JP7447603B2 - Editing equipment, printing systems, and editing programs - Google Patents

Editing equipment, printing systems, and editing programs Download PDF

Info

Publication number
JP7447603B2
JP7447603B2 JP2020054689A JP2020054689A JP7447603B2 JP 7447603 B2 JP7447603 B2 JP 7447603B2 JP 2020054689 A JP2020054689 A JP 2020054689A JP 2020054689 A JP2020054689 A JP 2020054689A JP 7447603 B2 JP7447603 B2 JP 7447603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
block
editing
type
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020054689A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021157301A (en
Inventor
美奈 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020054689A priority Critical patent/JP7447603B2/en
Publication of JP2021157301A publication Critical patent/JP2021157301A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7447603B2 publication Critical patent/JP7447603B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、編集装置、印刷システム、および編集プログラムに関する。 The present invention relates to an editing device, a printing system, and an editing program.

特許文献1に開示のラベルプリンタは、パッチパネル等の複数のオブジェクトブロックが配置されるラベル(以下、「複数ブロックラベル」という。)または熱収縮チューブ等の単一のオブジェクトブロックが配置されるラベル(以下、「単一ブロックラベル」という。)への印刷内容を編集する。 The label printer disclosed in Patent Document 1 is capable of printing a label on which a plurality of object blocks such as a patch panel are arranged (hereinafter referred to as a "multi-block label") or a label on which a single object block such as a heat shrink tube is arranged. (hereinafter referred to as a "single block label").

特開2014-4833号公報JP 2014-4833 Publication

上記ラベルプリンタにおいて、複数ブロックラベルから単一ブロックラベルにラベル種類が変更された場合、単一オブジェクトラベルには複数のオブジェクトブロックのうちいずれか一つしか配置されない。このため、単一のオブジェクトブロックにはユーザが望むオブジェクトが配置されない可能性がある。ユーザが望むオブジェクトが単一のオブジェクトブロックに配置されなかった場合には、ユーザは再度オブジェクトを入力し直す必要がある。 In the label printer described above, when the label type is changed from a multi-block label to a single-block label, only one of the plurality of object blocks is placed on the single-object label. Therefore, there is a possibility that the object desired by the user may not be placed in a single object block. If the object desired by the user is not placed in a single object block, the user must enter the object again.

上記ラベルプリンタにおいて、単一ブロックラベルから複数ブロックラベルにラベル種類が変更された場合、複数オブジェクトラベルには単一のオブジェクトブロックしか配置されない。このため、オブジェクトブロック内にはユーザが望むようにオブジェクトが配置されない可能性がある。ユーザが望むようにオブジェクトがオブジェクトブロックに配置されなかった場合には、ユーザはオブジェクトブロックを追加して、追加したオブジェクトブロック内に再度オブジェクトを入力し直す必要がある。したがって、上記ラベルプリンタではラベル種類が変更された場合に、ユーザによる編集の手間が発生する可能性があった。 In the above label printer, when the label type is changed from a single block label to a multi-block label, only a single object block is placed on the multi-object label. Therefore, objects may not be arranged within the object block as desired by the user. If the object is not placed in the object block as the user desires, the user must add an object block and re-enter the object into the added object block. Therefore, in the above-mentioned label printer, when the label type is changed, there is a possibility that editing by the user will be troublesome.

本発明の目的は、ラベル種類が変更された場合におけるユーザによる編集の手間を削減し得る編集装置、印刷システム、および編集プログラムを提供することである。 An object of the present invention is to provide an editing device, a printing system, and an editing program that can reduce the effort of editing by a user when a label type is changed.

本発明の第一態様に係る編集装置は、オブジェクトブロック内のオブジェクトが印刷されたラベルを作成するための印刷内容を編集する編集画面の表示を制御する制御部を備え、前記制御部は、単一の前記オブジェクトブロックが配置される単一ブロックラベルと、複数の前記オブジェクトブロックが配置される複数ブロックラベルとがある前記ラベルの種類を選択する選択操作を受け付ける種類受付処理と、前記種類受付処理で前記複数ブロックラベルから前記単一ブロックラベルに前記ラベルの種類が変更される前記選択操作が受け付けられた場合に、前記編集画面において、前記複数のオブジェクトブロック内のそれぞれの前記オブジェクトを結合して前記単一のオブジェクトブロック内に配置する結合処理とを行うことを特徴とする。第一態様によれば、編集装置は、ラベル種類が変更された場合におけるユーザによる編集の手間を削減し得る。 An editing device according to a first aspect of the present invention includes a control unit that controls display of an editing screen for editing print content for creating a label on which objects in an object block are printed, and the control unit includes a a type reception process that accepts a selection operation for selecting the type of the label, which includes a single block label in which one of the object blocks is placed and a multi-block label in which a plurality of the object blocks are placed; and the type reception process. When the selection operation in which the type of the label is changed from the multiple block label to the single block label is accepted, on the editing screen, combine each of the objects in the plurality of object blocks. The method is characterized in that a combination process of arranging the object within the single object block is performed. According to the first aspect, the editing device can reduce the effort of editing by the user when the label type is changed.

本発明の第一態様に係る編集装置において、前記制御部は、前記結合処理を行うか否かを示す結合操作を受け付ける結合受付処理を行い、前記結合受付処理で受け付けられた前記結合操作に応じて前記結合処理を行ってもよい。この場合、編集装置はユーザからの要求に応じて結合処理を行うので、ユーザフレンドリである。 In the editing device according to the first aspect of the present invention, the control unit performs a combination reception process that receives a combination operation indicating whether or not to perform the combination process, and responds to the combination operation accepted in the combination reception process. The above-mentioned combining process may be performed by In this case, the editing device performs the combining process in response to a request from the user, so it is user-friendly.

本発明の第一態様に係る編集装置において、前記制御部は、前記種類受付処理で前記単一ブロックラベルから前記複数ブロックラベルに前記ラベルの種類が変更される前記選択操作が受け付けられた場合に、前記編集画面において、前記単一のオブジェクトブロック内の前記オブジェクトを、分割して前記複数のオブジェクトブロック内に配置する分割処理を行ってもよい。この場合、編集装置は、ラベル種類が変更された場合におけるユーザによる編集の手間を削減し得る。 In the editing device according to the first aspect of the present invention, when the selection operation for changing the type of the label from the single block label to the multi-block label is accepted in the type acceptance process, In the editing screen, a dividing process may be performed in which the object within the single object block is divided and placed within the plurality of object blocks. In this case, the editing device can reduce the effort of editing by the user when the label type is changed.

本発明の第二態様に係る編集装置は、オブジェクトブロック内のオブジェクトが印刷されたラベルを作成するための印刷内容を編集する編集画面の表示を制御する制御部を備え、前記制御部は、単一の前記オブジェクトブロックが配置される単一ブロックラベルと、複数の前記オブジェクトブロックが配置される複数ブロックラベルとがある前記ラベルの種類を選択する選択操作を受け付ける種類受付処理と、前記種類受付処理で前記単一ブロックラベルから前記複数ブロックラベルに前記ラベルの種類が変更される前記選択操作が受け付けられた場合に、前記編集画面において、前記単一のオブジェクトブロック内の前記オブジェクトを、分割して前記複数のオブジェクトブロック内に配置する分割処理とを行うことを特徴とする。第二態様は第一態様と同様の効果を奏することができる。 An editing device according to a second aspect of the present invention includes a control unit that controls display of an editing screen for editing print content for creating a label on which objects in an object block are printed, and the control unit includes a a type reception process that accepts a selection operation for selecting the type of the label, which includes a single block label in which one of the object blocks is placed and a multi-block label in which a plurality of the object blocks are placed; and the type reception process. When the selection operation in which the type of the label is changed from the single block label to the multi-block label is accepted, on the editing screen, the object within the single object block is divided. The present invention is characterized in that a dividing process is performed in which the object blocks are arranged within the plurality of object blocks. The second aspect can produce the same effects as the first aspect.

本発明の第二態様に係る編集装置において、前記制御部は、前記分割処理を行うか否かを示す分割操作を受け付ける分割受付処理を行い、前記分割受付処理で受け付けられた前記分割操作に応じて前記分割処理を行ってもよい。この場合、編集装置はユーザからの要求に応じて分割処理を行うので、ユーザフレンドリである。 In the editing device according to the second aspect of the present invention, the control unit performs a division reception process that receives a division operation indicating whether or not to perform the division process, and responds to the division operation accepted in the division reception process. The division processing may be performed using the same method. In this case, the editing device performs the division process in response to a request from the user, so it is user-friendly.

本発明の第二態様に係る編集装置において、前記制御部は、前記分割処理において、あらかじめ定められた区切り記号を前記単一のオブジェクトブロック内の前記オブジェクトの中から特定し、前記編集画面において、前記単一のオブジェクトブロック内の前記オブジェクトを、特定された前記区切り記号毎に分割して前記複数のオブジェクトブロック内に配置してもよい。この場合、編集装置はいずれの位置でオブジェクトが分割されるか分かりやすい。 In the editing device according to the second aspect of the present invention, in the dividing process, the control unit specifies a predetermined delimiter from among the objects in the single object block, and on the editing screen, The object within the single object block may be divided for each of the specified delimiters and placed within the plurality of object blocks. In this case, the editing device can easily understand at which position the object is to be divided.

本発明の第二態様に係る編集装置において、前記区切り記号は、改行であってもよい。この場合、編集装置は改行で区切られたオブジェクト毎に分割できる。 In the editing device according to the second aspect of the present invention, the delimiter may be a line feed. In this case, the editing device can divide into objects separated by line breaks.

本発明の第二態様に係る編集装置において、前記区切り記号は、スペースであってもよい。この場合、編集装置はスペースで区切られたオブジェクト毎に分割できる。 In the editing device according to the second aspect of the present invention, the delimiter may be a space. In this case, the editing device can be divided into objects separated by spaces.

本発明の第二態様に係る編集装置において、前記区切り記号は、カンマであってもよい。この場合、編集装置はカンマで区切られたオブジェクト毎に分割できる。 In the editing device according to the second aspect of the present invention, the delimiter may be a comma. In this case, the editing device can be divided into objects separated by commas.

本発明の第三態様に係る印刷システムは、第一態様または第二態様の編集装置と、前記編集装置で編集された前記印刷内容に基づいて印刷を行うプリンタとを備えたことを特徴とする。第三態様は第一態様と同様の効果を奏することができる。 A printing system according to a third aspect of the present invention is characterized by comprising the editing device according to the first aspect or the second aspect, and a printer that performs printing based on the print content edited by the editing device. . The third aspect can produce the same effects as the first aspect.

本発明の第四態様に係る編集プログラムは、オブジェクトブロック内のオブジェクトが印刷されたラベルを作成するための印刷内容を編集する編集画面の表示を制御する編集装置のコンピュータに、単一の前記オブジェクトブロックが配置される単一ブロックラベルと、複数の前記オブジェクトブロックが配置される複数ブロックラベルとがある前記ラベルの種類を選択する選択操作を受け付ける種類受付処理と、前記種類受付処理で前記複数ブロックラベルから前記単一ブロックラベルに前記ラベルの種類が変更される前記選択操作が受け付けられた場合に、前記編集画面において、前記複数のオブジェクトブロック内のそれぞれの前記オブジェクトを結合して前記単一のオブジェクトブロック内に配置する結合処理とを実行させることを特徴とする。第四態様は第一態様と同様の効果を奏することができる。 The editing program according to the fourth aspect of the present invention allows a computer of an editing device that controls display of an editing screen for editing print content for creating a label on which objects in an object block are printed to print a single object. There is a single block label in which a block is arranged and a plurality of block labels in which a plurality of object blocks are arranged.A type reception process receives a selection operation for selecting the type of the label, and the plurality of block labels are selected in the type reception process. When the selection operation for changing the label type from a label to the single block label is accepted, the objects in the plurality of object blocks are combined into the single block label on the editing screen. A feature of the present invention is that it executes a joining process of arranging objects within an object block. The fourth aspect can produce the same effects as the first aspect.

本発明の第五態様に係る編集プログラムは、オブジェクトブロック内のオブジェクトが印刷されたラベルを作成するための印刷内容を編集する編集画面の表示を制御する編集装置のコンピュータに、単一の前記オブジェクトブロックが配置される単一ブロックラベルと、複数の前記オブジェクトブロックが配置される複数ブロックラベルとがある前記ラベルの種類を選択する選択操作を受け付ける種類受付処理と、前記種類受付処理で前記単一ブロックラベルから前記複数ブロックラベルに前記ラベルの種類が変更される前記選択操作が受け付けられた場合に、前記編集画面において、前記単一のオブジェクトブロック内の前記オブジェクトを、分割して前記複数のオブジェクトブロック内に配置する分割処理とを実行させることを特徴とする。第五態様は第一態様と同様の効果を奏することができる。 The editing program according to the fifth aspect of the present invention allows a computer of an editing device that controls display of an editing screen for editing print content for creating a label on which objects in an object block are printed to display a single object in the object block. There is a single block label where a block is placed and a multiple block label where a plurality of the object blocks are placed. When the selection operation for changing the type of label from a block label to the plurality of block labels is accepted, on the editing screen, the object in the single object block is divided into the plurality of objects. The present invention is characterized in that it executes division processing for arranging within blocks. The fifth aspect can produce the same effects as the first aspect.

印刷システム100の概略構成を示す説明図である。1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a printing system 100. FIG. 単一ブロックラベルが選択された場合の入力画面8の一例を示す説明図である。It is an explanatory diagram showing an example of input screen 8 when a single block label is selected. 複数ブロックラベルが選択された場合の入力画面8の一例を示す説明図である。It is an explanatory diagram showing an example of input screen 8 when a plurality of block labels are selected. 単一ブロックラベルが選択された場合のプロパティ画面9の一例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the property screen 9 when a single block label is selected. 複数ブロックラベルが選択された場合のプロパティ画面9の一例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the property screen 9 when multiple block labels are selected. メイン処理のフローチャートである。It is a flowchart of main processing. 編集処理のフローチャートである。It is a flowchart of editing processing. 確認画面21の一例を示す説明図である。2 is an explanatory diagram showing an example of a confirmation screen 21. FIG. 確認画面22の一例を示す説明図である。3 is an explanatory diagram showing an example of a confirmation screen 22. FIG.

図面を参照して、本発明の一実施形態に係る印刷システム100を説明する。図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられる。すなわち、図面に記載されている装置の構成および制御は、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。 A printing system 100 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The drawings are used to explain technical features that may be employed by the present invention. That is, the configuration and control of the device described in the drawings are not intended to be limiting, but are merely illustrative examples.

図1を参照し、印刷システム100の概要を説明する。印刷システム100は編集装置1とプリンタ2とで構成される。編集装置1は、例えばパーソナルコンピュータであり、プリンタ2と無線または有線で相互に通信できる。編集装置1は、テープ6への印刷内容を編集し、編集された印刷内容に基づく印刷データをプリンタ2に送信する。プリンタ2は、編集装置1から送信された印刷データに基づいてオブジェクトをテープ6に印刷し、印刷されたテープ6を切断することでラベルを作成する。本実施形態において「オブジェクト」は、一または複数の文字、図形、記号等で構成される。 An overview of the printing system 100 will be explained with reference to FIG. The printing system 100 includes an editing device 1 and a printer 2. The editing device 1 is, for example, a personal computer, and can communicate with the printer 2 wirelessly or by wire. The editing device 1 edits the print content on the tape 6 and sends print data based on the edited print content to the printer 2. The printer 2 prints the object on the tape 6 based on the print data sent from the editing device 1, and creates a label by cutting the printed tape 6. In this embodiment, an "object" is composed of one or more characters, figures, symbols, etc.

図1を参照し、編集装置1の電気的構成を説明する。編集装置1は、相互に接続するCPU11、ROM12、RAM13、フラッシュメモリ14、表示部15、および入力部16を備える。CPU11はプロセッサとして機能し、編集装置1を制御する。ROM12は、後述のメイン処理(図6参照)をCPU11が実行するためのメインプログラム、メインプログラムの実行時にCPU11が必要な情報等を記憶する。RAM13は、メイン処理でCPU11が参照する各種データ等を一時的に記憶する。フラッシュメモリ14は印刷に必要な印刷データ等を記憶する。表示部15は、ラベルを作成するための印刷内容を編集する編集画面等を表示する。編集画面は、後述の入力画面8、プロパティ画面9等を含む。入力部16は、ユーザによって操作され、操作に応じた信号をCPU11に出力する。 The electrical configuration of the editing device 1 will be explained with reference to FIG. The editing device 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a flash memory 14, a display section 15, and an input section 16 that are interconnected. The CPU 11 functions as a processor and controls the editing device 1. The ROM 12 stores a main program for the CPU 11 to execute main processing (see FIG. 6) to be described later, information necessary for the CPU 11 when executing the main program, and the like. The RAM 13 temporarily stores various data and the like that the CPU 11 refers to during main processing. The flash memory 14 stores print data and the like necessary for printing. The display unit 15 displays an editing screen for editing print content for creating a label. The editing screen includes an input screen 8, a property screen 9, etc., which will be described later. The input unit 16 is operated by the user and outputs a signal to the CPU 11 according to the operation.

図2、図3を参照し、入力画面8の表示内容を説明する。以下では、テープ6の長尺方向を単に「長尺方向」といい、テープ6の幅方向を単に「幅方向」という。一例として、図2、図3の左右方向および上下方向が、それぞれ、長尺方向および幅方向である(後述の図4、図5も同様)。 The display contents of the input screen 8 will be explained with reference to FIGS. 2 and 3. Hereinafter, the longitudinal direction of the tape 6 will be simply referred to as the "longitudinal direction", and the width direction of the tape 6 will be simply referred to as the "width direction". As an example, the left-right direction and the up-down direction in FIGS. 2 and 3 are the longitudinal direction and the width direction, respectively (the same applies to FIGS. 4 and 5, which will be described later).

入力画面8の左上部には印刷ボタン81が設けられる。ユーザは入力部16を操作して印刷ボタン81を選択することで、プリンタ2による印刷を開始するための印刷指示を編集装置1に入力できる。 A print button 81 is provided at the upper left of the input screen 8. By operating the input unit 16 and selecting the print button 81, the user can input a print instruction to the editing device 1 to start printing by the printer 2.

印刷ボタン81の右方にはラベル長選択領域82が設けられる。ラベル長選択領域82には、ユーザによって入力部16が操作されて選択されるラベルの長尺方向の長さ(以下、「ラベル長LD」という。)が表示される。図2、図3の例では、ラベル長LDとして自動が選択されている。「自動」は、後述の幅W(図4参照)の大きさに応じて自動でラベル長LDが調整されることを意味する。 A label length selection area 82 is provided to the right of the print button 81. The label length selection area 82 displays the length in the longitudinal direction of the label selected by the user operating the input unit 16 (hereinafter referred to as "label length LD"). In the examples shown in FIGS. 2 and 3, automatic is selected as the label length LD. "Automatic" means that the label length LD is automatically adjusted according to the width W (see FIG. 4), which will be described later.

ラベル長選択領域82の下方にはラベル幅選択領域83が設けられる。ラベル幅選択領域83には、ユーザによって入力部16が操作されて選択されるラベルの幅方向の長さ(以下、「ラベル幅LW」という。)が表示される。図2、図3の例では、ラベル幅LWとして32mmが選択されている。 A label width selection area 83 is provided below the label length selection area 82 . The label width selection area 83 displays the length in the width direction of the label selected by the user by operating the input unit 16 (hereinafter referred to as "label width LW"). In the examples shown in FIGS. 2 and 3, 32 mm is selected as the label width LW.

ラベル幅選択領域83の下方にはラベル表示領域84が設けられる。ラベル表示領域84には、作成されるラベルのプレビューが表示される。詳細には、ラベル表示領域92にはラベル枠60が表示される。ラベル枠60は、作成されるラベルの外形を示す。ラベル枠60内にはオブジェクトブロックBが配置される。オブジェクトブロックBは矩形領域であり、オブジェクトを囲む。図2の例では、単一のオブジェクトブロックB0がラベル枠60内に配置されており、図3の例では、四つのオブジェクトブロックB1~B4がラベル枠60内に配置されている。オブジェクトブロックBを示す破線は、表示部15に実際に表示されてもよいし、表示されなくてもよい。ラベルにはオブジェクトが印刷されるが、オブジェクトブロックBを示す破線は印刷されない。 A label display area 84 is provided below the label width selection area 83. A preview of the label to be created is displayed in the label display area 84. Specifically, the label frame 60 is displayed in the label display area 92. Label frame 60 shows the outer shape of the label to be created. An object block B is arranged within the label frame 60. Object block B is a rectangular area and surrounds the object. In the example of FIG. 2, a single object block B0 is placed within the label frame 60, and in the example of FIG. 3, four object blocks B1 to B4 are placed within the label frame 60. The broken line indicating the object block B may or may not actually be displayed on the display unit 15. Although the object is printed on the label, the dashed line indicating object block B is not printed.

オブジェクトブロックB内にはオブジェクトが配置される。図2の例では、オブジェクトとして「A001(改行)B002(改行)C003(改行)D004」がオブジェクトブロックB0内に配置されている。図3の例では、オブジェクトとして「A001」、「B002」、「C003」、「D004」が、それぞれ、四つのオブジェクトブロックB1~B4内に配置されている。ユーザは入力画面8上で入力部16を操作することで、オブジェクトブロックB内にオブジェクトを入力でき、入力したオブジェクトを編集できる。 Objects are placed within object block B. In the example of FIG. 2, the object "A001 (line feed) B002 (line feed) C003 (line feed) D004" is placed in the object block B0. In the example of FIG. 3, objects "A001", "B002", "C003", and "D004" are arranged in four object blocks B1 to B4, respectively. By operating the input unit 16 on the input screen 8, the user can input an object into the object block B and edit the input object.

オブジェクトブロックBはオブジェクトの一つの単位を示す。したがって、図2の例では、「A001(改行)B002(改行)C003(改行)D004」が一つのオブジェクトの単位となるので、一つのオブジェクトが存在することとなる。図3の例では、「A001」、「B002」、「C003」、「D004」のそれぞれが、一つのオブジェクトの単位となるので、四つのオブジェクトが存在することとなる。 Object block B represents one unit of object. Therefore, in the example of FIG. 2, "A001 (line feed) B002 (line feed) C003 (line feed) D004" is the unit of one object, so one object exists. In the example of FIG. 3, each of "A001", "B002", "C003", and "D004" is a unit of one object, so four objects exist.

図4、図5を参照し、プロパティ画面9の表示内容を説明する。プロパティ画面9の上部にはラベル種類選択領域91が設けられる。ラベル種類選択領域91には、ユーザによって入力部16が操作されて選択されるラベル種類が表示される。図4の例では熱収縮チューブのラベルが選択されており、図5の例ではパッチパネルのラベルが選択されている。 The display contents of the property screen 9 will be explained with reference to FIGS. 4 and 5. A label type selection area 91 is provided at the top of the property screen 9. The label type selection area 91 displays the label type selected by the user by operating the input unit 16. In the example of FIG. 4, a heat shrink tube label is selected, and in the example of FIG. 5, a patch panel label is selected.

ここで、本実施形態のラベル種類を説明する。ラベル種類は、ラベル枠60内に配置されるオブジェクトブロックBの数(以下、「ブロック数」という。)に応じて、単一ブロックラベルと複数ブロックラベルとに分類される。単一ブロックラベルは、単一のオブジェクトブロックBがラベル枠60内に配置されるラベルであり、例えば図4に示す熱収縮チューブのラベルである。したがって、単一ブロックラベルには、一つのオブジェクトが印刷される。複数ブロックラベルは、複数のオブジェクトブロックBがラベル枠60内に配置されるラベルであり、例えば図5に示すパッチパネルのラベルである。したがって、複数オブジェクトラベルには、複数のオブジェクトが印刷される。 Here, the label types of this embodiment will be explained. Label types are classified into single block labels and multi-block labels, depending on the number of object blocks B arranged within the label frame 60 (hereinafter referred to as the "number of blocks"). A single block label is a label in which a single object block B is placed within a label frame 60, and is, for example, a label for a heat shrink tube shown in FIG. 4. Therefore, one object is printed on a single block label. The multi-block label is a label in which a plurality of object blocks B are arranged within the label frame 60, and is, for example, a label for a patch panel shown in FIG. 5. Therefore, multiple objects are printed on the multiple object label.

図4、図5の説明に戻る。ラベル種類選択領域91の下方にはラベル表示領域92が設けられる。ラベル表示領域92には、ラベル表示領域84(図2、図3参照)と同様に、作成されるラベルのプレビューが表示される。ラベル表示領域92の下方にはオブジェクト設定領域93が設けられる。オブジェクト設定領域93の表示内容はラベル種類に応じて異なる。図4に示すように、ラベル種類として単一オブジェクトラベル(熱収縮チューブのラベル)が選択されている場合、オブジェクト設定領域93は、幅選択領域931と高さ選択領域932とを含む。 Returning to the explanation of FIGS. 4 and 5. A label display area 92 is provided below the label type selection area 91. In the label display area 92, a preview of the label to be created is displayed, similar to the label display area 84 (see FIGS. 2 and 3). An object setting area 93 is provided below the label display area 92. The display contents of the object setting area 93 differ depending on the label type. As shown in FIG. 4, when a single object label (heat shrink tube label) is selected as the label type, the object setting area 93 includes a width selection area 931 and a height selection area 932.

幅選択領域931には、ユーザによって入力部16が操作されて選択されるオブジェクトブロックBの長尺方向の長さ(以下、「幅W」という。)が表示される。図4の例では、幅Wとして60mmが選択されている。高さ選択領域932には、ユーザによって入力部16が操作されて選択されるオブジェクトブロックBの幅方向の長さ(以下、「高さH」という。)が表示される。図4の例では、高さHとして32mmが選択されている。 In the width selection area 931, the length in the longitudinal direction (hereinafter referred to as "width W") of the object block B selected by the user operating the input unit 16 is displayed. In the example of FIG. 4, 60 mm is selected as the width W. In the height selection area 932, the length in the width direction (hereinafter referred to as "height H") of the object block B selected by the user operating the input unit 16 is displayed. In the example of FIG. 4, 32 mm is selected as the height H.

図5に示すように、ラベル種類として複数オブジェクトラベル(パッチパネルのラベル)が選択されている場合、オブジェクト設定領域93は、ブロック長選択領域933とブロック数選択領域934とラベル幅選択領域935とを含む。 As shown in FIG. 5, when a multiple object label (patch panel label) is selected as the label type, the object setting area 93 includes a block length selection area 933, a block number selection area 934, and a label width selection area 935. including.

ブロック長選択領域933には、ユーザによって入力部16が操作されて選択されるオブジェクトブロックBの長尺方向の長さ(以下、「ブロック長L」という。)が表示される。図5の例では、ブロック長Lとして15mmが選択されている。ブロック数選択領域934には、ユーザによって入力部16が操作されて選択されるブロック数が表示される。図5の例では、ブロック数として四つが選択されている。ブロック長Lとブロック数との積は幅Wに相当する。ラベル幅選択領域935には、ユーザによって入力部16が操作されて選択されるラベル幅LWが表示される。図5の例では、ラベル幅LWとして32mmが選択されている。 The block length selection area 933 displays the length in the longitudinal direction of the object block B selected by the user operating the input unit 16 (hereinafter referred to as "block length L"). In the example of FIG. 5, 15 mm is selected as the block length L. In the block number selection area 934, the number of blocks selected by the user operating the input unit 16 is displayed. In the example of FIG. 5, four is selected as the number of blocks. The product of the block length L and the number of blocks corresponds to the width W. In the label width selection area 935, the label width LW selected by the user's operation of the input unit 16 is displayed. In the example of FIG. 5, 32 mm is selected as the label width LW.

図4、図5に示すように、プロパティ画面9の右下部には、OKボタン94が設けられる。ユーザは入力部16を操作して、OKボタン94を選択することで、編集された印刷内容を確定できる。 As shown in FIGS. 4 and 5, an OK button 94 is provided at the bottom right of the property screen 9. The user can confirm the edited print content by operating the input unit 16 and selecting the OK button 94.

図6を参照し、メイン処理を説明する。メイン処理を実行するための指示が入力部16を介して編集装置1に入力されると、CPU11は、ROM12からメインプログラムを読み出して動作することで、メイン処理を実行する。以下では、新規に印刷データを作成する場合を例に挙げて説明する。 The main processing will be explained with reference to FIG. When an instruction to execute the main process is input to the editing device 1 via the input unit 16, the CPU 11 reads the main program from the ROM 12 and runs it, thereby executing the main process. In the following, a case where new print data is created will be described as an example.

メイン処理が開始されると、CPU11は入力画面8(図2、図3参照)を表示部15に表示する(S1)。この時点では、ラベル表示領域84(図2、図3参照)にはラベルのプレビューはまだ表示されていない。ユーザは、入力部16を介してラベル長選択領域82およびラベル幅選択領域83(図2、図3参照)を操作することで、ラベル長LDおよびラベル幅LWを編集装置1に入力する。CPU11は、ユーザによって入力されたラベル長LDおよびラベル幅LWを取得する(S2)。CPU11はS2で取得されたラベル長LDおよびラベル幅LWに基づいて、ラベル枠60をラベル表示領域84(図2、図3参照)に表示する(S3)。 When the main process is started, the CPU 11 displays the input screen 8 (see FIGS. 2 and 3) on the display unit 15 (S1). At this point, the label preview is not yet displayed in the label display area 84 (see FIGS. 2 and 3). The user inputs the label length LD and label width LW into the editing device 1 by operating the label length selection area 82 and the label width selection area 83 (see FIGS. 2 and 3) via the input unit 16. The CPU 11 obtains the label length LD and label width LW input by the user (S2). The CPU 11 displays the label frame 60 in the label display area 84 (see FIGS. 2 and 3) based on the label length LD and label width LW acquired in S2 (S3).

CPU11は、プロパティ画面9を表示するためのユーザによる入力部16の操作に応じて、プロパティ画面9(図4、図5参照)を表示部15に表示する(S4)。この時点では、ラベル種類が選択されていないので、ラベル表示領域92(図4、図5参照)にはラベルのプレビューは表示されていない。ユーザは入力部16を介してラベル種類選択領域91(図4、図5参照)を操作することで、ラベル種類を編集装置1に入力する。CPU11はユーザによって選択されたラベル種類を取得し、RAM13に記憶する(S5)。 The CPU 11 displays the property screen 9 (see FIGS. 4 and 5) on the display unit 15 in response to the user's operation of the input unit 16 to display the property screen 9 (S4). At this point, no label type is selected, so no label preview is displayed in the label display area 92 (see FIGS. 4 and 5). The user inputs the label type into the editing device 1 by operating the label type selection area 91 (see FIGS. 4 and 5) via the input unit 16. The CPU 11 acquires the label type selected by the user and stores it in the RAM 13 (S5).

CPU11は、ユーザによるOKボタン94の操作に応じてプロパティ画面9の表示を終了し、取得されたラベル種類の結果を入力画面8に反映させる(S6)。すなわち、取得されたラベル種類が単一ブロックラベルの場合、図2の例に示すように、入力画面8においてCPU11は単一のオブジェクトブロックBをラベル枠60内に配置する。取得されたラベル種類が複数ブロックラベルの場合、図3の例に示すように、入力画面8においてCPU11は複数のオブジェクトブロックBをラベル枠60内に配置する。CPU11は、入力部16を介してオブジェクトブロックBへのオブジェクトの入力操作を受け付けることで、オブジェクトブロックB内にオブジェクトを配置する。 The CPU 11 ends the display of the property screen 9 in response to the user's operation of the OK button 94, and reflects the obtained label type result on the input screen 8 (S6). That is, when the acquired label type is a single block label, the CPU 11 places a single object block B within the label frame 60 on the input screen 8, as shown in the example of FIG. If the acquired label type is a multi-block label, the CPU 11 arranges a plurality of object blocks B within the label frame 60 on the input screen 8, as shown in the example of FIG. The CPU 11 arranges the object in the object block B by accepting an input operation of the object into the object block B via the input unit 16 .

CPU11は、印刷内容を編集するための編集操作を入力部16から受け付けたか否かを判断する(S15)。編集操作を受け付けた場合(S15:YES)、CPU11は入力部16からの操作を受け付けながら編集処理を行う(S16)。入力部16からの操作には、オブジェクトの内容を変更する操作、オブジェクトのフォントを変更する操作、幅W、高さH、ブロック長L、ブロック数、ラベル幅LWを変更する操作、ラベル種類を選択する操作等が含まれる。編集操作が行われていない場合(S15:NO)、CPU11は処理をS17の判断へ移行する。 The CPU 11 determines whether an editing operation for editing print content has been received from the input unit 16 (S15). If the editing operation is accepted (S15: YES), the CPU 11 performs editing processing while accepting the operation from the input unit 16 (S16). Operations from the input unit 16 include operations for changing the contents of the object, operations for changing the font of the object, operations for changing the width W, height H, block length L, number of blocks, label width LW, and operations for changing the label type. Includes operations such as selection. If no editing operation has been performed (S15: NO), the CPU 11 moves the process to determination in S17.

図7を参照し、編集処理の詳細を説明する。CPU11は選択されているラベル種類(単一ブロックラベルまたは複数ブロックラベル)に応じて、プロパティ画面9(図4、図5参照)を表示部15に表示する(S20)。 Details of the editing process will be explained with reference to FIG. The CPU 11 displays the property screen 9 (see FIGS. 4 and 5) on the display unit 15 according to the selected label type (single block label or multiple block label) (S20).

CPU11はラベル種類を選択する操作が入力部16を介して行われて、ラベル種類が変更されたか否かを判断する(S21)。ラベル種類が変更されていない場合(S21:NO)、CPU11は操作に応じて印刷内容を編集する(S22)。例えばオブジェクトの内容を変更する操作があった場合には、CPU11はオブジェクトの内容を変更してRAM13に記憶する。オブジェクトのフォントを変更する操作があった場合には、CPU11はオブジェクトのフォントを変更してRAM13に記憶する。幅W、高さH、ブロック長L、ブロック数、ラベル幅LWを変更する操作があった場合には、CPU11は幅W、高さH、ブロック長L、ブロック数、ラベル幅LWを変更してRAM13に記憶する。CPU11は処理をS37に移行する。 The CPU 11 determines whether an operation for selecting a label type has been performed via the input unit 16 and the label type has been changed (S21). If the label type has not been changed (S21: NO), the CPU 11 edits the print content according to the operation (S22). For example, when there is an operation to change the contents of an object, the CPU 11 changes the contents of the object and stores it in the RAM 13. When there is an operation to change the font of an object, the CPU 11 changes the font of the object and stores it in the RAM 13. When there is an operation to change the width W, height H, block length L, number of blocks, and label width LW, the CPU 11 changes the width W, height H, block length L, number of blocks, and label width LW. and stores it in the RAM 13. The CPU 11 moves the process to S37.

ラベル種類が変更された場合(S21:YES)、CPU11はブロック数が変更されたか否かを判断する(S23)。変更前後のラベル種類がいずれも単一ブロックラベルの場合、または変更前後のラベル種類がいずれも複数ブロックラベルの場合、ブロック数は変更されない(S23:NO)。この場合、CPU11は変更前のオブジェクトブロックBをそのままラベル枠60内に配置する(S24)。CPU11は処理をS37に移行する。 If the label type has been changed (S21: YES), the CPU 11 determines whether the number of blocks has been changed (S23). If the label types before and after the change are both single block labels, or if the label types before and after the change are both multi-block labels, the number of blocks is not changed (S23: NO). In this case, the CPU 11 places the object block B before change within the label frame 60 as it is (S24). The CPU 11 moves the process to S37.

単一ブロックラベルおよび複数ブロックラベルの一方から他方へ変更された場合には、ブロック数が変更される(S23:YES)。この場合、CPU11は変更前のブロック数が変更後のブロック数よりも多いか否かを判断する(S25)。 When changing from one of the single block label and the multiple block label to the other, the number of blocks is changed (S23: YES). In this case, the CPU 11 determines whether the number of blocks before change is greater than the number of blocks after change (S25).

複数ブロックラベルから単一ブロックラベルにラベル種類が変更された場合、変更前のブロック数が変更後のブロック数よりも多くなる(S25:YES)。この場合、CPU11は後述の結合配置を行うための操作を入力部16から受け付けたか否かを判断する(S31)。例えば、CPU11は結合配置を行うか否かを判断するための確認画面21(図8参照)を表示部15に表示する。図8に示すように、確認画面21にはYESボタン211とNOボタン212が設けられる。ユーザは確認画面21において、入力部16を操作してYESボタン211を選択することで結合配置を行うことを選択し、NOボタン212を選択することで結合配置を行わないことを選択する。 When the label type is changed from a multi-block label to a single-block label, the number of blocks before the change is greater than the number of blocks after the change (S25: YES). In this case, the CPU 11 determines whether an operation for performing a combination arrangement, which will be described later, has been received from the input unit 16 (S31). For example, the CPU 11 displays a confirmation screen 21 (see FIG. 8) on the display unit 15 for determining whether or not to perform the combined arrangement. As shown in FIG. 8, the confirmation screen 21 is provided with a YES button 211 and a NO button 212. On the confirmation screen 21, the user operates the input unit 16 and selects the YES button 211 to select to perform the combined arrangement, and selects the NO button 212 to select not to perform the combined arrangement.

図7に示すように、NOボタン212(図8参照)が選択された場合(S31:NO)、CPU11は複数のオブジェクトブロックBのうちいずれか一つ、例えば、先頭ブロックの中のオブジェクトのみを単一のオブジェクトブロックB内に配置して、単一ブロックラベルのラベル枠60内に配置する(S32)。先頭ブロックは、複数のオブジェクトブロックBのうち最も左側のオブジェクトブロックBであり、図5の例ではオブジェクトブロックB1である。CPU11は処理をS37に移行する。 As shown in FIG. 7, when the NO button 212 (see FIG. 8) is selected (S31: NO), the CPU 11 selects only one of the plurality of object blocks B, for example, only the object in the first block. The object is placed within a single object block B, and placed within the label frame 60 of the single block label (S32). The first block is the leftmost object block B among the plurality of object blocks B, and is object block B1 in the example of FIG. The CPU 11 moves the process to S37.

YESボタン211(図8参照)が選択された場合(S31:YES)、CPU11は結合配置を行い(S33)、処理をS37に移行する。結合配置では、互いに隣り合うオブジェクトブロックB内の二つのオブジェクト間に区切り記号が挿入されて、全部のオブジェクトブロックB内のオブジェクトが一つのオブジェクトとして結合される。区切り記号は、あらかじめROM12に記憶され、本実施形態では「改行」である。以下では、区切り記号が挿入されて結合されたオブジェクトを、「結合オブジェクト」という。結合オブジェクトは、単一のオブジェクトブロックB内に配置されて、単一ブロックラベルのラベル枠60内に配置される。 If the YES button 211 (see FIG. 8) is selected (S31: YES), the CPU 11 performs a combined arrangement (S33), and moves the process to S37. In the combined arrangement, a delimiter is inserted between two objects in object blocks B that are adjacent to each other, and the objects in all object blocks B are combined as one object. The delimiter is stored in advance in the ROM 12 and is a "line feed" in this embodiment. In the following, an object that has been combined with a delimiter inserted will be referred to as a "combined object." The combined object is placed within a single object block B and placed within the label frame 60 of the single block label.

図5の例では、四つのオブジェクト「A001」、「B002」、「C003」、「D004」が、互いに隣り合うオブジェクトブロックB内のオブジェクト間に改行(区切り記号)が挿入されて、結合オブジェクト「A001(改行)B002(改行)C003(改行)D004」として結合される。図4に示すように、結合オブジェクト「A001(改行)B002(改行)C003(改行)D004」が、単一のオブジェクトブロックB0内に配置されて、単一オブジェクトラベルのラベル枠60内に配置される。 In the example of FIG. 5, four objects "A001", "B002", "C003", and "D004" are combined into a combined object " A001 (line feed) B002 (line feed) C003 (line feed) D004''. As shown in FIG. 4, the combined object "A001 (line feed) B002 (line feed) C003 (line feed) D004" is placed within a single object block B0 and placed within the label frame 60 of the single object label. Ru.

単一ブロックラベルから複数ブロックラベルにラベル種類が変更された場合、変更前のブロック数が変更後のブロック数よりも少なくなる(S25:NO)。この場合、CPU11は後述の分割配置を行うための操作を入力部16から受け付けたか否かを判断する(S34)。例えば、CPU11は分割配置を行うか否かを判断するための確認画面22(図9参照)を表示部15に表示する。図9に示すように、確認画面22にはYESボタン221とNOボタン222が設けられる。ユーザは確認画面22において、入力部16を操作してYESボタン221を選択することで、分割配置を行うことを選択し、NOボタン222を選択することで結合配置を行わないことを選択する。 When the label type is changed from a single block label to a multi-block label, the number of blocks before the change is smaller than the number of blocks after the change (S25: NO). In this case, the CPU 11 determines whether an operation for performing divisional arrangement, which will be described later, has been received from the input unit 16 (S34). For example, the CPU 11 displays a confirmation screen 22 (see FIG. 9) on the display unit 15 for determining whether or not to perform split arrangement. As shown in FIG. 9, the confirmation screen 22 is provided with a YES button 221 and a NO button 222. On the confirmation screen 22, the user operates the input unit 16 and selects the YES button 221 to select the split arrangement, and selects the NO button 222 to select not to perform the combined arrangement.

図7に示すように、NOボタン222(図9参照)が選択された場合(S34:NO)、CPU11は単一のオブジェクトブロックB内に配置されたオブジェクトを複数のオブジェクトブロックBのうちいずれか一つ、例えば、先頭ブロックの中に配置して、複数ブロックラベルのラベル枠60内に配置する(S35)。CPU11は処理をS37に移行する。 As shown in FIG. 7, when the NO button 222 (see FIG. 9) is selected (S34: NO), the CPU 11 selects one of the object blocks B from among the plurality of object blocks B. One, for example, is placed in the first block and placed in the label frame 60 of the multi-block label (S35). The CPU 11 moves the process to S37.

YESボタン221(図9参照)が選択された場合(S34:YES)、CPU11は分割配置を行い(S36)、処理をS37に移行する。分割配置では、単一のオブジェクトブロックB内のオブジェクトの中に区切り記号があるか否かが判断される。区切り記号がある場合には区切り記号毎にオブジェクトが分割される。以下では、区切り記号毎に分割されたオブジェクトを、「分割オブジェクト」という。分割オブジェクトは、それぞれ、複数のオブジェクトブロックB内に配置されて、複数ブロックラベルのラベル枠60内に配置される。 If the YES button 221 (see FIG. 9) is selected (S34: YES), the CPU 11 performs divisional arrangement (S36), and moves the process to S37. In split placement, it is determined whether there is a delimiter among the objects within a single object block B. If there are delimiters, the object is divided by delimiters. In the following, an object divided by each delimiter will be referred to as a "divided object." Each of the divided objects is arranged within a plurality of object blocks B, and is arranged within a label frame 60 of a plurality of block labels.

図4の例では、一つのオブジェクト「A001(改行)B002(改行)C003(改行)D004」の中にある三つの改行(区切り記号)が特定される。特定された改行毎に分割オブジェクト「A001」、「B002」、「C003」、「D004」として分割される。図5に示すように、分割オブジェクト「A001」、「B002」、「C003」、「D004」が、それぞれ、複数のオブジェクトブロックB1~B4内に配置されて、複数ブロックラベルのラベル枠60内に配置される。 In the example of FIG. 4, three line breaks (delimiters) in one object "A001 (line feed) B002 (line feed) C003 (line feed) D004" are specified. The divided objects are divided into divided objects "A001", "B002", "C003", and "D004" for each specified line break. As shown in FIG. 5, divided objects "A001", "B002", "C003", and "D004" are arranged within the plurality of object blocks B1 to B4, respectively, and are placed within the label frame 60 of the multi-block label. Placed.

CPU11は、OKボタン94(図4、図5参照)の選択に応じてプロパティ画面9の表示を終了し、S22、S24、S32、S33、S35、S36の処理の結果を反映し、入力画面8を表示部15に表示する(S37)。一例として、S33の処理が行われた場合には図2に示す入力画面8が表示部15に表示され、S36の処理が行われた場合には図3に示す入力画面8が表示部15に表示される。CPU11は処理をメイン処理(図6参照)に戻す。 The CPU 11 finishes displaying the property screen 9 in response to selection of the OK button 94 (see FIGS. 4 and 5), reflects the results of the processes in S22, S24, S32, S33, S35, and S36, and displays the input screen 8. is displayed on the display unit 15 (S37). As an example, when the process of S33 is performed, the input screen 8 shown in FIG. 2 is displayed on the display unit 15, and when the process of S36 is performed, the input screen 8 shown in FIG. 3 is displayed on the display unit 15. Is displayed. The CPU 11 returns the process to the main process (see FIG. 6).

図6に示すように、CPU11は、プリンタ2による印刷を開始するための印刷指示があるか否かを判断する(S17)。ユーザは、入力部16を操作して印刷ボタン81(図2、図3参照)を選択することで、印刷指示をプリンタ2に入力する。 As shown in FIG. 6, the CPU 11 determines whether there is a print instruction for starting printing by the printer 2 (S17). The user inputs a print instruction to the printer 2 by operating the input unit 16 and selecting the print button 81 (see FIGS. 2 and 3).

印刷指示がない場合(S17:NO)、CPU11は処理をS15の判断に戻す。印刷指示がある場合(S17:YES)、CPU11は、確定された印刷内容に基づく印刷データをプリンタ2に送信する(S18)。プリンタ2は、編集装置1からの印刷データに基づいて、テープ6への印刷を行い、ラベルを作成する。 If there is no print instruction (S17: NO), the CPU 11 returns the process to the determination in S15. If there is a print instruction (S17: YES), the CPU 11 transmits print data based on the determined print content to the printer 2 (S18). The printer 2 prints on the tape 6 based on the print data from the editing device 1 and creates a label.

CPU11は、確定された印刷内容に基づく印刷データをフラッシュメモリ14に記憶する(S19)。これにより、CPU11は、次回以降、フラッシュメモリ14から印刷データを読み出して、印刷内容の編集の続きを実行できる。CPU11はメイン処理を終了する。 The CPU 11 stores print data based on the determined print content in the flash memory 14 (S19). Thereby, the CPU 11 can read the print data from the flash memory 14 from the next time onward and continue editing the print content. The CPU 11 ends the main processing.

以上説明したように、編集装置1では、複数ブロックラベルから単一ブロックラベルにラベル種類が変更された場合に結合配置が行われると、入力画面8において、複数のオブジェクトブロックB内のそれぞれのオブジェクトが結合オブジェクトとして結合されて単一のオブジェクトブロックB内に配置される。したがって、ユーザは、例えば結合オブジェクトの中から望むオブジェクト以外を削除するだけで、望む編集結果を得ることができる。よって、編集装置1は、ラベル種類が変更された場合におけるユーザによる編集の手間を削減し得る。 As explained above, in the editing device 1, when a combination arrangement is performed when the label type is changed from a multi-block label to a single-block label, each object in a plurality of object blocks B is displayed on the input screen 8. are combined as a combined object and placed within a single object block B. Therefore, the user can obtain the desired editing result, for example, by simply deleting objects other than the desired objects from the combined objects. Therefore, the editing device 1 can reduce the user's editing effort when the label type is changed.

編集装置1では、確認画面21において、ユーザによって入力部16が操作されて、結合配置を行うことが選択された場合に、結合配置が行われる。このように、編集装置1はユーザからの要求に応じて結合配置を行うので、ユーザフレンドリである。 In the editing device 1, when the user operates the input unit 16 on the confirmation screen 21 and selects to perform the combined arrangement, the combined arrangement is performed. In this way, the editing device 1 performs the combination arrangement according to the user's request, so it is user-friendly.

編集装置1では、単一ブロックラベルから複数ブロックラベルにラベル種類が変更された場合に分割配置が行われると、入力画面8において、単一のオブジェクトブロックB内のオブジェクトが分割オブジェクトとして分割されて複数のオブジェクトブロックB内に配置される。したがって、ユーザは、例えば複数の分割オブジェクトの中から望む分割オブジェクト以外を削除するだけで、望む編集結果を得ることができる。よって、編集装置1は、ラベル種類が変更された場合におけるユーザによる編集の手間を削減し得る。 In the editing device 1, when split arrangement is performed when the label type is changed from a single block label to a multi-block label, the objects in the single object block B are split as split objects on the input screen 8. The object is placed within a plurality of object blocks B. Therefore, the user can obtain the desired editing result, for example, by simply deleting all but the desired divided objects from among the plurality of divided objects. Therefore, the editing device 1 can reduce the user's editing effort when the label type is changed.

編集装置1では、確認画面22において、ユーザによって入力部16が操作されて、分割配置を行うことが選択された場合に、分割配置が行われる。このように、編集装置1はユーザからの要求に応じて分割配置を行うので、ユーザフレンドリである。 In the editing device 1, when the user operates the input unit 16 on the confirmation screen 22 and selects to perform split arrangement, split arrangement is performed. In this way, the editing device 1 performs division and arrangement according to a user's request, so it is user-friendly.

編集装置1では、分割配置において、単一のオブジェクトブロックB内のオブジェクトの中から区切り記号が特定される。入力画面8において、単一のオブジェクトブロックB内のオブジェクトが、特定された区切り記号毎に分割されて複数のオブジェクトブロックB内に配置される。このため、編集装置1は、いずれの位置でオブジェクトが分割されるか分かりやすい。 In the editing device 1, a delimiter is specified from among the objects in a single object block B in the divided arrangement. On the input screen 8, objects within a single object block B are divided into multiple object blocks B for each specified delimiter and arranged into a plurality of object blocks B. Therefore, the editing device 1 makes it easy to understand at which position the object is divided.

編集装置1では、区切り記号は改行である。一般的に、改行で区切られた前後のオブジェクトでは、それぞれが一つの意味を有することが多い。よって、編集装置1は改行で区切られたオブジェクト毎に分割することで、意味を有するオブジェクトの単位で分割できる。 In the editing device 1, the delimiter is a line feed. Generally, objects before and after each line delimiter often have a single meaning. Therefore, the editing device 1 can divide the data into meaningful objects by dividing the data into objects separated by line breaks.

上記実施形態において、CPU11が本発明の「制御部」および「コンピュータ」に相当する。図6のS15でラベル種類を選択する操作を受け付ける処理が本発明の「種類受付処理」に相当する。図7のS33で結合配置を行う処理が本発明の「結合処理」に相当する。図7のS31で結合配置を行うか否かを選択する操作を受け付ける処理が「結合受付処理」に相当する。図7のS36で分割配置を行う処理が本発明の「分割処理」に相当する。図7のS34で分割配置を行うか否かを選択する操作を受け付ける処理が「分割受付処理」に相当する。 In the above embodiment, the CPU 11 corresponds to the "control unit" and "computer" of the present invention. The process of accepting an operation for selecting a label type in S15 of FIG. 6 corresponds to the "type acceptance process" of the present invention. The process of performing the combined arrangement in S33 of FIG. 7 corresponds to the "combining process" of the present invention. The process of accepting an operation for selecting whether or not to perform combined placement in S31 of FIG. 7 corresponds to the "combined reception process." The process of dividing and arranging in S36 in FIG. 7 corresponds to the "dividing process" of the present invention. The process of accepting the operation for selecting whether or not to perform split arrangement in S34 of FIG. 7 corresponds to the "split acceptance process."

本発明は上記実施形態から種々変更できる。例えば上記実施形態において、区切り記号には、改行以外にも、スペース「 」、カンマ「,」、句点「。」、読点「、」、ピリオド「.」、コロン「:」、セミコロン「;」、スラッシュ「/」、アンダーバー「_」、アスタリスク「*」、中黒「・」等が採用されてもよい。一般的に、スペース、カンマ等で区切られた前後のオブジェクトでは、それぞれが一つの意味を有することが多い。よって、編集装置1はスペース、カンマ等で区切られたオブジェクト毎に分割することで、意味を有するオブジェクトの単位で分割できる。結合配置で挿入される区切り記号および分割配置で特定される区切り記号は、それぞれ、複数の区切り記号の中からユーザによって選択されてもよい。 The present invention can be modified in various ways from the above embodiments. For example, in the above embodiment, in addition to line breaks, delimiters include spaces " ", commas ",", full stops ".", commas ",", periods ".", colons ":", semicolons ";", A slash "/", an underbar "_", an asterisk "*", a bullet ".", etc. may be used. Generally, objects before and after objects separated by spaces, commas, etc. often have a single meaning. Therefore, the editing device 1 can divide the data into meaningful objects by dividing the data into objects separated by spaces, commas, etc. The delimiter inserted in the combined arrangement and the delimiter specified in the split arrangement may each be selected by the user from among a plurality of delimiters.

上記実施形態では、分割配置において、オブジェクトの中にある区切り記号が特定され、特定された区切り記号毎にオブジェクトが分割される。これに対し、単一ブロックラベルから複数ブロックラベルに変更された場合に、CPU11は変更前のオブジェクトブロックBとオブジェクトの内容をRAM13に記憶してもよい。この場合、その後、複数ブロックラベルから単一ブロックラベルに変更された場合に、CPU11は、分割配置において、RAM13から変更前のオブジェクトブロックBとオブジェクトの内容を読み出して、読み出した内容に応じて単一のオブジェクトブロックB内のオブジェクトを分割して複数のオブジェクトブロックB内に配置してもよい。この処理では、CPU11は分割配置において区切り記号を特定する必要がない。したがって、CPU11は結合配置において区切り記号をオブジェクトに挿入しなくてもよい。 In the above embodiment, in the division arrangement, a delimiter within an object is specified, and the object is divided for each specified delimiter. On the other hand, when a single block label is changed to a multiple block label, the CPU 11 may store the object block B and object contents before the change in the RAM 13. In this case, when the multiple block label is subsequently changed to a single block label, the CPU 11 reads out the object block B and the contents of the object before the change from the RAM 13 in the split arrangement, and then selects a single block label according to the read contents. An object in one object block B may be divided and placed in a plurality of object blocks B. In this process, the CPU 11 does not need to specify the delimiter in the divided arrangement. Therefore, the CPU 11 does not need to insert delimiters into objects in combined placement.

上記実施形態では、S31またはS34において、ユーザは確認画面21、22において、入力部16を操作することで、結合配置を行うか否かまたは分割配置を行うか否かを選択する。これに対し、編集装置1は、結合配置を行うモードおよび結合配置を行わないモードのいずれかが、ユーザによってあらかじめ入力部16が操作されて選択される構成でもよい。同様に、編集装置1は、分割配置を行うモードおよび分割配置を行わないモードのいずれかが、ユーザによってあらかじめ入力部16が操作されて選択される構成でもよい。 In the above embodiment, in S31 or S34, the user selects whether to perform combined placement or split placement by operating the input unit 16 on the confirmation screens 21 and 22. On the other hand, the editing device 1 may have a configuration in which the user operates the input unit 16 in advance to select either a mode in which combined placement is performed or a mode in which combined placement is not performed. Similarly, the editing device 1 may have a configuration in which the user operates the input unit 16 in advance to select either a mode in which split arrangement is performed or a mode in which split arrangement is not performed.

上記実施形態において、変更前のブロック数が変更後のブロック数よりも多い場合(S25:YES)、CPU11は、S31の判断をすることなく、すなわち確認画面21、22を表示することなく、結合配置(S33)を行ってもよい。同様に、変更前のブロック数が変更後のブロック数よりも少ない場合(S25:NO)、CPU11は、S34の判断をすることなく、すなわち確認画面21、22を表示することなく、分割配置(S36)を行ってもよい。 In the above embodiment, if the number of blocks before the change is greater than the number of blocks after the change (S25: YES), the CPU 11 connects the blocks without making the determination in S31, that is, without displaying the confirmation screens 21 and 22. Arrangement (S33) may also be performed. Similarly, if the number of blocks before the change is smaller than the number of blocks after the change (S25: NO), the CPU 11 executes the split arrangement ( S36) may also be performed.

上記実施形態において、結合配置および分割配置では、変更後のラベルの幅Wおよび高さHに応じてオブジェクトの大きさが変更されてもよい。つまり、変更後のラベルの幅Wではラベル枠60からオブジェクトがはみ出る場合、オブジェクトがラベル枠60からはみ出ないようにオブジェクトの大きさが小さくなるように変更されてもよい。 In the embodiments described above, in the combined arrangement and the divided arrangement, the size of the object may be changed according to the width W and height H of the changed label. That is, if the object protrudes from the label frame 60 with the changed label width W, the size of the object may be changed to be smaller so that the object does not protrude from the label frame 60.

上記実施形態において、結合配置および分割配置では、変更前のオブジェクトの大きさに応じて幅Wおよび高さHが変更されてもよい。つまり、変更前のオブジェクトの大きさではラベル枠60からオブジェクトがはみ出る場合、ラベル枠60からオブジェクトがはみ出ないように幅Wおよび高さHが大きくなるように変更されてもよい。 In the embodiments described above, in the combined arrangement and the divided arrangement, the width W and the height H may be changed according to the size of the object before change. That is, if the size of the object before the change causes the object to protrude from the label frame 60, the width W and height H may be changed to be larger so that the object does not protrude from the label frame 60.

上記実施形態において、編集装置1は、結合配置および分割配置のいずれか一方のみを実行可能なように構成されてもよい。すなわち、変更前のブロック数が変更後のブロック数よりも多い場合(S25:YES)、CPU11は、S31の判断をすることなく、複数のオブジェクトブロックBのうちいずれか一つの中のオブジェクトのみを単一のオブジェクトブロックB内に配置して、単一ブロックラベルのラベル枠60内に配置してもよい(S32)。変更前のブロック数が変更後のブロック数よりも少ない場合(S25:NO)、CPU11は、S34の判断をすることなく、単一のオブジェクトブロックB内に配置されたオブジェクトを複数のオブジェクトブロックBのうちいずれか一つの中に配置して、複数ブロックラベルのラベル枠60内に配置してもよい(S35)。 In the embodiment described above, the editing device 1 may be configured to be able to execute only one of combined placement and split placement. That is, if the number of blocks before the change is greater than the number of blocks after the change (S25: YES), the CPU 11 selects only the object in one of the plurality of object blocks B without making the determination in S31. The object may be placed within a single object block B and placed within the label frame 60 of the single block label (S32). If the number of blocks before the change is smaller than the number of blocks after the change (S25: NO), the CPU 11 transfers the objects placed in a single object block B to multiple object blocks B without making the determination in S34. It may be placed in any one of them and placed in the label frame 60 of a plurality of block labels (S35).

上記実施形態では、編集装置1がメイン処理を実行する。これに対し、プリンタ2のCPUがメイン処理を実行してもよい。すなわち、プリンタ2が編集装置1として機能し、プリンタ2においてテープ6への印刷内容が編集されてもよい。 In the embodiment described above, the editing device 1 executes the main processing. On the other hand, the CPU of the printer 2 may execute the main processing. That is, the printer 2 may function as the editing device 1, and the content printed on the tape 6 may be edited in the printer 2.

CPU11の代わりに、マイクロコンピュータ、ASIC(Application Specific Integrated Circuits)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等が、プロセッサとして用いられてもよい。メイン処理は、それぞれ、複数のプロセッサによって分散処理されてもよい。ROM12、フラッシュメモリ14等の非一時的な記憶媒体は、情報を記憶する期間に関わらず、情報を留めておくことが可能な記憶媒体であればよい。非一時的な記憶媒体は、一時的な記憶媒体(例えば、伝送される信号)を含まなくてもよい。プログラムは、例えば、ネットワークに接続されたサーバからダウンロードされて(すなわち、伝送信号として送信され)、フラッシュメモリ14に記憶されてもよい。この場合、プログラムは、サーバに備えられたハードディスクドライブ等の非一時的な記憶媒体に保存されていればよい。なお、上述した変形例は、矛盾が生じない限り、互いに組み合わせされてもよい。 Instead of the CPU 11, a microcomputer, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like may be used as the processor. Each main process may be distributed and processed by a plurality of processors. The non-temporary storage medium such as the ROM 12 and the flash memory 14 may be any storage medium that can retain information regardless of the period for which the information is stored. Non-transitory storage media may not include temporary storage media (eg, transmitted signals). The program may be downloaded from a server connected to a network (that is, transmitted as a transmission signal) and stored in the flash memory 14, for example. In this case, the program may be stored in a non-temporary storage medium such as a hard disk drive provided in the server. Note that the above-described modifications may be combined with each other as long as no contradiction occurs.

1 編集装置
2 プリンタ
11 CPU
100 印刷システム
1 Editing device 2 Printer 11 CPU
100 Printing system

Claims (9)

オブジェクトブロック内のオブジェクトが印刷されたラベルを作成するための印刷内容を編集する編集画面の表示を制御する制御部を備え、
前記制御部は、
単一の前記オブジェクトブロックが配置される単一ブロックラベルと、複数の前記オブジェクトブロックが配置される複数ブロックラベルとがある前記ラベルの種類を選択する選択操作を受け付ける種類受付処理と、
前記種類受付処理で前記複数ブロックラベルから前記単一ブロックラベルに前記ラベルの種類が変更される前記選択操作が受け付けられた場合に、前記編集画面において、前記複数のオブジェクトブロック内のそれぞれの前記オブジェクトを結合して前記単一のオブジェクトブロック内に配置する結合処理と、
前記種類受付処理で前記単一ブロックラベルから前記複数ブロックラベルに前記ラベルの種類が変更される前記選択操作が受け付けられた場合に、前記編集画面において、前記単一のオブジェクトブロック内の前記オブジェクトを、分割して前記複数のオブジェクトブロック内に配置する分割処理
を行うことを特徴とする編集装置。
Equipped with a control unit that controls the display of an editing screen for editing print content for creating a label on which objects in the object block are printed,
The control unit includes:
a type acceptance process for accepting a selection operation for selecting a type of the label, which includes a single block label in which a single object block is arranged and a multi-block label in which a plurality of the object blocks are arranged;
If the selection operation for changing the label type from the multiple block label to the single block label is accepted in the type acceptance process, each of the objects in the plurality of object blocks is displayed on the editing screen. a combining process of combining and arranging the objects into the single object block;
When the selection operation for changing the type of the label from the single block label to the multi-block label is accepted in the type acceptance process, the object in the single object block is selected on the editing screen. , a dividing process of dividing and arranging it within the plurality of object blocks;
An editing device characterized by performing the following.
オブジェクトブロック内のオブジェクトが印刷されたラベルを作成するための印刷内容を編集する編集画面の表示を制御する制御部を備え、
前記制御部は、
単一の前記オブジェクトブロックが配置される単一ブロックラベルと、複数の前記オブジェクトブロックが配置される複数ブロックラベルとがある前記ラベルの種類を選択する選択操作を受け付ける種類受付処理と、
前記種類受付処理で前記単一ブロックラベルから前記複数ブロックラベルに前記ラベルの種類が変更される前記選択操作が受け付けられた場合に、前記編集画面において、前記単一のオブジェクトブロック内の前記オブジェクトを、分割して前記複数のオブジェクトブロック内に配置する分割処理と
を行うことを特徴とする編集装置。
Equipped with a control unit that controls the display of an editing screen for editing print content for creating a label on which objects in the object block are printed,
The control unit includes:
a type acceptance process for accepting a selection operation for selecting a type of the label, which includes a single block label in which a single object block is arranged and a multi-block label in which a plurality of the object blocks are arranged;
When the selection operation for changing the type of the label from the single block label to the multi-block label is accepted in the type acceptance process, the object in the single object block is selected on the editing screen. . A dividing process of dividing the object blocks and arranging them within the plurality of object blocks.
前記制御部は、
前記分割処理を行うか否かを示す分割操作を受け付ける分割受付処理を行い、
前記分割受付処理で受け付けられた前記分割操作に応じて前記分割処理を行うことを特徴とする請求項に記載の編集装置。
The control unit includes:
Performing a division reception process that accepts a division operation indicating whether or not to perform the division process,
3. The editing device according to claim 2, wherein said dividing process is performed in accordance with said dividing operation accepted in said dividing accepting process.
前記制御部は、
前記分割処理において、あらかじめ定められた区切り記号を前記単一のオブジェクトブロック内の前記オブジェクトの中から特定し、前記編集画面において、前記単一のオブジェクトブロック内の前記オブジェクトを、特定された前記区切り記号毎に分割して前記複数のオブジェクトブロック内に配置することを特徴とする請求項またはに記載の編集装置。
The control unit includes:
In the dividing process, a predetermined delimiter is specified from among the objects in the single object block, and on the editing screen, the objects in the single object block are divided into the specified delimiters. The editing device according to claim 2 or 3 , wherein each symbol is divided and arranged in the plurality of object blocks.
前記区切り記号は、改行であることを特徴とする請求項に記載の編集装置。 5. The editing device according to claim 4 , wherein the delimiter is a line feed. 前記区切り記号は、スペースであることを特徴とする請求項に記載の編集装置。 The editing device according to claim 4 , wherein the delimiter is a space. 前記区切り記号は、カンマであることを特徴とする請求項に記載の編集装置。 The editing device according to claim 4 , wherein the delimiter is a comma. 請求項1からのいずれかに記載の編集装置と、
前記編集装置で編集された前記印刷内容に基づいて印刷を行うプリンタと
を備えたことを特徴とする印刷システム。
An editing device according to any one of claims 1 to 7 ;
A printing system comprising: a printer that prints based on the print content edited by the editing device.
オブジェクトブロック内のオブジェクトが印刷されたラベルを作成するための印刷内容を編集する編集画面の表示を制御する編集装置のコンピュータに、
単一の前記オブジェクトブロックが配置される単一ブロックラベルと、複数の前記オブジェクトブロックが配置される複数ブロックラベルとがある前記ラベルの種類を選択する選択操作を受け付ける種類受付処理と、
前記種類受付処理で前記単一ブロックラベルから前記複数ブロックラベルに前記ラベルの種類が変更される前記選択操作が受け付けられた場合に、前記編集画面において、前記単一のオブジェクトブロック内の前記オブジェクトを、分割して前記複数のオブジェクトブロック内に配置する分割処理と
を実行させることを特徴とする編集プログラム。
In the computer of the editing device that controls the display of the editing screen for editing the print content for creating a label on which objects in the object block are printed,
a type acceptance process for accepting a selection operation for selecting a type of the label, which includes a single block label in which a single object block is arranged and a multi-block label in which a plurality of the object blocks are arranged;
When the selection operation for changing the type of the label from the single block label to the multi-block label is accepted in the type acceptance process, the object in the single object block is selected on the editing screen. , and a dividing process of dividing the object blocks and arranging them in the plurality of object blocks.
JP2020054689A 2020-03-25 2020-03-25 Editing equipment, printing systems, and editing programs Active JP7447603B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020054689A JP7447603B2 (en) 2020-03-25 2020-03-25 Editing equipment, printing systems, and editing programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020054689A JP7447603B2 (en) 2020-03-25 2020-03-25 Editing equipment, printing systems, and editing programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021157301A JP2021157301A (en) 2021-10-07
JP7447603B2 true JP7447603B2 (en) 2024-03-12

Family

ID=77918404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020054689A Active JP7447603B2 (en) 2020-03-25 2020-03-25 Editing equipment, printing systems, and editing programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7447603B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268388A (en) 2005-03-24 2006-10-05 Brother Ind Ltd Print data editing device and print data editing program
JP2012168758A (en) 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp Printed matter editing program, printed matter editing device and printed matter editing method
JP2014229155A (en) 2013-05-24 2014-12-08 ブラザー工業株式会社 Printed matter creation program and printed mater creation method
JP2016510155A (en) 2013-03-15 2016-04-04 サンフォード エル.ピー. User interface for label printers
JP2018069512A (en) 2016-10-27 2018-05-10 セイコーエプソン株式会社 Printer and control method for the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268388A (en) 2005-03-24 2006-10-05 Brother Ind Ltd Print data editing device and print data editing program
JP2012168758A (en) 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp Printed matter editing program, printed matter editing device and printed matter editing method
JP2016510155A (en) 2013-03-15 2016-04-04 サンフォード エル.ピー. User interface for label printers
JP2014229155A (en) 2013-05-24 2014-12-08 ブラザー工業株式会社 Printed matter creation program and printed mater creation method
JP2018069512A (en) 2016-10-27 2018-05-10 セイコーエプソン株式会社 Printer and control method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021157301A (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6661530B1 (en) Print processing apparatus using computer system
JP2003091384A (en) Information processing system and method thereof
US9377984B2 (en) Preview screen for processing and manipulating document data for which print processing has already been performed and document data for which print processing is to be newly performed
JP7040204B2 (en) Application program
JP6891409B2 (en) Image processing device and image forming device
EP1818800B1 (en) Print data-editing apparatus and print data-editing program stored in computer readable medium
US10956103B2 (en) Control apparatus, control method, and storage medium
JP2022132347A (en) Control device, control method, and program
CN112148237B (en) Control apparatus, control method, and storage medium
KR100383326B1 (en) Method, apparatus for editing and processing a document using a printer driver, and storage media recording computer readable print driver program
JP5803346B2 (en) Display device, portable terminal, display device control method and program
JP5984043B2 (en) Template processing program and template processing method
JP7447603B2 (en) Editing equipment, printing systems, and editing programs
JP6536231B2 (en) Label producing apparatus, label producing method, and label producing program
JP2011013770A (en) Apparatus and method for processing image, and program
JP5652433B2 (en) PRINT SETTING DEVICE, PRINT SETTING DEVICE CONTROL METHOD, PRINT SETTING DEVICE CONTROL PROGRAM, AND PRINTING DEVICE
JP3466812B2 (en) Image editing device
JP6662101B2 (en) Information processing apparatus, program, information processing method, and information processing system
JP6812170B2 (en) Information processing device, its control method, and control program
JP2013143036A (en) Data processing program and information processing device
US12039212B2 (en) Non-transitory medium storing program executable by computer of information processing apparatus for controlling specific label data having text objects
JP4637617B2 (en) Preview image display program and image display apparatus
US11068215B2 (en) Computer-readable storage medium and information processing apparatus
JP6083458B2 (en) Display device, portable terminal, display device control method and program
JP2006252024A (en) Print setting control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7447603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150