JP7476062B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7476062B2
JP7476062B2 JP2020155011A JP2020155011A JP7476062B2 JP 7476062 B2 JP7476062 B2 JP 7476062B2 JP 2020155011 A JP2020155011 A JP 2020155011A JP 2020155011 A JP2020155011 A JP 2020155011A JP 7476062 B2 JP7476062 B2 JP 7476062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
semiconductor layer
nitride semiconductor
region
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020155011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022048931A (ja
Inventor
啓 吉岡
康裕 磯部
洪 洪
仁 小林
哲也 大野
亨 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2020155011A priority Critical patent/JP7476062B2/ja
Priority to CN202110023207.0A priority patent/CN114188411A/zh
Priority to US17/190,070 priority patent/US11830916B2/en
Publication of JP2022048931A publication Critical patent/JP2022048931A/ja
Priority to US18/490,965 priority patent/US20240047533A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7476062B2 publication Critical patent/JP7476062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
次世代のパワー半導体デバイス用の材料としてIII族窒化物、例えば、GaN(窒化ガリウム)系半導体が期待されている。GaN系半導体はSi(シリコン)と比較して大きなバンドギャップを備える。このため、GaN系半導体デバイスはSi(シリコン)半導体デバイスと比較して、小型で高耐圧のパワー半導体デバイスを実現出来る。
特許第5596495号公報
本発明が解決しようとする課題は、出力容量の小さい半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、基板と、基板上に設けられた第1窒化物半導体層と、第1窒化物半導体層の上に設けられ、第1窒化物半導体層よりバンドギャップの大きな第2窒化物半導体層と、第2窒化物半導体層の上に設けられ、基板の基板面に平行な第1方向に延伸する第1ソース電極と、第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1方向に延伸する第2ソース電極と、第1ソース電極と第2ソース電極の間の、第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1方向に延伸する第1ゲート電極と、第2ソース電極と第1ゲート電極の間の、第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1方向に延伸する第2ゲート電極と、第1ゲート電極と第2ゲート電極の間の、第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1方向に延伸する第1配線と、第2ゲート電極と第1配線の間に設けられ、第1方向に延伸する第2配線と、第1配線と第2配線の間の下の第2窒化物半導体層に、第1方向にそれぞれ離間して設けられた複数の素子分離領域と、複数の素子分離領域の間の第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1配線と第2配線を電気的に接続する複数の第3配線と、第1配線、第2配線、複数の素子分離領域及び複数の第3配線の上に設けられた第4配線と、を有するドレイン電極と、複数の素子分離領域と第4配線の間に設けられた絶縁膜と、を備える。
第1実施形態の半導体装置の模式上面図である。 第1実施形態の半導体装置の模式図である。 第1実施形態の半導体装置の模式上面図である。 第1実施形態の半導体装置の模式図である。 第1実施形態の他の態様の半導体装置の模式断面図である。 第1実施形態の半導体装置の比較形態となる半導体装置の模式断面図である。 第2実施形態の半導体装置の模式上面図である。 第2実施形態の半導体装置の模式断面図である。 第3実施形態の半導体装置の模式上面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一又は類似の部材には同一の符号を付す場合がある。また、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する場合がある。
本明細書中、部品等の位置関係を示すために、図面の上方向を「上」、図面の下方向を「下」と記述する。本明細書中、「上」、「下」の概念は、必ずしも重力の向きとの関係を示す用語ではない。
(第1実施形態)
本実施形態の半導体装置は、基板と、基板上に設けられた第1窒化物半導体層と、第1窒化物半導体層の上に設けられ、第1窒化物半導体層よりバンドギャップの大きな第2窒化物半導体層と、第2窒化物半導体層の上に設けられた第1ソース電極と、第2窒化物半導体層の上に設けられた第2ソース電極と、第1ソース電極と第2ソース電極の間の、第2窒化物半導体層の上に設けられた第1ゲート電極と、第2ソース電極と第1ゲート電極の間の、第2窒化物半導体層の上に設けられた第2ゲート電極と、第1ゲート電極と第2ゲート電極の間の、第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1配線と、第2ゲート電極と第1配線の間に設けられた第2配線と、第1配線と第2配線の間の下の第2窒化物半導体層に設けられた素子分離領域と、第1配線、第2配線及び素子分離領域の上に設けられ、第1配線及び第2配線と電気的に接続された第4配線と、を有するドレイン電極と、素子分離領域と第4配線の間に設けられた絶縁膜と、を備える。
図1は、本実施形態の半導体装置100の模式上面図である。図2は、本実施形態の半導体装置100の模式図である。図2(a)は、本実施形態の半導体装置100の要部の、模式上面図である。図2(b)は、図2(a)に示した本実施形態の半導体装置100の、平面Pでの模式断面図である。なお、図2(a)においては、図1において図示されているソース配線50の図示を省略している。
本実施形態の半導体装置100は、たとえばGaN(窒化ガリウム)、AlGaN(窒化アルミニウムガリウム)、InGaN(窒化インジウムガリウム)といった窒化物半導体を用いた、HEMT(High Electron Mobility Transistor)である。また、本実施形態の半導体装置100の電極構造は、例えば、マルチフィンガー構造である。
基板2としては、例えば、Si(シリコン)基板又はサファイヤ基板が用いられる。基板2としては、特にSi(シリコン)基板が好ましく用いられる。基板2は、基板面2aを有する。
第1窒化物半導体層6は、例えば、アンドープのAlGa1-XN(0≦X<1)である。第1窒化物半導体層6は、より具体的には、例えば、アンドープのGaNである。第1窒化物半導体層6は、チャネル層として機能する。第1窒化物半導体層6の膜厚は、例えば、0.2μm以上3μm以下である。
第2窒化物半導体層8は、第1窒化物半導体層6の上に設けられている。第2窒化物半導体層8のバンドギャップは、第1窒化物半導体層6のバンドギャップより大きい。第2窒化物半導体層8は、例えば、アンドープのAlGa1-YN(0<Y≦1、X<Y)である。第2窒化物半導体層8は、より具体的には、例えば、アンドープのAl0.2Ga0.8Nである。第2窒化物半導体層8は、バリア層として機能する。第2窒化物半導体層8の膜厚は、例えば、15nm以上50nm以下である。
第3窒化物半導体層4は、基板2と第1窒化物半導体層6の間に設けられている。第3窒化物半導体層4は、基板2との間の格子不整合を緩和する、バッファ層として機能する。第3窒化物半導体層4は、例えば、窒化アルミニウムガリウム(AlGa1-WN(0<W<1))の多層構造で形成される。
本実施形態においては、X方向と、X方向に対して垂直に交差するY方向と、X方向及びY方向に垂直に交差するZ方向を定義する。Z方向は、基板2、第3窒化物半導体層4、第1窒化物半導体層6及び第2窒化物半導体層8が積層されている方向である。基板2、基板面2a、第3窒化物半導体層4、第1窒化物半導体層6及び第2窒化物半導体層8は、X方向に平行なX軸及びY方向に平行なY軸を含む面、すなわちXY平面に対して、平行に設けられている。また、基板2と第3窒化物半導体層4の界面、第3窒化物半導体層4と第1窒化物半導体層6の界面及び第1窒化物半導体層6と第2窒化物半導体層8の界面は、XY平面に対して、平行に設けられている。なおX方向は第1方向の一例であり、Y方向は第2方向の一例である。図2(a)に示した平面Pは、YZ平面に平行な平面である。
第1窒化物半導体層6と第2窒化物半導体層8の間には、ヘテロ接合界面が設けられている。半導体装置100のオン動作時は、ヘテロ接合界面に2次元電子ガス(2DEG)が形成され、キャリアとなる。
複数のソース電極10は、第2窒化物半導体層8の上に、それぞれ離間して設けられている。図1には、複数のソース電極10としての、ソース電極10a、10b、10c及び10dが図示されている。図2には、複数のソース電極としての、ソース電極10a(第1ソース電極の一例)及び10b(第2ソース電極の一例)が図示されている。複数のソース電極10は、X方向に延伸している。複数のソース電極10は、例えば、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の積層構造又はニッケル(Ni)と金(Au)の積層構造を有する。
複数のゲート電極12は、それぞれのソース電極10の間の、第2窒化物半導体層8の上に設けられている。図1には、複数のゲート電極12としての、ゲート電極12a、12b、12c、12d、12e及び12fが図示されている。図2には、複数のゲート電極12としての、ゲート電極12a(第1ゲート電極の一例)及び12b(第2ゲート電極の一例)が図示されている。そして、ゲート電極12aは、ソース電極10aとソース電極10bの間に設けられている。ゲート電極12bは、ゲート電極12aとソース電極10bの間に設けられている。複数のゲート電極12は、例えば、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の積層構造又はニッケル(Ni)と金(Au)の積層構造を有する。
ドレイン電極20は、それぞれのゲート電極12の間の、第2窒化物半導体層8の上に設けられている。図2には、ドレイン電極20が図示されている。図1には、複数のドレイン電極20がそれぞれ有する第4配線28としての、第4配線28a、28b及び28cが図示されている。
それぞれのドレイン電極20は、第1配線22aと、第2配線22bと、第5配線24aと、第6配線24bと、第4配線28aと、絶縁膜26と、素子分離領域40と、を有する。
第1配線22aは、X方向に延伸している。
第2配線22bは、ゲート電極12bと第1配線22aの間に設けられている。第2配線22bは、X方向に延伸している。
素子分離領域40は、第1配線22aと第2配線22bの間の下の第2窒化物半導体層8に設けられている。図2(b)においては、素子分離領域40は、ソース電極10a及びゲート電極12aの下の第2窒化物半導体層8aと、ソース電極10b及びゲート電極12bの下の第2窒化物半導体層8bの間に設けられている。そして、素子分離領域40の下部は、第1窒化物半導体層6の上部に食い込み、第1窒化物半導体層6に設けられている。素子分離領域40は、例えば、第1窒化物半導体層6又は第2窒化物半導体層8へのAr(アルゴン)イオン注入により形成される。なお、素子分離領域40は、比誘電率の低いポリイミド膜やBCB(ベンゾシクロブテン)膜などの絶縁体材料を、第1窒化物半導体層6又は第2窒化物半導体層8に埋め込むことにより形成されてもよい。
第5配線24aは、第1配線22aの上に設けられ、第1配線22aと電気的に接続されている。
第6配線24bは、第2配線22bの上に設けられ、第2配線22bと電気的に接続されている。
第4配線28aは、第5配線24a及び第6配線24bの上に設けられ、第5配線24a及び第6配線24bと電気的に接続されている。言い換えると、第4配線28aは、第1配線22aと第4配線28aの間に設けられている。また、第6配線24bは、第2配線22bと第4配線28aの間に設けられている。
絶縁膜26aは、図2(b)に示した半導体装置100の断面において、素子分離領域40、第1配線22a、第5配線24a、第4配線28a、第6配線24bで囲まれた部分に設けられている。例えば、絶縁膜26aは、素子分離領域40と第4配線28aの間に設けられている。
複数のソース配線50は、それぞれのソース電極10の上に設けられ、それぞれのソース電極と電気的に接続されている。図1においては、複数のソース配線50としての、ソース配線50a、50b、50c及び50dが、ソース電極10a、10b、10c及び10dの上に設けられている。ソース配線50a、50b、50c及び50dは、配線54に接続されている。第4配線28a、28b及び28cは、配線56と電気的に接続されている。ゲート電極12a、12b、12c、12d、12e及び12fは、配線52と電気的に接続されている。配線54、配線56及び配線52は、例えば、図示しない外部電気回路と電気的に接続されている。
なお、第2窒化物半導体層8の上、複数のソース電極10の上、複数のゲート電極12の上、複数のドレイン電極20の上、複数のソース配線50の上、配線52の周囲、配線54の周囲及び配線56の周囲には、例えば、図示しない層間絶縁膜が設けられている。
また、半導体装置100の基板2は、例えば金属製のパッケージ150(図2(b))の上に搭載されている。
第1配線22a、第2配線22b、第5配線24a、第6配線24b、第4配線28a、ソース配線50、配線52、配線54及び配線56は、例えば、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の積層構造又はニッケル(Ni)と金(Au)の積層構造を有する。絶縁膜26aは、例えば、比誘電率の低いポリイミド膜やBCB(ベンゾシクロブテン)膜などの絶縁体材料を含む。
図3は、本実施形態の半導体装置100の模式上面図である。図1と図3の違いは、図3には第1領域61、第2領域62、第3領域63、第4領域64、第5領域65,第6領域66及び第7領域67が図示されている点である。第3領域63は、第1領域61と第2領域62の間に設けられている。第2領域62は、第3領域63と第5領域65の間に設けられている。第5領域65は、第2領域62と第4領域64の間に設けられている。第4領域64は、第5領域65と第7領域67の間に設けられている。第7領域67は、第4領域64と第6領域66の間に設けられている。
図4は、本実施形態の半導体装置100の模式図である。図2と図4の違いは、図4には第1領域61、第2領域62及び第3領域63が図示されている点である。第3領域63には、素子分離領域40a内の絶縁膜26aが配置されている。
本実施形態の半導体装置は、基板と、基板上に設けられた第1窒化物半導体層と、第1領域、第2領域、及び第1領域と第2領域の間の第3領域とを有し、第1窒化物半導体層の上に設けられ、第1窒化物半導体層よりバンドギャップの大きな第2窒化物半導体層と、第1領域内に設けられ、基板の基板面に平行な第1方向に延伸する第1のゲート電極と、第1領域上に設けられ、第1方向に延伸する第1のソース電極と、第2領域上に設けられ、第1方向に延伸する第2のゲート電極と、第2領域上に設けられ、第1方向に延伸する第2のソース電極と、第1の領域上に設けられた第1配線及び第2の領域上に設けられた第2配線に接続されたドレイン電極と、第3領域内に設けられた絶縁膜と、を備える。
図4に示すように、第1領域61内における第1配線22aはソース電極10a、ゲート電極12aよりも第3領域63の絶縁膜26aに近い位置に設けられ、第2領域62内における第2配線22bはソース電極10b、ゲート電極12bよりも第3領域における絶縁膜26aに近い位置に設けられる。つまり、第1配線22a及び第2配線22bは他の層よりも絶縁膜26aに最も近い位置に設けられる。第1配線22aは第1領域61の端部に設けられ、第2配線22bは第2領域62の端部に設けられる。第1配線22a、第2配線22b、第5配線24a及び第6配線24bは、絶縁膜26aと接している。本実施形態では、例えば、絶縁膜26aの底部は第2窒化物半導体層8よりも深く、第1窒化物半導体層6上に設けられている。
なお、ここでは第1領域61、第2領域62及び第3領域63についての記載をおこなったが、第4領域64、第5領域65、第6領域66及び第7領域67についても同様である。
図5は、本実施形態の他の態様の半導体装置100の模式断面図である。
素子分離領域40は、図5(a)のように、第1窒化物半導体層6に食い込まずに、第2窒化物半導体層8に設けられていてもかまわない。素子分離領域40は、図5(b)、図5(c)及び図5(d)に示すように、ポリイミド膜やBCB(ベンゾシクロブテン)膜などの絶縁体材料を含む絶縁膜26aと、一体として形成されていてもかまわない。また、素子分離領域40は、図5(b)に示すように、第1窒化物半導体層6に食い込まずに、第2窒化物半導体層に設けられ、素子分離領域40と第1窒化物半導体層6の間に第2窒化物半導体層8の一部が設けられていてもかまわない。また、素子分離領域40は、図5(c)に示すように、第1窒化物半導体層6の上面に接していてもかまわない。また、素子分離領域40は、図5(d)に示すように、素子分離領域40の下部が第1窒化物半導体層6の上部に食い込み、第1窒化物半導体層6に設けられていてもかまわない。
次に、本実施形態の半導体装置100の作用効果を記載する。
図6は、本実施形態の比較形態となる半導体装置800の模式断面図である。素子分離領域40、絶縁膜26aは設けられていない。また、第1配線22a及び第2配線22bが一体となった配線22が設けられている。また、第5配線24a及び第6配線24bが一体となった配線24が設けられている。
本実施形態の半導体装置は、高周波パワー半導体装置などへの応用が期待されている。しかし、半導体装置は、一般に大きな出力容量Cossを有している。出力容量Cossは、ドレイン-ソース間容量Cdsとゲート-ドレイン間容量Cgdの和である。ここで、ドレイン-ソース間容量Cdsには、基板2とドレイン電極20の間の容量成分、又は基板2の下に設けられたパッケージ150とドレイン電極20の間の容量成分が、大きな寄与をしている。高周波動作においては、かかる出力容量Cossへの充放電によるスイッチング損失が大きくなり、高い破壊電界強度と高い電子移動度を生かした半導体装置を提供することができないという問題があった。
また、ドレイン電極20の下のヘテロ接合界面に2次元電子ガスが形成されている場合、ドレイン電極20とかかる2次元電子ガスは電気的に接続されている。そのため、基板2とかかる2次元電子ガスの間の容量成分、又は基板2の下に設けられたパッケージ150とかかる2次元電子ガスの間の容量成分が、出力容量Cossに寄与し、スイッチング損失が大きくなるという問題があった。
基板面2aに平行な面内におけるドレイン電極20の面積を小さくすることにより、Cossを減少させることは可能である。しかし、半導体装置のオン抵抗が高くなってしまうという問題があった。
本実施形態の半導体装置100においては、配線22(図6)の代わりに、互いに離間した第1配線22a及び第2配線22bが設けられている。これにより、基板2とドレイン電極20の間の容量成分、又はパッケージ150とドレイン電極20の間の容量成分を小さくすることが出来る。
また、素子分離領域40を設けることにより、第1配線22aと第2配線22bの間の下のヘテロ接合界面に形成される2次元電子ガスの濃度を減少させることが出来る。これにより、基板2とかかる2次元電子ガスの間の容量成分、又はパッケージ150とかかる2次元電子ガスの間の容量成分を小さくすることが出来る。なお、第1配線22aと第2配線22bの間の下のヘテロ接合界面に形成される2次元電子ガスの濃度は、ゼロであることがより好ましい。
以上により、出力容量の小さい半導体装置の提供が可能となる。なお、第4配線28aが設けられているために、オン抵抗の増加は抑制されている。
また、第5配線24aと第6配線24bが設けられているために、基板2又はパッケージ150と第4配線28aの距離をより長くすることが出来る。これにより、基板2又はパッケージ150と第4配線28aの間の容量成分を小さくすることが出来る。
本実施形態の半導体装置100は、基板2がSi(シリコン)基板である場合に、特に好ましく適用される。Si(シリコン)基板は、サファイヤ基板に比較すると電気伝導率が高いため、基板2とドレイン電極20の間に起因する出力容量Cossが生じやすく、スイッチング損失が高くなりやすいためである。
絶縁膜26aが、比誘電率の低いポリイミド膜、ベンゾシクロブテン膜、又はカーボン含有シリコン酸化膜(SiOC膜)であることにより、第4配線28aと基板2の間の容量成分をさらに小さくすることが出来る。
本実施形態の半導体装置によれば、出力容量の小さい半導体装置の提供が可能となる。
(第2実施形態)
本実施形態の半導体装置は、基板と、基板上に設けられた第1窒化物半導体層と、第1窒化物半導体層の上に設けられ、第1窒化物半導体層よりバンドギャップの大きな第2窒化物半導体層と、第2窒化物半導体層の上に設けられ、基板の基板面に平行な第1方向に延伸する第1ソース電極と、第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1方向に延伸する第2ソース電極と、第1ソース電極と第2ソース電極の間の、第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1方向に延伸する第1ゲート電極と、第2ソース電極と第1ゲート電極の間の、第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1方向に延伸する第2ゲート電極と、第1ゲート電極と第2ゲート電極の間の、第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1方向に延伸する第1配線と、第2ゲート電極と第1配線の間に設けられ、第1方向に延伸する第2配線と、第1配線と第2配線の間の下の第2窒化物半導体層に、第1方向にそれぞれ離間して設けられた複数の素子分離領域と、複数の素子分離領域の間の第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1配線と第2配線を電気的に接続する複数の第3配線と、第1配線、第2配線、複数の素子分離領域及び複数の第3配線の上に設けられた第4配線と、を有するドレイン電極と、複数の素子分離領域と第4配線の間に設けられた絶縁膜と、を備える。
ここで、第1実施形態と重複する内容の記載は省略する。
図7は、本実施形態の半導体装置110の模式上面図である。図8は、本実施形態の半導体装置110の、YZ平面に平行な平面Pにおける模式断面図(図8(a))及びYZ平面に平行な平面Pにおける模式断面図(図8(b))における模式断面図である。
半導体装置110においては、図7及び図8(a)に示すように、第1配線22aと第2配線22bの間の第2窒化物半導体層8に、複数の素子分離領域40がX方向にそれぞれ離間して設けられている点で、第1実施形態の半導体装置100と異なっている。図7には、複数の素子分離領域40としての、素子分離領域40a、40b及び40cが図示されている。
また、図8(b)に示すように、複数の素子分離領域40の間の第2窒化物半導体層8の上に、第1配線22aと第2配線22bを電気的に接続する複数の第3配線30が設けられている点で、第1実施形態の半導体装置100と異なっている。図7には、複数の第3配線30としての、第3配線30a、30b及び30cが図示されている。
また、第5配線24a及び第6配線24bが設けられずに、複数の第3配線30と第4配線28aが電気的に接続されている点で、第1実施形態の半導体装置100と異なっている。
なお、図8において、絶縁膜26aの図示は省略している。
複数の第3配線30の高さhは、第1配線22aの高さh及び第2配線22bの高さhより高いことが好ましい。これは、第4配線28aと基板2又はパッケージ150の距離を長くして、出力容量Cossを小さくするためである。なお、第1配線22aの高さと第2配線22bの高さは、異なっていてもかまわない。
本実施形態の半導体装置においても、出力容量の小さい半導体装置の提供が可能となる。
(第3実施形態)
本実施形態の半導体装置は、基板と、基板上に設けられた第1窒化物半導体層と、第1窒化物半導体層の上に設けられ、第1窒化物半導体層よりバンドギャップの大きな第2窒化物半導体層と、第2窒化物半導体層の上に設けられ、基板の基板面に平行な第1方向に延伸し、第1方向に延伸するに従い、第1方向に交差する第2方向における幅が増加する第1ソース電極と、第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1方向に延伸し、第1方向に延伸するに従い、第2方向における幅が増加する第2ソース電極と、第1ソース電極と第2ソース電極の間の、第2窒化物半導体層の上に、第1ソース電極及び第2ソース電極と離間して設けられた第1ゲート電極と、第2ソース電極と第1ゲート電極の間の、第2窒化物半導体層の上に、第2ソース電極及び第1ゲート電極と離間して設けられた第2ゲート電極と、第1ゲート電極と第2ゲート電極の間の第2窒化物半導体層の上に設けられ、第1方向に延伸し、第1方向に延伸するに従い、第2方向における幅が減少する第4配線と、第2窒化物半導体層と第4配線の間に設けられ、第1ゲート電極に対向する第1ソース電極の側面に実質的に平行に延伸する第1配線と、第1配線と第2ゲート電極の間の、第2窒化物半導体層と第4配線の間に設けられ、第2ゲート電極に対向する第2ソース電極の側面に実質的に平行に延伸する第2配線と、第1配線と第2配線の間の下の、第2窒化物半導体層に設けられた素子分離領域と、を有するドレイン電極と、素子分離領域と第4配線の間に設けられた絶縁膜と、を備える。
ここで、第1実施形態及び第2実施形態と重複する内容の記載は省略する。
図9は、本実施形態の半導体装置120の模式上面図である。
ソース電極10a及びソース電極10bは、X方向に延伸するに従い、Y方向における幅が増加している。これは、配線54(図1)から離れるほど、ソース電極10a及びソース電極10bを流れるキャリアの量が少なくなると考えられるため、配線54から離れた部分における複数のソース電極10の幅を狭くしたものである。
第4配線28は、X方向に延伸するに従い、Y方向における幅が減少している。これは、配線56(図1)から離れるほど、ドレイン電極20を流れるキャリアの量が少なくなると考えられるため、配線56から離れた部分における第4配線28の幅を狭くしたものである。
ここで、ソース電極10aは、ゲート電極12aに対向する側面10aと、側面10aと、を有する。ソース電極10bは、ゲート電極12bに対向する側面10bと、側面10bと、を有する。第4配線28は、ゲート電極12bとの距離よりもゲート電極12aとの距離の方が短い側面28と、ゲート電極12aとの距離よりもゲート電極12bとの距離の方が短い側面28と、を有する。
例えば、側面10aと側面28は互いに平行である。そして、ゲート電極12aは、例えば、側面10a及び側面28に実質的に平行に延伸する。なお、ゲート電極12aは、側面10a及び側面28に完全に平行に延伸していなくても良い。
例えば、側面10bと側面28は互いに平行である。そして、ゲート電極12bは、例えば、側面10b及び側面28に実質的に平行に延伸する。なお、ゲート電極12bは、側面10b及び側面28に完全に平行に延伸していなくても良い。
第1配線22aは、第2窒化物半導体層8と第4配線28の間に設けられている。そして、第1配線22aは、側面10a及び側面28に実質的に平行に延伸する。なお、第1配線22aは、側面10a及び側面28に完全に平行に延伸していなくても良い。
第2配線22bは、第1配線22aとゲート電極12bの間の、第2窒化物半導体層8と第4配線28の間に設けられている。そして、第2配線22bは、側面10b及び側面28に実質的に平行に延伸する。なお、第2配線22bは、側面10b及び側面28に完全に平行に延伸していなくても良い。
第1配線22aと第2配線22bは、例えば、結合部23において、互いに結合される。
第5配線24aは、第1配線22aと第4配線28の間に設けられ、第1配線22a及び第4配線28を電気的に接続している。第5配線24aは、例えば、側面10a及び側面28に実質的に平行に延伸する。
第6配線24bは、第2配線22bと第4配線28の間に設けられ、第2配線22bと第4配線28を電気的に接続している。第6配線24bは、例えば、側面10b及び側面28に実質的に平行に延伸する。
第5配線24aと第6配線24bは、例えば、結合部25において、互いに結合される。
素子分離領域40は、第1配線22aと第2配線22bの間の下の、第2窒化物半導体層8に設けられている。
本実施形態のような、ソース電極10a及びソース電極10bが、X方向に延伸するに従いY方向における幅が増加し、第4配線28が、X方向に延伸するに従いY方向における幅が減少するような半導体装置120においても、出力容量の小さい半導体装置の提供が可能となる。
本発明のいくつかの実施形態及び実施例を説明したが、これらの実施形態及び実施例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
2 :基板
2a :基板面
6 :第1窒化物半導体層
8 :第2窒化物半導体層
10 :ソース電極
10a :ソース電極(第1ソース電極)
10b :ソース電極(第2ソース電極)
12 :ゲート電極
12a :ゲート電極(第1ゲート電極)
12b :ゲート電極(第2ゲート電極)
20 :ドレイン電極
22a :第1配線
22b :第2配線
24a :第5配線
24b :第6配線
26a :絶縁膜
28a :第4配線
28 :側面
28 :側面
30 :第3配線
40 :素子分離領域
61 :第1領域
62 :第2領域
63 :第3領域
64 :第4領域
65 :第5領域
66 :第6領域
67 :第7領域
100 :半導体装置
110 :半導体装置
120 :半導体装置
:高さ
:高さ

Claims (3)

  1. 基板と、
    前記基板上に設けられた第1窒化物半導体層と、
    前記第1窒化物半導体層の上に設けられ、前記第1窒化物半導体層よりバンドギャップの大きな第2窒化物半導体層と、
    前記第2窒化物半導体層の上に設けられ、前記基板の基板面に平行な第1方向に延伸する第1ソース電極と、
    前記第2窒化物半導体層の上に設けられ、前記第1方向に延伸する第2ソース電極と、
    前記第1ソース電極と前記第2ソース電極の間の、前記第2窒化物半導体層の上に設けられ、前記第1方向に延伸する第1ゲート電極と、
    前記第2ソース電極と前記第1ゲート電極の間の、前記第2窒化物半導体層の上に設けられ、前記第1方向に延伸する第2ゲート電極と、
    前記第1ゲート電極と前記第2ゲート電極の間の、前記第2窒化物半導体層の上に設けられ、
    前記第1方向に延伸する第1配線と、
    前記第2ゲート電極と前記第1配線の間に設けられ、前記第1方向に延伸する第2配線と、
    前記第1配線と前記第2配線の間の下の前記第2窒化物半導体層に、前記第1方向にそれぞれ離間して設けられた複数の素子分離領域と、
    前記複数の素子分離領域の間の前記第2窒化物半導体層の上に設けられ、前記第1配線と前記第2配線を電気的に接続する複数の第3配線と、
    前記第1配線、前記第2配線、前記複数の素子分離領域及び前記複数の第3配線の上に設けられた第4配線と、
    を有するドレイン電極と、
    前記複数の素子分離領域と前記第4配線の間に設けられた絶縁膜と、
    を備える半導体装置。
  2. 前記複数の第3配線の高さは、前記第1配線の高さ及び前記第2配線の高さより高く、前記複数の第3配線は前記第4配線に電気的に接続されている請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記基板は、Si(シリコン)基板である請求項1又は請求項記載の半導体装置。
JP2020155011A 2020-09-15 2020-09-15 半導体装置 Active JP7476062B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155011A JP7476062B2 (ja) 2020-09-15 2020-09-15 半導体装置
CN202110023207.0A CN114188411A (zh) 2020-09-15 2021-01-08 半导体装置
US17/190,070 US11830916B2 (en) 2020-09-15 2021-03-02 Nitride semiconductor device with element isolation area
US18/490,965 US20240047533A1 (en) 2020-09-15 2023-10-20 Nitride semiconductor device with element isolation area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020155011A JP7476062B2 (ja) 2020-09-15 2020-09-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022048931A JP2022048931A (ja) 2022-03-28
JP7476062B2 true JP7476062B2 (ja) 2024-04-30

Family

ID=80600944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020155011A Active JP7476062B2 (ja) 2020-09-15 2020-09-15 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11830916B2 (ja)
JP (1) JP7476062B2 (ja)
CN (1) CN114188411A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7423569B2 (ja) * 2021-03-23 2024-01-29 株式会社東芝 半導体装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303137A (ja) 2004-04-14 2005-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 横型半導体デバイスの配線構造
JP2012028441A (ja) 2010-07-21 2012-02-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP2012099542A (ja) 2010-10-29 2012-05-24 Panasonic Corp 半導体装置
JP2016063167A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 半導体装置
WO2017098603A1 (ja) 2015-12-09 2017-06-15 三菱電機株式会社 窒化物半導体装置
WO2019053905A1 (ja) 2017-09-15 2019-03-21 サンケン電気株式会社 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2188842B1 (en) * 2007-09-12 2015-02-18 Transphorm Inc. Iii-nitride bidirectional switches
US20110147796A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device with metal carrier and manufacturing method
JP5658472B2 (ja) 2010-03-26 2015-01-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電界効果トランジスタ
JP2014060358A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Toshiba Corp 半導体装置
US9269789B2 (en) * 2013-03-15 2016-02-23 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a high electron mobility semiconductor device and structure therefor
JP6133191B2 (ja) 2013-10-18 2017-05-24 古河電気工業株式会社 窒化物半導体装置、ダイオード、および電界効果トランジスタ
DE102014113467B4 (de) * 2014-09-18 2022-12-15 Infineon Technologies Austria Ag Metallisierung eines Feldeffekt-Leistungstransistors
JP6299665B2 (ja) 2015-04-30 2018-03-28 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタ
JP6555082B2 (ja) 2015-10-30 2019-08-07 富士通株式会社 半導体装置
JP6400618B2 (ja) * 2016-03-09 2018-10-03 株式会社東芝 半導体装置
FR3059467B1 (fr) * 2016-11-29 2019-05-17 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Transistor a heterojonction a structure verticale

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303137A (ja) 2004-04-14 2005-10-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 横型半導体デバイスの配線構造
JP2012028441A (ja) 2010-07-21 2012-02-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP2012099542A (ja) 2010-10-29 2012-05-24 Panasonic Corp 半導体装置
JP2016063167A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 半導体装置
WO2017098603A1 (ja) 2015-12-09 2017-06-15 三菱電機株式会社 窒化物半導体装置
WO2019053905A1 (ja) 2017-09-15 2019-03-21 サンケン電気株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114188411A (zh) 2022-03-15
US20220085175A1 (en) 2022-03-17
US11830916B2 (en) 2023-11-28
JP2022048931A (ja) 2022-03-28
US20240047533A1 (en) 2024-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9536965B2 (en) Heat spreader on GaN semiconductor device
US7339206B2 (en) Field effect transistor including a group III-V compound semiconductor layer
US8791508B2 (en) High density gallium nitride devices using island topology
JP6268366B2 (ja) 半導体装置
JP6584987B2 (ja) 半導体装置
US11881479B2 (en) Nitride semiconductor device
JP2007305954A (ja) 電界効果トランジスタ及びその装置
US9722067B2 (en) Semiconductor device
US20240047533A1 (en) Nitride semiconductor device with element isolation area
JP7472064B2 (ja) 半導体装置
US20220310490A1 (en) Semiconductor device
WO2023084927A1 (ja) 半導体装置
JP7387567B2 (ja) 半導体装置
US20220085199A1 (en) Semiconductor device
CN113270487B (zh) 半导体装置
WO2024000475A1 (en) Semiconductor packaged device and method for manufacturing thereof
WO2024087083A1 (en) Semiconductor packaged device and method for manufacturing the same
WO2023157452A1 (ja) 窒化物半導体装置
WO2021240990A1 (ja) 半導体装置、半導体モジュール、及び電子機器
US20190288098A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150