JP7488411B1 - Housing - Google Patents

Housing Download PDF

Info

Publication number
JP7488411B1
JP7488411B1 JP2023188344A JP2023188344A JP7488411B1 JP 7488411 B1 JP7488411 B1 JP 7488411B1 JP 2023188344 A JP2023188344 A JP 2023188344A JP 2023188344 A JP2023188344 A JP 2023188344A JP 7488411 B1 JP7488411 B1 JP 7488411B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
room
entrance
habitable
living
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023188344A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024087771A (ja
Inventor
直樹 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2023188344A priority Critical patent/JP7488411B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7488411B1 publication Critical patent/JP7488411B1/en
Publication of JP2024087771A publication Critical patent/JP2024087771A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

【課題】居住者にとって使い勝手の良いゾーニングが考慮された住宅を提供する。【解決手段】玄関11のある階を有する住宅Hが、玄関11が設けられたエントランスゾーン10と、居室21,22が設けられた居室ゾーン20と、居室ゾーン20に隣接し、居室21,22と行き来可能な複数の非居室31~34が設けられたバックヤードゾーン30と、を備えており、バックヤードゾーン30において複数の非居室31~34は並んで配置され、バックヤードゾーン30は、複数の非居室31~34の並び方向に連続する通路を有し、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30における通路との間には、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30とを出入り可能に連通する複数の出入口24a,24b,24cが設けられている。【選択図】図5[Problem] To provide a house that takes into consideration zoning that is convenient for residents. [Solution] A house H having a floor with a front door 11 is provided with an entrance zone 10 with the front door 11, a living room zone 20 with living rooms 21, 22, and a backyard zone 30 adjacent to the living room zone 20 with a plurality of non-living rooms 31-34 that can be accessed from the living rooms 21, 22, the non-living rooms 31-34 are arranged side by side in the backyard zone 30, the backyard zone 30 has a passageway that continues in the direction in which the non-living rooms 31-34 are arranged, and between the living room zone 20 and the passageway in the backyard zone 30, there are provided a plurality of entrances 24a, 24b, 24c that communicate between the living room zone 20 and the backyard zone 30 to allow entry and exit. [Selected Figure] Figure 5

Description

本発明は、住宅に関する。 The present invention relates to housing.

従来、新築住宅の取引形態として、ハウスメーカーや工務店等が用意した一定の規格に従って建築される規格住宅(企画住宅ともいう)が知られている。
規格住宅は、用意されたプランやオプションの中から施主が気に入ったものを選択し、それに基づいて建築されることから、いわゆる建売住宅と比べると設計の自由度が高いことが利点の一つとなっている。
Conventionally, a known transaction format for newly built homes is a standardized home (also called a planned home) built according to certain standards prepared by a house manufacturer, construction company, or the like.
One advantage of standard homes is that they offer greater freedom in design than so-called prefabricated homes, since the owner can choose the plan and options they like from the ones provided and the home is built based on those plans and options.

特開2003-239548号公報JP 2003-239548 A

しかしながら、規格住宅は、プランやオプションをある程度選べるからといって、例えばダイニングキッチンと水廻り室(洗面所や浴室等)との位置関係や、リビングと玄関との位置関係などを考慮せずに建築してしまうと使い勝手が悪くなるという問題がある。 However, even though standard housing offers a certain degree of choice in terms of plans and options, there is the problem that if it is built without considering factors such as the relative positions of the dining kitchen and water-related rooms (such as the washroom and bathroom), or the relative positions of the living room and the entrance, the home can be difficult to use.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その課題は、居住者にとって使い勝手の良いゾーニングが考慮された住宅を提供することである。 The present invention was made in consideration of the above circumstances, and its objective is to provide a house that takes into consideration zoning that is convenient for residents.

請求項1に記載の発明は、例えば図1,図2,図5,図11~図14に示すように、玄関11のある階を有する住宅H(H1,H2)において、
前記玄関11が設けられたエントランスゾーン1,10と、
居室21,22が設けられた居室ゾーン2,20と、
前記居室ゾーン2,20に隣接し、前記居室21,22と行き来可能な複数の非居室3a~3h,31~34が設けられたバックヤードゾーン3,30と、を備えており、
前記バックヤードゾーン3,30において前記複数の非居室3a~3h,31~34は並んで配置され、
前記バックヤードゾーン3,30は、前記複数の非居室3a~3h,31~34の並び方向に連続する通路を有し、
前記通路は、前記居室ゾーン2,20に隣接し、かつ、前記居室ゾーン2,20に沿って配置され、
前記居室ゾーン20と前記バックヤードゾーン30における前記通路との間には、前記居室ゾーン20と前記バックヤードゾーン30とを出入り可能に連通する複数の出入口24a,24b,24cが設けられていることを特徴とする。
The invention described in claim 1 is, for example, as shown in Figures 1, 2, 5, and 11 to 14, in a house H (H1, H2) having a floor with an entrance 11,
An entrance zone 1, 10 in which the entrance 11 is provided;
A living space zone 2, 20 in which living spaces 21, 22 are provided;
and a backyard zone 3, 30 adjacent to the living space zone 2, 20 and including a plurality of non-living spaces 3a-3h, 31-34 that can be accessed from the living spaces 21, 22.
In the backyard zone 3, 30, the non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34 are arranged side by side,
The backyard zone 3, 30 has a passageway continuing in the arrangement direction of the non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34,
The passage is adjacent to and arranged along the living space zones 2 and 20,
A feature of the present invention is that a plurality of entrances 24a, 24b, 24c are provided between the living area 20 and the passage in the backyard zone 30, allowing communication between the living area 20 and the backyard zone 30 so that people can enter and exit the living area.

請求項1に記載の発明によれば、居住者は、居室21,22のある居室ゾーン2,20に入って生活し、バックヤードゾーン3,30にて、複数の非居室3a~3h,31~34が有する機能を利用することができる。
さらに、バックヤードゾーン3,30において複数の非居室3a~3h,31~34は並んで配置され、バックヤードゾーン3,30は、複数の非居室3a~3h,31~34の並び方向に連続する通路を有するので、居室ゾーン2,20とバックヤードゾーン3,30との間の移動や、バックヤードゾーン3,30内での移動もしやすくなる。
これにより、居住者にとって使い勝手の良いゾーニングが考慮された住宅Hを提供することができる。
また、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30における通路との間には、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30とを出入り可能に連通する複数の出入口24a,24b,24cが並んで設けられているので、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30とを接続する動線を複数形成することができ、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30との間をスムーズに行き来することができる。
According to the invention described in claim 1, residents can live in the habitable zones 2, 20 containing habitable rooms 21, 22, and can utilize the functions of multiple non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34 in the backyard zones 3, 30.
Furthermore, in the backyard zone 3, 30, multiple non-residential rooms 3a to 3h, 31 to 34 are arranged in a row, and the backyard zone 3, 30 has a continuous corridor in the direction in which the multiple non-residential rooms 3a to 3h, 31 to 34 are arranged, making it easy to move between the residential zone 2, 20 and the backyard zone 3, 30, and also within the backyard zone 3, 30.
This makes it possible to provide a house H that takes into consideration zoning that is convenient for the residents.
In addition, a number of entrances 24a, 24b, 24c that connect the living room zone 20 and the backyard zone 30 to enable entry and exit are provided side by side between the corridor in the living room zone 20 and the backyard zone 30, so that a number of traffic routes can be formed connecting the living room zone 20 and the backyard zone 30, allowing smooth movement between the living room zone 20 and the backyard zone 30.

請求項2に記載の発明は、例えば図1,図2,図5,図11~図14に示すように、玄関11のある階を有する住宅H(H1,H2)において、
前記玄関11が設けられたエントランスゾーン1,10と、
居室21,22が設けられた居室ゾーン2,20と、
前記居室ゾーン2,20に隣接し、前記居室21,22と行き来可能な複数の非居室3a~3h,31~34が設けられたバックヤードゾーン3,30と、を備えており、
前記バックヤードゾーン3,30において前記複数の非居室3a~3h,31~34は並んで配置され、
前記バックヤードゾーン3,30は、前記複数の非居室3a~3h,31~34の並び方向に連続する通路を有し、
前記居室ゾーン20と前記バックヤードゾーン30における前記通路との間には、前記居室ゾーン20と前記バックヤードゾーン30とを出入り可能に連通する複数の出入口24a,24b,24cが設けられ
前記居室ゾーンには、一端部が、前記複数の出入口のうち隣り合う第一出入口と第二出入口との間に位置する壁に対して壁付けされたペニンシュラ型のキッチン台が設けられ、
前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンには、少なくとも、前記第一出入口と前記第二出入口との間に位置する前記壁と前記キッチン台の周囲を周回するための回遊動線が形成されていることを特徴とする。
The invention described in claim 2 is, for example, as shown in Figures 1, 2, 5, and 11 to 14, in a house H (H1, H2) having a floor with an entrance 11,
An entrance zone 1, 10 in which the entrance 11 is provided;
A living space zone 2, 20 in which living spaces 21, 22 are provided;
and a backyard zone 3, 30 adjacent to the living space zone 2, 20 and including a plurality of non-living spaces 3a-3h, 31-34 that can be accessed from the living spaces 21, 22.
In the backyard zone 3, 30, the non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34 are arranged side by side,
The backyard zone 3, 30 has a passageway continuing in the arrangement direction of the non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34,
Between the living space zone 20 and the passage in the backyard zone 30, a plurality of entrances 24a, 24b, and 24c are provided to allow the living space zone 20 and the backyard zone 30 to communicate with each other in an enterable and exitable manner .
In the living area, a peninsula-type kitchen counter is provided, one end of which is attached to a wall located between a first entrance and a second entrance adjacent to each other among the plurality of entrances,
The living room zone and the backyard zone are characterized by the formation of a circulation route for going around at least the wall located between the first entrance and the second entrance and the kitchen counter.

請求項3に記載の発明は、例えば図1,図2,図5,図11~図14に示すように、請求項2に記載の住宅H(H1,H2)において、
前記複数の非居室には、
水廻り用設備が設置されて水廻り室としての機能を有する水廻り系非居室と、
収納用設備が設置されて収納室としての機能を有する収納系非居室と、
前記水廻り室としての機能及び前記収納室としての機能を有する兼備型非居室と、のいずれかが含まれ、
前記バックヤードゾーンには、前記第一出入口と前記第二出入口との間に位置する前記壁に隣接して、前記水廻り系非居室が配置されていることを特徴とする。
The invention described in claim 3 is, for example, as shown in Figs. 1, 2, 5, and 11 to 14, in the house H (H1, H2) described in claim 2,
The plurality of non-habitable rooms include:
A non-habitable room with a water supply system in which water supply equipment is installed and which functions as a water supply room;
A storage-related non-habitable room in which storage equipment is installed and which functions as a storage room;
A combined non-habitable room having the function of the water supply room and the function of the storage room,
The backyard zone is characterized in that the non-habitable room with a water supply system is disposed adjacent to the wall located between the first entrance and the second entrance.

請求項3に記載の発明によれば、複数の非居室3a~3h,31~39には、水廻り用設備が設置されて水廻り室としての機能を有する水廻り系非居室3b,3c,3d,3e,3f,32,33,34,35,36,39と、収納用設備が設置されて収納室としての機能を有する収納系非居室3g,3h,37,38と、水廻り室としての機能及び収納室としての機能を有する兼備型非居室3a,31と、のいずれかが含まれているので、水廻り系非居室3b,3c,3d,3e,3f,32,33,34,35,36,39と、収納系非居室3g,3h,37,38と、兼備型非居室3a,31と、が適宜選択されて組み合わせられることで、使い勝手の良い位置関係にしやすくなる。 According to the invention described in claim 3, the non-habitable rooms 3a-3h, 31-39 include non-habitable rooms with a function as a water-related room because they are equipped with water-related equipment 3b, 3c, 3d, 3e, 3f, 32, 33, 34, 35, 36, 39, non-habitable rooms with a function as a storage room because they are equipped with storage equipment 3g, 3h, 37, 38, and non-habitable rooms with both a function as a water-related room and a function as a storage room 3a, 31. Therefore, by appropriately selecting and combining the non-habitable rooms with a water-related room 3b, 3c, 3d, 3e, 3f, 32, 33, 34, 35, 36, 39, the non-habitable rooms with a storage room 3g, 3h, 37, 38, and the non-habitable rooms with both a function as a water-related room and a storage room, it becomes easy to achieve a positional relationship that is convenient for use.

請求項4に記載の発明は、例えば図1,図2,図5,図11~図14に示すように、玄関11のある階を有する住宅H(H1,H2)において、
前記玄関11が設けられたエントランスゾーン1,10と、
居室21,22が設けられた居室ゾーン2,20と、
前記居室ゾーン2,20に隣接し、前記居室21,22と行き来可能な複数の非居室3a~3h,31~34が設けられたバックヤードゾーン3,30と、を備えており、
前記バックヤードゾーン3,30において前記複数の非居室3a~3h,31~34は並んで配置され、
前記バックヤードゾーン3,30は、前記複数の非居室3a~3h,31~34の並び方向に連続する通路を有し、
前記居室ゾーン20と前記バックヤードゾーン30における前記通路との間には、前記居室ゾーン20と前記バックヤードゾーン30とを出入り可能に連通する複数の出入口24a,24b,24cが設けられ
前記複数の出入口には、前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンとの間において同一直線上に並んで設けられている複数の出入口が含まれていることを特徴とする。
The invention described in claim 4 is, for example, as shown in Figures 1, 2, 5, and 11 to 14, in a house H (H1, H2) having a floor with an entrance 11,
An entrance zone 1, 10 in which the entrance 11 is provided;
A living space zone 2, 20 in which living spaces 21, 22 are provided;
and a backyard zone 3, 30 adjacent to the living space zone 2, 20 and including a plurality of non-living spaces 3a-3h, 31-34 that can be accessed from the living spaces 21, 22.
In the backyard zone 3, 30, the non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34 are arranged side by side,
The backyard zone 3, 30 has a passageway continuing in the arrangement direction of the non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34,
Between the living space zone 20 and the passage in the backyard zone 30, a plurality of entrances 24a, 24b, and 24c are provided to allow the living space zone 20 and the backyard zone 30 to communicate with each other in an enterable and exitable manner .
The plurality of entrances include a plurality of entrances arranged side by side on the same straight line between the living room zone and the backyard zone.

請求項5に記載の発明は、例えば図13,図14に示すように、玄関11のある階を有する住宅H(H1,H2)において、
前記玄関11が設けられたエントランスゾーン1,10と、
居室21,22が設けられた居室ゾーン2,20と、
前記居室ゾーン2,20に隣接し、前記居室21,22と行き来可能な複数の非居室3a~3h,31~34が設けられたバックヤードゾーン3,30と、を備えており、
前記バックヤードゾーン3,30において前記複数の非居室3a~3h,31~34は並んで配置され、
前記バックヤードゾーン3,30は、前記複数の非居室3a~3h,31~34の並び方向に連続する通路を有し、
前記居室ゾーン20と前記バックヤードゾーン30における前記通路との間には、前記居室ゾーン20と前記バックヤードゾーン30とを出入り可能に連通する複数の出入口24a,24b,24cが設けられ
前記複数の出入口には、前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンとの間において、他の出入口と同一直線上に配置されず、かつ、前記他の出入口と平行な位置関係で配置された出入口が含まれていることを特徴とする。
The invention described in claim 5 is, for example, as shown in Figs. 13 and 14 , in a house H (H1, H2) having a floor with an entrance 11,
An entrance zone 1, 10 in which the entrance 11 is provided;
A living space zone 2, 20 in which living spaces 21, 22 are provided;
and a backyard zone 3, 30 adjacent to the living space zone 2, 20 and including a plurality of non-living spaces 3a-3h, 31-34 that can be accessed from the living spaces 21, 22.
In the backyard zone 3, 30, the non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34 are arranged side by side,
The backyard zone 3, 30 has a passageway continuing in the arrangement direction of the non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34,
Between the living space zone 20 and the passage in the backyard zone 30, a plurality of entrances 24a, 24b, and 24c are provided to allow the living space zone 20 and the backyard zone 30 to communicate with each other in an enterable and exitable manner .
The plurality of entrances includes an entrance between the living room zone and the backyard zone that is not arranged in the same straight line as other entrances and is arranged in a parallel positional relationship with the other entrances.

本発明によれば、居住者にとって使い勝手の良いゾーニングが考慮された住宅を提供することができる。 The present invention makes it possible to provide housing that takes into consideration zoning that is convenient for residents.

住宅のゾーン分けに関する考え方を説明する図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the concept of zoning a house. バックヤードゾーンにおける非居室の配置に関する考え方を説明する図である。FIG. 13 is a diagram explaining the concept of arranging non-habitable rooms in the backyard zone. 住宅のマルチゾーニングに関する考え方を説明する図である。This is a diagram explaining the concept of multi-zoning for housing. 住宅の具体例1を説明する平面図であり、住宅及び敷地を示す。FIG. 1 is a plan view for explaining a first specific example of a house, showing the house and its site. 住宅の1階を示す平面図である。This is a plan view showing the first floor of a house. 階段下収納について説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating under-stairs storage. 住宅の2階及びマルチゾーンの使用例を示す平面図である。This is a plan view showing the second floor of a house and an example of multi-zone use. 住宅の2階におけるマルチゾーンの他の使用例を示す平面図である。This is a plan view showing another example of multi-zone use on the second floor of a house. 住宅の2階におけるマルチゾーンの他の使用例を示す平面図である。This is a plan view showing another example of multi-zone use on the second floor of a house. 住宅の2階におけるマルチゾーンの他の使用例を示す平面図である。This is a plan view showing another example of multi-zone use on the second floor of a house. 住宅の具体例2を説明する平面図であり、住宅の1階を示す。FIG. 11 is a plan view illustrating a second specific example of a house, showing the first floor of the house. 住宅の1階におけるバックヤードゾーンの他の使用例を示す平面図である。This is a plan view showing another example of use of the backyard zone on the first floor of a house. 住宅の1階におけるバックヤードゾーンの他の使用例を示す平面図である。This is a plan view showing another example of use of the backyard zone on the first floor of a house. 住宅の1階におけるバックヤードゾーンの他の使用例を示す平面図である。This is a plan view showing another example of use of the backyard zone on the first floor of a house. 住宅の2階を示す平面図である。This is a plan view showing the second floor of the house.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の技術的範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。なお、以下の実施形態及び図示例における方向・方角は、あくまでも説明の便宜上設定したものである。 The following describes an embodiment of the present invention with reference to the drawings. However, the embodiment described below has various limitations that are technically preferable for implementing the present invention, but the technical scope of the present invention is not limited to the following embodiment and illustrated example. Note that the directions and orientations in the following embodiment and illustrated example are set solely for the convenience of explanation.

本実施形態における住宅H(H1,H2)は、ハウスメーカーや工務店等が用意した一定の規格に従って建築される規格住宅(企画住宅ともいう)である。規格住宅は、用意されたプランやオプションの中から施主(居住者)が気に入ったものを選択し、それに基づいて建築されることから、いわゆる建売住宅と比べると設計の自由度が高い。
また、本実施形態における住宅Hは、壁や床、屋根といった住宅Hの構成要素を予め工場にてパネル化しておき、施工現場でこれらのパネル(建築用木質パネル)を組み立てて構築するパネル工法で構築されるが、従来の軸組工法や壁式工法の木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造等の住宅Hにも適用することができる。
The house H (H1, H2) in this embodiment is a standard house (also called a planned house) built according to certain standards prepared by a house manufacturer, a construction company, etc. A standard house is built based on a plan and options prepared by the owner (resident) to select the one he or she likes, so there is a high degree of freedom in design compared to a so-called ready-built house.
In addition, the house H in this embodiment is constructed using a panel construction method in which the components of the house H, such as the walls, floors, and roof, are panelized in advance at a factory and then these panels (architectural wood panels) are assembled and constructed at the construction site. However, the present invention can also be applied to houses H made of wood, steel frame, reinforced concrete, etc., using conventional frame construction or wall construction methods.

また、この建築用木質パネルとは、縦横の框材Fが矩形状に組み立てられるとともに、矩形枠の内部に補助桟材Cが縦横に組み付けられて枠体が構成され、この枠体の両面もしくは片面に、面材Bが貼設されたものであり、内部中空な構造となっている。さらに、その内部中空な部分には、通常、グラスウールやロックウール等の断熱材が装填されるものである。さらに、建築用木質パネルの表面には、外装用、内装用の仕上げ材が適宜取り付けられている。 This architectural wood panel is made by assembling vertical and horizontal frame materials F into a rectangular shape, and then assembling auxiliary crosspiece materials C vertically and horizontally inside the rectangular frame to form a frame body, with face material B affixed to one or both sides of this frame body, resulting in a hollow structure. Furthermore, this hollow part is usually filled with insulating material such as glass wool or rock wool. Furthermore, exterior and interior finishing materials are attached to the surface of the architectural wood panel as appropriate.

(玄関のある階について)
図1は、住宅Hのうち玄関のある階を概念的に示した平面図であり、住宅Hのゾーン分けに関する考え方を説明するためのものである。図1において、符号1はエントランスゾーン、符号2は居室ゾーン、符号3はバックヤードゾーン、符号4は階段ゾーンを示す。すなわち、住宅Hは、玄関のある階に、エントランスゾーン1と、居室ゾーン2と、バックヤードゾーン3と、を備えている。
なお、玄関のある階は、本実施形態においては1階であるが、これに限られるものではなく、地下階や2階以上の階であってもよい。
(Regarding the floor with the entrance)
Fig. 1 is a plan view conceptually showing the floor where the entrance is located in House H, and is intended to explain the concept of dividing House H into zones. In Fig. 1, reference numeral 1 indicates the entrance zone, reference numeral 2 indicates the living room zone, reference numeral 3 indicates the backyard zone, and reference numeral 4 indicates the staircase zone. That is, House H is provided with an entrance zone 1, a living room zone 2, and a backyard zone 3 on the floor where the entrance is located.
In this embodiment, the floor on which the entrance is located is the first floor, but this is not limited to this and may be the basement floor or a floor on the second floor or higher.

エントランスゾーン1は、住宅Hの所定階のうち、住宅H内と屋外とを接続する空間である玄関を備えたゾーンであり、所定階に、玄関のある階としての機能を付与している。換言すれば、エントランスゾーン1があることで、住宅Hの所定階は、玄関のある階として機能する。
また、エントランスゾーン1は、非居室である玄関を少なくとも備えていて、当該非居室である玄関を主体として構成されたゾーンである。そのため、玄関以外の非居室や、居室を備えていてもよいし、玄関以外の部分が屋外であってもよい。なお、居室を備える場合、その居室は、居室ゾーン2の居室と一体又は一体的に形成されていてもよい。
The entrance zone 1 is a zone on a specific floor of the house H that has a hallway, which is a space that connects the inside of the house H with the outdoors, and gives the specific floor the function of a floor with a hallway. In other words, the presence of the entrance zone 1 allows the specific floor of the house H to function as a floor with a hallway.
The entrance zone 1 is a zone that includes at least a non-habitable entrance hall and is mainly composed of the non-habitable entrance hall. Therefore, it may include a non-habitable room or a habitable room other than the entrance hall, or the part other than the entrance hall may be outdoors. If a habitable room is included, the habitable room may be formed integrally or as an integral part of a habitable room in the habitable room zone 2.

居室ゾーン2は、リビングルームやダイニングルーム、キッチンルーム等の居室か、主寝室や子供部屋等の居室を備えたゾーンである。すなわち、居室ゾーン2は、居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する部屋(室)である居室を備えていて、当該居室を主体として構成されたゾーンである。
居室ゾーン2は、居住者が継続的に使用するため、生活の中心となる住空間として認識される。
The habitable zone 2 is a zone that includes habitable rooms such as a living room, dining room, kitchen, etc., or a master bedroom, children's room, etc. In other words, the habitable zone 2 includes habitable rooms that are rooms (rooms) that are used continuously for living, working, meeting, entertainment, or other similar purposes, and is a zone that is mainly composed of such habitable rooms.
The living space 2 is continuously used by the residents and is therefore recognized as the central living space.

バックヤードゾーン3は、トイレや洗面所、浴室等の水廻り室や、共用クローゼット、パントリー等の収納室を備えたゾーンである。すなわち、バックヤードゾーン3は、非居室である水廻り室や収納室を備えていて、当該非居室を主体として構成されたゾーンである。より詳細に説明すると、バックヤードゾーン3に設けられる部屋(室)は、それぞれが別々の機能を有する非居室であり、非居室であるため、居室のように継続的に使用されるものではない。
また、バックヤードゾーン3は、エントランスゾーン1とは真逆の位置にあるため目立ちにくく、玄関から住宅H内に入ってきた人からは見えにくい。つまり、玄関のある階の、あえて目立たない位置に、水廻り室や収納室等の非居室をまとめて配置することを可能とするゾーンである。
The backyard zone 3 is a zone that includes water-related rooms such as toilets, washrooms, and bathrooms, as well as storage rooms such as shared closets and pantries. In other words, the backyard zone 3 includes water-related rooms and storage rooms that are non-habitable rooms, and is a zone that is mainly composed of these non-habitable rooms. To explain in more detail, the rooms (rooms) provided in the backyard zone 3 are non-habitable rooms that each have a different function, and because they are non-habitable rooms, they are not used continuously like habitable rooms.
In addition, the backyard zone 3 is inconspicuous because it is located directly opposite the entrance zone 1, and is difficult to see for people entering the house H from the entrance. In other words, this zone makes it possible to place non-habitable rooms such as bathrooms and storage rooms together in an inconspicuous location on the entrance floor.

エントランスゾーン1、居室ゾーン2、バックヤードゾーン3は、住宅Hの正背方向(奥行方向)に並んで配置されている。換言すれば、バックヤードゾーン3は、居室ゾーン2を挟んでエントランスゾーン1の反対側に位置している。さらに言えば、居室ゾーン2を挟んで一方側にエントランスゾーン1が設けられ、他方側にバックヤードゾーン3が設けられている。
なお、エントランスゾーン1は、住宅Hの正面側に配置されていなくてもよい。
The entrance zone 1, the living room zone 2, and the backyard zone 3 are arranged side by side in the front-to-back direction (depth direction) of the house H. In other words, the backyard zone 3 is located on the opposite side of the entrance zone 1 with the living room zone 2 in between. Furthermore, the entrance zone 1 is provided on one side of the living room zone 2, and the backyard zone 3 is provided on the other side.
Incidentally, the entrance zone 1 does not have to be located on the front side of the house H.

また、居室ゾーン2は、左右方向中央に間仕切り2aが設けられて、左右方向(間口方向)にゾーン分けされている。すなわち、居室ゾーン2は、左右方向の一方に位置する第一居室ゾーン2z1と、左右方向の他方に位置する第二居室ゾーン2z2と、を有する。
間仕切り2aは、第一居室ゾーン2z1と第二居室ゾーン2z2とを行き来可能に仕切るものであり、第一居室ゾーン2z1と第二居室ゾーン2z2とを完全に仕切るものではない。すなわち、間仕切り2aが間仕切壁である場合、その間仕切壁には、開口部(出入口)が形成される。その開口部には、建具(戸・ドア・扉・アコーディオンカーテン類)が設けられてもよい。また、間仕切り2aは、床に立設される間仕切壁ではなく、可動間仕切壁であってもよい。
The living space zone 2 is divided into zones in the left-right direction (frontage direction) by a partition 2a provided in the center of the left-right direction. That is, the living space zone 2 has a first living space zone 2z1 located on one side of the left-right direction and a second living space zone 2z2 located on the other side of the left-right direction.
The partition 2a separates the first occupancy zone 2z1 and the second occupancy zone 2z2 to allow movement between them, but does not completely separate the first occupancy zone 2z1 and the second occupancy zone 2z2. In other words, when the partition 2a is a partition wall, an opening (entrance/exit) is formed in the partition wall. A fixture (a door, a doorway, an accordion curtain, etc.) may be provided in the opening. The partition 2a may also be a movable partition wall, rather than a partition wall erected on the floor.

このように居室ゾーン2が左右に分けられているため、居室ゾーン2に隣接するエントランスゾーン1及びバックヤードゾーン3も、第一居室ゾーン2z1側と第二居室ゾーン2z2側で機能が分けられる場合がある。
例えば、第一居室ゾーン2z1を、ダイニングとキッチンの機能を併存させた居室(ダイニングキッチン)とし、第二居室ゾーン2z2をリビングとする。
その場合に、エントランスゾーン1においては、玄関を、第一居室ゾーン2z1側に設けるか、第二居室ゾーン2z2側に設けるかで、住宅H内と屋外空間との間に形成される動線が異なるものとなる。
また、バックヤードゾーン3においては、どこにどのような機能の非居室を配置するかで、居室ゾーン2とバックヤードゾーン3との間に形成される動線が異なるものとなるので、居室ゾーン2における居室やバックヤードゾーン3における非居室の使い勝手が全く異なるものとなる。
Because the living space zone 2 is divided into left and right sides in this manner, the entrance zone 1 and backyard zone 3 adjacent to the living space zone 2 may also have their functions divided between the first living space zone 2z1 side and the second living space zone 2z2 side.
For example, the first living room zone 2z1 is a living room that combines the functions of a dining room and a kitchen (dining kitchen), and the second living room zone 2z2 is a living room.
In this case, in the entrance zone 1, the traffic flow formed between the inside of the house H and the outdoor space will differ depending on whether the entrance is located on the first living room zone 2z1 side or the second living room zone 2z2 side.
In addition, in the backyard zone 3, the traffic flow between the living room zone 2 and the backyard zone 3 will differ depending on where non-living rooms are placed and what their function is, so the usability of the living rooms in the living room zone 2 and the non-living rooms in the backyard zone 3 will be completely different.

図2は、バックヤードゾーン3に対する非居室の配置について説明している。
バックヤードゾーン3は、複数の非居室が、左右方向(間口方向)に一直線上に並んで配置される。バックヤードゾーン3に並べられる非居室の数は2つ以上であり、本実施形態においては4つとされている。
複数の非居室は、規格住宅である本実施形態の住宅Hにおいて用意されたプラン(オプション)であり、住宅Hの建築時に、施主(居住者)によって選択される。
FIG. 2 illustrates the arrangement of non-habitable rooms relative to the backyard zone 3.
In the backyard zone 3, a plurality of non-habitable rooms are arranged in a straight line in the left-right direction (frontage direction). The number of non-habitable rooms arranged in the backyard zone 3 is two or more, and in this embodiment, it is four.
The multiple non-habitable rooms are plans (options) prepared for the house H of this embodiment, which is a standard house, and are selected by the client (resident) when the house H is constructed.

バックヤードゾーン3に配置される非居室の各々は、正背方向の寸法が概ね等しく、かつ、左右方向の寸法も概ね等しく設定されている。
各々の非居室における正背方向の寸法は、バックヤードゾーン3全体の正背方向の寸法と等しい。
また、各々の非居室における左右方向の寸法は、バックヤードゾーン3全体の左右方向の寸法を、住宅Hの設計時に、バックヤードゾーン3に配置される予定の非居室の個数で略等分割した分の寸法とされている。すなわち、非居室をバックヤードゾーン3に配置する考え方としては、複数の非居室をバックヤードゾーン3に並べて配置すれば、これら複数の非居室は、バックヤードゾーン3に対してぴったりと収まることになる。したがって、規格住宅である住宅Hに適用しやすい。
Each of the non-habitable rooms arranged in the backyard zone 3 has approximately equal dimensions in the front-to-back direction and also approximately equal dimensions in the left-to-right direction.
The dimensions in the front and back directions of each non-occupied room are equal to the dimensions in the front and back directions of the entire backyard zone 3.
Furthermore, the left-right dimension of each non-habitable room is determined by dividing the left-right dimension of the entire backyard zone 3 approximately equally by the number of non-habitable rooms planned to be placed in the backyard zone 3 when designing the house H. In other words, the idea of placing non-habitable rooms in the backyard zone 3 is that if multiple non-habitable rooms are placed side by side in the backyard zone 3, these multiple non-habitable rooms will fit snugly within the backyard zone 3. Therefore, this is easily applicable to the house H, which is a standard house.

バックヤードゾーン3に配置される非居室の種類は複数あり、本実施形態においては、第一非居室3a、第二非居室3b、第三非居室3c、第四非居室3d、第五非居室3e、第六非居室3f、第七非居室3g、第八非居室3hの、8つとされている。
バックヤードゾーン3に配置される複数の非居室3a~3hには、水廻り用設備が設置されて水廻り室としての機能を有する水廻り系非居室と、収納用設備が設置されて収納室としての機能を有する収納系非居室と、水廻り室としての機能及び収納室としての機能を有する兼備型非居室3a,31と、のいずれかが含まれている。
There are multiple types of non-habitable rooms that can be placed in the backyard zone 3, and in this embodiment, there are eight of them: a first non-habitable room 3a, a second non-habitable room 3b, a third non-habitable room 3c, a fourth non-habitable room 3d, a fifth non-habitable room 3e, a sixth non-habitable room 3f, a seventh non-habitable room 3g, and an eighth non-habitable room 3h.
The multiple non-habitable rooms 3a to 3h arranged in the backyard zone 3 include either wet-related non-habitable rooms in which wet equipment is installed and which function as wet-related rooms, storage-related non-habitable rooms in which storage equipment is installed and which function as storage rooms, or combined non-habitable rooms 3a, 31 which function as wet-related rooms and as storage rooms.

第一非居室3aは、トイレとパントリーの機能を併存させた非居室(兼備型非居室)である。
この第一非居室3aは、便器が設置されたトイレの個室と、パントリーとして使用される収納スペースと、からなる。
トイレは、第一非居室3aのうち居室ゾーン2とは反対側に配置されている。
パントリーには、収納棚等の収納家具が設置されており、収納家具には、調理器具や什器類、食品、飲料等が収納される。また、このパントリーは、第一非居室3aのうち居室ゾーン2側に配置されている。
トイレは、パントリー側から出入りする構成となっており、パントリー側は、人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
The first non-habitable room 3a is a non-habitable room that combines the functions of a toilet and a pantry (a combined non-habitable room).
The first non-habitable room 3a comprises a toilet cubicle in which a toilet bowl is installed, and a storage space used as a pantry.
The toilet is located in the first non-habitable room 3a on the opposite side to the habitable zone 2.
The pantry is provided with storage furniture such as storage shelves, and the storage furniture stores cooking utensils, fixtures, food, beverages, etc. The pantry is also located on the habitable zone 2 side of the first non-habitable room 3a.
The toilet is designed to be accessed from the pantry side, which is a space (corridor) where people stand and walk.

第二非居室3bは、洗面所であり、水廻り系非居室である。
この第二非居室3bのうち居室ゾーン2とは反対側に、洗面台が設置されている。洗面台の前方(居室ゾーン2側)は人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
The second non-habitable room 3b is a washroom and a non-habitable room with a water supply system.
A washstand is installed in this second non-occupied room 3b on the opposite side to the occupancy zone 2. In front of the washstand (on the occupancy zone 2 side) is a space (corridor) where people can stand or walk.

第三非居室3cは、ランドリールームであり、水廻り系非居室である。
この第三非居室3cのうち居室ゾーン2とは反対側に、洗濯機置き場があり、洗濯機が設置される。また、洗濯機置き場の上方は物干しスペースとなっている。
洗濯機置き場の前方(居室ゾーン2側)は人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
なお、ランドリールームとは、洗濯や乾燥等の洗濯作業を効率良く行うための非居室を指す。洗濯作業には、アイロンがけ、畳み作業が含まれてもよく、その場合は、折り畳み式の作業台などが適宜設置されるものとする。
また、洗濯・乾燥が完了した衣類や、洗濯に必要な備品が多く収納される場合には、この第三非居室3cは、兼備型非居室であってもよい。
The third non-habitable room 3c is a laundry room and a non-habitable room with a water supply system.
In the third non-occupied room 3c, there is a washing machine stand on the opposite side to the occupancy zone 2, where a washing machine is installed. In addition, the space above the washing machine stand is used as a drying space.
In front of the washing machine area (on the living area zone 2 side) is a space (corridor) where people can stand or walk.
A laundry room is a non-habitable room for efficiently carrying out laundry tasks such as washing and drying. Laundry tasks may also include ironing and folding, in which case a foldable work table or similar equipment should be installed as appropriate.
In addition, in the case where a large amount of washed and dried clothes and laundry supplies are stored in the third non-habitable room 3c, the third non-habitable room 3c may be a combined non-habitable room.

第四非居室3dは、浴室であり、水廻り系非居室である。
この第四非居室3dのうち居室ゾーン2とは反対側に、浴槽が設置されている。浴槽の前方(居室ゾーン2側)は人が身体を洗うスペースとなっている。
なお、浴室である第四非居室3dは、バックヤードゾーン3における左右両端部のうちいずれか一方に配置される。すなわち、浴室である第四非居室3dを挟んで一方側と他方側の双方に他の非居室が配置されることがない。
The fourth non-habitable room 3d is a bathroom and is a non-habitable room with a water supply system.
A bathtub is installed in the fourth non-habitable room 3d on the opposite side to the habitable zone 2. The area in front of the bathtub (on the habitable zone 2 side) is a space for people to wash their bodies.
The fourth non-habitable room 3d, which is a bathroom, is located at either the left or right end of the backyard zone 3. In other words, no other non-habitable room is located on either side of the fourth non-habitable room 3d, which is a bathroom.

第五非居室3eは、トイレであり、水廻り系非居室である。
この第五非居室3dのうち居室ゾーン2とは反対側に、便器が設置されたトイレの個室がある。個室の前方(居室ゾーン2側)は、個室の出入り時に人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
The fifth non-habitable room 3e is a toilet and a non-habitable room with a water supply system.
In this fifth non-habitable room 3d, there is a toilet cubicle with a toilet installed on the opposite side from habitable zone 2. The front of the cubicle (on the habitable zone 2 side) is a space (corridor) where people stand or walk when entering or leaving the cubicle.

第六非居室3fは、洗面所と脱衣所との機能を併存させた非居室(水廻り系非居室)である。
この第六非居室3fのうち居室ゾーン2とは反対側に、洗面台及び洗濯機置き場が設置されている。洗濯機置き場には洗濯機が設置される。
洗面台及び洗濯機置き場の前方(居室ゾーン2側)は人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
The sixth non-habitable room 3f is a non-habitable room (non-habitable room with a water supply) that combines the functions of a washroom and a changing room.
In the sixth non-occupied room 3f, a washstand and a place for a washing machine are provided on the opposite side to the occupancy zone 2. A washing machine is provided in the place for a washing machine.
In front of the sink and washing machine area (on the living area zone 2 side) is a space (corridor) where people can stand or walk.

第七非居室3gは、パントリーであり、収納系非居室である。
この第七非居室3gのうち居室ゾーン2とは反対側に、収納棚等の収納家具が設置されている。収納家具には、調理器具や什器類、食品、飲料等が収納される。収納家具の前方(居室ゾーン2側)は人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
The seventh non-habitable room 3g is a pantry and a storage non-habitable room.
In this seventh non-habitable room 3g, storage furniture such as a storage shelf is installed on the opposite side to the habitable zone 2. The storage furniture stores cooking utensils, fixtures, food, beverages, etc. In front of the storage furniture (on the habitable zone 2 side), there is a space (corridor) where people can stand or walk.

第八非居室3hは、ファミリークローゼットであり、収納系非居室である。
この第八非居室3hのうち居室ゾーン2とは反対側に、収納棚等の収納家具が設置されている。収納家具は、居住者家族が全員で共用するクローゼット家具とされており、衣類や鞄、小物等が収納される。収納家具の前方(居室ゾーン2側)は人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
The eighth non-habitable room 3h is a family closet and a storage-type non-habitable room.
In this eighth non-habitable room 3h, storage furniture such as a storage shelf is installed on the opposite side to habitable zone 2. The storage furniture is a closet furniture shared by all the resident family members, and stores clothes, bags, small items, etc. In front of the storage furniture (on the habitable zone 2 side), there is a space (corridor) where people can stand or walk.

各非居室3a~3hは、居室ゾーン2側が、人が立ったり歩いたりするスペースとされている。このようなスペースは、浴室である第四非居室3dにおける居室ゾーン2側のスペースを除き、通路や廊下として認識されるようになっている。すなわち、バックヤードゾーン3は、居室ゾーン2側に、バックヤードゾーン3の長さ方向に沿って伸びる通路を備えた状態となっている。
各非居室3a~3h間には、仕切壁が設けられており、仕切壁には開口部(出入口)が形成されている。また、仕切壁には、その開口部(出入口)を開閉するための建具が設けられてもよいし、設けられなくてもよい。
The non-habitable rooms 3a to 3h have spaces on the habitable zone 2 side where people can stand and walk. Such spaces are recognized as passageways or corridors, except for the space on the habitable zone 2 side of the fourth non-habitable room 3d, which is a bathroom. In other words, the backyard zone 3 has a passageway on the habitable zone 2 side that extends along the length of the backyard zone 3.
Partition walls are provided between the non-habitable rooms 3a to 3h, and openings (entrances) are formed in the partition walls. Furthermore, the partition walls may or may not be provided with fittings for opening and closing the openings (entrances).

バックヤードゾーン3に対する非居室3a~3hの配置の考え方として、以上のような各非居室3a~3hは、図2(a)に示すように、バックヤードゾーン3に対し、基本的に、組み合わせ自在(入れ替え自在、と言い換えてもよい)に並べられて配置される。ただし、浴室である第四非居室3dは、上記のように、バックヤードゾーン3における左右両端部のうちいずれか一方に配置される。
また、トイレや浴室といった、住宅にとって必要性の高い非居室については、バックヤードゾーン3に対して必ず配置される必須非居室として扱われるようにしてもよい。もしくは、住宅Hが、複数階建てである場合には、必須非居室が、バックヤードゾーン3ではなく、他の階に配置されてもよいが、規格住宅としては、非居室はバックヤードゾーン3に配置されることが望ましい。
2(a), the non-habitable rooms 3a to 3h are basically arranged in a freely combinable (or interchangeable) arrangement in the backyard zone 3. However, the fourth non-habitable room 3d, which is a bathroom, is arranged at either the left or right end of the backyard zone 3, as described above.
Furthermore, non-habitable rooms that are highly necessary for a house, such as a toilet or a bathroom, may be treated as essential non-habitable rooms that must be located in the backyard zone 3. Alternatively, if the house H is a multi-story building, the essential non-habitable rooms may be located on other floors rather than in the backyard zone 3, but for a standard house, it is preferable that the non-habitable rooms be located in the backyard zone 3.

各非居室3a~3hの配置は、居室ゾーン2における居室の配置に応じて組み合わせられる。もしくは、各非居室3a~3hの配置は、バックヤードゾーン3内での使い勝手を考慮して組み合わせられる。 The layout of each of the non-habitable rooms 3a to 3h is combined according to the layout of the habitable rooms in the habitable zone 2. Alternatively, the layout of each of the non-habitable rooms 3a to 3h is combined taking into consideration the ease of use within the backyard zone 3.

例えば第一居室ゾーン2z1がダイニングキッチンである場合には、バックヤードゾーン3における第一居室ゾーン2z1側に、第一非居室3aか第七非居室3gを配置する。つまり、図2(a),(b)に示すように、パントリーとしての役割を持つ第一非居室3a又は第七非居室3gをダイニングキッチン側に配置する。
このようにすれば、ダイニングキッチンとパントリーとの間を行き来しやすくなるので、ダイニングキッチンの使い勝手もパントリーの使い勝手も向上できる。
For example, if the first habitable room zone 2z1 is a dining kitchen, the first non-habitable room 3a or the seventh non-habitable room 3g is arranged on the first habitable room zone 2z1 side in the backyard zone 3. In other words, as shown in Figures 2(a) and 2(b), the first non-habitable room 3a or the seventh non-habitable room 3g, which serves as a pantry, is arranged on the dining kitchen side.
This makes it easier to move between the dining kitchen and the pantry, improving the usability of both the dining kitchen and the pantry.

例えば第一居室ゾーン2z1がダイニングキッチンであり、ダイニングキッチンが家族団らんの場所となる場合には、バックヤードゾーン3における第一居室ゾーン2z1側に、第一非居室3aか第五非居室3eを配置する。つまり、図2(a),(b)に示すように、トイレとしての役割を持つ第一非居室3a又は第五非居室3eをダイニングキッチン側に配置する。
このようにすれば、ダイニングキッチンからトイレまでの距離が短く、ダイニングキッチンとトイレとの間を行き来しやすくなるので、ダイニングキッチンを家族団らんの場所とした場合の使い勝手が良い。
For example, if the first habitable room zone 2z1 is a dining kitchen and the dining kitchen is a place for family gatherings, the first non-habitable room 3a or the fifth non-habitable room 3e is placed on the first habitable room zone 2z1 side in the backyard zone 3. In other words, as shown in Figures 2(a) and (b), the first non-habitable room 3a or the fifth non-habitable room 3e, which serves as a toilet, is placed on the dining kitchen side.
This way, the distance from the dining kitchen to the toilet is short, making it easy to move between the dining kitchen and the toilet, making the dining kitchen convenient to use as a place for family gatherings.

例えば第二居室ゾーン2z2がリビングであり、リビングに来客を招くことが多い場合には、バックヤードゾーン3における第二居室ゾーン2z2側に、第二非居室3bや第五非居室3eを配置する。つまり、図2(c)に示すように、洗面所としての役割を持つ第二非居室3bと、トイレとしての役割を持つ第五非居室3eをリビング側に配置する。
このようにすれば、リビングから洗面所やトイレまでの距離が短く、リビングと洗面所・トイレとの間を行き来しやすくなる。さらに、リビングと洗面所・トイレとの間に、生活感のある洗面脱衣所やランドリールーム、パントリー等が配置されていない。そのため、来客が洗面所やトイレを利用しやすくなえる。
For example, if the second habitable room zone 2z2 is a living room and guests are often invited to the living room, the second non-habitable room 3b and the fifth non-habitable room 3e are placed on the second habitable room zone 2z2 side in the backyard zone 3. That is, as shown in Fig. 2(c), the second non-habitable room 3b serving as a washroom and the fifth non-habitable room 3e serving as a toilet are placed on the living room side.
This way, the distance from the living room to the washroom and toilet is short, making it easier to move between the living room and the washroom and toilet. Furthermore, there is no washroom, laundry room, pantry, etc. between the living room and the washroom and toilet, making it easier for visitors to use the washroom and toilet.

また、図2(d)に示すように、ランドリールームとしての役割を持つ第三非居室3c又は洗面脱衣所としての役割を持つ第六非居室3fと、ファミリークローゼットとしての役割を持つ第八非居室3hとを隣接して配置すると、バックヤードゾーン3内の使い勝手が良くなる。すなわち、洗濯作業を終えた衣類を、隣接するファミリークローゼットの収納家具に、すぐに収納することができるので使い勝手が良い。 As shown in FIG. 2(d), if the third non-residential room 3c, which serves as a laundry room, or the sixth non-residential room 3f, which serves as a washroom, and the eighth non-residential room 3h, which serves as a family closet, are placed next to each other, the usability of the backyard zone 3 will improve. In other words, it is easy to use because clothes that have been washed can be immediately stored in the storage furniture of the adjacent family closet.

各非居室3a~3hの配置は、以上のような例に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。 The layout of each non-habitable room 3a to 3h is not limited to the above example, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

階段ゾーン4は、住宅Hが複数階建てである場合に、玄関のある階から他の階に移動するための階段が設けられたゾーンである。したがって、住宅Hが平屋の場合は、階段ゾーン4は配置されない。 Staircase zone 4 is a zone where stairs are provided for moving from the entrance floor to other floors when house H is a multi-story building. Therefore, if house H is a single-story building, staircase zone 4 is not provided.

なお、本実施形態の階段ゾーン4は、図1に示すように、居室ゾーン2内に配置されているが、これに限られるものではなく、エントランスゾーン1又はバックヤードゾーン3に配置されてもよい。
階段ゾーン4が居室ゾーン2に配置されることで、いわゆるセンターリビング設計を実現することができる。センターリビングとは、玄関からリビングを通らないと他の階には行けない間取りを指す。すなわち、本実施形態の住宅Hも、階段ゾーン4が居室ゾーン2に配置されることで、エントランスゾーン1から居室ゾーン2に入らないと他の階には行けない間取りとなっている。
In this embodiment, the staircase zone 4 is located within the living area zone 2 as shown in FIG. 1, but is not limited to this and may be located in the entrance zone 1 or the backyard zone 3.
By arranging the staircase zone 4 in the living room zone 2, a so-called center living design can be realized. Center living refers to a floor plan in which one cannot go to other floors without passing through the living room from the entrance. In other words, in the house H of this embodiment, by arranging the staircase zone 4 in the living room zone 2, one cannot go to other floors without entering the living room zone 2 from the entrance zone 1.

また、階段ゾーン4が居室ゾーン2に設けられることで、居室ゾーン2と他の階との距離が近くなるので、居室ゾーン2に居ながら、他の階の様子を窺うことができる。このようなセンターリビング設計により、例えば他の階で遊ぶ子供の声や姿をすぐに感じ取ることができるし、反対に、他の階で遊ぶ子供が居室ゾーン2に居る親の存在を感じ取ることができるので、お互いに安心感のある生活を送ることができる。
その他にも次のような効果がある。家族の帰宅時に、居室ゾーン2で顔を合わせることができる。親の知らないうちに子供が出掛けてしまうことが少なくなる。遊びに来た子供の友達とも顔を合わせることができる。冬場の温度の低い玄関から離間した位置に階段が配置されるので、階段での寒さを解消できる。エントランスゾーン1に来客があっても他の階から居室ゾーン2に移動することができる。
すなわち、階段ゾーン4が居室ゾーン2に配置されることで、住宅Hに多くのメリットをもたらすことができる。
In addition, by providing staircase zone 4 in living area zone 2, the distance between living area zone 2 and other floors is shortened, so that it is possible to see what is happening on other floors while staying in living area zone 2. With this type of center living design, for example, it is possible to immediately hear and hear the voices and appearances of children playing on other floors, and conversely, children playing on other floors can sense the presence of their parents in living area zone 2, allowing both parties to live with a sense of security.
Other benefits include: When family members return home, they can meet in living zone 2. Children are less likely to go out without their parents' knowledge. Children can also meet their friends when they come to play. The stairs are located away from the entrance, which is cool in winter, so they do not get cold on the stairs. Even if there are visitors in entrance zone 1, they can move to living zone 2 from another floor.
In other words, by arranging the staircase zone 4 in the living area zone 2, it is possible to bring many benefits to the house H.

(玄関のある階とは異なる他の階について)
図3は、住宅Hのうち玄関のある階とは異なる所定階(以下、特定階)を概念的に示した平面図であり、住宅のマルチゾーニングに関する考え方を説明するためのものである。
図3において、符号4は階段ゾーン、符号5は共用ゾーン、符号6は独立ゾーン、符号7はマルチゾーン、符号8はバルコニーゾーンを示す。すなわち、住宅Hは、特定階に、階段ゾーン4と、共用ゾーン5と、独立ゾーン6と、マルチゾーン7と、バルコニーゾーン8と、を備えている。
なお、玄関のある階とは異なる他の階は、本実施形態においては2階であるが、これに限られるものではなく、1階や地下階、3階以上の階であってもよい。
(For floors other than the entrance floor)
FIG. 3 is a plan view conceptually showing a specific floor (hereinafter, a specific floor) of a house H different from the floor where the entrance is located, and is intended to explain the concept of multi-zoning of a house.
In Fig. 3, the reference numeral 4 denotes a staircase zone, the reference numeral 5 denotes a shared zone, the reference numeral 6 denotes an independent zone, the reference numeral 7 denotes a multi-zone, and the reference numeral 8 denotes a balcony zone. That is, the house H is provided with the staircase zone 4, the shared zone 5, the independent zone 6, the multi-zone 7, and the balcony zone 8 on a specific floor.
In this embodiment, the floor other than the floor where the entrance is located is the second floor, but is not limited to this and may be the first floor, a basement floor, or a third floor or higher.

階段ゾーン4は、住宅Hが複数階建てである場合に、玄関のある階やその他の階からの移動時に利用する階段が設けられたゾーンである。したがって、住宅Hが平屋の場合は、階段ゾーン4は配置されない。
この階段ゾーン4は、共用ゾーン5内に配置されており、共用ゾーン5と同様の特性を持ち合わせている。
The staircase zone 4 is a zone in which stairs are provided for moving from the entrance floor or other floors when the house H is a multi-story building. Therefore, if the house H is a single-story building, the staircase zone 4 is not provided.
This staircase zone 4 is located within the common zone 5 and has similar characteristics to the common zone 5 .

共用ゾーン5は、通路上に配置されるとともに、住宅Hの居住者が共用することを前提としたゾーンである。通路上に配置されるため、階段ゾーン4の階段を上がった先に位置しており、階段から特定階の他のゾーンへと続く廊下の途中に設けられている。
共用ゾーン5には、居住者が共用しやすいように机や椅子が設置され、その場所で勉強したり、遊んだり、テレワークを行ったりすることができ、通路としての利用の他に、居室としての利用も可能となっている。
The shared zone 5 is located on the passageway and is a zone that is assumed to be shared by the residents of the house H. Since it is located on the passageway, it is located at the top of the stairs of the staircase zone 4, and is provided in the middle of the corridor that leads from the stairs to other zones on specific floors.
Common zone 5 is equipped with desks and chairs for easy sharing among residents, and can be used for studying, playing, teleworking, etc. In addition to being used as a corridor, it can also be used as a living room.

なお、このような共用ゾーン5内に配置される階段ゾーン4にも、例えばベンチや本棚を設置するなどしてもよい。これにより、階段ゾーン4も、通路としての利用の他に、居室としての利用も可能となっている。
すなわち、階段ゾーン4及び共用ゾーン5は、特定階と他の階との中間領域として住宅H内に設けられており、その場所を利用する居住者が、特定階や他の階にいる居住者の存在を感じ取ることができるようになっている。
In addition, benches and bookshelves, for example, may be installed in the staircase zone 4 arranged in the common zone 5. This allows the staircase zone 4 to be used as a living room in addition to being used as a passageway.
In other words, the staircase zone 4 and the common zone 5 are provided within the house H as intermediate areas between a specific floor and other floors, so that residents using those areas can sense the presence of residents on the specific floor and other floors.

独立ゾーン6は、特定階における他のゾーンよりも独立性の高いゾーンである。すなわち、独立ゾーン6は、特定階において、他のゾーンと区画された個室としての要素を有する。具体的には、独立ゾーン6は、他のゾーンと壁によって仕切られた一つの部屋(室)であり、壁に形成された建具付きの出入口を通じて共用ゾーン5の廊下と行き来できる構成となっている。
このような独立ゾーン6は、他のゾーンに対する独立性が高いため、例えば自宅療養室、テレワーク室、受験を控えた子供の子供部屋等として利用することが可能となっている。独立ゾーン6を自宅療養室として利用することが想定される場合は、特定階に設けられるトイレが近接して設けられることが望ましい。なお、トイレは、共用ゾーン5内に配置されてもよいし、独立ゾーン6内に配置されてもよい。つまり、このトイレは、共用ゾーン5と独立ゾーン6のうち、どちらのゾーンに属してもよい。
また、この独立ゾーン6は、共用ゾーン5に隣接して配置されていて、通路に面した配置となっている。そのため、共用ゾーン5を利用しやすく、階段ゾーン4を通じて他の階とも行き来がしやすいので、子供部屋としても利用しやすい。
The independent zone 6 is a zone that is more independent than other zones on a particular floor. In other words, the independent zone 6 has an element of a private room that is partitioned from other zones on a particular floor. Specifically, the independent zone 6 is a room that is partitioned from other zones by a wall, and is configured so that it can be accessed from the corridor of the common zone 5 through an entrance with fittings formed in the wall.
Since such an independent zone 6 is highly independent from other zones, it can be used, for example, as a home recuperation room, a telework room, or a children's room for a child about to take an exam. If it is expected that the independent zone 6 will be used as a home recuperation room, it is desirable to provide a toilet on a specific floor nearby. The toilet may be located in the shared zone 5 or in the independent zone 6. In other words, the toilet may belong to either the shared zone 5 or the independent zone 6.
In addition, this independent zone 6 is located adjacent to the common zone 5 and faces the passageway. Therefore, the common zone 5 is easy to use, and it is easy to go to and from other floors via the staircase zone 4, so it can also be used as a child's room.

マルチゾーン7は、居住者の多様な暮らし方やライフステージの変化に伴う家族構成やライフスタイルの変化に合わせて間取りや部屋の占有空間を自由に変更できるゾーンである。このマルチゾーン7は、特定階における専有面積が、他のゾーンよりも広く確保されており、一つの大きい部屋(室)として構成されている。 Multi-zone 7 is a zone where the layout and occupied space of the rooms can be freely changed to suit the diverse lifestyles of residents and changes in family structure and lifestyle that come with changing life stages. This multi-zone 7 has a larger exclusive area on certain floors than other zones, and is configured as one large room.

このようなマルチゾーン7は、一つの大きい部屋であるため、共用ゾーン5にも独立ゾーン6にも隣接して配置されている。また、階段ゾーン4に隣接配置されてもよい。
さらに、マルチゾーン7は、平面視において略L字型に形成されており、L字の内角側にあたる部分が共用ゾーン5における通路部分に面している。当該通路部分に面する位置には、それぞれ出入口が設けられており、マルチゾーン7と通路部分との間の行き来が可能となっている。すなわち、マルチゾーン7は、通路に隣接して配置されている。
Such a multi-zone 7 is one large room, and is therefore arranged adjacent to both the common zone 5 and the independent zone 6. It may also be arranged adjacent to the staircase zone 4.
Furthermore, the multi-zone 7 is formed in a substantially L-shape in plan view, with the inner corner of the L facing the passageway in the shared zone 5. Entrances and exits are provided at the positions facing the passageway, allowing movement between the multi-zone 7 and the passageway. In other words, the multi-zone 7 is disposed adjacent to the passageway.

そして、マルチゾーン7は、当該マルチゾーン7を構成する壁に沿って収納され、その収納場所から展開される仕切り体(すなわち、可動仕切り)によって、複数(本実施形態においては3つ)のエリアに分けることが可能となっている。
すなわち、一室であるマルチゾーン7は、仕切り体によって仕切られることで形成される、第一エリア7aと、第二エリア7bと、第三エリア7cと、を有する。
The multi-zone 7 is stored along the wall that constitutes the multi-zone 7, and can be divided into multiple areas (three in this embodiment) by partitions (i.e., movable partitions) that are deployed from the storage location.
That is, the multi-zone 7, which is one room, has a first area 7a, a second area 7b, and a third area 7c, which are formed by being partitioned by a partition body.

第一エリア7aは、共用ゾーン5に隣接して配置されており、共用ゾーン5と直接行き来できるようになっている。つまり、第一エリア7aと共用ゾーン5との間には、上記の出入口(第一出入口)がある。
また、この第一エリア7aは、独立ゾーン6とも隣接して配置されており、独立ゾーン6の“隣室”として認識されやすくなっている。
The first area 7a is disposed adjacent to the shared zone 5, and can directly come and go between the shared zone 5. In other words, between the first area 7a and the shared zone 5, there is the above-mentioned entrance/exit (first entrance/exit).
In addition, the first area 7 a is disposed adjacent to the independent zone 6 , making it easy to recognize the first area 7 a as the “next door” to the independent zone 6 .

第二エリア7bは、第一エリア7aに隣接して配置されているが、共用ゾーン5とは隣接しておらず、共用ゾーン5と直接行き来できない。
この第二エリア7bと第一エリア7aは、上記の仕切り体によって仕切られることで別々の部屋(室)として利用することができる。
The second area 7b is disposed adjacent to the first area 7a, but is not adjacent to the shared zone 5, and direct communication between the second area 7b and the shared zone 5 is not possible.
The second area 7b and the first area 7a can be used as separate rooms by being separated by the partition.

第三エリア7cは、第二エリア7bに隣接して配置されるとともに、共用ゾーン5とも隣接して配置されており、共用ゾーン5とは直接の行き来が可能となっている。つまり、第三エリア7cと共用ゾーン5との間には上記の出入口(第二出入口)がある。
また、第三エリア7cと第二エリア7bは、上記の仕切り体によって仕切られることで別々の部屋(室)として利用することができる。
さらに、この第三エリア7cは、第一エリア7aに対しては位置的に隣接していても直接の行き来ができないようになっている。
The third area 7c is disposed adjacent to the second area 7b and also adjacent to the shared zone 5, and direct access to the shared zone 5 is possible. In other words, the above-mentioned entrance/exit (second entrance/exit) is provided between the third area 7c and the shared zone 5.
Furthermore, the third area 7c and the second area 7b can be used as separate rooms by being separated by the above-mentioned partition.
Furthermore, even though the third area 7c is adjacent to the first area 7a, direct passage therebetween is not possible.

以上のようなマルチゾーン7の使い方は、ライフステージの変化に伴う家族構成やライフスタイルの変化に合わせて様々である。
なお、ライフステージとは、家族構成に着目すると、「新婚期」「育児期」「教育期」「独立期」「夫婦期」「老後期」といった段階分けが可能となっており、人間の発達段階に着目すると「乳児期」「幼児前期」「遊戯期」「学童期」「青年期」「初期成人期」「壮年期」「老年期」といった段階分けが可能となっている。
一方、健康に着目した場合のライフステージは、心身の成長発達の過程によって「乳幼児期」「学童・思春期」「青年期」「壮年期」「高齢期」の5段階や、さらに細かく「乳児期」「幼児期」「学童期」「思春期」「若年期」「青年期」「妊産婦」「壮年期」「高齢期」と9段階に分けることもある。
ライフステージといっても様々な考え方があり、一概に当てはめることは困難ではあるが、居住者がマルチゾーン7をどのように使っていくかを検討した場合の、おおよその目安・指標として、上記のようなライフステージの考え方を利用することができる。
The above-mentioned ways of using the multi-zone 7 vary according to the changes in family structure and lifestyle that occur as life stages change.
When focusing on family structure, life stages can be divided into stages such as "newlywed,""child-rearing,""education,""independence,""marriedcouple," and "late old age." When focusing on human developmental stages, life stages can be divided into stages such as "infancy,""earlychildhood,""playfulness,""schoolage,""adolescence,""earlyadulthood,""middleage," and "old age."
On the other hand, when focusing on health, life stages can be divided into five stages based on the process of physical and mental growth and development: infancy, school age/adolescence, youth, middle age, and old age; or they can be further divided into nine stages: infancy, early childhood, school age, adolescence, young adulthood, youth, pregnant women, middle age, and old age.
There are various ways of thinking about life stages, and it is difficult to generalize, but the above-mentioned life stage concepts can be used as a rough guideline or indicator when considering how residents will use Multi-Zone 7.

マルチゾーン7のうち第二エリア7bは、特定階の中でも共用ゾーン5から奥まった位置(対角線上)にあり、いずれのライフステージにおいても主寝室として利用されやすくなっている。
第一エリア7aは、共用ゾーン5からも近く、独立ゾーン6と隣接しているため、子供部屋として利用されやすい。
第三エリア7cは、主寝室として利用される第一エリア7aに隣接しているため、主寝室から補助的に使用できるユーティリティールームとして利用されやすい。つまり、子供が小さいうちは、子供を遊ばせておくスペース(遊戯室)としたり、子供が大きくなった後は夫婦の趣味室としたりすることができる。
なお、マルチゾーン7は、以上のようにライフステージに応じて様々な使い方をすることができるが、その具体例については後述する。また、マルチゾーン7に合わせて、独立ゾーン6の使い方を適宜変更してもよい。
The second area 7b of the multi-zone 7 is located at a distance (diagonally) from the common zone 5 on a particular floor, making it easy to use as a master bedroom at any life stage.
The first area 7a is close to the common zone 5 and adjacent to the independent zone 6, and is therefore likely to be used as a child's room.
The third area 7c is adjacent to the first area 7a, which is used as the master bedroom, so it can be used as a utility room that can be used as an auxiliary space for the master bedroom. In other words, it can be used as a space for children to play (playroom) while they are small, and as a hobby room for the couple after the children grow up.
As described above, the multi-zone 7 can be used in various ways according to the life stage, and specific examples will be described later. In addition, the way in which the independent zone 6 is used may be appropriately changed in accordance with the multi-zone 7.

バルコニーゾーン8は、マルチゾーン7に隣接して配置されていて、マルチゾーン7から利用することができる。本実施形態においては、第二エリア7bと第三エリア7cのうち少なくとも一方から利用できるようになっている。
なお、特定階が1階や地下階である場合に、バルコニーゾーン8は設けられなくてもよい。その分、マルチゾーン7やその他のゾーンの面積を広くしてもよい。
The balcony zone 8 is disposed adjacent to the multi-zone 7 and can be accessed from the multi-zone 7. In this embodiment, the balcony zone 8 can be accessed from at least one of the second area 7b and the third area 7c.
When the specific floor is the first floor or a basement floor, the balcony zone 8 does not have to be provided. Instead, the area of the multi-zone 7 and other zones may be made larger.

(玄関のある階と特定階とを備えた住宅の具体例1について)
次に、玄関のある階と特定階とを備えた住宅の具体例1について説明する。
図4は、敷地100に建築された住宅H(H1)を示す平面図であり、住宅H1は、上記の玄関のある階と、上記の特定階を備えた2階建てとなっている。玄関のある階は1階であり、特定階は2階である。
(Specific example 1 of a house with an entrance floor and a specific floor)
Next, a specific example 1 of a house having an entrance floor and a specific floor will be described.
4 is a plan view showing a house H (H1) built on the site 100. The house H1 is a two-story building with the floor where the entrance is located and the specific floor. The floor where the entrance is located is the first floor, and the specific floor is the second floor.

敷地100は矩形状に形成されており、前庭101a及び玄関ポーチ101bを含む住宅H1が建築されているメインスペース101と、道路からメインスペース101へと続く玄関アプローチ102と、玄関アプローチ102の脇にある駐車スペース103と、を備える。 The site 100 is rectangular in shape and includes a main space 101 in which a house H1 is built, including a front yard 101a and an entrance porch 101b, an entrance approach 102 leading from the road to the main space 101, and a parking space 103 beside the entrance approach 102.

メインスペース101の外周には、玄関アプローチ102に面する出入口111を避けて止水壁110が巡らせてある。出入口111は、止水板(図示省略)によって塞ぐことが可能となっており、これによって浸水を伴う災害を極力防ぐことができるようになっている。 A watertight wall 110 runs around the perimeter of the main space 101, avoiding the entrance 111 facing the entrance approach 102. The entrance 111 can be blocked with a watertight plate (not shown), which makes it possible to prevent flooding as much as possible.

住宅H1の1階は、図5に示すように、エントランスゾーン10と、居室ゾーン20と、バックヤードゾーン30にゾーン分けされている。各ゾーン10~30は、住宅H1の
奥行方向(南北方向)に並んで配置されている。エントランスゾーン10は、玄関アプローチ102のある南側に配置され、その北側に居室ゾーン20が配置され、更にその北側にバックヤードゾーン30が配置された状態となっている。
As shown in Fig. 5, the first floor of the house H1 is divided into an entrance zone 10, a living room zone 20, and a backyard zone 30. The zones 10 to 30 are arranged side by side in the depth direction (north-south direction) of the house H1. The entrance zone 10 is located on the south side where the entrance approach 102 is located, the living room zone 20 is located to the north of that, and the backyard zone 30 is located further north of that.

まず、エントランスゾーン10は、住宅H1の1階のうち、住宅H1内と屋外とを接続する空間である玄関11を備えたゾーンであり、住宅H1の1階に、玄関11のある階としての機能を付与している。すなわち、エントランスゾーン10は、住宅H1内と屋外(前庭101a、玄関ポーチ101b)とを接続する空間である玄関11と、宅配ボックス12と、屋外リビング13と、を備えている。
このエントランスゾーン10は、間口方向(東西方向:左右方向)の中央部に設けられた仕切壁14によって東西に仕切られており、仕切壁14の東側に玄関11及び宅配ボックス12が設けられ、西側に屋外リビング13が設けられている。
仕切壁14には、開口部14aが形成されており、玄関11と屋外リビング13との間に視線が通るようになっている。なお、本実施形態の開口部14aは、ガラス等の障子が嵌め込まれた嵌め殺し窓とされている。また、地窓とされているが、これに限られるものではない。
First, the entrance zone 10 is a zone on the first floor of the house H1 that includes the entrance 11, which is a space that connects the inside of the house H1 with the outdoors, and gives the first floor of the house H1 the function of being the floor that includes the entrance 11. That is, the entrance zone 10 includes the entrance 11, which is a space that connects the inside of the house H1 with the outdoors (front yard 101a, entrance porch 101b), a delivery box 12, and an outdoor living room 13.
This entrance zone 10 is divided into east and west zones by a partition wall 14 located in the center of the width direction (east-west direction: left-right direction), with the entrance hall 11 and delivery box 12 located on the east side of the partition wall 14 and an outdoor living room 13 on the west side.
An opening 14a is formed in the partition wall 14, allowing a line of sight between the entrance 11 and the outdoor living room 13. In this embodiment, the opening 14a is a fixed window with a paper screen such as glass fitted in. Also, the opening 14a is a ground-level window, but is not limited to this.

玄関11は、玄関ポーチ101bに面する玄関出入口から屋内に入った位置に設けられて土間床とされた玄関土間部11aと、玄関土間部11aよりも一段高い床レベル(1階の床レベル)に設定された玄関ホール部11bと、玄関土間部11aの北側に併設されたシューズクローク11cと、を有する。
また、玄関ホール部11bには、玄関11に入ってからすぐに手洗いができるように手洗い場11dが設けられている。
手洗い場11dを過ぎて北側に向かうと引戸付きの出入口15aがあり、その出入口15aを抜けると居室ゾーン20がある。より詳細に説明すると、エントランスゾーン10の北側に位置し、居室ゾーン20との間に設けられた壁15のうち、玄関11と居室ゾーン20との間に位置する部分には出入口15aが形成されている。この出入口15aは、引戸によって開閉される。
The entrance 11 has an entrance dirt floor section 11a located inside the house from the entrance door facing the entrance porch 101b and having a dirt floor, an entrance hall section 11b set at a floor level one step higher than the entrance dirt floor section 11a (first floor floor level), and a shoe closet 11c provided adjacent to the north side of the entrance dirt floor section 11a.
In addition, a hand-washing area 11d is provided in the entrance hall 11b so that people can wash their hands immediately after entering the entrance 11.
Passing the washroom 11d and heading north, there is an entrance 15a with a sliding door, and passing through the entrance 15a leads to the living room zone 20. To explain in more detail, the entrance 15a is formed in the part of the wall 15 located on the north side of the entrance zone 10 and between the entrance 11 and the living room zone 20. The entrance 15a is opened and closed by a sliding door.

宅配ボックス12は、シューズクローク11cの東側に設けられている。そして、玄関ポーチ101b側に開口する物品の出し入れ口12aを有する。出し入れ口12aは建具によって開閉される。宅配業者は、当該出し入れ口12aを通じて物品の出し入れを行い、居住者も、当該出し入れ口12aを通じて物品の出し入れを行う。
なお、宅配ボックス12は、シューズクローク11c側に開口する物品の出し入れ口を有していてもよい。その場合、居住者は、シューズクローク11c側の出し入れ口を通じて物品の出し入れを行う。
The delivery box 12 is provided on the east side of the shoe closet 11c. It has an opening 12a for inserting and removing items that opens on the front porch 101b side. The opening 12a is opened and closed by a fixture. Delivery companies insert and remove items through the opening 12a, and residents also insert and remove items through the opening 12a.
The delivery box 12 may have an opening for inserting and removing items that opens on the shoe closet 11c side. In this case, the resident inserts and removes items through the opening on the shoe closet 11c side.

屋外リビング13は、屋外用ソファーや屋外用テーブルが設置されていて、屋外で寛げるようになっている。
屋外リビング13の北側には、掃き出し窓15bがあり、その掃き出し窓15bを抜けると居室ゾーン20がある。より詳細に説明すると、エントランスゾーン10の北側に位置し、居室ゾーン20との間に設けられた壁15のうち、屋外リビング13と居室ゾーン20との間に位置する部分には開口部が形成され、その開口部は、掃き出し窓15bとされている。
The outdoor living room 13 is equipped with outdoor sofas and outdoor tables, allowing you to relax outdoors.
On the north side of the outdoor living room 13, there is a bay window 15b, and passing through this bay window 15b leads to the living room zone 20. To explain in more detail, an opening is formed in the part of the wall 15 located on the north side of the entrance zone 10 and between the outdoor living room 13 and the living room zone 20, and this opening is the bay window 15b.

続いて、居室ゾーン20は、居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する部屋(室)である居室を備えていて、当該居室を主体として構成されたゾーンである。そして、居室ゾーン20は、居住者が継続的に使用するため、生活の中心となる住空間として認識される。
また、本実施形態の居室ゾーン20は、間口方向(東西方向:左右方向)の中央部に設けられた中央仕切壁23によって、西側の第一居室ゾーン21と、東側の第二居室ゾーン22と、にゾーン分けされている。
Next, the habitable zone 20 is a zone that is mainly composed of habitable rooms, which are rooms that are used continuously for living, working, meeting, recreation, and other similar purposes. Since the habitable zone 20 is used continuously by the residents, it is recognized as the central living space of their lives.
In addition, the living space zone 20 of this embodiment is divided into a first living space zone 21 on the west side and a second living space zone 22 on the east side by a central partition wall 23 provided in the center of the width direction (east-west direction: left-right direction).

第一居室ゾーン21は、ダイニングルームとキッチンルームの機能を併存させた居室(ダイニングキッチン)とされており、ダイニングテーブル21aとキッチン台21bが少なくとも設置されている。また、その他にも、西側の外壁に沿って、冷蔵庫や食器棚、文机などが設置されている。
第一居室ゾーン21の南側に屋外リビング13が設けられている。すなわち、第一居室ゾーン21と屋外リビング13は、上記の掃き出し窓15bを介して南北に隣り合っており、屋外リビング13は、第一居室ゾーン21の延長線上にある状態となっている。掃き出し窓15bを開けることで、第一居室ゾーン21と屋外リビング13は連続的な空間となる。
The first living area 21 is a living room (dining kitchen) that combines the functions of a dining room and a kitchen room, and is equipped with at least a dining table 21a and a kitchen counter 21b. In addition, a refrigerator, a cupboard, a writing desk, etc. are installed along the western exterior wall.
The outdoor living room 13 is provided on the south side of the first living room zone 21. In other words, the first living room zone 21 and the outdoor living room 13 are adjacent to each other in the north-south direction through the above-mentioned sliding window 15b, and the outdoor living room 13 is on an extension of the first living room zone 21. By opening the sliding window 15b, the first living room zone 21 and the outdoor living room 13 become a continuous space.

第一居室ゾーン21の北側には、バックヤードゾーン30との出入りに利用する出入口が2つ形成されている。より詳細に説明すると、居室ゾーン20の北側に位置し、バックヤードゾーン30との間に設けられた壁24には、第一北側出入口24aと、第二北側出入口24bと、が形成されている。第一北側出入口24aは西側に位置し、第二北側出入口24bは東側に位置している。第一北側出入口24a及び第二北側出入口24bは、本実施形態においては建具によって開閉されないが、開閉されてもよい。 On the north side of the first living space zone 21, two entrances are formed for entering and exiting the backyard zone 30. To explain in more detail, a first north entrance 24a and a second north entrance 24b are formed in a wall 24 located on the north side of the living space zone 20 and between the living space zone 20 and the backyard zone 30. The first north entrance 24a is located on the west side, and the second north entrance 24b is located on the east side. In this embodiment, the first north entrance 24a and the second north entrance 24b are not opened and closed by fixtures, but may be opened and closed.

キッチン台21bは、壁24のうち第一北側出入口24aと第二北側出入口24bとの間に位置する部分から南側に伸びるペニンシュラキッチンとされており、ダイニングテーブル21aは、このようなキッチン台21bと連続して設けられている。これにより、壁24のうち第一北側出入口24aと第二北側出入口24bとの間に位置する部分と、キッチン台21bと、ダイニングテーブル21aの周囲を周回できる回遊動線(第一回遊動線)を形成することができる。
なお、キッチン台21bは、壁24のうち第一北側出入口24aと第二北側出入口24bとの間に位置する部分から離間するアイランドキッチンとされてもよい。その場合は、壁24のうち第一北側出入口24aと第二北側出入口24bとの間に位置する部分の周囲を周回できる回遊動線(第一回遊動線としてもよい)を形成することができる。
もしくは、ダイニングテーブル21aが、ペニンシュラキッチンであるキッチン台21bから離間して配置されてもよい。その場合は、壁24のうち第一北側出入口24aと第二北側出入口24bとの間に位置する部分と、キッチン台21bの周囲を周回できる回遊動線(第一回遊動線としてもよい)を形成することができる。
The kitchen counter 21b is a peninsula kitchen that extends southward from a portion of the wall 24 located between the first north entrance 24a and the second north entrance 24b, and the dining table 21a is provided continuous with the kitchen counter 21b. This allows a circulation line (first circulation line) to be formed that goes around the portion of the wall 24 located between the first north entrance 24a and the second north entrance 24b, the kitchen counter 21b, and the dining table 21a.
The kitchen counter 21b may be an island kitchen that is separated from a portion of the wall 24 that is located between the first north-side entrance 24a and the second north-side entrance 24b. In that case, a circulation line (which may be a first circulation line) that can go around the portion of the wall 24 that is located between the first north-side entrance 24a and the second north-side entrance 24b can be formed.
Alternatively, the dining table 21a may be disposed away from the kitchen counter 21b, which is a peninsula kitchen. In that case, a circulation line (which may be a first circulation line) that can go around the kitchen counter 21b can be formed with the portion of the wall 24 located between the first north side entrance 24a and the second north side entrance 24b.

第二居室ゾーン22は、リビングルームであり、ソファーやソファーテーブル、テレビ台などが設置されている。
第二居室ゾーン22の南側に玄関11及び宅配ボックス12が設けられている。すなわち、第二居室ゾーン22と玄関11は、上記の引戸付きの出入口を介して南北に隣り合っており、玄関11は、第二居室ゾーン22の延長線上にある状態となっている。例えば来客があった場合は、玄関11の手洗い場11dで手洗いを済ませて、すぐにリビングルームである第二居室ゾーン22に通すことができる。
The second living zone 22 is a living room, and is equipped with a sofa, a sofa table, a television stand, etc.
The entrance 11 and the delivery box 12 are provided on the south side of the second living area 22. That is, the second living area 22 and the entrance 11 are adjacent to each other from north to south through the entrance with the sliding door, and the entrance 11 is on an extension of the second living area 22. For example, when a visitor arrives, the visitor can wash his/her hands in the hand-washing area 11d of the entrance 11 and immediately enter the second living area 22, which is the living room.

なお、第二居室ゾーン22には、住宅H1の2階に移動するための階段41が設けられた階段ゾーン40が設置されている。すなわち、住宅H1は、いわゆるセンターリビング設計とされている。
階段41の下方は、階段下収納部44となっている。階段下収納部44は、図5,図6に示すように、第二居室ゾーン22側に開口する開口部45を有する。開口部45は両開き戸46によって開閉される。
階段下収納部44の内部には、ロボット掃除機RVの充電ステーション(図示省略)が設置されており、ロボット掃除機RVは、階段下収納部44から出動し、1階の掃除を行うように設定されている。そのため、開口部45を開閉する両開き戸46は、床との間に、ロボット掃除機RVが通過する分の隙間を形成し得る寸法設定となっている。すなわち、両開き戸46の上下寸法は、開口部45の上下寸法よりも、少なくともロボット掃除機RVが通過する分だけ短く設定されている。両開き戸46は、開口部45の上縁に寄せて取り付けられており、両開き戸46の下端部と床との間が、ロボット掃除機RVが通過する隙間とされる。
In addition, a staircase zone 40 is provided in the second living area 22, and the staircase zone 40 is provided with a staircase 41 for accessing the second floor of the house H1. In other words, the house H1 has a so-called center living design.
Below the stairs 41 is an under-stairs storage area 44. As shown in Figures 5 and 6, the under-stairs storage area 44 has an opening 45 that opens to the second living area zone 22. The opening 45 is opened and closed by a double swinging door 46.
A charging station (not shown) for the robot cleaner RV is installed inside the under-stairs storage section 44, and the robot cleaner RV is set to be deployed from the under-stairs storage section 44 to clean the first floor. For this reason, the double-leaf door 46 that opens and closes the opening 45 is sized to form a gap between the floor and the door for the robot cleaner RV to pass through. In other words, the vertical dimension of the double-leaf door 46 is set shorter than the vertical dimension of the opening 45 by at least the amount of the robot cleaner RV to pass through. The double-leaf door 46 is attached close to the upper edge of the opening 45, and the gap between the lower end of the double-leaf door 46 and the floor is set as the gap for the robot cleaner RV to pass through.

第二居室ゾーン22の北側には、バックヤードゾーン30との出入りに利用する出入口が1つ形成されている。より詳細に説明すると、居室ゾーン20の北側に位置し、バックヤードゾーン30との間に設けられた壁24には、第三北側出入口24cが形成されている。この第三北側出入口24cは、第二北側出入口24bの東側に位置している。また、第三北側出入口24cは、建具によって開閉される。
なお、第三北側出入口24cの近傍に階段ゾーン40が設けられている。
On the north side of the second habitable zone 22, there is formed an entrance that is used for entering and exiting the backyard zone 30. To explain in more detail, a third north entrance 24c is formed in the wall 24 located on the north side of the habitable zone 20 and between the habitable zone 20 and the backyard zone 30. This third north entrance 24c is located on the east side of the second north entrance 24b. In addition, the third north entrance 24c is opened and closed by a fixture.
In addition, a staircase zone 40 is provided near the third north entrance 24c.

中央仕切壁23は、居室ゾーン20を、西側の第一居室ゾーン21と、東側の第二居室ゾーン22と、にゾーン分けする仕切壁であり、平面視において南北方向に伸びて設けられている。
このような中央仕切壁23は、透光性・透視性のない第一壁部23aと、透光性・透視性のある第二壁部23bと、第一壁部23aと第二壁部23bとの間に形成された第一中央出入口23cと、第二壁部23bと壁15との間に形成された第二中央出入口23dと、を有する。
なお、第一壁部23aは、耐力壁としての機能を有するものとする。また、中央仕切壁23と連続する仕切壁14も、耐力壁としての機能を有していてよい。
The central partition wall 23 is a partition wall that divides the living space 20 into a first living space zone 21 on the west side and a second living space zone 22 on the east side, and extends in the north-south direction in a plan view.
Such a central partition wall 23 has a first wall portion 23a that is not translucent or see-through, a second wall portion 23b that is translucent and see-through, a first central entrance/exit 23c formed between the first wall portion 23a and the second wall portion 23b, and a second central entrance/exit 23d formed between the second wall portion 23b and wall 15.
The first wall portion 23a functions as a bearing wall. The partition wall 14 continuous with the central partition wall 23 may also function as a bearing wall.

第一壁部23aは開口部等を備えず、透光性や透視性のない壁となっている。
第二壁部23bは、ガラス板やポリカーボネート板からなる面材を使用し、透光性及び透視性を有する壁となっている。すなわち、この第二壁部23bの部分では、第一居室ゾーン21と第二居室ゾーン22との間で視線が通るようになっている。ただし、これに限られるものではなく、第二壁部23bは、透光性のみを有し、透視性はなくてもよい。
第一中央出入口23cは、引戸によって開閉される。引戸は、第二壁部23b側に引かれる構成となっている。
第二中央出入口23dは、引戸によって開閉される。引戸は、第二壁部23b側に引かれる構成となっている。
The first wall portion 23a does not have any openings or the like, and is a wall that does not transmit light or have any visibility.
The second wall portion 23b is made of a surface material such as a glass plate or a polycarbonate plate, and is a wall having translucency and see-through properties. That is, the second wall portion 23b is configured to allow a line of sight between the first living space zone 21 and the second living space zone 22. However, this is not limited to this, and the second wall portion 23b may have only translucency and not see-through properties.
The first central entrance 23c is opened and closed by a sliding door. The sliding door is configured to be pulled toward the second wall portion 23b.
The second central entrance 23d is opened and closed by a sliding door. The sliding door is configured to be pulled toward the second wall portion 23b.

第一壁部23aは、平面視において居室ゾーン20北側の壁24と直交しており、第一壁部23aの西側に第二北側出入口24bが形成され、東側に第三北側出入口24cが形成されている。また、上記のように第一壁部23aと第二壁部23bとの間には、第一中央出入口23cが形成されているので、第一壁部23aの周囲には、第一壁部23aの周囲を周回できる回遊動線(第二回遊動線)が形成されることとなる。
なお、この第一壁部23a周囲の回遊動線は、階段ゾーン40に面しており、階段ゾーン40との連動性もある状態となっている。
The first wall 23a is perpendicular to the north wall 24 of the living area zone 20 in a plan view, and a second north entrance 24b is formed on the west side of the first wall 23a, and a third north entrance 24c is formed on the east side. In addition, since the first central entrance 23c is formed between the first wall 23a and the second wall 23b as described above, a circulation line (second circulation line) that can go around the first wall 23a is formed around the first wall 23a.
In addition, the circulation route around this first wall portion 23a faces the staircase zone 40 and is also linked to the staircase zone 40.

第二壁部23bは、第一中央出入口23cと第二中央出入口23dとの間に位置することとなる。そのため、第二壁部23bの周囲には、第二壁部23bの周囲を周回できる回遊動線(第三回遊動線)が形成されることとなる。 The second wall portion 23b is located between the first central entrance 23c and the second central entrance 23d. Therefore, a circulation line (third circulation line) that can go around the second wall portion 23b is formed around the second wall portion 23b.

なお、住宅H1の1階には、上記のように、壁24のうち第一北側出入口24aと第二北側出入口24bとの間に位置する部分と、キッチン台21bと、ダイニングテーブル21aの周囲を周回できる第一回遊動線と、第一壁部23aの周囲を周回できる第二回遊動線と、第二壁部23bの周囲を周回できる第三回遊動線と、が形成されている。
すなわち、第一回遊動線と第二回遊動線は、壁24に形成された第二北側出入口24bを通じて重複し合っている。また、第二回遊動線と第三回遊動線は、中央仕切壁23に形成された第一中央出入口23cを通じて重複し合っている。さらに、第一回遊動線と第三回遊動線も、ダイニングテーブル21aと第二壁部23bとの間で重複し合っている。そのため、第一から第三回遊動線は、互いに重複し合って連動している。したがって、居室ゾーン20が、中央仕切壁23によって東西に仕切られていても、第一居室ゾーン21と第二居室ゾーン22との間はもちろんのこと、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30との間も行き来がしやすい構成となっており、居室ゾーン20及びバックヤードゾーン30の使い勝手を向上できるようになっている。
As described above, on the first floor of house H1, there are formed a portion of wall 24 located between the first north entrance 24a and the second north entrance 24b, the kitchen counter 21b, and a first circulation route that can go around the dining table 21a, a second circulation route that can go around the first wall portion 23a, and a third circulation route that can go around the second wall portion 23b.
That is, the first and second circulation lines overlap each other through the second north entrance 24b formed in the wall 24. The second and third circulation lines overlap each other through the first central entrance 23c formed in the central partition wall 23. Furthermore, the first and third circulation lines also overlap each other between the dining table 21a and the second wall portion 23b. Therefore, the first to third circulation lines overlap each other and are linked. Therefore, even if the living space zone 20 is divided into the east and west by the central partition wall 23, it is easy to move between the living space zone 20 and the backyard zone 30 as well as between the first living space zone 21 and the second living space zone 22, and the usability of the living space zone 20 and the backyard zone 30 can be improved.

なお、本実施形態においては、居室ゾーン20北側の壁24に、第一北側出入口24aと、第二北側出入口24bと、第三北側出入口24cの、計3つの出入口が形成されているものとしたが、これに限られるものではない。例えば第一居室ゾーン21側に一つ、第二居室ゾーン22側に一つの、計2つの出入口が少なくとも形成されていればよいものとする。例えば住宅H1の面積が広く、4つ以上の出入口を形成可能であれば、4つ以上の出入口が形成されてもよい。ただし、出入口の数は、バックヤードゾーン30に配置される非居室の数以下とされているものとする。
すなわち、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30との間には、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30とを出入り可能に連通する複数の出入口が同一直線上に並んで設けられている。そして、複数の出入口のうち、少なくとも一つの出入口は第一居室ゾーン21側に配置され、他の少なくとも一つの出入口は第二居室ゾーン22側に配置されている。これにより、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30とを接続する動線を複数形成することができる。
In this embodiment, a total of three entrances, the first north entrance 24a, the second north entrance 24b, and the third north entrance 24c, are formed on the north wall 24 of the living space zone 20, but this is not limited to the above. For example, it is sufficient to have at least two entrances, one on the first living space zone 21 side and one on the second living space zone 22 side. For example, if the area of the house H1 is large and four or more entrances can be formed, four or more entrances may be formed. However, the number of entrances is set to be equal to or less than the number of non-living rooms arranged in the backyard zone 30.
That is, between the living space zone 20 and the backyard zone 30, a plurality of entrances are arranged in a line, allowing communication between the living space zone 20 and the backyard zone 30. Of the plurality of entrances, at least one is located on the first living space zone 21 side, and at least one other is located on the second living space zone 22 side. This allows a plurality of traffic lines to be formed connecting the living space zone 20 and the backyard zone 30.

続いて、バックヤードゾーン30は、複数の非居室を備えており、これら複数の非居室は、間口方向に並んで配置されている。
バックヤードゾーン30に配置される非居室は、複数種類の非居室の中から住宅H1の建築時に居住者によって選択されたものである。また、複数種類の非居室には、水廻り室としての機能を有する非居室と、収納室としての機能を有する非居室が含まれている。
また、バックヤードゾーン30は、エントランスゾーン10とは真逆の位置にあるため目立ちにくく、玄関11から住宅H1内に入ってきた人からは見えにくい。
Next, the backyard zone 30 has a plurality of non-occupied rooms, which are arranged side by side in the frontage direction.
The non-habitable rooms to be arranged in the backyard zone 30 are selected by the resident from among multiple types of non-habitable rooms when the house H1 is constructed. The multiple types of non-habitable rooms include non-habitable rooms that function as water rooms and non-habitable rooms that function as storage rooms.
In addition, the backyard zone 30 is located directly opposite the entrance zone 10, so it is not very noticeable and is difficult for people entering the house H1 through the front door 11 to see.

本実施形態のバックヤードゾーン30には、トイレとパントリーの機能を併存させた第一非居室31(上記の第一非居室3aも参照)と、洗面所である第二非居室32(上記の第二非居室3bも参照)と、ランドリールームである第三非居室33(上記の第三非居室3cも参照)と、浴室である第四非居室34(上記の第四非居室3dも参照)と、が間口方向に並んで配置されている。
第一非居室31は、兼備型非居室であり、第二から第四非居室32~34は、水廻り系非居室である。
In the backyard zone 30 of this embodiment, a first non-habitable room 31 (see also first non-habitable room 3a above) which combines the functions of a toilet and a pantry, a second non-habitable room 32 (see also second non-habitable room 3b above) which is a washroom, a third non-habitable room 33 (see also third non-habitable room 3c above) which is a laundry room, and a fourth non-habitable room 34 (see also fourth non-habitable room 3d above) which is a bathroom are arranged in a line in the width direction.
The first non-occupied room 31 is a combined non-occupied room, and the second to fourth non-occupied rooms 32 to 34 are non-occupied rooms with a water supply system.

第一非居室31は、便器が設置されたトイレの個室31a(トイレ31a)と、パントリーとして使用される収納スペース31b(パントリー31b)と、からなる。トイレ31aは、第一非居室31のうち居室ゾーン20とは反対側に配置されている。パントリー31bには、収納棚等の収納家具が設置されており、収納家具には、調理器具や什器類、食品、飲料等が収納される。また、このパントリー31bは、第一非居室31のうち居室ゾーン20側に配置されている。
トイレ31aは、パントリー31b側から出入りする構成となっており、パントリー31b側は、人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
このような第一非居室31は、ダイニングキッチンである第一居室ゾーン21に隣接して配置されているため、キッチン台21bを使って家事を行う場合に使い勝手がよい。また、ダイニングキッチンを家族団らんの場所とした場合に、トイレ31aまでの距離が短くて使い勝手が良い。
The first non-habitable room 31 comprises a toilet cubicle 31a (toilet 31a) in which a toilet bowl is installed, and a storage space 31b (pantry 31b) used as a pantry. The toilet 31a is located on the opposite side of the first non-habitable room 31 from the habitable zone 20. Storage furniture such as a storage shelf is installed in the pantry 31b, and cooking utensils, fixtures, food, beverages, etc. are stored in the storage furniture. The pantry 31b is also located on the habitable zone 20 side of the first non-habitable room 31.
The toilet 31a is configured so that it can be entered and exited from the pantry 31b side, and the pantry 31b side is a space (corridor) where people can stand or walk.
Since the first non-habitable room 31 is located adjacent to the first habitable room zone 21, which is the dining kitchen, it is convenient to use the kitchen counter 21b for housework. Also, if the dining kitchen is used as a place for family gatherings, it is convenient to use because the distance to the toilet 31a is short.

洗面所である第二非居室32は、居室ゾーン20とは反対側に、洗面台が設置されている。洗面台の前方(居室ゾーン20側)は人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
第一非居室31と第二非居室32との間は、通路上に建具が設けられておらず、一体的に利用できるようになっている。そのため、トイレ31aを利用した後に、洗面台を利用する等の流れで洗面所である第二非居室32を利用することができ、使い勝手が良い。
In the second non-habitable room 32 which is a washroom, a washstand is installed on the opposite side to the habitable zone 20. In front of the washstand (on the habitable zone 20 side) is a space (corridor) where people can stand or walk.
There are no fixtures on the passage between the first non-habitable room 31 and the second non-habitable room 32, so they can be used together. Therefore, after using the toilet 31a, the second non-habitable room 32, which is a washroom, can be used in the same way, for example, by using the sink, making it easy to use.

ランドリールームである第三非居室33は、北側の壁24よりも居室ゾーン20側であって、かつ、折り返し階段である階段41の下方に位置する空間に洗濯機置き場33aがあり、洗濯機が設置される。洗濯機があるため脱衣所としても利用される。この第三非居室33のうち居室ゾーン20とは反対側が物干しスペースとなっている。
物干しスペースの前方(居室ゾーン20側)は人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。第二非居室32と第三非居室33との間には、通路上に建具(例えば引き込み戸)が設けられている。
ランドリールームであって、脱衣所でもある第三非居室33は、第二居室ゾーン22側の建具と第二非居室32側の建具によって、第二居室ゾーン22からも、第二非居室32からも見えない場所となっている。
The third non-habitable room 33, which is a laundry room, is closer to the habitable zone 20 than the north wall 24 and has a washing machine stand 33a in a space located below the staircase 41, which is a turn-around staircase. Since it has a washing machine, it can also be used as a dressing room. The side of the third non-habitable room 33 opposite the habitable zone 20 is a clothes drying space.
The front of the drying space (on the occupancy zone 20 side) is a space (corridor) where people can stand or walk. Between the second non-occupied room 32 and the third non-occupied room 33, a fixture (e.g., a sliding door) is provided on the corridor.
The third non-habitable room 33, which is both a laundry room and a changing room, is hidden from view from either the second habitable room zone 22 or the second non-habitable room 32 by the fixtures on the second habitable room zone 22 side and the fixtures on the second non-habitable room 32 side.

なお、階段の下方に、ある程度の広さを持ったスペースが形成されることは一般的であるが、図5で例示するように、バックヤードゾーン30と階段ゾーン40とが隣接する場合には、階段41の下方空間を、非居室(ここでは第三非居室33)と一体になった空間として利用してもよい。
すなわち、階段下空間のようにデッドスペースとなりがちなスペース、居室として利用できないスペースがバックヤードゾーン30に隣接する場合は、バックヤードゾーン30の一部が、居室ゾーン20、あるいは居室ゾーン20に設けられた階段ゾーン40に侵食した状態となっていてもよい。
It is common for a space of a certain size to be formed below the stairs, but as illustrated in Figure 5, when the backyard zone 30 and the staircase zone 40 are adjacent to each other, the space below the stairs 41 may be used as a space integrated with a non-occupied room (here, the third non-occupied room 33).
In other words, when a space that tends to become dead space, such as the space under the stairs, or a space that cannot be used as a living space, is adjacent to the backyard zone 30, part of the backyard zone 30 may encroach on the living space zone 20 or the staircase zone 40 provided in the living space zone 20.

浴室である第四非居室34は、居室ゾーン20とは反対側に、浴槽が設置されている。浴槽の前方(居室ゾーン2側)は人が身体を洗うスペースとなっている。
第四非居室34は、第三非居室33側に出入口を有しており、この出入口は建具によって開閉される。
The fourth non-habitable room 34, which is a bathroom, has a bathtub installed on the opposite side to the habitable zone 20. In front of the bathtub (on the habitable zone 2 side) is a space where people can wash their bodies.
The fourth non-habitable room 34 has an entrance on the third non-habitable room 33 side, and this entrance is opened and closed by a fixture.

バックヤードゾーン30に配置される非居室は、以上のものに限られるものではなく、住宅H1の建築時にその他の種類の非居室が選択されて配置されてもよい。
その他の種類の非居室としては、例えばトイレである第五非居室(上記の第五非居室3eを参照)、洗面所と脱衣所との機能を併存させた第六非居室(上記の第六非居室3fを参照)、パントリーである第七非居室(上記の第七非居室3gを参照)、ファミリークローゼットである第八非居室(上記の第八非居室3hを参照)等がある。
なお、バックヤードゾーン30に配置される非居室は、以上のような種類に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更である。例えば居室ゾーン20に設けられる居室の種類に応じて適宜変更してもよい。
The non-occupied rooms arranged in the backyard zone 30 are not limited to those described above, and other types of non-occupied rooms may be selected and arranged when the house H1 is constructed.
Other types of non-habitable rooms include, for example, the fifth non-habitable room which is a toilet (see fifth non-habitable room 3e above), the sixth non-habitable room which combines the functions of a washroom and a changing room (see sixth non-habitable room 3f above), the seventh non-habitable room which is a pantry (see seventh non-habitable room 3g above), and the eighth non-habitable room which is a family closet (see eighth non-habitable room 3h above).
The non-habitable rooms arranged in the backyard zone 30 are not limited to the above types, and may be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention. For example, they may be appropriately changed depending on the types of habitable rooms provided in the habitable zone 20.

次に、住宅H1の2階は、図7に示すように、共用ゾーン50と、独立ゾーン60と、マルチゾーン70と、バルコニーゾーン80にゾーン分けされている。
なお、バルコニーゾーン80は、マルチゾーン70の南側に隣接して配置されていて、エントランスゾーン10の上方に位置している。また、このバルコニーゾーン80は、東側に位置してマルチゾーン70から利用される平面視L字型のバルコニー部81と、西側に位置する吹抜部82と、を備えている。吹抜部82は、屋外リビング13の上方に位置しており、屋外リビング13の上方に、上空に吹き抜ける空間を形成している。このようなバルコニーゾーン80の構成は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更である。
Next, the second floor of the house H1 is divided into a common zone 50, an independent zone 60, a multi-zone 70, and a balcony zone 80, as shown in FIG.
The balcony zone 80 is disposed adjacent to the south side of the multi-zone 70, and is located above the entrance zone 10. The balcony zone 80 is equipped with a balcony section 81 that is L-shaped in plan view and located on the east side and is used from the multi-zone 70, and an atrium section 82 located on the west side. The atrium section 82 is located above the outdoor living room 13, and forms a space that opens up into the sky above the outdoor living room 13. The configuration of this balcony zone 80 may be modified as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

共用ゾーン50は、1階の居室ゾーン2や各人の個室である居室(寝室、子供部屋等を指す)とは別に、住宅H1の居住者が共用するゾーンであり、1階から2階へと至る通路上に配置されている。さらに、共用ゾーン50内には階段ゾーン40も配置されている。換言すれば、1階と2階とを接続する階段ゾーン40と共用ゾーン50とが一体的に形成されており、1階から2階に上がり、2階の各居室に入る前に存在して、住宅H1の居住者同士が共用することができる。 The common zone 50 is a zone shared by the residents of the house H1, separate from the living room zone 2 on the first floor and each person's private rooms (bedrooms, children's rooms, etc.), and is located on the corridor leading from the first floor to the second floor. Furthermore, the staircase zone 40 is also located within the common zone 50. In other words, the staircase zone 40 connecting the first and second floors and the common zone 50 are formed integrally, and exist before going from the first floor to the second floor and entering each room on the second floor, and can be shared by the residents of the house H1.

階段ゾーン40は、共用ゾーン50と一体的に設けられているため、共用ゾーン50の一部として同様の特性を有している。
より具体的に説明すると、階段ゾーン40には、折り返し階段である階段41が設けられている。階段41は踊り場42を有しており、その踊り場42にベンチ43及び丸テーブルが設置されている。ベンチ43は、1階から2階への通行を阻害しないように、外壁に沿って配置されている。また、ベンチ43の他にも、本棚や収納棚を設置してもよい。これにより、階段41の踊り場42を共用空間とすることができる。
The staircase zone 40 is provided integrally with the shared zone 50 and therefore has similar characteristics as part of the shared zone 50 .
More specifically, the staircase zone 40 is provided with a staircase 41 which is a return staircase. The staircase 41 has a landing 42 on which a bench 43 and a round table are installed. The bench 43 is arranged along the outer wall so as not to obstruct passage from the first floor to the second floor. In addition to the bench 43, a bookshelf or a storage shelf may also be installed. This allows the landing 42 of the staircase 41 to be a shared space.

共用ゾーン50は、階段ゾーン40における踊り場42よりも上階側に位置する階段41の先に配置された共用室51を備えている。共用室51は、階段ゾーン40の北側に配置されており、平面視L字型の共用デスク52及び椅子が設置されている。
本実施形態において、踊り場42よりも上階側に位置する階段41は、踊り場42から西向きに上がっていき、上階に向かうにつれて北側に折れて形成されている。その階段41の先に、共用室51が配置された状態となっている。
The common zone 50 includes a common room 51 located at the end of the stairs 41 located on the upper floor side of the landing 42 in the staircase zone 40. The common room 51 is located on the north side of the staircase zone 40, and is equipped with a common desk 52 and a chair that are L-shaped in plan view.
In this embodiment, the staircase 41, which is located on the upper floor side of the landing 42, rises from the landing 42 toward the west and turns toward the north as it approaches the upper floor. A common room 51 is located at the end of the staircase 41.

共用ゾーン50は、共用室51の西側に設けられたトイレ53と、共用室51及び階段ゾーン40の西側であって、かつ、トイレ53の南側に設けられた廊下54と、を更に備えている。
トイレ53は、2階の居住者が共用するトイレである。
廊下54は、共用室51から、2階における各居室に向かう通路であり、廊下54の西側には独立ゾーン60が設けられ、廊下54の南側にはマルチゾーン70が設けられている。なお、廊下54は、長さ方向の中央部が小階段54aとなっており、小階段54aの北側よりも南側の方が、床レベルが高くなっている。すなわち、2階全体が、小階段54aを境にして北側よりも南側の方が、床レベルが高くなっている。
The common zone 50 further includes a toilet 53 located on the west side of the common room 51, and a corridor 54 located on the west side of the common room 51 and the staircase zone 40 and on the south side of the toilet 53.
The toilet 53 is a shared toilet for residents on the second floor.
The corridor 54 is a passageway leading from the common room 51 to each room on the second floor, with an independent zone 60 on the west side of the corridor 54 and a multi-zone 70 on the south side of the corridor 54. The corridor 54 has a small staircase 54a in the center of its length, and the floor level is higher on the south side of the small staircase 54a than on the north side. In other words, the floor level is higher on the south side of the small staircase 54a than on the north side of the entire second floor.

階段ゾーン40と共用ゾーン50との間に位置する壁55,56,57は天井に到達しない高さに設定されている。
壁55は、折り返し階段である階段41の手摺壁として階段ゾーン40内に立設されたものであり、上端部は、階段41(上階側)の角度に対応して斜めに形成されている。
壁56は、共用室51と階段ゾーン40との間に立設されたものであり、いわゆる腰高壁とされている。そのため、階段41を上がってくる人の気配や1階に居る人の気配を感じやすくなっている。
壁57は、廊下54と階段ゾーン40との間に立設されたものであり、小階段54aの部分で、上端部が、小階段54aの角度に対応して斜めに形成され、その他の部分における上端部は水平に形成されている。この壁57も、いわゆる腰高壁とされており、階段41を上がってくる人の気配や1階に居る人の気配を感じやすくなっているとともに、共用室51に居る人の姿を見ることができるようになっている。換言すれば、共用室51に居る人は、廊下54に居る人の姿を見ることができる。
The walls 55, 56, and 57 located between the staircase zone 40 and the common zone 50 are set at a height that does not reach the ceiling.
The wall 55 is erected within the staircase zone 40 as a handrail wall for the staircase 41, which is a return staircase, and its upper end is formed at an angle corresponding to the angle of the staircase 41 (upper floor side).
The wall 56 is erected between the common room 51 and the staircase zone 40 and is a so-called waist-high wall. Therefore, it is easy to sense the presence of people coming up the stairs 41 and the presence of people on the first floor.
The wall 57 is erected between the corridor 54 and the staircase zone 40, and the upper end of the small staircase 54a is formed at an angle corresponding to the angle of the small staircase 54a, and the upper ends of the other parts are formed horizontally. This wall 57 is also a so-called waist-high wall, which makes it easier to sense the presence of people coming up the stairs 41 and people on the first floor, and also makes it possible to see people in the common room 51. In other words, people in the common room 51 can see people in the corridor 54.

独立ゾーン60は、他のゾーンと区切られた個室としての要素を有しており、住宅H1の2階における他のゾーンよりも独立性の高いゾーンとなっている。
より詳細に説明すると、独立ゾーン60は、共用ゾーン50における廊下54の西側に設けられた部屋61を備えている。部屋61は、東側の壁に形成された建具付きの出入口62を通じて共用ゾーンにおける廊下54と行き来できる構成となっている。また、部屋61は、南側においてマルチゾーン70と隣接してはいるものの、廊下54を通らなければ行き来はできず、北側にも西側にも隣接する部屋がない状態となっている。そのため、部屋61は、独立性が高くなっている。
その一方で、独立ゾーン60は、共用ゾーン50と隣接して配置されているため、共用ゾーン50を利用しやすく、階段ゾーン40を通じて1階とも行き来がしやすいので、子供部屋として利用しやすい。また、夫婦別寝の生活スタイルをとった場合に、夫婦のうちどちらか(例えば出勤時間が朝早い方、帰宅時間が夜遅い方など)が寝室として利用してもよい。
The independent zone 60 has elements of a private room separated from the other zones, and is a zone with a higher degree of independence than the other zones on the second floor of the house H1.
More specifically, the independent zone 60 includes a room 61 provided on the west side of the corridor 54 in the shared zone 50. The room 61 is configured to be accessible to the corridor 54 in the shared zone through a doorway 62 with fittings formed in the east wall. Although the room 61 is adjacent to the multi-zone 70 on the south side, access is not possible without passing through the corridor 54, and there are no adjacent rooms on the north or west side. Therefore, the room 61 has a high degree of independence.
On the other hand, the independent zone 60 is located adjacent to the shared zone 50, so it is easy to use the shared zone 50, and it is also easy to go to and from the first floor via the staircase zone 40, so it is easy to use it as a child's room. Also, if a couple sleeps separately, one of them (for example, the one who goes to work early in the morning and comes home late at night) may use it as a bedroom.

部屋61は、トイレ53が隣接して配置されているため、トイレ53に行きやすい。また、上記のように他のゾーンに対する独立性が高いため、自宅療養室として利用することも可能となっている。トイレ53は、療養者専用とする。
自宅療養室として利用する場合は、部屋61内の空気を屋外に排出するための換気装置を設置し、部屋61を構成する外壁か、もしくは、天井裏(小屋裏)を経由して軒天井等から排気できるようにする。
The room 61 is adjacent to the toilet 53, making it easy to get to the toilet 53. Also, as described above, the room is highly independent from other zones, so it can also be used as a home recuperation room. The toilet 53 is for the exclusive use of the recuperating patient.
When used as a home recuperation room, a ventilation system is installed to exhaust the air inside the room 61 to the outside, and the air can be exhausted from the eaves ceiling or the like via the exterior wall constituting the room 61 or the attic (attic).

なお、部屋61を自宅療養室として利用する場合、療養者は、玄関11の手洗い場11dにて手洗いを済ませた後、玄関11から第一居室ゾーン21に入る。その後は、階段ゾーン40を通過して2階に上がり、すぐに部屋61に入るようにしてもよいし、浴室34にて入浴を済ませてから階段ゾーン40を通過して2階に上がり、部屋61に入るようにしてもよい。
療養者が部屋61に入るまでは、その他の居住者は、1階の第一居室ゾーン21や2階のマルチゾーン70等で待機する。
When the room 61 is used as a home treatment room, the recuperator washes his/her hands in the hand-washing area 11d at the entrance 11 and then enters the first room zone 21 from the entrance 11. After that, the recuperator may pass through the staircase zone 40 and go up to the second floor and immediately enter the room 61, or may take a bath in the bathroom 34, pass through the staircase zone 40 and go up to the second floor and enter the room 61.
Until the recuperator enters room 61, other residents wait in the first room zone 21 on the first floor or the multi-zone 70 on the second floor.

マルチゾーン70は、居住者の多様な暮らし方やライフステージの変化に伴う家族構成やライフスタイルの変化に合わせて間取りや部屋の占有空間を自由に変更できるゾーンである。このようなマルチゾーン70は、一つの大きい部屋であり、階段ゾーン40を含む共用ゾーン50にも独立ゾーン60にも隣接して配置されている。 The multi-zone 70 is a zone where the layout and occupied space of the room can be freely changed to suit the diverse ways in which residents live and the changes in family structure and lifestyle that come with changing life stages. Such a multi-zone 70 is one large room, and is located adjacent to both the shared zone 50, which includes the staircase zone 40, and the independent zone 60.

また、マルチゾーン70は、平面視において略L字型に形成されており、L字の内角側にあたる部分を形成する一方の壁71と他方の壁72が、廊下54のうち小階段54aを通って上がった部分に面している。
一方の壁71は、平面視において南北方向に伸び、マルチゾーン70全体を東西方向にエリア分けしている。このような一方の壁71のうち廊下54に面する部位に、建具(開戸)付きの第一出入口71aが形成されている。
他方の壁72は、平面視において東西方向に伸びるとともに一方の壁71と直交して配置されて一体に設けられている。また、この他方の壁72は、階段ゾーン40における南側の壁としても機能している。そして、このような他方の壁72のうち廊下54に面する部位に、建具(開戸)付きの第二出入口72aが形成されている。
In addition, the multi-zone 70 is formed in an approximately L-shape when viewed in a plan view, with one wall 71 and the other wall 72 forming the inner corner of the L facing the part of the corridor 54 that can be reached by going up the small staircase 54a.
One wall 71 extends in the north-south direction in a plan view, and divides the entire multi-zone 70 into areas in the east-west direction. A first entrance 71a with a fixture (door) is formed in a portion of the one wall 71 facing the corridor 54.
The other wall 72 extends in the east-west direction in plan view and is disposed perpendicular to and integral with the one wall 71. The other wall 72 also functions as the south wall of the staircase zone 40. A second entrance 72a with a fixture (opening door) is formed in a portion of the other wall 72 facing the corridor 54.

なお、一方の壁71と他方の壁72は、双方とも仕切壁としての機能を有するが、これら一方の壁71と他方の壁72のうち、少なくとも一方の壁71は、耐力壁としての機能を有しているものとする。
つまり、マルチゾーン70は、2階の広い面積を占有する一室であるため、耐力壁である一方の壁71が設けられることで、構造的な強度を備えることになる。
It should be noted that both the one wall 71 and the other wall 72 function as partition walls, but of these one wall 71 and the other wall 72, at least one wall 71 functions as a load-bearing wall.
In other words, since multi-zone 70 is a single room occupying a large area on the second floor, the provision of one wall 71, which is a load-bearing wall, provides it with structural strength.

第一出入口71aは、廊下54のうち小階段54aを通って上がった部分の西側に位置し、第二出入口72aは、廊下54のうち小階段54aを通って上がった部分の南側に位置している。
これら第一出入口71a及び第二出入口72aは、いずれもマルチゾーン70と廊下54とを行き来するためのものであるが、マルチゾーン70内の異なるエリアと通じている状態となっている。
The first entrance 71a is located on the west side of the portion of the corridor 54 that can be reached by going up the small staircase 54a, and the second entrance 72a is located on the south side of the portion of the corridor 54 that can be reached by going up the small staircase 54a.
The first entrance 71 a and the second entrance 72 a are both for traveling between the multi-zone 70 and the corridor 54 , but are connected to different areas within the multi-zone 70 .

なお、平面視において南北方向に伸びる一方の壁71には、第一出入口71aから南側に間隔を空けた位置に、マルチゾーン70における東西のエリア(後述する第二エリア70bと第三エリア70c)を連通する連通口71bが形成されている。
連通口71bは、第一出入口71aよりも開口幅が広く設定されており、開口高さも、床から天井までの高さに設定されている。そのため、マルチゾーン70における東西のエリアは、居住者にとって、シームレスで連続しているように認識される。
In addition, on one of the walls 71 which extends in the north-south direction in a plan view, a communication opening 71b is formed at a position spaced south of the first entrance/exit 71a, which connects the east and west areas of the multi-zone 70 (the second area 70b and the third area 70c described below).
The opening width of the communication opening 71b is set wider than that of the first entrance 71a, and the opening height is set to the height from the floor to the ceiling, so that the east and west areas of the multi-zone 70 are perceived by the residents as being seamless and continuous.

マルチゾーン70は、当該マルチゾーン70を構成する上記の一方の壁71に沿って収納され、その収納場所から展開される仕切り体73,74(可動仕切り73,74)によって、複数のエリアに分けることが可能となっている。
すなわち、2階の大きな一室である本実施形態のマルチゾーン70は、2つの仕切り体73,74によって仕切られることで形成される、第一エリア70aと、第二エリア70bと、第三エリア70cと、を有する。
The multi-zone 70 is stored along one of the walls 71 that constitutes the multi-zone 70, and can be divided into multiple areas by partition bodies 73, 74 (movable partitions 73, 74) that are deployed from the storage location.
That is, the multi-zone 70 of this embodiment, which is a large room on the second floor, has a first area 70a, a second area 70b, and a third area 70c, which are formed by being separated by two partitions 73, 74.

2つの仕切り体73,74とは、第一可動間仕切壁73と、第二可動間仕切壁74と、であり、双方とも、一方の壁71に沿って収納され、その収納場所から展開される。
第一可動間仕切壁73は、マルチゾーン70のうち西側に位置するゾーンを、南北に仕切るためのものであり、本実施形態においては、マルチゾーン70のうち西側に位置するゾーンをおおよそ南北半分に仕切っている。
第二可動間仕切壁74は、マルチゾーン70を東西に仕切るためのものであり、本実施形態においては、連通口71bを閉塞するように設けられることで、マルチゾーン70を東西に仕切っている。
The two partition bodies 73, 74 are a first movable partition wall 73 and a second movable partition wall 74, both of which are stored along one wall 71 and deployed from their stored location.
The first movable partition wall 73 is intended to divide the zone located on the western side of the multi-zone 70 into north and south, and in this embodiment, divides the zone located on the western side of the multi-zone 70 approximately into north and south halves.
The second movable partition wall 74 is for dividing the multi-zone 70 into east and west zones, and in this embodiment, is arranged to close the communication opening 71b, thereby dividing the multi-zone 70 into east and west zones.

第一可動間仕切壁73は、4枚の仕切パネル73aと、これら各仕切パネル73aを移動させるためのガイドレール(図示省略)と、を有している。
マルチゾーン70のうち西側に位置するゾーンを南北に仕切っている状態において、4枚の仕切パネル73aは、一方の壁71における連通口71bの北側縁部付近から、マルチゾーン70西側の外壁まで一直線上に並んで配置される。
一方、マルチゾーン70のうち西側に位置するゾーンを南北に仕切っていない状態においては、4枚の仕切パネル73aは、4枚重ねで、一方の壁71における連通口71bよりも北側部分の西側面に沿って収納される。
ガイドレールは、マルチゾーン70の天井に設けられており、以上のような4枚の仕切パネル73aの移動を可能とする形状に形成されている。
The first movable partition wall 73 has four partition panels 73a and guide rails (not shown) for moving each of these partition panels 73a.
When the zone located on the western side of the multi-zone 70 is divided into north and south, the four partition panels 73a are arranged in a straight line from near the northern edge of the communication opening 71b in one wall 71 to the outer wall on the western side of the multi-zone 70.
On the other hand, when the zone located on the western side of the multi-zone 70 is not divided into north and south, the four partition panels 73a are stacked and stored along the western side of the part of one wall 71 north of the communication opening 71b.
The guide rails are provided on the ceiling of the multi-zone 70 and are formed in a shape that allows the four partition panels 73a to move as described above.

第二可動間仕切壁74は、2枚の仕切パネル74aと、これら各仕切パネル74aを移動させるためのガイドレール(図示省略)と、を有している。
マルチゾーン70を東西に仕切っている状態において、2枚の仕切パネル74aは、一方の壁71における連通口71bの北側縁部から南側縁部まで一直線上に並んで配置される。すなわち、2枚の仕切パネル74aは、連通口71b内に配置される。
一方、マルチゾーン70を東西に仕切っていない状態において、2枚の仕切パネル74aは、2枚重ねで、一方の壁71における連通口71bよりも南側部分の東側面に沿って収納される。
ガイドレールは、マルチゾーン70の天井に設けられており、以上のような2枚の仕切パネル74aの移動を可能とする形状に形成されている。
The second movable partition wall 74 has two partition panels 74a and guide rails (not shown) for moving each of these partition panels 74a.
In a state in which the multi-zone 70 is divided into east and west zones, the two partition panels 74a are arranged in a straight line from the north edge to the south edge of the communication opening 71b in one wall 71. In other words, the two partition panels 74a are arranged inside the communication opening 71b.
On the other hand, when the multi-zone 70 is not divided into east and west, the two partition panels 74a are stored in a stacked manner along the east side of one wall 71 in the portion south of the communication opening 71b.
The guide rails are provided on the ceiling of the multi-zone 70 and are formed in a shape that allows the two partition panels 74a to move as described above.

第一可動間仕切壁73及び第二可動間仕切壁74を構成する各仕切パネル73a,74aは、天井に設けられたガイドレールに沿って移動可能な吊パネルとされている。
また、各仕切パネル73a,74aは、下端部に設けられた落とし錠(図示省略)を有しており、落とし錠は、床の所定位置に設けられた受金で受けることができるようになっている。これにより、各各仕切パネル73a,74aは、所定の位置で、壁として展開することができるとともに、一方の壁71に沿って収納することが可能となっている。
なお、第一可動間仕切壁73における4枚の仕切パネル73aのうち、いずれかの仕切パネル73aは、開き戸のように使用可能な開戸パネルであってもよい。同様に、第二可動間仕切壁74における2枚の仕切パネル74aのうち、一方又は両方の仕切パネル74aは、開き戸のように使用可能な開戸パネルであってもよい。
また、開戸パネルに代えて、引戸のように使用可能な引戸パネル、その他の開閉方式を採用した建具のように使用可能な建具型パネルであってもよい。
さらに、各仕切パネル73a,74aは、遮音性能を有するものが好適に用いられる。もしくは、各仕切パネル73a,74aに対して後から遮音性能を有する遮音壁を付属させることができてもよい。
Each of the partition panels 73a, 74a constituting the first movable partition wall 73 and the second movable partition wall 74 is a suspended panel that is movable along a guide rail provided on the ceiling.
Each of the partition panels 73a, 74a has a lock (not shown) at the bottom, which can be received by a lock provided at a predetermined position on the floor. This allows each of the partition panels 73a, 74a to be deployed as a wall at a predetermined position and to be stored along one of the walls 71.
Any one of the four partition panels 73a in the first movable partition wall 73 may be a hinged door panel that can be used like a hinged door. Similarly, any one or both of the two partition panels 74a in the second movable partition wall 74 may be a hinged door panel that can be used like a hinged door.
In addition, instead of the hinged door panel, a sliding door panel that can be used like a sliding door, or a fitting-type panel that can be used like a fitting that employs other opening and closing methods, may be used.
Furthermore, the partition panels 73a and 74a are preferably ones having sound insulation properties, or sound insulation walls having sound insulation properties may be attached to the partition panels 73a and 74a later.

なお、本実施形態においては、仕切り体73,74とは、上記の第一可動間仕切壁73と、上記第二可動間仕切壁74と、であるとしたが、例えば収納部を有する家具調の仕切り体であってもよい。
この家具調の仕切り体も、上記の各仕切パネル73a,74aと同様にガイドレールに沿って移動可能とされている。また、底部にはキャスターが設けられている。
また、仕切り体73,74(特に仕切り体74)は、一方の壁71に形成された戸袋に引き込まれる引き込み戸であってもよいし、ガラス等の透視性・採光性を有する板材からなる障子によって構成された引き違い戸であってもよい。
In this embodiment, the partitions 73, 74 are the first movable partition wall 73 and the second movable partition wall 74, but they may also be furniture-style partitions having a storage section, for example.
This furniture-like partition body is also movable along guide rails in the same manner as the above-mentioned partition panels 73a and 74a, and is provided with casters at the bottom.
Furthermore, partitions 73, 74 (particularly partition 74) may be retractable doors that are retracted into a door pocket formed in one of the walls 71, or they may be sliding doors made of shoji screens made of transparent and light-transmitting boards such as glass.

なお、第一出入口71a及び第二出入口72aを開放し、第一可動間仕切壁73を収納して第一エリア70aと第二エリア70bとを連通し、さらに、第二可動間仕切壁74を収納して第二エリア70bと第三エリア70cとを連通した場合には、一方の壁71のうち第一出入口71aと第二出入口72aとの間に位置する部分の周囲を周回できる回遊動線を形成することができる。
この回遊動線は、マルチゾーン70と共用ゾーン50の廊下54とに跨って形成されているので、マルチゾーン70と廊下54との行き来がしやすくなって、マルチゾーン70の使い勝手を向上させることができる。
Furthermore, when the first entrance 71a and the second entrance 72a are opened, the first movable partition wall 73 is stored to connect the first area 70a and the second area 70b, and the second movable partition wall 74 is stored to connect the second area 70b and the third area 70c, a circulation route can be formed that goes around the portion of one wall 71 that is located between the first entrance 71a and the second entrance 72a.
This circulation line is formed across the multi-zone 70 and the corridor 54 of the common zone 50, so that it becomes easy to move between the multi-zone 70 and the corridor 54, and the usability of the multi-zone 70 can be improved.

マルチゾーン70における3つのエリアのうち、第一エリア70aは、第一可動間仕切壁73によって仕切られるマルチゾーン70の西側ゾーンのうち北側に位置するエリアであり、共用ゾーン50及び独立ゾーン60に隣接して配置されている。
さらに、この第一エリア70aは、廊下54から第一出入口71aを通じてマルチゾーン70内に入った位置にあるエリアである。
Of the three areas in the multi-zone 70, the first area 70a is an area located on the north side of the western zone of the multi-zone 70, which is separated by the first movable partition wall 73, and is adjacent to the shared zone 50 and the independent zone 60.
Furthermore, this first area 70a is an area located within the multi-zone 70, accessible from the corridor 54 through a first entrance/exit 71a.

第二エリア70bは、第一可動間仕切壁73によって仕切られるマルチゾーン70の西側ゾーンのうち南側に位置するエリアであり、共用ゾーン50及び独立ゾーン60とは隣接しておらず、独立ゾーン60はもちろんのこと、共用ゾーン50とも直接行き来ができない。
さらに、この第二エリア70bは、第一エリア70a及び第三エリア70cの双方に隣接して配置されている。つまり、第二エリア70bと廊下54との間のルート上には、第一エリア70aか第三エリア70cが配置されている。
The second area 70b is an area located on the southern side of the western zone of the multi-zone 70, which is separated by the first movable partition wall 73, and is not adjacent to the shared zone 50 and the independent zone 60, and there is no direct access to either the shared zone 50 or the independent zone 60.
Furthermore, the second area 70b is disposed adjacent to both the first area 70a and the third area 70c. In other words, the first area 70a or the third area 70c is disposed on the route between the second area 70b and the corridor 54.

また、第二エリア70bの南側には、バルコニーゾーン80における吹抜部82が設けられている。なお、吹抜部82は、1階の屋外リビング13上方に吹抜け空間を形成するための平面視枠状部である。そのため、第二エリア70bの南側の外壁には窓が設けられているものの、第二エリア70bから吹抜部82側への移動は不可とされている。
ただし、これに限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更である。つまり、バルコニー部81を西側に形成してもよいし、バルコニー部81を東西方向に長く形成してもよい。
Furthermore, on the south side of the second area 70b, a void space 82 in the balcony zone 80 is provided. The void space 82 is a frame-shaped portion in plan view for forming an open-ceiling space above the outdoor living room 13 on the first floor. Therefore, although a window is provided in the exterior wall on the south side of the second area 70b, movement from the second area 70b to the void space 82 side is not permitted.
However, the present invention is not limited to this, and appropriate modifications may be made without departing from the spirit of the present invention. In other words, the balcony portion 81 may be formed on the west side, or may be formed long in the east-west direction.

第三エリア70cは、マルチゾーン70における東側に位置するゾーンであり、第二エリア70b及び共用ゾーン50に隣接して配置されている。さらに、この第三エリア70cは、廊下54から第二出入口72aを通じてマルチゾーン70内に入った位置にあるエリアである。 The third area 70c is a zone located on the east side of the multi-zone 70, and is disposed adjacent to the second area 70b and the shared zone 50. Furthermore, the third area 70c is an area located inside the multi-zone 70 through the second entrance 72a from the corridor 54.

また、第三エリア70cは、北側にサブスペース70dを備えた構成となっており、東西方向よりも南北方向に長い平面視矩形状に形成されている。サブスペース70dは、階段ゾーン40に隣接して配置されている。
サブスペース70dは、本実施形態においては、ウォークインクローゼットとして利用されているが、これに限られるものではなく、納戸等の収納スペースとしてもよいし、その他の用途(例えば書斎、テレワーク室、2階浴室、2階キッチン等々)で用いられるスペースであってもよい。
サブスペース70dは、マルチゾーン70を使用する居住者によって共同で用いられることが前提となっている。平面視略L字型に形成されたマルチゾーン70の内角部分に位置しており、第一出入口71aにも第二出入口72aにも近く、かつ、連通口71bにも近い位置関係で配置されている。そのため、マルチゾーン70を使用する居住者にとって使い勝手が良い。
なお、サブスペース70dの西側に第二出入口72aがある。この第二出入口72aから第三エリア70cの南側のメインスペースまでの間は、サブスペース70dの横を通り抜ける形で設けられた廊下となっており、当該廊下は、第二出入口72aを開放しておけば、共用ゾーン50における廊下54と連続性を持つ。
The third area 70c is configured to include a sub-space 70d on the north side, and is formed in a rectangular shape in a plan view that is longer in the north-south direction than in the east-west direction. The sub-space 70d is disposed adjacent to the staircase zone 40.
In this embodiment, the sub-space 70d is used as a walk-in closet, but this is not limited to this and it may be a storage space such as a storeroom, or it may be a space used for other purposes (for example, a study, a telework room, a second-floor bathroom, a second-floor kitchen, etc.).
The subspace 70d is intended to be used jointly by the residents who use the multi-zone 70. It is located at an inner corner of the multi-zone 70, which is formed in a roughly L-shape in plan view, and is disposed in a positional relationship close to the first entrance 71a and the second entrance 72a, and also close to the communication opening 71b. Therefore, it is easy to use for the residents who use the multi-zone 70.
A second entrance 72a is located on the west side of the subspace 70d. A corridor runs from the second entrance 72a to the main space on the south side of the third area 70c, passing through the side of the subspace 70d. If the second entrance 72a is left open, the corridor has continuity with the corridor 54 in the shared zone 50.

また、第三エリア70cの南側には、バルコニーゾーン80におけるバルコニー部81が設けられている。なお、バルコニー部81は、平面視略L字型に形成されており、一部がマルチゾーン70の東側に回り込んだ状態となっている。
第三エリア70cの南側の外壁には掃き出し窓が設けられている。そのため、バルコニー部81への移動は、第三エリア70cから行うものとする。
Moreover, on the south side of the third area 70c, a balcony portion 81 in the balcony zone 80 is provided. The balcony portion 81 is formed in a substantially L-shape in a plan view, and a part of it wraps around to the east side of the multi-zone 70.
A bay window is provided in the outer wall on the south side of the third area 70c. Therefore, access to the balcony portion 81 is performed from the third area 70c.

以上のようなマルチゾーン70の使い方は、ライフステージの変化に伴う家族構成やライフスタイルの変化に合わせて様々である。 As described above, there are various ways to use the Multi Zone 70, depending on the changes in family structure and lifestyle that come with changing life stages.

図7に示す例において、マルチゾーン70は、例えば夫婦2人、乳児期の子供が1人という家族構成を想定した使い方が為されている。
まず、マルチゾーン70における西側ゾーンは、第一可動間仕切壁73によって南北に仕切られており、第一エリア70aも第二エリア70bも、ベッド(子供用ベッド)が設置されて寝室として用いられている。つまり、第一エリア70aにおける寝室は、夫婦のうちいずれか一方が使用し、第二エリア70bにおける寝室は、夫婦のうちいずれか他方と子供が使用することが想定されている。
また、第二エリア70bと第三エリア70cは、第二可動間仕切壁74が収納されていて、当該第二可動間仕切壁74によって仕切られておらず、第三エリア70cは、子供の遊戯室として用いられている。
すなわち、図7に示す例は、夫婦のうちどちらかが、例えば出勤時間が朝早い、帰宅時間が夜遅いといった仕事上の時間的な制約があって、夫婦別寝の生活スタイルを選択した場合を想定したマルチゾーン70の使い方となっている。
夫婦のうち仕事上の時間的制約のある方は、第二エリア70bでの子供の様子を感じつつ、第一エリア70aで寝起きでき、必要に応じてすぐに第一エリア70aにも移動することができる。一方、夫婦のうち仕事上の時間的制約がない方は、第二エリア70bで子供と一緒に寝起きすることができる。
また、子供の寝つきが良くない、子供の起床が早いといった場合には、第三エリア70cで遊ばせる等の対応を取ることができる。
さらに、サブスペース70dは、第二エリア70bよりも北側に位置して第一出入口71a及び第二出入口72a側に配置されている。そのため、例えば、夫婦のうち仕事上の時間的制約があって第一エリア70aを使用している居住者が、第二エリア70bで寝ている他の居住者に気づかれないように、サブスペース70dに出入りすることが可能となる。
なお、このような使用例の場合、独立ゾーン60は未使用であってもよい。
In the example shown in FIG. 7, the multi-zone 70 is used assuming a family consisting of, for example, a couple and one baby.
First, the west zone of the multi-zone 70 is divided into north and south by a first movable partition wall 73, and both the first area 70a and the second area 70b are used as bedrooms with beds (children's beds) installed. In other words, it is assumed that the bedroom in the first area 70a will be used by one of the couple, and the bedroom in the second area 70b will be used by the other of the couple and the child.
Further, the second area 70b and the third area 70c are not separated by the second movable partition wall 74, but are housed within the second movable partition wall 74, and the third area 70c is used as a playroom for children.
In other words, the example shown in Figure 7 illustrates how to use the multi-zone 70 in a case where one of the spouses has time constraints due to work, such as having to go to work early in the morning and come home late at night, and so chooses to live in a lifestyle in which the spouses sleep separately.
The spouse who has time constraints due to work can sleep and wake up in the first area 70a while keeping an eye on the child in the second area 70b, and can immediately move to the first area 70a if necessary. On the other hand, the spouse who does not have time constraints due to work can sleep and wake up together with the child in the second area 70b.
Also, if a child has trouble falling asleep or wakes up early, measures can be taken such as having the child play in the third area 70c.
Furthermore, the sub-space 70d is located north of the second area 70b and is disposed on the side of the first entrance 71a and the second entrance 72a. Therefore, for example, a married couple who uses the first area 70a due to time constraints due to work can enter and exit the sub-space 70d without being noticed by the other resident sleeping in the second area 70b.
In such a case, the independent zone 60 may be unused.

図8に示す例において、マルチゾーン70は、例えば夫婦2人、幼児期の子供が1人、乳児期の子供が1人という家族構成を想定した使い方が為されている。
まず、マルチゾーン70における西側ゾーンは、第一可動間仕切壁73が収納されて、第一エリア70aと第二エリア70bが連続した状態となっている。そして、第一エリア70aと第二エリア70bが連続した状態の西側ゾーンは、家族全員分のベッド(子供用ベッド)が設置されて寝室として用いられている。
また、第二エリア70bと第三エリア70cは、第二可動間仕切壁74が収納されていて、当該第二可動間仕切壁74によって仕切られておらず、第三エリア70cは、子供の遊戯室として用いられている。
すなわち、図8に示す例は、夫婦同寝で、かつ、2人の子供も同寝という生活スタイルを選択した場合を想定したマルチゾーン70の使い方となっている。
2人の子供のうち一方の子供は寝ているが、他方の子供の寝つきが良くない、他方の子供の起床が早いといった場合がある。そのような場合は、一方の子供はベッドで寝かせたまま、夫婦のどちらかがその様子を見て、他方の子供は、第三エリア70cで遊ばせて、夫婦のどちらかがその様子を見る等の対応を取ることができる。
また、このような使用例の場合は、第一可動間仕切壁73も第二可動間仕切壁74も使用されず、マルチゾーン70は全開放されているため、サブスペース70dは、サブスペース70dを使用する居住者全員にとって利用しやすくなっている。
なお、このような使用例の場合も、独立ゾーン60は未使用であってもよい。
In the example shown in FIG. 8, the multi-zone 70 is used assuming a family consisting of, for example, a married couple, one toddler child, and one infant child.
First, in the west zone of the multi-zone 70, the first movable partition wall 73 is stored, and the first area 70a and the second area 70b are connected to each other. In the west zone where the first area 70a and the second area 70b are connected to each other, beds for all the family members (children's beds) are installed and the zone is used as a bedroom.
Further, the second area 70b and the third area 70c are not separated by the second movable partition wall 74, but are housed within the second movable partition wall 74, and the third area 70c is used as a playroom for children.
That is, the example shown in FIG. 8 illustrates how the multi-zone 70 is used in the case where a husband and wife choose to sleep together and their two children also sleep together.
There may be cases where one of the two children is asleep while the other child has trouble falling asleep or wakes up early, etc. In such cases, one of the couple can leave one child sleeping in bed and keep an eye on him/her, while the other child plays in the third area 70c with one of the couple keeping an eye on him/her.
In addition, in such a usage example, neither the first movable partition wall 73 nor the second movable partition wall 74 is used, and the multi-zone 70 is fully open, making the subspace 70d easily accessible to all residents who use the subspace 70d.
In this case, the independent zone 60 may be unused.

図9に示す例において、マルチゾーン70は、例えば夫婦2人、学童期又は学童期以降の子供が2人という家族構成を想定した使い方が為されている。
まず、マルチゾーン70における西側ゾーンは、第一可動間仕切壁73によって南北に仕切られており、北側の第一エリア70aは、子供部屋として用いられている。なお、図示はしないが、独立ゾーン60も子供部屋として用いられている。そして、南側の第二エリア70bは、夫婦2人の寝室として用いられている。
また、第二エリア70bと第三エリア70cは、第二可動間仕切壁74によって普段は閉塞されているが、少なくとも一方の仕切パネル74aが引戸パネルとされて、容易に行き来が可能な状態となっている。第三エリア70cは、夫婦の趣味室やテレワーク室等として用いられている。なお、サブスペース70dは、夫婦2人のウォークインクローゼットとして用いられている。
すなわち、図9に示す例は、夫婦同寝で、かつ、2人の子供は別寝という生活スタイルを選択した場合を想定したマルチゾーン70の使い方となっている。
In the example shown in FIG. 9, the multi-zone 70 is used assuming a family structure of, for example, a married couple and two children of school age or older.
First, the west zone of the multi-zone 70 is divided into north and south by a first movable partition wall 73, and the first area 70a on the north side is used as a child's room. Although not shown, the independent zone 60 is also used as a child's room. The second area 70b on the south side is used as a bedroom for the couple.
The second area 70b and the third area 70c are usually closed by a second movable partition wall 74, but at least one of the partition panels 74a is a sliding door panel, allowing easy movement between the two areas. The third area 70c is used as a hobby room or telework room for the couple. The sub-space 70d is used as a walk-in closet for the couple.
That is, the example shown in FIG. 9 illustrates how the multi-zone 70 is used in the case where a husband and wife choose to sleep together and their two children sleep separately.

図10に示す例において、マルチゾーン70は、例えば、少なくとも夫婦2人という家族構成を想定した使い方が為されている。子供がいる場合は、学童期以降の子供であり、独立ゾーン60を子供部屋として使用している。
まず、マルチゾーン70における西側ゾーンは、第一可動間仕切壁73が収納されて、第一エリア70aと第二エリア70bが連続した状態となっている。そして、1つのベッドや、1人用の机が設置されており、夫婦2人のいずれか一方の寝室として用いられている。
また、第二エリア70bと第三エリア70cは、第二可動間仕切壁74によって閉塞されていて、連通口71bを通じた行き来ができないようになっている。そして、第三エリア70cは、1つのベッドが設置されており、夫婦2人のいずれか他方の寝室として用いられている。サブスペース70dは、夫婦2人のうち、第三エリア70cを使用する方が利用してもよいし、夫婦2人で利用してもよい。
すなわち、図10に示す例は、夫婦別寝で、かつ、子供は独立ゾーン60を使用しているか、巣立っているか、という生活スタイルを選択した場合を想定したマルチゾーン70の使い方となっている。
なお、第二可動間仕切壁74のうち少なくとも一方の仕切パネル74aが引戸パネルとされて、第二エリア70bと第三エリア70cとが容易に行き来が可能な状態となっていてもよい。
10, the multi-zone 70 is used assuming a family of at least two people, a husband and wife. If there are children, they are of school age or older, and the independent zone 60 is used as a children's room.
First, in the west zone of the multi-zone 70, the first movable partition wall 73 is stored, so that the first area 70a and the second area 70b are connected to each other. A bed and a desk for one person are installed in the west zone, and the zone is used as a bedroom for one of the couple.
The second area 70b and the third area 70c are closed by a second movable partition wall 74, and communication through the communication opening 71b is not possible. The third area 70c is provided with one bed and is used as a bedroom for the other of the couple. The sub-space 70d may be used by the couple who uses the third area 70c, or by both of the couple.
That is, the example shown in FIG. 10 illustrates how the multi-zone 70 is used in the case where a husband and wife sleep separately and the children either use the independent zone 60 or have left home.
At least one of the partition panels 74a of the second movable partition wall 74 may be a sliding door panel, allowing easy movement between the second area 70b and the third area 70c.

(玄関のある階と特定階とを備えた住宅の具体例2について)
次に、玄関のある階と特定階とを備えた住宅の具体例2について説明する。なお、説明の便宜上、上記の具体例1との共通する要素については共通の符号を付して説明を省略又は簡略し、上記の具体例1とは異なる構成部分に重点を置いて説明する。
(Specific example 2 of a house with an entrance floor and a specific floor)
Next, a specific example 2 of a house having an entrance floor and a specific floor will be described. For the sake of convenience, the elements common to the above specific example 1 will be given the same reference numerals and explanations will be omitted or simplified, and the explanation will focus on the components that are different from the above specific example 1.

図11は、敷地に建築された住宅H(H2)を示す平面図であり、住宅H2は、上記の玄関のある階と、上記の特定階を備えた2階建てとなっている。玄関のある階は1階であり、特定階は2階である。
住宅Hの1階は、エントランスゾーン10と、居室ゾーン20と、バックヤードゾーン30にゾーン分けされている。各ゾーン10~30は、住宅H2の奥行方向(南北方向)に並んで配置されている。エントランスゾーン10は、南側に配置され、その北側に居室ゾーン20が配置され、更にその北側にバックヤードゾーン30が配置された状態となっている。
11 is a plan view showing a house H (H2) built on the site, and the house H2 is a two-story building with the floor with the entrance and the special floor. The floor with the entrance is the first floor, and the special floor is the second floor.
The first floor of the house H2 is divided into an entrance zone 10, a living room zone 20, and a backyard zone 30. The zones 10 to 30 are arranged side by side in the depth direction (north-south direction) of the house H2. The entrance zone 10 is located on the south side, the living room zone 20 is located to the north of it, and the backyard zone 30 is located further north of that.

まず、エントランスゾーン10は、住宅Hの1階のうち、住宅H内と屋外とを接続する空間である玄関11を備えたゾーンであり、玄関11と、宅配ボックス12と、屋外リビング13と、を備えている。
このエントランスゾーン10は、間口方向(東西方向:左右方向)の中央部に設けられた開口部14a付きの仕切壁14によって東西に仕切られており、仕切壁14の東側に玄関11及び宅配ボックス12が設けられ、西側に屋外リビング13が設けられている。
First, the entrance zone 10 is a zone on the first floor of the house H that has a front door 11, which is a space that connects the inside of the house H to the outdoors, and is equipped with the front door 11, a delivery box 12, and an outdoor living room 13.
This entrance zone 10 is divided into east and west zones by a partition wall 14 with an opening 14a located in the center of the width direction (east-west direction: left-right direction), and the entrance hall 11 and delivery box 12 are located on the east side of the partition wall 14, and an outdoor living room 13 is located on the west side.

玄関11は、玄関土間部11aと、玄関ホール部11bと、シューズクローク11cと、を有する。また、玄関ホール部11bには、手洗い場11dが設けられている。
手洗い場11dを過ぎて北側に向かうと引戸付きの出入口15aがあり、その出入口15aを抜けると居室ゾーン20がある。出入口15aは、片開き戸によって開閉される。
The entrance 11 has an entrance floor area 11a, an entrance hall area 11b, and a shoe closet 11c. The entrance hall area 11b is also provided with a hand washing area 11d.
Passing the washroom 11d and heading north, there is a doorway 15a with a sliding door, and passing through the doorway 15a leads to the living area 20. The doorway 15a is opened and closed by a single swinging door.

宅配ボックス12は、シューズクローク11cの東側に設けられている。そして、玄関ポーチ101b側に開口する物品の出し入れ口12aを有する。 The delivery box 12 is located on the east side of the shoe closet 11c. It has an opening 12a for putting in and taking out items that opens onto the front porch 101b side.

屋外リビング13は、前庭101aまで伸びる濡れ縁13aが設置されており、その濡れ縁13aに座るなどして屋外で寛げるようになっている。
屋外リビング13の北側には、掃き出し窓15bがあり、その掃き出し窓15bを抜けると居室ゾーン20がある。
The outdoor living room 13 is provided with a veranda 13a extending to the front yard 101a, so that people can relax outdoors by sitting on the veranda 13a.
On the north side of the outdoor living room 13, there is a bay window 15b, and passing through the bay window 15b leads to the living area 20.

続いて、居室ゾーン20は、間口方向(東西方向:左右方向)の中央部に設けられた中央仕切壁23によって、西側の第一居室ゾーン21と、東側の第二居室ゾーン22と、に概ねゾーン分けされている。 The living space zone 20 is generally divided into a first living space zone 21 on the west side and a second living space zone 22 on the east side by a central partition wall 23 located in the center of the width direction (east-west direction: left-right direction).

第一居室ゾーン21は、ダイニングルームとキッチンルームの機能を併存させた居室(ダイニングキッチン)とされている。
第一居室ゾーン21の南側に屋外リビング13が設けられており、上記の掃き出し窓15bを開けることで、第一居室ゾーン21と屋外リビング13は連続的な空間となる。屋外リビング13の濡れ縁13aにおける上面の高さと、第一居室ゾーン21における床面の高さは略等しく設定されている。
The first living area 21 is a living area (dining kitchen) that combines the functions of a dining room and a kitchen.
The outdoor living room 13 is provided on the south side of the first living zone 21, and by opening the above-mentioned sliding window 15b, the first living zone 21 and the outdoor living room 13 become a continuous space. The height of the top surface of the veranda 13a of the outdoor living room 13 and the height of the floor surface in the first living zone 21 are set to be approximately equal.

第一居室ゾーン21の北側に位置し、バックヤードゾーン30との間に設けられた壁24には、第一北側出入口24aと、第二北側出入口24bと、が形成されている。なお、第一北側出入口24a及び第二北側出入口24bは、本具体例2においては建具(引戸、片開き戸)によって開閉される。 Located on the north side of the first living area 21, the wall 24 between the first living area 21 and the backyard area 30 has a first north entrance 24a and a second north entrance 24b. In this specific example 2, the first north entrance 24a and the second north entrance 24b are opened and closed by fixtures (sliding doors, single-leaf doors).

第二居室ゾーン22は、リビングルームであり、ソファーやソファーテーブル、テレビ台などが設置されている。
第二居室ゾーン22の南側に玄関11及び宅配ボックス12が設けられている。
なお、第二居室ゾーン22には、住宅H2の2階に移動するための階段41が設けられた階段ゾーン40が設置されている。
階段41のうち第二居室ゾーン22側の下方空間は、ロボット掃除機RVの充電ステーション(図示省略)が設置された階段下収納部44となっている。
また、階段41のうちバックヤードゾーン30側の下方空間は、トイレ47となっている。このトイレ47は、非居室であるが、デッドスペースとなりがちな階段下空間を有効利用できるため、必ずしもバックヤードゾーン30に配置される必要はない。
The second living zone 22 is a living room, and is equipped with a sofa, a sofa table, a television stand, etc.
An entrance 11 and a delivery box 12 are provided on the south side of the second living area 22.
In addition, in the second living area 22, a staircase zone 40 is provided, which has a staircase 41 for accessing the second floor of the house H2.
The space below the stairs 41 on the second living area 22 side serves as an under-stairs storage area 44 in which a charging station (not shown) for the robot vacuum cleaner RV is installed.
In addition, the space below the stairs 41 on the backyard zone 30 side serves as a toilet 47. Although this toilet 47 is not a living room, it does not necessarily have to be located in the backyard zone 30, since it can effectively utilize the space under the stairs, which tends to become dead space.

第二居室ゾーン22の北側に位置し、バックヤードゾーン30との間に設けられた壁24には、第三北側出入口24cが形成されている。この第三北側出入口24cは、建具(例えば引戸)によって開閉される。
なお、第三北側出入口24cの近傍に階段ゾーン40が設けられている。
A third north-side entrance 24c is formed in the wall 24 located on the north side of the second living area 22 and between the second living area 22 and the backyard area 30. The third north-side entrance 24c is opened and closed by a fixture (e.g., a sliding door).
In addition, a staircase zone 40 is provided near the third north entrance 24c.

中央仕切壁23は、居室ゾーン20を、西側の第一居室ゾーン21と、東側の第二居室ゾーン22と、に概ねゾーン分けする仕切壁であり、平面視において南北方向に伸びて設けられている。
このような中央仕切壁23は、エントランスゾーン10と居室ゾーン20との間の壁15には到達しない壁(袖壁)として構成されている。本具体例2においては、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30との間の壁24から、階段ゾーン40における開口部45が形成された壁の延長線上の位置までしか到達しない。そのため、第一居室ゾーン21と第二居室ゾーン22は、仕切壁23によって概略的に東西に仕切られているが、仕切られていない範囲の方が広く、一体性が高い状態となっている。
The central partition wall 23 is a partition wall that roughly divides the living space 20 into a first living space zone 21 on the west side and a second living space zone 22 on the east side, and extends in the north-south direction in a plan view.
Such a central partition wall 23 is configured as a wall (sleeve wall) that does not reach the wall 15 between the entrance zone 10 and the living space zone 20. In this specific example 2, it only reaches from the wall 24 between the living space zone 20 and the backyard zone 30 to a position on an extension line of the wall where the opening 45 in the staircase zone 40 is formed. Therefore, although the first living space zone 21 and the second living space zone 22 are roughly divided into east and west by the partition wall 23, the undivided area is wider, resulting in a high level of unity.

住宅H2の1階には、壁24のうち第一北側出入口24aと第二北側出入口24bとの間に位置する部分とキッチン台21bの周囲を周回できる第一回遊動線と、仕切壁23の周囲を周回できる第二回遊動線と、が形成されている。 On the first floor of the house H2, a first circulation route is formed that goes around the portion of the wall 24 located between the first north entrance 24a and the second north entrance 24b and the kitchen counter 21b, and a second circulation route is formed that goes around the partition wall 23.

続いて、バックヤードゾーン30は、複数の非居室を備えており、これら複数の非居室は、間口方向に並んで配置されている。
バックヤードゾーン30に配置される非居室は、複数種類の非居室の中から住宅H2の建築時に居住者によって選択されたものである。また、複数種類の非居室には、水廻り室としての機能を有する非居室と、収納室としての機能を有する非居室が含まれている。
また、バックヤードゾーン30は、エントランスゾーン10とは真逆の位置にあるため目立ちにくく、玄関11から住宅H2内に入ってきた人からは見えにくい。
Next, the backyard zone 30 has a plurality of non-occupied rooms, which are arranged side by side in the frontage direction.
The non-habitable rooms to be arranged in the backyard zone 30 are selected by the resident from among multiple types of non-habitable rooms when the house H2 is constructed. The multiple types of non-habitable rooms include a non-habitable room that functions as a water-related room and a non-habitable room that functions as a storage room.
In addition, the backyard zone 30 is located directly opposite the entrance zone 10, so it is not very noticeable and is difficult for people entering the house H2 from the front door 11 to see.

本実施形態のバックヤードゾーン30には、パントリーである第七非居室37(上記の第七非居室3gも参照)と、洗面所である第二非居室32(上記の第二非居室3bも参照)と、ランドリールームである第三非居室33(上記の第三非居室3cも参照)と、浴室である第四非居室34(上記の第四非居室3dも参照)と、が間口方向の西側から東側に向かって順に並んで配置されている。
第七非居室37は、収納系非居室であり、第二から第四非居室32~34は、水廻り系非居室である。
In the backyard zone 30 of this embodiment, a seventh non-habitable room 37 which is a pantry (see also seventh non-habitable room 3g above), a second non-habitable room 32 which is a washroom (see also second non-habitable room 3b above), a third non-habitable room 33 which is a laundry room (see also third non-habitable room 3c above), and a fourth non-habitable room 34 which is a bathroom (see also fourth non-habitable room 3d above) are arranged in sequence from the west side to the east side in the width direction.
The seventh non-habitable room 37 is a storage non-habitable room, and the second to fourth non-habitable rooms 32 to 34 are water-related non-habitable rooms.

第七非居室37は、居室ゾーン20とは反対側の位置と、第二非居室32とは反対側の位置に、物品を収納しておくための収納棚37aがそれぞれ設置されている。
収納棚37aは、平面視においてL字状を成すように配置されており、これらの収納棚37aの前方が、人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
このような第七非居室37は、ダイニングキッチンである第一居室ゾーン21に隣接して配置されているため、キッチン台21bを使って家事を行う場合に使い勝手がよい。
In the seventh non-occupied room 37, storage shelves 37a for storing items are provided on a position opposite to the occupancy zone 20 and a position opposite to the second non-occupied room 32.
The storage shelves 37a are arranged to form an L-shape in plan view, and the space in front of these storage shelves 37a is a space (corridor) where people can stand or walk.
Since the seventh non-habitable room 37 is located adjacent to the first habitable room zone 21, which is the dining kitchen, it is convenient for doing housework using the kitchen counter 21b.

洗面所である第二非居室32は、居室ゾーン20とは反対側に、洗面台が設置されている。洗面台の前方(居室ゾーン20側)は人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
第七非居室37と第二非居室32との間は、通路上に建具が設けられておらず、一体的に利用できるようになっている。
In the second non-habitable room 32 which is a washroom, a washstand is installed on the opposite side to the habitable zone 20. In front of the washstand (on the habitable zone 20 side) is a space (corridor) where people can stand or walk.
There are no fixtures on the passage between the seventh non-occupied room 37 and the second non-occupied room 32, so they can be used as a single unit.

ランドリールームである第三非居室33は、居室ゾーン20とは反対側に、洗濯機置き場及び乾燥機置き場があり、洗濯機及び乾燥機が設置される。この第三非居室33は、洗濯機があるため脱衣所としても利用される。そして、洗濯機置き場及び乾燥機置き場の上方は物干しスペースとなっている。
洗濯機置き場の前方(居室ゾーン20側)は人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。第二非居室32と第三非居室33との間には、通路上に建具(例えば片開き戸)が設けられている。
ランドリールームであって、脱衣所でもある第三非居室33は、建具によって、第二居室ゾーン22からも、第二非居室32からも見えない場所となっている。
The third non-habitable room 33, which is a laundry room, has an area for a washing machine and an area for a dryer on the opposite side to the habitable zone 20, where a washing machine and a dryer are installed. Since the third non-habitable room 33 has a washing machine, it can also be used as a dressing room. The area above the washing machine and the dryer is used as a drying space.
The front of the washing machine area (on the occupancy zone 20 side) is a space (corridor) where people can stand or walk. Between the second non-occupied room 32 and the third non-occupied room 33, a fixture (e.g., a swinging door) is provided on the corridor.
The third non-occupied room 33, which is both a laundry room and a changing room, is hidden from view from both the second occupancy zone 22 and the second non-occupied room 32 by fittings.

浴室である第四非居室34は、居室ゾーン20とは反対側に、浴槽が設置されている。浴槽の前方(居室ゾーン2側)は人が身体を洗うスペースとなっている。
第四非居室34は、第三非居室33側に出入口を有しており、この出入口は建具によって開閉される。
The fourth non-habitable room 34, which is a bathroom, has a bathtub installed on the opposite side to the habitable zone 20. In front of the bathtub (on the habitable zone 2 side) is a space where people can wash their bodies.
The fourth non-habitable room 34 has an entrance on the third non-habitable room 33 side, and this entrance is opened and closed by a fixture.

バックヤードゾーン30に配置される非居室は、以上のものに限られるものではなく、住宅H2の建築時にその他の種類の非居室が選択されて配置されてもよい。
その他の種類の非居室としては、例えばトイレとパントリーを備えた第一非居室31(上記の第一非居室3aを参照)、トイレである第五非居室35(上記の第五非居室5e)、洗面所と脱衣所との機能を併存させた第六非居室36(上記の第六非居室3fを参照)、ファミリークローゼットである第八非居室38(上記の第八非居室3hを参照)等がある。
The non-occupied rooms arranged in the backyard zone 30 are not limited to those described above, and other types of non-occupied rooms may be selected and arranged when the house H2 is constructed.
Other types of non-habitable rooms include, for example, a first non-habitable room 31 equipped with a toilet and a pantry (see first non-habitable room 3a above), a fifth non-habitable room 35 which is a toilet (see fifth non-habitable room 5e above), a sixth non-habitable room 36 which combines the functions of a washroom and a changing room (see sixth non-habitable room 3f above), and an eighth non-habitable room 38 which is a family closet (see eighth non-habitable room 3h above).

なお、バックヤードゾーン30に配置される非居室は、以上のような種類に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更である。例えば居室ゾーン20に設けられる居室の種類に応じて適宜変更してもよい。
以下に、図面を参照してバックヤードゾーン30の具体例を挙げる。
The non-habitable rooms arranged in the backyard zone 30 are not limited to the above types, and may be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention. For example, the non-habitable rooms may be appropriately changed depending on the types of habitable rooms provided in the habitable zone 20.
A specific example of the backyard zone 30 will be given below with reference to the drawings.

図12に示す例において、バックヤードゾーン30には、ファミリークローゼットである第八非居室38と、洗面所とランドリールームの機能を併存させた第九非居室39と、浴室である第四非居室34と、が間口方向の西側から東側に向かって順に並んで配置されている。すなわち、図12に示す例において、非居室の数は、計3つとされている。
第八非居室38と第九非居室39は、これら2つの非居室で、第四非居室34を3つ並べた分と略等しい間口寸法に設定されている。
12, in the backyard zone 30, an eighth non-residential room 38 which is a family closet, a ninth non-residential room 39 which combines the functions of a washroom and a laundry room, and a fourth non-residential room 34 which is a bathroom are arranged in order from the west side to the east side in the frontage direction. That is, in the example shown in FIG. 12, the number of non-residential rooms is three in total.
The eighth non-occupied room 38 and the ninth non-occupied room 39 are set to have width dimensions that are approximately equal to three fourth non-occupied rooms 34 lined up together.

第八非居室38は、第四非居室34の略1.5個分の間口寸法に設定されており、第四非居室34の1つ分の間口寸法に設定されている場合に比して大容量の収納が可能となっている。この第八非居室38は、第一北側出入口24aが面した状態となっている。
第八非居室38には、ハンガーパイプが、居室ゾーン20とは反対側の位置と、第九非居室39とは反対側の位置に、平面視においてL字状を成すように設置されている。これらハンガーパイプの前方が、人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
The eighth non-habitable room 38 has a width dimension equivalent to approximately 1.5 times the width of the fourth non-habitable room 34, allowing for a larger storage capacity than if the width dimension was equivalent to one fourth non-habitable room 34. The eighth non-habitable room 38 faces the first north entrance 24a.
In the eighth non-occupied room 38, hanger rails are installed on the opposite side from the occupancy zone 20 and on the opposite side from the ninth non-occupied room 39 so as to form an L-shape in plan view. In front of these hanger rails is a space (corridor) where people can stand or walk.

第九非居室39は、洗面所とランドリールームとを融合させた水廻り系非居室とされている。この第九非居室39も、第四非居室34の略1.5個分の間口寸法に設定されている。そして、当該第九非居室39のうち、第八非居室38側が洗面所とされ、第四非居室34側がランドリールームとされている。また、この第九非居室39は、第二北側出入口24bと第三北側出入口24cの双方が面した状態となっている。
第九非居室39のうち居室ゾーン20とは反対側に、洗面台や洗濯機置き場等が配置されており、居室ゾーン20側が、人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
なお、第九非居室39は、脱衣所としても機能するため、建具によって、第一居室ゾーン21及び第二居室ゾーン22からも、第八非居室38からも見えない場所となっている。
The ninth non-habitable room 39 is a non-habitable room with a water supply system that combines a washroom and a laundry room. The width of the ninth non-habitable room 39 is also set to be approximately 1.5 times the width of the fourth non-habitable room 34. The eighth non-habitable room 38 side of the ninth non-habitable room 39 is a washroom, and the fourth non-habitable room 34 side is a laundry room. The ninth non-habitable room 39 faces both the second north entrance 24b and the third north entrance 24c.
In the ninth non-habitable room 39, a sink, a place to place the washing machine, etc. are located on the opposite side to the habitable zone 20, and the side facing the habitable zone 20 is a space (corridor) where people can stand or walk.
In addition, since the ninth non-habitable room 39 also functions as a changing room, the doors and windows make it invisible from both the first habitable room zone 21 and the second habitable room zone 22, as well as the eighth non-habitable room 38.

続いて、図13に示す例において、バックヤードゾーン30には、トイレとパントリーの機能を併存させた第一非居室31と、ファミリークローゼットである第八非居室38と、洗面所と脱衣所との機能を併存させた第六非居室36と、浴室である第四非居室34と、が間口方向の西側から東側に向かって順に並んで配置されている。 Next, in the example shown in Figure 13, in the backyard zone 30, a first non-residential room 31 that combines the functions of a toilet and a pantry, an eighth non-residential room 38 that is a family closet, a sixth non-residential room 36 that combines the functions of a washroom and a dressing room, and a fourth non-residential room 34 that is a bathroom are arranged in order from the west side to the east side in the frontage direction.

第八非居室38のうち居室ゾーン20とは反対側にクローゼットが配置され、クローゼットの前方は通路とされている。
第一非居室31と第八非居室38との間は、通路上に建具が設けられておらず、一体的に利用できるようになっている。
また、第八非居室38と第一居室ゾーン21との間の第二北側出入口24bも、建具が設けられておらず、一体的に利用できるようになっている。
A closet is arranged on the opposite side of the eighth non-habitable room 38 from the habitable zone 20, and the front of the closet serves as a passageway.
There are no fixtures on the passage between the first non-occupied room 31 and the eighth non-occupied room 38, so the rooms can be used together.
In addition, the second north entrance 24b between the eighth non-habitable room 38 and the first habitable zone 21 also has no fixtures and can be used as a single unit.

第六非居室36は、居室ゾーン20とは反対側に洗面台等が配置されている。また、北側の壁24よりも居室ゾーン20側であって、かつ、折り返し階段である階段41の下方に位置する空間に洗濯機置き場36aがあり、洗濯機が設置される。第六非居室36は、洗濯機があるため脱衣所としても利用される。
洗面台等の前方(居室ゾーン20側)は人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。第八非居室38と第六非居室36との間には、通路上に建具(例えば片開き戸)が設けられている。
In the sixth non-habitable room 36, a sink and the like are disposed on the opposite side to the habitable zone 20. In addition, a washing machine place 36a is provided in a space located on the habitable zone 20 side of the north wall 24 and below the return staircase 41, and a washing machine is installed therein. The sixth non-habitable room 36 can also be used as a dressing room because it has a washing machine.
In front of the sink etc. (on the occupancy zone 20 side) is a space (corridor) where people can stand or walk. Between the eighth non-occupied room 38 and the sixth non-occupied room 36, a fixture (e.g., a single swinging door) is provided on the corridor.

なお、図13に示す例において、第三北側出入口24cは、第一北側出入口24a及び第二北側出入口24bよりも、居室ゾーン20側にずれて配置されている(階段41における手摺壁の延長線上)。その分、第六非居室36は、居室ゾーン20に侵食した状態となっている。 In the example shown in FIG. 13, the third north entrance 24c is positioned further toward the occupancy zone 20 than the first north entrance 24a and the second north entrance 24b (on the extension line of the handrail wall of the staircase 41). As a result, the sixth non-occupancy room 36 encroaches on the occupancy zone 20.

続いて、図14に示す例において、バックヤードゾーン30には、パントリーである第七非居室37と、トイレである第五非居室35と、洗面所と脱衣所との機能を併存させた第六非居室36と、浴室である第四非居室34と、が間口方向の西側から東側に向かって順に並んで配置されている。 Next, in the example shown in FIG. 14, in the backyard zone 30, the seventh non-habitable room 37 which is a pantry, the fifth non-habitable room 35 which is a toilet, the sixth non-habitable room 36 which combines the functions of a washroom and a dressing room, and the fourth non-habitable room 34 which is a bathroom are arranged in order from the west side to the east side in the frontage direction.

第七非居室37は、居室ゾーン20とは反対側の位置と、第二非居室32とは反対側の位置に亘って、平面視L型の収納棚37aが設置されている。収納棚37aの前方が、人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
なお、第七非居室37に面する第一北側出入口24aには建具が設けられておらず、第七非居室37と第一居室ゾーン21は一体的に利用できるようになっている。
In the seventh non-occupied room 37, a storage shelf 37a that is L-shaped in plan view is installed across a position opposite the occupancy zone 20 and a position opposite the second non-occupied room 32. In front of the storage shelf 37a is a space (corridor) where people can stand or walk.
In addition, there are no fixtures at the first north entrance 24a facing the seventh non-habitable room 37, so the seventh non-habitable room 37 and the first habitable room zone 21 can be used together.

第五非居室35は、居室ゾーン20とは反対側にトイレの個室が設けられており、その前方(居室ゾーン20側)は、人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。
なお、第五非居室35と第七非居室37との間には建具が設けられておらず、第五非居室35と第七非居室37は一体的に利用できるようになっている。
The fifth non-habitable room 35 has a toilet cubicle on the opposite side to the habitable zone 20, and in front of that (on the habitable zone 20 side) is a space (corridor) where people can stand or walk.
There are no fixtures between the fifth non-habitable room 35 and the seventh non-habitable room 37, so the fifth non-habitable room 35 and the seventh non-habitable room 37 can be used as a single unit.

第六非居室36は、居室ゾーン20とは反対側に洗面台等が配置されている。また、北側の壁24よりも居室ゾーン20側であって、かつ、折り返し階段である階段41の下方に位置する空間に洗濯機置き場36aがあり、洗濯機が設置される。第六非居室36は、洗濯機があるため脱衣所としても利用される。
洗面台等の前方(居室ゾーン20側)は人が立つ、又は歩くスペース(通路)となっている。第五非居室35と第六非居室36との間には、通路上に建具(例えば片開き戸)が設けられている。
In the sixth non-habitable room 36, a sink and the like are disposed on the opposite side to the habitable zone 20. In addition, a washing machine place 36a is provided in a space located on the habitable zone 20 side of the north wall 24 and below the return staircase 41, and a washing machine is installed therein. The sixth non-habitable room 36 can also be used as a dressing room because it has a washing machine.
In front of the sink etc. (on the occupancy zone 20 side) is a space (corridor) where people can stand or walk. Between the fifth non-occupied room 35 and the sixth non-occupied room 36, a fixture (e.g., a single swinging door) is provided on the corridor.

以上のように、バックヤードゾーン30には、様々な種類の非居室を並べて配置してもよいものとする。 As described above, various types of non-habitable rooms may be arranged side by side in the backyard zone 30.

次に、本具体例における住宅H2の2階について説明する。
住宅H2の2階は、図15に示すように、共用ゾーン50と、独立ゾーン60と、マルチゾーン70と、バルコニーゾーン80にゾーン分けされている。
なお、バルコニーゾーン80は、マルチゾーン70の南側に隣接して配置されていて、エントランスゾーン10の上方に位置している。
Next, the second floor of the house H2 in this example will be described.
The second floor of the house H2 is divided into a common zone 50, an independent zone 60, a multi-zone 70, and a balcony zone 80, as shown in FIG.
The balcony zone 80 is located adjacent to the south side of the multi-zone 70 and above the entrance zone 10.

共用ゾーン50は、1階の居室ゾーン2や各人の個室である居室(寝室、子供部屋等を指す)とは別に、住宅H1の居住者が共用するゾーンであり、1階から2階へと至る通路上に配置されている。 The common zone 50 is a zone shared by the residents of the house H1, separate from the living space zone 2 on the first floor and each person's private rooms (bedrooms, children's rooms, etc.), and is located on the corridor leading from the first floor to the second floor.

さらに、共用ゾーン50内には階段ゾーン40も配置されている。階段ゾーン40の階段41を上がった先には、共用ゾーン50の廊下54がある。
共用ゾーン50は、階段41を上がった先にある共用室51と、トイレ53と、廊下54を居住者同士で共用できるようになっている。
共用室51は、階段ゾーン40の北側に配置されており、廊下54との間に設けられた建具付きの出入口を通じて出入りする個室となっており、内部には、共用デスク52及び椅子が設置されている。
Furthermore, the staircase zone 40 is also disposed within the shared zone 50. At the top of the stairs 41 of the staircase zone 40, there is a corridor 54 of the shared zone 50.
The common zone 50 includes a common room 51 at the top of a staircase 41, a toilet 53, and a corridor 54 that can be shared among residents.
The common room 51 is located on the north side of the staircase zone 40 and is a private room accessed through a fitted entrance between the room and the corridor 54. Inside, a common desk 52 and chairs are installed.

トイレ53は、共用室51の西側に設けられている。
廊下54は、共用室51から、2階における各居室に向かう通路であり、廊下54の西側には独立ゾーン60が設けられ、廊下54の南側にはマルチゾーン70が設けられている。なお、廊下54は、長さ方向(南北方向)の中央部が小階段54aとなっており、小階段54aの北側よりも南側の方が、床レベルが高くなっている。すなわち、2階全体が、小階段54aを境にして北側よりも南側の方が、床レベルが高くなっている。
The toilet 53 is located on the west side of the common room 51.
The corridor 54 is a passageway leading from the common room 51 to each room on the second floor, with an independent zone 60 on the west side of the corridor 54 and a multi-zone 70 on the south side of the corridor 54. The corridor 54 has a small staircase 54a in the center of its length (north-south direction), and the floor level is higher on the south side of the small staircase 54a than on the north side. In other words, the floor level is higher on the south side of the small staircase 54a than on the north side of the entire second floor.

階段ゾーン40と共用ゾーン50との間に位置する壁55,56,57のうち、階段41の手摺壁として機能する壁55,57は天井に到達しない高さに設定されている。壁55の上端部は、階段41(上階側)の角度に対応して斜めに形成されている。壁57は、廊下54と階段ゾーン40との間に立設されたものであり、小階段54aの部分で、上端部が、小階段54aの角度に対応して斜めに形成されている。
壁56は、共用室51と階段ゾーン40との間に立設されたものであり、天井に到達している。壁56には窓56aが形成されており、この窓56aを通じて、階段41を上がってくる人の気配や1階に居る人の気配を感じやすくなっている。
Of the walls 55, 56, and 57 located between the staircase zone 40 and the shared zone 50, the walls 55 and 57 that function as handrail walls for the staircase 41 are set at a height that does not reach the ceiling. The upper end of the wall 55 is formed at an angle corresponding to the angle of the staircase 41 (upper floor side). The wall 57 is erected between the corridor 54 and the staircase zone 40, and the upper end of the wall 57 is formed at an angle corresponding to the angle of the small staircase 54a.
The wall 56 is erected between the common room 51 and the staircase zone 40 and reaches the ceiling. A window 56a is formed in the wall 56, and through this window 56a, it is easy to sense the presence of people coming up the stairs 41 or the presence of people on the first floor.

独立ゾーン60は、他のゾーンと区切られた個室としての要素を有しており、住宅H2の2階における他のゾーンよりも独立性の高いゾーンとなっている。
その一方で、独立ゾーン60は、共用ゾーン50と隣接して配置されているため、共用ゾーン50を利用しやすく、階段ゾーン40を通じて1階とも行き来がしやすい。
部屋61は、トイレ53が隣接して配置されているため、トイレ53に行きやすい。また、上記のように他のゾーンに対する独立性が高いため、自宅療養室として利用することも可能となっている。
The independent zone 60 has elements of a private room separated from the other zones, and is a zone with a higher degree of independence than the other zones on the second floor of the house H2.
On the other hand, since the independent zone 60 is arranged adjacent to the shared zone 50, it is easy to use the shared zone 50 and it is easy to move between the independent zone 60 and the first floor via the staircase zone 40.
The room 61 is adjacent to the toilet 53, making it easy to get to the toilet 53. In addition, since the room 61 is highly independent from the other zones as described above, it can also be used as a home recuperation room.

マルチゾーン70は、居住者の多様な暮らし方やライフステージの変化に伴う家族構成やライフスタイルの変化に合わせて間取りや部屋の占有空間を自由に変更できるゾーンである。このようなマルチゾーン70は、一つの大きい部屋であり、階段ゾーン40を含む共用ゾーン50にも独立ゾーン60にも隣接して配置されている。 The multi-zone 70 is a zone where the layout and occupied space of the room can be freely changed to suit the diverse ways in which residents live and the changes in family structure and lifestyle that come with changing life stages. Such a multi-zone 70 is one large room, and is located adjacent to both the shared zone 50, which includes the staircase zone 40, and the independent zone 60.

また、マルチゾーン70は、平面視において略L字型に形成されており、L字の内角側にあたる部分を形成する一方の壁71と他方の壁76が、互いに直交する方向に配置されている。
一方の壁71は、廊下54のうち小階段54aを通って上がった部分に面していて、平面視において南北方向に伸び、マルチゾーン70全体を東西方向にエリア分けしている。このような一方の壁71のうち廊下54の南端に面する部位に、建具(開戸)付きの第一出入口71aが形成されている。第一出入口71aは、マルチゾーン70と廊下54とを行き来するためのものであり、廊下54のうち小階段54aを通って上がった部分の西側に位置している。
他方の壁76は、平面視において東西方向に伸びるとともに一方の壁71と直交する方向に配置されているが、一方の壁71からは離間している。換言すれば、この他方の壁76の延長線上に、一方の壁71が設けられている。
Moreover, the multi-zone 70 is formed in a substantially L-shape in plan view, with one wall 71 and the other wall 76 forming the part corresponding to the inner corner of the L being arranged in directions perpendicular to each other.
One wall 71 faces the portion of the corridor 54 that is reached by passing through the small staircase 54a, extends in a north-south direction in a plan view, and divides the entire multi-zone 70 into areas in an east-west direction. A first entrance 71a with a fixture (opening door) is formed in a portion of the one wall 71 that faces the southern end of the corridor 54. The first entrance 71a is for traveling between the multi-zone 70 and the corridor 54, and is located on the west side of the portion of the corridor 54 that is reached by passing through the small staircase 54a.
The other wall 76 extends in the east-west direction in a plan view and is disposed in a direction perpendicular to the one wall 71, but is spaced apart from the one wall 71. In other words, the one wall 71 is provided on an extension of the other wall 76.

住宅H2の2階には、マルチゾーン70に隣接する状態で、サブスペース75が更に設けられている。このサブスペース75は、一室として、廊下54(通路)及びマルチゾーン70の双方に対して壁76,77で隔てられた状態で隣接し、かつ、平面視略L字型に形成された前記マルチゾーンの内角部分に配置されている。
また、このサブスペース75は、階段ゾーン40に対して壁78で隔てられた状態で隣接して配置されている。
すなわち、このサブスペース75は、東側の外壁と、東側の外壁と直交する上記他方の壁76(南側の壁76)と、この他方の壁76と直交して廊下54に面する壁77(西側の壁77)と、東側の外壁及び壁77と直交して階段ゾーン40に面する壁78(北側の壁78)とで囲まれて形成されている。
A sub-space 75 is further provided on the second floor of the house H2 adjacent to the multi-zone 70. This sub-space 75 is adjacent to both the corridor 54 (passageway) and the multi-zone 70 as a single room, separated by walls 76, 77, and is disposed in an inner corner of the multi-zone which is formed in a roughly L-shape in plan view.
Moreover, the subspace 75 is disposed adjacent to the staircase zone 40 and separated therefrom by a wall 78 .
That is, this subspace 75 is formed by being surrounded by an east side exterior wall, the other wall 76 (south side wall 76) perpendicular to the east side exterior wall, a wall 77 (west side wall 77) perpendicular to the other wall 76 and facing the corridor 54, and a wall 78 (north side wall 78) perpendicular to the east side exterior wall and wall 77 and facing the staircase zone 40.

サブスペース75を形成している西側の壁77は、上記一方の壁71と平行して配置されており、これら2つの壁71,77との間に廊下54の南端が位置している。そして、これら2つの壁71,77との間が、マルチゾーン70と廊下54とを行き来するための第二出入口79とされている。
この第二出入口79と第一出入口71aは、廊下54(通路)の端部において直交する方向に配置されるとともに互いに隣接している。
The western wall 77 forming the subspace 75 is disposed parallel to the one wall 71, and the southern end of the corridor 54 is located between these two walls 71, 77. A second entrance 79 for moving between the multi-zone 70 and the corridor 54 is provided between these two walls 71, 77.
The second entrance 79 and the first entrance 71a are disposed in a direction perpendicular to each other at the end of the corridor 54 (passageway) and adjacent to each other.

また、西側の壁77のうち、一方の壁71に形成された第一出入口71aの正面に位置する箇所に、廊下54(通路)とサブスペース75との間を連通する第三出入口77aが形成されている。この第三出入口77aと第一出入口71aは、廊下54(通路)の端部において直交する方向に配置されるとともに互いに隣接している。すなわち、サブスペース75は、廊下54との間に設けられている西側の壁77に形成された第三出入口77aを有し、当該第三出入口77aは、第一出入口71a及び第二出入口79の近傍に配置されている。 A third entrance 77a that connects the corridor 54 (passageway) and the subspace 75 is formed in a location of the western wall 77 that is located in front of the first entrance 71a formed in one of the walls 71. The third entrance 77a and the first entrance 71a are disposed in perpendicular directions at the end of the corridor 54 (passageway) and are adjacent to each other. In other words, the subspace 75 has a third entrance 77a formed in the western wall 77 that is provided between the subspace 75 and the corridor 54, and the third entrance 77a is disposed near the first entrance 71a and the second entrance 79.

より詳細に説明すると、第一出入口71aは、廊下54のうち小階段54aを通って上がった部分の西側に位置し、第二出入口79は、廊下54のうち小階段54aを通って上がった部分の南側に位置し、第三出入口77aは、廊下54のうち小階段54aを通って上がった部分の東側に位置している。
第一出入口71a及び第二出入口79は、いずれもマルチゾーン70と廊下54とを行き来するためのものであるが、マルチゾーン70内の異なるエリアと通じている状態となっている。一方、第三出入口77aは、サブスペース75と廊下54とを行き来するためのものである。
Explaining in more detail, the first entrance 71a is located on the west side of the portion of the corridor 54 that can be reached by way of the small staircase 54a, the second entrance 79 is located on the south side of the portion of the corridor 54 that can be reached by way of the small staircase 54a, and the third entrance 77a is located on the east side of the portion of the corridor 54 that can be reached by way of the small staircase 54a.
The first entrance 71a and the second entrance 79 are both for passing between the multi-zone 70 and the corridor 54, but are connected to different areas within the multi-zone 70. On the other hand, the third entrance 77a is for passing between the sub-space 75 and the corridor 54.

平面視において南北方向に伸びる一方の壁71には、第一出入口71aから南側に間隔を空けた位置に、マルチゾーン70における東西のエリア(後述する第二エリア70bと第三エリア70c)を連通する連通口71bが形成されている。 In one wall 71 that extends in the north-south direction in plan view, a communication opening 71b is formed at a position spaced south of the first entrance 71a, connecting the east and west areas of the multi-zone 70 (the second area 70b and the third area 70c described below).

マルチゾーン70は、当該マルチゾーン70を構成する上記の一方の壁71に沿って収納され、その収納場所から展開される仕切り体73,74(可動仕切り73,74)によって、複数のエリアに分けることが可能となっている。
すなわち、2階の大きな一室である本実施形態のマルチゾーン70は、2つの仕切り体73,74によって仕切られることで形成される、第一エリア70aと、第二エリア70bと、第三エリア70cと、を有する。
The multi-zone 70 is stored along one of the walls 71 that constitutes the multi-zone 70, and can be divided into multiple areas by partition bodies 73, 74 (movable partitions 73, 74) that are deployed from the storage location.
That is, the multi-zone 70 of this embodiment, which is a large room on the second floor, has a first area 70a, a second area 70b, and a third area 70c, which are formed by being separated by two partitions 73, 74.

2つの仕切り体73,74とは、第一可動間仕切壁73と、第二可動間仕切壁74と、であり、双方とも、一方の壁71に沿って収納され、その収納場所から展開される。
第一可動間仕切壁73は、マルチゾーン70のうち西側に位置するゾーンを、南北に仕切るためのものであり、本実施形態においては、マルチゾーン70のうち西側に位置するゾーンをおおよそ南北半分に仕切っている。
第二可動間仕切壁74は、マルチゾーン70を東西に仕切るためのものであり、本実施形態においては、連通口71bを閉塞するように設けられることで、マルチゾーン70を東西に仕切っている。
The two partition bodies 73, 74 are a first movable partition wall 73 and a second movable partition wall 74, both of which are stored along one wall 71 and deployed from their stored location.
The first movable partition wall 73 is intended to divide the zone located on the western side of the multi-zone 70 into north and south, and in this embodiment, divides the zone located on the western side of the multi-zone 70 approximately into north and south halves.
The second movable partition wall 74 is for dividing the multi-zone 70 into east and west zones, and in this embodiment, is arranged to close the communication opening 71b, thereby dividing the multi-zone 70 into east and west zones.

マルチゾーン70における3つのエリアのうち、第一エリア70aは、第一可動間仕切壁73によって仕切られるマルチゾーン70の西側ゾーンのうち北側に位置するエリアであり、共用ゾーン50及び独立ゾーン60に隣接して配置されている。
さらに、この第一エリア70aは、廊下54から第一出入口71aを通じてマルチゾーン70内に入った位置にあるエリアである。
Of the three areas in the multi-zone 70, the first area 70a is an area located on the north side of the western zone of the multi-zone 70, which is separated by the first movable partition wall 73, and is adjacent to the shared zone 50 and the independent zone 60.
Furthermore, this first area 70a is an area located within the multi-zone 70, accessible from the corridor 54 through a first entrance/exit 71a.

第二エリア70bは、第一可動間仕切壁73によって仕切られるマルチゾーン70の西側ゾーンのうち南側に位置するエリアであり、共用ゾーン50及び独立ゾーン60とは隣接しておらず、独立ゾーン60はもちろんのこと、共用ゾーン50とも直接行き来ができない。
また、第二エリア70bの南側には、バルコニーゾーン80における吹抜部82が設けられている。
The second area 70b is an area located on the southern side of the western zone of the multi-zone 70, which is separated by the first movable partition wall 73, and is not adjacent to the shared zone 50 and the independent zone 60, and there is no direct access to either the shared zone 50 or the independent zone 60.
In addition, an open space 82 in the balcony zone 80 is provided on the south side of the second area 70b.

第三エリア70cは、マルチゾーン70における東側に位置するゾーンであり、第二エリア70b及びサブスペース75に隣接して配置されている。さらに、この第三エリア70cは、廊下54から第二出入口79を通じてマルチゾーン70内に入った位置にあるエリアである。
また、第三エリア70cの南側には、バルコニーゾーン80におけるバルコニー部81が設けられている。第三エリア70cの南側の外壁には掃き出し窓が設けられている。そのため、バルコニー部81への移動は、第三エリア70cから行うものとする。第三エリア70cは、このようにバルコニー部81との行き来がしやすいため、バルコニー部81に洗濯物を干す際に通過するエリアとなっている。例えば雨天時には、第三エリア70cに物干し用のスペースを確保し、衣類の部屋干しを行ってもよい。
The third area 70c is a zone located on the east side of the multi-zone 70, and is disposed adjacent to the second area 70b and the sub-space 75. Furthermore, the third area 70c is an area located inside the multi-zone 70 through the second entrance 79 from the corridor 54.
Furthermore, a balcony section 81 in the balcony zone 80 is provided on the south side of the third area 70c. A bay window is provided in the outer wall on the south side of the third area 70c. Therefore, access to the balcony section 81 is performed from the third area 70c. Since the third area 70c is thus easily accessible to and from the balcony section 81, it is an area through which laundry is passed when hanging out to dry on the balcony section 81. For example, in rainy weather, a space for drying laundry may be secured in the third area 70c, and clothes may be hung out to dry indoors.

第三エリア70cの北側にサブスペース75が設けられており、第三エリア70cとサブスペース75との間には、上記の他方の壁76(南側の壁76)が設けられている。つまり、第三エリア70cとサブスペース75は、他方の壁76を介して隣接している。
サブスペース75は、本具体例2においては、ウォークインクローゼットとして利用されている。そして、他方の壁76には、サブスペース75と第三エリア70cとを連通する開口部76aが形成されている。そのため、バルコニー部81や第三エリア70cで干されていた衣類を、開口部76aからサブスペース75内に収納することができる。
サブスペース75にはハンガーパイプや収納棚が設けられる。そのため、ハンガーパイプや収納棚は、サブスペース75側からも、第三エリア70c側からも使用することができる。換言すれば、サブスペース75に設置される収納用家具は、サブスペース75側からも第三エリア70c側からも使用できる両面使い可能に構成されたものが好適に用いられる。
The sub-space 75 is provided on the north side of the third area 70c, and the other wall 76 (the south wall 76) is provided between the third area 70c and the sub-space 75. In other words, the third area 70c and the sub-space 75 are adjacent to each other via the other wall 76.
In this specific example 2, the subspace 75 is used as a walk-in closet. An opening 76a that connects the subspace 75 to the third area 70c is formed in the other wall 76. Therefore, clothes that have been hung out to dry in the balcony portion 81 or the third area 70c can be stored in the subspace 75 through the opening 76a.
A hanger rail and a storage shelf are provided in the subspace 75. Therefore, the hanger rail and the storage shelf can be used from both the subspace 75 side and the third area 70c side. In other words, the storage furniture installed in the subspace 75 is preferably one that is configured to be reversible so that it can be used from both the subspace 75 side and the third area 70c side.

開口部76aは、衣類等の物品のみを出し入れする出し入れ口として機能するものであってもよいし、人の出入りを可能とする出入口であってもよい。
物品の出し入れ口として設けられる場合、この開口部76aは、下端部の高さ位置が床よりも高い位置に設定された、いわゆる腰高窓とされる。
出入口として設けられる場合、この開口部76aは、掃き出し窓とされる。
The opening 76a may function as an entrance for only taking in and out items such as clothing, or may be an entrance for allowing people to enter and exit.
When the opening 76a is provided as an opening for inserting and removing goods, the lower end of the opening 76a is set at a height position higher than the floor, that is, a so-called waist-high window.
When provided as an entrance/exit, the opening 76a is a sweep window.

なお、サブスペース75は、本実施形態においては、ウォークインクローゼットとして利用されているが、これに限られるものではなく、納戸等の収納スペースとしてもよいし、その他の用途(例えば書斎、テレワーク室、2階浴室、2階キッチン等々)で用いられるスペースであってもよい。 In this embodiment, the subspace 75 is used as a walk-in closet, but this is not limited to this and may be a storage space such as a storeroom, or may be a space used for other purposes (for example, a study, a telework room, a second-floor bathroom, a second-floor kitchen, etc.).

サブスペース75は、マルチゾーン70を使用する居住者によって共同で用いられることが前提となっている。平面視略L字型に形成されたマルチゾーン70の内角部分に位置しており、第三出入口77aが、第一出入口71aにも第二出入口79にも近い位置関係で配置されている。第二出入口79が、連通口71bに近い位置関係で配置されているため、マルチゾーン70を使用する居住者にとって、サブスペース75は使い勝手が良い。 The subspace 75 is intended to be used jointly by residents who use the multizone 70. It is located at the inner corner of the multizone 70, which is formed in a roughly L-shape in plan view, and the third entrance 77a is positioned close to both the first entrance 71a and the second entrance 79. The second entrance 79 is positioned close to the communication opening 71b, making the subspace 75 easy to use for residents who use the multizone 70.

以上のようなマルチゾーン70の使い方は、ライフステージの変化に伴う家族構成やライフスタイルの変化に合わせて様々である。 As described above, there are various ways to use the Multi Zone 70, depending on the changes in family structure and lifestyle that come with changing life stages.

本実施形態によれば、以下のような優れた効果を奏する。
すなわち、エントランスゾーン1,10と居室ゾーン2,20とバックヤードゾーン3,30は奥行方向に並んで、かつ、居室ゾーン2,20を挟んで一方側にエントランスゾーン1,10、他方側にバックヤードゾーン3,30という位置関係で配置されているので、居住者は、玄関11のあるエントランスゾーン1,10から、居室21,22のある居室ゾーン2,20に入って生活し、玄関11から遠い場所にあるバックヤードゾーン3,30にて、複数の非居室3a~3h,31~34が有する機能を利用することができる。すなわち、玄関11の奥に居室21,22があり、更にその奥に複数の非居室3a~3h,31~34があり、各ゾーン1,10・2,20・3,30によるゾーン分けで、ある程度の位置関係を決めることができる。
さらに、バックヤードゾーン3,30において複数の非居室3a~3h,31~34は間口方向に並んで配置されるので、複数の非居室3a~3h,31~34は、居室ゾーン2,20に面して配置されることとなる。しかも、バックヤードゾーン3,30は、居室ゾーン2,20側に、複数の非居室3a~3h,31~34の並び方向に連続する通路を有するので、居室ゾーン2,20とバックヤードゾーン3,30との間の移動や、バックヤードゾーン3,30内での移動もしやすくなる。
これにより、居住者にとって使い勝手の良いゾーニングが考慮された住宅H1を提供することができる。
According to this embodiment, the following excellent effects are obtained.
That is, the entrance zones 1, 10, the living room zones 2, 20, and the backyard zones 3, 30 are arranged in a line in the depth direction, and the living room zones 2, 20 are sandwiched between the entrance zones 1, 10 on one side and the backyard zones 3, 30 on the other side, so that a resident can enter the living room zones 2, 20 containing the living rooms 21, 22 from the entrance zones 1, 10 containing the entrance 11 and live there, and can use the functions of the multiple non-living rooms 3a-3h, 31-34 in the backyard zones 3, 30 located far from the entrance 11. That is, the living rooms 21, 22 are located at the back of the entrance 11, and the multiple non-living rooms 3a-3h, 31-34 are located further back, and the positional relationships can be determined to a certain extent by dividing the zones into zones 1, 10, 2, 20, 3, 30.
Furthermore, in the backyard zone 3, 30, the multiple non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34 are arranged side by side in the frontage direction, so the multiple non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34 are arranged facing the habitable zone 2, 20. Moreover, the backyard zone 3, 30 has a passageway on the habitable zone 2, 20 side that continues in the arrangement direction of the multiple non-habitable rooms 3a to 3h, 31 to 34, so movement between the habitable zone 2, 20 and the backyard zone 3, 30 and movement within the backyard zone 3, 30 are made easy.
This makes it possible to provide a house H1 that takes into consideration zoning that is convenient for the residents.

また、複数の非居室3a~3h,31~34には、水廻り用設備が設置されて水廻り室としての機能を有する水廻り系非居室3b,3c,3d,3e,3f,32,33,34と、収納用設備が設置されて収納室としての機能を有する収納系非居室3g,3hと、水廻り室としての機能及び収納室としての機能を有する兼備型非居室3a,31と、のいずれかが含まれているので、水廻り系非居室3b,3c,3d,3e,3f,32,33,34と、収納系非居室3g,3hと、兼備型非居室3a,31と、が適宜選択されて組み合わせられることで、使い勝手の良い位置関係にしやすくなる。 The non-habitable rooms 3a-3h, 31-34 include non-habitable rooms with a function as a wet room, such as non-habitable rooms with a function as a wet room, such as non-habitable rooms with a function as a storage room, such as non-habitable rooms with a function as a wet room and a storage room, such as non-habitable rooms with a function as a wet room and a storage room, and non-habitable rooms with a function as a wet room and a storage room, such as non-habitable rooms with a function as a wet room and a storage room. By appropriately selecting and combining the non-habitable rooms with a function as a wet room, such as non-habitable rooms with a function as a wet room and a storage room, such as non-habitable rooms with a function as a wet room and a storage room, it becomes easier to create a convenient positional relationship.

また、間口方向に並んで配置される複数の非居室3a~3h,31~34の各々における間口方向の寸法は、バックヤードゾーン3,30全体における間口方向の寸法を、各非居室3a~3h,31~34の配置個数で略等分割した分の寸法に設定されているので、複数の非居室3a~3h,31~34をバックヤードゾーン3,30に並べて配置すれば、複数の非居室3a~3h,31~34は、バックヤードゾーン3,30に対してぴったりと収まることになる。これにより、複数の非居室3a~3h,31~34を、バックヤードゾーン3,30に対してバランスよく配置できるので、使い勝手の良い位置関係にしやすくなり、規格住宅である住宅H1に適用しやすい。 The dimension in the frontage direction of each of the non-habitable rooms 3a-3h, 31-34 arranged side by side in the frontage direction is set to a dimension obtained by dividing the dimension in the frontage direction of the entire backyard zone 3, 30 approximately equally by the number of non-habitable rooms 3a-3h, 31-34 arranged, so that if the non-habitable rooms 3a-3h, 31-34 are arranged side by side in the backyard zone 3, 30, the non-habitable rooms 3a-3h, 31-34 will fit snugly in the backyard zone 3, 30. This allows the non-habitable rooms 3a-3h, 31-34 to be arranged in a balanced manner in the backyard zone 3, 30, making it easier to achieve a convenient positional relationship and easier to apply to the standardized house H1.

また、居室ゾーン2,20は、間口方向の中央部に、平面視において奥行方向に伸びる間仕切り2a,23が設けられて、間口方向一方側の第一居室ゾーン2z1,21と、間口方向他方側の第二居室ゾーン2z2,22と、にゾーン分けされており、第一居室ゾーン2z1,21と第二居室ゾーン2z2,22には、異なる種類の居室が設けられているので、バックヤードゾーン3,30において、種類の異なる居室を考慮して複数の非居室3a~3h,31~34を配置すれば、種類の異なる居室における使い勝手の良さを考慮した位置関係とすることができる。 The living space zones 2, 20 are divided into a first living space zone 2z1, 21 on one side of the living space in the frontage direction and a second living space zone 2z2, 22 on the other side of the frontage direction by a partition 2a, 23 in the center of the frontage direction that extends in the depth direction in a plan view. Since different types of living space are provided in the first living space zone 2z1, 21 and the second living space zone 2z2, 22, if multiple non-living spaces 3a-3h, 31-34 are arranged in the backyard zone 3, 30 with consideration given to the different types of living space, a positional relationship can be achieved that takes into account the ease of use of the different types of living space.

また、第一居室ゾーン2z1,21と第二居室ゾーン2z2,22のうち一方に、玄関11のある階と上下に隣接する他の階とを接続する階段41が設けられているので、玄関11から、第一居室ゾーン2z1,21と第二居室ゾーン2z2,22のうち一方を通過し、他の階に至るルートを形成することができる。これにより、玄関11のある階と他の階との連動性を高めることができるので、居住者にとって使い勝手の良いゾーニングとすることができる。 In addition, a staircase 41 is provided in either the first living space zone 2z1, 21 or the second living space zone 2z2, 22, connecting the floor where the entrance 11 is located to other floors adjacent above or below, so that a route can be formed from the entrance 11 through either the first living space zone 2z1, 21 or the second living space zone 2z2, 22 to other floors. This increases the linkage between the floor where the entrance 11 is located and the other floors, making the zoning easy for residents to use.

また、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30との間には、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30とを出入り可能に連通する複数の出入口24a,24b,24cが同一直線上に並んで設けられているので、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30とを接続する動線を複数形成することができ、居室ゾーン20とバックヤードゾーン30との間をスムーズに行き来することができる。 In addition, between the living room zone 20 and the backyard zone 30, multiple entrances 24a, 24b, 24c that allow communication between the living room zone 20 and the backyard zone 30 are arranged in a line, so that multiple traffic lines can be formed connecting the living room zone 20 and the backyard zone 30, allowing smooth movement between the living room zone 20 and the backyard zone 30.

また、近年、二酸化炭素の排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの推進による脱炭素社会の実現や、SDGs(Sustainable Development Goals)の目標達成が求められており、建築業界においても、建物を二酸化炭素排出量の少ない木造とする取り組みが進められている。本実施形態の住宅H1は、建築用木質パネルによるパネル工法によって構築されているので、カーボンニュートラルの推進による脱炭素社会の実現や、SDGsの目標達成に貢献することができる。 In recent years, there has been a demand for a carbon-neutral society, which reduces carbon dioxide emissions to virtually zero, and for the achievement of the Sustainable Development Goals (SDGs), and the construction industry is also working to build buildings using wood, which produces less carbon dioxide. The house H1 of this embodiment is constructed using a panel construction method using architectural wood panels, and can therefore contribute to the realization of a carbon-neutral society, which reduces carbon dioxide emissions, and to the achievement of the SDGs.

1 エントランスゾーン
2 居室ゾーン
2a 間仕切り
2z1 第一居室ゾーン
2z2 第二居室ゾーン
3 バックヤードゾーン
3a 第一非居室(トイレ・パントリー)
3b 第二非居室(洗面所)
3c 第三非居室(ランドリールーム)
3d 第四非居室(浴室)
3e 第五非居室(トイレ)
3f 第六非居室(洗面脱衣所)
3g 第七非居室(パントリー)
3h 第八非居室(ファミリークローゼット)
4 階段ゾーン
5 共用ゾーン
6 独立ゾーン
7 マルチゾーン
7a 第一エリア
7b 第二エリア
7c 第三エリア
H,H1,H2 住宅
10 エントランスゾーン
20 居室ゾーン
21 第一居室ゾーン
22 第二居室ゾーン
23 中央仕切壁
30 バックヤードゾーン
31 第一非居室(トイレ・パントリー)
32 第二非居室(洗面所)
33 第三非居室(ランドリールーム)
34 第四非居室(浴室)
35 第五非居室(トイレ)
36 第六非居室(洗面脱衣所)
37 第七非居室(パントリー)
38 第八非居室(ファミリークローゼット)
39 第九非居室(洗面・ランドリールーム)
40 階段ゾーン
50 共用ゾーン
60 独立ゾーン
70 マルチゾーン
70a 第一エリア
70b 第二エリア
70c 第三エリア
70d,75 サブスペース
71a 第一出入口
72a,79 第二出入口
77a 第三出入口
1 Entrance zone 2 Living room zone 2a Partition 2z1 First living room zone 2z2 Second living room zone 3 Backyard zone 3a First non-living room (toilet/pantry)
3b Second non-residential room (washroom)
3c Third non-residential room (laundry room)
3d Fourth non-habitable room (bathroom)
3e Fifth non-residential room (toilet)
3F 6th non-residential room (washroom)
3g Seventh non-habitable room (pantry)
3h 8th non-residential room (family closet)
4 Staircase zone 5 Shared zone 6 Independent zone 7 Multi-zone 7a First area 7b Second area 7c Third area H, H1, H2 Residence 10 Entrance zone 20 Living room zone 21 First living room zone 22 Second living room zone 23 Central partition wall 30 Backyard zone 31 First non-living room (toilet/pantry)
32 Second non-residential room (washroom)
33. Third non-habitable room (laundry room)
34 Fourth non-habitable room (bathroom)
35. Fifth non-residential room (toilet)
36. Sixth non-residential room (washroom)
37. Seventh non-residential room (pantry)
38. Eighth non-residential room (family closet)
39. 9th Non-Residential Room (Washroom/Laundry Room)
40 Staircase zone 50 Shared zone 60 Independent zone 70 Multi-zone 70a First area 70b Second area 70c Third area 70d, 75 Sub-space 71a First entrance 72a, 79 Second entrance 77a Third entrance

Claims (5)

玄関のある階を有する住宅において、
前記玄関が設けられたエントランスゾーンと、
居室が設けられた居室ゾーンと、
前記居室ゾーンに隣接し、前記居室と行き来可能な複数の非居室が設けられたバックヤードゾーンと、を備えており、
前記バックヤードゾーンにおいて前記複数の非居室は並んで配置され、
前記バックヤードゾーンは、前記複数の非居室の並び方向に連続する通路を有し、
前記通路は、前記居室ゾーンに隣接し、かつ、前記居室ゾーンに沿って配置され、
前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンにおける前記通路との間には、前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンとを出入り可能に連通する複数の出入口が設けられていることを特徴とする住宅。
In a house with a floor that has an entrance,
an entrance zone in which the entrance is provided;
a living space zone in which a living space is provided;
A backyard zone adjacent to the living room zone and including a plurality of non-living rooms that can be accessed from the living room,
In the backyard zone, the non-habitable rooms are arranged side by side,
The backyard zone has a passageway continuing in the arrangement direction of the non-habitable rooms,
the passageway is adjacent to and disposed along the living space zone;
A house characterized in that a plurality of entrances and exits are provided between the living room zone and the passage in the backyard zone, allowing communication between the living room zone and the backyard zone so that the living room zone and the backyard zone can be entered and exited.
玄関のある階を有する住宅において、
前記玄関が設けられたエントランスゾーンと、
居室が設けられた居室ゾーンと、
前記居室ゾーンに隣接し、前記居室と行き来可能な複数の非居室が設けられたバックヤードゾーンと、を備えており、
前記バックヤードゾーンにおいて前記複数の非居室は並んで配置され、
前記バックヤードゾーンは、前記複数の非居室の並び方向に連続する通路を有し、
前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンにおける前記通路との間には、前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンとを出入り可能に連通する複数の出入口が設けられ、
前記居室ゾーンには、一端部が、前記複数の出入口のうち隣り合う第一出入口と第二出入口との間に位置する壁に対して壁付けされたペニンシュラ型のキッチン台が設けられ、
前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンには、少なくとも、前記第一出入口と前記第二出入口との間に位置する前記壁と前記キッチン台の周囲を周回するための回遊動線が形成されていることを特徴とする住宅。
In a house with a floor that has an entrance,
an entrance zone in which the entrance is provided;
a living space zone in which a living space is provided;
A backyard zone adjacent to the living room zone and including a plurality of non-living rooms that can be accessed from the living room,
In the backyard zone, the non-habitable rooms are arranged side by side,
The backyard zone has a passageway continuing in the arrangement direction of the non-habitable rooms,
Between the living room zone and the passage in the backyard zone, a plurality of entrances are provided to allow the living room zone and the backyard zone to communicate with each other in an enterable and exitable manner;
In the living area, a peninsula-type kitchen counter is provided, one end of which is attached to a wall located between a first entrance and a second entrance adjacent to each other among the plurality of entrances,
A house characterized in that in the living room zone and the backyard zone, a circulation route is formed for circulating around at least the wall located between the first entrance and the second entrance and the kitchen counter.
請求項2に記載の住宅において、
前記複数の非居室には、
水廻り用設備が設置されて水廻り室としての機能を有する水廻り系非居室と、
収納用設備が設置されて収納室としての機能を有する収納系非居室と、
前記水廻り室としての機能及び前記収納室としての機能を有する兼備型非居室と、のいずれかが含まれ、
前記バックヤードゾーンには、前記第一出入口と前記第二出入口との間に位置する前記壁に隣接して、前記水廻り系非居室が配置されていることを特徴とする住宅。
In the house according to claim 2,
The plurality of non-habitable rooms include:
A non-habitable room with a water supply system in which water supply equipment is installed and which functions as a water supply room;
A storage-related non-habitable room in which storage equipment is installed and which functions as a storage room;
A combined non-habitable room having the function of the water supply room and the function of the storage room,
A house characterized in that the non-habitable room with a plumbing system is located in the backyard zone adjacent to the wall located between the first entrance and the second entrance.
玄関のある階を有する住宅において、
前記玄関が設けられたエントランスゾーンと、
居室が設けられた居室ゾーンと、
前記居室ゾーンに隣接し、前記居室と行き来可能な複数の非居室が設けられたバックヤードゾーンと、を備えており、
前記バックヤードゾーンにおいて前記複数の非居室は並んで配置され、
前記バックヤードゾーンは、前記複数の非居室の並び方向に連続する通路を有し、
前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンにおける前記通路との間には、前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンとを出入り可能に連通する複数の出入口が設けられ、
前記複数の出入口には、前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンとの間において同一直線上に並んで設けられている複数の出入口が含まれていることを特徴とする住宅。
In a house with a floor that has an entrance,
an entrance zone in which the entrance is provided;
a living space zone in which a living space is provided;
A backyard zone adjacent to the living room zone and including a plurality of non-living rooms that can be accessed from the living room,
In the backyard zone, the non-habitable rooms are arranged side by side,
The backyard zone has a passageway continuing in the arrangement direction of the non-habitable rooms,
Between the living room zone and the passage in the backyard zone, a plurality of entrances are provided to allow the living room zone and the backyard zone to communicate with each other in an enterable and exitable manner;
The plurality of entrances includes a plurality of entrances arranged side by side on the same straight line between the living room zone and the backyard zone.
玄関のある階を有する住宅において、
前記玄関が設けられたエントランスゾーンと、
居室が設けられた居室ゾーンと、
前記居室ゾーンに隣接し、前記居室と行き来可能な複数の非居室が設けられたバックヤードゾーンと、を備えており、
前記バックヤードゾーンにおいて前記複数の非居室は並んで配置され、
前記バックヤードゾーンは、前記複数の非居室の並び方向に連続する通路を有し、
前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンにおける前記通路との間には、前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンとを出入り可能に連通する複数の出入口が設けられ、
前記複数の出入口には、前記居室ゾーンと前記バックヤードゾーンとの間において、他の出入口と同一直線上に配置されず、かつ、前記他の出入口と平行な位置関係で配置された出入口が含まれていることを特徴とする住宅。
In a house with a floor that has an entrance,
an entrance zone in which the entrance is provided;
a living space zone in which a living space is provided;
A backyard zone adjacent to the living room zone and including a plurality of non-living rooms that can be accessed from the living room,
In the backyard zone, the non-habitable rooms are arranged side by side,
The backyard zone has a passageway continuing in the arrangement direction of the non-habitable rooms,
Between the living room zone and the passage in the backyard zone, a plurality of entrances are provided to allow the living room zone and the backyard zone to communicate with each other in an enterable and exitable manner;
A house characterized in that the plurality of entrances includes an entrance between the living room zone and the backyard zone that is not arranged in the same straight line as other entrances and is arranged in a parallel positional relationship with the other entrances.
JP2023188344A 2022-12-19 2023-11-02 Housing Active JP7488411B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023188344A JP7488411B1 (en) 2022-12-19 2023-11-02 Housing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022202306A JP7381704B1 (en) 2022-12-19 2022-12-19 housing
JP2023188344A JP7488411B1 (en) 2022-12-19 2023-11-02 Housing

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022202306A Division JP7381704B1 (en) 2022-12-19 2022-12-19 housing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7488411B1 true JP7488411B1 (en) 2024-05-21
JP2024087771A JP2024087771A (ja) 2024-07-01

Family

ID=88729117

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022202306A Active JP7381704B1 (en) 2022-12-19 2022-12-19 housing
JP2023188344A Active JP7488411B1 (en) 2022-12-19 2023-11-02 Housing

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022202306A Active JP7381704B1 (en) 2022-12-19 2022-12-19 housing

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7381704B1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066629A (en) 2015-09-28 2017-04-06 大和ハウス工業株式会社 Housing
JP2021004532A (en) 2019-06-27 2021-01-14 積水ハウス株式会社 Housing
JP2021110176A (en) 2020-01-14 2021-08-02 大和ハウス工業株式会社 Storage chamber
JP2022036560A (en) 2020-08-24 2022-03-08 トヨタホーム株式会社 Dwelling house

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7056831B2 (en) 2018-03-30 2022-04-19 トヨタホーム株式会社 Unit housing
JP7140363B2 (en) 2018-04-16 2022-09-21 トヨタホーム株式会社 unit building

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066629A (en) 2015-09-28 2017-04-06 大和ハウス工業株式会社 Housing
JP2021004532A (en) 2019-06-27 2021-01-14 積水ハウス株式会社 Housing
JP2021110176A (en) 2020-01-14 2021-08-02 大和ハウス工業株式会社 Storage chamber
JP2022036560A (en) 2020-08-24 2022-03-08 トヨタホーム株式会社 Dwelling house

Also Published As

Publication number Publication date
JP7381704B1 (en) 2023-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Krebs Basics Design and Living
JP2015083755A (en) Building
JP7488411B1 (en) Housing
JP2023055964A (en) Wall surface furnitecture and room structure
JP7401959B1 (en) housing
JP2014031636A (en) House
JP2005336869A (en) Building
JP2003161046A (en) Dwelling with domestic workroom
JP7160760B2 (en) building
JP7245895B2 (en) housing
JP2014084585A (en) Dwelling house
JP6444624B2 (en) building
JP7456169B2 (en) Housing
JP7363534B2 (en) housing
JP7001522B2 (en) Housing
KR102538684B1 (en) building with housing spaces of double layer structure
JP2000054655A (en) Dwelling house
Sandsten Can Less Room Make Room for the Elephant in the Room?
JP3034976B2 (en) Building structure
JP2022115421A (en) housing
JP3085919U (en) Dwelling
JP6723699B2 (en) Two-family house
JPH1181712A (en) Housing
JP2023135513A (en) Residence
JP2006045879A (en) Building

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231102

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20231128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7488411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150