JP7476507B2 - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7476507B2
JP7476507B2 JP2019175027A JP2019175027A JP7476507B2 JP 7476507 B2 JP7476507 B2 JP 7476507B2 JP 2019175027 A JP2019175027 A JP 2019175027A JP 2019175027 A JP2019175027 A JP 2019175027A JP 7476507 B2 JP7476507 B2 JP 7476507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport path
document
cover
transport
reading unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019175027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021052343A (ja
Inventor
義多賀 所
義昭 田代
謙一郎 河▲崎▼
寛史 萩原
貴文 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019175027A priority Critical patent/JP7476507B2/ja
Priority to CN202010976411.XA priority patent/CN112551207B/zh
Priority to EP20197091.0A priority patent/EP3798162B1/en
Priority to US17/027,971 priority patent/US11252294B2/en
Publication of JP2021052343A publication Critical patent/JP2021052343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476507B2 publication Critical patent/JP7476507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、原稿を搬送しながら画像を読み取る原稿搬送装置に関する。
近年のペーパーレス化に対応した種々のドキュメント(原稿)の電子データ化に伴い、複合機(MFP)の原稿読取装置(DP)の品質や機能の向上が図られている。特に、秤量やサイズが様々なメディアへの対応も要求されている。原稿読取装置は、一般に、原稿をU字状に湾曲した搬送路に沿って搬送しながら画像を読み取るように構成される場合が多い。すると、名刺やカード等の小サイズの原稿や、秤量が大きく硬い原稿は、湾曲した搬送路を円滑に搬送されない場合がある。
そこで、特許文献1には、名刺サイズのメディアの原稿を読み取り可能な自動原稿搬送装置が記載されている。この自動原稿搬送装置には、湾曲状の搬送路の上流側に、所定幅の硬い原稿が通過可能な原稿逃げ部(開口部)が形成されている。
特開2000-26003号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の自動原稿読取装置では、原稿の搬送路が直線状ではなく、一部が傾斜しているので、上記のような秤量が大きく硬い原稿や小サイズの原稿を円滑に搬送することは困難である。さらに、開口部のサイズが小サイズに設定されているため、読取可能な原稿のサイズが限定される。
そこで、本発明は上記事情を考慮し、小サイズの原稿や秤量が大きく硬い原稿を円滑に搬送して画像を読み取ることのできる原稿搬送装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の原稿搬送装置は、給紙トレイに載置された原稿が搬送される直線状の第1搬送路と、前記第1搬送路を搬送される原稿の一方の面の画像を読み取る第1読取部と、前記第1読取部よりも原稿の搬送方向の下流側の分岐点で前記第1搬送路から分岐した湾曲状の第2搬送路と、前記分岐点で前記第1搬送路から分岐した、該第1搬送路の延在方向と同じ方向に沿う直線状の第3搬送路と、前記分岐点に設けられて、原稿を前記第2搬送路と前記第3搬送路のいずれかに案内する分岐ガイドと、回動することで前記第1搬送路及び前記第2搬送路を形成及び開放するカバーと、を備え、前記第3搬送路を搬送される原稿の他方の面の画像を読み取る第3読取部が、前記カバーに装着可能であることを特徴とする。
本発明の原稿搬送装置において、前記第2搬送路を搬送される原稿の他方の面の画像を読み取る第2読取部が備えられることを特徴としてもよい。
本発明の原稿搬送装置において、前記カバーは、前記第3搬送路の一部を露出させる開口部を有し、前記開口部には、前記第3読取部を備える読取用カバー又は前記第3読取部を備えない標準カバーが装着可能であることを特徴としてもよい。
本発明の原稿搬送装置において、前記カバーは、前記第3搬送路から原稿が排出される排出口を有し、前記標準カバーは、前記開口部に装着されない場合、前記排出口から排出される原稿が積載される排出トレイに兼用されることを特徴としてもよい。
本発明の原稿搬送装置において、前記第3読取部はイメージセンサーであり、前記第3搬送路を挟んで前記第3読取部に対向する補正用ローラーを備え、前記補正用ローラーは、前記読取用カバーに備えられることを特徴としてもよい。
本発明の原稿搬送装置において、前記分岐ガイドは、前記読取用カバーに備えられていることを特徴としてもよい。
本発明の原稿搬送装置において、前記第3搬送路に沿う原稿の搬送方向において前記第3読取部よりも下流側に設けられる排出ローラー対を備え、前記排出ローラー対は、前記読取用カバーに備えられていることを特徴としてもよい。
本発明の原稿搬送装置において、前記補正ローラーを、前記カバーが回動可能に支持される本体部に備えられたモーターと連結させる連結機構を備え、前記連結機構は、前記補正用ローラーの回転軸の一端に固定されるローラー側カップリングと、前記モーターの駆動軸の一端に固定されて、前記読取用カバーの前記カバーへの着脱方向と交差する方向に沿って前記ローラー側カップリングと連結されるモーター側カップリングと、前記モーター側カップリングを、前記ローラー側カップリングと連結する方向に付勢する付勢部材と、を備え、前記ローラー側カップリングと前記モーター側カップリングとは、前記着脱方向において互いに当接して、前記モーター用カップリングを前記付勢部材の付勢力に抗して後退させるように案内するテーパー状のガイド面をそれぞれ有していることを特徴としてもよい。
本発明の原稿搬送装置において、前記分岐ガイドを操作して、前記第2搬送路及び前記第3搬送路のいずれかをユーザーが選択可能な操作部を備えていることを特徴としてもよい。
本発明によれば、第3読取部をカバーに装着することで、第1搬送路と第3搬送路とによって形成される直線状の搬送路に沿って、プラスチック製の硬い原稿等の特殊原稿を搬送して画像を読み取ることができる。
本発明の一実施形態に係る原稿搬送装置の原稿搬送ユニットを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る原稿搬送装置の原稿搬送ユニット(標準カバー及び読取用カバーを取り外した状態)を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る原稿搬送装置(出荷時、普通原稿搬送時)を模式的に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る原稿搬送装置(読取用カバー装着後の特殊原稿搬送時)を模式的に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る原稿搬送装置(読取用カバー装着後の普通原稿搬送時)を模式的に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る原稿搬送装置において、補正用ローラーとモーターとの連結構造(ローラー側カップリングがモーター側カップリングに当接した状態)を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る原稿搬送装置において、補正用ローラーとモーターとの連結構造(両カップリングが連結した状態)を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る原稿搬送装置において、補正用ローラーとモーターとの連結構造(ローラー側カップリングをモーター側カップリングに対して引き上げた状態)を示す断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る原稿搬送装置について説明する。
図1~図6を参照して、原稿搬送装置1について説明する。図1及び図2は原稿搬送装置1の原稿搬送ユニット3を示す斜視図、図3~図6は原稿搬送装置1を示す断面図である。各図に示す、Fr、Rr、L、Rは、原稿搬送装置1の前側、後側、左側、右側をそれぞれ示す。
原稿搬送装置1は、例えば、画像形成装置(図示省略)の上面に載置される。原稿搬送装置1は、原稿を自動的に搬送して、搬送された原稿の両面(表側の面及び裏側の面)又は一方の面の画像を読み取る。画像形成装置は、原稿搬送装置1で読み取られた画像に対応した画像を用紙の両面又は一方の面に形成する。あるいは、原稿搬送装置1は、外部のコンピューターと電気的に接続して、原稿読取装置(原稿入力装置、スキャナー)として使用することもできる。
原稿搬送装置1は、原稿搬送ユニット3と、読取ユニット5(図3~図6参照)と、を備えている。原稿搬送ユニット3は、読取ユニット5の後端部に回動可能に支持されている。読取ユニット5の詳細な説明は省略する。
原稿搬送ユニット3は、原稿を搬送しながら画像を読み取る搬送部11と、搬送部11で画像が読み取られる原稿が載置される給紙トレイ13と、搬送部11で画像が読み取られた原稿が積載される排出トレイ15と、を備えている。
図3~図5に示されるように、搬送部11は、本体部としての内ガイド部17と、カバーとしての外カバー19と、を有し、全体として、原稿搬送ユニット3の略左半分を構成する略直方体形状を成している(図1も参照)。外カバー19は、内ガイド部17の上面及び左側面を覆うように配置されて、内ガイド部17の左下隅部に回動可能に支持されている。
搬送部11の右側面には、給紙口21と第1排出口23とが形成されている。給紙口21は、内ガイド部17と外カバー19との間に形成されている。第1排出口23は、給紙口21よりも下方において、内ガイド部17の右側面に形成されている。搬送部11の左側面、すなわち、外カバー19の左側面には、第2排出口25とトレイ支持部27とが形成されている。第2排出口25は、給紙口21と略同じ高さに形成されて、トレイ支持部27は、第2排出口25よりも下方に形成されている。
搬送部11には、原稿の搬送路が形成されている。搬送路は、第1搬送路31と、第2搬送路32と、第3搬送路33と、第4搬送路34とに分けられる。
第1搬送路31は、給紙口21から、外カバー19の内側の面と内ガイド部17の外側の面(上面)との間に、左方向に直線状に延びている。
第1搬送路31には、搬送方向の上流側から順に、ピックアップローラー41と、分離ローラーユニット43と、第1上流側搬送ローラー対45と、第1読取部47及び補正用ローラー48と、第1下流側搬送ローラー対49と、が設けられている。分離ローラーユニット43は、2つのプーリーに巻き回された供給ベルトと、供給ベルトに接触する分離ローラーと、を有している。第1上流側搬送ローラー対45及び第1下流側搬送ローラー対49は、それぞれ、駆動ローラーと、駆動ローラーに従動して回転する従動ローラーと、を有している。第1読取部47は、原稿の画像を読み取るイメージセンサーである。補正用ローラー48は、イメージセンサーのシェーディング補正を行うための反射板が設けられた駆動ローラーである。
ピックアップローラー41と、分離ローラーユニット43と、第1上流側搬送ローラー対45の駆動ローラーと、第1読取部47と、第1下流側搬送ローラー対49の駆動ローラーとは、内ガイド部17の外側の面に支持されている。第1上流側搬送ローラー対45の従動ローラーと、補正用ローラー48と、第1下流側搬送ローラー対49の従動ローラーとは、外カバー19の内側の面に支持されている。
第1上流側搬送ローラー対45と第1下流側搬送ローラー対49との間の、搬送方向に沿った距離L1は、原稿搬送装置1で搬送可能な最小サイズの原稿(例えば、ICカード)の搬送方向に沿った長さよりも短い。
第2搬送路32は、第1搬送路31の下流端から分岐して、外カバー19の内側の面と内ガイド部17の外側の面(左側面)との間に、下向きの円弧状に湾曲するように形成されている。
第2搬送路32には、搬送方向の上流側から順に、第2上流側搬送ローラー対51と、第2下流側搬送ローラー対53と、第2読取部55及び補正部56と、が設けられている。第2上流側搬送ローラー対51及び第2下流側搬送ローラー対53は、それぞれ、駆動ローラーと、駆動ローラーに従動して回転する従動ローラーと、を有している。第2読取部55は、原稿の画像を読み取るイメージセンサーである。補正部56は、イメージセンサーのシェーディング補正を行う反射板である。
第2上流側搬送ローラー対51の駆動ローラーと、第2下流側搬送ローラー対53の駆動ローラーと、補正部56とは、内ガイド部17の外側の面に支持されている。第2上流側搬送ローラー対51の従動ローラーと、第2下流側搬送ローラー対53の従動ローラーとは、外カバー19の内側の面に支持されている。第2読取部55は、読取ユニット5に支持されている。
第3搬送路33は、第1搬送路31の下流端から分岐して、第2排出口25に向かう左方向に沿って内ガイド部17に形成されている。第3搬送路33は、第1搬送路31の延在方向と同じ左方向に沿った一本の直線状に形成されている。つまり、第1搬送路31と第3搬送路33は、直線状の搬送路を形成している。なお、直線状とは、原稿を反転させない形状及び原稿を屈曲させない形状を含み、プラスチック製のカードを抵抗なく(湾曲させたり屈曲させたりすることなく)搬送可能な形状を示す。
第3搬送路33には、搬送方向の上流側から順に、補正用ローラー62と、排出ローラー対63と、が設けられている。補正用ローラー62は、イメージセンサーのシェーディング補正を行う反射板が設けられた駆動ローラーである。排出ローラー対63は、駆動ローラーと、駆動ローラーに従動して回転する従動ローラーと、を有している。排出ローラー対63の従動ローラーは、第3搬送路33の上側の面に設けられ、補正用ローラー62と排出ローラー対63の駆動ローラーは、第3搬送路33の下側の面に設けられる。
第1下流側搬送ローラー対49と排出ローラー対63との間の距離L2は、原稿搬送装置1で搬送可能な最小サイズの原稿の搬送方向に沿った長さよりも短い。
第4搬送路34は、第2搬送路32の下流端から、第1排出口23に向かって斜め右上方向に沿って内ガイド部17に形成されている。
第4搬送路34には、搬送方向の上流側から順に、第4搬送ローラー対71と、排出ローラー対73と、が設けられている。第4搬送ローラー対71と、排出ローラー対73は、それぞれ、駆動ローラーと、駆動ローラーに従動して回転する従動ローラーと、を有している。
前述のように外カバー19は内ガイド部17の左下隅に回動可能に支持されているので、外カバー19が下方に回動して、内ガイド部17の外側の面(上面及び左側面)を覆うと、内ガイド部17の外側の面と外カバー19の内側の面との間に、第1搬送路31及び第2搬送路32が形成され、第3搬送路33が覆われる。一方で、外カバー19が上方に回動して、内ガイド部17の外側の面を露出させると、第1搬送路31及び第2搬送路32が開放されて、第1搬送路31及び第2搬送路32において発生した紙詰まり等の処理が行われるようになっている。
内ガイド部17には、第2搬送路32と第3搬送路33の分岐点に、分岐ガイド81が備えられている。分岐ガイド81は、第1搬送路31に沿って搬送された原稿を第2搬送路32又は第3搬送路33のいずれかに案内する。分岐ガイド81は、回動可能なガイド板と、ガイド板を回動させるソレノイドと、を有している。
ガイド板は、原稿の幅方向に長く搬送方向に短い板状の部材である。ガイド板の、搬送方向における一方の端部には、先細の爪状部が形成され、他方側の端部には、幅方向に沿う回動軸が設けられている。ガイド板は、爪状部が搬送方向の上流側、回動軸が下流側に向く姿勢で配置されて、回動軸を中心として上下方向に回動可能である。ソレノイドは、幅方向において原稿の通紙領域よりも外側に、ロッドが上向きの姿勢で配置されている。ロッドの先端は、ガイド板の下面に連結している。ソレノイドの非通電時には、ロッドが進出してガイド板を上向きに傾斜した姿勢に回動させ、原稿を第1搬送路31から第2搬送路32に案内する。ソレノイドの通電時には、ロッドが後退してガイド板を略水平な姿勢に回動させ、原稿を第1搬送路31から第3搬送路33に案内する。ソレノイドは、制御部に電気的に接続されている。ソレノイドは制御部で制御されて、ロッドを進出又は後退させる。
給紙トレイ13は、給紙口21に向かって下方に傾斜する姿勢で、搬送部11に支持されている。排出トレイ15は、給紙トレイ13の下方に、搬送部11と一体に設けられている。排出トレイ15には、右方向に向かって上向きに傾斜した原稿積載面15aが形成されている。
図2に示されるように、外カバー19には、第2搬送路32と第3搬送路33の分岐点よりもやや下流側の部分と、第2排出口25の上流側の部分との間に、開口部19aが形成されている。開口部19aには、読取用カバー85及び標準カバー87が選択的に着脱される。
読取用カバー85には、第3読取部61が備えられている。第3読取部61は、原稿の画像を読み取るイメージセンサーである。一方で、標準カバー87には、第3読取部61は備えられていない。
図4及び図5に示されるように、外カバー19の開口部19aに読取用カバー85が装着されると、第3読取部61が補正用ローラー62に対向する。
原稿搬送装置1は、操作部としての操作パネル93を備えている。操作パネル93には、原稿搬送及び画像読取動作を開始させるスタートボタンや、原稿が普通原稿(普通紙等)か特殊原稿(名刺やカード等の小サイズの原稿、又は、秤量の大きい原稿)かを選択する原稿選択ボタン等が備えられている。
操作パネル93は制御部と電気的に接続している。スタートボタンが押されると、制御部は、原稿搬送及び画像読取動作を開始する。原稿選択ボタンで特殊原稿が選択されると、制御部は分岐ガイド81のソレノイドに通電する。
上記構成を有する原稿搬送装置1の原稿搬送及び画像読取動作の一例について説明する。原稿搬送装置1の出荷時、図3に示されるように、外カバー19の開口部19aには、標準カバー87が装着されている。読取用カバー85は、例えば、オプションとして原稿搬送装置1と共に提供されている。
原稿搬送及び画像読取動作を開始する際、ユーザーは、まず、操作パネル93の原稿選択ボタンで、原稿が普通原稿か特殊原稿かを選択する。ユーザーが普通原稿を選択すると、分岐ガイド81のソレノイドには通電されず、図3に示されるように、分岐ガイド81のガイド板は上向きに傾斜した姿勢のままである。これにより、分岐ガイド81は第1搬送路31から第2搬送路32へ原稿を案内する。
次に、ユーザーは、原稿を給紙トレイ13に載置し、操作パネル93のスタートボタンを押して、原稿搬送及び画像読取動作を開始する。原稿は、ピックアップローラー41によって給紙トレイ13から給紙され、分離ローラーユニット43によって1枚ずつ捌かれて、第1搬送路31に搬送される。原稿が、第1上流側搬送ローラー対45によって第1搬送路31に沿って搬送されて第1読取部47に達すると、第1読取部47によって原稿の裏側の画像が読み取られる。その後、原稿は第1下流側搬送ローラー対49によって第1搬送路31に沿って搬送され、分岐ガイド81によって第2搬送路32に案内される。
原稿が第2搬送路32に沿って搬送されて第2読取部55に達すると、第2読取部55によって原稿の表側の画像が読み取られる。その後、原稿は第4搬送路34に沿って搬送されて、排出ローラー対73によって第1排出口23から排出される。排出された原稿は、排出トレイ15に積載される。
一方で、特殊原稿の読み取りが必要になった場合、ユーザーは、外カバー19の開口部19aから標準カバー87を取り外して、図4に示されるように、読取用カバー85を開口部19aに装着する。そして、取り外した標準カバー87を、外カバー19のトレイ受け27に支持させる。その後、ユーザーは、操作パネル93の原稿選択ボタンで、特殊原稿を選択する。すると、制御部はソレノイドに通電し、分岐ガイド81のガイド板を略水平姿勢に回動させる。これにより、分岐ガイド81は、第1搬送路31から第3搬送路33へ原稿を案内する。
ユーザーは、原稿を給紙トレイ13に載置し、操作パネル93のスタートボタンを押して原稿搬送及び画像読取動作を開始する。原稿は、ピックアップローラー41によって給紙トレイ13から給紙され、分離ローラーユニット43によって1枚ずつ捌かれて、第1搬送路31に搬送される。原稿が、第1上流側搬送ローラー対45によって第1搬送路31に沿って搬送されて第1読取部47に達すると、第1読取部47によって原稿の裏側の画像が読み取られる。その後、原稿は第1下流側搬送ローラー対49によって第1搬送路31に沿って搬送され、分岐ガイド81によって第3搬送路33に案内される。つまり、特殊原稿は、第1搬送路31から第3搬送路33へ直線状に搬送される。
原稿が、第3搬送路33に沿って搬送されて第3読取部61に達すると、第3読取部61によって原稿の表側の画像が読み取られる。その後、原稿は、排出ローラー対63によって第2排出口25から排出される。排出された原稿は、標準カバー87に積載される。
なお、読取用カバー85が一旦装着された後で、普通原稿の読み取りを行う場合は、ユーザーは、操作パネル97の原稿選択ボタンで普通原稿を選択する。すると、制御部は分岐ガイド81のソレノイドへの通電を遮断し、図5に示されるように、分岐ガイド81のガイド板が上向きに傾斜した姿勢に回動する。これにより、分岐ガイド81は第1搬送路31から第2搬送路32へ原稿を案内する。この際、読取用カバー85を取り外す必要はない。つまり、読取用カバー85は開口部19aに常時装着したままとしておくことができる。
上記説明したように、本発明の原稿搬送装置1によれば、第3読取部61を備えた読取用カバー85を外カバー19に装着することで、第1搬送路31と第3搬送路33とによって形成される直線状の搬送路に沿って、プラスチック製の硬い原稿等の特殊原稿を搬送して画像を読み取ることができる。読取用カバー85は選択的に外カバー19に装着できるので、標準カバー87を外カバー19に装着すれば、原稿搬送装置1を、普通原稿のみの読み取りが可能な仕様として共通に使用することができる。つまり、読取用カバー87を標準カバー87に交換することで、普通原稿及び特殊原稿の読み取りの可能な仕様を、普通原稿のみの読み取りが可能な仕様に容易に改変することができる。読取用カバー85は、前述のようにオプションとして原稿搬送装置1と共に提供されてもよく、原稿搬送装置1の購入後に新たに購入されてもよい。
また、改変後に、取り外した標準カバー87を、第3搬送路33から排出される原稿の排出トレイとして使用するので、排出トレイを別部品として準備する必要がない。ただし、第3搬送路33専用の排出トレイを準備してもよい。
また、第1上流側搬送ローラー対45と第1下流側搬送ローラー対49間の距離L1、及び、第1下流側搬送ローラー対49と排出ローラー対63間の距離L2は、最小サイズの原稿の長さよりも短いので、最小サイズの原稿に確実に搬送力を与えることができ、最小サイズの原稿を安定に搬送できる。なお、第1下流側搬送ローラー対49と第2上流側搬送ローラー対51間の距離は、最小サイズの原稿の長さよりも長くてもよい。
本実施形態では、読取用カバー85に第3読取部61が備えられ、第3搬送路33、補正用ローラー62、排出ローラー対63、分岐ガイド81が内ガイド部17に備えられているが、これらが外カバー19に備えられてもよい。さらには、読取用カバー85に、第3読取部61に加えて、第3搬送路33、補正用ローラー62、排出ローラー対63、分岐ガイド81の全て、あるいは、いくつかが設けられてもよい。このように、第3搬送路33、排出ローラー対63、分岐ガイド81は、読取用カバー85、外カバー19、内ガイド部17のいずれに備えられてもよい。
このように、特殊原稿の搬送及び読取を行う要素(第3搬送路33、第3読取部61、補正用ローラー62、排出ローラー対63)を選択的に装着できるようにすることで、この要素以外の部分を、普通原稿のみ読み取りが可能な仕様と共通に使用することができる。したがって、読取用カバー85に備えられる要素の数が多いほど、普通原稿のみ読み取りが可能な仕様において、共通仕様部分から不要な部材を削除できるので、共通使用部分を簡易化及び低コスト化できる。ただし、第3読取部61(イメージセンサー)は比較的高価であるので、読取用カバー85に第3読取部61のみが備えられていても、低コスト化が可能である。
読取用カバー85に補正用ローラー82が設けられる場合、読取用カバー85が開口部19aに装着されると、補正用ローラー62は、内ガイド部17に備えられたモーター(図示省略)に連結機構によって連結される。
補正用ローラー62とモーターとの連結機構100について、図6A~図6Cを参照して説明する。
補正用ローラー62の回転軸の一端(後端)には、ローラー側カップリング101が固定されている。ローラー側カップリング101は、回転軸の軸方向に沿った円柱状の部材である。ローラー側カップリング101の先端面には、軸方向と交差する方向に沿った溝103が形成されている。ローラー側カップリング101の先端側の外周面105は、ガイド面としてテーパー状に形成されている。
補正用ローラー62は、溝103が水平方向に沿う姿勢で、読取用カバー85に支持されている。
モーターは、内ガイド部17の後部に収容されている。モーターの駆動軸111の先端には、モーター側カップリング113が支持されている。モーター側カップリング113は、駆動軸111の軸方向に沿った略円筒状の部材である。モーター側カップリング113は、外円筒部115と、外円筒部115の中空部の軸方向の略中央に設けられた円板部117と、を有している。
外円筒部115の内径は、ローラー側カップリング101の外径よりも大きい。外円筒部115の先端側の外周面119は、ガイド面としてテーパー状に形成されている。
円板部117の一方(先端側)の面には、軸方向と交差する方向に沿った突条121が形成されている。円板部117の他方(駆動軸111側)の面には、駆動軸111の先端部が挿入可能な接続筒123が形成されている。駆動軸111の先端部と接続筒123とには、キーとキー溝(いずれも図示省略)とがそれぞれ形成され、接続筒123、すなわち、モーター側カップリング113は、駆動軸111の軸方向に沿って移動可能、かつ、駆動軸111に対して回転不能となっている。接続筒123には、付勢部材としてのコイルバネ125が外嵌されている。コイルバネ125は、円板部117、すなわち、モーター側カップリング113を前方(モーターから離間する方向)に付勢している。
モーター側カップリング113は、突条121が水平方向に沿う姿勢で、駆動軸111に支持されている。
外カバー19の開口部19aに読取用カバー85を上方から装着すると、図6Aに示されるように、ローラー側カップリング101のテーパー状外周面105が、モーター側カップリング113の外円筒部115のテーパー状外周面119に当接する。読取用カバー85を下方に押し込むと、モーター用カップリング113の外円筒部115のテーパー状外周面119が、ローラー側カップリング101のテーパー状外周面105のテーパー方向に案内されて、コイルバネ125の付勢力に抗して、駆動軸111に沿ってモーターの側(後方)に移動する。
そして、モーター側カップリング113の外円筒部115のテーパー状外周面119が、ローラー側カップリング101のテーパー状外周面105から離間すると、モーター側カップリング113はコイルバネ125で付勢されて、モーターから離間する方向に移動する。
すると、図6Bに示されるように、ローラー側カップリング101がモーター側カップリング113の外円筒部115に嵌合し、突条121が溝103に係合する。これにより、両カップリング101、113が連結されて、モーターの回転が補正用ローラー62に伝達されて、補正用ローラー62が回転可能となる。
読取用カバー85を取り外す際は、読取用カバー85を引き上げていくと、図6Cに示されるように、ローラー側カップリング101のテーパー状外周面105が、モーター側カップリング113の外円筒部115の内側の角に当接する。さらに読取用カバー85を引き上げると、モーター側カップリング113の外円筒部115の内角が、ローラー側カップリング101のテーパー状外周面105に沿ってテーパー方向に案内され、モーター側カップリング113がコイルバネ125の付勢力に抗して後退し、突条121が溝103から離間する。さらに、読取用カバー85を引き上げると、モーター側カップリング113がローラー側カップリング101から離間する。
上記説明したように、読取用カバー85の装着方向と、補正用ローラー62と駆動軸111との連結方向とが交差している場合でも、連結機構100によって、補正用ローラー62と駆動軸111とを確実に連結することができる。
なお、上記の実施形態では、第2搬送路32は、分岐点から下方に湾曲するように形成されているが、分岐点から上方に湾曲するように形成されてもよい。
また、外カバー19は、必ずしも第1搬送路31及び第2搬送路32の紙詰まり処理を行うためのものである必要はなく、第3搬送路33の一部を覆うものであればよい。
本発明は特定の実施形態について記載されてきたが、本発明は上記実施形態に限定されない。本発明の範囲及び主旨を逸脱しない限りにおいて、当業者は上記実施形態を改変可能である。
1 原稿搬送装置
17 内ガイド部(本体部)
19 外カバー(カバー)
31 第1搬送路
32 第2搬送路
33 第3搬送路
45 第1上流側搬送ローラー対
47 第1読取部
49 第1下流側搬送ローラー対
55 第2読取部
61 第3読取部
62 補正用ローラー
63 排出ローラー対
81 分岐ガイド
85 読取用カバー
87 標準カバー
93 操作パネル(操作部)
100 連結機構
101 ローラー側カップリング
113 モーター側カップリング
125 コイルバネ(付勢部材)

Claims (8)

  1. 給紙トレイに載置された原稿が搬送される直線状の第1搬送路と、
    前記第1搬送路を搬送される原稿の一方の面の画像を読み取る第1読取部と、
    前記第1読取部よりも原稿の搬送方向の下流側の分岐点で前記第1搬送路から分岐した湾曲状の第2搬送路と、
    前記分岐点で前記第1搬送路から分岐した、該第1搬送路の延在方向と同じ方向に沿う直線状の第3搬送路と、
    前記分岐点に設けられて、原稿を前記第2搬送路と前記第3搬送路のいずれかに案内する分岐ガイドと、
    前記第3搬送路のカバーと、を備え、
    前記カバーは、
    前記第3搬送路の一部を露出させる開口部と、
    前記第3搬送路から原稿が排出される排出口と、を有し、
    前記第3搬送路を搬送される原稿の他方の面の画像を読み取る第3読取部が、前記カバーに装着可能であり、
    前記開口部には、前記第3読取部を備える読取用カバー又は前記第3読取部を備えない標準カバーが装着可能であり、
    前記標準カバーは、前記開口部に装着されない場合、前記排出口から排出される原稿が積載される排出トレイに兼用されることを特徴とする原稿搬送装置。
  2. 給紙トレイに載置された原稿が搬送される直線状の第1搬送路と、
    前記第1搬送路を搬送される原稿の一方の面の画像を読み取る第1読取部と、
    前記第1読取部よりも原稿の搬送方向の下流側の分岐点で前記第1搬送路から分岐した湾曲状の第2搬送路と、
    前記分岐点で前記第1搬送路から分岐した、該第1搬送路の延在方向と同じ方向に沿う直線状の第3搬送路と、
    前記分岐点に設けられて、原稿を前記第2搬送路と前記第3搬送路のいずれかに案内する分岐ガイドと、
    前記第3搬送路のカバーと、を備え、
    前記カバーは、前記第3搬送路の一部を露出させる開口部を有し、
    前記第3搬送路を搬送される原稿の他方の面の画像を読み取る第3読取部が、前記カバーに装着可能であり、
    前記開口部には、前記第3読取部を備える読取用カバー又は前記第3読取部を備えない標準カバーが装着可能であり、
    前記分岐ガイドは、前記読取用カバーに備えられていることを特徴とする原稿搬送装置。
  3. 前記カバーは、前記第3搬送路から原稿が排出される排出口を有し、
    前記標準カバーは、前記開口部に装着されない場合、前記排出口から排出される原稿が積載される排出トレイに兼用されることを特徴とする請求項2に記載の原稿搬送装置。
  4. 前記第3読取部はイメージセンサーであり、
    前記第3搬送路を挟んで前記第3読取部に対向する補正用ローラーを備え、
    前記補正用ローラーは、前記読取用カバーに備えられることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の原稿搬送装置。
  5. 給紙トレイに載置された原稿が搬送される直線状の第1搬送路と、
    前記第1搬送路を搬送される原稿の一方の面の画像を読み取る第1読取部と、
    前記第1読取部よりも原稿の搬送方向の下流側の分岐点で前記第1搬送路から分岐した湾曲状の第2搬送路と、
    前記分岐点で前記第1搬送路から分岐した、該第1搬送路の延在方向と同じ方向に沿う直線状の第3搬送路と、
    前記分岐点に設けられて、原稿を前記第2搬送路と前記第3搬送路のいずれかに案内する分岐ガイドと、
    前記第3搬送路のカバーと、を備え、
    前記カバーは、前記第3搬送路の一部を露出させる開口部を有し、
    前記第3搬送路を搬送される原稿の他方の面の画像を読み取る第3読取部が、前記カバーに装着可能であり、
    前記開口部には、前記第3読取部を備える読取用カバー又は前記第3読取部を備えない標準カバーが装着可能であり、
    前記第3読取部はイメージセンサーであり、
    前記第3搬送路を挟んで前記第3読取部に対向する補正用ローラーを備え、
    前記補正用ローラーは、前記読取用カバーに備えられ、
    前記補正ローラーを、前記カバーが回動可能に支持される本体部に備えられたモーターと連結させる連結機構を備え、
    前記連結機構は、
    前記補正用ローラーの回転軸の一端に固定されるローラー側カップリングと、
    前記モーターの駆動軸の一端に固定されて、前記読取用カバーの前記カバーへの着脱方向と交差する方向に沿って前記ローラー側カップリングと連結されるモーター側カップリングと、
    前記モーター側カップリングを、前記ローラー側カップリングと連結する方向に付勢する付勢部材と、を備え、
    前記ローラー側カップリングと前記モーター側カップリングとは、前記着脱方向において互いに当接して、前記モーターカップリングを前記付勢部材の付勢力に抗して後退させるように案内するテーパー状のガイド面をそれぞれ有していることを特徴とする原稿搬送装置。
  6. 前記第2搬送路を搬送される原稿の他方の面の画像を読み取る第2読取部を備えていることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の原稿搬送装置。
  7. 前記第3搬送路に沿う原稿の搬送方向において前記第3読取部よりも下流側に設けられる排出ローラー対を備え、
    前記排出ローラー対は、前記読取用カバーに備えられていることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の原稿搬送装置。
  8. 前記分岐ガイドを操作して、前記第2搬送路及び前記第3搬送路のいずれかをユーザーが選択可能な操作部を備えていることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の原稿搬送装置。
JP2019175027A 2019-09-26 2019-09-26 原稿搬送装置 Active JP7476507B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175027A JP7476507B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 原稿搬送装置
CN202010976411.XA CN112551207B (zh) 2019-09-26 2020-09-16 原稿输送装置
EP20197091.0A EP3798162B1 (en) 2019-09-26 2020-09-21 Document conveyance apparatus
US17/027,971 US11252294B2 (en) 2019-09-26 2020-09-22 Document conveyance apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175027A JP7476507B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021052343A JP2021052343A (ja) 2021-04-01
JP7476507B2 true JP7476507B2 (ja) 2024-05-01

Family

ID=75156517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175027A Active JP7476507B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7476507B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354201A (ja) 2001-05-23 2002-12-06 Canon Inc 画像読取装置
JP2004015652A (ja) 2002-06-10 2004-01-15 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2015076647A (ja) 2013-10-07 2015-04-20 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2018198359A (ja) 2017-05-23 2018-12-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3132993B2 (ja) * 1995-10-05 2001-02-05 株式会社ピーエフユー 画像読取装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354201A (ja) 2001-05-23 2002-12-06 Canon Inc 画像読取装置
JP2004015652A (ja) 2002-06-10 2004-01-15 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2015076647A (ja) 2013-10-07 2015-04-20 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2018198359A (ja) 2017-05-23 2018-12-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021052343A (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112551207B (zh) 原稿输送装置
JP5353782B2 (ja) 画像処理装置
JP4760259B2 (ja) 画像形成装置
JP4301223B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2009023831A (ja) 画像記録装置
JP2007067605A (ja) 画像読取装置
JP2007197120A (ja) 給紙装置
JP2010083595A (ja) 画像記録装置
JP2006008330A (ja) 被記録シート供給装置及びファクシミリ装置
JPH1191972A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2022183409A (ja) 画像記録装置
JP7476507B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2007096803A (ja) 自動原稿搬送装置
JP4556931B2 (ja) 画像形成装置
JP5979374B2 (ja) 画像読取装置
JP5825050B2 (ja) 原稿読取装置
JPH08340418A (ja) 媒体搬送装置および電子装置
JP4207962B2 (ja) 給紙装置
JP7400292B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3894172B2 (ja) 用紙搬送装置
US20050195259A1 (en) Discharge roller, conveyance apparatus, and recording apparatus
JP2003261242A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2021052341A (ja) 原稿搬送装置
JP3530689B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2021050079A (ja) 原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150