JP7448139B2 - 自動車ボディーのx線ct撮影方法及びx線ct撮影装置 - Google Patents

自動車ボディーのx線ct撮影方法及びx線ct撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7448139B2
JP7448139B2 JP2020057517A JP2020057517A JP7448139B2 JP 7448139 B2 JP7448139 B2 JP 7448139B2 JP 2020057517 A JP2020057517 A JP 2020057517A JP 2020057517 A JP2020057517 A JP 2020057517A JP 7448139 B2 JP7448139 B2 JP 7448139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
ray source
detector
imaging
automobile body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020057517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021156739A (ja
Inventor
昌司 西川
Original Assignee
リョーエイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リョーエイ株式会社 filed Critical リョーエイ株式会社
Priority to JP2020057517A priority Critical patent/JP7448139B2/ja
Publication of JP2021156739A publication Critical patent/JP2021156739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7448139B2 publication Critical patent/JP7448139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、自動車ボディーのX線CT撮影方法及びX線CT撮影装置に関するものである。
自動車ボディーには多くの溶接部や接合部が存在し、その内部における板同士の密着具合、リベットのかしめ状況、接着剤の広がり状況、スポット溶接の溶接状況などを三次元画像として確認できる技術が求められている。溶接部や接合部の内部状況は、外観検査では把握することができない。そこでX線CT技術を利用して内部の三次元画像を取得することが考えられる。
通常のX線CT撮影は、特許文献1、2に示すように、X線源とディテクターを対向させて固定し、その間に置いたワークを360度回転させる方法で行われる。しかしワークが自動車ボディーのように大きくなると、360度回転させることが不可能である。そこでワークを固定したまま、各部位をX線CT撮影する技術が求められる。
なお特許文献3には、ワークを固定したまま、X線源とディテクターのセットを回転させる装置が記載されている。しかしこの方法で自動車ボディーの溶接部や接合部などの局部的な検査を行うためには、X線源またはディテクターをボディ内部の狭い空間内で回転させる必要が生じる。このため、このような撮影方法も採用することはできない。
特開2007-163254号公報 特開2008-224692号公報 特開2006-023187号公報
従って本発明の目的は上記した従来の問題点を解決し、自動車ボディーの溶接部や接合部などの局部的部分の内部の状況を、三次元画像として確認することができる自動車ボディーのX線CT撮影方法及びX線CT撮影装置を提供することである。
上記の課題を解決するためになされた本発明の自動車ボディーのX線CT撮影方法は、自動車ボディーの撮影部位の内側にディテクターを差し込んで自動車ボディーに対して動かないように支持し、自動車ボディーの撮影部位の外側に配置されたX線源を回転させながら撮影部位に向けてX線を照射し、得られた撮影部位の画像を再構成して撮影部位の三次元画像を取得することを特徴とするものである。
なお、前記X線源を、ディテクターの画面と平行な面内で回転させることが好ましく、前記X線源を回転させる角度を180度以上とすることが好ましい。
また上記の課題を解決するためになされた本発明の自動車ボディーのX線CT撮影装置は、自動車ボディーの撮影部位の内側にディテクターを差し込んで自動車ボディーに対して動かないように支持するディテクター支持手段と、このディテクター支持手段に支持されたディテクターと、自動車ボディーの撮影部位の外側においてX線源を支持して回転させるX線源支持手段と、このX線源支持手段に支持され回転しながら撮影部位に向けてX線を照射するX線源とを備えたことを特徴とするものである。
なお、前記ディテクター支持手段と前記X線源支持手段が何れもロボットアームであることが好ましい。また、前記X線源支持手段がロボットの第6軸の回転を利用して回転されるものであることが好ましい。
本発明によれば、自動車ボディーの撮影部位の内側にディテクターを差し込み固定し、自動車ボディーの撮影部位の外側でX線源を回転させるため、ディテクターを差し込める空間さえあれば、自動車ボディーの溶接部や接合部などの局部的部分の内部の状況を、三次元画像として確認することができる。
また、ロボットアームを用いてディテクターを支持するとともに、ロボットアームを用いてX線源を回転させる構成とすれば、精度と実用性を高めることができる。
X線CT撮影方法の原理説明図である。 ディテクターで撮影された画像の説明図である。 X線CT撮影方法の実施形態の説明図である。 X線源の回転角度が制限される状態の説明図である。 ディテクターで撮影された画像と再構成された画像の説明図である。 X線CT撮影装置の実施形態を示す説明図である。 X線源とディテクターの位置関係の説明図である。 他の実施形態の説明図である。 マスター画像と撮影画像の画面合わせの説明図である。 良否判定の基準を示す図である。 リベット結合部の図面である。
図1は本発明のX線CT撮影方法の原理説明図である。10は自動車ボディーであり、この図では鋼板11と樹脂部材12とが接着剤で接着された接合部13が、撮影部位として示されている。14は撮影部位の内側に差し込まれたディテクターであり、後述するように例えばロボットアームにより支持され、自動車ボディー10に対して動かないように固定される。
15は自動車ボディー10の撮影部位の外側に配置されたX線源である。X線源15は図示のように回転しながら撮影部位である接合部13に向けてX線を照射し、X線CT撮影を行う。X線源15の回転中心軸16はディテクター14の画面17に対して垂直とすることが好ましく、換言すれば、X線源15をディテクター14の画面17と平行な面内で回転させることが好ましい。回転中心軸16は撮影部位である接合部13と一致させることが好ましい。
このようにしてX線CT撮影を行うと、図2に示すように鋼板11と樹脂部材12に挟まれた接合部13の360度からの画像が、ディテクター14の撮影中心Oを中心として形状に撮影される。このように同一対象物を様々な角度から撮影したX線CT画像からその対象物の三次元画像を再構成する技術は公知であり、市販のプログラムを用いて実施可能である。
接合部13を撮影した場合、ターゲットとする接合中心を中心に円形状の撮影範囲の画像を入手することができる。この接合部13の接合部内容は、後述するように、接着剤の場合や、スポット溶接、またはリベット接合などの接合方法である。この部分を検査することができる。この接合部13を中心にした撮像画像から、OKかNGかを判断することになる。判断方法は、正常な撮像画像と今回検査しよういとしている製品部位の撮像画像を比較検査する方法が多くとられる。接着剤のケースは、後述する図9を事例として示す。
図3に示すように、ディテクター14は自動車ボディー10の内部の狭い空間に差し込まざるを得ないが、X線源15は自動車ボディー10の外側の空間内で回転させればよいので、360度回転させることができる場合が多い。しかし図4に示すように撮影部位が自動車ボディー10の屈曲部などに接近しており、自動車ボディー10との干渉によってX線源15を360度回転させることができない場合がある。このような場合の撮影画像は図5に示されるようになるが、X線源15を回転させる角度を180度以上とすることができれば、対象物の三次元画像を再構成することは可能である。しかし180度未満の場合には再構成された三次元画像が不鮮明になるため、少なくとも180度は回転させることが好ましい。
図6は本発明のX線CT撮影装置の実施形態を示す説明図である。X線CT撮影装置は上記したディテクター14とX線源15の他に、自動車ボディー10の撮影部位の内側にディテクター14を差し込んで支持するディテクター支持手段20と、自動車ボディー10の撮影部位の外側においてX線源15を支持して回転させるX線源支持手段21とを備えている。これらはそれぞれ個別に設計製作することもできるが、実用上は図示のようにロボットアームを用いることが好ましい。
ディテクター支持手段20として用いられる第1のロボットのロボットアームはディテクター14を撮影部位の内側で支持し、X線源支持手段21として用いられる第2のロボットのロボットアームは撮影部位の外側でX線源15を回転させる。このとき図6、図7に示すようにディテクター14の中心と撮影部位の中心とX線源15の回転中心軸を一致させることが好ましい。
第1のロボットと第2のロボットはそれぞれティーチング座標を備えており、図6に示す位置関係を取るようにティーチングしておく。ティーチング座標はロボットのコントローラから取り出すことができ、X線源15の回転半径rはX線源15の取り付けオフセット量から求められる。ティーチング座標からA寸法(ディテクター14の中心から撮影部位の中心までの距離)と、B寸法(撮影部位の中心からX線源15の回転中心までの距離)も分かるので、図7に示すようにディテクター14の中心から投影画像までのズレ量Rを求めることができる。これらの値はX線CT画像からその対象物の三次元画像を再構成する際に必要なパラメータとして、再構成プログラムに入力される。
現在産業界において用いられているロボットの多くは6軸ロボットであり、その第6軸がディテクター支持手段20とX線源支持手段21として用いられる。各ロボットは図6に示す位置関係を取るようにティーチングされているが、その停止精度は高くない。ディテクター支持手段20として用いられる第1のロボットのロボットアームはディテクター14を支持するだけであるから高度の位置精度は不要であるが、X線源支持手段21として用いられる第2のロボットのロボットアームの位置精度は重要である。
しかし第6軸の回転は1軸のみの回転であるから、その回転精度は十分に高い。このため仮に第6軸の位置精度が十分でなくても、第6軸によるX線源15の回転自体は高精度で行わせることができ、本発明を実施するうえで大きな支障となることはない。
なお図8のようにX線源15の中心軸をX線源15の回転中心軸に対して傾斜させることも可能である。この場合には傾斜角度を三次元画像を再構成するプログラムに入力することとなる。
次に図9、図10により画像の位置合わせと良否判断について説明する。ここではある接合部における接着剤の形状をX線CT撮影により検査する例を示している。図9の左側に描かれたマスター画像がその接着部における正規の接着剤の形状を示している。これに対して図9の右側に描かれた撮影画像は、接着剤の形状と角度がマスター画像からずれている。図9の下段に示すようにこれらの画像を重ね合わせたうえ、座標の回転と拡大縮小を行い、図10の画像とする。
図10に破線で示すようにマスター画像の輪郭線の両側に接着剤のMAX範囲とMIN範囲を設定し、撮影された実際の画像がこれらの範囲の中に納まっておれば良品である。しかし図示のように接着剤の一部が接着剤のMAX範囲よりもはみ出していたり、逆にMIN範囲に達していない場合には不良品として自動判定させることができる。
このようにロボットを用いてX線CT撮影を行えば、多くの自動車ボディ10の溶接部や接合部などの自動検査を行うことが可能となる。これらは従来は検査を行うことが困難であった部位であるから、本発明の実用的価値は高いものである。
上記した実施形態では撮影部位は接合部であったが、図11に示すようにリベット接合の部位や溶接部位にも適用できることはいうまでもない。リベット接合部にも図11の右側に示すように内部クラックが発生することがあり、本発明によればこのような内部欠陥も三次元画像として確認することができる。
以上に説明したように、本発明によれば従来は検査が困難であった自動車ボディーの溶接部や接合部などの局部的部分の内部の状況を、三次元画像として正確に確認することができ、自動車ボディーの品質向上に寄与することができる。
10 自動車ボディー
11 鋼板
12 樹脂部材
13 接合部
14 ディテクター
15 X線源
16 回転中心軸
17 ディテクターの画面
20 ディテクター支持手段
21 X線源支持手段

Claims (6)

  1. 自動車ボディーの撮影部位の内側にディテクターを差し込んで自動車ボディーに対して動かないように支持し、自動車ボディーの撮影部位の外側に配置されたX線源を回転させながら撮影部位に向けてX線を照射し、得られた撮影部位の画像を再構成して撮影部位の三次元画像を取得することを特徴とする自動車ボディーのX線CT撮影方法。
  2. 前記X線源を、ディテクターの画面と平行な面内で回転させることを特徴とする請求項1に記載の自動車ボディーのX線CT撮影方法。
  3. 前記X線源を回転させる角度を180度以上とすることを特徴とする請求項1または2に記載の自動車ボディーのX線CT撮影方法。
  4. 自動車ボディーの撮影部位の内側にディテクターを差し込んで自動車ボディーに対して動かないように支持するディテクター支持手段と、このディテクター支持手段に支持されたディテクターと、自動車ボディーの撮影部位の外側においてX線源を支持して回転させるX線源支持手段と、このX線源支持手段に支持され回転しながら撮影部位に向けてX線を照射するX線源とを備えたことを特徴とする自動車ボディーのX線CT撮影装置。
  5. 前記ディテクター支持手段と前記X線源支持手段が何れもロボットアームであることを特徴とする請求項4に記載の自動車ボディーのX線CT撮影装置。
  6. 前記X線源支持手段が6軸ロボットの第6軸の回転を利用して回転されるものであることを特徴とする請求項5に記載の自動車ボディーのX線CT撮影装置。
JP2020057517A 2020-03-27 2020-03-27 自動車ボディーのx線ct撮影方法及びx線ct撮影装置 Active JP7448139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057517A JP7448139B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 自動車ボディーのx線ct撮影方法及びx線ct撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020057517A JP7448139B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 自動車ボディーのx線ct撮影方法及びx線ct撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021156739A JP2021156739A (ja) 2021-10-07
JP7448139B2 true JP7448139B2 (ja) 2024-03-12

Family

ID=77919086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020057517A Active JP7448139B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 自動車ボディーのx線ct撮影方法及びx線ct撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7448139B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102668996B1 (ko) * 2022-11-16 2024-05-24 테크밸리 주식회사 콘빔을 이용한 박판형 피검사물 검사장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354383A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 General Electric Co <Ge> 構成部品を検査する方法及び装置
JP2009047441A (ja) 2007-08-13 2009-03-05 Central Res Inst Of Electric Power Ind 放射線センサ及びそれを備えた非破壊検査装置
JP2012035983A (ja) 2010-08-10 2012-02-23 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd ワイヤ操作式車両搬送装置
JP2012108081A (ja) 2010-11-19 2012-06-07 Shimadzu Corp X線検査装置
JP2016061583A (ja) 2014-09-16 2016-04-25 新日鐵住金株式会社 X線撮像システム
US20190162680A1 (en) 2016-08-03 2019-05-30 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method for operating an x-ray system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354383A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 General Electric Co <Ge> 構成部品を検査する方法及び装置
JP2009047441A (ja) 2007-08-13 2009-03-05 Central Res Inst Of Electric Power Ind 放射線センサ及びそれを備えた非破壊検査装置
JP2012035983A (ja) 2010-08-10 2012-02-23 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd ワイヤ操作式車両搬送装置
JP2012108081A (ja) 2010-11-19 2012-06-07 Shimadzu Corp X線検査装置
JP2016061583A (ja) 2014-09-16 2016-04-25 新日鐵住金株式会社 X線撮像システム
US20190162680A1 (en) 2016-08-03 2019-05-30 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method for operating an x-ray system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RoboCT - Application for in-situ Inspection of Join Technologies of large scale Objects,International Symposium on Digital Industrial Radiology and Computed Tomography - DIR2019,2019年07月,https://www.ndt.net/article/dir2019/papers/Tu.1.A.1.pdf,検索日 2024.02.14

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021156739A (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180202944A1 (en) Pipe joint inspection
JP5445718B2 (ja) 溶接継手の突合せ位置検出方法、溶接継手の突合せ位置検出装置、溶接継手の製造方法
US9683949B2 (en) Non-destructive quantitative weld quality measurement using radiographic imaging
WO2016170685A1 (ja) X線検査装置、x線検査方法および構造物の製造方法
JP7448139B2 (ja) 自動車ボディーのx線ct撮影方法及びx線ct撮影装置
CN105758877B (zh) 检测工字型焊件缺陷的x射线实时成像检测***及其检测方法
JP3703888B2 (ja) 弧状プレート組立体検査用装置
JP2008302428A (ja) アーク溶接品質検査方法
WO2019065701A1 (ja) 検査位置の特定方法、3次元画像の生成方法、及び検査装置
JP2006162335A (ja) X線検査装置、x線検査方法およびx線検査プログラム
JP6470600B2 (ja) 溶接部の検査装置
KR200475230Y1 (ko) 보완용접부를 포함하는 자동용접장치
JPS6340692A (ja) レ−ザ突合せ溶接の品質検査装置
US7262385B2 (en) Material processing device
JP2007333596A (ja) X線ct装置
JP6676023B2 (ja) 検査位置の特定方法及び検査装置
JP3553289B2 (ja) 検査装置
JP2016124019A (ja) 溶接部の検査装置
KR101825654B1 (ko) 배관 검사장치 및 검사방법
KR20150145568A (ko) 방사선 투과 검사 장치
JP2008224546A (ja) 円筒体自動検査方法
JP2013103249A (ja) 打鋲装置及び打鋲位置決め方法
JP2006266754A (ja) X線断層撮像方法及びx線断層撮像装置
US5283822A (en) Blackline indicator for use in tomographic and/or radioscopic inspection of weld joints
KR101953888B1 (ko) 결함 분석을 위한 3차원 검사 장비 및 이의 위치 보정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7448139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150