JP7483630B2 - 神経発達障害の予防または治療剤としてのr-ケタミンおよびその誘導体 - Google Patents

神経発達障害の予防または治療剤としてのr-ケタミンおよびその誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP7483630B2
JP7483630B2 JP2020562548A JP2020562548A JP7483630B2 JP 7483630 B2 JP7483630 B2 JP 7483630B2 JP 2020562548 A JP2020562548 A JP 2020562548A JP 2020562548 A JP2020562548 A JP 2020562548A JP 7483630 B2 JP7483630 B2 JP 7483630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketamine
neurodevelopmental disorder
therapeutic agent
cognitive dysfunction
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020562548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020138491A1 (ja
JPWO2020138491A5 (ja
Inventor
謙二 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba University NUC
Original Assignee
Chiba University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba University NUC filed Critical Chiba University NUC
Publication of JPWO2020138491A1 publication Critical patent/JPWO2020138491A1/ja
Publication of JPWO2020138491A5 publication Critical patent/JPWO2020138491A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7483630B2 publication Critical patent/JP7483630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、R-ケタミンおよびその誘導体を含む神経発達障害の予防または治療剤に関する。
神経発達障害として、統合失調症は、人種や地域に関係なく人口の約1%の割合で起こり、その多くは思春期から青年期に発症する代表的な精神疾患である。統合失調症による入院患者は日本においては、病院の総ベッド数の約15%を占めており、医療経済という点からも大きな問題となっている。症状としては、幻覚、妄想などの陽性症状、感情の鈍麻・平板化、意欲の減退、思考の低下、社会的引きこもりなどの陰性症状、および注意力の低下、作業記憶の低下、遂行機能の低下などの認知機能障害などがある。これらの症状のうち、特に認知機能障害は、統合失調症の中核的な症状である可能性があり、患者の生活の質(QOL)を低下させていると考えられており、患者の社会復帰の妨げになっている(非特許文献1、2)。
統合失調症の治療には、薬物治療が不可欠であり、フェノチアジン系化合物、ブチロフェノン系化合物、ベンズアミド系化合物、イミノジベンジル系化合物、チエピン系化合物、インドール系化合物およびセロトニン・ドーパミン受容体遮断薬などの抗精神病薬が使用されている。臨床の場で実際に使用されている抗精神病薬は、幻覚・妄想などの陽性症状には有効であるが、陰性症状や認知機能障害にはほとんど効果が無いことから、国内外において陰性症状や認知機能障害の治療薬の開発が強く切望されている。
NMDA受容体アンタゴニストであることが知られるフェンサイクリジン(phencyclidine、以下、「PCP」と記載する場合がある。)を健常者に投与すると、統合失調症と酷似した症状(陽性症状、陰性症状、認知機能障害)を惹起することから(非特許文献3,4)、PCPは統合失調症の動物モデルを作成する際に幅広く使用されている(非特許文献5)。特にPCPを繰り返し投与したマウスで新規物体再認識試験(NORT:novel object recognition test)を用いた系は、統合失調症の陰性症状や認知機能障害の動物モデルとして有用であることが報告されている(非特許文献6-8)。
またNMDA受容体アンタゴニストであるRS-ケタミンも、統合失調症のモデルとして健常者や動物に投与されている(非特許文献9,10)。
RS-ケタミンは、麻酔薬として使用されているが、幻覚や妄想などの精神症状、解離症状および依存性などの副作用が問題となり、麻薬指定されているため、臨床的実用化には困難性がある。
また、RS-ケタミンのうち、S-異性体であるS-ケタミンはNMDA受容体に対する親和性がR-異性体であるR-ケタミンより約4倍高いことが知られている(非特許文献11)。一方、動物実験において、R-ケタミンは、S-ケタミンと比較して、副作用(精神病惹起作用、薬物依存など)が少ないことが報告されており、ケタミンの精神病症状惹起作用の強度はNMDA受容体の遮断強度と相関する(非特許文献12-14)。
さらに、RS-ケタミンの鎮痛作用および精神病症状惹起作用はいずれも、主としてNMDA受容体の遮断により媒介されていると一般的に理解されており(非特許文献3)、S-ケタミンのNMDA受容体への親和性が高いことから、RS-ケタミンの作用は、主にS-ケタミンにより引き起こされると考えられている。
認知機能障害は、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、学習性障害、注意欠陥多動性障害などの神経発達障害を含む多くの精神疾患患者で観察されるが(非特許文献15)、これらの認知機能障害を予防・治療する薬剤は無い。
ElvevB. et al. Cognitive impairment in schizophrenia is the core of the disorder. Crit. Rev. Neurobiol. 2000;14 (1):1-21. Barch DM. et al. Cognition in schizophrenia: core psychological and neural mechanisms. Trend Cog. Sci. 2012 Jan;16(1):27-34. Javitt DC. et al. Recent advances in the phencyclidine model of schizophrenia. Am. J. Psychiatry 1991 Oct;148(10):1301-8. Domino EF. Et al. Phencyclidine/schizophrenia: one view toward the past, the other to the future. Schizophr. Bull. 2012 Sep; 38(5):914-919. Sams-Dodd F. Phencyclidine-induced stereotyped behavior and social isolation in rats: a possible animal model of schizophrenia. Behav. Pharmacol. 1996;7(1):3-23. Hashimoto K. et al. Phencyclidine-induced cognitive deficits in mice are improved by subsequent subchronic administration of clozapine, but not haloperidol. Eur. J. Pharmacol. 2005 Sep;519(1-2):114-117. Hashimoto K. et al. Phencyclidine-induced cognitive deficits in mice are improved by subsequent subchronic administration of fluvoxamine: role of sigma-1 receptors. Neuropsychopharmacology 2007 Mar; 32(3):514-521. Hashimoto K. et al. Phencyclidine-induced cognitive deficits in mice are improved by subsequent subchronic administration of the novel selective alpha-7 nicotinic receptor agonist SSR180711. Biol. Psychiatry 2008 Jan; 63(1):92-97. Abi-Saab WM. et al. The NMDA antagonist model for schizophrenia: promise and pitfalls. Pharmacopsychiatry 1998 Jul; 31(Suppl 2):104-109. Frohlich J. et al. Reviewing the ketamine model for schizophrenia. J. Psychopharmacol. 2014 Apr; 28(4):287-302. Ebert B. et al. Norketamine, the main metabolite of ketamine, is an non-competitive NMDA receptor antagonist in the rat cortex and spinal cord. Eur. J. Pharmacol. 1997 Aug; 333(1):99-104. Yang C. et al. HYPERLINK "https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26327690" R-ketamine: a rapid-onset and sustained antidepressant without psychotomimetic side effects. Transl. Psychiatry 2015 Sep 1; 5:e632. Yang C. et al. Loss of parvalbumin-immunoreactivity in mouse brain regions after repeated intermittent administration of esketamine, but not R-ketamine. Psychiatry Res. 2016 May 30;239:281-3. Hashimoto K. et al. Reduction of dopamine D2/3 receptor binding in the striatum after a single administration of esketamine, but not R-ketamine: A PET study in conscious monkeys. Eur. Arch. Psychiatry Clin. Neurosci. 2017 March;267(2):173-176. Millan MJ. et al. Cognitive dysfunction in psychiatric disorders: characteristics, causes and the quest for improved therapy. Nature Rev. Drug Discov. 2012 Feb;11(2):141-168.
本発明が解決しようとする課題は、神経発達障害に対して予防または治療効果を有する新たな化合物を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討を行って、神経発達障害に対して予防または治療効果を有する新たな化合物を見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下のとおりである。
(1)
有効成分として、下記式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を含む、神経発達障害の予防または治療剤。
式(I):
Figure 0007483630000001
(式(I)中、
Xは、H、F、Cl、Br、I、アルキル、アルケニルまたはアリールであり、
は、アルキル、アルケニルまたはアリールである。)
(2)
R-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を含む、(1)に記載の神経発達障害の予防または治療剤。
(3)
神経発達障害が、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害または学習性障害であり、好ましくは統合失調症または自閉症スペクトラム障害であり、より好ましくは統合失調症である、(1)または(2)に記載の神経発達障害の予防または治療剤。
(4)
神経発達障害が、小児期の神経発達障害である、(1)~(3)のいずれかに記載の神経発達障害の予防剤または治療剤。
(5)
神経発達障害が胎児または乳児の神経発達障害である、(1)~(3)のいずれかに記載の神経発達障害の予防または治療剤。
(6)
神経発達障害が、妊娠中の母体の炎症に関連する、(1)~(5)のいずれかに記載の神経発達障害のための予防剤または治療剤。
(7)
認知機能障害または陰性症状の予防または治療に用いられ、好ましくは神経発達障害に基づく認知機能障害または陰性症状に用いられ、より好ましくは統合失調症に基づく認知機能障害または陰性症状に用いられる、(1)~(6)のいずれかに記載の神経発達障害の予防または治療剤。
(8)
認知機能障害が、注意力の障害、言語の流動性の低下、言語情報の学習および保持の低下、処理速度の低下、陳述記憶の低下、作業記憶の障害、実行機能の低下、またはそれらの組み合わせを含む、(7)に記載の神経発達障害の予防または治療剤。
(9)
陰性症状が、社会的引きこもり、社会的関心の欠如、快感消失、感情鈍麻、社会的あるいは認知的入力に対する無関心または不注意、またはそれらの組み合わせを含む、(7)に記載の神経発達障害の予防または治療薬。
(10)
下記式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない、(1)~(9)のいずれかに記載の神経発達障害の予防または治療剤。
式(II):
Figure 0007483630000002
(式(II)中、
XおよびRの定義は、式(I)における定義と同様である。)
(11)
S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない、(1)~(10)のいずれかに記載の神経発達障害の予防または治療剤。
(12)
S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量が、2重量%以下または0.15重量%以下である、(11)に記載の神経発達障害の予防または治療剤。
(13)
S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量が、S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の副作用が示されないS-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量である、(11)または(12)に記載の神経発達障害の予防または治療剤。
(14)
副作用が精神異常発現作用である、(13)に記載の神経発達障害の予防または治療剤。
(15)
有効成分として、上記式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩からなる神経発達障害の予防または治療剤。
(16)
R-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩からなる神経発達障害の予防または治療剤。
(17)
(1)~(16)のいずれかに記載の神経発達障害の予防または治療剤を含む、医薬組成物。
(18)
静脈内、筋肉内、皮下、経鼻、経口、舌下、直腸または経皮投与に適している、(17)に記載の医薬組成物。
(19)
液体、溶液、懸濁液、粉末、錠剤、被覆錠剤、カプセル、トローチ、クリーム、坐薬、ゲル、パッチ、リニメントまたはエーロゾルの形態である、(17)または(18)に記載の医薬組成物。
(20)
神経発達障害を治療するのに有効な量のR-ケタミンを含む、(17)~(19)のいずれかに記載の医薬組成物。
(21)
下記式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を含む、患者における認知機能障害の予防または治療剤。
式(I):
Figure 0007483630000003
(式(I)中、
Xは、H、F、Cl、Br、I、アルキル、アルケニルあるいはアリールであり、
は、アルキル、アルケニルまたはアリールである。)
(22)
R-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を含む、(21)に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
(23)
下記式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない、(21)または(22)に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
式(II):
Figure 0007483630000004
(式(II)中、
XおよびRの定義は、式(I)における定義と同様である。)
(24)
S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない、(21)~(23)のいずれかに記載の認知機能障害の予防または治療剤。
(25)
S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量が、2重量%以下または0.15重量%以下である、(24)に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
(26)
S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量が、S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の副作用が示されないS-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量である、(24)または(25)に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
(27)
副作用が精神異常発現作用である、(26)に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
(28)
認知機能障害が神経発達障害に由来する、(21)~(27)のいずれかに記載の認知機能障害の予防または治療剤。
(29)
神経発達障害が、小児期の神経発達障害である、(28)に記載の認知機能障害の予防剤または治療剤。
(30)
神経発達障害が胎児または乳児の神経発達障害である、(28)に記載の認知機能障害の予防または治療剤。
(31)
神経発達障害が、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、学習性障害または注意欠陥多動性障害である、(28)~(30)のいずれかに記載の認知機能障害の予防または治療剤。
(32)
神経発達障害が、妊娠中の母体の炎症に関連する、(28)~(30)のいずれかに記載の認知機能障害の予防剤または治療剤。
(33)
認知機能障害が、注意力の障害、言語の流動性の低下、言語情報の学習および保持の低下、処理速度の低下、陳述記憶の低下、作業記憶の障害、実行機能の低下、またはそれらの組み合わせを含む、(21)~(32)のいずれかに記載の認知機能障害の予防または治療剤。
(34)
(21)~(33)のいずれかに記載の認知機能障害の予防または治療剤、および薬学的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤を含む、医薬組成物。
(35)
静脈内、筋肉内、皮下、経鼻、経口、舌下、直腸または経皮投与に適している、(34)に記載の医薬組成物。
(36)
液体、溶液、懸濁液、粉末、錠剤、被覆錠剤、カプセル、トローチ、クリーム、坐薬、ゲル、パッチ、リニメントまたはエーロゾルの形態である、(34)または(35)に記載の医薬組成物。
(37)
認知機能障害を治療するのに有効な量のR-ケタミンを含む、(34)~(36)のいずれかに記載の医薬組成物。
(38)
上記式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を神経発達障害の症状の軽減に有効な量を含有し、上記式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない、神経発達障害の予防または治療用医薬組成物。
(39)
R-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を神経発達障害の症状の軽減に有効な量を含有し、S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない、神経発達障害の予防または治療用医薬組成物。
(40)
神経発達障害の予防または治療のための上記式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩。
(42)
神経発達障害の予防または治療のためのR-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩。
(43)
上記式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与する、神経発達障害の予防または治療方法。
(44)
R-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与する、神経発達障害の予防または治療方法。
(45)
(38)~(44)において、神経発達障害は、神経発達障害の陽性症状、陰性症状および/または認知機能障害と読み替えてもよく、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害または学習性障害であってもよく、神経発達障害は、神経発達障害による認知機能障害であってもよい。
R-ケタミンに代表される式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容し得る塩は、神経発達障害の予防または治療に有効である。
統合失調症のモデル動物におけるR-ケタミンの効果を検討した試験計画を説明する図である。生理食塩水+生理食塩水投与群、PCP+生理食塩水投与群、PCP+R-ケタミン投与群における、新規物体再認識試験の結果を示す。 統合失調症のモデル動物におけるS-ケタミンの効果を検討した試験計画を説明する図である。生理食塩水+生理食塩水投与群、PCP+生理食塩水投与群、PCP+S-ケタミン投与群における、新規物体再認識試験の結果を示す。 摘出した前頭皮質及び海馬における脳由来神経栄養因子(BDNF:brain-drived neurotrophic factor)およびBDNF受容体であるTrkBおよびリン酸化したTrkBの定量結果を示す。 統合失調症のモデル動物におけるR-ケタミンの効果を検討した試験計画を説明する図である。生理食塩水+溶媒/生理食塩水投与群、PCP+溶媒/生理食塩水投与群、PCP+溶媒/R-ケタミン投与群、PCP+ANA-12/R-ケタミン投与群、PCP+ANA-12/生理食塩水投与群における、新規物体再認識試験の結果を示す。 神経発達障害のモデル動物におけるR-ケタミンの効果を検討した試験計画を説明する図である。コントロール+生理食塩水投与群、Poly(I:C)+生理食塩水投与群、Poly(I:C)+R-ケタミン投与群における、新規物体再認識試験の結果を示す。
本発明の神経発達障害の予防または治療剤は、有効成分として、下記式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を含む(以下、式(I)で表される化合物を、単に、「化合物I」と記載する場合がある。)。
式(I):
Figure 0007483630000005
(式(I)中、
Xは、H、F、Cl、Br、I、アルキル、アルケニルまたはアリールであり、
は、アルキル、アルケニルまたはアリールである。)
Xは、H、F、Cl、Br、I、アルキル、アルケニルまたはアリールであり、好ましくは、FまたはCl、より好ましくは、Clである。
は、アルキル、アルケニルまたはアリールである。
本発明において、アルキルおよびアルケニルの炭素数としては、好ましくは、1~10、より好ましくは、1~6、さらに好ましくは、1~5である。
XおよびRがアルキルである場合、特に限定されないが、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、シクロブチル、シクロプロピルメチル、ペンチル、シクロペンチルなどが挙げられ、好ましくは、直鎖アルキル、より好ましくは、炭素数1~5の直鎖アルキル、さらに好ましくは、メチルまたはエチル、よりさらに好ましくは、メチルである。
XおよびRがアルケニルである場合、アルキルとして列記される基に1つまたは2つ以上の二重結合を有する基であるアルケニルであってもよく、特に限定されないが、例えば、ビニル、アリルなどが挙げられる。
XおよびRがアリールである場合、特に限定されないが、例えば、フェニルなどが挙げられる。
式(I)中、XがClであり、Rがメチルである化合物は、R-ケタミンである。
本発明における神経発達障害の予防または治療剤は、有効成分として、好ましくは、R-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を含む。
本発明は、化合物Iまたはその薬理学的に許容される塩からなる神経発達障害の予防または治療用薬剤に関する。さらに、本発明は、化合物Iまたはその薬理学的に許容される塩を神経発達障害の症状の軽減に有効な量を含有し、式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない、神経発達障害の予防または治療用医薬組成物に関する(以下、式(II)で表される化合物を、単に、「化合物II」と記載する場合がある。)。
式(II):
Figure 0007483630000006
(式(II)中、
XおよびRの定義は、式(I)における定義と同様である。)
本発明において、用語「有効成分として」とは、主要な活性成分として含むという意味であり、化合物Iまたはその薬理学的に許容される塩を薬効成分として含むものであれば、その含有量は特に限定されない。
有効成分として、化合物Iまたはその薬理学的に許容される塩を含む場合、化合物IIまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まないことが好ましい。
本発明において、用語「式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない」とは、化合物IIまたはその薬理学的に許容される塩を全く含まないこと、あるいは、化合物IIまたはその薬理学的に許容される塩をその効果や副作用が発生しない程度の量で含んでいてもよいこと、あるいは、その製造上不可避的に混入した程度の不純物として含んでいてもよいことを意味する。
また、用語「式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない」とは、医薬品とした場合の原薬である式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩に対して、「新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物に関するガイドライン」における不純物としては、「式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩」を含んでもいいことを意味してもよく、原薬中0.15%以下で化合物IIを含んでもよい。
本発明において、「式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩」における「式(I)で表される化合物」は、好ましくは、R-ケタミンであり、「式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩」における「式(II)で表される化合物」は、好ましくは、S-ケタミンである。
なお、RS-ケタミンは、R-ケタミンとS-ケタミンの均等混合物であるラセミ体である。
本発明の神経発達障害の予防または治療剤は、式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まないことが好ましいが、その場合の式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩の量、あるいはS-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量は、2重量%以下であることが好ましく、0.15重量%以下であることが好ましい。式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩の量、あるいはS-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量は、0重量%であってもよく、0重量%以上であってもよく、0重量%を超える量であってもよい。式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩の量、あるいはS-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量は、神経発達障害の予防または治療剤の総量中での含有量であってよく、重量%は、質量%と読み替えてもよい。
また、本発明の神経発達障害の予防または治療剤は、式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まないことが好ましいが、その場合の式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩の量、あるいはS-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量は、式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩の副作用が示されない式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩の量であるか、あるいはS-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の副作用が示されないS-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量であってよい。
ここでいう副作用としては、精神病惹起作用や薬物依存などであってよく、精神異常発現作用であってもよい。
本発明において、用語「神経発達障害」とは、神経系の発達期(胎児期、幼児期、小児期、思春期など)の不具合で生じる一群の疾患である。
神経発達障害としては、特に限定されないが、例えば、統合失調症、自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害または学習性障害などが挙げられる。
神経発達障害としては、好ましくは、統合失調症である。
ここで、神経発達障害の原因の一つとして、疫学的調査結果として、母体の炎症の関与が挙げられる。したがって、神経発達障害が、妊娠中の母体の炎症に関連する神経発達障害であってもよい。
神経発達障害の一つである統合失調症においては、幻覚、妄想などの陽性症状、感情の鈍麻・平板化、意欲の減退、思考の低下、社会的引きこもりなどの陰性症状、および注意力の低下、作業記憶の低下、遂行機能の低下などの認知機能障害といった症状が確認される。
本発明における神経発達障害の予防または治療剤は、神経発達障害の陽性症状、陰性症状および/または認知機能障害の予防または治療に用いることができる。
陰性症状としては、上記に加え、例えば、社会的引きこもり、社会的関心の欠如、快感消失、感情鈍麻、社会的あるいは認知的入力に対する無関心または不注意、またはそれらの組み合わせであってもよい。
また、認知機能障害としては、上記に加え、例えば、注意力の障害、言語の流動性の低下、言語情報の学習および保持の低下、処理速度の低下、陳述記憶の低下、作業記憶の障害、実行機能の低下、またはそれらの組み合わせであってもよい。
中でも、本発明における神経発達障害の予防または治療剤は、上述の認知機能障害または陰性症状の予防または治療に用いてもよく、統合失調症に基づく認知機能障害または陰性症状の予防または治療に用いることが好ましい。
本発明においては、化合物Iまたはその薬理学的に許容しうる塩は、神経栄養因子作用を有するため、神経発達障害の各種症状を発症する前に投与することにより、神経発達障害の予防に用いてもよく、神経発達障害に関わる神経細胞の脱落軽減作用による、神経発達障害の認知機能障害、陰性症状の治療に用いてもよい。
また、多くの疫学研究から、母体免疫活性化(母体の炎症)で生まれた子供が、神経発達障害を発症するリスクが高くなることが知られている。母体免疫活性化を用いたマウスモデルを用いた薬理試験結果により、R-ケタミンが神経発達障害の予防または治療剤になり得ることとなる。
本発明の神経発達障害の予防または治療剤は、特に限定されるものではないが、神経系の発達期(胎児期、幼児期、小児期、思春期など)の、中でも、胎児期、乳児期または小児期の神経発達障害(胎児、乳児または小児の神経発達障害)であってよい。
加えて、神経発達障害、好ましくは統合失調症の中核症状である認知機能障害が改善されることで、神経発達障害、好ましくは統合失調症の陽性症状の改善にも繋がり得る。
本発明における神経発達障害の予防または治療剤を用いることにより、神経発達障害の発症を未然に防いだり、神経発達障害を罹患する患者における症状の緩和や改善といった治療効果を発揮する。
神経発達障害は、長期間(年単位)にわたり存在する症状であることから、早期に治療を開始することで、症状の進行を予防することもでき、患者の社会復帰を可能にすることが期待される。
本発明においては、式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩は、神経発達障害の予防または治療に用いるため、長期間に渡る投薬が予定されるものである。
そこで、R-体である式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を用いることにより、副作用を発揮せずに、長期に渡る投薬が可能となるため、式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を神経発達障害の予防または治療剤として用いることができる。
本発明における神経発達障害の予防剤としては、神経発達障害の発症予防剤であってもよく、症状の進行予防剤であってもよい。また、本発明における神経発達障害の治療剤は、症状の進行を防止したり、症状の緩和や改善するといった、治療効果を有する。
本発明における有効成分である式(I)で表される化合物は遊離塩基またはその薬理学的に許容し得る塩の両方の形態で用いることができる。
以下、R-ケタミンを例示して、説明する。R-ケタミンについて説明する事項は、式(I)で表される化合物についても適用され得る。その場合に、S-ケタミンとして記載されている箇所は、式(II)で表される化合物として読み替えられる。
R-ケタミンは、遊離塩基であり、下記式(III)で表される化学構造を有する。
式(III):
Figure 0007483630000007
R-ケタミンの薬理学的に許容し得る塩としては、薬理学的に許容し得る酸の付加塩が好ましく、薬理学的に許容し得る酸は特に限定されないが、好ましくは塩酸である。
R-ケタミン塩酸塩は、下記式(IV)で表される化学構造を有する。
式(IV):
Figure 0007483630000008
本発明において用いられるR-ケタミンまたはその薬理学的に許容し得る塩は、水和物の形態であってもよく、溶媒和物の形態であってもよい。
また、R-ケタミンまたはその薬理学的に許容し得る塩は、同位元素標識されていてもよい。
同位元素としては、特に限定されないが、例えば、安定性同位体である13CやH(D)などが挙げられる。
同位元素標識を行うことで、同位元素標識を行う前のR-ケタミンまたはその薬理学的に許容し得る塩の生体内動態を変えることができる。例えば、下記式(V)で表される化学構造を有する(式(V)中、Dが重水素原子を表す。)、重水素で標識したR-ケタミン塩酸塩は代謝が遅くなると考えられ、持続時間が長くなると期待される。
式(V):
Figure 0007483630000009
本発明における神経発達障害の予防または治療剤、薬剤および医薬組成物は、経口的または非経口的に投与することができる。
経口投与には、錠剤(被覆錠剤を含む)、カプセル、コーティング錠、トローチ、液体、溶液または懸濁液などの液剤といった既知の投与用剤形を用いることができる。経口投与としては、舌下投与であってもよい。また、非経口投与は、注射による静脈内、筋肉内または皮下への投与、粉末、滴剤、スプレーまたはエアロゾルなどを用いた経鼻腔や口腔などの経粘膜投与、クリームまたは坐薬などを用いた直腸投与、パッチ、リニメントまたはゲルなどを用いた経皮投与などが挙げられる。
投与経路は、好ましくは経皮投与、経口投与、経鼻腔投与または注射による静脈内投与や皮下投与、筋肉内投与である。
本発明における医薬組成物は、R-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩に加え、S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩以外の神経保護効果のある他の薬効成分や、神経発達障害の治療に用い得る他の薬効成分を含んでもよい。
また、医薬組成物は、これら薬効成分の他に、適宜、投与形態などに応じて、当業者によく知られた適切な薬学的に許容される添加剤を含んでもよい。
薬学的に許容される添加剤としては、特に限定されないが、例えば、抗酸化剤、安定剤、防腐剤、矯味剤、着色料、溶解剤、可溶化剤、界面活性剤、乳化剤、消泡剤、粘度調整剤、ゲル化剤、吸収促進剤、分散剤、担体、希釈剤、賦形剤およびpH調整剤などが挙げられる。
本発明における神経発達障害の予防または治療剤、薬剤および医薬組成物を注射用製剤として調製する場合は、溶液剤または懸濁剤の製剤の形態が好ましく、経鼻腔や口腔などの経粘膜投与用製剤として調製する場合は、粉末、滴剤またはエアロゾル剤の製剤の形態が好ましく、直腸投与用製剤として調製する場合は、クリ-ム剤または坐剤のような半固形剤の製剤の形態が好ましい。
経口的または非経口的に投与される製剤はいずれも、例えばレミントンの製薬科学(マック・パブリッシング・カンパニー、イーストン、PA、1970年)に記載されているような製薬技術上当業者に知られているいずれかの方法によって調製することができる。
注射用製剤は、担体として、例えば、アルブミンなどの血漿由来タンパク、グリシンなどのアミノ酸、およびマンニトールなどの糖を用いてもよく、さらに緩衝剤、溶解補助剤および等張剤などを用いてもよい。また、水溶製剤または凍結乾燥製剤として使用する場合、凝集を防ぐために、例えば、Tween(登録商標)80およびTween(登録商標)20などの界面活性剤を用いてもよい。
注射用製剤以外の非経口投与用製剤は、担体として、例えば、蒸留水または生理食塩液、ポリエチレングリコ-ルのようなポリアルキレングリコ-ル、植物起源の油、および水素化したナフタレンなどを用いてもよい。例えば、坐剤のような直腸投与用製剤は、賦形剤として、例えば、ポリアキレングリコ-ル、ワセリンおよびカカオ油脂などを用いてもよい。膣投与用製剤では、担体として、例えば、胆汁塩、エチレンジアミン塩、およびクエン酸塩などの吸収促進剤を用いてもよい。吸入用製剤は、固体でもよく、賦形剤として、例えば、ラクト-スを用いてもよい。経鼻腔投与用滴剤は、水または油溶液であってもよい。
本発明における神経発達障害の予防または治療剤、薬剤および医薬組成物の正確な投与量および投与計画は、個々の治療対象毎の所要量、治療方法、疾病または必要性の程度などに依存して調整される。
投与量は、具体的には年齢、体重、一般的健康状態、性別、食事、投与時間、投与方法、***速度、薬物の組合せ、および患者の病状などに応じて決めることができ、さらに、その他の要因を考慮して決定してもよい。
本発明における神経発達障害の予防または治療剤、薬剤および医薬組成物を、神経発達障害の認知機能障害や陰性症状を有する患者に投与する場合は、R-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を、好ましくは神経発達障害患者の認知機能障害や陰性症状の軽減に有効な量で含むことが好ましい。
R-ケタミンまたはその薬理学的に許容しうる塩は、S-ケタミンやRS-ケタミンに認められる副作用が少ないため、安全に使用することができ、1日の投与量は、患者の状態や体重、化合物の種類、投与経路などによって異なるが、非経口投与の場合は、通常、約0.01~1000mg/人/日、好ましくは0.1~500mg/人/日であり、また、経口投与の場合は、通常、約0.01~500mg/人/日、好ましくは0.1~100mg/人/日である。
本発明において、化合物Iまたはその薬理学的に許容しうる塩を、それを必要とする患者に投与することを含む、神経発達障害の予防または治療方法であってもよい。
それを必要とする患者は、特に限定されず、哺乳動物であり、好ましくは、ヒトである。
化合物Iまたはその薬理学的に許容しうる塩は、治療上有効量で投与されることが好ましい。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されない。また、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
全ての試験は千葉大学動物実験委員会の許諾の下に実施した。
これまで多くの研究グループで使用されているPCP投与による統合失調症の動物モデルを使用し、該モデル動物の認知機能障害に対する、R-ケタミンおよびS-ケタミンの治療効果を検討した。
R-ケタミン塩酸塩およびS-ケタミン塩酸塩は、RS-ケタミン(Ketalar(登録商標)、ケタミン塩酸塩、第一三共株式会社、東京、日本)から、D-酒石酸またはL-酒石酸を使用して、米国特許第6040479号明細書に記載の方法で調製した。各異性体の純度は、高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAK(登録商標) IA、カラムサイズ:250×4.6mm、移動相;n-ヘキサン/ジクロロメタン/ジエチルアミン(75/25/0.1)、S-ケタミンの保持時間=6.99分、R-ケタミンの保持時間=10.56分、株式会社ダイセル、東京、日本)により確認した。
統合失調症の認知機能障害モデル動物の作成、および薬剤の投与は、具体的には次に記載するように実施した(図1)。マウスは、雄性のICRマウス(8週齢、日本SLC株式会社、浜松、日本)を購入した。マウスには水および飼料を自由に摂取させた。実験第1日目に、生理食塩水(10mL/kg体重)あるいはPCP(10mg/kg体重)を1日に1回10日間皮下投与した(実験1日目から実験5日目および実験8日目から実験12日目:実験6日目と7日目は休薬)。実験15日目、実験18日目、実験22日目、験25日目に、R-ケタミン(10mg/kg体重)あるいは媒体(生理食塩水10mL/kg)を腹腔内投与した。(A)生理食塩水+生理食塩水投与群、(B)PCP+生理食塩水投与群、(C)PCP+R-ケタミン投与群とした。
新規物体再認識試験(NORT:Novbel Object Recognition Test)は、認知機能の評価に使用されている系である。NORTは既報(Hashimoto et al. Eur. J. Pharmacol.2005; 519(1-2):114-117 )に準じて実施した。実験日26日から28日まで、1日10分間NORT装置(50.8 X 50.8 X 25.4 cm)での馴化を行った。実験日29日にNORT装置に二つの形と色の異なる物体を35.5cm離して置き、それぞれの物体を探索する時間を計測する。トレーニングセッション(10分間)を実施し、翌日の実験日30日にテストセッション(5分間)を実施した(図1)。翌日のテストセッションでは、一つの物体を新しい別の物体(新規物体)に変える。二つの物体を探索する時間を計測し、2日目のテストセッションにいて、二つの物体を探索する時間に対する新規物体を探索した時間の割合を計算した。
行動試験終了の翌日にマウスの脳部位(前頭皮質、海馬)を摘出し、脳組織を冷凍庫に保管した。ウェスタンブロット法にて、脳組織における脳由来神経栄養因子(BDNF:brain-drived neurotrophic factor)およびBDNF受容体であるTrkBおよびリン酸化したTrkBを定量した(図3)。
前述した方法に従い、S-ケタミンの効果を検討した。実験第1日目に、生理食塩水(10mL/kg体重)あるいはPCP(10mg/kg体重)を1日に1回10日間皮下投与した(実験1日目から実験5日目および実験8日目から実験12日目:実験6日目と7日目は休薬)。実験15日目、実験18日目、実験22日目、実験25日目に、S-ケタミン(10mg/kg体重)あるいは媒体(生理食塩水10mL/kg)を腹腔内投与した。(A)生理食塩水+生理食塩水投与群、(B)PCP+生理食塩水投与群、(C)PCP+S-ケタミン投与群とした。NORTは上述した方法に準じて実施した。
前述した方法に従い、R-ケタミンの効果に対するTrkB受容体の役割を検討した。実験第1日目に、生理食塩水(10mL/kg体重)あるいはPCP(10mg/kg体重)を1日に1回10日間皮下投与した(実験1日目から実験5日目および実験8日目から実験12日目:実験6日目と7日目は休薬)。実験15日目、実験18日目、実験22日目、実験25日目に、溶媒(17%DMSOを含むPBS10mL/kg体重)/生理食塩水(10mL/kg体重)、溶媒(10mL/kg体重)/R-ケタミン(10mg/kg体重)、ANA-12(0.5mg/kg体重)/R-ケタミン(10mg/kg体重)、あるいはANA-12(0.5mg/kg体重)/生理食塩水(10mL/kg体重)を腹腔内投与した。(A)生理食塩水+溶媒/生理食塩水投与群、(B)PCP+溶媒/生理食塩水投与群、(C)PCP+溶媒/R-ケタミン投与群、(D)PCP+ANA-12/R-ケタミン投与群、(C)PCP+ANA-12/生理食塩水投与群とした。溶媒あるいはANA-12は、R-ケタミンあるいは生理食塩水投与30分前に腹腔内投与した。NORTは上述した方法に準じて実施した。
統計分析は、一元配置分散分析(one-way ANOVA)およびそれに続いてフィッシャーLSD(Fisher LSD)を行うことにより実施した。図1のデータは、平均±標準誤差(n=6~8マウス/群)で表す。図2のデータは、平均±標準誤差(n=7~9マウス/群)で表す。図3のデータは、平均±標準誤差(n=10~12マウス/群)で表す。図4のデータは、平均±標準誤差(n=6~9マウス/群)で表す。***p<0.001はPCP+生理食塩水処理マウス群と比較した有意差を示す。
雄性マウスにPCPを投与したマウスでは、有意な認知機能の低下が認められた。R-ケタミンの腹腔内投与は、PCP投与による認知機能の低下を有意に改善した(図1)。
一方、S-ケタミンの腹腔内投与により、PCP投与による認知機能の低下を改善しなかった(図2)。
これまでの報告から、R-ケタミンの薬理作用にはBDNFおよびその受容体TrkBが関与していることを報告しているので(Yang C, et al.Transla. Psychiatry 2015;5:e632.Fujita A, et al. Psychopharmacology (Berl) 2019 Aug 15;DOI: 10.1007/S00213-019-05346-5)、上記の行動試験後に採取した前頭皮質および海馬におけるBDNF、TrkB受容体およびリン酸化TrkBのタンパク発現を測定した。その結果、PCP投与により、前頭皮質および海馬におけるBDNFおよびp-TrkB/TrkBの比が有意に低下している事、またR-ケタミンにより有意に改善することが判った(図3)。この知見は、PCP投与後の認知機能障害にBDNF-TrkB系の低下が寄与していることが示唆され、R-ケタミンにより改善されることが判った。
雄性マウスにPCPを投与したマウスでは、有意な認知機能の低下が認められた。R-ケタミンの腹腔内投与は、PCP投与による認知機能の低下を有意に改善し、ANA-12の腹腔内前投与により、R-ケタミンの治療効果を抑制した(図4)。この知見は、PCP投与後の認知機能障害に対するR-ケタミンの治療効果にTrkB受容体が関与していることを示唆した。
上記結果から、10mg/kg用量のR-ケタミンの腹腔内投与が、統合失調症の動物モデルであるPCP処置マウスにおいて、治療効果(認知機能障害や陰性症状に対する改善作用)を示すことが明らかになった。しかしながら、10mg/kg用量のS-ケタミンの腹腔内投与が、統合失調症の動物モデルであるPCP処置マウスにおいて、治療効果を示さなかった。ケタミンの両異性体の薬理動態は、同じであることから、薬物動態の相違に起因するものではないと考えられた。
また、本実施例の結果から、S-ケタミンに効果がなく、R-ケタミンに効果が確認されている。NMDA受容体への親和性はS-ケタミンの方が強いため、統合失調症の動物モデルであるPCP処置マウスにおけるR-ケタミンによる治療効果は、NMDA受容体遮断作用以外の機序によるものであると考えられた。また、本実施例の結果から、統合失調症の動物モデルであるPCP処置マウスにおけるR-ケタミンによる治療効果は、BDNF-TrkB系を介していることが判った。
認知機能障害は、統合失調症の中核症状であり、現在の抗精神病薬での改善効果が期待できない。本実施例の結果から、R-ケタミンは統合失調症などの神経発達障害の認知機能障害に有効であると期待される。
統合失調症や自閉症スペクトラム障害などの神経発達障害モデル動物(母体免疫活性化モデル)の作成、および薬剤の投与は、具体的には次に記載するように実施した(図5)。マウスは、妊娠ddYマウス(8-10週齢、日本SLC株式会社、浜松、日本)を購入した。マウスには水および飼料を自由に摂取させた。既報に従い(Han M, et al. Sci Rep 2016;6:36087.Matsuura A, et al. Sci Rep 2018;8:2158.Ma M, et al.Proc Natl Acad Sci USA 2019;116:7083-7088)、妊娠12日から妊娠17日まで6日間、生理食塩水(5mL/kg体重)あるいはPoly(I:C)(シグマ・アルドリッチ社:5mg/kg体重)を腹腔内投与した。出産後、通常の飼育を行い、生後3週齢時に雄マウスだけを離乳して飼育した。生後4週から生後8週まで、週に2回4週間、R-ケタミン(10mg/kg体重)あるいは媒体(生理食塩水10mL/kg)を腹腔内投与した。(A)生理食塩水+生理食塩水投与群、(B)Poly(I:C)+生理食塩水投与群、(C)Poly(I:C)+R-ケタミン投与群とした。8週齢以降は通常の飼育を行った。10週齢以降に上記のNORTを実施した。
統計分析は、一元配置分散分析(one-way ANOVA)およびそれに続いてフィッシャーLSD(Fisher LSD)を行うことにより実施した。図5のデータは、平均±標準誤差(n=8マウス/群)で表す。p<0.05はPoly(I:C)+生理食塩水処理マウス群と比較した有意差を示す。
Poly(I:C)を投与した妊娠マウスから生まれた仔マウス(雄性)は、成熟期(10週齢以降)に有意な認知機能の低下を認めた。R-ケタミンの腹腔内投与(週に2回、4週間)は、Poly(I:C)を投与した妊娠マウスから生まれた仔マウスの成熟期における認知機能障害を抑制した(図5)。
Poly(I:C)を投与した妊娠マウスから生まれた仔マウスは、小児期には自閉症様行動異常や統合失調症の前駆症状を示し、成熟期には自閉症および統合失調症様の行動異常を示すことから、R-ケタミンは自閉症スペクトラム障害や統合失調症などの神経発達障害の予防薬・治療薬として有用であると思われる。
本発明において、有効成分として、化合物I、好ましくは、R-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を含む神経発達障害の予防または治療剤は、新規医薬品として有用である。

Claims (22)

  1. 有効成分として、下記式(I)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を含む、神経発達障害の認知機能障害を治療または予防するための予防または治療剤であって、前記予防または治療剤が、下記式(II)で表される化合物またはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まず、前記神経発達障害が、学習障害および注意欠陥多動性障害からなる群から選択される、神経発達障害の認知機能障害を治療または予防するための予防または治療剤。
    式(I):

    式(II):

    (式(I)および式(II)中、
    Xは、H、F、Cl、Br、I、アルキル、アルケニルあるいはアリールであり、
    は、アルキル、アルケニルまたはアリールである。)
  2. R-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を含む、請求項1に記載の神経発達障害の認知機能障害を治療または予防するための予防または治療剤。
  3. 神経発達障害が、小児期の神経発達障害である、請求項1または2に記載の神経発達障害の認知機能障害を治療または予防するための予防剤または治療剤。
  4. 神経発達障害が胎児または乳児の神経発達障害である、請求項1または2に記載の神経発達障害の認知機能障害を治療または予防するための予防または治療剤。
  5. 神経発達障害が、妊娠中の母体の炎症に関連する、請求項1~のいずれか1項に記載の神経発達障害の認知機能障害を治療または予防するための予防剤または治療剤。
  6. 認知機能障害が、注意力の障害、言語の流動性の低下、言語情報の学習および保持の低下、処理速度の低下、陳述記憶の低下、作業記憶の障害、実行機能の低下、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の神経発達障害の認知機能障害を治療または予防するための予防または治療剤。
  7. S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない、請求項1~のいずれか1項に記載の神経発達障害の認知機能障害を治療または予防するための予防または治療剤。
  8. S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量が、2重量%以下である、請求項に記載の神経発達障害の認知機能障害を治療または予防するための予防または治療剤。
  9. 請求項1~のいずれか1項に記載の神経発達障害の認知機能障害を治療または予防するための予防または治療剤を含む、医薬組成物。
  10. 静脈内、筋肉内、皮下、経鼻、経口、舌下、直腸または経皮投与に適している、請求項に記載の医薬組成物。
  11. 液体、溶液、懸濁液、粉末、錠剤、被覆錠剤、カプセル、トローチ、クリーム、坐薬、ゲル、パッチ、リニメントまたはエーロゾルの形態である、請求項または1に記載の医薬組成物。
  12. 前記認知機能障害を治療するのに有効な量のR-ケタミンを含む、請求項~1のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  13. R-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を含む、患者における神経発達障害の認知機能障害の予防または治療剤であって、前記予防または治療剤が、S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まず、前記認知機能障害が、学習障害または注意欠陥多動性障害に起因する、神経発達障害の認知機能障害の予防または治療剤。
  14. S-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の量が、2重量%以下である、請求項1に記載の神経発達障害の認知機能障害の予防または治療剤。
  15. 神経発達障害が、小児期の神経発達障害である、請求項13または14に記載の神経発達障害の認知機能障害の予防剤または治療剤。
  16. 神経発達障害が胎児または乳児の神経発達障害である、請求項13または14に記載の神経発達障害の認知機能障害の予防または治療剤。
  17. 神経発達障害が、妊娠中の母体の炎症に関連する、請求項1316のいずれか1項に記載の神経発達障害の認知機能障害の予防剤または治療剤。
  18. 認知機能障害が、注意力の障害、言語の流動性の低下、言語情報の学習および保持の低下、処理速度の低下、陳述記憶の低下、作業記憶の障害、実行機能の低下、またはそれらの組み合わせを含む、請求項117のいずれか1項に記載の神経発達障害の認知機能障害の予防または治療剤。
  19. 請求項118のいずれか1項に記載の神経発達障害の認知機能障害の予防または治療剤、および薬学的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤を含む、医薬組成物。
  20. 静脈内、筋肉内、皮下、経鼻、経口、舌下、直腸または経皮投与に適している、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 液体、溶液、懸濁液、粉末、錠剤、被覆錠剤、カプセル、トローチ、クリーム、坐薬、ゲル、パッチ、リニメントまたはエーロゾルの形態である、請求項19または2に記載の医薬組成物。
  22. 認知機能障害を治療するのに有効な量のR-ケタミンを含む、請求項19~2のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2020562548A 2018-12-27 2019-12-27 神経発達障害の予防または治療剤としてのr-ケタミンおよびその誘導体 Active JP7483630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245688 2018-12-27
JP2018245688 2018-12-27
PCT/JP2019/051605 WO2020138491A1 (ja) 2018-12-27 2019-12-27 神経発達障害の予防または治療剤としてのr-ケタミンおよびその誘導体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020138491A1 JPWO2020138491A1 (ja) 2020-07-02
JPWO2020138491A5 JPWO2020138491A5 (ja) 2023-01-11
JP7483630B2 true JP7483630B2 (ja) 2024-05-15

Family

ID=71127068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020562548A Active JP7483630B2 (ja) 2018-12-27 2019-12-27 神経発達障害の予防または治療剤としてのr-ケタミンおよびその誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220110889A1 (ja)
EP (1) EP3903775A4 (ja)
JP (1) JP7483630B2 (ja)
WO (1) WO2020138491A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3964203A1 (en) * 2013-09-13 2022-03-09 National University Corporation Chiba University Application of r-ketamine and salt thereof as pharmaceuticals
BR112020016500A2 (pt) 2018-02-15 2020-12-15 National University Corporation Chiba University Agente preventivo ou terapêutico e composição farmacêutica para doença inflamatória ou doença óssea
CA3099293A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Perception Neuroscience, Inc. Methods of treating substance abuse
CA3234818A1 (en) 2021-10-12 2023-04-20 Perception Neuroscience, Inc. R-ketamine salts and methods of use thereof
WO2023178039A1 (en) 2022-03-14 2023-09-21 Perception Neuroscience, Inc. Pharmaceutical formulations of r-ketamine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150196501A1 (en) 2014-01-14 2015-07-16 Children's Hospital Medical Center Compositions and methods for treating an autism spectrum disorder

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19619665C2 (de) 1996-05-15 2001-03-08 Goedecke Ag Racemattrennung von Ketamin
US20120225949A1 (en) * 2009-08-14 2012-09-06 Demitri Papalos Compositions and methods for treating bipolar disorder
US9737531B2 (en) * 2012-07-12 2017-08-22 Glytech, Llc Composition and method for treatment of depression and psychosis in humans
EP3964203A1 (en) * 2013-09-13 2022-03-09 National University Corporation Chiba University Application of r-ketamine and salt thereof as pharmaceuticals
EP3085366A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-26 Institut du Cerveau et de la Moelle Epiniere-ICM Nmda antagonists for the treatment of mental disorders with occurrence of aggressive and/or impulsive behavior
WO2017180589A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-19 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Deuterated ketamine derivatives
JP7265990B2 (ja) * 2017-09-27 2023-04-27 国立大学法人千葉大学 神経変性疾患あるいは認知機能障害の予防または治療剤としてのr-ケタミンおよびその誘導体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150196501A1 (en) 2014-01-14 2015-07-16 Children's Hospital Medical Center Compositions and methods for treating an autism spectrum disorder

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JHONSON K. M. et al.,Phencyclidine: it ain’t excitin’, but it sure is toxic,13th International Congress on Amino Acids, peptides and proteins,2013年08月14日,Vol.45,pp.588-589
MOHAMMADI A. et al.,Dysfunction in Brain-Derived Neurotrophic Factor Signaling Pathway and susceptibility to Schizophren,Curr. Gene Ther.,2018年05月,Vol.18,pp.45-63
YANG C. et al.,R-ketamine: a rapid-onset and sustained antidepressant without psychotomimetic side effects,Transl. Psychiatry,2015年09月01日,Vol.5,Article Number:e632, pp.1-11,doi: 10.1038/tp.2015.136

Also Published As

Publication number Publication date
EP3903775A4 (en) 2022-10-12
JPWO2020138491A1 (ja) 2020-07-02
US20220110889A1 (en) 2022-04-14
EP3903775A1 (en) 2021-11-03
WO2020138491A1 (ja) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7483630B2 (ja) 神経発達障害の予防または治療剤としてのr-ケタミンおよびその誘導体
JP7398836B2 (ja) R-ケタミンおよびその塩の医薬品としての応用
Jacobson Clinical manual of geriatric psychopharmacology
EP2164572B1 (en) Carbamoyl-cyclohexanes for treating acute mania
Stahl Prescriber's guide: Antidepressants: Stahl's essential psychopharmacology
EP3689340A1 (en) R-ketamine and derivative thereof as prophylactic or therapeutic agent for neurodegeneration disease or recognition functional disorder
KR20080105104A (ko) 우울증 치료를 위한 신규한 치료학적 병용제
US20220023316A1 (en) Methods for the treatment of depression
JP7245509B2 (ja) 吃音を治療するための融合ベンズアゼピン
CN104955483A (zh) 用低剂量药剂治疗抑郁症和其它疾病
JP2012508186A (ja) むずむず脚症候群および睡眠障害の治療
TW201605856A (zh) 5-HTc受體促效劑
CN113301894A (zh) mGluR5拮抗剂用于治疗阿片类物质镇痛耐受性的用途
US20080096926A1 (en) Treatment Of Cognitive Impairment Using A Selective Dopamine D1 Receptor Agonist
Raudino et al. Gabapentin and behavioral disorders in severe Alzheimer disease
US20230372364A1 (en) Method of treating gaba mediated disorders
WO2021010348A1 (ja) うつ病またはうつ症状の予防または治療剤としてのトランスフォーミング増殖因子β1
Works et al. antipsychotic, loxapine is a potent
is itself Resistance therapy to antidepressants for residual sleepiness and fatigue in major depressive* disorder Armodafinil is itself an augmenting therapy to mood stabilizers for bipolar depression
Aronson Antipsychotic drugs
Range NALTREXONE (continued)
BR112021012584A2 (pt) Composições de domperidona e métodos para tratamento de depressão
Behere et al. Clinical Psychopharmacology
Dandiya et al. BENZODIAZEPINES: THEIR PHARMACOLOGICAL BASIS AND PRESENT STATUS IN THERAPY
Works Brands• Latuda

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7483630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150