パネル100に直線偏光の光が入射する場合に比して、ディスクリネーションに起因するドメインの発生が起こりにくい。従って、画素の狭ピッチ化等を図った場合や、後述する投射型表示置において液晶装置1から出射される画像光の軸を一軸方向あるいは2軸方向にシフトさせて解像度を高めた場合でも、高精細な画像を表示することができる。
また、液晶装置1には、Cプレートからなる位相差補償層60が設けられているため、コントラストや視野角特性を向上することができる。また、位相差補償層60は液晶パネル100に一体に設けられている。このため、液晶パネル100とλ/4位相差板50との間に位相差補償層60を独立して設ける必要がないので、構成の簡素化を図ることができる。また、λ/4位相差板50は偏光分離素子130と一体に設けられている。このため、λ/4位相差板50を独立して設ける必要がないので、構成の簡素化を図ることができる。従って、投射型表示装置1000等の電子機器を製造する際、液晶パネル100周辺のスペース面での制約や、光学部材の位置合わせに要する手間が小さい。
[実施形態1の変形例1]
図5は、本発明の実施形態1の変形例1に係る液晶装置1の説明図である。なお、本形態および以下に説明する形態はいずれも、基本的な構成が実施形態1と同様であるため、共通する部分については説明を省略する。図5に示すように、本形態でも、実施形態1と同様、λ/4位相差板50は、偏光分離素子130の第2端面130fに斜方蒸着された無機膜からなる。
また、位相差補償層60は液晶パネル100に一体に設けられている。本形態において、Cプレートからなる位相差補償層60は、第2基板20において、基板本体29の液晶層5側の一方面29sに積層された無機材料の多層膜からなり、基板本体29と遮光膜28との間に設けられている。従って、位相差補償層60は、遮光膜28が設けられていない領域では、基板本体29と保護膜24との間に位置する。その他の構成は実施形態1と同様である。かかる態様でも、位相差補償層60が液晶パネル100に一体に設けられているため、構成の簡素化を図ることができる等、実施形態1と同様な効果を奏する。
[実施形態1の変形例2]
図6は、本発明の実施形態1の変形例2に係る液晶装置1の説明図である。図6に示すように、本形態でも、実施形態1と同様、λ/4位相差板50は、偏光分離素子130の第2端面130fに斜方蒸着された無機膜からなる。
また、Cプレートからなる位相差補償層60は液晶パネル100に一体に設けられている。本形態において、位相差補償層60は、第2基板20において、保護膜24と共通電極21との間に設けられた無機材料の多層膜からなる。その他の構成は実施形態1と同様である。かかる態様でも、位相差補償層60は液晶パネル100に一体に設けられているため、構成の簡素化を図ることができる等、実施形態1と同様な効果を奏する。
[実施形態1の変形例3]
実施形態1、および実施形態1の変形例1、2で採用した位相差補償層60周辺の構成は、例えば、第2基板20の基板本体29の液晶層5と反対側の面29tに防塵用の透光性基板が接着剤等によって接合されている場合に採用してもよい。
[実施形態2]
図7は、本発明の実施形態2に係る液晶装置1の説明図である。図7に示すように、本形態において、λ/4位相差板50、およびCプレートからなる位相差補償層60は液晶パネル100に一体に設けられている。より具体的には、λ/4位相差板50は、第2基板20において、基板本体29の液晶層5と反対側の面29tに積層された無機材料の多層膜からなる。位相差補償層60は、第2基板20において、基板本体29の液晶層5側の一方面29sに積層された無機材料の多層膜からなり、基板本体29と遮光膜28との間に設けられている。その他の構成は実施形態1と同様である。かかる態様では、λ/4位相差板50および位相差補償層60が液晶パネル100に一体に設けられているため、構成の簡素化を図ることができる等、実施形態1と同様な効果を奏する。
[実施形態2の変形例]
図8は、本発明の実施形態2の変形例に係る液晶装置1の説明図である。図8に示すように、本形態でも、実施形態2と同様、λ/4位相差板50、およびCプレートからなる位相差補償層60は、液晶パネル100に一体に設けられている。より具体的には、λ/4位相差板50は、第2基板20において、基板本体29の液晶層5と反対側の面29tに積層された無機材料の多層膜からなる。位相差補償層60は、第2基板20において、保護膜24と共通電極21との間に設けられた無機材料の多層膜からなる。その他の構成は実施形態1と同様である。かかる態様でも、λ/4位相差板50および位相差補償層60が液晶パネル100に一体に設けられているため、構成の簡素化を図ることができる等、実施形態1と同様な効果を奏する。
[実施形態3]
図9は、本発明の実施形態3に係る液晶装置1の説明図である。図9に示すように、本形態において、液晶パネル100では、第2基板20の基板本体29の液晶層5と反対側の面29tに防塵用の透光性基板40が接着剤等によって接合されている。ここで、λ/4位相差板50、およびCプレートからなる位相差補償層60は、液晶パネル100に一体に設けられている。より具体的には、λ/4位相差板50は、透光性基板40の液晶層5と反対側の面に積層された無機材料の多層膜からなる。位相差補償層60は、第2基板20において、基板本体29の液晶層5と反対側の面29tに積層された無機材料の多層膜からなる。すなわち、位相差補償層60は、基板本体29と透光性基板40との間に設けられている。その他の構成は実施形態1と同様である。かかる態様では、λ/4位相差板50および位相差補償層60が液晶パネル100に一体に設けられているため、構成の簡素化を図ることができる等、実施形態1と同様な効果を奏する。なお、位相差補償層60は、透光性基板40の液晶層5側の面に積層された無機材料の多層膜であってもよい。
[実施形態3の変形例1]
図10は、本発明の実施形態3の変形例1に係る液晶装置1の説明図である。図10に示すように、本形態でも、実施形態3と同様、λ/4位相差板50、およびCプレートからなる位相差補償層60は、液晶パネル100に一体に設けられている。より具体的には、λ/4位相差板50は、透光性基板40の液晶層5と反対側の面に積層された無機材料の多層膜からなる。位相差補償層60は、第2基板20において、基板本体29の液晶層5側の一方面29sに積層された無機材料の多層膜からなる。その他の構成は実施形態1と同様である。かかる態様では、λ/4位相差板50および位相差補償層60が液晶パネル100に一体に設けられているため、構成の簡素化を図ることができる等、実施形態1と同様な効果を奏する。
[実施形態3の変形例2]
図11は、本発明の実施形態3の変形例2に係る液晶装置1の説明図である。図11に示すように、本形態でも、実施形態3と同様、λ/4位相差板50、およびCプレートからなる位相差補償層60は、液晶パネル100に一体に設けられている。より具体的には、λ/4位相差板50は、透光性基板40の液晶層5と反対側の面に積層された無機材料の多層膜からなる。位相差補償層60は、第2基板20において、保護膜24と共通電極21との間に設けられた無機材料の多層膜からなる。その他の構成は実施形態1と同様である。かかる態様でも、λ/4位相差板50および位相差補償層60が液晶パネル100に一体に設けられているため、構成の簡素化を図ることができる等、実施形態1と同様な効果を奏する。
[実施形態4]
図12は、本発明の実施形態4に係る液晶装置1の説明図である。図12に示すように、本形態において、λ/4位相差板50は、液晶パネル100と偏光分離素子130との間に配置された透光性基板55の一方面に積層された無機材料の多層膜からなり、液晶パネル100および偏光分離素子130の双方から離間している。透光性基板55は、石英等の屈折率異方性を有しない透光性基板である。Cプレートからなる位相差補償層60は、第2基板20において、基板本体29の液晶層5と反対側の面29tに積層された無機材料の多層膜からなる。その他の構成は実施形態1と同様である。かかる態様では、位相差補償層60が液晶パネル100に一体に設けられているため、構成の簡素化を図ることができる等、実施形態1と同様な効果を奏する。
なお、位相差補償層60は、透光性基板55の液晶層5側の面に積層された無機材料の多層膜であってもよい。
[実施形態4の変形例1]
図13は、本発明の実施形態4の変形例1に係る液晶装置1の説明図である。図10に示すように、本形態でも、実施形態4と同様、λ/4位相差板50は透光性基板55の一方面に積層された無機材料の多層膜からなる。Cプレートからなる位相差補償層60は、第2基板20において、基板本体29の液晶層5側の一方面29sに積層された無機材料の多層膜からなる。その他の構成は実施形態1と同様である。かかる態様では、位相差補償層60が液晶パネル100に一体に設けられているため、構成の簡素化を図ることができる等、実施形態1と同様な効果を奏する。
[実施形態4の変形例2]
図14は、本発明の実施形態4の変形例2に係る液晶装置1の説明図である。図14に示すように、本形態でも、実施形態4と同様、λ/4位相差板50は、透光性基板55の一方面に積層された無機材料の多層膜からなる。Cプレートからなる位相差補償層60は、第2基板20において、保護膜24と共通電極21との間に設けられた無機材料の多層膜からなる。その他の構成は実施形態1と同様である。かかる態様でも、位相差補償層60が液晶パネル100に一体に設けられているため、構成の簡素化を図ることができる等、実施形態1と同様な効果を奏する。
[実施形態4の変形例3]
実施形態4、および実施形態4の変形例1、2で採用した構成は、例えば、実施例2、3で説明したように、第2基板20の基板本体29の液晶層5と反対側の面29tに防塵用の透光性基板40が接着剤等によって接合されている場合に採用してもよい。
[実施形態5]
図15は、本発明の実施形態5に係る液晶装置1の説明図である。図15に示すように、本形態でも、実施形態1~4と同様、第1偏光板、第2偏光板、および液晶パネル100を有している。ここで、光路Lでは、投射型表示装置1100において、光源部121から液晶パネル100の第2基板20への入射光路L1、および第2基板20から投射光学系129に向かう出射光路L2が第2基板20に対する法線から斜めに傾いている。かかる液晶装置1は、例えば、1つの液晶装置1で生成した画像を投射光学系129によってスクリーン等に投射する。
本形態において、液晶パネル100の第2基板20と平行に対向する方向において、第1偏光板139aと第2偏光板139cとが隣り合う位置に配置されている。従って、入射光路L1に第1偏光板139aが配置され、出射光路L2に第2偏光板139cが配置されている。
本形態において、第1偏光板139aおよび第2偏光板139cは、光学素子135のベースとなる共通の透光性基板135aの一方面135sに形成されている。ここで、透光性基板135aの他方面135tは、液晶パネル100の第2基板20に平行に対向する対向面になっており、λ/4位相差板50は、透光性基板135aの他方面135tに積層された無機材料の多層膜からなる。
本形態でも、Cプレートからなる位相差補償層60は液晶パネル100に一体に設けられている。例えば、位相差補償層60は、第2基板20において、基板本体29の液晶層5と反対側の面29tに積層された無機材料の多層膜からなる。その他の構成は実施形態1と同様である。かかる態様でも、位相差補償層60が液晶パネル100に一体に設けられているため、構成の簡素化を図ることができる等、実施形態1と同様な効果を奏する。
[実施形態5の変形例]
実施形態5において、位相差補償層60については、実施形態1~3を参照して説明した位置に配置してもよい。また、λ/4位相差板50については、実施形態4を参照して説明したように配置してもよい。
[実施形態6]
図16は、本発明の実施形態6に係る液晶装置1の説明図である。実施形態1~5では、1つの位相差補償層60を液晶パネル100に一体に設けたが、2つ以上の位相差補償層を液晶パネル100に一体に設けてもよい。例えば、図16に示すように、液晶パネル100において、保護膜24と共通電極21との間には2つの位相差補償層61、62が設けられている。位相差補償層61、62は、全体的な位相差が好適に補償されるように角度位置等が設定される。
例えば、2つの位相差補償層61、62の一方は、無機材料の多層膜からなるCプレートであり、他方は、酸化タンタル等の無機材料の斜方蒸着膜からなるOプレートである。この場合、CプレートおよびOプレートは各々、全体的な位相差が好適に補償されるように、屈折率特性や厚さ等が設定される。従って、液晶層5に正面方向から入射する光の位相差、および液晶層5に斜め方向から入射する光の位相差を補償することができる。
また、2つの位相差補償層61、62は互いに積層されているため、位相差補償層61と位相差補償層61との界面では比較的屈折率差が小さい層が接している。このため、位相差補償層61と位相差補償層61との間に石英基板等の屈折率が小さい媒質が存在する場合と比較して界面での反射を抑制することができる。なお、本形態では、実施形態1をベースとした液晶装置1に位相差補償層61、62を設けたが、本発明を適用した他の形態に位相差補償層61、62を設けてもよい。また、本形態では、2つの位相差補償層61、62を設けたが、3つの位相差補償層を設けてもよい。また、本形態では、2つの位相差補償層61、62を積層したが、他の層を介して積層されている態様であってもよい。
[実施形態6の変形例]
図16に示す2つの位相差補償層61、62は、いずれもOプレートであってもよい。Oプレートは、光軸が第1基板10および第2基板20に対する法線方向からずれて斜め方向を向いており、基板面内、および基板面に対し垂直な面内において光学異方性を有する。従って、2つのOプレートを設けるにあたっては、液晶パネル100に対する法線方向からみたとき、2つのOプレートは、異なる方位に光学軸を向けており、2つのOプレートの光学軸で挟まれた角度範囲内に液晶分子5aの配向方向Pが位置するように位相差補償層61、62を配置する。
[他の実施形態]
上記の液晶装置1において、各光学部材の両面のうち、空気と接する面には、低屈折率層と高屈折率層との積層膜等からなる反射防止膜が形成されている態様であってもよい。従って、各光学部材と空気との界面での反射を抑制することができるので、反射による表示光の損失や迷光の発生等を抑制することができる。例えば、第1偏光板137および第2偏光板138は、各々の片面が露出しているため、第1偏光板137において空気と接する面、および第2偏光板138において空気と接する面に反射防止膜を形成してもよい。
また、図1に示す液晶装置1r、1g、1bには、異なる波長の光が入射することから、液晶装置1r、1g、1bでは、上記したλ/4位相差板50r、50g、50gが有する位相差を異ならせてもよい。
本発明は、液晶装置から出射される画像光の軸を一軸方向あるいは2軸方向にシフトさせて解像度を高める投射型表示装置に用いる液晶装置のディスクリネーション対策として利用してもよい。
また、液晶装置1を適用可能な電子機器は、投射型表示装置に限定されない。液晶装置1は、例えば、投射型のHUD(ヘッドアップディスプレイ)や直視型のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)、または電子ブック、パーソナルコンピューター、デジタルスチルカメラ、液晶テレビ、ビューファインダー型あるいはモニター直視型のビデオレコーダー、カーナビゲーションシステム、電子手帳、POSなどの情報端末機器の表示部として用いてもよい。
1、1b、1g、1r…液晶装置、5…液晶層、5a…液晶分子、9a…反射層、10…第1基板、29…基板本体、20…第2基板、21…共通電極、24…保護膜、26…第2配向膜、28…遮光膜、30…画素スイッチング素子、40、55、135、135a…透光性基板、50、50b、50g、50r…λ/4位相差板、60、60b、60g、60r、61、62…位相差補償層、100、100b、100g、100r…液晶パネル、121…光源部、129…投射光学系、130、130b、130g、130r…偏光分離素子、130a…第1端面、130c…第3端面、130f…第2端面、132…偏光分離膜、137、137b、137g、137r、139a…第1偏光板、138、138b、138g、138r、139c…第2偏光板、1000、1100…投射型表示装置、L…光路、L1…入射光路、L2…出射光路。

Claims (14)

  1. 第1反射層を備えた第1基板と透光性の第2基板とが第1液晶層を介して対向する反射
    型の第1液晶パネルと、前記第2基板の側から入射する光が前記第1反射層で反射して前
    記第2基板の側から出射される第1光路に配置された第1λ/4位相差板と、前記第1
    路において前記第1液晶パネルと一体に設けられた第1位相差補償層と、第1対向面と第
    1入射面と第1射出面と第1偏光分離膜とを有する第1偏光分離素子と、前記第1入射面
    に設けられた第1偏光板と、前記第1射出面に設けられた第2偏光板と、を備える第1液
    晶装置と、
    第2反射層を備えた第3基板と透光性の第4基板とが第2液晶層を介して対向する反射
    型の第2液晶パネルと、前記第4基板の側から入射する光が前記第2反射層で反射して前
    記第4基板の側から出射される第2光路に配置された第2λ/4位相差板と、前記第2光
    路において前記第2液晶パネルと一体に設けられた第2位相差補償層と、第2対向面と第
    2入射面と第2射出面と第2偏光分離膜とを有する第2偏光分離素子と、前記第2入射面
    に設けられた第3偏光板と、前記第2射出面に設けられた第4偏光板と、を備える第2液
    晶装置と、
    前記第1射出面から射出された第1光と、前記第2射出面から射出された第2光と、を
    合成して合成光を射出する合成光学系と、を備え、
    前記第1対向面は、前記第2基板と対向し、
    前記第1入射面は、前記第1対向面と平行に対向し、
    前記第1射出面は、前記第1対向面と前記第1入射面とに直交し、
    前記第1偏光分離膜は、前記第1射出面と前記第1入射面と前記第1対向面とに対して
    45°の角度を成し、
    前記第2対向面は、前記第4基板と対向し、
    前記第2入射面は、前記第2対向面と平行に対向し、
    前記第2射出面は、前記第2対向面と前記第2入射面とに直交し、
    前記第2偏光分離膜は、前記第2射出面と前記第2入射面と前記第2対向面とに対して
    45°の角度を成し、
    前記第1λ/4位相差板は、前記第1光路において前記第1対向面から前記第2基板ま
    での間に設けられ、
    前記第1偏光板と前記第2偏光板とは、前記第1光路に沿う方向からみたとき、互いの
    光学軸が90°の角度を成して配置され、
    前記第2λ/4位相差板は、前記第2光路において前記第2対向面から前記第4基板ま
    での間に設けられ、
    前記第3偏光板と前記第4偏光板とは、前記第2光路に沿う方向からみたとき、互いの
    光学軸が90°の角度を成して配置されることを特徴とする電子機器
  2. 請求項1に記載の電子機器において、
    前記第1光路では、前記第2基板への入射光路、および前記第2基板からの出射光路が
    前記第2基板に対する法線に沿う方向に延在し、
    前記第2光路では、前記第4基板への入射光路、および前記第4基板からの出射光路が
    前記第4基板に対する法線に沿う方向に延在していることを特徴とする電子機器
  3. 請求項1または2に記載の電子機器において、
    前記第1λ/4位相差板は、前記第1対向面に設けられ
    前記第2λ/4位相差板は、前記第2対向面に設けられていることを特徴とする電子機
  4. 請求項1または2に記載の電子機器において
    第1λ/4位相差板は、前記第1液晶パネルに設けられ
    前記第2λ/4位相差板は、前記第2液晶パネルに設けられていることを特徴とする
    子機器
  5. 請求項に記載の電子機器において、
    前記第1λ/4位相差板は、前記第2基板に設けられ
    前記第2λ/4位相差板は、前記第4基板に設けられていることを特徴とする電子機器
  6. 請求項に記載の電子機器において、
    前記第2基板に対して前記第1基板と反対側に接合された第1透光性基板を備え、
    前記第1λ/4位相差板は、前記第1透光性基板の前記第2基板と反対側の面に設けら
    れ、
    前記第4基板に対して前記第3基板と反対側に接合された第2透光性基板を備え、
    前記第2λ/4位相差板は、前記第2透光性基板の前記第4基板と反対側の面に設けら
    ていることを特徴とする電子機器
  7. 請求項1または2に記載の電子機器において、
    前記第1光路に前記第2基板と対向するように配置された第1透光性基板を備え、
    前記第1λ/4位相差板は、前記第1透光性基板に設けられ、
    前記第2光路に前記第4基板と対向するように配置された第2透光性基板を備え、
    前記第2λ/4位相差板は、前記第2透光性基板に設けられていることを特徴とする
    子機器
  8. 請求項1からまでの何れか一項に記載の電子機器において、
    前記第1位相差補償層は、前記第2基板に設けられ、
    前記第2位相差補償層は、前記第4基板に設けられていることを特徴とする電子機器
  9. 請求項に記載の電子機器において、
    前記第2基板は、透光性の第1基板本体と、前記第1基板本体の前記第1液晶層側の面
    に設けられた第1透光性電極と、を備え、
    前記第1位相差補償層は、前記第1基板本体と前記第1透光性電極との間に設けられ、
    前記第4基板は、透光性の第2基板本体と、前記第2基板本体の前記第2液晶層側の面
    に設けられた第2透光性電極と、を備え、
    前記第2位相差補償層は、前記第2基板本体と前記第2透光性電極との間に設けられ
    いることを特徴とする電子機器
  10. 請求項1からまでの何れか一項に記載の電子機器において、
    前記第1液晶パネルは、前記第2基板に対して前記第1基板と反対側に接合された第1
    透光性基板を備え、
    前記第1位相差補償層は、前記第1透光性基板の前記第2基板と反対側の面に設けられ

    前記第2液晶パネルは、前記第4基板に対して前記第3基板と反対側に接合された第2
    透光性基板を備え、
    前記第2位相差補償層は、前記第2透光性基板の前記第4基板と反対側の面に設けられ
    ていることを特徴とする電子機器
  11. 請求項1からまでの何れか一項に記載の電子機器において、
    前記第1液晶パネルは、前記第2基板に対して前記第1基板と反対側に接合された第1
    透光性基板を備え、
    前記第1位相差補償層は、前記第1透光性基板と前記第2基板との間に設けられ
    前記第2液晶パネルは、前記第4基板に対して前記第3基板と反対側に接合された第2
    透光性基板を備え、
    前記第2位相差補償層は、前記第2透光性基板と前記第4基板との間に設けられている
    ことを特徴とする電子機器
  12. 請求項1から11までの何れか一項に記載の電子機器において、
    前記第1λ/4位相差板、前記第2λ/4位相差板、前記第1位相差補償層および前記
    第2位相差補償層はいずれも、無機材料からなることを特徴とする電子機器
  13. 請求項1から12までの何れか一項に記載の電子機器において、
    前記第1位相差補償層及び前記第2位相差補償層は、CプレートおよびOプレートのう
    ちの少なくとも一方であることを特徴とする電子機器
  14. 請求項13に記載の電子機器において、
    前記第1位相差補償層及び前記第2位相差補償層では、前記Cプレートと前記Oプレー
    トとが積層されていることを特徴とする電子機器
JP2020125894A 2020-07-23 2020-07-23 液晶装置および電子機器 Active JP7491117B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020125894A JP7491117B2 (ja) 2020-07-23 2020-07-23 液晶装置および電子機器
US17/382,706 US11614651B2 (en) 2020-07-23 2021-07-22 Liquid crystal device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020125894A JP7491117B2 (ja) 2020-07-23 2020-07-23 液晶装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022021962A JP2022021962A (ja) 2022-02-03
JP7491117B2 true JP7491117B2 (ja) 2024-05-28

Family

ID=79688155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020125894A Active JP7491117B2 (ja) 2020-07-23 2020-07-23 液晶装置および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11614651B2 (ja)
JP (1) JP7491117B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001108832A (ja) 1999-10-08 2001-04-20 Ricoh Opt Ind Co Ltd 薄膜複屈折素子及びその製造方法及び製造装置
JP2003255330A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Canon Inc 液晶表示装置
JP2004163450A (ja) 2002-11-08 2004-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶素子用基板および液晶素子並びに液晶プロジェクタ
JP2004177951A (ja) 2002-11-15 2004-06-24 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP2008070666A (ja) 2006-09-14 2008-03-27 Sony Corp 位相差補償板、位相差補償器、液晶表示装置および投射型画像表示装置
JP2011064755A (ja) 2009-09-15 2011-03-31 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2012194394A (ja) 2011-03-16 2012-10-11 Sony Corp 反射型液晶表示装置、及び投射型表示装置。
WO2018042912A1 (ja) 2016-08-30 2018-03-08 ソニー株式会社 光学補償素子、液晶表示装置および投射型表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3655911B2 (ja) 1997-12-26 2005-06-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6295109B1 (en) 1997-12-26 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha LCD with plurality of pixels having reflective and transmissive regions
JP2001318371A (ja) 2000-05-08 2001-11-16 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3822027B2 (ja) 2000-05-31 2006-09-13 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置
JP2003186015A (ja) 2001-12-20 2003-07-03 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置
JP2005062787A (ja) 2003-07-25 2005-03-10 Sony Corp 液晶表示装置および投写型表示装置
JP2005055638A (ja) 2003-08-04 2005-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP4138782B2 (ja) 2005-07-19 2008-08-27 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置及び電子機器
JP2009075459A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Fujifilm Corp 二軸性複屈折体の製造方法、二軸性複屈折体及び液晶プロジェクタ
JP2009145464A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2010230802A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP5446591B2 (ja) * 2009-08-24 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP5573197B2 (ja) * 2010-01-27 2014-08-20 セイコーエプソン株式会社 反射型液晶プロジェクター
JP5663891B2 (ja) * 2010-02-10 2015-02-04 セイコーエプソン株式会社 反射型液晶装置及びプロジェクター
US8159624B2 (en) * 2010-05-13 2012-04-17 Seiko Epson Corporation Projector
JP2012189930A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP6575563B2 (ja) * 2017-06-29 2019-09-18 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001108832A (ja) 1999-10-08 2001-04-20 Ricoh Opt Ind Co Ltd 薄膜複屈折素子及びその製造方法及び製造装置
JP2003255330A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Canon Inc 液晶表示装置
JP2004163450A (ja) 2002-11-08 2004-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶素子用基板および液晶素子並びに液晶プロジェクタ
JP2004177951A (ja) 2002-11-15 2004-06-24 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP2008070666A (ja) 2006-09-14 2008-03-27 Sony Corp 位相差補償板、位相差補償器、液晶表示装置および投射型画像表示装置
JP2011064755A (ja) 2009-09-15 2011-03-31 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2012194394A (ja) 2011-03-16 2012-10-11 Sony Corp 反射型液晶表示装置、及び投射型表示装置。
WO2018042912A1 (ja) 2016-08-30 2018-03-08 ソニー株式会社 光学補償素子、液晶表示装置および投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022021962A (ja) 2022-02-03
US20220026759A1 (en) 2022-01-27
US11614651B2 (en) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6614209B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
US10527889B2 (en) Liquid-crystal display device and electronic apparatus
KR20110105351A (ko) 액정 장치 및 투사형 표시 장치
JP5737854B2 (ja) 液晶表示装置
JP2021051132A (ja) 液晶装置および電子機器
US11994774B2 (en) Electro-optical device, electronic apparatus, and projector
US10942388B1 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
JP7491117B2 (ja) 液晶装置および電子機器
US8848146B2 (en) Liquid crystal device, electronic device and phase difference compensating plate
JP5568937B2 (ja) 液晶装置、電子機器および投射型表示装置
US20210165290A1 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
US20180120649A1 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
JP5625416B2 (ja) 液晶装置及び投射型表示装置
JP6874818B1 (ja) 液晶装置および電子機器
JP2021167884A (ja) 液晶装置および電子機器
JP5924376B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP2017072630A (ja) 液晶装置および電子機器
JP7512885B2 (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法、および電子機器
JP2021189260A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2013097025A (ja) 液晶装置および電子機器
US20210247644A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP2021099395A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2021131473A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2021167883A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2011180485A (ja) 反射型液晶装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7491117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150