JP7424185B2 - 水性インクジェット用組成物及び記録物の製造方法 - Google Patents

水性インクジェット用組成物及び記録物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7424185B2
JP7424185B2 JP2020076691A JP2020076691A JP7424185B2 JP 7424185 B2 JP7424185 B2 JP 7424185B2 JP 2020076691 A JP2020076691 A JP 2020076691A JP 2020076691 A JP2020076691 A JP 2020076691A JP 7424185 B2 JP7424185 B2 JP 7424185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous inkjet
mass
inkjet composition
polyester
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020076691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021172720A (ja
Inventor
聡一 山崎
学 谷口
宏明 粂田
駿介 内薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020076691A priority Critical patent/JP7424185B2/ja
Priority to US17/237,111 priority patent/US20210332254A1/en
Publication of JP2021172720A publication Critical patent/JP2021172720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7424185B2 publication Critical patent/JP7424185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C09D11/104Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、水性インクジェット用組成物及び記録物の製造方法に関する。
インクジェット法は、記録媒体に対する画像の記録だけでなく、布帛の捺染にも適用が試みられ、各種のインクジェット捺染用のインク組成物が検討されている。捺染用の水性インクジェット用組成物は、所望の色の画像を得るために色材を含有し、色材として、染料や顔料が用いられる。また、捺染用の水性インクジェット用組成物においても、通常の水性インクジェット用組成物と同様或いはそれ以上の性能が求められる。
例えば、水性インクジェット用組成物として、顔料を含む組成物も検討されている。特許文献1には、普通紙上での滲み、混色、光学濃度、裏移り等の課題を克服し、吐出性に優れた顔料インクを提供する試みとして、自己分散型顔料と、水分散性樹脂と、を含むインクが記載されている。
特開2004-035718号公報
しかしながら、特許文献1には、定着性を担保するため、ポリエステルを添加することが記載されている。しかし、特許文献1に記載されているポリエステルの添加量では、特に非吸収性記録媒体に印刷した場合には定着性が不十分である。一方、定着性を高くするために、水分散性樹脂の添加量を高くすると、目詰まり回復性等の信頼性が低下することが懸念される。したがって、顔料を含む水性インクジェット用組成物であって、記録媒体への顔料の定着性を損なうことなく、インクジェットヘッドのノズルの目詰まりを生じにくい又は目詰まりを回復しやすい組成物が要求される。
本発明に係る水性インクジェット用組成物の一態様は、
顔料と、
ポリエステルと、
1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンと、
有機アミンと、
水と、
を含み、
総質量に対する前記顔料の含有量をA質量%、総質量に対する前記ポリエステルの含有量をB質量%、総質量に対する前記1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの含有量をC質量%、とした場合に、下記式(1)の関係を満たす。
C≦A≦B ・・・(1)
本発明に係る記録物の製造方法の一態様は、
上述の水性インクジェット用組成物を、インクジェット法により吐出し、記録媒体に付与する付与工程と、
前記水性インクジェット用組成物が付与された前記記録媒体を、前記ポリエステルのガラス転移温度以上に加熱する加熱工程と、
を有する。
以下に本発明の実施形態について説明する。以下に説明する実施形態は、本発明の例を説明するものである。本発明は以下の実施形態になんら限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において実施される各種の変形形態も含む。なお、以下で説明される構成の全てが本発明の必須の構成であるとは限らない。
1.水性インクジェット用組成物
本実施形態の水性インクジェット用組成物は、顔料と、ポリエステルと、1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンと、有機アミンと、水と、を含む。そして、顔料、ポリエステル、及び、1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンのそれぞれの含有量が、特定の関係に設定される。
1.1.顔料
水性インクジェット用組成物は、顔料を含有する。顔料としては、非白色顔料、白色顔料のいずれも用いることができる。非白色顔料としては、カーボンブラック、非白色の無機顔料、有機顔料を挙げることができる。
非白色の無機顔料としては、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7)類、酸化鉄等を用いることができる。
非白色有機顔料としては、キナクリドン系顔料、キナクリドンキノン系顔料、ジオキサジン系顔料、フタロシアニン系顔料、アントラピリミジン系顔料、アンサンスロン系顔料、インダンスロン系顔料、フラバンスロン系顔料、ペリレン系顔料、ジケトピロロピロール系顔料、ペリノン系顔料、キノフタロン系顔料、アントラキノン系顔料、チオインジゴ系顔料、ベンツイミダゾロン系顔料、イソインドリノン系顔料、アゾメチン系顔料又はアゾ系顔料等を例示できる。
水性インクジェット用組成物に用いられる非白色有機顔料の具体例としては下記のものが挙げられる。
シアン顔料としては、C.I.ピグメントブルー1、2、3、15:3、15:4、15:34、16、22、60等;C.I.バットブルー4、60等が挙げられ、好ましくは、C.I.ピグメントブルー15:3、15:4、及び60からなる群から選択される一種又は二種以上の混合物を例示できる。
マゼンタ顔料としては、C.I.ピグメントレッド5、7、12、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、112、122、123、168、184、202、C.I.ピグメントバイオレット19等が挙げられ、好ましくはC.I.ピグメントレッド122、202、及び209、C.I.ピグメントバイオレット19からなる群から選択される一種又は二種以上の混合物を例示できる。
イエロー顔料としては、C.I.ピグメントイエロー1、2、3、12、13、14C、16、17、73、74、75、83、93、95、97、98、119、110、114、128、129、138、150、151、154、155、180、185、等が挙げられ、好ましくはC.I.ピグメントイエロー74、109、110、128、及び138からなる群から選択される一種又は二種以上の混合物を例示できる。
これ以外の色の顔料も使用可能である。例えば、オレンジ顔料、グリーン顔料などがあげられる。
水性インクジェット用組成物は、色材として白色顔料を含有してもよい。白色顔料としては、例えば、金属酸化物、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等の金属化合物が挙げられる。これらのうち金属酸化物としては、例えば二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム等が挙げられる。また、白色顔料には、中空構造を有する粒子を用いてもよく、中空構造を有する粒子としては、公知のものを用いることができる。
白色顔料としては、上記例示した中でも、画像の白色度及び耐擦性が良好になるという観点から、二酸化チタンを用いることが好ましい。白色顔料は、1種単独でも、2種以上を併用してもよい。
上記例示した顔料は、好適な顔料の例であり、これらによって本発明が限定されるものではない。これらの顔料は一種又は二種以上の混合物として用いてもよい。
顔料の含有量は、用途に応じて適宜調整することができるが、好ましくは0.10質量%以上20.0質量%以下であり、より好ましくは0.20質量%以上15.0質量%以下であり、さらに好ましくは1.0質量%以上10.0質量%以下である。
顔料の粒子の体積平均粒子径は、10.0nm以上200.0nm以下が好ましく、30.0nm以上200.0nm以下がより好ましく、50.0nm以上150.0nm以下がさらに好ましく、70.0nm以上120.0nm以下が特に好ましい。
顔料の体積平均粒子径は、レーザー回折散乱法を測定原理とする粒度分布測定装置により測定することができる。粒度分布測定装置としては、例えば、動的光散乱法を測定原理とする粒度分布計(例えば、「マイクロトラックUPA」日機装株式会社製)が挙げられる。
上述した非白色顔料及び白色顔料は、水中に安定的に分散できることが好適であり、そのために分散剤を使用して分散させてもよい。分散剤としては、界面活性剤、樹脂分散剤等のいずれでもよい。また、非白色顔料及び白色顔料は、例えば、オゾン、次亜塩素酸、発煙硫酸等により、顔料表面を酸化、あるいはスルホン化して顔料粒子の表面を修飾することにより、自己分散型の顔料として使用してもよい。
樹脂分散剤としては、ポリ(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸-アクリルニトリル共重合体、(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル-(メタ)アクリル酸共重合体、ビニルナフタレン-(メタ)アクリル酸共重合体等の(メタ)アクリル系樹脂及びその塩;スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン-(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン-α-メチルスチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン-α-メチルスチレン-(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン-マレイン酸共重合体、スチレン-無水マレイン酸共重合体等のスチレン系樹脂及びその塩;イソシアネート基とヒドロキシル基とが反応したウレタン結合を含む高分子化合物(樹脂)であって直鎖状及び/又は分岐状であって、架橋構造の有無を問わないウレタン系樹脂及びその塩;ポリビニルアルコール類;ビニルナフタレン-マレイン酸共重合体及びその塩;酢酸ビニル-マレイン酸エステル共重合体及びその塩;並びに;酢酸ビニル-クロトン酸共重合体及びその塩等の水溶性樹脂を挙げることができる。
これらの中でも、疎水性官能基を有するモノマーと親水性官能基を持つモノマーとの共
重合体、疎水性官能基と親水性官能基とを併せ持つモノマーからなる重合体が好ましい。共重合体の形態としては、ランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体、グラフト共重合体のいずれの形態でも用いることができる。
スチレン系樹脂分散剤の市販品としては、例えば、X-200、X-1、X-205、X-220、X-228(星光PMC社製)、ノプコスパース(登録商標)6100、6110(サンノプコ株式会社製)、ジョンクリル67、586、611、678、680、682、819(BASF社製)、DISPERBYK-190(ビックケミー・ジャパン株式会社製)、N-EA137、N-EA157、N-EA167、N-EA177、N-EA197D、N-EA207D、E-EN10(第一工業製薬製)等が挙げられる。
また、アクリル系樹脂分散剤の市販品としては、BYK-187、BYK-190、BYK-191、BYK-194N、BYK-199(ビックケミー株式会社製)、アロンA-210、A6114、AS-1100、AS-1800、A-30SL、A-7250、CL-2東亜合成株式会社製)等が挙げられる。
さらに、ウレタン系樹脂分散剤の市販品としては、BYK-182、BYK-183、BYK-184、BYK-185(ビックケミー株式会社製)、TEGO Disperse710(Evonic Tego Chemi社製)、Borchi(登録商標)Gen1350(OMG Borschers社製)等が挙げられる。
樹脂分散剤は、1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。樹脂分散剤の合計の含有量は、対象とする顔料50質量部に対して、0.1質量部以上30質量部以下、好ましくは0.5質量部以上25質量部以下、より好ましくは1質量部以上20質量部以下、さらに好ましくは1.5質量部以上15質量部以下である。
樹脂分散剤の含有量が対象の顔料50質量部に対して0.1質量部以上であることにより、顔料の分散安定性をさらに高めることができる。また、樹脂分散剤の含有量が顔料50質量部に対して30質量部以下であれば、得られる分散体の粘度を小さく抑えることができる。
上記例示した樹脂分散剤のなかでも、特に、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、及び、ウレタン系樹脂から選択される少なくとも一種であることがさらに好ましい。またこの場合、分散剤の重量平均分子量は、500以上であることがさらに好ましい。分散剤としてこのような樹脂分散剤を用いることにより、臭気が少なく、顔料の分散安定性をさらに良好にすることができる。
本実施形態の水性インクジェット用組成物において、顔料を樹脂分散剤により分散させる場合には、顔料と樹脂分散剤との比率は10:1~1:10が好ましく、4:1~1:3がより好ましい。また、分散時の顔料の体積平均粒子径は、動的光散乱法で計測した場合の最大粒径が500nm未満で平均粒径が300nm以下であり、より好ましくは平均粒径が200nm以下である。
なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、アクリル又はメタクリルを表し、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレート又はメタクリレートを表す。
1.2.ポリエステル
本実施形態の水性インクジェット用組成物は、ポリエステルを含む。ポリエステルとしては、主鎖にエステル結合を有する高分子材料であればよく、例えば、未変性ポリエステ
ルでも変性ポリエステルでもよい。
水性インクジェット用組成物に用いることのできる市販のポリエステルとしては、例えば、日本合成化学社製のポリエスター、互応化学工業社製のプラスコート(登録商標)、東亜合成社製のアロンメルト(登録商標)、ユニチカ株式会社社製のエリーテル(登録商標)、高松油脂社製のペスレジン(登録商標)、第一工業製薬社製のスーパーフレックス(登録商標)、東洋紡社製のバイロナール(登録商標)、東ソー社製のポリエステルポリオールのニッポラン(登録商標)等が挙げられる。なお、ポリエステル水分散体として市販されている物を用いる場合、ポリエステルの含有量としては、固形分としてのポリエステルの含有量が後述する関係を満足するように調整する。
ポリエステルの酸価の下限は、1.0KOHmg/gであることが好ましく、1.5KOHmg/gであることがより好ましく、2.0KOHmg/gであることがさらに好ましい。また、水性インクジェット用組成物を構成するポリエステルの酸価の上限は、15KOHmg/gであることが好ましく、10KOHmg/gであることがより好ましく、5.0KOHmg/gであることがさらに好ましい。
ポリエステルの水酸基価の下限は、1.0KOHmg/gであることが好ましく、2.0KOHmg/gであることがより好ましく、3.0KOHmg/gであることがさらに好ましい。また、水性インクジェット用組成物を構成するポリエステルの水酸基価の上限は、20.0KOHmg/gであることが好ましく、15.0KOHmg/gであることがより好ましく、10.0KOHmg/gであることがさらに好ましい。
ポリエステルの数平均分子量の下限は、2000であることが好ましく、6000であることがより好ましく、10000であることがさらに好ましい。また、水性インクジェット用組成物を構成するポリエステルの数平均分子量の上限は、25000であることが好ましく、20000であることがより好ましく、18000であることがさらに好ましい。
ポリエステルのガラス転移温度は、-5℃以上であることが好ましく、10℃以上であることがより好ましい。また、90℃以下であることが好ましく、70℃以下であることがより好ましい。ポリエステルのガラス転移温度がこのような範囲であれば、記録媒体に付着して加熱された際に、容易に顔料の定着性が得られるとともに、記録媒体にダメージを与えない温度でポリエステルと膜化させやすい。
ポリエステルは、水性インクジェット用組成物中において、いかなる形態であってもよい。例えば、ポリエステルは、水性インクジェット用組成物中に、溶解状態で含まれていてもよいし、コロイド状態、乳化状態等を含む分散状態で含まれていてもよい。また、ポリエステルはゲル化した状態で含まれていてもよい。また、水性インクジェット用組成物中において、ポリエステルは、特定染料の表面の少なくとも一部を被覆していてもよい。また、これらの状態が混在していてもよい。
ポリエステルは、水性インクジェット用組成物中で粒子状の分散状態で含有されることがより好ましい。すなわち、ポリエステルは、体積平均粒子径が、20.0nm以上300.0nm以下のポリエステル粒子を含むことが好ましい。
この場合の粒子状のポリエステルの体積平均粒子径の下限は、20.0nmであることが好ましく、40.0nmであることがより好ましく、60.0nmであることがさらに好ましい。また、当該ポリエステルの体積平均粒子径の上限は、300.0nmであることが好ましく、250.0nmであることがより好ましく、200.0nmであることが
さらに好ましい。
これにより、水性インクジェット用組成物の調製をさらに容易に行うことができるとともに、水性インクジェット用組成物中におけるポリエステルの分散安定性、水性インクジェット用組成物の保存安定性、水性インクジェット用組成物のインクジェット法による吐出安定性、目詰まり回復性をより優れたものとすることができる。なお、ポリエステルの粒子の体積平均粒子径は、顔料の場合と同様に測定することができる。
水性インクジェット用組成物中におけるポリエステルの含有量の下限は、2.0質量%であることが好ましく、5.0質量%であることがより好ましく、10.0質量%であることがさらに好ましい。また、水性インクジェット用組成物中におけるポリエステルの含有量の上限は、40.0質量%であることが好ましく、30.0質量%であることがより好ましく、20.0質量%であることがさらに好ましい。
これにより、水性インクジェット用組成物の保存安定性、水性インクジェット用組成物のインクジェット法による吐出安定性、目詰まり回復性をより優れたものとすることができる。また、顔料の記録媒体に対する定着性をより優れたものとすることができる。
また、ポリエステルの含有量は、上述の顔料の含有量よりも多いことが、画像の定着性をさらに高くできる点でより好ましい。さらにポリエステルの含有量が10.0質量%以上20.0質量%以下であると、画像の定着性をより十分に高くできるとともに、目詰まり回復性をさらに良好にすることができる。
1.3. 1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドン
1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンは、2-ピロリドンの1位にヒドロキシアルキル基が結合した化合物である。かかるアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、iso-ブチル基、tert-ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基等が挙げられる。
ヒドロキシアルキル基は、アルキル基の水素の1つ以上が水酸基に置換された基である。水酸基の数は任意であるが、1つ又は2つであることが好ましく、1つであることがより好ましい。さらに、水酸基が結合するアルキル基の炭素は、2-ピロリドンに結合する炭素ではないことが好ましく、より好ましくは2-ピロリドンに結合する炭素に結合する炭素(β位の炭素)であることがより好ましい。
1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの例としては、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-ピロリドン、1-(2-ヒドロキシプロピル)-2-ピロリドン、1-(3-ヒドロキシプロピル)-2-ピロリドン、1-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-2-ピロリドン、1-(2-ヒドロキシ-i-プロピル)-2-ピロリドン、1-(2-ヒドロキシ-n-ブチル)-2-ピロリドン、1-(3,4-ジヒドロキシ-n-ブチル)-2-ピロリドン、1-(2,3-ジヒドロキシ-n-ブチル)-2-ピロリドン、1-(2-ヒドロキシ-t-ブチル)-2-ピロリドン、等が挙げられる。
なお、例えば、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-ピロリドンは、別名、N-ヒドロキシエチルピロリドン、1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-オン等と呼ばれる。
1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンは、本実施形態の水性インクジェット用組成物に、有機溶剤として含有される。1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンは、水酸基を有していることから、他の有機溶剤と比べて親水性が高い。そのため、1-(
ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンを含有することにより、水性インクジェット用組成物における顔料の分散性を高めることができ、凝集や固化を生じにくくすることができる。顔料の凝集や固化が生じにくいことで、水性インクジェット用組成物を、目詰まり回復性に優れたものとできる。また、水性インクジェット用組成物における顔料の濃度が高い場合には、かかる効果が特に顕著となる。
1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの含有量は、水性インクジェット用組成物の総量に対して、0.5質量%以上10.0質量%以下が好ましく、1.0質量%以上5.0質量%以下がより好ましく1.0質量%以上4.0質量%以下がさらに好ましい。1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの含有量がこの範囲であると、さらに目詰まり回復性に優れた捺染を行うことができる。
1.4.有機アミン
本実施形態の水性インクジェット用組成物は、有機アミンを含有する。有機アミンの機能の一つは、組成物のpHを調節することであり、pH調整剤及び/又はpH緩衝剤として機能することができる。
有機アミンとしては、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、トリプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリスヒドロキシメチルアミノメタン(THAM)、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-2-アミノエタンスルホン酸(BES)等が挙げられる。
有機アミンを用いることにより、水性インクジェット用組成物のpHを6以上、10以下の所定のpHに合わせて、適宜に調節することができる。また、有機アミンは、これらの中でも、トリエタノールアミン、トリプロパノールアミンを用いることがより好ましい。これにより、水性インクジェット用組成物を製造する際にpHを6以上、10以下の範囲に調整しやすくなり、また、長期間の貯蔵時においてもpHの範囲を維持しやすくなる。
なお、本実施形態の水性インクジェット用組成物は、有機アミンの他に、後述するpH調整剤を使用してもよい。
水性インクジェット用組成物における有機アミンの含有量は、全量に対して、0.01質量%以上5.0質量%以下、好ましくは0.05質量%以上4.0質量%以下、より好ましくは0.1質量%以上3.0質量%以下、さらに好ましくは0.2質量%以上2.0質量%以下である。
1.5.水
本実施形態に係る水性インクジェット用組成物は、水を含有する。水としては、例えば、イオン交換水、限外濾過水、逆浸透水、及び蒸留水等の純水、並びに超純水のような、イオン性不純物を低減したものが挙げられる。また、紫外線照射又は過酸化水素の添加等によって滅菌した水を用いると、水性インクジェット用組成物を長期保存する場合に細菌類や真菌類の発生を抑制することができる。
水の含有量は、水性インクジェット用組成物の総量に対して、30質量%以上、好ましくは40質量%以上であり、より好ましくは45質量%以上であり、さらに好ましくは50質量%以上である。なお水性インクジェット用組成物中の水というときには、例えば、原料に水が含まれる場合の当該水及び添加する水を含むものとする。水の含有量が30質量%以上であることにより、水性インクジェット用組成物を比較的低粘度とすることができる。また、水の含有量の上限は、水性インクジェット用組成物の総量に対して、好まし
くは90質量%以下であり、より好ましくは85質量%以下であり、さらに好ましくは80質量%以下である。
1.6.その他の成分
1.6.1.溶剤
水性インクジェット用組成物は、水以外の溶剤を含んでいてもよい。
これにより、水性インクジェット用組成物の粘度を好適に調整したり、水性インクジェット用組成物の保湿性を高めたりすることができる。その結果、インクジェット法による液滴吐出をより安定的に行うことができる。
水性インクジェット用組成物中に含まれる水以外の溶剤としては、例えば、アルキルポリオール、グリコールエーテル、環状アミド等が挙げられる。
アルキルポリオールの具体例としては、1,2-ブタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,2-ヘプタンジオール、1,3-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-エチル-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-メチルペンタン-2,4-ジオール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、グリセリン等が挙げられる。これらのアルキルポリオールは、1種単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
グリコールエーテルとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールから選択されるグリコールのモノアルキルエーテル又はジアルキルエーテルを挙げることができる。より具体的には、メチルトリグリコール(トリエチレングリコールモノメチルエーテル)、ブチルトリグリコール(トリエチレングリコールモノブチルエーテル)、ブチルジグリコール(ジエチレングリコールモノブチルエーテル)、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル等が挙げられ、典型例としてジエチレングリコールモノブチルエーテルが挙げられる。
環状アミドとしては、2-ピロリドン、1-メチル-2-ピロリドン(N-メチル-2-ピロリドン)、1-エチル-2-ピロリドン(N-エチル-2-ピロリドン)、1-プロピル-2-ピロリドン、1-ブチル-2-ピロリドン等のγ-ラクタム類、β-ラクタム類、δ-ラクタム類、ε-カプロラクタム等のε-ラクタム類等が挙げられる。これらの環状アミドは、1種単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
水性インクジェット用組成物は、さらにその他の有機溶媒を含んでもよい。その他の有機溶剤の例としては、γ-ブチロラクトン等のラクトン類、ベタイン化合物等が挙げられる。
1.6.2.その他の物質
本実施形態の水性インクジェット用組成物は、上記以外の物質として、界面活性剤、樹脂粒子、pH調整剤、キレート化剤、尿素類、防腐剤、防かび剤、防錆剤、糖類及びその他を含有してもよい。
[界面活性剤]
本実施形態に係る水性インクジェット用組成物は、界面活性剤を含んでもよい。界面活性剤は、水性インクジェット用組成物の表面張力を低下させ記録媒体との濡れ性、例えば布帛等への浸透性を調整、向上させるために用いることができる。界面活性剤としては、ノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤のいずれも使用することができ、さらにこれらは併用してもよい。また、界面活性剤の中でも、アセチレングリコール系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、及びフッ素系界面活性剤を好ましく用いることができる。
アセチレングリコール系界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば、サーフィノール104、104E、104H、104A、104BC、104DPM、104PA、104PG-50、104S、420、440、465、485、SE、SE-F、504、61、DF37、CT111、CT121、CT131、CT136、TG、GA、DF110D(商品名、Air Products and Chemicals Inc.社製)、オルフィンB、Y、P、A、STG、SPC、E1004、E1010、PD-001、PD-002W、PD-003、PD-004、PD-005、EXP.4001、EXP.4036、EXP.4051、AF-103、AF-104、AK-02、SK-14、AE-3(商品名、日信化学工業社製)、アセチレノールE00、E00P、E40、E100(商品名、川研ファインケミカル社製)が挙げられる。
シリコーン系界面活性剤としては、特に限定されないが、ポリシロキサン系化合物が好ましく挙げられる。当該ポリシロキサン系化合物としては、特に限定されないが、例えばポリエーテル変性オルガノシロキサンが挙げられる。当該ポリエーテル変性オルガノシロキサンの市販品としては、例えば、BYK-306、BYK-307、BYK-333、BYK-341、BYK-345、BYK-346、BYK-348(商品名、BYK社製)、KF-351A、KF-352A、KF-353、KF-354L、KF-355A、KF-615A、KF-945、KF-640、KF-642、KF-643、KF-6020、X-22-4515、KF-6011、KF-6012、KF-6015、KF-6017(商品名、信越化学工業社製)が挙げられる。
フッ素系界面活性剤としては、フッ素変性ポリマーを用いることが好ましく、具体例としては、BYK-340(商品名、ビックケミー・ジャパン社製)が挙げられる。
水性インクジェット用組成物に界面活性剤を配合する場合には、水性インクジェット用組成物全体に対して、界面活性剤の合計で0.01質量%以上3質量%以下、好ましくは0.05質量%以上2質量%以下、さらに好ましくは0.1質量%以上1.5質量%以下、特に好ましくは0.2質量%以上1質量%以下配合することが好ましい。
また、水性インクジェット用組成物が界面活性剤を含有することにより、ヘッドからインクを吐出する際の安定性が増す傾向がある。
[樹脂粒子]
水性インクジェット用組成物は、上述のポリエステル以外の樹脂粒子を含有してもよい。樹脂粒子としては、例えば、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂(スチレンアクリル系樹脂を含む)、フルオレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ロジン変性樹脂、テルペン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エポキシ系樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、エチレン酢酸ビニル系樹脂等からなる樹脂粒子が挙げられる。なかでも、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリオフレフィン系樹脂が好ましい。これらの樹脂粒子は、エマルジョン形態で取り扱われることが多いが、粉体の性状であってもよい。また、樹脂粒子は1種単独又は2種以上組み合わせて用いることができる。
ウレタン系樹脂とは、ウレタン結合を有する樹脂の総称である。ウレタン系樹脂には、ウレタン結合以外に、主鎖にエーテル結合を含むポリエーテル型ウレタン樹脂、主鎖にエステル結合を含むポリエステル型ウレタン樹脂、主鎖にカーボネート結合を含むポリカーボネート型ウレタン樹脂等を使用してもよい。また、ウレタン系樹脂として、市販品を用いてもよく、例えば、スーパーフレックス 460、460s、840、E-4000(商品名、第一工業製薬株式会社製)、レザミン D-1060、D-2020、D-4080、D-4200、D-6300、D-6455(商品名、大日精化工業株式会社製)、タケラック WS-5100、WS-6021、W-512-A-6(商品名、三井化学ポリウレタン株式会社製)、サンキュアー2710(商品名、LUBRIZOL社製)、パーマリンUA-150(商品名、三洋化成工業社製)などの市販品を用いてもよい。
アクリル系樹脂は、少なくとも(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステルなどのアクリル系単量体を1成分として重合して得られる重合体の総称であって、例えば、アクリル系単量体から得られる樹脂や、アクリル系単量体とこれ以外の単量体との共重合体などが挙げられる。例えばアクリル系単量体とビニル系単量体との共重合体であるアクリル-ビニル系樹脂などが挙げられる。また例えば、ビニル系単量体としては、スチレンなどが挙げられる。
アクリル系単量体としてはアクリルアミド、アクリロニトリル等も使用可能である。アクリル系樹脂を原料とする樹脂エマルジョンには、市販品を用いてもよく、例えばFK-854(商品名、中央理科工業社製)、モビニール952B、718A(商品名、日本合成化学工業社製)、NipolLX852、LX874(商品名、日本ゼオン社製)等の中から選択して用いてもよい。
なお、本明細書において、アクリル系樹脂は、後述するスチレン・アクリル系樹脂であってもよい。また、本明細書において、(メタ)アクリルとの表記は、アクリル及びメタクリルの少なくとも一方を意味する。
スチレン・アクリル系樹脂は、スチレン単量体と(メタ)アクリル系単量体とから得られる共重合体であり、スチレン-アクリル酸共重合体、スチレン-メタクリル酸共重合体、スチレン-メタクリル酸-アクリル酸エステル共重合体、スチレン-α-メチルスチレン-アクリル酸共重合体、スチレン-α-メチルスチレン-アクリル酸-アクリル酸エステル共重合体等が挙げられる。スチレン・アクリル系樹脂には、市販品を用いても良く、例えば、ジョンクリル62J、7100、390、711、511、7001、632、741、450、840、74J、HRC-1645J、734、852、7600、775、537J、1535、PDX-7630A、352J、352D、PDX-7145、538J、7640、7641、631、790、780、7610(商品名、BASF社製)、モビニール966A、975N(商品名、日本合成化学工業社製)、ビニブラン2586(日信化学工業社製)、ボンロンS-1120(商品名、三井化学株式会社製)等を用いてもよい。
ポリオレフィン系樹脂は、エチレン、プロピレン、ブチレン等のオレフィンを構造骨格に有するものであり、公知のものを適宜選択して用いることができる。オレフィン樹脂としては、市販品を用いることができ、例えばアローベースCB-1200、CD-1200(商品名、ユニチカ株式会社製)等を用いてもよい。
また、樹脂粒子は、エマルジョンの形態で供給されてもよく、そのような樹脂エマルジョンの市販品の例としては、マイクロジェルE-1002、E-5002(日本ペイント社製商品名、スチレン-アクリル系樹脂エマルジョン)、ボンコート4001(DIC社
製商品名、アクリル系樹脂エマルジョン)、ボンコート5454(DIC社製商品名、スチレン-アクリル系樹脂エマルジョン)、ポリゾールAM-710、AM-920、AM-2300、AP-4735、AT-860、PSASE-4210E(アクリル系樹脂エマルジョン)、ポリゾールAP-7020(スチレン・アクリル樹脂エマルジョン)、ポリゾールSH-502(酢酸ビニル樹脂エマルジョン)、ポリゾールAD-13、AD-2、AD-10、AD-96、AD-17、AD-70(エチレン・酢酸ビニル樹脂エマルジョン)、ポリゾールPSASE-6010(エチレン・酢酸ビニル樹脂エマルジョン)(昭和電工社製商品名)、ポリゾールSAE1014(商品名、スチレン-アクリル系樹脂エマルジョン、日本ゼオン社製)、サイビノールSK-200(商品名、アクリル系樹脂エマルジョン、サイデン化学社製)、AE-120A(JSR社製商品名、アクリル樹脂エマルジョン)、AE373D(イーテック社製商品名、カルボキシ変性スチレン・アクリル樹脂エマルジョン)、セイカダイン1900W(大日精化工業社製商品名、エチレン・酢酸ビニル樹脂エマルジョン)、ビニブラン2682(アクリル樹脂エマルジョン)、ビニブラン2886(酢酸ビニル・アクリル樹脂エマルジョン)、ビニブラン5202(酢酸アクリル樹脂エマルジョン)(日信化学工業社製商品名)、タケラックW-6020、W-635、W-6061、W-605、W-635、W-6021(三井化学ポリウレタン社製商品名、ウレタン系樹脂エマルジョン)、スーパーフレックス870、800、150、420、460、470、610、700(第一工業製薬社製商品名、ウレタン系樹脂エマルジョン)、パーマリンUA-150(三洋化成工業株式会社製、ウレタン系樹脂エマルジョン)、サンキュアー2710(日本ルーブリゾール社製、ウレタン系樹脂エマルジョン)、NeoRez R-9660、R-9637、R-940(楠本化成株式会社製、ウレタン系樹脂エマルジョン)、アデカボンタイター HUX-380,290K(株式会社ADEKA製、ウレタン系樹脂エマルジョン)、モビニール966A、モビニール7320(日本合成化学株式会社製)、ジョンクリル7100、390、711、511、7001、632、741、450、840、74J、HRC-1645J、734、852、7600、775、537J、1535、PDX-7630A、352J、352D、PDX-7145、538J、7640、7641、631、790、780、7610(以上、BASF社製)、NKバインダーR-5HN(新中村化学工業株式会社製)、ハイドランWLS-210(非架橋性ポリウレタン:DIC株式会社製)、ジョンクリル7610(BASF社製)等が挙げられる。
水性インクジェット用組成物に樹脂粒子を含有させる場合の含有量は、水性インクジェット用組成物の全質量に対して、固形分として、0.1質量%以上20質量%以下、好ましくは1質量%以上15質量%以下、より好ましくは2質量%以上10質量%以下である。
[キレート化剤]
本実施形態の水性インクジェット用組成物は、キレート化剤を使用してもよい。キレート化剤は、水性インクジェット用組成物中の所定のイオンを除去することができる。
キレート化剤の例としては、EDTA、EDTA-2Na(エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム塩)、EDTA-3Na(エチレンジアミン四酢酸一水素三ナトリウム塩)、EDTA-4Na(エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム塩)、及び、EDTA-3K(エチレンジアミン四酢酸一水素三カリウム塩)などのエチレンジアミン四酢酸及びその塩類、DTPA、DTPA-2Na(ジエチレントリアミン五酢酸二ナトリウム塩)、及び、DTPA-5Na(ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム塩)などのジエチレントリアミン五酢酸及びその塩類、NTA、NTA-2Na(ニトリロ三酢酸二ナトリウム塩)、及び、NTA-3Na(ニトリロ三酢酸三ナトリウム塩)などのニトリロ三酢酸及びその塩類、エチレンジアミン-N,N’-ジコハク酸及びその塩類、3-ヒドロキシ-2,2’-イミノジコハク酸及びその塩類、L-アスパラギン酸-N,N’-二酢酸
及びその塩類、並びに、N-(2-ヒドロキシエチル)イミノ二酢酸及びその塩類を挙げることができる。
また、酢酸アナログ以外のキレート化剤の例としては、エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸及びその塩類、エチレンジアミンテトラメタリン酸及びその塩類、エチレンジアミンピロリン酸及びその塩類、並びに、エチレンジアミンメタリン酸及びその塩類等が挙げられる。
本実施形態の水性インクジェット用組成物にキレート化剤を含有させる場合、上記例示したものから選択して1種又は2種以上を用いることができる。
[pH調整剤]
本実施形態の水性インクジェット用組成物は、pH調整剤を添加することができる。pH調整剤としては、特に限定されないが、酸、塩基、弱酸、弱塩基の適宜の組み合わせが挙げられる。そのような組み合わせに用いる酸、塩基の例としては、無機酸として、硫酸、塩酸、硝酸等、無機塩基として水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、アンモニア等が挙げられる。
有機酸としては、アジピン酸、クエン酸、コハク酸、乳酸、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-2-アミノエタンスルホン酸(BES)、4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)、モルホリノエタンスルホン酸(MES)、カルバモイルメチルイミノビス酢酸(ADA)、ピペラジン-1,4-ビス(2-エタンスルホン酸)(PIPES)、N-(2-アセトアミド)-2-アミノエタンスルホン酸(ACES)、コラミン塩酸、N-トリス(ヒドロキシメチル)メチル-2-アミノエタンスルホン酸(TES)、アセトアミドグリシン、トリシン、グリシンアミド、ビシン等のグッドバッファー、リン酸緩衝液、クエン酸緩衝液、トリス緩衝液等を用いてもよい。
[尿素類]
水性インクジェット用組成物の保湿剤として、あるいは、染料の染着性を向上させる染着助剤として、尿素類を使用してもよい。尿素類の具体例としては、尿素、エチレン尿素、テトラメチル尿素、チオ尿素、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン等が挙げられる。尿素類を含有する場合には、その含有量は、水性インクジェット用組成物の全質量に対して、1質量%以上10質量%以下とすることができる。
[防腐剤、防かび剤、防錆剤]
水性インクジェット用組成物は、防腐剤、防かび剤を使用してもよい。防腐剤、防かび剤としては、例えば、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウム、2-ピリジンチオール-1-オキサイドナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、1,2-ジベンゾイソチアゾリン-3-オン(ゼネカ社のプロキセルCRL、プロキセルBDN、プロキセルGXL、プロキセルXL-2、プロキセルTN、プロキセルLV)、4-クロロ-3-メチルフェノール(バイエル社のプリベントールCMK等)などが挙げられる。防錆剤としては、例えば、ベンゾトリアゾールなどが挙げられる。
[糖類]
水性インクジェット用組成物の固化、乾燥を抑制する目的で、糖類を使用してもよい。糖類の具体例としては、グルコース、マンノース、フルクトース、リボース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、アルドン酸、グルシトール(ソルビット)、マルトース、セロビオース、ラクトース、スクロース、トレハロース、及びマルトトリオース等が挙
げられる。
[その他]
さらに上記以外の成分として、水性インクジェット用組成物は、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、酸素吸収剤、溶解助剤など、インクジェット用の水性インクジェット用組成物において通常用いることができる添加剤を含有してもよい。
上述のその他の成分の含有量は、20質量%以下であることが好ましく、15質量%以下であることがより好ましい。なお、その他の成分として複数種の成分を含む場合は、これらの含有量の総和が、上記の条件を満足することが好ましい。
1.7.含有量の関係
本実施形態の水性インクジェット用組成物は、顔料、ポリエステル、1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンのそれぞれの含有量において、以下の関係となるように調製される。
すなわち、水性インクジェット用組成物の、総質量に対する顔料の含有量をA質量%、総質量に対するポリエステルの含有量をB質量%、及び、総質量に対する1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの含有量をC質量%、とした場合に、下記式(1)の関係を満たすように調製される。
C≦A≦B ・・・(1)
顔料、ポリエステル、1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンのそれぞれの含有量が式(1)の関係を満たすことにより、目詰まり回復性に優れ、かつ画像の定着性の良好な記録物を得ることができる。
また、顔料、ポリエステル、1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンのそれぞれの含有量は、下記式(1-1)の関係を満たすことがより好ましい。
C<A<B ・・・(1-1)
このようにすれば、上記効果がより顕著に得られる。
本実施形態の水性インクジェット用組成物は、1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドン及び有機アミンのそれぞれの含有量において、以下の関係となるように調製されることがより好ましい。すなわち、水性インクジェット用組成物の、総質量に対する1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの含有量をC質量%、総質量に対する有機アミンの含有量をD質量%とした場合に、下記式(2)の関係を満たすことがより好ましい。
D≦C ・・・(2)
水性インクジェット用組成物が、上記式(2)の関係を満たすように1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドン及び有機アミンを含有する場合には、さらに目詰まり回復性及び定着性の良好な捺染を行うことができる。
また、1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドン、有機アミンのそれぞれの含有量は、下記式(2-1)の関係を満たすことがより好ましい。
D<C ・・・(2-1)
このようにすれば、上記効果がより顕著に得られる。
1.8.水性インクジェット用組成物の製造及び物性
水性インクジェット用組成物は、上述の成分を任意の順序で混合し、必要に応じて濾過などを行い、不純物を除去することにより得ることができる。混合方法としては、メカニ
カルスターラーやマグネチックスターラー等の撹拌装置を備えた容器に順次材料を添加して撹拌混合する方法が好適に用いられる。濾過方法として、例えば、遠心濾過やフィルター濾過などを必要に応じて行うことができる。
水性インクジェット用組成物の25℃における表面張力の下限は、特に限定されないが、20mN/mであることが好ましく、21mN/mであることがより好ましく、23mN/mであることがさらに好ましい。また、水性インクジェット用組成物の25℃における表面張力の上限は、特に限定されないが、50mN/mであることが好ましく、40mN/mであることがより好ましく、30mN/mであることがさらに好ましい。
これにより、インクジェット方式による吐出装置のノズルの詰まり等がより生じにくくなり、水性インクジェット用組成物の吐出安定性がより向上する。また、ノズルの詰まりを生じた場合でも、ノズルにキャップをすること、すなわち、キャッピングによる回復性をより優れたものとすることができる。
なお、表面張力としては、ウィルヘルミー法により測定した値を採用することができる。表面張力の測定は、例えば、協和界面科学社製のCBVP-7等の表面張力計を用いることができる。
水性インクジェット用組成物の25℃における粘度の下限は、特に限定されないが、2mPa・sであることが好ましく、3mPa・sであることがより好ましく、4mPa・sであることがさらに好ましい。また、水性インクジェット用組成物の25℃における粘度の上限は、特に限定されないが、30mPa・sであることが好ましく、20mPa・sであることがより好ましく、10mPa・sであることがさらに好ましい。
これにより、水性インクジェット用組成物の吐出安定性がより向上する。
なお、粘度は、25℃にて、例えば、Pysica社製のMCR-300等の粘弾性試験機を用いて、Shear Rateを10[s-1]から1000[s-1]に上げていき、Shear Rate200の時の粘度を読み取ることにより測定することができる。
水性インクジェット用組成物がインクである場合、当該インクは、通常、カートリッジ、袋、タンク等の容器に収納された状態で、インクジェット法による記録装置に適用される。言い換えると、本発明に係る記録装置は、水性インクジェット用組成物としてのインクを収納するインクカートリッジ等の容器を備えるものである。
1.9.作用効果
本実施形態の水性インクジェット用組成物は、1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンを含むことにより、目詰まり回復性に優れる。また、この水性インクジェット用組成物によれば、顔料、ポリエステル及び1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの含有量が、式(1)の関係を満たすので、定着性の良好な捺染を行うことができる。
2.記録物の製造方法
本実施形態の記録物の製造方法は、上述の水性インクジェット用組成物を、インクジェット法により吐出し、記録媒体に付与する付与工程と、水性インクジェット用組成物が付与された記録媒体を、ポリエステルのガラス転移温度以上に加熱する加熱工程と、を有する。
これにより、種々の記録媒体に対して優れた定着性を有する画像を形成することができる。また付与工程をインクジェット方式で行う場合に、非常に良好な目詰まり回復性を発
現することができる。
[付与工程]
付与工程では、インクジェット方式により、水性インクジェット用組成物を吐出し、記録媒体に付与する。インクジェット方式による水性インクジェット用組成物の吐出は、公知のインクジェット記録装置を用いて行うことができる。吐出方法としては、ピエゾ方式や、インクを加熱して発生した泡によりインクを吐出させる方式等を用いることができる。
付与工程では、複数種の水性インクジェット用組成物を併用してもよい。より具体的には、例えば、特定染料の組成が異なる複数種の水性インクジェット用組成物を併用してもよい。また、付与工程では、本発明に係る水性インクジェット用組成物以外のインクを併用してもよい。
[記録媒体]
記録媒体の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、アクリル樹脂等の樹脂材料、紙、ガラス、金属、セラミックス、革、木材、陶器や、これらのうちの少なくとも1種で構成された繊維、絹、毛、綿、麻、ポリエステル、ポリアミド(ナイロン)、アクリル、ポリウレタン、セルロース、リンター、レーヨン、キュプラ、アセテート等の各種天然繊維、合成繊維、半合成繊維等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。また、記録媒体としては、シート状、球状、直方体形状等の立体的な形状を有する物を用いてもよい。
記録媒体は、布帛であることが好ましい。布帛に対する染色は、プリントTシャツ等で、大きな需要があり、また、アイロン掛け等によるプリント印刷が普及している一方で、ポリエステル繊維の布帛以外の布帛に対する染色への要望も強い。したがって、記録媒体が、布帛である場合に、上述した効果がより顕著に発揮される。
また、記録媒体は、絹、羊毛、セルロース、アクリル、ポリウレタン、及びポリアミドよりなる群から選択される1種または2種以上を含む材料で構成されたものであることが好ましい。
これらの材料は、染色に対する要望が強い一方で、従来においては、耐熱温度等の関係から、昇華染料、分散染料を用いた染色に適していなかった。これに対して、本発明では、これらの材料で構成された記録媒体を用いた場合でも、好適に記録物を製造することができる。したがって、記録媒体が、絹、羊毛、セルロース、アクリル、ポリウレタン、及びポリアミドよりなる群から選択される1種または2種以上を含む材料で構成されたものである場合に、水性インクジェット用組成物の効果がより顕著に発揮される。
布帛に用いられる繊維の中には、毛羽立ちやすい麻や毛(ウールなど)がある。毛羽立ちやすい麻や毛はインクジェットヘッドに毛が接触するためノズル抜けを起こしやすく、ノズル抜けを回避できても布帛にミクロな孔や凹凸が多いためインクが着弾しにくく、インクジェット印刷に適しているとは言えない。毛羽立ち難い綿、絹、ポリエステル、ポリアミド、アクリル及びポリウレタンはインクジェット印刷に向いている。
よって、記録媒体は、綿、絹、ポリエステル、ポリアミド、アクリル及びポリウレタンよりなる群から選択される1種または2種以上を含む材料で構成されたものであることが好ましい。
[加熱工程]
その後、水性インクジェット用組成物が付与された記録媒体を、ポリエステルのガラス転移温度以上に加熱する。これにより、ポリエステルが軟化、溶融することで膜化し、顔料がポリエステルとともに記録媒体に定着される。
本工程での加熱温度は、ポリエステルのガラス転移温度以上であれば特に限定されないが、100℃以上であることが好ましく、105℃以上であることがより好ましく、110℃以上であることがさらに好ましい。また、本工程での加熱温度は、180℃以下であることが好ましく、160℃以下であることがより好ましく、150℃以下であることがさらに好ましい。また、ポリエステルのガラス転移温度にも依存するが、本工程での加熱温度は、180℃以下であることにより、捺染対象の記録媒体に加わる熱を抑制することができ、例えば耐熱性が比較的低い記録媒体も好適に適用することができるので、記録媒体の選択の幅がさらに広がる。また、記録物の製造後における加熱、例えば、お湯を用いた洗濯・洗浄、乾燥機による加熱乾燥、アイロン掛け等の加熱処理等による、不本意な変色、光学濃度の変化等を好適に防止することができる。
また、比較的耐熱性の高い記録媒体、例えば、紙、ガラス、セラミックス、金属、木材等を用いる場合、本工程での加熱温度の上限は、250℃であることが好ましく、220℃であることがより好ましく、200℃であることがさらに好ましい。
本工程での加熱時間は加熱温度にもよるが、本工程での加熱時間の下限は、0.2秒間であることが好ましく、1秒間であることがより好ましく、5秒間であることがさらに好ましい。また、本工程での加熱時間の上限は、300秒間であることが好ましく、60秒間であることがより好ましく、30秒間であることがさらに好ましい。
これにより、記録物の製造に要するエネルギーをより少なくすることができ、記録物の生産性をより向上させることができる。また、得られる記録物の発色性をより向上させることができる。また、耐熱性が比較的低い記録媒体も好適に適用することができ、記録媒体の選択の幅がさらに広がる。
また、本工程は、水性インクジェット用組成物が付着した記録媒体の表面を、加熱部材から離間した状態で加熱することにより行ってもよいし、水性インクジェット用組成物が付着した記録媒体と加熱部材とを密着させた状態で加熱することにより行ってもよいが、水性インクジェット用組成物が付着した記録媒体と加熱部材とを密着させた状態で加熱することにより行うことが好ましい。
これにより、記録物の製造に要するエネルギーをより少なくすることができ、記録物の生産性をより向上させることができる。また、得られる記録物の発色性をより向上させることができる。また、特定染料が記録媒体の外部に放散してしまうことをより効果的に防止することができる。
記録物の製造方法は、上述した工程に加え、例えば、前処理工程、中間処理工程、後処理工程、転写工程等の他の工程をさらに有してもよい。前処理工程としては、例えば、記録媒体にコート層を塗布する工程等が挙げられる。中間処理工程としては、例えば、記録媒体を予備加熱する工程等が挙げられる。また、後処理工程としては、例えば、記録媒体を洗浄する工程等が挙げられる。転写工程としては、中間転写媒体に水性インクジェット用組成物を付与する付与工程の後、染色すべき記録媒体に特定染料を昇華転写させる工程が挙げられる。
この記録物の製造方法によれば、良好な目詰まり回復性で記録物を製造でき、記録物に
おける画像の定着性も良好とすることができる。
3.実施例及び比較例
以下、本発明を実施例によってさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。以下「%」は、特に記載のない限り、質量基準である。
3.1.水性インクジェット用組成物の調製
表1に示す組成になるように各成分を、ハイシアミキサー(シルバーソン社製)にて3000rpmで撹拌してスラリー化した。その後、製造したスラリーと0.5mm径ガラスビーズをビーズミル(LMZ015 アシザワ・ファインテック社)にて、水冷下、撹拌分散を行い、各例の水性インクジェット用組成物としてのインクジェットインクを製造した。
Figure 0007424185000001
表1中、ポリエステルは、ユニチカ株式会社社製のエリーテル(登録商標)KT9204(ガラス転移温度18℃)を用いた。また、スチレンアクリル樹脂は、三井化学株式会社製、ボンロンS-1120(ガラス転移温度4℃)を用いた。オルフィンE1010は、日信化学工業株式会社製のアセチレングリコール系界面活性剤である。
3.2.評価方法
3.2.1.目詰まり回復性の評価
目詰まり回復性の評価として、ノズル抜け本数を調べた。各例の水性インクジェット用組成物をセイコーエプソン株式会社製、PX-M860Fインクジェットプリンターのカートリッジに導入して、印字を行った。ノズル抜け発生条件として、印字中に電源を切り、ヘッドがキャップから外れた状態で40℃、1日間、プリンターを放置した後、クリーニング動作を5回行って、チェックパターンを印字して、ノズル抜けの本数を数えた。なお、ノズルの総数は800である。各例についてノズル抜け本数を表1に記載した。
3.2.2.定着性の評価
各実施例及び各比較例の水性インクジェット用組成物について、それぞれ、記録装置PX-M860F(セイコーエプソン社製)を用いて、PETフィルムに所定のパターンを室温25℃で記録した。得られた記録物を70℃で12時間乾燥した後、パターン部に3M社製スコッチテープを貼り付けた。その後テープを剥がすことにより、テープ剥離試験とし、これを定着性の評価とした。以下の基準で評価して、結果を表1に記載した。
A:剥がれ無し
B:剥がれ有り
3.3.評価結果
顔料(A)と、ポリエステル(B)と、1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドン(C)と、有機アミン(D)と、水と、を含み、上述の式(1)の関係(C≦A≦B)を満たす各実施例の水性インクジェット用組成物は、いずれも目詰まり回復性及び画像の定着性に優れた結果となった。
上述した実施形態及び変形例は一例であって、これらに限定されるわけではない。例えば、各実施形態及び各変形例を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成、例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
上述した実施形態及び変形例から以下の内容が導き出される。
水性インクジェット用組成物の一態様は、
顔料と、
ポリエステルと、
1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンと、
有機アミンと、
水と、
を含み、
総質量に対する前記顔料の含有量をA質量%、総質量に対する前記ポリエステルの含有量をB質量%、総質量に対する前記1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの含有量をC質量%、とした場合に、下記式(1)の関係を満たす。
C≦A≦B ・・・(1)
この水性インクジェット用組成物によれば、1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンを含むことにより、目詰まり回復性に優れる。また、この水性インクジェット用組成物によれば、顔料、ポリエステル及び1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの含
有量が、式(1)の関係を満たすので、定着性の良好な捺染を行うことができる。
上記態様の水性インクジェット用組成物において、
前記ポリエステルの含有量は、組成物の総量に対して10.0質量%以上30.0質量%以下であってもよい。
この水性インクジェット用組成物によれば、さらに定着性の良好な捺染を行うことができる。
上記態様の水性インクジェット用組成物において、
前記1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの含有量は、組成物の総量に対して1.0質量%以上5.0質量%以下であってもよい。
この水性インクジェット用組成物によれば、さらに目詰まり回復性に優れた捺染を行うことができる。
上記態様の水性インクジェット用組成物において、
前記ポリエステルは、体積平均粒子径が、20.0nm以上300.0nm以下のポリエステル粒子を含んでもよい。
この水性インクジェット用組成物によれば、ポリエステルの分散安定性、水性インクジェット用組成物の保存安定性、水性インクジェット用組成物のインクジェット法による吐出安定性、目詰まり回復性をより優れたものとすることができる。
上記態様の水性インクジェット用組成物において、
総質量に対する前記有機アミンの含有量をD質量%とした場合に、下記式(2)の関係を満たしてもよい。
D≦C ・・・(2)
この水性インクジェット用組成物によれば、さらに定着性の良好な捺染を行うことができる。
記録物の製造方法の一態様は、
上述の水性インクジェット用組成物を、インクジェット法により吐出し、記録媒体に付与する付与工程と、
前記水性インクジェット用組成物が付与された前記記録媒体を、前記ポリエステルのガラス転移温度以上に加熱する加熱工程と、
を有する。
この記録物の製造方法によれば、良好な目詰まり回復性で記録物を製造でき、記録物における画像の定着性も良好とすることができる。

Claims (6)

  1. 顔料と、
    ポリエステルと、
    1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンと、
    有機アミンと、
    水と、
    を含み、
    総質量に対する前記顔料の含有量をA質量%、総質量に対する前記ポリエステルの含有量をB質量%、総質量に対する前記1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの含有量をC質量%、とした場合に、下記式(1)の関係を満たす、水性インクジェット用組成物。
    C≦A≦B ・・・(1)
  2. 請求項1において、
    前記ポリエステルの含有量は、組成物の総量に対して10.0質量%以上30.0質量%以下である、水性インクジェット用組成物。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    前記1-(ヒドロキシアルキル)-2-ピロリドンの含有量は、組成物の総量に対して1.0質量%以上5.0質量%以下である、水性インクジェット用組成物。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項において、
    前記ポリエステルは、体積平均粒子径が、20.0nm以上300.0nm以下のポリエステル粒子を含む、水性インクジェット用組成物。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか一項において、
    総質量に対する前記有機アミンの含有量をD質量%とした場合に、下記式(2)の関係を満たす、水性インクジェット用組成物。
    D≦C ・・・(2)
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の水性インクジェット用組成物を、インクジェット法により吐出し、記録媒体に付与する付与工程と、
    前記水性インクジェット用組成物が付与された前記記録媒体を、前記ポリエステルのガラス転移温度以上に加熱する加熱工程と、
    を有する、記録物の製造方法。
JP2020076691A 2020-04-23 2020-04-23 水性インクジェット用組成物及び記録物の製造方法 Active JP7424185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076691A JP7424185B2 (ja) 2020-04-23 2020-04-23 水性インクジェット用組成物及び記録物の製造方法
US17/237,111 US20210332254A1 (en) 2020-04-23 2021-04-22 Aqueous Ink Jet Compostion And Method For Manufacturing Recorded Matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076691A JP7424185B2 (ja) 2020-04-23 2020-04-23 水性インクジェット用組成物及び記録物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021172720A JP2021172720A (ja) 2021-11-01
JP7424185B2 true JP7424185B2 (ja) 2024-01-30

Family

ID=78221850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020076691A Active JP7424185B2 (ja) 2020-04-23 2020-04-23 水性インクジェット用組成物及び記録物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210332254A1 (ja)
JP (1) JP7424185B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004195706A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Ricoh Co Ltd 記録液、これを用いた記録方法及び記録用機器
JP2006218661A (ja) 2005-02-09 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 両面記録システム
JP2009066946A (ja) 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd インク、インクメディアセット、インクジェット記録方法および記録物
JP2017002272A (ja) 2015-06-10 2017-01-05 株式会社リコー インク、並びにインクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及び記録物
JP2019210374A (ja) 2018-06-05 2019-12-12 株式会社リコー 水性インク用樹脂エマルション、水性インクジェット用インク、記録装置、及び記録方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645436A1 (en) * 1993-09-27 1995-03-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Tetrakisazo compound and ink containing the compound
JP2009028990A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 充填液、並びに充填液用カートリッジ、画像記録方法及び画像記録装置
WO2010061705A1 (ja) * 2008-11-25 2010-06-03 株式会社クレハ コーティング液、ガスバリア性積層体
JP2010173314A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Fujifilm Corp インクジェット記録用インクセット、及びインクジェット記録方法
MX341323B (es) * 2011-05-11 2016-08-16 Fujifilm Imaging Colorants Inc Tinta y proceso de impresion.
JP2016020469A (ja) * 2013-09-13 2016-02-04 株式会社リコー インクジェット用インク、インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及びインク記録物
JP6859734B2 (ja) * 2016-02-12 2021-04-14 三菱ケミカル株式会社 積層型電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置
JP6851753B2 (ja) * 2016-09-12 2021-03-31 日本化薬株式会社 インク及びインクジェット記録方法
JP6977262B2 (ja) * 2016-12-29 2021-12-08 セイコーエプソン株式会社 インク組成物、インクセット
EP3647065A4 (en) * 2017-06-30 2020-07-01 FUJIFILM Corporation PRETREATMENT LIQUID FOR PRINTING WATERPROOF MEDIA, SUBSTRATE FOR PRINTING, METHOD FOR MANUFACTURING SUBSTRATE FOR PRINTING, IMAGE PRINTING METHOD AND INK SET
JP7501043B2 (ja) * 2020-03-30 2024-06-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェットインク組成物及び記録方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004195706A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Ricoh Co Ltd 記録液、これを用いた記録方法及び記録用機器
JP2006218661A (ja) 2005-02-09 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 両面記録システム
JP2009066946A (ja) 2007-09-14 2009-04-02 Ricoh Co Ltd インク、インクメディアセット、インクジェット記録方法および記録物
JP2017002272A (ja) 2015-06-10 2017-01-05 株式会社リコー インク、並びにインクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及び記録物
JP2019210374A (ja) 2018-06-05 2019-12-12 株式会社リコー 水性インク用樹脂エマルション、水性インクジェット用インク、記録装置、及び記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021172720A (ja) 2021-11-01
US20210332254A1 (en) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9487667B2 (en) Ink jet printing method
US20120249705A1 (en) Ink jet recording method
JP2011194823A (ja) インクジェット記録方式の印刷方法
JP7501043B2 (ja) インクジェットインク組成物及び記録方法
JP2010090271A (ja) インクジェット記録方式の印刷方法
JP5896213B2 (ja) インクジェット記録用インクセット、及びインクジェット記録方法
JP2011201228A (ja) インクジェット記録方法
JP7156430B2 (ja) 反応液、インクジェット記録方法、及びインクと反応液のセット
JP2021187095A (ja) 白色インク組成物及び記録方法
US20120252942A1 (en) Aqueous ink composition
JP2011195763A (ja) 水性インク組成物及びこれを用いたインクジェット記録方式の印刷方法
JP7472598B2 (ja) 処理液組成物、記録方法、組成物セット及び布帛
JP2012245721A (ja) インクジェット記録方法および記録物
JP2011194826A (ja) インクジェット記録方式の印刷方法
JP2011195762A (ja) 水性インク組成物及びこれを用いたインクジェット記録方式の印刷方法
JP7155564B2 (ja) 処理液組成物、インクセット、布帛及びインクジェット捺染方法
JP7424185B2 (ja) 水性インクジェット用組成物及び記録物の製造方法
JP2012224044A (ja) インクジェット記録方法
JP7347189B2 (ja) 昇華転写インクジェットインク組成物及び印刷物の製造方法
JP7476604B2 (ja) 水性インクジェット用組成物および記録物の製造方法
US20210301165A1 (en) Aqueous Ink Jet Composition, Ink Set, Ink Jet Recording Apparatus, And Method For Manufacturing Recorded Matter
JP7310418B2 (ja) 水系インクジェットインク組成物及びインクジェット記録方法
US11898043B2 (en) Ink jet ink composition set and ink jet recording method
JP2011194825A (ja) 液体組成物及びこれを用いたインクジェット記録方式の印刷方法
JP2024030291A (ja) インクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7424185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150