JP7417489B2 - 4軸スワップキャリア - Google Patents

4軸スワップキャリア Download PDF

Info

Publication number
JP7417489B2
JP7417489B2 JP2020126938A JP2020126938A JP7417489B2 JP 7417489 B2 JP7417489 B2 JP 7417489B2 JP 2020126938 A JP2020126938 A JP 2020126938A JP 2020126938 A JP2020126938 A JP 2020126938A JP 7417489 B2 JP7417489 B2 JP 7417489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
carrier
swap
rear end
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020126938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022024386A (ja
Inventor
文晃 長谷川
昌万 松田
Original Assignee
日本トレクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本トレクス株式会社 filed Critical 日本トレクス株式会社
Priority to JP2020126938A priority Critical patent/JP7417489B2/ja
Publication of JP2022024386A publication Critical patent/JP2022024386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7417489B2 publication Critical patent/JP7417489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

本発明は、荷台を脱着可能な貨物用車両に関し、特に、4軸スワップキャリアに関する。
一般的な貨物用車両は、車体(キャリア)と荷台(ボディ)とが固定された一体構造を有している。ところが、近年、キャリアとボディとを分離可能とした貨物用車両が使用されるようになった。そのような貨物用車両の一例として“スワップボディコンテナ車両”と呼ばれる貨物用車両がある。スワップボディコンテナ車両は、キャリア(一般的なキャリアと区別するために「スワップキャリア」と呼ばれることがある。)に装備されているエアサスペンションを利用してキャリアにボディ(コンテナ)を脱着可能とした貨物用車両である。特許文献1には、スワップボディコンテナ車両を構成し得るボディの一例が記載されている。
特開2004-322698号公報
キャリアとボディとを分離可能な貨物用車両は、荷役分離によるドライバーの負担軽減や物流センターの稼動効率向上等を実現する手段として注目されており、全国的な普及が求められている。かかる要求に応えるためには、ボディが搭載されるキャリアの用途を拡大したり、利便性を向上させたりする必要がある。
本発明の目的は、4軸スワップキャリアの用途拡大や利便性向上を図ることである。
本発明の4軸スワップキャリアは、運転席が設けられた本体と、前記本体から後方に向かって延在し、支持脚によって自立可能なボディが脱着可能に搭載されるシャーシと、地上高を変更可能なエアサスペンションと、前記シャーシの後端に設けられ、フルトレーラを連結可能な連結器と、を有する。
本発明の一態様では、前記エアサスペンションにより、地上高を950mm以下、かつ、1075mm以上に変更可能である。
本発明の他の一態様では、前記シャーシに搭載されている前記ボディに乗り降りするためのステップが前記シャーシの後端に設けられ、灯火器が前記ステップに埋設される。
本発明の他の一態様では、前記連結器は、前記シャーシの幅方向中央に配置され、前記ステップは、前記連結器の下方において前記シャーシの幅方向に延在し、前記ステップの長手方向両端に、前記灯火器がそれぞれ埋設される。
本発明の他の一態様では、前記ステップの上面は、前記シャーシの下面と同一または前記シャーシの下面よりも低い位置に配置される。
本発明の他の一態様では、前記シャーシの後端に設けられ、電気ケーブルが接続される電気コネクタと、前記シャーシの後端に設けられ、ブレーキホースが接続されるエアプラグと、が設けられる。そして、前記電気コネクタ及び前記エアプラグは、前記シャーシの幅方向において、前記連結器と前記ステップの長手方向一端に埋設されている前記灯火器との間に配置される。
本発明によれば、4軸スワップキャリアの用途拡大や利便性向上が実現される。
(A)は4軸スワップキャリアの左側面図、(B)は背面図である。 ボディ及びボディの下にシャーシが差し入れられた4軸スワップキャリアの左側面図である。 4軸スワップキャリア及び当該キャリアに搭載されたボディの左側面図である。 (A)はシャーシの後端及びその近傍の左側面図、(B)は背面図、(C)は右側面図である。
以下、本発明の4軸スワップキャリアの実施形態の一例について図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態に係る4軸スワップキャリアは、荷室を形成するボディが脱着可能に搭載されるキャリアである。言い換えれば、本実施形態に係る4軸スワップキャリアは、スワップボディコンテナ車両を構成し得るキャリアである。以下の説明では、4軸スワップキャリアを「キャリア」と略称する。
図1(A),(B)に示されるように、本実施形態に係るキャリア1は、運転席が設けられた本体10と、本体10から後方に向かって延在するシャーシ20と、を有している。本体10には2本の車軸10a,10bが設けられており、シャーシ20にも2本の車軸20a,20bが設けられている。つまり、キャリア1は4軸車両である。
キャリア1のそれぞれの車軸10a,10b,20a,20bは、エアサスペンション(以下、「エアサス」と略称する場合がある。)によって懸架されている。よって、エアサスのエア圧を調整することにより、エアサスのストロークの範囲内でキャリア1の地上高を変更することができる。本実施形態のキャリア1に搭載されているエアサスは120mmのストロークを有しており、キャリア1の地上高は、最下位である955mmと最上位である1075mmとの間の任意の地上高に変更可能である。言い換えれば、本実施形態のキャリア1は、地上高の最下位が955mm以下である所謂「低床キャリア」である。
図2,図3に示されるように、キャリア1には箱形のボディ30が搭載される。ボディ30は、3対(6本)の支持脚31を備えており、自立可能である。それぞれの支持脚31は、ボディ30に回動可能に連結されており、ボディ30の下に収容可能である。具体的には、それぞれの支持脚31の状態は、地面に対して垂直又は略垂直な展開状態(図2)と、地面に対して平行又は略平行な収納状態(図3)と、に回動操作によって変更することができる。ボディ30を自立させる必要があるときには、図2に示されるように、支持脚31を展開状態にする。一方、ボディ30を自立させる必要がないときには、図3に示されるように、支持脚31を収納状態にする。
キャリア1にボディ30を搭載する手順は概ね次のとおりである。まず、展開状態の支持脚31によって自立しているボディ30の前方にキャリア1を移動させる。次に、キャリア1のエアサスのエア圧を減圧し、キャリア1の地上高を下げる。例えば、キャリア1の地上高を最下位まで下げる。その後、キャリア1を後退させ、ボディ30の前方から当該ボディ30の床下にシャーシ20を差し入れる。次いで、キャリア1のエアサスのエア圧を昇圧し、ボディ30の支持脚31が地面から浮き上がるまでキャリア1の地上高を上げる。例えば、キャリア1の地上高を最上位まで上げる。次に、ボディ30の支持脚31を回動させ、収納する。その後、緊締装置によってキャリア1とボディ30とを連結する。尚、キャリア1からボディ30を降ろすときには、上記と逆の手順を踏む。
キャリア1には、ボディ30の脱着を安全かつ確実に行うためのガイド部材が設けられている。具体的には、図1(A),(B)に示されるように、シャーシ20の上面に複数のガイドローラ21が設けられている。より具体的には、シャーシ上面の幅方向両側に、シャーシ20の長手方向に沿って複数のガイドローラ21が設けられている。つまり、シャーシ20の上面に、一対のガイドローラ列が設けられている。
一方、図2,図3に示されているボディ30の床下には、当該ボディ30の全長又は略全長に亘ってステアリングトンネルが設けられている。ステアリングトンネルは、ボディ30の床下に固定された一対のガイドレールによって形成されている。上記手順によってキャリア1にボディ30を搭載するときには、キャリア1が備えるガイドローラ列が、ボディ30が備えるステアリングトンネルを通過するように、キャリア1を後退させる。言い換えれば、キャリア1に設けられているガイドローラ列をボディ30に設けられている一対のガイドレールの間に通す。尚、キャリア1がボディ30に対して所定位置まで後退すると、キャリア1に設けられているストッパ22(図1(A))がボディ30に設けられているストッパ受けに当接する。
以上が本実施形態に係るキャリア1の基本構造である。次に、図4(A)~(C)を参照しつつ、キャリア1が有するシャーシ20の後端及びその近傍の構造について説明する。
図4(A)~(C)に示されるように、シャーシ20の後端には、不図示のフルトレーラを連結可能な連結器(ピントルフック40)が設けられている。図4(B)に示されるように、ピントルフック40は、シャーシ20の幅方向中央に配置されている。
図4(A)~(C)に示されるように、シャーシ20の後端には、ピントルフック40に加えて、ステップ50が設けられている。ステップ50は、シャーシ20の後端に複数本のボルトによって固定されており、シャーシ20に搭載されたボディ30(図2,図3)への乗り降りに利用される。例えば、ステップ50の上面51に足を掛けることにより、シャーシ20よりも高い位置にあるボディ30に容易かつ安全に乗り降りすることができる。かかる目的や役割を有するステップ50は、ピントルフック40の下方においてシャーシ20の幅方向に延在している。さらに、ステップ50の上面51は、シャーシ20の下面と同一またはシャーシ20の下面よりも低い位置に配置されている。尚、ステップ50の上面51には、必要に応じて滑り止め用の凹凸を形成したり、ラバーシートを貼り付けたりしてもよい。
ステップ50には灯火器が埋設されている。具体的には、図4(B)に示されるように、ステップ50の長手方向両端にテールランプ52がそれぞれ埋設されている。つまり、ステップ50は、テールランプブラケットを兼ねている。本実施形態におけるテールランプ52は、ブレーキランプ,方向指示灯及び後退灯を含むコンビネーションランプである。もっとも、ステップ50に埋設される灯火器はテールランプに限られない。また、ステップ50に埋設される灯火器がテールランプである場合、そのテールランプは、上記組み合わせのコンビネーションランプに限られない。
図4(B)に示されるように、シャーシ20の後端には、ピントルフック40及びステップ50に加えて、複数の電気コネクタ60及びエアプラグ61が設けられている。電気コネクタ60には、ピントルフック40を介して連結されるフルトレーラの灯火器等に電力を供給するための電気ケーブルが接続される。エアプラグ61には、ピントルフック40を介して連結されるフルトレーラの空気ブレーキに圧縮空気を供給するためのブレーキホースが接続される。
図4(B)から明らかなように、電気コネクタ60及びエアプラグ61は、シャーシ20の幅方向一側に配置されている。具体的には、電気コネクタ60及びエアプラグ61は、シャーシ20の幅方向において、ピントルフック40とステップ50の長手方向一端(右端)に埋設されているテールランプ52との間の領域に配置されている。一方ピントルフック40を挟んで電気コネクタ60及びエアプラグ61が配置されている領域と反対側の領域には、ライセンスプレート62が装着される。尚、図4(A)~(C)に示されるように、ステップ50の背後にリアバンパー53が設置されている。
以上のように、本実施形態に係るキャリア1は、ボディ30を搭載可能であり、かつ、フルトレーラを連結可能である。よって、必要に応じてフルトレーラを連結して積載量を増やすことができるので、キャリア1の用途が拡大する。一方、フルトレーラを連結可能とするためには、ピントルフック40,電気コネクタ60,エアプラグ61等が必要になる。そこで本実施形態に係るキャリア1では、ボディ30との干渉、特に支持脚31との干渉を回避しつつ、ピントルフック40,電気コネクタ60,エアプラグ61等がレイアウトされている。
キャリア1に脱着可能に搭載されたボディ30によって形成される荷室の床面は、キャリアに固定されたボディによって形成される一般的なトラックの荷室の床面よりも高くなる傾向がある。そこで本実施形態に係るキャリア1では、荷室への出入りを容易にするためのステップ50を設け、利便性の向上を図っている。さらに、ステップ50にテールランプ52等の灯火器を埋設することにより、シャーシ後端の限られたスペースにステップ50と灯火器の両方が設置されている。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、フルトレーラを連結するための連結器はピントルフック以外の連結器に置換することもできる。上述のキャリア地上高の最下位や最上位は一例である。つまり、キャリア地上高は、最下位950mm以下、最上位1075mm以上という条件を満たす範囲内で適宜変更することができる。また、キャリア地上高の最下位や最上位の変更に応じてエアサスペンションのストロークも変更することができる。もっとも、キャリア地上高の最下位は、搭載を意図するボディの地上高よりも低く、キャリア地上高の最上位は、搭載を意図するボディの地上高よりも高い必要がある。ここで、ボディの地上高とは、ボディが支持脚によって自立しているときの、地面からボディ底面までの距離である。
1 4軸スワップキャリア
10 本体
20 シャーシ
10a,10b,20a,20b 車軸
21 ガイドローラ
22 ストッパ
30 ボディ
31 支持脚
40 ピントルフック
50 ステップ
51 上面
52 テールランプ
53 リアバンパー
60 電気コネクタ
61 エアプラグ
62 ライセンスプレート

Claims (4)

  1. 運転席が設けられた本体と、
    前記本体から後方に向かって延在し、支持脚によって自立可能なボディが脱着可能に搭載されるシャーシと、
    前記ボディが搭載される前記シャーシの上面の地上高を変更可能なエアサスペンションと、
    前記シャーシの後端に設けられ、フルトレーラを連結可能な連結器と、
    前記シャーシの後端に設けられ、前記シャーシに搭載されている前記ボディに乗り降りするためのステップと、
    前記ステップに埋設されている灯火器と、を有し、
    前記連結器は、前記シャーシの幅方向中央に配置されており、
    前記ステップは、前記連結器の下方において前記シャーシの幅方向に延在しており、
    前記ステップの長手方向両端に、前記灯火器がそれぞれ埋設されている、4軸スワップキャリア。
  2. 前記エアサスペンションにより、前記地上高を950mm以下、かつ、1075mm以上に変更可能である、請求項1に記載の4軸スワップキャリア。
  3. 前記ステップの上面は、前記シャーシの下面と同一または前記シャーシの下面よりも低い位置に配置されている、請求項1又は請求項2に記載の4軸スワップキャリア。
  4. 前記シャーシの後端に設けられ、電気ケーブルが接続される電気コネクタと、
    前記シャーシの後端に設けられ、ブレーキホースが接続されるエアプラグと、をさらに有し、
    前記電気コネクタ及び前記エアプラグは、前記シャーシの幅方向において、前記連結器と前記ステップの長手方向一端に埋設されている前記灯火器との間の領域に配置されている、請求項1~請求項3のいずれかに記載の4軸スワップキャリア。
JP2020126938A 2020-07-28 2020-07-28 4軸スワップキャリア Active JP7417489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126938A JP7417489B2 (ja) 2020-07-28 2020-07-28 4軸スワップキャリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020126938A JP7417489B2 (ja) 2020-07-28 2020-07-28 4軸スワップキャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022024386A JP2022024386A (ja) 2022-02-09
JP7417489B2 true JP7417489B2 (ja) 2024-01-18

Family

ID=80265431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126938A Active JP7417489B2 (ja) 2020-07-28 2020-07-28 4軸スワップキャリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7417489B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850786A (en) 1986-05-23 1989-07-25 Standard Manufacturing Company Container handling apparatus
US4875811A (en) 1987-02-02 1989-10-24 Intermodal Container Systems Apparatus and method for transporting and unloading containers
JP2004322698A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Suzuyo Kk トラック用着脱ボディ
JP2006306338A (ja) 2005-05-02 2006-11-09 Mikawa Body Kk 貨物自動車の荷台における歩み板の掛止装置
JP2011213383A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Oshima-Jiko Co Ltd 車載用コンテナ
JP6112413B2 (ja) 2013-07-26 2017-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電路及びコネクタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112413A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Tokyu Car Corp 車両用ピントルフツクの可動装置
JPH0253510U (ja) * 1988-10-12 1990-04-18
JPH0751982Y2 (ja) * 1992-01-17 1995-11-29 聰 相良 トラック
JP6563268B2 (ja) * 2015-07-15 2019-08-21 新明和工業株式会社 脱着車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850786A (en) 1986-05-23 1989-07-25 Standard Manufacturing Company Container handling apparatus
US4875811A (en) 1987-02-02 1989-10-24 Intermodal Container Systems Apparatus and method for transporting and unloading containers
JP2004322698A (ja) 2003-04-21 2004-11-18 Suzuyo Kk トラック用着脱ボディ
JP2006306338A (ja) 2005-05-02 2006-11-09 Mikawa Body Kk 貨物自動車の荷台における歩み板の掛止装置
JP2011213383A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Oshima-Jiko Co Ltd 車載用コンテナ
JP6112413B2 (ja) 2013-07-26 2017-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電路及びコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022024386A (ja) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6783315B1 (en) Pivoting hitch-mounted loading platform for motor vehicles
US9108557B2 (en) Low center of gravity carrier
US8613583B1 (en) Universal folding boom trailer
US8376683B2 (en) Low center of gravity carrier
US8142135B2 (en) Semi trailer dolly
US5326215A (en) Universal vehicular recovery and towing platform
CN111169366A (zh) 公路列车
US4383807A (en) Towing vehicle, boom, winching and lifting apparatus
JP7417489B2 (ja) 4軸スワップキャリア
US10525863B2 (en) Pick-up truck winch apparatus
US7841604B2 (en) Detachable trailing tag axle
EP1772358B1 (en) Trailer which can be coupled behind a passenger car, method for manufacturing or adapting such trailer
US8348586B2 (en) Low center of gravity carrier
CN212172051U (zh) 公路列车
US8251394B2 (en) Low rider saddle mount
US7963738B1 (en) Vehicle trailer apparatus
US20110044793A1 (en) Apparatus, system and method for towing a vehicle
US6109845A (en) Trailer recovery vehicle
JP2007246045A (ja) 商用自動車の架装物載置機構
CN113844908B (zh) 一种用于汽车货运的货物装卸设备
US8777234B2 (en) Control arm skate
US20060018744A1 (en) Heavy duty lift adaptor for vehicle towing
WO2006025826A1 (en) Pivoting hitch-mounted loading platform for motor vehicles
JP4583165B2 (ja) トレーラー
JPH0924867A (ja) トラクタとトレーラの間の配線配管類支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7417489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150