JP7406487B2 - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7406487B2
JP7406487B2 JP2020532304A JP2020532304A JP7406487B2 JP 7406487 B2 JP7406487 B2 JP 7406487B2 JP 2020532304 A JP2020532304 A JP 2020532304A JP 2020532304 A JP2020532304 A JP 2020532304A JP 7406487 B2 JP7406487 B2 JP 7406487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
laser device
type
cladding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020532304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020022116A1 (ja
JPWO2020022116A5 (ja
Inventor
東吾 中谷
雅幸 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuvoton Technology Corp Japan
Original Assignee
Nuvoton Technology Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuvoton Technology Corp Japan filed Critical Nuvoton Technology Corp Japan
Publication of JPWO2020022116A1 publication Critical patent/JPWO2020022116A1/ja
Publication of JPWO2020022116A5 publication Critical patent/JPWO2020022116A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7406487B2 publication Critical patent/JP7406487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3216Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities quantum well or superlattice cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • H01S5/2031Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers characterized by special waveguide layers, e.g. asymmetric waveguide layers or defined bandgap discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/3436Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)P
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/34366Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)AS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/1064Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying width along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/162Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions made by diffusion or disordening of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本開示は、半導体レーザ素子に関する。
従来、小型かつ高出力の光源として半導体レーザ素子が知られている(例えば、特許文献1など参照)。このような半導体レーザ素子の設計においては、消費電力低減などのために、動作電圧の低減が求められている。特許文献1に記載された半導体レーザ素子においては、動作電圧低減のために、活性層を構成する障壁層の方がn型クラッド層よりエネルギーバンドギャップが大きくなるように設定している。これにより、活性層とn型クラッド層との界面で発生し得るスパイク状のヘテロ障壁を低減することで、動作電圧の上昇を抑制しようとしている。
国際公開第2002/21578号
ここで、AlGaAs系半導体では、エネルギーバンドギャップを大きくすると屈折率は小さくなり、逆にエネルギーバンドギャップを小さくすると屈折率は大きくなるという関係が知られている。
したがって、活性層とn型クラッド層との界面のスパイク状のヘテロ障壁を低減するために、活性層のエネルギーバンドギャップをn型クラッド層のエネルギーバンドギャップより大きくすると、n型クラッド層の屈折率が活性層の屈折率より大きくなる。これにより、活性層への光閉じ込め効果が低下するため、発光特性が悪化する。
本開示は、このような課題を解決するためになされたものであり、低動作電圧と、高い光閉じ込め効果とを両立できる半導体レーザ素子を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本開示に係る半導体レーザ素子は、n型半導体基板の上方に配置されたn型クラッド層と、前記n型クラッド層の上方に配置された活性層と、前記活性層の上方に配置されたp型クラッド層とを備え、前記活性層は、井戸層と障壁層とを有し、前記障壁層のエネルギーバンドギャップは、前記n型クラッド層のエネルギーバンドギャップより大きく、前記障壁層の屈折率は、前記n型クラッド層の屈折率より大きい。
また、本開示に係る半導体レーザ素子において、前記n型クラッド層はAlx1Ga1-x1-y1Iny1As1-z1z1を含み、前記障壁層はAlx2Ga1-x2-y2Iny2As1-z2z2を含み、z1>z2であってもよい。
また、本開示に係る半導体レーザ素子において、前記n型クラッド層はAlx1Ga1-x1-y1Iny1Pを含み、前記障壁層はAlx2Ga1-x2-y2Iny2Asを含んでもよい。
また、本開示に係る半導体レーザ素子において、x1<x2であってもよい。
また、本開示に係る半導体レーザ素子において、前記n型半導体基板はGaAsを含んでもよい。
また、本開示に係る半導体レーザ素子において、前記n型クラッド層と前記活性層との間に配置され、前記n型クラッド層より屈折率が大きいn側光ガイド層を備えてもよい。
また、本開示に係る半導体レーザ素子において、前記n型クラッド層と前記活性層との間に配置され、前記n型クラッド層よりエネルギーバンドギャップが大きい正孔障壁層を備えてもよい。
また、本開示に係る半導体レーザ素子において、前記p型クラッド層のエネルギーバンドギャップは、前記障壁層のエネルギーバンドギャップより大きくてもよい。
また、本開示に係る半導体レーザ素子において、前記n型クラッド層のエネルギーバンドギャップは、前記n型半導体基板のエネルギーバンドギャップより大きくてもよい。
本開示によれば、低動作電圧と、高い光閉じ込め効果とを両立できる半導体レーザ素子を提供できる。
図1は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子の外観を模式的に示す斜視図である。 図2は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子の構成を模式的に示す第1の断面図である。 図3は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子の構成を模式的に示す第2の断面図である。 図4は、図3の一部拡大図である。 図5は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子の半導体層形成工程の概要を示す基板の模式的な断面図である。 図6Aは、実施の形態1に係る基板及び半導体層の模式的な断面図である。 図6Bは、実施の形態1に係る窓領域の形成方法を示す基板及び半導体層の模式的な断面図である。 図7は、実施の形態1に係る導波路形成工程の概要を示す基板の模式的な断面図である。 図8は、実施の形態1に係る第1の保護膜形成工程の概要を示す基板の模式的な断面図である。 図9は、AlGaInP系及びAlGaAs系の半導体の屈折率とAl組成との関係を示すグラフである。 図10は、AlGaInP系及びAlGaAs系の半導体のエネルギーバンドギャップとAl組成との関係を示すグラフである。 図11は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造(バンドダイアグラム)及び屈折率分布を示す図である。 図12は、実施の形態1の変形例1に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。 図13は、実施の形態1の変形例2に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。 図14は、実施の形態2に係る半導体レーザ素子の層構造を示す表である。 図15は、実施の形態2に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。 図16は、実施の形態3に係る半導体レーザ素子の層構造を示す表である。 図17は、実施の形態3に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。 図18は、実施の形態4に係る半導体レーザ素子の層構造を示す表である。 図19は、実施の形態4に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。 図20は、実施の形態5に係る半導体レーザ素子の導波路形状を示す上面図である。 図21は、実施の形態5に係る半導体レーザ素子の層構造を示す表である。 図22は、実施の形態5に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。 図23は、実施の形態6に係る半導体レーザ素子の層構造を示す表である。 図24は、実施の形態6に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、並びに、ステップ(工程)及びステップの順序などは、一例であって本開示を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。したがって、各図において縮尺などは必ずしも一致していない。各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
また、本明細書において、「上方」及び「下方」という用語は、絶対的な空間認識における上方向(鉛直上方)及び下方向(鉛直下方)を指すものではなく、積層構成における積層順を基に相対的な位置関係により規定される用語として用いる。また、「上方」及び「下方」という用語は、2つの構成要素が互いに間隔をあけて配置されて2つの構成要素の間に別の構成要素が存在する場合のみならず、2つの構成要素が互いに接する状態で配置される場合にも適用される。
(実施の形態1)
実施の形態1に係る半導体レーザ素子について説明する。
[1-1.全体構成]
まず、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の全体構成について図1~図4を用いて説明する。
図1は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子14の外観を模式的に示す斜視図である。図2は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子14の構成を模式的に示す第1の断面図である。図2には、図1のII-II断面の導波路WG付近の拡大図が示される。図3は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子14の構成を模式的に示す第2の断面図である。図3には、図1のIII-III断面が示される。図4は、図3の一部拡大図である。図4には、図3の破線枠IV部分の拡大図が示される。
図2に示されるように、半導体レーザ素子14は、チップ状基板24と、チップ状基板24の第1の面P1上に配置された、半導体層100とを備える素子である。
チップ状基板24は、半導体レーザ素子14の半導体層100が積層される基板である。本実施の形態では、チップ状基板24は、GaAsを含むn型半導体基板であり、より詳しくは、面方位が(100)面から(011)面方向に向かって10度傾斜しているn-GaAs基板である。第1の面P1の面方位は、(011)面方向に向かって10度傾斜した10度オフされた(100)面である。
半導体層100は、チップ状基板24側から順に積層されたn型層を含む第1半導体層30、活性層40、及び、p型層を含む第2半導体層50を有する。本実施の形態では、半導体層100は、主に、チップ状基板24の上方に配置されたn型クラッド層32と、n型クラッド層32の上方に配置された活性層40と、活性層40の上方に配置されたp型クラッド層とを有する。
図3に示されるように、半導体レーザ素子14は、半導体層100上に配置されたp側下部電極151及びp側上部電極152と、チップ状基板24の半導体層100が配置されていない側の面に配置されたn側電極160とを有する。
また、半導体レーザ素子14の半導体層100は、半導体層100の層内方向に形成された導波路WGを有する。本実施の形態では、半導体層100には、リッジ構造を用いた導波路WGが形成されている。導波路WGは、図1に示されるように、第1の方向に延びる。
また、図3に示されるように、半導体レーザ素子14の第1の方向の両端面は、劈開端面121である。二つの劈開端面121は、半導体レーザ素子14の共振器面として機能し、反射率制御膜として機能する第2の保護膜132F及び132Rが形成されている。第2の保護膜132F及び132Rは、それぞれ共振器のフロント側(レーザ光が主として出射する端面側)及びリア側の反射率制御膜として機能するだけでなく、劈開端面121を保護する機能も有する。
また、図3及び図4に示されるように、半導体層100は、導波路WGの両端に形成された窓領域80を有する。本実施の形態では、共振器面として機能する二つの劈開端面121の各々の近傍に、活性層40における光吸収が抑制される窓領域80が形成されている。
また、本実施の形態では、共振器長は、280μmである。ここで、半導体レーザ素子14の共振器長を300μm以下とすることで、導波路WGの窓領域80以外の領域の割合を低減できるため、飽和光出力を低減できる。したがって、半導体レーザ素子14における端面破壊を抑制できる。
以下、半導体レーザ素子14の各構成要素について説明する。
チップ状基板24は、チップ状に分断された基板であり、半導体層100が積層される。チップ状基板24の構成は、n型半導体基板であれば特に限定されない。本実施の形態では、上述のとおりチップ状基板24は、n-GaAs基板である。
第1半導体層30は、n型層を含む半導体層である。本実施の形態では、図2に示されるように、第1半導体層30は、n型バッファ層31と、n型クラッド層32と、n側光ガイド層33とを含む。n型バッファ層31は、膜厚0.4μmのn-GaAs層である。n型クラッド層32はAlx1Ga1-x1-y1Iny1As1-z1z1を含む。本実施の形態では、n型クラッド層32は、膜厚4.7μmのn-(Al0.16Ga0.840.5In0.5P層である。n側光ガイド層33は、膜厚0.09μmのGa0.5In0.5P層である。
活性層40は、半導体レーザ素子14の発光部を形成する層である。活性層40は、井戸層と障壁層とを有する。障壁層はAlx2Ga1-x2-y2Iny2As1-z2z2を含む。
本実施の形態では、活性層40は、n側光ガイド層33側より、膜厚0.03μmのAl0.59Ga0.41Asを含む障壁層と、膜厚0.0065μmのGaAsを含む井戸層と、膜厚0.004μmのAl0.59Ga0.41Asを含む障壁層と、膜厚0.0065μmのGaAsを含む井戸層と、膜厚0.021μmのAl0.59Ga0.41Asを含む障壁層とを含む多重量子井戸活性層である。
第2半導体層50は、p型層を含む半導体層である。本実施の形態では、図2に示されるように、第2半導体層50は、p側光ガイド層51と、p型第1クラッド層52と、p型第2クラッド層53と、p型第3クラッド層54と、p型中間層55と、p型コンタクト層56とを含む。
p側光ガイド層51は、膜厚0.07μmのGa0.5In0.5P層である。
p型第1クラッド層52は、膜厚0.17μmのp-(Al0.30Ga0.700.5In0.5P層である。p型第2クラッド層53は、膜厚0.4μmのp-(Al0.60Ga0.400.5In0.5P層である。p型第3クラッド層54は、膜厚0.6μmのp-(Al0.30Ga0.700.5In0.5P層である。なお、p型第1クラッド層52、p型第2クラッド層53及びp型第3クラッド層54は、それぞれ本実施の形態に係るp型クラッド層の一例である。
p型中間層55は、膜厚0.106μmのp-(Al0.1Ga0.90.5In0.5P層である。p型中間層55のAl組成は、p型第3クラッド層54よりも低い。p型コンタクト層56は、膜厚0.23μmのp-GaAs層である。
なお、上述したn型クラッド層32及びp型クラッド層を含むクラッド層とは、半導体層100の積層方向に光を閉じ込める機能を有する層であり、積層方向に閉じ込められる光に対する実効屈折率より低い屈折率を有し、かつ、0.1μmより厚い膜厚を有する層である。
第1の保護膜131は、図2に示されるように導波路WGを形成するリッジの上部の一部及び側面、溝TR、両脇の平坦部とに形成される。リッジの上部において、第1の保護膜131はリッジ上部を露出する開口部を有しており、図4に示されるように、窓領域80を含む劈開端面121付近は第1の保護膜131に覆われている。第1の保護膜131は、誘電膜であれば、特に限定されず、SiO、SiN、TiO、ZrO、Al、Nb、Taなどを用いることができる。本実施の形態では、第1の保護膜131は、膜厚約180nmのSiN膜である。
図2~図4に示されるp側下部電極151は、パターニングされた金属膜であり、本実施の形態では、半導体層100側から順に積層された膜厚約50nmのTi膜、膜厚約150nmのPt膜、及び、膜厚約50nmのAu膜を含む。p側下部電極151は、第1の保護膜131の開口部内でp型コンタクト層56と接続する。
図3に示されるp側上部電極152は、本実施の形態では、2.0μm以上5.0μm以下の膜厚のAu膜である。
図3に示されるn側電極160は、本実施の形態では、チップ状基板24側から順に積層された膜厚90nmのAuGe膜、膜厚20nmのNi膜、膜厚50nmのAu膜、膜厚100nmのTi膜、膜厚50nmのPt膜、膜厚50nmのTi膜、膜厚100nmのPt膜、及び、膜厚500nmのAu膜を含む。
本実施の形態では、フロント側に用いられる第2の保護膜132Fは、劈開端面121側から、膜厚50nmのAl膜及び膜厚55nmのTa膜の組み合わせを1回又は複数回積層した誘電体多層膜である。また、リア側に用いられる第2の保護膜132Rは、劈開端面121側から、膜厚λ/8nのAl膜、膜厚λ/8nのSiO膜、膜厚λ/4nのTa膜を順次積層した後、さらに、膜厚λ/4nのSiO膜と膜厚λ/4nのTa膜との組み合わせを複数回積層した誘電体多層膜である。なお、λは、半導体レーザ素子14の発振波長を示し、n、n、nはそれぞれ、Al膜、Ta膜、SiO膜の波長λの光に対する屈折率を示す。本実施の形態では、λは、約860nmであり、劈開端面121側から膜厚65nmのAl膜、膜厚74nmのSiO膜、膜厚102nmのTa膜を順次積層した後、さらに、膜厚147nmのSiO膜と膜厚102nmのTa膜との組み合わせを複数回積層している。
窓領域80は、Znなどの窓領域形成用不純物の拡散によって形成される。窓領域80は、窓領域形成用不純物を半導体レーザ素子14の共振器面近傍に拡散させることにより、活性層40の量子井戸構造を無秩序化させ、活性層40のエネルギーバンドギャップを拡大させた領域である。エネルギーバンドギャップを拡大させることで、レーザ発振した光に対する吸収の少ない窓領域80を形成できる。これにより、半導体レーザ素子14の端面での溶融破壊を低減できるため、高い信頼性を有する半導体レーザ素子14を実現できる。
[1-2.半導体レーザ素子の製造方法]
次に、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の製造方法について説明する。本実施の形態では、半導体レーザ素子の一例として上述した半導体レーザ素子の製造方法の各工程について説明する。
[1-2-1.半導体層形成工程]
本実施の形態に係る半導体層形成工程について図面を用いて説明する。図5は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の半導体層形成工程の概要を示す基板20の模式的な断面図である。
図5に示されるように、まず、第1の面P1及び第2の面P2を有する基板20を用意し、基板20の第1の面P1に、活性層40を含む半導体層100を形成する。半導体層100を構成する各層は、例えば、有機金属気相成長法(MOCVD)によって積層される。本実施の形態では、半導体層100として、基板20側から順に、n型層を含む第1半導体層30、活性層40、及び、p型層を含む第2半導体層50が形成される。
続いて、本実施の形態では、半導体レーザ素子の共振器面近傍の領域にいわゆる窓領域を形成する。以下、窓領域の形成方法について、図6A及び図6Bを用いて説明する。図6Aは、本実施の形態に係る基板20及び半導体層100の模式的な断面図である。図6Bは、本実施の形態に係る窓領域80の形成方法を示す基板20及び半導体層100の模式的な断面図である。図6A及び図6Bには、基板20及び半導体層100の第1の方向に沿った断面が示されている。
例えば、図6Bに示されるように、第2半導体層50に含まれるp型コンタクト層上にZnを熱拡散させることによって窓領域80を形成してもよい。具体的には、p型コンタクト層の上方に、拡散源となるZnO膜、及びZnが蒸発するのを抑制するSiN膜やSiO膜を順次形成し、熱処理によりZnを半導体レーザ素子の共振器面近傍に拡散させることにより、活性層40のエネルギーバンドギャップを拡大させる。これにより、活性層40における光吸収が抑制される窓領域80を形成できる。このような窓領域80を形成することで、半導体レーザ素子14の共振器面近傍における劣化を抑制できる。
[1-2-2.導波路形成工程]
次に、導波路形成工程について図面を用いて説明する。図7は、本実施の形態に係る導波路形成工程の概要を示す基板20の模式的な断面図である。
図7に示されるように、基板20に形成された第2半導体層50に複数対の溝TRを図7の紙面に垂直な方向に形成することにより、一対の溝TRの間に形成されたリッジを用いた導波路WGを形成する。このように、半導体層100には、第1の方向に延びる複数の導波路WGが形成される。導波路WGの幅は、例えば、3μm程度である。
導波路WGの形成方法は、特に限定されない。本実施の形態では、リッジを形成するために、フォトリソグラフィー技術を用いてSiOなどでマスクを形成する。続いて、ドライエッチングなどの非選択的エッチングにより溝TRの形成、つまり、リッジの形成を行う。このとき、ドライエッチングは、p型コンタクト層、p型中間層、p型第3クラッド層、p型第2クラッド層に対して行い、p型第2クラッド層は完全に除去せずに途中まで除去する。
次に、SiOなどの保護膜をリッジが形成された半導体層100の上面全体に形成する。
次に、ドライエッチングにより、溝TRの底部のみSiO保護膜を除去する。このとき、リッジ側壁とリッジ上部は保護膜によって覆われている。
続いて、ウェットエッチングなどの選択的エッチングにより、p型第2クラッド層を完全に除去する。これにより、溝TRの底部にはp型第1クラッド層が露出することになる。以上のように、半導体層100に導波路WGを形成することができる。
ここで、本実施の形態で採用し得る上記ドライエッチング技術は、異方性のプラズマエッチングであればよい。ドライエッチングとして、例えば、誘導結合型プラズマ(以下ICP)又はエレクトロン・サイクロトロン・レソナンス(以下ECR)プラズマを用いた方法などが挙げられる。
また、エッチングガスとしては、SiClとArとの混合ガスなどが用いられるが、SiClの代わりに、塩素ガス、三塩化ホウ素ガスなどを用いてもよい。
本実施の形態では、ドライエッチング技術はICP法で、エッチングガスとしてSiClとArとの混合ガスを用いている。エッチング条件として、混合ガス中のSiClの体積含有率は5~12%、半導体基板を設置する下部電極の温度は150℃~200℃、チャンバー内圧力は0.1Pa~1Pa、下部電極のバイアスパワーは50W~150W、ICPパワーは200W~300Wとすることができるが、これに限るものではなく、適宜選定すればよい。
[1-2-3.第1の保護膜形成工程]
次に、第1の保護膜形成工程について図8を用いて説明する。
図8は、本実施の形態に係る第1の保護膜形成工程の概要を示す基板20の模式的な断面図である。図8は、図7に示される破線枠VIIIの内部における第1の保護膜形成工程を示す拡大図である。図8に示されるように、第1の保護膜131は、リッジの上部の一部以外の半導体層100に形成される。第1の保護膜131が形成されないリッジの上部の一部は後に形成されるp側下部電極と接続される領域となる。
第1の保護膜131の形成方法は、特に限定されない。本実施の形態では、リッジの上部の一部及び側面、溝TR、両脇の平坦部に、SiNからなる第1の保護膜131を約180nm成膜する。
[1-2-4.電極形成工程]
次に、電極形成工程について説明する。本工程で形成される電極は、本実施の形態に係る製造方法によって製造される半導体レーザ素子に電力を供給するためのp側電極、n側電極などである。
p側下部電極151は、リッジの上部、及び溝TRを含む半導体層100の上部に形成される。また、p側下部電極151の上にp側上部電極152が形成される。p側下部電極151は、リッジ上に設けられた第1の保護膜131の開口部を介して第2半導体層50と接続される。
p側下部電極151及びp側上部電極152の構成及び形成方法は、特に限定されない。本実施の形態では、フォトリソグラフィーによりレジストでマスクし、ウェットエッチングによる前処理の後、蒸着法にてTi膜、Pt膜、及び、Au膜を順次成膜する。
次に、フォトリソグラフィーによりp側上部電極152用のパターンをレジストマスクで形成し、電界めっき法により2.0μm以上5.0μm以下の膜厚のAu膜を成膜する。次にリフトオフ法によりレジストを除去することによって、パターニングされたp側上部電極152を形成する。
次に、基板20の第2の面P2からp側上部電極152までの厚みが約100μmになるまで基板20を研磨する(研磨工程は不図示)。続いて、フォトリソグラフィーにより第2の面P2にレジストマスクを形成し、ウェットエッチングによる前処理の後、蒸着法にて、AuGe膜、Ni膜、Au膜、Ti膜、Pt膜、Ti膜、Pt膜、及び、Au膜を順次成膜する。続いてリフトオフ法によりレジストを除去することによってパターニングされたn側電極160を形成する。
以上の工程により、半導体層100積層された基板20が形成される。
[1-2-5.劈開工程]
次に、劈開工程について図面を用いて説明する。本工程では、上述した工程によって形成された半導体層100が積層された基板20を、半導体レーザ素子の共振器面に相当する面で劈開する。つまり、図3に示されるように、窓領域80が共振器面に配置されるように、基板20を劈開する。本実施の形態では、半導体レーザ素子14の共振器長が300μm以下となるように劈開する。これにより、半導体層100が形成されたバー状の基板を形成できる。
[1-2-6.第2の保護膜形成工程]
次に、第2の保護膜形成工程について説明する。本工程では、上記劈開工程において形成した劈開端面121に、ECR化学気相蒸着法などで、第2の保護膜を形成する。なお第2の保護膜132F及び132Rの構成及び形成方法は、特に限定されない。
第2の保護膜における光の反射率は、フロント側の第2の保護膜132Fで30%程度、リア側の第2の保護膜で90%以上である。さらに、上記工程で形成されたバー状の基板をチップ状に分割することで、本実施の形態に係る半導体レーザ素子14を形成できる。
[1-3.半導体レーザ素子の作用及び効果]
次に、本実施の形態に係る半導体レーザ素子14の作用及び効果について説明する。
AlGaInP系及びAlGaAs系の半導体の屈折率及びエネルギーバンドギャップについて図9及び図10を用いて説明する。図9は、(AlGa1-x0.5In0.5P系及びAlGa1-xAs系の半導体の屈折率とAl組成xとの関係を示すグラフである。図10は、(AlGa1-x0.5In0.5P系及びAlGa1-xAs系の半導体のエネルギーバンドギャップとAl組成xとの関係を示すグラフである。図9及び図10に示されるように、AlGaInP系及びAlGaAs系のいずれの半導体においても、屈折率が増大するほど、エネルギーバンドギャップが減少することがわかる。したがって、クラッド層及び障壁層を共にAlGaInP系で形成した場合や、クラッド層及び障壁層を共にAlGaAs系で形成した場合には、障壁層のエネルギーバンドギャップをクラッド層のエネルギーバンドギャップより大きくすると、いずれの場合にも、障壁層の屈折率がクラッド層の屈折率より小さくなる。一方、障壁層をAlx2Ga1-x2Asで形成し、クラッド層を(Alx1Ga1-x10.5In0.5Pで形成することで、障壁層のエネルギーバンドギャップを、クラッド層のエネルギーバンドギャップより大きく、かつ、障壁層の屈折率を、n型クラッド層の屈折率より大きくできる場合があることがわかる。
本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、AlGaInP系及びAlGaAs系の半導体層を含む。本実施の形態に係る半導体レーザ素子14のエネルギーバンド構造及び屈折率分布について、図11を用いて説明する。図11は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子14のエネルギーバンド構造(バンドダイアグラム)及び屈折率分布を示す図である。
本実施の形態の半導体レーザ素子14の構造とすることで、障壁層41、43及び45のエネルギーバンドギャップを、n型クラッド層32のエネルギーバンドギャップより大きく、かつ、障壁層41、43及び45の屈折率を、n型クラッド層32の屈折率より大きくすることが可能となる。このとき、n型クラッド層32はAlx1Ga1-x1-y1Iny1As1-z1z1を含み、障壁層41、43及び45はAlx2Ga1-x2-y2Iny2As1-z2z2を含み、z1>z2である。また、z1=1、z2=0であってもよいし、z1=1、z2=0であり、かつ、x1<x2であってもよい。
本実施の形態に係る半導体レーザ素子14の層構造によれば、AlGaAsを含む障壁層41、43及び45のエネルギーバンドギャップ(2.042eV)は、n型クラッド層32のエネルギーバンドギャップ(1.970eV)より大きい。また、n型クラッド層32の伝導帯の位置が、障壁層41、43及び45の伝導帯の位置より低い。したがって、半導体レーザ素子14の伝導帯のエネルギーは、障壁層41、43及び45で最も高くなり、n型クラッド層32、チップ状基板24の順に低くなる。このようなバンド構造により、チップ状基板24から注入された電子は、最小の電圧で活性層40に到達することが可能となる。したがって、本実施の形態に係る半導体レーザ素子14によれば、動作電圧を低減できる。また、図11に示されるように、障壁層41、43及び45の屈折率(3.211)は、n型クラッド層32の屈折率(3.208)より大きい。これにより、井戸層42及び44で生成した光を効率よく活性層40に閉じ込めることが可能となるため、発光効率を高めることができる。
また、本実施の形態では、チップ状基板24は、GaAsを含む。このため、Al x1 Ga 1-x1-y1 In y1 As 1-z1 z1 を含むn型クラッド層32のエネルギーバンドギャップは、チップ状基板24のエネルギーバンドギャップより大きい。これにより、チップ状基板24の伝導帯のエネルギーを低減できるため、チップ状基板24とn型クラッド層32と間のヘテロ障壁を抑制できる。したがって、より確実に半導体レーザ素子14の動作電圧を低減できる。
また、本実施の形態では、p型クラッド層(p型第1クラッド層52、p型第2クラッド層53及びp型第3クラッド層54)のエネルギーバンドギャップは、障壁層のエネルギーバンドギャップより大きい。これにより、活性層40からのp型クラッド層への電子の漏れを抑制できるため、活性層40への電子の閉じ込め効果を高めることができる。したがって、本実施の形態に係る半導体レーザ素子14では、高温動作時においても高い発光効率を得られる。
また、本実施の形態に係る半導体レーザ素子14は、n型クラッド層32と活性層40との間に配置され、n型クラッド層32より屈折率が大きいn側光ガイド層33を備える。これにより、活性層40への光閉じ込め効果を高めることができる。
以上のように、本実施の形態に係る半導体レーザ素子14によれば、低動作電圧と、高い光閉じ込め効果とを両立できる。
[1-4.変形例1]
次に、実施の形態1の変形例1に係る半導体レーザ素子について説明する。本変形例に係る半導体レーザ素子は、正孔障壁層及び電子障壁層を備える点において、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と相違し、その他の点において一致する。以下、本変形例に係る半導体レーザ素子について、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14との相違点を中心に図12を用いて説明する。
図12は、本変形例に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。本変形例に係る半導体レーザ素子は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14に加えて、さらに、正孔障壁層91及び電子障壁層92を備える。
本変形例に係る半導体レーザ素子は、n型クラッド層32と活性層40との間に配置され、n型クラッド層32よりエネルギーバンドギャップが大きい正孔障壁層91を備える。図12に示される例では、半導体レーザ素子は、n側光ガイド層33と活性層40との間に正孔障壁層91を備える。正孔障壁層91は、膜厚0.05μmのn-(Al0.4Ga0.60.5In0.5Pを含む。正孔障壁層91は、第1半導体層30に含まれる。正孔障壁層91はAl0.59Ga0.41Asからなる障壁層41、43及び45よりエネルギーバンドギャップが大きく、かつ、積層方向に閉じ込められる光分布に影響を与えない程度の膜厚を有する。正孔障壁層91の膜厚は、例えば0.1μm以下であり、n側光ガイド層33より薄くてもよい。
このように、n側光ガイド層33と活性層40との間にエネルギーバンドギャップの大きい正孔障壁層91を設けることで、活性層40からn側光ガイド層33への正孔の漏れを抑制し、活性層40への正孔閉じ込め効果を高めることができる。その結果、高温動作時においても高い発光効率を得ることができる。
本変形例に係る半導体レーザ素子は、p型クラッド層と活性層40との間に配置され、p型クラッド層よりエネルギーバンドギャップが大きい電子障壁層92を備える。図12に示される例では、半導体レーザ素子は、p側光ガイド層51と活性層40との間に電子障壁層92を備える。電子障壁層92は、膜厚0.05μmのp-(Al0.6Ga0.40.5In0.5Pを含む。電子障壁層92は、第2半導体層50に含まれる。電子障壁層92はAl0.59Ga0.41Asからなる障壁層41、43及び45よりエネルギーバンドギャップが大きく、かつ、積層方向に閉じ込められる光分布に影響を与えない程度の膜厚を有する。電子障壁層92の膜厚は、例えば0.1μm以下であり、p側光ガイド層51より薄くてもよい。
このように、p側光ガイド層51と活性層40との間にエネルギーバンドギャップの大きい電子障壁層92を設けることで、活性層40からp側光ガイド層51への電子の漏れを抑制し、活性層40へのキャリア閉じ込め効果を高めることができる。その結果、高温動作時においても高い発光効率を得ることができる。
なお、本変形例に係る半導体レーザ素子において、p型クラッド層、電子障壁層92、p側光ガイド層51及びn側光ガイド層33は、AlGaAsを含んでもよい。
[1-5.変形例2]
次に、実施の形態1の変形例2に係る半導体レーザ素子について説明する。本変形例に係る半導体レーザ素子は、正孔障壁層の配置において、実施の形態1の変形例1に係る半導体レーザ素子と相違し、その他の点において一致する。以下、本変形例に係る半導体レーザ素子について、実施の形態1の変形例1に係る半導体レーザ素子との相違点を中心に図13を用いて説明する。
図13は、本変形例に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。図13に示されるように、本変形例に係る半導体レーザ素子においては、正孔障壁層91は、n型クラッド層32とn側光ガイド層33との間に配置される。
本変形例に係る正孔障壁層91は、n型クラッド層32よりエネルギーバンドギャップが大きく、かつ、電子が容易にトンネルできる程度の膜厚を有してもよい。正孔障壁層91の膜厚は、例えば、0.1μm以下であり、n側光ガイド層33より薄くてもよい。
このように、n型クラッド層32とn側光ガイド層33との間にエネルギーバンドギャップの大きい正孔障壁層91を設けることで、n側光ガイド層33からn型クラッド層32への正孔の漏れを抑制し、活性層40への正孔の閉じ込め効果を高めることができる。
変形例1、2に係る半導体レーザ素子において、正孔障壁層がAlGaAsを含んでもよいが、変形例1、2のように、正孔障壁層がAlGaInPからなることによって、荷電子帯の障壁を高くし、伝導帯の障壁を低くすることができる。これにより、活性層40への正孔の閉じ込め効果をより高めると同時に、活性層40への電子の注入を容易にすることができる。
なお、変形例1、2に係る半導体レーザ素子において、p型クラッド層、電子障壁層92、p側光ガイド層51及びn側光ガイド層33は、AlGaAsを含んでもよい。
(実施の形態2)
実施の形態2に係る半導体レーザ素子について説明する。本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、主に活性層の構成において、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と相違する。以下、本実施の形態に係る半導体レーザ素子について、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14との相違点を中心に図14及び図15を用いて説明する。
図14は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の層構造を示す表である。図15は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。図15に示されるように、本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と同様に、チップ状基板224と、第1半導体層230と、活性層240と、第2半導体層250とを備える。第1半導体層230は、n型バッファ層231と、n型クラッド層232と、n側光ガイド層233とを有する。活性層240は、井戸層242及び244と、障壁層241、243及び245とを有する。第2半導体層250は、p側光ガイド層251と、p型第1クラッド層252と、p型第2クラッド層253と、p型第3クラッド層254と、p型中間層255と、p型コンタクト層256とを有する。
また本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、障壁層241、井戸層242及び244、並びに、n型クラッド層232の構成において、実施の形態1に係る半導体レーザ素子と相違する。
本実施の形態に係る障壁層241は、膜厚0.024μmのAl0.59Ga0.41As層である。井戸層242及び244は、膜厚0.0055μmのIn0.03Ga0.97As層である。n型クラッド層232は、膜厚4.7μmのn-(Al0.17Ga0.830.5In0.5P層である。
本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、このような活性層240を備えることにより、発振波長830nm以上860nm以下でのTEモード発振を実現できる。
また、本実施の形態に係る半導体レーザ素子においても、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と同様に、障壁層241、243及び245のエネルギーバンドギャップ(2.042eV)は、n型クラッド層232のエネルギーバンドギャップ(1.976eV)より大きく、障壁層241、243及び245の屈折率(3.211)は、n型クラッド層232の屈折率(3.204)より大きい。このため、本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と同様の効果を奏することができる。
(実施の形態3)
実施の形態3に係る半導体レーザ素子について説明する。本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、主に活性層の構成において、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と相違する。本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、TMモード発振を実現できる。以下、本実施の形態に係る半導体レーザ素子について、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14との相違点を中心に図16及び図17を用いて説明する。
図16は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の層構造を示す表である。図17は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。図17に示されるように、本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と同様に、チップ状基板324と、第1半導体層330と、活性層340と、第2半導体層350とを備える。第1半導体層330は、n型バッファ層331と、n型クラッド層332と、n側光ガイド層333とを有する。活性層340は、井戸層342、344及び346と、障壁層341、343、345及び347とを有する。第2半導体層350は、p側光ガイド層351と、p型第1クラッド層352と、p型第2クラッド層353と、p型第3クラッド層354と、p型中間層355と、p型コンタクト層356とを有する。
以上のように、本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、障壁層341、343、345及び347及び井戸層342、344及び346の構成と、n型クラッド層332及びp型第1クラッド層352の構成において実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と相違する。
本実施の形態に係る活性層340においては、障壁層341、343、345及び347及び井戸層342、344及び346の層数が、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14より多い。また、各井戸層を形成する材料が、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と相違する。本実施の形態に係る障壁層341は、膜厚0.04μmのAl0.59Ga0.41As層である。障壁層343は、膜厚0.008μmのAl0.59Ga0.41As層である。障壁層343及び障壁層345は、膜厚0.008μmのAl0.59Ga0.41As層である。障壁層347は、膜厚0.021μmのAl0.59Ga0.41As層である。井戸層342、344及び346は、膜厚0.0065μmのGaAs0.840.16層である。
n型クラッド層332は、膜厚4.7μmのn-(Al0.19Ga0.810.5In0.5P層である。p型第1クラッド層352は、膜厚0.16μmのn-(Al0.30Ga0.700.5In0.5P層である。
本実施の形態に係る半導体レーザ素子においても、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と同様に、障壁層341、343、345及び347のエネルギーバンドギャップ(2.042eV)は、n型クラッド層332のエネルギーバンドギャップ(1.986eV)より大きく、障壁層341、343、345及び347の屈折率(3.211)は、n型クラッド層332の屈折率(3.198)より大きい。このため、本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と同様の効果を奏することができる。
(実施の形態4)
実施の形態4に係る半導体レーザ素子について説明する。本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、グレーディッドバッファ層及びグレーディッド中間層を有する点において、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と相違する。以下、本実施の形態に係る半導体レーザ素子について、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14との相違点を中心に図18及び図19を用いて説明する。
また、本実施の形態4では、共振器長は、260μmである。ここで、半導体レーザ素子14の共振器長を260μmとすることで、導波路WGの窓領域80以外の領域の割合を低減できるため、飽和光出力を低減できる。したがって、半導体レーザ素子14における端面破壊を抑制できる。
図18は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の層構造を示す表である。図19は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。図19に示されるように、本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と同様に、チップ状基板424と、第1半導体層430と、活性層440と、第2半導体層450とを備える。第1半導体層430は、n型バッファ層431と、グレーディッドバッファ層434と、n型クラッド層432と、n側光ガイド層433とを有する。活性層440は、井戸層442及び444と、障壁層441、443及び445とを有する。第2半導体層450は、p側光ガイド層451と、p型第1クラッド層452と、p型第2クラッド層453と、p型第3クラッド層454と、p型中間層455と、グレーディッド中間層457と、p型コンタクト層456とを有する。
本実施の形態に係るグレーディッドバッファ層434は、膜厚0.075μmのAlGa1-xAs層であり、Al組成が積層方向において徐々に変化する。具体的には、n型バッファ層431との境界面からn型クラッド層432との境界面にかけて、x=0.05からx=0.35までグレーディッドバッファ層434のAl組成が徐々に変化する。これにより、チップ状基板424とn型クラッド層432との間に生じるスパイク状のヘテロ障壁を平滑化できる。したがって、半導体レーザ素子の動作電圧を低減できる。
また、本実施の形態に係るグレーディッド中間層457は、膜厚0.05μmのp-AlGa1-xAs層であり、Al組成が積層方向において徐々に変化する。具体的には、p型中間層455との境界面からp型コンタクト層456との境界面にかけて、x=0.55からx=0.05までグレーディッド中間層457のAl組成が徐々に変化する。これにより、p型中間層455とp型コンタクト層456との間に生じるスパイク状のヘテロ障壁を平滑化できる。したがって、半導体レーザ素子の動作電圧を低減できる。
本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、n側光ガイド層433及びp側光ガイド層451の構成においても、実施の形態1に係る半導体レーザ素子と相違する。本実施の形態に係るn側光ガイド層433は、膜厚0.09μmの(Al0.04Ga0.960.5In0.5Pである。なお、n側光ガイド層433のAl組成は、積層方向において徐々に変化してもよい。例えば、n側光ガイド層433は、(AlGa1-x0.5In0.5P層であって、n型クラッド層432との境界面から活性層440との境界面にかけて、x=0.18からx=0.02までAl組成が徐々に変化してもよい。
本実施の形態に係るp側光ガイド層451は、膜厚0.07μmの(Al0.04Ga0.960.5In0.5P層である。なお、p側光ガイド層451のAl組成は、積層方向において徐々に変化してもよい。例えば、p側光ガイド層451は、(AlGa1-x0.5In0.5P層であって、活性層440との境界面からp型第1クラッド層452との境界面にかけて、x=0.02からx=0.30までAl組成が徐々に変化してもよい。
本実施の形態に係る半導体レーザ素子においても、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と同様に、障壁層441、443及び445のエネルギーバンドギャップ(2.042eV)は、n型クラッド層432のエネルギーバンドギャップ(1.981eV)より大きく、障壁層441、443及び445の屈折率(3.211)は、n型クラッド層432の屈折率(3.201)より大きい。このため、本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、実施の形態1に係る半導体レーザ素子14と同様の効果を奏することができる。
(実施の形態5)
実施の形態5に係る半導体レーザ素子について説明する。本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、主に導波路形状と活性層の構成とにおいて、実施の形態4に係る半導体レーザ素子と相違する。本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、発振波長980nmを実現する。以下、本実施の形態に係る半導体レーザ素子について、実施の形態4に係る半導体レーザ素子との相違点を中心に説明する。
まず、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の導波路形状について図20を用いて説明する。図20は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の導波路形状を示す上面図である。図20は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子のp側上部電極側から見た導波路WGを示す。なお、本実施の形態では、共振器長は、2500μmである。
図20に示されるように、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の導波路WGは、フロント側(出射側)からリア側に向かって、第一の領域R1から第五の領域R5により構成される。まず、第一の領域R1は、長さ(つまり、共振方向における長さ)が1000μmであって、導波路幅(つまり、共振方向と垂直であって、チップ状基板524の主面に平行な方向の寸法)は4.5μmで一定である。第二の領域R2は、長さが320μmで、導波路幅は第一の領域R1側から第三の領域R3側に向かって(つまり、フロント側からリア側に向かって)4.5μmから2.0μmに連続的に狭くなる。第三の領域R3は、長さが800μmで、導波路幅は2.0μmで一定である。第四の領域R4は、長さが320μmで、導波路幅は第三の領域R3側から第五の領域R5側に向かって(つまり、フロント側からリア側に向かって)2.0μmから4.5μmに連続的に広くなる。第五の領域R5は、長さが60μmで、導波路幅は4.5μmで一定である。
このように導波路WGのフロント側の導波路幅を広くすることで、電流注入量を増やすことができるため、高い光出力を得ることができる。さらに、フロント側とリア側との間に、横高次モード光をカットオフできる導波路幅の領域(第三の領域R3)を設けることでシングルモード動作が可能となる。さらに導波路幅4.5μmの領域と導波路幅2.0μmの領域とを、320μmの長さの導波路幅が連続的に変化する領域によって接続することで、導波路幅が変化することによるレーザ光の伝播損失を低減することが可能となる。
従って、高出力動作可能な、シングルモード半導体レーザ素子を得ることができる。
次に、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の活性層の構成について、図21及び図22を用いて説明する。図21は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の層構造を示す表である。図22は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。図22に示されるように、本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、実施の形態4に係る半導体レーザ素子と同様に、チップ状基板524と、第1半導体層530と、活性層540と、第2半導体層550とを備える。第1半導体層530は、n型バッファ層531と、グレーディッドバッファ層534と、n型クラッド層532と、n側光ガイド層533とを有する。活性層540は、井戸層542及び544と、障壁層541、543及び545とを有する。第2半導体層550は、p側光ガイド層551と、p型第1クラッド層552と、p型第2クラッド層553と、p型第3クラッド層554と、p型中間層555と、グレーディッド中間層557と、p型コンタクト層556とを有する。
また本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、活性層540、n側光ガイド層533、p側光ガイド層551及びp型第1クラッド層552の構成において、実施の形態4に係る半導体レーザ素子と相違する。
本実施の形態に係る活性層540の井戸層542及び544は、膜厚0.008μmのIn0.17Ga0.83As層である。障壁層541は、膜厚0.03μmのAl0.59Ga0.41As層である。障壁層543は、膜厚0.007μmのAl0.59Ga0.41As層である。障壁層545は、膜厚0.021μmのAl0.59Ga0.41As層である。本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、このような活性層540を備えることにより、発振波長980nmを実現できる。
本実施の形態に係るn側光ガイド層533は、膜厚0.085μmの(Al0.04Ga0.960.5In0.5P層である。なお、n側光ガイド層533のAl組成は、実施の形態4に係るn側光ガイド層433と同様に積層方向において徐々に変化してもよい。
本実施の形態に係るp側光ガイド層551は、膜厚0.13μmの(Al0.04Ga0.960.5In0.5P層である。なお、p側光ガイド層451のAl組成は、実施の形態4に係るp側光ガイド層451と同様に積層方向において徐々に変化してもよい。
本実施の形態に係るp型第1クラッド層552は、膜厚0.20μmのp-(Al0.30Ga0.700.5In0.5P層である。
本実施の形態に係る半導体レーザ素子においても、実施の形態4に係る半導体レーザ素子と同様に、障壁層541、543及び545のエネルギーバンドギャップ(2.042eV)は、n型クラッド層532のエネルギーバンドギャップ(1.973eV)より大きく、障壁層541、543及び545の屈折率(3.211)は、n型クラッド層532の屈折率(3.206)より大きい。このため、本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、実施の形態4に係る半導体レーザ素子と同様の効果を奏することができる。
(実施の形態6)
実施の形態6に係る半導体レーザ素子について説明する。本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、p型第1クラッド層、p側光ガイド層、障壁層、n側光ガイド層及びn型クラッド層の構成において、実施の形態4に係る半導体レーザ素子と相違し、その他の構成において一致する。以下、本実施の形態に係る半導体レーザ素子について、実施の形態4に係る半導体レーザ素子との相違点を中心に図23及び図24を用いて説明する。
図23は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子の層構造を示す表である。図24は、本実施の形態に係る半導体レーザ素子のエネルギーバンド構造及び屈折率分布を示す図である。図24に示されるように、本実施の形態に係る半導体レーザ素子は、実施の形態4に係る半導体レーザ素子と同様に、チップ状基板624と、第1半導体層630と、活性層640と、第2半導体層650とを備える。第1半導体層630は、n型バッファ層631と、グレーディッドバッファ層634と、n型クラッド層632と、n側光ガイド層633とを有する。活性層640は、井戸層642及び644と、障壁層641、643及び645とを有する。第2半導体層650は、p側光ガイド層651と、p型第1クラッド層652と、p型第2クラッド層653と、p型第3クラッド層654と、p型中間層655と、グレーディッド中間層657と、p型コンタクト層656とを有する。
図23に示されるように、本実施の形態に係るp型第1クラッド層652は、p-(Al0.29Ga0.710.5In0.5P層であり、実施の形態4に係るp型第1クラッド層452より、Al組成が低い。これにより、p型第1クラッド層652の屈折率を実施の形態4に係るp型第1クラッド層452の屈折率より高くすることができるため、活性層640への光閉じ込め効果を高めることができる。p型第1クラッド層652のAl組成は、例えば、p型第2クラッド層653及びp型第3クラッド層654のAl組成より低くてもよい。これにより、上記光閉じ込め効果が奏される。
本実施の形態に係るp側光ガイド層651の膜厚は、0.13μmであり、実施の形態4に係るp側光ガイド層451の膜厚より大きい。これにより、光分布の積層方向における中央部を活性層640に近づけることができるため、活性層640への光閉じ込め効果をさらに高めることができる。
本実施の形態に係る活性層640の障壁層のうち、最も第1半導体層630に近い障壁層641の膜厚は、0.02μmであり、実施の形態4に係る障壁層441の膜厚より小さい。また、本実施の形態に係るn側光ガイド層633の膜厚は、0.05μmであり、実施の形態4に係るn側光ガイド層433の膜厚より小さい。また、本実施の形態に係るn型クラッド層632の膜厚は、3.2μmであり、実施の形態4に係るn型クラッド層432の膜厚より小さい。以上のように、活性層640の第1半導体層630側の障壁層641及び第1半導体層630の各層の膜厚を小さくすることにより、活性層640の積層方向における中央部とチップ状基板624との距離と低減できるため、光分布の裾野部分のうちチップ状基板624に位置する部分を増大させることができる。ここで、チップ状基板624の不純物濃度は、n型クラッド層632などより高いため、チップ状基板624における光損失は大きい。ここで、この光分布には横基本モード光のほか、横高次モード光が含まれる場合がある。横高次モード光は横基本モード光より実効屈折率が小さいため、光分布はチップ状基板624方向に拡がる。したがって、本実施の形態に係る半導体レーザ素子では、実施の形態4に係る半導体レーザ素子より、横高次モード光のチップ状基板624における損失が増大するため、横高次モード光を減衰させることができる。これにより、横高次モード光に起因する光出力の不安定性、及び、光放射分布形状の不安定性を抑制できる。
また、本実施の形態に係るn型クラッド層632は、n-(Al0.155Ga0.8450.5In0.5P層であり、実施の形態4に係るn型クラッド層432より、Al組成が低い。これにより、n型クラッド層632の屈折率を実施の形態4に係るn型クラッド層432の屈折率より高くすることができるため、活性層640への光閉じ込め効果をより一層高めることができる。
以上のように、本実施の形態に係る半導体レーザ素子によれば、実施の形態4に係る半導体レーザ素子より、活性層640への光閉じ込め効果が高め、かつ、横高次モード光を低減することができる。
(変形例など)
以上、本開示に係る半導体レーザ素子等について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、上記の実施の形態に限定されるものではない。
例えば、実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
また、上記各実施の形態及びその変形例に係る半導体レーザ素子においては、リッジ構造を用いて導波路を形成したが、導波路を形成するための手段は、これに限定されず、埋め込み型構造などを使用してもよい。
本開示に係る半導体レーザ素子は、消費電力の抑制が求められる各種光源において特に利用可能である。
14 半導体レーザ素子
20 基板
24、224、324、424、524、624 チップ状基板
30、230、330、430、530、630 第1半導体層
31、231、331、431、531、631 n型バッファ層
32、232、332、432、532、632 n型クラッド層
33、233、333、433、533、633 n側光ガイド層
40、240、340、440、540、640 活性層
41、43、45、241、243、245、341、343、345、347、441、443、445、541、543、545、641、643、645 障壁層
42、44、242、244、342、344、346、442、444、542、544、642、644 井戸層
50、250、350、450、550、650 第2半導体層
51、251、351、451、551、651 p側光ガイド層
52、252、352、452、552、652 p型第1クラッド層
53、253、353、453、553、653 p型第2クラッド層
54、254、354、454、554、654 p型第3クラッド層
55、255、355、455、555、655 p型中間層
56、256、356、456、556、656 p型コンタクト層
80 窓領域
91 正孔障壁層
92 電子障壁層
100 半導体層
121 劈開端面
131 第1の保護膜
132F、132R 第2の保護膜
151 p側下部電極
152 p側上部電極
160 n側電極
434、534、634 グレーディッドバッファ層
457、557、657 グレーディッド中間層
P1 第1の面
P2 第2の面
R1 第一の領域
R2 第二の領域
R3 第三の領域
R4 第四の領域
R5 第五の領域
TR 溝
WG 導波路

Claims (22)

  1. n型半導体基板の上方に配置されたn型クラッド層と、
    前記n型クラッド層の上方に配置された活性層と、
    前記活性層の上方に配置されたp型クラッド層とを備え、
    前記活性層は、井戸層と障壁層とを有し、
    前記障壁層のエネルギーバンドギャップは、前記n型クラッド層のエネルギーバンドギャップより大きく、
    前記障壁層の屈折率は、前記n型クラッド層の屈折率より大きく、
    前記n型クラッド層はAl x1 Ga 1-x1-y1 In y1 As 1-z1 z1 を含み、
    前記障壁層はAl x2 Ga 1-x2-y2 In y2 As 1-z2 z2 を含み、
    z1>z2である
    半導体レーザ素子。
  2. 前記n型クラッド層はAlx1Ga1-x1-y1Iny1Pを含み、
    前記障壁層はAlx2Ga1-x2-y2Iny2Asを含む
    請求項に記載の半導体レーザ素子。
  3. x1<x2である
    請求項に記載の半導体レーザ素子。
  4. 前記n型半導体基板はGaAsを含む
    請求項1~のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  5. 前記n型クラッド層と前記活性層との間に配置され、前記n型クラッド層より屈折率が大きいn側光ガイド層を備える
    請求項1~のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  6. 前記n側光ガイド層は、(AlGa1-x0.5In0.5P層を含む
    請求項に記載の半導体レーザ素子。
  7. 前記n型クラッド層と前記活性層との間に配置され、前記n型クラッド層よりエネルギーバンドギャップが大きい正孔障壁層を備える
    請求項1~のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  8. 前記n型クラッド層と前記活性層との間に配置され、前記n型クラッド層より屈折率が大きいn側光ガイド層を備える
    請求項に記載の半導体レーザ素子。
  9. 前記正孔障壁層の膜厚は、前記n側光ガイド層の膜厚より薄い
    請求項に記載の半導体レーザ素子。
  10. 前記正孔障壁層は、前記n側光ガイド層と前記活性層との間に配置される
    請求項8又は9に記載の半導体レーザ素子。
  11. 前記正孔障壁層は、前記n型クラッド層と前記n側光ガイド層との間に配置される
    請求項8又は9に記載の半導体レーザ素子。
  12. 前記正孔障壁層は、前記障壁層よりエネルギーバンドギャップが大きい
    請求項8~11のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  13. 前記正孔障壁層は、AlGaInP系の半導体からなる
    請求項8~12のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  14. 前記p型クラッド層のエネルギーバンドギャップは、前記障壁層のエネルギーバンドギャップより大きい
    請求項1~13のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  15. 前記p型クラッド層は、前記活性層に近い側から、p型第1クラッド層とp型第2クラッド層とを順次備え、
    前記p型第1クラッド層のAl組成は、前記p型第2クラッド層のAl組成より低い
    請求項1~14のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  16. 前記n型クラッド層のエネルギーバンドギャップは、前記n型半導体基板のエネルギーバンドギャップより大きい
    請求項1~15のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  17. 前記p型クラッド層の上方に配置されるp型コンタクト層と、
    前記p型クラッド層と、前記p型コンタクト層との間に配置され、Al組成が積層方向において徐々に変化するグレーディッド中間層とを備える
    請求項1~16のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  18. 前記n型半導体基板と前記n型クラッド層との間に配置されるバッファ層を備え、
    前記バッファ層は、AlGa1-xAsを含む
    請求項1~17のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  19. 前記バッファ層は、Al組成が積層方向において徐々に変化するグレーディッドバッファ層を含む
    請求項18に記載の半導体レーザ素子。
  20. 前記p型クラッド層と前記活性層との間に配置され、前記p型クラッド層よりエネルギーバンドギャップが大きい電子障壁層を備える
    請求項1~19のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  21. 前記井戸層はInGaAs系の半導体からなる
    請求項1~20のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
  22. 前記n型クラッド層と前記障壁層とのエネルギーバンドギャップ差は、0.056eV以上0.072eV以下である
    請求項1~21のいずれか1項に記載の半導体レーザ素子。
JP2020532304A 2018-07-27 2019-07-16 半導体レーザ素子 Active JP7406487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141109 2018-07-27
JP2018141109 2018-07-27
PCT/JP2019/027857 WO2020022116A1 (ja) 2018-07-27 2019-07-16 半導体レーザ素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2020022116A1 JPWO2020022116A1 (ja) 2021-08-02
JPWO2020022116A5 JPWO2020022116A5 (ja) 2022-08-10
JP7406487B2 true JP7406487B2 (ja) 2023-12-27

Family

ID=69180281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532304A Active JP7406487B2 (ja) 2018-07-27 2019-07-16 半導体レーザ素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11710941B2 (ja)
JP (1) JP7406487B2 (ja)
WO (1) WO2020022116A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115362609A (zh) * 2020-04-06 2022-11-18 新唐科技日本株式会社 半导体激光装置以及半导体激光装置的制造方法
US20220085574A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 Lumentum Japan, Inc. Optical semiconductor device
WO2023238655A1 (ja) * 2022-06-07 2023-12-14 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体発光素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021578A1 (fr) 2000-09-08 2002-03-14 Mitsui Chemicals Inc. Element laser semi-conducteur
JP2006186250A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Anritsu Corp 半導体発光素子および外部共振器型レーザ光源
JP2014212186A (ja) 2013-04-18 2014-11-13 シャープ株式会社 半導体レーザ素子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717707A (en) * 1995-01-03 1998-02-10 Xerox Corporation Index guided semiconductor laser diode with reduced shunt leakage currents
US6906352B2 (en) * 2001-01-16 2005-06-14 Cree, Inc. Group III nitride LED with undoped cladding layer and multiple quantum well
WO2019026953A1 (ja) 2017-08-04 2019-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021578A1 (fr) 2000-09-08 2002-03-14 Mitsui Chemicals Inc. Element laser semi-conducteur
JP2006186250A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Anritsu Corp 半導体発光素子および外部共振器型レーザ光源
JP2014212186A (ja) 2013-04-18 2014-11-13 シャープ株式会社 半導体レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20210167582A1 (en) 2021-06-03
US11710941B2 (en) 2023-07-25
WO2020022116A1 (ja) 2020-01-30
JPWO2020022116A1 (ja) 2021-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7406487B2 (ja) 半導体レーザ素子
US7564884B1 (en) Ridge-stripe semiconductor laser
JP5247444B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP5170954B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPWO2019026953A1 (ja) 半導体発光素子の製造方法及び半導体発光素子
JPH1098233A (ja) 半導体レーザおよびその製法
JP7458134B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2006295016A (ja) 半導体レーザ素子
JP7065330B2 (ja) 半導体レーザ素子
US20040101011A1 (en) Self-pulsation type semiconductor laser
JP2004289033A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP2009076640A (ja) 半導体発光素子
TW507401B (en) High-power semiconductor laser device in which near-edge portions of active layer are removed
JP4712460B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
WO2022163237A1 (ja) 半導体レーザ素子
JP7426255B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP7391944B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH11233874A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2004128298A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2011109148A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001352130A (ja) 半導体レーザーおよびその作製方法
JP2003224334A (ja) 半導体レーザ装置
JP2000228564A (ja) 自励発振型半導体レーザ
JP2007335451A (ja) 半導体レーザ
JPH11354885A (ja) 面発光型レーザ及び半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7406487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150