JP7413844B2 - 車両下部構造 - Google Patents

車両下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7413844B2
JP7413844B2 JP2020036122A JP2020036122A JP7413844B2 JP 7413844 B2 JP7413844 B2 JP 7413844B2 JP 2020036122 A JP2020036122 A JP 2020036122A JP 2020036122 A JP2020036122 A JP 2020036122A JP 7413844 B2 JP7413844 B2 JP 7413844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
width direction
wall portion
vehicle width
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020036122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021138228A (ja
Inventor
孝宏 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020036122A priority Critical patent/JP7413844B2/ja
Priority to DE102021103539.2A priority patent/DE102021103539B4/de
Priority to CN202110204147.2A priority patent/CN113335066B/zh
Priority to US17/184,591 priority patent/US11807304B2/en
Publication of JP2021138228A publication Critical patent/JP2021138228A/ja
Priority to US18/328,773 priority patent/US20230311999A1/en
Priority to JP2023215987A priority patent/JP2024026467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7413844B2 publication Critical patent/JP7413844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/07Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted wide-hipped frame type, i.e. a wide box-shaped mid portion with narrower sections extending from said mid portion in both fore and aft directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/143Busses
    • B60Y2200/1432Low floor busses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両下部構造に関する。
車両下部にバッテリユニットを搭載する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。このような先行技術では、例えば左右一対の骨格部材の間の限られたスペースを利用してバッテリユニットが配置されている。
特開2009-57035号公報
ところで、上記先行技術の場合、側面衝突時には、バッテリユニットに衝突側への慣性力が作用し、それによってバッテリユニットが移動する。しかしながら、上記先行技術の場合、車両下部の限られたスペースで側面衝突時におけるバッテリユニットの移動ストローク(移動可能なストローク)を長くする点においては改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮して、側面衝突時におけるバッテリユニットの移動ストロークを長くすることができる車両下部構造を得ることが目的である。
請求項1に記載する本発明の車両下部構造は、車両下部の車両幅方向両側において車両前後方向に沿って延在された左右一対の骨格部材と、前記左右一対の骨格部材の間に配置され、フロアパネルに対して固定されていないバッテリケースにバッテリが収容されたバッテリユニットと、前記骨格部材の下面に固定された第一壁部と、前記第一壁部の車両幅方向内側の端部から車両幅方向内側へ向けて車両下方側に傾斜した第二壁部と、前記第二壁部の車両幅方向内側の端部から車両幅方向内側に延在されて前記バッテリケースの下面に固定された第三壁部と、を備えるブラケットと、を有する。
上記構成によれば、バッテリユニットのバッテリケースはフロアパネルに対して固定されていない。また、側面衝突時にバッテリユニットには衝突側への慣性力が作用する。バッテリユニットが衝突側の骨格部材に接近しようとすると、ブラケットは、第一壁部と第二壁部との接続部、及び第二壁部と第三壁部との接続部を起点として変形する。このとき、第二壁部と第三壁部との接続部に車両幅方向外側への慣性力が作用し、第一壁部と第二壁部との接続部を中心とするモーメントが発生する。ここで、第二壁部は、第一壁部の車両幅方向内側の端部から車両幅方向内側へ向けて車両下方側に傾斜しているので、前記モーメントが発生すると、バッテリユニットにはその搭載位置から車両幅方向外側かつ車両下方側へ向かわせる荷重が作用する。これによって、バッテリユニットは、搭載位置から車両幅方向外側かつ車両下方側へ案内される。このため、側面衝突時にバッテリユニットが衝突側へ水平に移動する場合に比べて側面衝突時におけるバッテリユニットの移動ストロークが長くなる。
請求項2に記載する本発明の車両下部構造は、請求項1記載の構成において、前記ブラケットは、前記第三壁部の車両幅方向内側の部位において前記バッテリケースの下面に固定されており、前記骨格部材に車両幅方向外側からの衝突荷重が入力されて前記第二壁部と前記第三壁部との接続部に車両幅方向外側への慣性力が作用することによって前記第一壁部と前記第二壁部との接続部を中心とするモーメントが発生して前記バッテリユニットをその搭載位置から車両幅方向外側かつ車両下方側へ向かわせる荷重が作用した場合に、前記第三壁部が前記バッテリユニット側からの荷重によって曲げ変形するように設定されている。
上記構成によれば、骨格部材に車両幅方向外側からの衝突荷重が入力されてブラケットの第二壁部と第三壁部との接続部に車両幅方向外側への慣性力が作用することによってブラケットの第一壁部と第二壁部との接続部を中心とするモーメントが発生する。これにより、バッテリユニットをその搭載位置から車両幅方向外側かつ車両下方側へ向かわせる荷重が作用した場合に、ブラケットの第三壁部はバッテリユニット側からの荷重によって曲げ変形する。そして、バッテリユニットがブラケットの第三壁部を曲げ変形させながら移動することで、第三壁部を曲げ変形させない場合と比べて(言い換えれば第二壁部における車両前後方向視の長さを回動半径とする場合と比べて)第一壁部と第二壁部との接続部を回動中心とする回動半径を長くすることができる。その結果、バッテリユニットの移動ストロークを長くすることができる。
請求項3に記載する本発明の車両下部構造は、請求項1又は請求項2に記載の構成において、前記骨格部材は、車両前後方向に沿って延在する閉断面構造を形成すると共に、車両幅方向外側の下壁を構成する第一下壁部と、前記第一下壁部よりも車両幅方向内側でかつ車両上方側の高さ位置に設定されて下面に前記第一壁部が固定された第二下壁部と、前記第一下壁部の車両幅方向内側の端部と前記第二下壁部の車両幅方向外側の端部とを車両上下方向に沿って繋ぐ段差部と、を備え、前記骨格部材の内部には、前記骨格部材の車両幅方向外側の側壁部と前記段差部との間に介在されると共に前記第二下壁部に対して車両幅方向内側から荷重が作用した場合に前記第二下壁部を支持可能なバルクヘッドが設けられている。
上記構成によれば、第二下壁部は、第一下壁部よりも車両幅方向内側でかつ車両上方側の高さ位置に設定されてその下面にブラケットの第一壁部が固定されている。このため、骨格部材の車両上下方向の長さを確保しつつ、骨格部材及びバッテリユニットの各高さ位置を維持しながらブラケットの第一壁部を第三壁部よりも高い位置に設定することができる。
また、骨格部材は、第一下壁部の車両幅方向内側の端部と第二下壁部の車両幅方向外側の端部とが段差部によって車両上下方向に沿って繋がれており、骨格部材の内部には、骨格部材の車両幅方向外側の側壁部と段差部との間にバルクヘッドが介在されている。このバルクヘッドは、第二下壁部に対して車両幅方向内側から荷重が作用した場合に第二下壁部を支持可能となっている。このため、側面衝突時にバッテリユニットに対して衝突側への慣性力が作用してブラケットに対して車両幅方向内側から荷重が作用した場合、骨格部材及びバルクヘッドは、安定した支持反力を発生させる。これにより、バッテリユニットは、ブラケットを安定的に変形させながら、安定的に移動することができる。
請求項4に記載する本発明の車両下部構造は、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の構成において、前記バッテリケースを車両下方側から覆うアンダーカバーと、前記バッテリケースに対して車両幅方向外側に隣接して配置され、前記ブラケットの前記第三壁部及び前記アンダーカバーと共締めされた保護部材と、を有する。
上記構成によれば、バッテリケースの下面側がアンダーカバーで保護されると共に、バッテリケースの車両幅方向外側が保護部材で保護される。ここで、保護部材は、バッテリケースに対して車両幅方向外側に隣接して配置されてブラケットの第三壁部及びアンダーカバーと共締めされており、また、前述したように、ブラケットの第三壁部はバッテリケースの下面に固定されている。このため、側面衝突時にバッテリユニットが慣性力で移動してブラケットが変形した場合に、保護部材に車両幅方向外側からの荷重が作用しても、保護部材と、バッテリケース内のバッテリとの距離が縮まるのを抑えることが可能となる。その結果、側面衝突時に保護部材からバッテリケースを介してバッテリに荷重が入力されるのを抑えることができる。
請求項5に記載する本発明の車両下部構造は、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の構成において、キャビンを有する車体がフレームの上に支持されたフレーム付き車両の車両下部構造であって、前記骨格部材は、前記フレームの一部を構成するサイドレールである。
上記構成によれば、フレーム付き車両においてサイドレールに衝突荷重が入力される側面衝突時に、バッテリユニットの移動ストロークを長くすることができる。
以上説明したように、本発明の車両下部構造によれば、側面衝突時におけるバッテリユニットの移動ストロークを長くすることができるという優れた効果を有する。
本発明の一実施形態に係る車両下部構造が適用された車両のポール衝突状態を模式的に示す斜視図である。 図1の車両のフレームを含む車両下部の一部を示す平面図である。 図2の3-3線に沿って切断した状態を拡大して示す拡大縦断面図である。 図3のバルクヘッドを示す斜視図である。 図3と同じ切断面で側面衝突時の状態を示す縦断面図である。
本発明の一実施形態に係る車両下部構造について図1~図5を用いて説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示し、矢印UPは車両上方側を示し、矢印Wは車両幅方向を示し、矢印INは車両幅方向内側を示している。
(実施形態の構成)
図1には、本実施形態に係る車両下部構造が適用された車両10のポール衝突状態が模式的な斜視図で示されている。本実施形態の車両10は、一例として、図示しないモータを駆動源とする電気自動車とされている。また、この車両10は、フレーム付き車両とされ、キャビン14Cを有する車体14がフレーム12(図2参照)の上に支持されている。
図2には、フレーム12を含む車両下部10Aの一部が平面図で示されている。フレーム12は、車両下部10Aの車両幅方向両側において車両前後方向に沿って延在された左右一対の骨格部材としてのサイドレール20を備える。サイドレール20は、車両前後方向に沿って延在する閉断面構造を形成している(図3参照)。
各サイドレール20は、その車両前後方向中央部を構成して車両前後方向に沿って延在された中央レール部20Cを備えている。また、各サイドレール20の前部側を構成する前側レール部20A及び各サイドレール20の後部側を構成する後側レール部20Bは、車両前後方向に沿って延在され、中央レール部20Cよりも車両幅方向内側かつ車両上方側に設定されている。各サイドレール20の前側レール部20Aにおける車幅方向外側には図示しない前輪が配置され、各サイドレール20の後側レール部20Bにおける車幅方向外側には図示しない後輪が配置されるようになっている。また、各サイドレール20の前側レール部20Aと中央レール部20Cとは、前側連結レール部20Dによって連結され、各サイドレール20の後側レール部20Bと中央レール部20Cとは、後側連結レール部20Eによって連結されている。
左右一対のサイドレール20の前側部分同士は、車両幅方向に沿って延在された複数のクロスメンバ22A、22B、22Cによって連結されている。また、左右一対のサイドレール20の後側部分同士は、車両幅方向に沿って延在された複数のクロスメンバ22D、22E、22Fによって連結されている。これらのクロスメンバ22A、22B、22C、22D、22E、22Fは、フレーム12の一部を構成している。
左右一対のサイドレール20の前側部分には、車体14(図1参照)の前側部分を支持するための複数対の前側マウント部M1、M2、M3が設けられている。また、左右一対のサイドレール20の後側部分には、車体14(図1参照)の後側部分を支持するための複数対の後側マウント部M4、M5、M6が設けられている。
図3には、図2の3-3線に沿って切断した状態を拡大した拡大縦断面図が示されている。図3に示されるように、サイドレール20の中央レール部20Cは、インナパネル24とアウタパネル26とが接合されて形成されている。
アウタパネル26は、中央レール部20Cの車両幅方向外側の部位を構成し、車両前後方向視の縦断面形状が車両幅方向内側へ開口を向けた開断面形状とされている。より具体的に説明すると、アウタパネル26は、アウタ上壁部26Aと、アウタ上壁部26Aの車両幅方向外側の端部から車両下方側へ屈曲されて垂下されたアウタ側壁部26Bと、アウタ側壁部26Bの下端部から車両幅方向内側へ屈曲されて延在されたアウタ下壁部26Cと、を備えている。
インナパネル24は、中央レール部20Cの車両幅方向内側の部位を構成し、車両前後方向視の縦断面形状が車両幅方向外側へ開口を向けた開断面形状とされている。インナパネル24は、アウタ上壁部26Aに接合されるインナ上壁部24Aと、アウタ下壁部26Cに接合されるインナ第一下壁部24Eと、を含んで構成されている。
インナ上壁部24Aの車両幅方向外側の部位は、アウタ上壁部26Aの車両幅方向内側の部位に下側から重ねられて接合されている。インナ第一下壁部24Eは、アウタ下壁部26Cの車両幅方向内側の部位に上側から重ねられて接合されている。また、インナ第一下壁部24Eの車両幅方向内側の端部は、アウタ下壁部26Cの車両幅方向内側の端部に概ね揃えられている。さらに、インナ第一下壁部24Eの車両幅方向内側の端部は、インナ上壁部24Aの車両幅方向内側の端部よりも車両幅方向外側の位置に設定されている。
また、インナパネル24は、インナ上壁部24Aの車両幅方向内側の端部から車両下方側へ屈曲されて垂下されたインナ側壁部24Bと、インナ側壁部24Bの下端部とインナ第一下壁部24Eの車両幅方向内側の端部とを繋ぐ屈曲壁部24Xと、を備えている。インナ側壁部24Bの下端の高さ位置は、アウタ側壁部26Bの下端の高さ位置よりも高い位置に設定されている。屈曲壁部24Xは、インナ側壁部24Bの下端部から車両幅方向外側へ屈曲されて延在された第二下壁部としてのインナ第二下壁部24Cを備えると共に、インナ第一下壁部24Eの車両幅方向内側の端部とインナ第二下壁部24Cの車両幅方向外側の端部とを車両上下方向に沿って繋ぐ段差部24Dを備える。段差部24Dは、車両上方側へ向けて車両幅方向内側に若干傾斜している。
アウタ下壁部26Cとインナ第一下壁部24Eとで構成された部分は、中央レール部20Cの車両幅方向外側の下壁を構成し、以下の説明では第一下壁部25と称する。前述したインナ第二下壁部24Cは、第一下壁部25よりも車両幅方向内側でかつ車両上方側の高さ位置に設定されている。
サイドレール20における中央レール部20Cの内部には、中央レール部20Cの車両幅方向外側の側壁部であるアウタ側壁部26Bと段差部24Dとの間に介在されたバルクヘッド28が設けられている。バルクヘッド28は、例えば金属板によって形成されている。図4には、バルクヘッド28が斜視図で示されている。なお、図4では、バルクヘッド28が設けられた状態の中央レール部20Cの一部を想像線(二点鎖線)で示す。
図4に示されるように、バルクヘッド28は、車両幅方向に沿って延在しており、車両幅方向に直交する断面形状が車両下方へ開口部を向けた略ハット形状とされている。バルクヘッド28の下端部を構成して車両前後方向に並ぶ一対のフランジ部28Fは、第一下壁部25に重ねられて溶接により接合されている。バルクヘッド28は、本実施形態では一例として中央レール部20Cの内部の車両前後方向中央部に設けられている。なお、バルクヘッド28は、中央レール部20Cの内部において車両前後方向に並ぶように複数個設けられてもよい。その場合、バルクヘッド28は、中央レール部20Cの内部の車両前後方向中央部を含む複数部位に設けられることが好ましい。
また、図3に示されるように、バルクヘッド28の上壁部28Aの上面は、中央レール部20Cのインナ第二下壁部24Cの上面に揃えられている。また、バルクヘッド28の車両幅方向外側の端面は、中央レール部20Cの車両幅方向外側のアウタ側壁部26Bに隣接して(より具体的には面接触して)配置されている。さらに、バルクヘッド28の車両幅方向内側の端面は、車両上方側へ向けて車両幅方向内側に若干傾斜しており、中央レール部20Cの段差部24Dに隣接して(より具体的には面接触して)配置されている。以上により、バルクヘッド28は、インナ第二下壁部24Cに対して車両幅方向内側から荷重が作用した場合にインナ第二下壁部24Cを支持可能になっている。
図2に示されるように、左右一対のサイドレール20の間には、バッテリユニット30(図2では簡略化して図示)が配置されている。なお、詳細図示を省略するが、バッテリユニット30の前部は取付用部材(図示省略)を用いてクロスメンバ22Cに取り付けられ、バッテリユニット30の後部は取付用部材(図示省略)を用いてクロスメンバ22Dに取り付けられている。
図3に示されるように、バッテリユニット30は、バッテリケース34にバッテリ32(図3では簡略化して図示)が収容されたユニットである。バッテリ32は、車両10(図1参照)の駆動源であるモータ(図示省略)への電力供給用とされ、燃料電池スタックとも称する。また、バッテリケース34は、下部ケース36と上部ケース38とが接合されて形成されている。下部ケース36は、上方側へ開口を向けて開口縁からフランジ部36Fが張り出している。これに対して、上部ケース38は、下方側へ開口を向けて開口縁からフランジ部38Fが張り出している。上部ケース38は下部ケース36に対して車両平面視で重なるように配置され、上部ケース38のフランジ部38Fは下部ケース36のフランジ部36Fに重ね合わせられて接合されている。このバッテリケース34は、キャビン14Cのフロアパネル14F(いずれも図1参照)には固定されていない。
下部ケース36における車両幅方向両側のコーナ部には、車両前後方向視でL字状のリインフォースメント39が配置されている。リインフォースメント39の縦壁部39Aは、下部ケース36の縦壁部36Aにスポット溶接等で接合されている。また、リインフォースメント39の下壁部39Bは、下部ケース36の下壁部36Bにスポット溶接等で接合されている。車両前後方向視で下壁部39Bの長さは縦壁部39Aの長さよりも長く設定されている。
中央レール部20Cとバッテリユニット30とは、ブラケット40によって連結されている。ブラケット40は、長尺状の板材で構成された金属製の部材とされる。図2に簡略化して示されるように、ブラケット40は、車両前後方向に沿って延在されている。ブラケット40の車両前後方向の長さは、バッテリユニット30の車両前後方向の長さに概ね対応するように設定されている。図3に示されるように、ブラケット40は、ボルト54及びナット55で中央レール部20Cのインナ第二下壁部24Cの下面に固定された第一壁部42を備える。ブラケット40の第一壁部42の車両幅方向外側の端部位置は、中央レール部20Cのインナ第二下壁部24Cの車両幅方向外側の端部位置に概ね揃えられている。また、ブラケット40の第一壁部42の車両幅方向内側の端部位置は、中央レール部20Cのインナ第二下壁部24Cの車両幅方向内側の端部位置に概ね揃えられている。
また、ブラケット40は、第一壁部42の車両幅方向内側の端部から車両幅方向内側へ向けて車両下方側に傾斜した第二壁部44を備えると共に、第二壁部44の車両幅方向内側の端部から車両幅方向内側に延在された第三壁部46を備える。第三壁部46は、その車両幅方向内側の部位においてバッテリケース34の下面にスポット溶接等で固定されている。
一方、バッテリケース34に対して車両幅方向外側を含む外周側には、保護部材50(図2では図示省略)が隣接して(より具体的には面接触して)配置されている。保護部材50は、一例として金属製とされ、バッテリケース34のフランジ部36F、38Fの下方側においてバッテリケース34の外周に沿って配置されている。保護部材50は、バッテリケース34の外周に沿って延在する矩形閉断面構造を形成しており、ブラケット40の第三壁部46における車両幅方向中間部の上に配置されている。
また、バッテリケース34の下方側には、金属製のアンダーカバー52が配置されている。アンダーカバー52は、バッテリケース34を車両下方側から覆っており、アンダーカバー52の外周部は、保護部材50の下方側に位置している。アンダーカバー52は、ブラケット40の第三壁部46の一部に下面側から重ね合わせられている。そして、前述した保護部材50は、その下壁部50Aがボルト56及びナット57でブラケット40の第三壁部46及びアンダーカバー52と共締めされている。
以上により、ブラケット40の第三壁部46には、その車両幅方向外側の端部から車両幅方向の所定範囲に亘ってバッテリユニット30を含む他部材が配置されていない露出部46Aが設けられている。そして、ブラケット40は、中央レール部20Cに車両幅方向外側からの衝突荷重Cが入力されて第二壁部44と第三壁部46との接続部(言い換えれば境界)45に車両幅方向外側への慣性力f1が作用することによって第一壁部42と第二壁部44との接続部(言い換えれば境界)43を中心とするモーメントMが発生してバッテリユニット30をその搭載位置から車両幅方向外側かつ車両下方側へ向かわせる荷重f2が作用した場合に、第三壁部46がバッテリユニット30側からの荷重(矢印f2参照)によって露出部46Aの車両幅方向内側の端部で曲げ変形するように設定されている(図5参照)。また、露出部46Aの車両幅方向の長さは、側面衝突時にブラケット40が変形して図5に示されるようにバッテリケース34のフランジ部36F、38Fの先端側が第一壁部42及び第二壁部44の下方側に配置されるような変形モードの実現を可能とするような長さに設定されている。
(実施形態の作用・効果)
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
本実施形態では、側面衝突時すなわち図3に示されるサイドレール20の中央レール部20Cに対して車両幅方向外側から衝突体であるポールPが衝突すると、バッテリユニット30には衝突側への慣性力Fが作用する。バッテリユニット30が衝突側の中央レール部20Cに接近しようとすると、ブラケット40は、第一壁部42と第二壁部44との接続部43及び第二壁部44と第三壁部46との接続部45を起点として変形する。
このとき、第二壁部44と第三壁部46との接続部45に車両幅方向外側への慣性力f1が作用し、第一壁部42と第二壁部44との接続部43を中心とするモーメントMが発生する。ここで、第二壁部44は、第一壁部42の車両幅方向内側の端部から車両幅方向内側へ向けて車両下方側に傾斜しているので、モーメントMが発生すると、バッテリユニット30にはその搭載位置から車両幅方向外側かつ車両下方側へ向かわせる荷重f2が作用する。これによって、バッテリユニット30は、搭載位置から車両幅方向外側かつ車両下方側へ案内される。このため、側面衝突時にバッテリユニットが衝突側へ水平に移動する場合に比べて側面衝突時におけるバッテリユニット30の移動ストロークが長くなる。
また、本実施形態では、バッテリユニット30をその搭載位置から車両幅方向外側かつ車両下方側へ向かわせる荷重f2が作用した場合に、ブラケット40の第三壁部46はバッテリユニット30側からの荷重(矢印f2参照)によって露出部46Aの車両幅方向内側の端部で曲げ変形する(図5参照)。そして、バッテリユニット30がブラケット40の第三壁部46を曲げ変形させながら例えば図5に示されるバッテリユニット30の位置まで移動することで、第三壁部46を曲げ変形させない場合と比べて(言い換えれば第二壁部44における車両前後方向視の長さを回動半径とする場合と比べて)第一壁部42と第二壁部44との接続部43を回動中心とする回動半径を長くすることができる。その結果、バッテリユニット30の移動ストロークを長くすることができる。なお、第三壁部46を曲げ変形させることでエネルギ吸収量を増加させることもできる。
また、本実施形態では、図3に示されるように、中央レール部20Cにおけるインナ第二下壁部24Cは、第一下壁部25よりも車両幅方向内側でかつ車両上方側の高さ位置に設定されてその下面にブラケット40の第一壁部42が固定されている。このため、中央レール部20Cの車両上下方向の長さを確保しつつ、中央レール部20C及びバッテリユニット30の各高さ位置を維持しながらブラケット40の第一壁部42を第三壁部46よりも高い位置に設定することができる。
また、本実施形態では、中央レール部20Cは、第一下壁部25とインナ第二下壁部24Cとが段差部24Dで繋がれ、中央レール部20Cの内部には中央レール部20Cのアウタ側壁部26Bと段差部24Dとの間にバルクヘッド28が介在されている。このバルクヘッド28は、インナ第二下壁部24Cに対して車両幅方向内側から荷重が作用した場合にインナ第二下壁部24Cを支持可能となっている。このため、側面衝突時にバッテリユニット30に対して衝突側への慣性力Fが作用してブラケット40に対して車両幅方向内側から荷重が作用した場合、中央レール部20C及びバルクヘッド28は、安定した支持反力を発生させる。これにより、バッテリユニット30は、ブラケット40を安定的に変形させながら、安定的に移動することができる(図5参照)。
以上説明したように、本実施形態の車両下部構造によれば、側面衝突時におけるバッテリユニット30の移動ストロークを長くすることができる。
また、本実施形態では、バッテリケース34の下面側がアンダーカバー52で保護されると共に、バッテリケース34の車両幅方向外側が保護部材50で保護される。ここで、保護部材50は、バッテリケース34に対して車両幅方向外側に隣接して配置されてブラケット40の第三壁部46及びアンダーカバー52と共締めされており、また、前述したように、ブラケット40の第三壁部46はバッテリケース34の下面に固定されている。このため、側面衝突時にバッテリユニット30が慣性力Fで移動してブラケット40が変形した場合に、図5に示される保護部材50に車両幅方向外側からの荷重が作用しても、保護部材50と、バッテリケース34内のバッテリ32との距離が縮まるのを抑えることが可能となる。その結果、側面衝突時に保護部材50からバッテリケース34(より具体的には下部ケース36の縦壁部36A)を介してバッテリ32に荷重が入力されるのを抑えることができる。
(実施形態の補足説明)
なお、上記実施形態では、図3等に示されるように、中央レール部20Cに第一下壁部25、インナ第二下壁部24C及び段差部24Dが形成されているが、骨格部材の下壁部が段差なく平坦状に形成されているような構成も採り得る。例えば、上記実施形態の中央レール部20Cに代えて、図3に示されるインナ第二下壁部24Cの高さ位置に下壁部が設定された中央レール部(骨格部材の車両前後方向中央部の構成部)が適用されてもよい。この場合、下壁部を補強するための補強部材が設けられてもよい。
また、上記実施形態では、ブラケット40は、第三壁部46の車両幅方向内側の部位においてバッテリケース34の下面に固定されており、そのような構成が好ましいが、バッテリケース(34)の下面に対して第三壁部(46)の車両幅方向外側の部位を含む部位が固定される構成も採り得る。
また、上記実施形態では、保護部材50がブラケット40の第三壁部46及びアンダーカバー52と共締めされているが、保護部材がブラケット(40)の第三壁部(46)にのみボルト締結されているような構成も採り得る。また、保護部材50が設けられない構成も採り得る。
また、上記実施形態では、車両10はフレーム付き車両とされているが、フレームレス構造(モノコック構造)の車両に本発明の車両下部構造が適用されてもよい。また、上記実施形態では、骨格部材がサイドレール20となっているが、骨格部材は、フレームレス構造の車両のロッカ(サイドシルともいう)とされてもよい。
なお、上記実施形態及び上述の変形例は、適宜組み合わされて実施可能である。
以上、本発明の一例について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
10 車両
10A 車両下部
12 フレーム
14 車体
14C キャビン
14F フロアパネル
20 サイドレール(骨格部材)
24C インナ第二下壁部(第二下壁部)
24D 段差部
25 第一下壁部
26B アウタ側壁部(車両幅方向外側の側壁部)
28 バルクヘッド
30 バッテリユニット
32 バッテリ
34 バッテリケース
40 ブラケット
42 第一壁部
43 第一壁部と第二壁部との接続部
44 第二壁部
45 第二壁部と第三壁部との接続部
46 第三壁部
50 保護部材
52 アンダーカバー
M モーメント

Claims (5)

  1. 車両下部の車両幅方向両側において車両前後方向に沿って延在された左右一対の骨格部材と、
    前記左右一対の骨格部材の間に配置され、フロアパネルに対して固定されていないバッテリケースにバッテリが収容されたバッテリユニットと、
    前記骨格部材の下面に固定された第一壁部と、前記第一壁部の車両幅方向内側の端部から車両幅方向内側へ向けて車両下方側に傾斜した第二壁部と、前記第二壁部の車両幅方向内側の端部から車両幅方向内側に延在されて前記バッテリケースの下面に固定された第三壁部と、を備えるブラケットと、
    を有する車両下部構造。
  2. 前記ブラケットは、前記第三壁部の車両幅方向内側の部位において前記バッテリケースの下面に固定されており、前記骨格部材に車両幅方向外側からの衝突荷重が入力されて前記第二壁部と前記第三壁部との接続部に車両幅方向外側への慣性力が作用することによって前記第一壁部と前記第二壁部との接続部を中心とするモーメントが発生して前記バッテリユニットをその搭載位置から車両幅方向外側かつ車両下方側へ向かわせる荷重が作用した場合に、前記第三壁部が前記バッテリユニット側からの荷重によって曲げ変形するように設定されている、請求項1記載の車両下部構造。
  3. 前記骨格部材は、車両前後方向に沿って延在する閉断面構造を形成すると共に、車両幅方向外側の下壁を構成する第一下壁部と、前記第一下壁部よりも車両幅方向内側でかつ車両上方側の高さ位置に設定されて下面に前記第一壁部が固定された第二下壁部と、前記第一下壁部の車両幅方向内側の端部と前記第二下壁部の車両幅方向外側の端部とを車両上下方向に沿って繋ぐ段差部と、を備え、
    前記骨格部材の内部には、前記骨格部材の車両幅方向外側の側壁部と前記段差部との間に介在されると共に前記第二下壁部に対して車両幅方向内側から荷重が作用した場合に前記第二下壁部を支持可能なバルクヘッドが設けられている、請求項1又は請求項2に記載の車両下部構造。
  4. 前記バッテリケースを車両下方側から覆うアンダーカバーと、
    前記バッテリケースに対して車両幅方向外側に隣接して配置され、前記ブラケットの前記第三壁部及び前記アンダーカバーと共締めされた保護部材と、
    を有する、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の車両下部構造。
  5. キャビンを有する車体がフレームの上に支持されたフレーム付き車両の車両下部構造であって、
    前記骨格部材は、前記フレームの一部を構成するサイドレールである、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の車両下部構造。
JP2020036122A 2020-03-03 2020-03-03 車両下部構造 Active JP7413844B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036122A JP7413844B2 (ja) 2020-03-03 2020-03-03 車両下部構造
DE102021103539.2A DE102021103539B4 (de) 2020-03-03 2021-02-16 Fahrzeugbasisstruktur
CN202110204147.2A CN113335066B (zh) 2020-03-03 2021-02-23 车辆基部结构
US17/184,591 US11807304B2 (en) 2020-03-03 2021-02-25 Vehicle base structure
US18/328,773 US20230311999A1 (en) 2020-03-03 2023-06-05 Vehicle base structure
JP2023215987A JP2024026467A (ja) 2020-03-03 2023-12-21 車両下部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036122A JP7413844B2 (ja) 2020-03-03 2020-03-03 車両下部構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023215987A Division JP2024026467A (ja) 2020-03-03 2023-12-21 車両下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021138228A JP2021138228A (ja) 2021-09-16
JP7413844B2 true JP7413844B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=77388886

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020036122A Active JP7413844B2 (ja) 2020-03-03 2020-03-03 車両下部構造
JP2023215987A Pending JP2024026467A (ja) 2020-03-03 2023-12-21 車両下部構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023215987A Pending JP2024026467A (ja) 2020-03-03 2023-12-21 車両下部構造

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11807304B2 (ja)
JP (2) JP7413844B2 (ja)
CN (1) CN113335066B (ja)
DE (1) DE102021103539B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7427618B2 (ja) * 2021-02-03 2024-02-05 豊田鉄工株式会社 車両側部構造
CN114802450B (zh) * 2022-04-06 2023-07-25 岚图汽车科技有限公司 一种电动平台底板结构

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056854A (ja) 2007-08-30 2009-03-19 Toyota Motor Corp 車体構造
WO2012063393A1 (ja) 2010-11-10 2012-05-18 本田技研工業株式会社 自動車のフロア構造
JP2016164051A (ja) 2015-03-06 2016-09-08 トヨタ自動車株式会社 バッテリユニット搭載構造
JP2017124644A (ja) 2016-01-12 2017-07-20 本田技研工業株式会社 車体構造
DE102016013633A1 (de) 2016-11-15 2018-05-17 Audi Ag Schweller-Bodenstruktur-Anordnung eines Fahrzeugs mit einem Batteriekasten und einem Energieabsorptionsmodul
US20180194212A1 (en) 2017-01-11 2018-07-12 GM Global Technology Operations LLC Structural enhancements of an electric vehicle
JP2019137354A (ja) 2018-02-15 2019-08-22 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2019156003A (ja) 2018-03-08 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP2019167032A (ja) 2018-03-26 2019-10-03 マツダ株式会社 電動車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561902A (en) * 1994-09-28 1996-10-08 Cosma International Inc. Method of manufacturing a ladder frame assembly for a motor vehicle
US6003935A (en) * 1996-12-27 1999-12-21 Dana Corporation Modular vehicle frame assembly
US6428046B1 (en) * 1997-10-17 2002-08-06 The Budd Company Front cradle for a vehicle
DE60210410T2 (de) * 2001-01-11 2006-11-16 Magna International Inc., Aurora Verfahren zum verbinden von geschlossenen trägern von zwei rahmenteilen
GB2422645B (en) * 2005-02-01 2009-05-13 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
DE602006008702D1 (de) 2005-07-04 2009-10-08 Mazda Motor Unterbodenaufbau von einem Kraftfahrzeug mit Schiebetüren
KR20090023758A (ko) 2007-09-03 2009-03-06 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 샤시 프레임
JP5375886B2 (ja) 2011-07-26 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 自動車の電池保護構造
JP5824997B2 (ja) 2011-09-14 2015-12-02 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
EP2910394B1 (en) 2012-10-16 2018-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cell installation structure for vehicle
JP6070046B2 (ja) 2012-10-16 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP6514248B2 (ja) 2017-02-17 2019-05-15 本田技研工業株式会社 車体の下部構造
EP3483040B1 (en) * 2017-11-02 2020-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle front portion structure
JP6946995B2 (ja) * 2017-12-13 2021-10-13 トヨタ自動車株式会社 車両
CN108417747A (zh) * 2018-02-28 2018-08-17 奇瑞汽车股份有限公司 电池包安装螺栓保护装置及具有其的电动汽车

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056854A (ja) 2007-08-30 2009-03-19 Toyota Motor Corp 車体構造
WO2012063393A1 (ja) 2010-11-10 2012-05-18 本田技研工業株式会社 自動車のフロア構造
JP2016164051A (ja) 2015-03-06 2016-09-08 トヨタ自動車株式会社 バッテリユニット搭載構造
JP2017124644A (ja) 2016-01-12 2017-07-20 本田技研工業株式会社 車体構造
DE102016013633A1 (de) 2016-11-15 2018-05-17 Audi Ag Schweller-Bodenstruktur-Anordnung eines Fahrzeugs mit einem Batteriekasten und einem Energieabsorptionsmodul
US20180194212A1 (en) 2017-01-11 2018-07-12 GM Global Technology Operations LLC Structural enhancements of an electric vehicle
JP2019137354A (ja) 2018-02-15 2019-08-22 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2019156003A (ja) 2018-03-08 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP2019167032A (ja) 2018-03-26 2019-10-03 マツダ株式会社 電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN113335066B (zh) 2023-09-19
JP2021138228A (ja) 2021-09-16
US20210276621A1 (en) 2021-09-09
US11807304B2 (en) 2023-11-07
DE102021103539A1 (de) 2021-09-09
US20230311999A1 (en) 2023-10-05
JP2024026467A (ja) 2024-02-28
DE102021103539B4 (de) 2023-10-19
CN113335066A (zh) 2021-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686948B2 (ja) 車両下部構造
EP3106373B1 (en) Vehicle body bottom structure
JP4752411B2 (ja) 車体骨格構造
JP2024026467A (ja) 車両下部構造
AU705222B2 (en) Front structure of car body, and method of absorbing impact by means of the front structure
JPH0750301Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
EP3747737B1 (en) Lower vehicle-body structure of a vehicle, vehicle-body structure of a vehicle, and vehicle
EP3747738B1 (en) Lower vehicle-body structure of an electric vehicle, vehicle-body structure of an electric vehicle, and electric vehicle
JP2013028191A (ja) 自動車の電池保護構造
JP2015229384A (ja) 車両前部構造
CN112793423B (zh) 车辆侧面碰撞时向下移动的电池组安装模块
JP6816662B2 (ja) 車両前部構造
CN110641551B (zh) 车身前部构造
US11472482B2 (en) Front vehicle-body structure of vehicle
US20240034141A1 (en) Vehicle body rear structure
JP7213224B2 (ja) 車体構造
EP3747742A1 (en) Upper vehicle-body structure, vehicle-body structure, and vehicle
JP2022097814A (ja) 車両用バッテリパックの固定構造
WO2019198752A1 (ja) 自動車の車体構造
JP2021142763A (ja) 自動車の車体構造
JP2023103538A (ja) 車両下部フレーム構造
JP7443979B2 (ja) 車両の前部車体構造
KR100957272B1 (ko) 사이드멤버 보강구조
JP3460943B2 (ja) 自動車のカウル部構造
JP2022030064A (ja) 車両の下部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7413844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151