JP7451582B2 - 電池セル、封止栓および電気装置 - Google Patents

電池セル、封止栓および電気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7451582B2
JP7451582B2 JP2022027998A JP2022027998A JP7451582B2 JP 7451582 B2 JP7451582 B2 JP 7451582B2 JP 2022027998 A JP2022027998 A JP 2022027998A JP 2022027998 A JP2022027998 A JP 2022027998A JP 7451582 B2 JP7451582 B2 JP 7451582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
via hole
fixing part
battery cell
storage chamber
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022027998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022068356A (ja
Inventor
陽 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ningde Amperex Technology Ltd
Original Assignee
Ningde Amperex Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ningde Amperex Technology Ltd filed Critical Ningde Amperex Technology Ltd
Publication of JP2022068356A publication Critical patent/JP2022068356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451582B2 publication Critical patent/JP7451582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/308Detachable arrangements, e.g. detachable vent plugs or plug systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/367Internal gas exhaust passages forming part of the battery cover or case; Double cover vent systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/375Vent means sensitive to or responsive to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本出願の実施例は、電池分野に関し、特に、電池セル、封止栓および電気装置に関する。
電池セルは、外部のエネルギーを電気エネルギーに変換してその内部に貯えて、外部機器、例えば携帯電子機器等に必要なタイミングで給電する装置である。現在、電池セルは、携帯電話、タブレット、ノートパソコン等の電子製品に広く用いられている。
電池セルは、高温条件、乱用又は短絡発生等の過程で熱が絶えず発生するので、電池セルの内部の熱が絶えず蓄積して、さらに電池セルが熱暴走して内部で高温高圧のガスが発生し、そのガスを適時に排出しないと、爆発等の安全事故が起こる可能性がある。そこで、電池セルの温度がある特定の温度よりも高くなると、上記高温のガスを排出可能な電池セルを提供することで、電池セルの安全性能を完備させ、電池セルの使用のリスクを低減させることが必要となる。
本願実施例は、電池がある特定の温度よりも温度が高くなった場合に、内部のガスを速やかに排出することができない現状を改善する電池セル、封止栓、及び電気装置を提供することを目的とする。
本願の実施例は、その技術課題を解決するために、以下の技術案を採用する。
電池セルは、筐体と封止栓とを備える。前記筐体の内部には、収容室が設けられ、前記筐体には、前記収容室および前記電池セルの外部環境をそれぞれ連通する貫通孔が設けられており、前記封止栓は、前記貫通孔を封止する。前記封止栓は、前記貫通孔の少なくとも一部を覆い、予め設定された閾値よりも温度が高い場合に、少なくとも一部が変形されて、前記収容室を前記外部環境に連通させる熱変形部を含む。
上記態様の更なる改良態様として、前記封止栓は、第1固定部をさらに備え、前記第1固定部は、前記筐体の外面に固定され、前記収容室に連通する第1ビアホールが設けられ、前記熱変形部は、前記第1ビアホールに取り付けられて、前記第1ビアホールを閉塞し、温度が予め設定された閾値よりも高い場合に、前記熱変形部の少なくとも一部が変形されて、前記収容室と前記第1ビアホールと前記外部環境とが順に連通する。
上記態様の更なる改良態様として、前記第1固定部は、少なくとも一部が前記貫通孔に延び込み、且つ前記第1ビアホールが設けられた基部と、前記基部の側壁から外側に延びて形成され、前記筐体の外面に固定された延出部と、を備える。
上記態様の更なる改良態様として、前記延出部と前記筐体とは、溶接または接着により固定されている。
上記態様の更なる改良態様として、前記熱変形部は、前記第1ビアホールを通る本体部と、前記本体部の前記収容室に突入する端が前記第1ビアホールから離れる軸線に沿って延びて形成され、前記本体部を周回して設けられ、且つ前記第1固定部が前記収容室に向かう面に貼り合わせられて固定される第1環状ボスと、前記本体部の前記第1ビアホールに延出する端が前記第1ビアホールから離れる軸線に沿って延びて形成され、前記本体部を周回して設けられ、且つ前記第1固定部が収容室から離反する面に貼り合わせられて固定される第2環状ボスと、を含む熱変形素子を備え、前記熱変形部は、温度が予め設定された閾値よりも高い場合に、少なくとも一部が変形されて、前記収容室と前記第1ビアホールと前記外部環境とが順に連通する。
上記態様の更なる改良態様として、前記熱変形部は、第2固定部をさらに備え、前記熱変形素子は、前記収容室および前記外部環境を連通する第2ビアホールが設けられ、前記第2固定部は、前記第2ビアホールに設けられて前記第2ビアホールを閉塞する。
上記態様の更なる改良態様として、前記第2ビアホールの内壁は、凹んで凹溝を形成され、前記凹溝は、前記第2ビアホールを囲んで設けられ、前記第2固定部は、前記凹溝に嵌設されている。
上記態様の更なる改良態様として、前記本体部は、前記第1ビアホールの軸方向に沿って互いに接続された第1接続部と第2接続部とを備え、前記本体部が前記収容室に近い側には、前記凹溝の環状の壁面に対して突設された第1環状フランジが形成され、前記収容室から離れる側には、前記凹溝の環状の壁面に対して突設された第2環状フランジが形成され、前記第1環状ボスは、前記第1接続部の外壁から延出し、前記第2環状ボスは、前記第2接続部の外壁から延出し、前記第1環状フランジは、前記第1接続部の内壁から延出し、前記第2環状フランジは、前記第2接続部の内壁から延出し、前記第1接続部と前記第2接続部とは熱溶着により固定され、前記第1環状ボスと前記第1固定部とは熱溶着により固定され、前記第2環状ボスと前記第1固定部とは熱溶着により固定され、前記第1環状フランジと前記第2固定部とは熱溶着により固定され、前記第2環状フランジと前記第2固定部とは熱溶着により固定される。
上記態様の更なる改良態様として、前記第1固定部は、金属を含み、及び/又は、前記第2固定部は、金属を含み、及び/又は、前記熱変形素子は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル及びエチレンプロピレンゴムの少なくとも1つを含む。
上記態様の更なる改良態様として、前記熱変形部は、温度が予め設定された閾値よりも高い場合に、少なくとも一部が溶融、膨張、または収縮して、前記熱変形部が接合された部材との接合箇所で少なくとも部分的に切断する。
上記態様の更なる改良態様として、前記熱変形部は、前記筐体の外面に固定され、貫通孔を閉塞する。
上記態様の更なる改良態様として、前記貫通孔は前記電池セルの注液孔である。
本願の別の実施例は、貫通孔が設けられた筐体を備える電池セルに適用され、前記貫通孔を封止する封止栓をさらに提供し、前記封止栓は、前記筐体に固定され、第1ビアホールが設けられる第1固定部と、前記第1ビアホールに取り付けられて、前記第1ビアホールを閉塞する熱変形部と、を備え、前記熱変形部は、温度が予め設定された閾値よりも高い場合に、少なくとも一部が変形されて、前記熱変形部の両側の気体を連通する。
上記態様の更なる改良態様として、前記熱変形部は、前記第1ビアホールを通る本体部と、前記本体部の前記収容室に突入する端が前記第1ビアホールから離れる軸線に沿って延びて形成され、前記本体部を周回して設けられ、且つ前記第1固定部が前記収容室に向かう面に貼り合わせられて固定される第1環状ボスと、前記本体部の前記第1ビアホールに延出する端が前記第1ビアホールから離れる軸線に沿って延びて形成され、前記本体部を周回して設けられ、且つ前記第1固定部が収容室から離反する面に貼り合わせられて固定される第2環状ボスと、を含む熱変形素子を備え、前記熱変形部は、温度が予め設定された閾値よりも高い場合に、少なくとも一部が変形されて、前記熱変形部の両側の気体を連通す。
上記態様の更なる改良態様として、前記熱変形部は、第2固定部をさらに備え、前記熱変形素子は、前記収容室および前記外部環境を連通する第2ビアホールが設けられ、前記第2固定部は、前記第2ビアホールに設けられて前記第2ビアホールを閉塞する。
上記態様の更なる改良態様として、前記第2ビアホールの内壁は、凹んで凹溝を形成され、前記凹溝は、前記第2ビアホールを囲んで設けられ、前記第2固定部は、前記凹溝に嵌設されている。
上記態様の更なる改良態様として、前記第1固定部は、金属を含み、及び/又は、前記第2固定部は、金属を含み、及び/又は、前記熱変形素子は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル及びエチレンプロピレンゴムの少なくとも1つを含む。
本願の別の実施例は、電池セルを備える電気装置をさらに提供する。
本願実施例によって提供される電池セルは、筐体、及び封止栓を含む。ここで、筐体の内部には、収容室が設けられ、筐体には、収容室および電池セルの外部環境をそれぞれ連通する貫通孔が設けられている。封止栓は、貫通孔を封止し、貫通孔の少なくとも一部を覆い、収容室が外部環境と連通するように、予め設定された閾値よりも温度が高い場合に少なくとも部分的に変形するように配置される熱変形部を含む。
本願実施例によって提供される電池セルは、従来の市場における電池セルと比較すると、予め設定された閾値よりも温度が高くなると、内部にある熱変形部材が変形することにより、筐体の収容室が外部環境と連通して、収容室内の気体を外界に排出することができ、電池セルの爆発のおそれを低減又は解消している。すなわち、本願実施例による電池セルは、電池セルがある特定の温度よりも温度が高くなった場合、内部のガスを速やかに排出することができない現状を改善する。
1つ又は複数の実施例は、特に明記しない限り、実施例を限定する趣旨ではなく、図面において同一の符号を付したものは類似の素子とし、図面中の図は、特に記載がない限り、比率制限を構成しない。
本出願の一実施形態にかかる電池セルの一方向の断面模式図である。 図1の封止栓の断面模式図である。 本出願の一実施形態にかかる電気装置の概略図である。
以下、本出願を理解するために、図面および具体的な実施例を結合して、本出願を詳細に説明する。ある要素がもう1つの要素に「固定された」/「固着された」/「装着された」と表現される場合、直接にもう1つの要素に存在してもよく、あるいはその間に1つまたは複数の要素が存在してもよい。1つの要素がもう1つの要素に「接続される」と表現される場合、それは前記もう1つの要素に直接に接続されてもよいし、他の要素を介して前記もう1つの要素に接続されてもよい。本明細書で使用される用語「垂直的な」、「水平的な」、「左」、「右」、「内」、「外」及び類似する表現は、説明の目的だけに使用される。
別段の定義がない限り、本明細書で使用するすべての技術及び科学的用語は、本願の技術分野に属する技術者が一般的に理解する意味と同様である。本出願の明細書で使用される用語は、具体的に実施例を説明するためのものであり、本出願を限定するものではない。本明細書で使用される用語「及び/又は」は、1つ又は複数の関連する項目の任意及びすべての組み合わせを含む。
また、以下に記述する本出願の異なる実施例に係る技術的特徴は、互いの間で競合を構成しない限り、互いに結合していてもよい。
本明細書において、「装着」とは、ある部品又は装置を溶接、螺着、係着、接着等の方法によって特定の位置又は場所に固定又は制限することを含み、前記部品又は装置は特定の位置又は場所に不動のままであって限定的な範囲内で動いても良く、前記部品又は装置は特定の位置又は場所に固定又は制限された後に取り外し可能であっても取り外し不可能であってもよく、本願実施例では制限されない。
本願の一実施例による電池セル1の一方向の断面模式図及び封止栓の断面模式図をそれぞれ示す図1~2を参照すると、電池セル1は、筐体100、電極アセンブリー200、極柱300、及び封止栓400を含む。このうち、筐体100の内部には、収容室101が設けられるとともに、この収容室101および電池セル1の外部環境をそれぞれ連通する貫通孔102が設けられている。電極アセンブリー200は、収容室101に収容されている。極柱300は、筐体100を貫通して設けられ、その一端が電極アセンブリー200に電気的に接続され、他端が筐体100の外に突出している。封止栓400は、貫通孔102を封止し、貫通孔102の少なくとも一部を覆う熱変形部420を有する。熱変形部420は、収容室101が外界と連通するように予め設定された閾値よりも温度が高い場合に少なくとも部分的に変形するように配置される。なお、本願で言う「予め設定された閾値」とは、電池セル1の温度が、熱変形部420の変形がちょうど収容室101と上記外部環境を連通されたときの温度までに上昇し、電池セル1の温度が予め設定められた閾値よりも高くなった場合に、収容室101と上記外部環境とが連通されたことを意味する。予め設定された閾値は、電池セル1の正常動作温度よりも高く、かつ電池セル1の熱暴走温度より低い温度値である。すなわち、電池セル1が正常に作動しているときは、内部の収容室101及び外気環境が連通して液漏れを生じないように予め設定された閾値を下回っており、熱暴走状態のときは、電池セル1が熱暴走時に内気を排出できずに爆発が生じないように予め設定された閾値を上回っている。加えて、本出願で言う「変形」とは、具体的には、ホットメルト、収縮及び膨張の態様を含む。
上記筐体100について、図1を参照して、筐体100は、全体として扁平な直方体状をなし、その内部に、上記電極アセンブリー200および電解液を収容するための収容室101が設けられている。本実施例においては、電池セル1は、鋼殻電池セルであり、すなわち筐体100は、鋼殻であるが、本願の他の実施例では、電池セル1は、他のタイプの硬殻の電池セルであり、すなわち筐体100は、アルミ殻等の他の金属殻であってもよいことは理解できる。また、筐体100は、上述した収容室101および電池セル1の外部環境を同時に連通する貫通孔102も開口される。本実施例では、貫通孔102は、電池セル1の注液孔であって、電極液が貫通孔102を介して収容室101内に注入されているが、本願の他の実施例では、貫通孔102は、注液孔とは独立した別の孔状構造であってもよい、すなわち、電池セル1は、互いに独立した注液孔と貫通孔102を有する。
上記電極アセンブリー200は、図1を参照して、上記収容室101に収容され、積層して設けられた第1電極シート(図示せず)と、第2電極シート(図示せず)と、セパレートフィルム(図示せず)とを備えている。第1電極シートと第2電極シートは極性を逆にして間隔を置いて配置され、一方の電極シートは正極シート、他方の電極シートは負極シートとし、両者の間にはセパレートフィルムが介在されている。上記収容室101に収容されるように、第1電極シート、第2電極シートおよびセパレータフィルムは、断面が長円形の柱状構造に積層して設けられて、巻回されている。本実施例における電極アセンブリー200が捲回型の電極アセンブリーであったとしても、本出願はこれに限定されるものではなく、本出願の別の実施例では、電極アセンブリー200は積層型の電極アセンブリーであることが理解される。筐体100内にはまた、電解液が充填されており、上記電極アセンブリー200は電解液に浸潤されており、電解液はリチウムイオンが伝導される環境を提供し、第1電極シート又は第2電極シートにリチウムイオンを適時に埋め込むことができ、電池セル1の充放電過程を実現している。
上記極柱300について、引き続き図1を参照すれば、極柱300は、筐体100を貫通して設けられ、筐体100と固定される。極柱300の一端は、収容室101に進入し、電極アセンブリー200における電極シートと電気的に接続され、極柱300の他端は、外部の負荷と電気的に接続するための筐体100から延出して、負荷への給電を実現する。電池セル1は、2つの極柱300を備え、一方の極柱が第1電極シートと電気的に接続され、他方の極柱が第2電極シートと電気的に接続される。
封止栓400について、具体的に図2を参照しながら、図1と共に結合すると、封止栓400は、上記貫通孔102に設けられ、該貫通孔102を封止する。本実施例においては、封止栓400は、第1固定部410と、熱変形部420とを含む。第1固定部410は、筐体100に固定され、上記収容室101に連通する第1ビアホール401が設けられており、このうち、第1ビアホール401は、直接的に収容室101に連通していてもよいし、貫通孔102の連通を介して収容室101の一端に近接して間接的に収容室101に連通していてもよい。熱変形部420は、第1ビアホール401に取り付けられて、該第1ビアホール401を閉塞し、温度が予め設定された閾値よりも高くなったときに、少なくとも部分的に変形するように配置されることで、収容室101、第1ビアホール401および電池セル1と外部環境が順次に連通され、すなわち熱変形部420の両側の気体が連通される。
第1固定部410は、全体として旋回体構造をなし、基部411と延出部412とを含む。具体的には、基部411は、扁平な柱状構造をなしており、少なくとも一部が上記貫通孔102に延び込んでいる。基部411の中央部には、両端がそれぞれ筐体100の内部と外界とに通じる第1ビアホール401が設けられている。基部411は、収容室101の一端から離反して外側に延びて延出部412を形成し、延出部412は、基部411を周回して設けられ、筐体100の外面に固定されている。あるいは、第1固定部410が金属からなり、例えば、第1固定部410が、炭素鋼からなる場合、溶接により筐体100に簡便に固定することができる。第1固定部410の材料は、本出願において特に限定されないが、例えば、本出願の他の実施形態では、第1固定部410は、非金属製、例えば、優れた耐熱性を有するプラスチック製であってもよい。同じように、本願も、第1固定部410と筐体100との接続態様を具体的に限定するものではなく、例えば、本願の他の実施例において、第1固定部410は、接着や螺着等の方法によって筐体100に固定されていてもよく、ここではいちいち詳しく列挙しない。
熱変形部420は、第1ビアホール401に設けられる熱変形素子421を備える。該熱変形素子421は、予め設定された閾値よりも温度が高い場合に変形して収容室101および第1ビアホール401と外部環境を順次に連通させるように配置される。この熱変形素子421は、第1ビアホール401を通って設けられた本体部4211を備える。本体部4211の収容室101に突入する第1端が第1ビアホール401から離れる軸線に沿って延びて第1環状ボス4212を形成しており、この第1環状ボス4212は、本体部4211を周回して設けられ、第1固定部410が収容室101に向かう面に貼り合わせられて固定される。本体部4211の第1ビアホール401に延出する第2端が第1ビアホール401から離れる軸線に沿って延びて第2環状ボス4213を形成しており、この第2環状ボス4213は、本体部4211を周回して設けられ、第1固定部410が収容室101から離反する面に貼り合わせられて固定される。このように、熱変形素子421の両端は、第1ビアホール401の軸方向に沿って、第1固定部410をしっかり挟むことにより、熱変形素子421が第1固定部410に固定される。
ある実施例において、電池セル1の通常動作温度が100℃未満であり、熱暴走温度が150℃であるが、熱変形素子421は、熱収縮による圧抜きが可能なことを考慮すると、融点が110℃~170℃の間の材料からなることが好ましい。あるいは、熱変形素子421は、熱融着あるいは熱収縮素子として設計される場合、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、エチレンプロピレンゴムのいずれか、またはこれらの混合物である。そして、温度が予め設定された閾値よりも高い場合、熱変形素子421が収縮又は溶融して、熱変形素子421と第1固定部410との接続箇所が少なくとも部分的に引き裂かれて破断されることにより、収容室101と外部環境とをそれぞれ連通するリリーフ通路が形成される。あるいは、熱変形素子421自体が溶融して収容室101と外部環境とを連通する通路を形成することで、収容室101と外部環境とを連通させる。さらに好適には、熱変形素子421が第1環状ボス4212と第2環状ボス4213との間に位置する部分の外壁と、第1ビアホール401の内壁とは隙間を有しており、この隙間により熱変形要素421と第1固定部410との接続強度を低くして、上記通路の形成の難易度を低くする一方で、上記通路の断面サイズを大きくして、圧抜きの効率を向上させるのに有利である。あるいは、熱変形要素421を熱膨張部材として設計する場合、ポリアミド(ナイロン6)、ガラス、またはこれらの混合物であってもよい。そして、温度が予め設定された閾値よりも高いと、熱変形素子421が膨張し、熱変形素子421と第1固定部410との接続箇所が少なくとも部分的に引き裂かれて破断されることにより、収容室101と外部環境とをそれぞれ連通するリリーフ通路が形成される。さらに好適には、熱変形素子421が第1環状ボス4212と第2環状ボス4213との間に位置する部分の外壁と、第1ビアホール401の内壁とは隙間を有しており、この隙間により熱変形要素421と第1固定部410との接続強度を低くして、上記通路の形成の難易度を低くする一方で、この隙間により熱変形素子421の膨張に膨張空間を与えることも可能である。
ある実施例において、上記熱変形部420は、第2固定部422をさらに含む。具体的に図2を参照すると、熱変形素子421は、その中央部に、両端がそれぞれ収容室101および電池セル1の外部環境と連通する第2ビアホール402が設けられている。そのうち、第2ビアホール402の収容室101に向かう端は、直接的に収容室101に連通していてもよいし、ビアホール102を連通させることにより収容室101の一端に近接して間接的に収容室101に連通していてもよい。第2固定部422は、第2ビアホール402に設けられ、当該第2ビアホール402を閉塞している。具体的には、第2ビアホール402の内壁が、凹んで凹溝403を形成され、凹溝403は、第2ビアホール402を囲んで設けられ、本体部4211が凹溝403の収容室101に近い側には、凹溝403の環状の壁面に対して突設された第1環状フランジ4214が形成され、凹溝403の収容室101から離れる側に、凹溝403の環状壁面に対して突設された第2環状フランジ4215が形成され、第2固定部422は、凹溝403内に嵌め込まれ、すなわち第1環状フランジ4214と第2環状フランジ4215との間に嵌め込まれることにより、第2ビアホール402を閉塞する。熱変形素子421は、加熱からホットメルトへのプロセスが一気に進むわけではなく、まず熱膨張または熱収縮の過程を先に経るので、また、第2固定部422の配置によれば、熱変形素子421が接合された部材(第1固定部と第2固定部)との接合の箇所で少なくとも部分的に切断するように収縮した後、電池セル1内の高温高圧のガスを第1固定部410との隙間から外部へ逃がすことができる一方、第2固定部422との隙間から外方へ逃がすことができる。また、第2固定部422の設置は、熱変形素子421の全体の体積も小さくすることができ、熱を受けた際の収縮や溶融等の形態の変化をより実現しやすいものとなる。このように、第2固定部422の設置により、電池セル1の圧抜き時の効率、および熱変形素子421の熱感知の感度を向上させる。本実施形態では、第2固定部422は、第1固定部410のように炭素鋼などの金属で形成される。第2固定部422の材料は、本出願において特に限定されないが、例えば、本出願の他の実施形態では、第2固定部422は、非金属製、例えば、優れた耐熱性を有するプラスチック製であってもよい。
ある実施例において、熱変形要素421の本体部4211は、第1ビアホール401の軸方向に沿って互いに接続された第1接続部42111と第2接続部42112とを含む。第1環状ボス4212は、第1接続部42111の外壁から外向きに延出し、第2環状ボス4213は、第2接続部42112の外壁から延出し、上記第1環状フランジ4214は、第1接続部42111の内壁から内向きに延出し、第2環状フランジ4215は、第2接続部42112の内壁から内向きに延出している。第1接続部42111と第2接続部42112は、互いに近接する端が熱溶着により固定されるとともに、第1環状ボス4212及び第2環状ボス4213が第1固定部410にそれぞれ熱溶着で固定され、第1環状フランジ4214及び第2環状フランジ4215が第2固定部422にそれぞれ熱溶着で固定される。このような接続形態は、第1接続部42111と第2接続部42112とを個別に成形するとともに、各部材を熱溶着により固定するため、この組立プロセスは、封止栓400における各部材の接続箇所での封止を、シーラント等の別途の材料を必要とせずに実現できるが、もちろん、実際の製造過程においても、封止栓400における各部材の接続箇所に別途のシーラントを塗布して二次シールを行うことができ、より優れたシール効果が奏される。同時に、第1接続部42111と第2接続部42112とを同じ寸法仕様に設計することで、より互換性を良くすることができる。本実施形態では、熱変形素子421、第2固定部422及び第1固定部410がホットメルトによって固定されているが、本開示はこれに限定されず、本開示の他の実施形態では、熱変形素子421、第2固定部422及び第1固定部410が、さらに他の態様で固定されていてもよいことが理解される。例えば、いくつかの態様において、第1固定部410、熱変形素子421、及び第2固定部422は、射出成形により一体成形されており、具体的には、第1固定部410と第2固定部422とは、インサートとして射出金型内に置き、射出金型に上記ポリエチレン(又は、ポリプロピレン/ポリ塩化ビニル/エチレンプロピレンゴム等の他の可能な材料)を射出して一体に設けられた封止栓を成形する。
なお、上記各実施形態による第1環状ボス4212、第2環状ボス4213、第1環状フランジ4214、及び第2環状フランジ4215のいずれかによる断面の輪郭は、円環形であってもよいが、円環形に限らず、角形やその他の多角形状であってもよく、ここでは特に限定されない。すなわち、上記の各構成は、中空の柱状構造に限定されるものではない。
本願実施例によって提供される電池セルは、筐体100、電極アセンブリー200、極柱300、及び封止栓400を含む。このうち、筐体100の内部には、収容室101、および収容室101と電池セル1との外部環境をそれぞれ連通する貫通孔102とが設けられている。封止栓400は、貫通孔102を封止し、貫通孔102の少なくとも一部を覆い、収容室101が上記外界と連通するように予め設定された閾値よりも温度が高い場合に少なくとも部分的に変形するように配置される熱変形部420を含む。
本願の実施例に係る電池セル1は、従来の市場の電池セルと比べると、温度が予め設定された閾値を上回って膨気現象が発生しようとすると、電池セル1の熱変形部420が変形して、封止栓400と筐体100との間に、収容室101と外部環境とを連通する通路を形成し、収容室101内の高圧ガスを外部に排出することができる。すなわち、本願実施例による電池セル1は、電池セルがある特定の温度よりも温度が高くなった場合内部のガスを速やかに排出することができない現状を改善する。
なお、上記の実施例においる電池セル1の封止栓400が第1固定部410と熱変形部420の両方を備えていたが、本願の他の実施例においる封止栓400は、熱変形部420のみ、更には熱変形部421のみを備えていてもよく、筐体100の貫通孔の少なくとも一部を覆って、封止栓400が所定の閾値よりも高い温度で、収容室101と電池セルの外界とを連通するように封止栓400の少なくとも一部が変形していればよい。熱変形部420は、例えば、筐体100の外面に固定され、貫通孔102を完全に閉塞することで、通常動作状態での電解液の漏れを回避する。熱変形部420は、上記の特性を有する材料によって作られたままであり、予め設定された閾値よりも温度が高い場合に少なくとも一部が変形するように構成されている。そして、温度が予め設定された閾値よりも高い場合には、熱変形部420が収縮または膨張することにより、熱変形部420の筐体100との接続箇所が少なくとも部分的に引き裂かれて破断されることにより、収容室101が外部環境の大気と連通する。あるいは、熱変形部420自体が溶解して収容室101と外界とを連通する通路を形成することで、収容室101が外部環境と連通するようになる。
同じ発明の構想のもと、本願では、図1と図2とを結合して、上記いずれの実施例における封止栓400とも同様の構造であって、電池セルに適用される封止栓も提供する。そのうち、電池セルは、貫通孔が設けられた筐体を備え、封止栓は、上記貫通孔を封止する。あるいは、上記貫通孔は電池セルの注液孔であり、すなわち、本実施例における封止栓は上記注液孔を封止する注液栓である。そして、電池セルには、互いに独立した注液孔及び上記貫通孔を同時に開ける必要がなくなり、電池セルの製造時のサイクルタイムを短くできる一方、開孔の数を減らせるので、電池セル全体の液漏れの確率も低減できる。
本願実施例による封止栓は、電池セルに適用した場合に、予め設定された閾値よりも高温になると変形して、電池セルの内部の収容室と外部環境の通路とを発生させ、収容室内の高圧ガスを外界に排出することが可能になる。すなわち、本願実施例による封止栓は、電池セルがある特定の温度よりも温度が高くなった場合内部のガスを速やかに排出することができない現状を改善する。
上記電池セル1を備えているため、本願実施例によって提供される電気装置2における電池セルも、現在の電池セルがある特定温度より高い場合、内部のガスを適時に排気できない現状を改善でき、電気装置の安全性能を向上する。
上記の各実施形態は、ただ本願の発明を説明するためのものであり、限定することを意図するものではない。本願の構想の下で、上述の実施例または異なる実施例における技術特徴の組み合わせも可能であり、そのステップは任意の順で実現でき、上述した本願の異なる態様におけるその他の様々なバリエーションが存在するが、簡明のため、細部においては提供されていない。前記実施例を参照して、本発明について詳細に説明しているが、当業者は、前記各実施例に記載されている技術特徴を依然として修正し、あるいはその一部の技術特徴を等しく置き換えることは可能であり、また、これらの修正あるいは置き換えは、対応する発明の本質を本願の各実施例の発明の範囲を逸脱するものではないことを理解すべきである。
1 電池セル
101 収容室
102 貫通孔
100 筐体
200 電極アセンブリー
300 極柱
400 封止栓
410 第1固定部
420 熱変形部
411 基部
412 延出部
421 熱変形素子
422 第2固定部
4211 本体部
4212 第1環状ボス
4213 第2環状ボス
4214 第1環状フランジ
4215 第2環状フランジ
42111 第1接続部
42112 第2接続部
401 第1ビアホール
402 第2ビアホール
403 凹溝
2 電気装置

Claims (13)

  1. 筐体と封止栓とを備える電池セルであって、
    前記筐体の内部には、収容室が設けられ、且つ前記収容室と前記電池セルとの外部環境をそれぞれ連通する貫通孔が設けられ、
    前記封止栓は、前記貫通孔を封止し、
    前記封止栓は、前記貫通孔の少なくとも一部を覆う熱変形部を備え、
    前記熱変形部は、温度が予め設定された閾値よりも高い場合に、少なくとも一部が変形されて、前記収容室が前記外部環境に連通し、
    前記封止栓は、第1固定部をさらに備え、
    前記第1固定部は、前記筐体の外面に固定され、前記第1固定部には、前記収容室に連通する第1ビアホールが設けられており、
    前記熱変形部は、前記第1ビアホールに取り付けられ、且つ前記第1ビアホールを閉塞し、
    前記熱変形部は、第2固定部および前記第1ビアホールに設けられた熱変形素子をさらに備え、
    前記熱変形素子は、前記収容室および前記外部環境を連通する第2ビアホールが設けられ、
    前記第2固定部は、前記第2ビアホールに設けられて前記第2ビアホールを閉塞する
    ことを特徴とする電池セル。
  2. 温度が予め設定された閾値よりも高い場合に、前記熱変形部の少なくとも一部が変形されて、前記収容室と前記第1ビアホールと前記外部環境とが順に連通することを特徴とする請求項1に記載の電池セル。
  3. 前記第1固定部は、少なくとも一部が前記貫通孔に延び込み、且つ前記第1ビアホールが設けられた基部と、
    前記基部の側壁から外側に延びて形成され、前記筐体の外面に固定された延出部と、を備えることを特徴とする請求項2に記載の電池セル。
  4. 前記熱変形素子は、
    前記第1ビアホールを通る本体部と、
    前記本体部の前記収容室に突入する一端が前記第1ビアホールから離れる軸線に沿って延びて形成され、前記本体部を周回して設けられ、且つ前記第1固定部が前記収容室に向かう面に貼り合わせられて固定される第1環状ボスと、
    前記本体部の前記第1ビアホールに延出する端が前記第1ビアホールから離れる軸線に沿って延びて形成され、前記本体部を周回して設けられ、且つ前記第1固定部が収容室から離反する面に貼り合わせられて固定される第2環状ボスと、を含
    前記熱変形素子は、温度が予め設定された閾値よりも高い場合に、少なくとも一部が変形されて、前記収容室と前記第1ビアホールと前記外部環境とが順に連通することを特徴とする請求項2に記載の電池セル。
  5. 前記第2ビアホールの内壁は、凹んで凹溝を形成され、前記凹溝は、前記第2ビアホールを囲んで設けられ、
    前記第2固定部は、前記凹溝に嵌設されていることを特徴とする請求項に記載の電池セル。
  6. 前記本体部は、前記第1ビアホールの軸方向に沿って互いに接続された第1接続部と第2接続部とを備え、
    前記本体部が前記収容室に近い側には、前記凹溝の環状の壁面に対して突設された第1環状フランジが形成され、前記収容室から離れる側には、前記凹溝の環状の壁面に対して突設された第2環状フランジが形成され、
    前記第1環状ボスは、前記第1接続部の外壁から延出し、
    前記第2環状ボスは、前記第2接続部の外壁から延出し、
    前記第1環状フランジは、前記第1接続部の内壁から延出し、前記第2環状フランジは、前記第2接続部の内壁から延出し、
    前記第1接続部と前記第2接続部とは熱溶着により固定され、
    前記第1環状ボスと前記第1固定部とは熱溶着により固定され、
    前記第2環状ボスと前記第1固定部とは熱溶着により固定され、
    前記第1環状フランジと前記第2固定部とは熱溶着により固定され、
    前記第2環状フランジと前記第2固定部とは熱溶着により固定されることを特徴とする請求項5に記載の電池セル。
  7. 前記第1固定部は、金属を含み、
    及び/又は、前記第2固定部は、金属を含み、
    及び/又は、前記熱変形素子は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル及びエチレンプロピレンゴムの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の電池セル。
  8. 前記熱変形部は、温度が予め設定された閾値よりも高い場合に、少なくとも一部が溶融、膨張、または収縮して、前記熱変形部が接合された部材との接合箇所で少なくとも部分的に切断することを特徴とする請求項1に記載の電池セル。
  9. 貫通孔が設けられた筐体を備える電池セルに適用され、前記貫通孔を封止する封止栓であって、
    前記封止栓は、
    前記筐体に固定され、第1ビアホールが設けられる第1固定部と、
    前記第1ビアホールに取り付けられて、前記第1ビアホールを閉塞する熱変形部と、を備え、
    前記熱変形部は、温度が予め設定された閾値よりも高い場合に、少なくとも一部が変形されて、前記熱変形部の両側の気体が連通するようにし、
    前記熱変形部は、第2固定部および前記第1ビアホールに設けられた熱変形素子をさらに備え、
    前記熱変形素子には、第2ビアホールが設けられ、
    前記第2固定部は、前記第2ビアホールに設けられて前記第2ビアホールを閉塞することを特徴とする封止栓。
  10. 前記熱変形素子は、
    前記第1ビアホールを通る本体部と、
    前記本体部の第1端が前記第1ビアホールから離れる軸線に沿って延びて形成され、前記本体部を周回して設けられ、且つ前記第1固定部の一面に貼り合わせられて固定される第1環状ボスと、
    前記本体部の第2端が前記第1ビアホールから離れる軸線に沿って延びて形成され、前記本体部を周回して設けられ、且つ前記第1固定部の他の面に貼り合わせられて固定される第2環状ボスと、を含
    前記熱変形素子は、温度が予め設定された閾値よりも高い場合に、少なくとも一部が変形されて、前記熱変形部の両側の気体を連通することを特徴とする請求項9に記載の封止栓。
  11. 前記第2ビアホールの内壁は、凹んで凹溝を形成され、前記凹溝は、前記第2ビアホールを囲んで設けられ、
    前記第2固定部は、前記凹溝に嵌設されていることを特徴とする請求項9に記載の封止栓。
  12. 前記第1固定部は、金属を含み、
    及び/又は、前記第2固定部は、金属を含み、
    及び/又は、前記熱変形素子は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル及びエチレンプロピレンゴムの少なくとも1つを含むことを特徴とまたは請求項9または11に記載の封止栓を備える電池セル。
  13. 請求項1~8の何れか一項に記載の電池セルを備える電気装置。
JP2022027998A 2021-03-30 2022-02-25 電池セル、封止栓および電気装置 Active JP7451582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110340938.8A CN113131083B (zh) 2021-03-30 2021-03-30 电芯、密封塞以及用电装置
CN202110340938.8 2021-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022068356A JP2022068356A (ja) 2022-05-09
JP7451582B2 true JP7451582B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=76774858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022027998A Active JP7451582B2 (ja) 2021-03-30 2022-02-25 電池セル、封止栓および電気装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4068487A1 (ja)
JP (1) JP7451582B2 (ja)
CN (1) CN113131083B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114039175B (zh) * 2021-10-18 2024-06-04 宁德新能源科技有限公司 一种电芯及用电装置
CN114583341A (zh) * 2022-04-29 2022-06-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体及其制造方法和制造***、电池、用电装置
CN114759321B (zh) * 2022-05-24 2024-03-08 厦门海辰储能科技股份有限公司 电池以及密封方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067840A (ja) 1998-03-30 2000-03-03 Renata Ag 蓄電池または電池用の安全通気口

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2766408A (en) * 1954-12-06 1956-10-09 Gen Motors Corp Vent plug for electrolytic capacitor
US4397919A (en) * 1979-03-22 1983-08-09 Standard Oil Company Explosion resistant battery cells
US4804593A (en) * 1986-05-20 1989-02-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Enclosed cell having safety valve mechanism and fabricating method of the same
US9093726B2 (en) * 2009-09-12 2015-07-28 Tesla Motors, Inc. Active thermal runaway mitigation system for use within a battery pack
CN206685432U (zh) * 2017-02-27 2017-11-28 比亚迪股份有限公司 一种电池盖板组件及电池
CN206849873U (zh) * 2017-05-05 2018-01-05 深圳市科达利实业股份有限公司 一种受热时破坏防爆膜的电池盖板结构及电池
CN207834423U (zh) * 2018-01-07 2018-09-07 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂电池防爆壳体
JP7403857B2 (ja) * 2018-10-15 2023-12-25 エレクトリック パワー システムズ, インコーポレイテッド 電気化学蓄電デバイスの熱管理

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067840A (ja) 1998-03-30 2000-03-03 Renata Ag 蓄電池または電池用の安全通気口

Also Published As

Publication number Publication date
CN113131083B (zh) 2023-10-13
CN113131083A (zh) 2021-07-16
EP4068487A1 (en) 2022-10-05
JP2022068356A (ja) 2022-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7451582B2 (ja) 電池セル、封止栓および電気装置
US20220359963A1 (en) End cover assembly, battery cell, degassing method, battery, and electric apparatus
WO2018225609A1 (ja) 電池モジュール
KR102425151B1 (ko) 가스 배출구를 포함하는 이차전지용 파우치형 케이스
JP7270931B2 (ja) ガスを排出可能な二次電池用パウチ型ケース
WO2017169524A1 (ja) 電池パック
KR102439847B1 (ko) 이차 전지
KR102335202B1 (ko) 열팽창성 층을 도입한 파우치형 이차전지 및 이의 제조방법
JP2019531575A (ja) 複合防爆弁、蓋板アセンブリ、およびバッテリー
US11688907B2 (en) End cap assembly, battery cell and manufacturing method thereof, battery, and electric apparatus
CN201689923U (zh) 可充电池包装壳的顶盖
EP3605643B1 (en) Battery cover assembly, single-cell battery, battery module, power battery pack, and electric vehicle
CN107665964B (zh) 一种复合防爆阀、盖板组件及电池
JP7482160B2 (ja) 極柱アセンブリ、電池セル及び電気設備
KR20160105202A (ko) 이차 전지
KR102234223B1 (ko) 열팽창성 테이프를 포함하는 안전성이 개선된 배터리 셀 및 이의 제조방법
KR101292284B1 (ko) 신규한 실링부 구조를 포함하는 이차전지
KR102488450B1 (ko) 스웰링 방지 구조가 적용된 파우치형 이차전지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
CN115000583B (zh) 热排放结构、电池单元、电池组、集装箱及电池组的制备方法
CN215988997U (zh) 电池及用电装置
CN217182297U (zh) 端盖组件、电池单体、电池及用电设备
KR20130034285A (ko) 전류차단소자 및 이를 구비한 이차 전지
CN112957636A (zh) 一种用于电池的灭火结构及封装方法
CN211455729U (zh) 具有防爆功能的镍氢圆柱电池
TWI587560B (zh) A battery module with a high temperature gas channel structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7451582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150