JP7400878B1 - フッ素及びアルミニウム含有水の処理方法 - Google Patents

フッ素及びアルミニウム含有水の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7400878B1
JP7400878B1 JP2022090349A JP2022090349A JP7400878B1 JP 7400878 B1 JP7400878 B1 JP 7400878B1 JP 2022090349 A JP2022090349 A JP 2022090349A JP 2022090349 A JP2022090349 A JP 2022090349A JP 7400878 B1 JP7400878 B1 JP 7400878B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
water
fluorine
containing water
edta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022090349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023182880A (ja
Inventor
英邦 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2022090349A priority Critical patent/JP7400878B1/ja
Priority to PCT/JP2023/018560 priority patent/WO2023234047A1/ja
Priority to TW112119243A priority patent/TW202348563A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7400878B1 publication Critical patent/JP7400878B1/ja
Publication of JP2023182880A publication Critical patent/JP2023182880A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】アルミニウムによるROのフラックス低下を抑制することができるフッ素及びアルミニウム含有水の処理方法を提供する。【解決手段】フッ素及びアルミニウム含有水に、該フッ素及びアルミニウム含有水中のアルミニウム濃度の100倍量以上のキレート剤を添加した後、逆浸透膜装置に通水するフッ素及びアルミニウム含有水の処理方法。フッ素及びアルミニウム含有水のpHは4~6が好適である。キレート剤としてはEDTAが好適である。処理対象水中のFイオン濃度は50~700mg/Lが好適であり、Alイオン濃度は、0.01~1mg/Lが好適である。【選択図】図2

Description

本発明は、フッ素及びアルミニウム含有水の処理方法に関し、特にフッ素及びアルミニウム含有水を逆浸透(RO)膜処理するフッ素及びアルミニウム含有水の処理方法に関する。
電子ディスプレイ、半導体などの電子工業分野の製造工場においては多種類の薬品が使用されており、主としてエッチング、洗浄などの生産工程ではフッ化水素/フッ化水素酸(HF)、フッ化ホウ素酸(HBF)、フッ化アンモニウム(NHF)等のフッ化物が多量に用いられる。このため、これらの工程からは、このようなフッ化物を含有する排水が大量に発生する。特にシリコンウエハのエッチング工程からは、フッ化物と共にシリカをも含む排水が排出される。また、フッ化アンモニウムが使用されている工程からは更にアンモニウム成分を含む排水が排出される。
従来、フッ素及びアルミニウム含有水の処理方法としては、フッ化物含有水をRO膜処理して脱塩水を回収する方法が広く知られている。例えば、特許文献1には、フッ素濃度4~43mg/Lの重金属含有排水をpH調整した後、凝集処理し、その後RO処理することが記載されている。特許文献1には、重金属含有排水がアルミニウムを含有することは記載されていない。
特許文献2には、Caイオン含有工業用水とFイオン含有電子部品製造排水との混合水をpH3~6に調整した後、キレート剤としてEDTAを添加した後、RO処理することが記載されている。特許文献2には上記混合水がアルミニウムを含有することについての記載はない。
特許文献3には、電子部品製造工程排水にカルシウム塩を添加した後、凝集処理し、次いで固液分離処理した後、キレート剤を添加し、その後、RO処理することが記載されている。特許文献3の実施例には、原水としてCa、Mg、Al、P、NH、F及びSiを含み、F濃度565mg/L、Al濃度0.2mg/Lである原水を凝集処理した後、固液分離し、次いでEDTAを0.0025mmol/L添加した後、RO処理することが記載されているが、RO給水中のAl濃度については記載がない。
特開2003-340450号公報 特開2001-104955号公報 特開2014-213264号公報
フッ素及びアルミニウム含有水をRO処理する場合、フッ素及びアルミニウムの濃度及びpH条件によっては氷晶石等がRO膜面に析出し、フラックス(透過流束)を低下させることが見出された。
本発明は、アルミニウムによるROのフラックス低下を抑制することができるフッ素及びアルミニウム含有水の処理方法を提供することを課題とする。
本発明のフッ素及びアルミニウム含有水の処理方法は、フッ素及びアルミニウム含有水に、該フッ素及びアルミニウム含有水中のアルミニウム濃度の100倍量以上のキレート剤を添加した後、逆浸透膜装置に通水する。
本発明の一態様では、前記フッ素及びアルミニウム含有水のpHが4~6である請。
本発明の一態様では、前記キレート剤がEDTAである。
本発明のフッ素及びアルミニウム含有水の処理方法によると、フッ素及びアルミニウムをRO処理する場合のROフラックス低下を抑制し、効率よく処理することができる。
実施例及び比較例で用いた試験装置の構成図である。 実施例及び比較例の結果を示すグラフである。 実施例及び比較例の結果を示すグラフである。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
[処理対象水]
本発明方法の処理対象水としてはFを使用する工程排水が例示されるが、中でも電子部品製造工程排水が好適である。
この処理対象水中のFイオン濃度は50~700mg/L、特に50~150mg/Lが好適であり、Alイオン濃度は、0.01~1mg/L、特に0.01~0.1mg/Lが好適である。
その他の主なイオン濃度としては、次のものが挙げられる。
Na:20~200mg/L、特に100~150mg/L
Ca:0~50mg/L、特に0.01~1mg/L
Fe:0~50mg/L、特に0.01~1mg/L
Mg:0~50mg/L、特に0.01~1mg/L
Mn:0~50mg/L、特に0.01~1mg/L
Si:0~100mg/L、特に0~50mg/L
NH (NH-Nとして):20~200mg/L、特に20~100mg/L
処理対象水中のTOC濃度は0~10mg/L、特に0~3mg/L程度が好適である。
処理対象水のpHは、特に限定されないが、RO給水のpHが4~6特に5.0~5.5程度となるように、必要に応じNaOH、塩酸、硫酸等によりpH調整することが好ましい。
処理対象水は、必要に応じ除濁処理されることが好ましい。除濁処理としては、砂濾過、UF膜濾過などが例示される。
[キレート剤]
本発明では、RO給水に対しキレート剤をRO給水中のAl濃度に対し100倍以上、好ましくは100~1500倍、より好ましくは200~1500倍、特に好ましくは300~1500倍となるように添加する。
キレート剤としては、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)が好適であるが、クエン酸等であってもよい。キレート剤は水溶液として添加されることが好ましい。
[実施例1]
図1に示す平膜試験装置を用い、下記に示す水質の排水にEDTAを100mg/L添加して回収率75%にてRO処理した。EDTA/Al=100/0.07=1429である。
この排水は、電子部品製造工程排水をUF膜にて濃縮したものである。
[排水の水質]
Al:0.07mg/L
Na:113mg/L
F:138mg/L
Si:7.5mg/L
pH:5.0
シリカ系スケール防止剤:20mg/L
図1(a),(b)に示す平膜試験装置で使用したRO膜は日東電工社製「ES20」で、回収率は80%とした。
この平膜試験装置において、RO膜供給水は、配管11より高圧ポンプ4で、密閉容器1のRO膜をセットした平膜セル2の下側の原水室1Aに供給される。図1(b)に示すように、密閉容器1は、原水室1A側の下ケース1aと、透過水室1B側の上ケース1bとで構成され、下ケース1aと上ケース1bとの間に、平膜セル2がOリング8を介して固定されている。平膜セル2はRO膜2Aの透過水側が多孔質支持板2Bで支持された構成とされている。平膜セル2の下側の原水室1A内はスターラー3で攪拌子5を回転させることにより攪拌される。RO膜透過水は平膜セル2の上側の透過水室1Bを経て配管12より取り出される。濃縮水は配管13より取り出される。密閉容器1内の圧力は、給水配管11に設けた圧力計6と、濃縮水取出配管13に設けた圧力調整バルブ7により調整される。
この平膜試験装置に上記排水を通水したときのフラックス比の経時変化を図2に示す。なお、フラックス比は、初期純水フラックスに対する比を表わす。
[実施例2,3、比較例1]
EDTAの添加量を下記の通りとした他は、実施例1と同一条件にて試験を行った。フラックス比の経時変化を図2に示す。
実施例2:80mg/L(EDTA/Al=1143)
実施例3:60mg/L(EDTA/Al=857)
比較例1:0mg/L(EDTA/Al=0)
<考察>
図2の通り、EDTAをAlの約800~1500倍添加した実施例1~3は、EDTAを添加しなかった比較例1に比べてフラックスの低下が抑制される。
[実施例4、比較例2]
実施例2及び比較例1において、上記排水に試薬塩化アルミニウムを添加してAl濃度を0.2mg/Lとした排水を処理した。
EDTA添加量は、実施例2及び比較例1と同じく、
実施例4:80mg/L(EDTA/Al=80/0.2=400)
比較例2:0mg/L(EDTA/Al=0)
である。フラックス比の経時変化を図3に示す。
図3の通り、EDTAをAlの400倍添加することによりフラックスの低下が抑制されることが認められた。
1 容器
2 平膜セル
2A RO膜
2B 多孔質支持板
3 スターラー
4 高圧ポンプ
5 攪拌子
6 圧力計
7 圧力調整バルブ
8 Oリング

Claims (3)

  1. フッ素及びアルミニウム含有水に、該フッ素及びアルミニウム含有水中のアルミニウム濃度の100倍量以上のキレート剤を添加した後、逆浸透膜装置に通水するフッ素及びアルミニウム含有水の処理方法であって、前記フッ素及びアルミニウム含有水に対する前記キレート剤の添加量が60mg/L以上であるフッ素及びアルミニウム含有水の処理方法
  2. 前記フッ素及びアルミニウム含有水のpHが4~6である請求項1のフッ素及びアルミニウム含有水の処理方法。
  3. 前記キレート剤がEDTAである請求項1又は2のフッ素及びアルミニウム含有水の処理方法。
JP2022090349A 2022-06-02 2022-06-02 フッ素及びアルミニウム含有水の処理方法 Active JP7400878B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090349A JP7400878B1 (ja) 2022-06-02 2022-06-02 フッ素及びアルミニウム含有水の処理方法
PCT/JP2023/018560 WO2023234047A1 (ja) 2022-06-02 2023-05-18 フッ素及びアルミニウム含有水の処理方法
TW112119243A TW202348563A (zh) 2022-06-02 2023-05-24 含有氟及鋁的水的處理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090349A JP7400878B1 (ja) 2022-06-02 2022-06-02 フッ素及びアルミニウム含有水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7400878B1 true JP7400878B1 (ja) 2023-12-19
JP2023182880A JP2023182880A (ja) 2023-12-27

Family

ID=89026493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022090349A Active JP7400878B1 (ja) 2022-06-02 2022-06-02 フッ素及びアルミニウム含有水の処理方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7400878B1 (ja)
TW (1) TW202348563A (ja)
WO (1) WO2023234047A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001104955A (ja) 1999-10-12 2001-04-17 Kurita Water Ind Ltd 純水の製造方法
JP2001149950A (ja) 1999-12-01 2001-06-05 Kurita Water Ind Ltd 水処理方法及び水処理装置
JP2014213264A (ja) 2013-04-25 2014-11-17 栗田工業株式会社 フッ化物含有水の処理方法及び処理装置
JP2020121278A (ja) 2019-01-31 2020-08-13 オルガノ株式会社 水処理方法および水処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001104955A (ja) 1999-10-12 2001-04-17 Kurita Water Ind Ltd 純水の製造方法
JP2001149950A (ja) 1999-12-01 2001-06-05 Kurita Water Ind Ltd 水処理方法及び水処理装置
JP2014213264A (ja) 2013-04-25 2014-11-17 栗田工業株式会社 フッ化物含有水の処理方法及び処理装置
JP2020121278A (ja) 2019-01-31 2020-08-13 オルガノ株式会社 水処理方法および水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023234047A1 (ja) 2023-12-07
JP2023182880A (ja) 2023-12-27
TW202348563A (zh) 2023-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015198438A1 (ja) フッ化物含有水の処理方法及び処理装置
JP5692278B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法及び処理装置
TWI613153B (zh) 含氨廢水的處理裝置及含氨廢水的處理方法
JP2014213306A (ja) 純水製造装置、純水およびろ過水製造装置、純水製造方法、ならびに純水およびろ過水製造方法
JP7400878B1 (ja) フッ素及びアルミニウム含有水の処理方法
JP3334142B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
JPH10314735A (ja) 純水製造方法
JP2716655B2 (ja) 逆浸透膜装置の洗浄方法
JP4618073B2 (ja) 高toc含有cmp排水からの水回収方法及び水回収装置
JPH1080684A (ja) 硼素含有水の処理装置及び方法
JP3278918B2 (ja) 脱塩方法
JP2001104955A (ja) 純水の製造方法
JP3697800B2 (ja) 排水の処理方法
TW201323344A (zh) 氫氟酸排水之處理方法
JP2000061464A (ja) 純水の製造方法
JP3826497B2 (ja) 純水製造方法
JPH07108281A (ja) マンガンイオンの除去方法
JP3829364B2 (ja) 排水の凝集処理方法
JP4135324B2 (ja) 廃液の処理方法
JP7460004B1 (ja) フッ素含有排水の処理装置及び方法
JP3444214B2 (ja) 逆浸透膜脱塩方法
JPH1119663A (ja) 有機物の除去方法
JP2006130498A (ja) フッ素含有排水の処理方法
TWI639561B (zh) 含氟化物水的處理方法及處理裝置
JPH0439398B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7400878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150