JP7395133B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7395133B2
JP7395133B2 JP2022022243A JP2022022243A JP7395133B2 JP 7395133 B2 JP7395133 B2 JP 7395133B2 JP 2022022243 A JP2022022243 A JP 2022022243A JP 2022022243 A JP2022022243 A JP 2022022243A JP 7395133 B2 JP7395133 B2 JP 7395133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
beacon
user
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022022243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023119371A (ja
Inventor
祐貴 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022022243A priority Critical patent/JP7395133B2/ja
Publication of JP2023119371A publication Critical patent/JP2023119371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7395133B2 publication Critical patent/JP7395133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、ユーザ端末に広告情報を配信する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
発信器と、第1のサーバ装置と、第2のサーバ装置と、携帯端末とを有するビーコンシステムであって、発信器は、当該発信器を識別可能な発信器識別情報を近距離無線通信により携帯端末に送信する送信手段を備え、第1のサーバ装置は、発信器ごとの発信器識別情報に対応する処理内容を送信する第1の通信手段を備え、第2のサーバ装置は、処理内容ごとに当該処理内容に対応するコンテンツ情報を送信する第2の通信手段を備え、携帯端末は、発信器から送信された発信器識別情報を受信する第1の受信手段と、第1の受信手段が受信した発信器識別情報を第1のサーバ装置に送信する第1の送信手段と、第1のサーバ装置から、第1の送信手段が送信した発信器識別情報に対応する処理内容を受信する第2の受信手段と、第2の受信手段が受信した処理内容を第2のサーバ装置に送信する第2の送信手段と、第2のサーバ装置から、第2の送信手段が送信した処理内容に対応するコンテンツ情報を受信する第3の受信手段と、第3の受信手段が受信したコンテンツ情報を表示部に表示させる表示制御手段と、備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2017-126284号公報
特許文献1に示されるような技術では、店舗等に発信器(ビーコン端末)を設置することで、当該店舗の来店者が所持するスマートフォン等の端末に広告等を配信し、来店者に対するマーケティングを行うことを目的としている。しかしながら、どの店舗の来店者にどのような広告等を配信するかという設定を容易に行うことが難しく、望むようなマーケティング効果が得られない可能性がある。
本開示は、このような課題を解決するためになされたものである。その目的は、ビーコンを活用した店舗等の施設の来訪者への情報配信を容易に設定でき、マーケティング活動の支援が可能である情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することにある。
本開示に係る情報処理装置は、施設に設置されたビーコン端末の通信可能範囲内にあるユーザ端末に情報を配信する情報処理装置であって、配信する情報と前記施設の属性情報との対応関係を設定する設定部と、前記ユーザ端末から送信された、当該ユーザ端末を使用するユーザを特定するユーザID、及び、当該ユーザ端末と通信した前記ビーコン端末を特定するビーコンIDを受信する受信部と、前記設定部により設定された対応関係に基づいて、前記受信部が受信した前記ビーコンIDの前記ビーコン端末が設置された前記施設の属性情報に対応する情報を特定する特定部と、前記特定部により特定された情報を、前記受信部が受信した前記ユーザIDの前記ユーザ端末に送信する送信部と、を含む。
本開示に係る情報処理方法は、施設に設置されたビーコン端末の通信可能範囲内にあるユーザ端末に情報を配信する情報処理装置のコンピュータが実行する方法であって、配信する情報と前記施設の属性情報との対応関係を設定することと、前記ユーザ端末から送信された、当該ユーザ端末を使用するユーザを特定するユーザID、及び、当該ユーザ端末と通信した前記ビーコン端末を特定するビーコンIDを受信することと、設定された対応関係に基づいて、受信した前記ビーコンIDの前記ビーコン端末が設置された前記施設の属性情報に対応する情報を特定することと、特定された情報を、受信した前記ユーザIDの前記ユーザ端末に送信することと、を含む。
本開示に係るプログラムは、施設に設置されたビーコン端末の通信可能範囲内にあるユーザ端末に情報を配信する情報処理装置のコンピュータに実行されるためのプログラムであって、配信する情報と前記施設の属性情報との対応関係を設定することと、前記ユーザ端末から送信された、当該ユーザ端末を使用するユーザを特定するユーザID、及び、当該ユーザ端末と通信した前記ビーコン端末を特定するビーコンIDを受信することと、
設定された対応関係に基づいて、受信した前記ビーコンIDの前記ビーコン端末が設置された前記施設の属性情報に対応する情報を特定することと、特定された情報を、受信した前記ユーザIDの前記ユーザ端末に送信することと、が前記情報処理装置に実行される。
本開示に係る情報処理装置、情報処理方法及びプログラムによれば、ビーコンを活用した店舗等の施設の来訪者への情報配信を容易に設定でき、マーケティング活動の支援が可能であるという効果を奏する。
実施の形態1に係る情報配信システムの全体構成を示す図である。 実施の形態1に係る情報配信システムが備える端末の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る情報配信システムが備えるサーバの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る情報配信システムが備えるサーバにおける配信条件設定画面の一例を示す図である。 実施の形態1に係る情報配信システムにおける処理の一例を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る情報配信システムにおける処理の一例を示すフローチャートである。
本開示に係る情報処理装置、情報配信システム、情報処理方法及びプログラムを実施するための形態について添付の図面を参照しながら説明する。各図において、同一又は相当する部分には同一の符号を付して、重複する説明は適宜に簡略化又は省略する。以下の説明においては便宜上、図示の状態を基準に各構造の位置関係を表現することがある。なお、本開示は以下の実施の形態に限定されることなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において、各実施の形態の自由な組み合わせ、各実施の形態の任意の構成要素の変形、又は各実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
実施の形態1.
図1から図5を参照しながら、本開示の実施の形態1について説明する。図1は情報配信システムの全体構成を示す図である。図2は情報配信システムが備える端末の構成を示すブロック図である。図3は情報配信システムが備えるサーバの構成を示すブロック図である。図4は情報配信システムが備えるサーバにおける配信条件設定画面の一例を示す図である。図5及び図6は情報配信システムにおける処理の一例を示すフローチャートである。
図1に示すように、この実施の形態に係る情報配信システム400は、広告管理サーバ100と、端末200とを備えている。情報配信システム400では、広告管理サーバ100と端末200とが、ネットワーク300を介して通信可能に接続されている。ここで説明する構成例では、広告管理サーバ100は、ネットワーク300を介してユーザが所有する端末200に、広告情報を配信するサービス等を提供する。なお、ネットワーク300に接続される端末200の数は1台に限られず、2台以上であってもよい。
ネットワーク300は、1以上の端末200と、1以上の広告管理サーバ100とを接続する役割を担う。すなわち、ネットワーク300は、端末200が広告管理サーバ100に接続した後、データを送受信することができるように接続経路を提供する通信網を意味する。ネットワーク300のうちの1つ又は複数の部分は、有線ネットワークや無線ネットワークであってもよいし、そうでなくてもよい。
ネットワーク300は、例えば、アドホック・ネットワーク(Ad Hoc Network)、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベート・ネットワーク(Virtual Private Network:VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(Local Area Network:LAN)、ワイヤレスLAN(Wireless LAN:WLAN)、広域ネットワーク(Wide Area Network:WAN)、ワイヤレスWAN(Wireless WAN:WWAN)、大都市圏ネットワーク(Metropolitan Area Network:MAN)、インターネットの一部、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)の一部、携帯電話網、ISDN(Integrated Service Digital Networks)、無線LAN、LTE(Long Term Evolution)、CDMA(Code Division Multiple Access)、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、又は、衛星通信等、もしくは、これらの2つ以上の組合せを含むことができる。ネットワーク300は、1つ又は複数のネットワーク300を含むことができる。
端末200は、本開示に係る実施形態の機能を実現できる情報処理端末であればどのような端末であってもよい。端末200は、例えば、スマートフォン、携帯電話(フィーチャーフォン)、コンピュータ(例えば、デスクトップPC、ラップトップPC、タブレットPC等)、メディアコンピュータプラットホーム(例えば、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(例えば、PDA(Personal Digital Assistant)、電子メールクライアント等)、ウェアラブル端末(メガネ型デバイス、時計型デバイス等)、又は他種のコンピュータ、又はコミュニケーションプラットホームを含む。また、端末200は情報処理端末と表現されてもよい。
広告管理サーバ100は、端末200に対して、所定のサービスを提供する機能を備える。広告管理サーバ100は、本開示に係る実施形態の機能を実現できる情報処理装置であればどのような装置であってもよい。広告管理サーバ100は、例えば、サーバ装置、コンピュータ(例えば、デスクトップPC、ラップトップPC、タブレットPC等)、メディアコンピュータプラットホーム(例えば、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(例えば、PDA、電子メールクライアント等)、あるいは他種のコンピュータ、又はコミュニケーションプラットホームを含む。また、広告管理サーバ100は情報処理装置と表現されてもよい。広告管理サーバ100と端末200とを区別する必要がない場合は、広告管理サーバ100と端末200とは、それぞれ情報処理装置と表現されてもよいし、されなくてもよい。
情報配信システム400は、ビーコン端末501及びビーコンサーバ502をさらに備えている。ビーコン端末501は、例えば、店舗等の施設の所定の場所に1又は複数設置されている。ビーコンサーバ502は、ビーコン端末501を管理する機能を有する。それぞれのビーコン端末501は、ビーコンサーバ502と通信可能である。ビーコンサーバ502には、それぞれのビーコン端末501を一意に特定可能なビーコンIDが記憶されている。なお、ビーコンサーバ502は、1台であってもよいし、複数台で協働して機能を実現してもよい。
ビーコン端末501は、当該ビーコン端末501を基準にして予め設定された通信可能範囲内の端末200と無線通信可能である。通信可能範囲は、例えば、ビーコン端末501を中心に半径数メートルから数十メートルである。端末200がビーコン端末501の通信可能範囲内に入ると、当該端末200と当該ビーコン端末501との間での通信が開始される。端末200とビーコン端末501との間での通信が開始されると、ビーコン端末501は、自身のビーコンIDをビーコンサーバ502に要求する。ビーコンサーバ502は、ビーコンIDを要求しているビーコン端末501のビーコンIDを、当該ビーコン端末501に送信する。そして、ビーコン端末501は、ビーコンサーバ502から送信された自身のビーコンIDを、当該ビーコン端末501の通信可能範囲内にある端末200に送信する。端末200は、ビーコン端末501から送信されたビーコンIDを受信する。
次に、図2を参照しながら、端末200の構成について説明する。端末200は、端末制御部230、端末記憶部220、端末通信部210、入出力部240、表示部250、マイク260、スピーカ270及びカメラ280を備える。端末200のハードウェアの各構成要素は、例えば、バスを介して相互に接続されている。なお、端末200のハードウェア構成として、ここで説明する全ての構成要素を含むことは必須ではない。例えば、端末200は、カメラ280等の個々の構成要素、又は複数の構成要素を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
端末通信部210は、ネットワーク300を介して各種データの送受信を行う。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。端末通信部210は、ネットワーク300を介して、広告管理サーバ100との通信を実行する機能を有する。また、端末通信部210は、ビーコン端末501との通信を実行する機能も有する。
端末通信部210は、端末送信部211及び端末受信部212を含んでいる。端末送信部211は、各種データを端末制御部230からの指示に従って、広告管理サーバ100に送信する。端末受信部212は、広告管理サーバ100から送信された各種データを受信し、端末制御部230に伝達する。また、端末送信部211は、各種データを端末制御部230からの指示に従って、ビーコン端末501に送信する。端末受信部212は、ビーコン端末501から送信された各種データを受信し、端末制御部230に伝達する。なお、端末通信部210を端末通信I/F(インタフェース)と表現する場合もある。また、端末通信部210が物理的に構造化された回路で構成される場合には、端末通信回路と表現する場合もある。
入出力部240は、入力部及び出力部を含む。入力部は、端末200に対する各種操作を入力する装置である。出力部は、端末200で処理された処理結果を出力する装置である。入出力部240は、入力部と出力部が一体化していてもよいし、入力部と出力部に分離していてもよいし、そうでなくてもよい。
入力部は、ユーザからの入力を受け付けて、当該入力に係る情報を端末制御部230に伝達できる全ての種類の装置のいずれか、又は、その組み合わせにより実現される。入力部は、例えば、タッチパネル、タッチディスプレイ、キーボード等のハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイス等を含み得る。
出力部は、端末制御部230で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれか、又は、その組み合わせにより実現される。出力部は、例えば、タッチパネル、タッチディスプレイ、スピーカ(音声出力)、レンズ(例えば3D(Three Dimensions)出力や、ホログラム出力)、プリンター等を含み得る。
表示部250は、フレームバッファに書き込まれた表示データに従って、表示することができる全ての種類の装置のいずれか、又は、その組み合わせにより実現される。表示部250は、例えば、タッチパネル、タッチディスプレイ、モニタ(例えば、液晶ディスプレイやOELD(Organic Electroluminescence Display)等)、ヘッドマウントディスプレイ(HDM:Head Mounted Display)、プロジェクションマッピング、ホログラム、空気中等(真空であってもよいし、そうでなくてもよい)に画像やテキスト情報等を表示可能な装置を含み得る。なお、これらの表示部250は、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。
なお、入出力部240がタッチパネルを有する場合、入出力部240と表示部250とは、略同一の大きさ及び形状で対向して配置されていてもよい。
端末制御部230は、プログラム内に含まれたコード又は命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、例えば、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。そのため、端末制御部230は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。
端末制御部230は、例えば、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)、マイクロプロセッサ(Microprocessor)、プロセッサコア(Processor Core)、マルチプロセッサ(Multiprocessor)、ASIC(Application-Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等を含む。
端末記憶部220は、端末200が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。端末記憶部220は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等各種の記憶媒体を含む。また、端末記憶部220は、メモリ(Memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。
端末200は、プログラムを端末記憶部220に記憶し、このプログラムを実行することで、端末制御部230が、端末制御部230に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、端末記憶部220に記憶されるプログラムは、端末200に、端末制御部230が実行する各機能を実現させる。換言すれば、端末200においてメモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行し、端末200のハードウェアとソフトウェアとが協働することによって、端末200が備える各部の機能が実現される。なお、このプログラムは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。
マイク260は、音声データの入力に利用される。スピーカ270は、音声データの出力に利用される。カメラ280は、動画像データ及び/又は静止画像データの取得に利用される。
次に、図3を参照しながら、広告管理サーバ100の構成について説明する。広告管理サーバ100は、サーバ制御部130、サーバ記憶部120及びサーバ通信部110を備えている。広告管理サーバ100のハードウェアの各構成要素は、例えば、バスを介して相互に接続されている。
サーバ制御部130は、プログラム内に含まれたコード又は命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、例えば、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。サーバ制御部130は、代表的には中央処理装置(CPU)であり、その他にマイクロプロセッサ、プロセッサコア、マルチプロセッサ、ASIC、FPGA等であってもよいし、そうでなくてもよい。本開示において、サーバ制御部130は、これらに限定されない。
サーバ記憶部120は、広告管理サーバ100が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。サーバ記憶部120は、HDD、SSD、フラッシュメモリ等各種の記憶媒体により実現される。ただし、本開示において、サーバ記憶部120は、これらに限定されない。また、サーバ記憶部120は、メモリ(Memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。
サーバ通信部110は、ネットワーク300を介して各種データの送受信を行う。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。サーバ通信部110は、ネットワーク300を介して、端末200との通信を実行する機能を有する。サーバ通信部110は、サーバ送信部111及びサーバ受信部112を含んでいる。サーバ送信部111は、各種データをサーバ制御部130からの指示に従って、端末200に送信する。また、サーバ通信部110は、端末200から送信された各種データを受信し、サーバ制御部130に伝達する。また、サーバ通信部110をサーバ通信I/F(インタフェース)と表現する場合もある。また、サーバ通信部110が物理的に構造化された回路で構成される場合には、サーバ通信回路と表現する場合もある。
なお、広告管理サーバ100は、ハードウェア構成として、入出力部及びディスプレイを備えてもよい。入出力部は、広告管理サーバ100に対する各種操作を入力する装置により実現される。入出力部は、ユーザからの入力を受け付けて、当該入力に係る情報をサーバ制御部130に伝達できる全ての種類の装置のいずれか、又は、その組み合わせにより実現される。ディスプレイは、代表的にはモニタ(例えば、液晶ディスプレイやOELD等)で実現される。この場合、例えば、広告管理サーバ100のハードウェアは、ディスプレイを取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
広告管理サーバ100は、プログラムをサーバ記憶部120に記憶し、このプログラムを実行することで、サーバ制御部130が、サーバ制御部130に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、サーバ記憶部120に記憶されるプログラムは、広告管理サーバ100に、サーバ制御部130が実行する各機能を実現させる。換言すれば、広告管理サーバ100においてメモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行し、広告管理サーバ100のハードウェアとソフトウェアとが協働することによって、広告管理サーバ100が備える各部の機能が実現される。なお、このプログラムは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。
なお、端末200の端末制御部230、及び/又は、広告管理サーバ100のサーバ制御部130は、制御回路を有するCPUだけでなく、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって各処理を実現してもよいし、そうでなくてもよい。また、これらの回路は、1又は複数の集積回路により実現されてよく、本開示に係る実施形態に示す複数の処理を1つの集積回路により実現されることとしてもよいし、そうでなくてもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSI等と呼称されることもある。
また、本開示に係る実施形態のプログラム(例えば、ソフトウェアプログラム、コンピュータプログラム、又はプログラムモジュール)は、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよいし、されなくてもよい。記憶媒体は、「一時的でない有形の媒体」に、プログラムを記憶可能である。また、プログラムは、本開示に係る実施形態の機能の一部を実現するためのものであってもよいし、そうでなくてもよい。さらに、本開示に係る実施形態の機能を記憶媒体に既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよいし、そうでなくてもよい。
記憶媒体は、1つ又は複数の半導体ベースの、又は他の集積回路(IC)(例えば、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)又は特定用途向けIC(ASIC)等)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブリッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスクドライブ(ODD)、光磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピィ・ディスケット、フロッピィ・ディスク・ドライブ(FDD)、磁気テープ、固体ドライブ(SSD)、RAMドライブ、セキュア・デジタル・カード、又はドライブ、任意の他の適切な記憶媒体、もしくは、これらの2つ以上の適切な組合せを含むことができる。記憶媒体は、適切な場合、揮発性、不揮発性、又は揮発性と不揮発性の組合せでよい。なお、記憶媒体はこれらの例に限られず、プログラムを記憶可能であれば、どのようなデバイス又は媒体であってもよい。また、記憶媒体をメモリ(Memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。
また、本開示のプログラムは、当該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して、広告管理サーバ100及び/又は端末200に提供されてもよいし、されなくてもよい。プログラムが伝送媒体を介して提供される場合、広告管理サーバ100及び/又は端末200は、例えば、インターネット等を介してダウンロードしたプログラムを実行することにより、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現することが可能である。
また、本開示に係る実施形態は、プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。また、広告管理サーバ100及び/又は端末200における処理の少なくとも一部は、1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよいし、そうでなくてもよい。また、端末200における処理の少なくとも一部を、広告管理サーバ100により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、端末200の端末制御部230の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理を、広告管理サーバ100で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。また、広告管理サーバ100における処理の少なくとも一部を、端末200により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、広告管理サーバ100のサーバ制御部130の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理を、端末200で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。
なお、本開示のプログラムは、例えば、ActionScript、JavaScript(登録商標)等のスクリプト言語、Objective-C、Java(登録商標)等のオブジェクト指向プログラミング言語、HTML5等のマークアップ言語等を用いて実装され得る。
この実施の形態に係る情報配信システム400においては、図2に示すように、端末200の端末記憶部220は、ユーザID記憶部221を含んでいる。ユーザID記憶部221には、ユーザIDが記憶されている。ユーザIDは、当該端末200を使用しているユーザを一意に特定可能なユーザ識別子である。
この実施の形態に係る情報配信システム400においては、端末200は、端末制御部230により実現される機能として、ビーコン処理部231を備えている。ビーコン処理部231は、端末200とビーコン端末501との通信に係る処理、及び、端末200とビーコン端末501との通信をトリガーとした端末200から広告管理サーバ100への情報送信処理等を行う。
ビーコン端末501は、前述した通信可能範囲内に、例えば数秒毎にビーコン信号を発信している。端末200がビーコン端末501の通信可能範囲内に入ると、当該端末200の端末受信部212がビーコン信号を受信する。当該端末200のビーコン処理部231は、受信したビーコン信号への応答信号を当該端末200の端末送信部211からビーコン端末501へ送信させる。ビーコン端末501は、端末200から送信された応答信号を受信すると、前述したようにして、自身のビーコンIDを当該端末200に送信する。そして、端末200は、ビーコン端末501から送信されたビーコンIDを受信する。
端末200がビーコンIDを受信すると、当該端末200のビーコン処理部231は、受信したビーコンIDを、当該端末200の端末送信部211から広告管理サーバ100へ送信させる。この際、端末200は、ビーコンIDだけでなく少なくともユーザIDも併せて広告管理サーバ100に送信する。すなわち、ビーコン処理部231は、端末記憶部220のユーザID記憶部221に記憶されているユーザIDを取得する。そして、ビーコン処理部231は、取得したユーザIDをビーコンIDとともに端末送信部211から広告管理サーバ100へ送信させる。
なお、ビーコンIDを端末200から広告管理サーバ100に送信する際、ユーザID以外の情報を併せて送信してもよい。例えば、端末200は、当該端末200がビーコン端末501と通信した時刻、当該端末200がビーコン端末501と通信した際の端末200の位置に関する情報を、ビーコンID及びユーザIDとともに広告管理サーバ100に送信する。端末200の位置情報は、例えば、端末200に搭載されているGPS(Global Positioning System)機能を用いて取得できる。
この実施の形態に係る情報配信システム400においては、図3に示すように、広告管理サーバ100のサーバ記憶部120は、ビーコン情報記憶部121、ユーザ情報記憶部122及び配信情報記憶部123を含んでいる。ビーコン情報記憶部121は、ビーコンIDのそれぞれに対応付けて、当該ビーコンIDのビーコン端末501に関する情報を記憶している。
ビーコン端末501に関する情報には、ビーコン端末501が設置された施設の属性情報が含まれている。ビーコン端末501が設置された施設の属性情報としては、例えば、ビーコン端末501が設置された施設の種別、業種、業態、取扱商品、取扱サービス及び設備、営業日、営業時間、施設を経営する事業体に関する情報等を挙げることができる。施設の種別としては、店舗、映画館、劇場、役所、公民館、図書館、郵便局、病院等を挙げることができる。施設の業種は、当該施設が店舗である場合に主に取扱商品、取扱サービスの種類で店舗を分類したもので、例として、織物・衣服・身の回り品小売業、飲食料品小売業、機械器具小売業、飲食サービス業、生活関連サービス業、娯楽業、金融業、不動産業、運輸業、教育及び学習支援業、医療及び福祉、公務等を挙げることができる。施設の業態は、当該施設が店舗である場合に店舗を営業形態により分類したもので、例として、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア、ディスカウントストア、百貨店等を挙げることができる。施設の設備とは、例えば、駐車場の有無、バリアフリー設備の有無、有人レジ/無人(セルフ)レジの有無等である。施設を経営する事業体とは、例えば、施設を経営する企業名等である。施設の属性情報として、当該施設が有人であるか無人であるかについての情報を含んでもよい。
なお、ビーコン情報記憶部121は、ビーコン端末501に関する情報としてこれらの全ての属性情報を記憶していなくともよい。すなわち、ビーコン情報記憶部121は、ビーコン端末501に関する情報として、運用される状況に応じて必要な属性情報を記憶していればよい。
ユーザ情報記憶部122は、ユーザIDのそれぞれに対応付けて、当該ユーザIDのユーザに関する情報を記憶している。ユーザに関する情報には、当該ユーザの年齢層、性別、職業、居住地等の情報が含まれ得る。配信情報記憶部123は、端末200に配信する広告情報を記憶している。広告情報は、広告コンテンツと言い換えてもよい。
なお、ここで説明する構成例では、情報配信システム400は、広告管理サーバ100から端末200に広告情報を配信する。しかしながら、情報配信システム400においてサーバ100から端末200に送信する情報は広告情報に限られない。本開示に係る情報配信システム400ではサーバ100から端末200に広告情報の他に例えば、告知情報、プロモーション情報等を配信するものであってもよい。この場合、サーバ記憶部120の配信情報記憶部123には、配信対象の情報が記憶される。
この実施の形態に係る情報配信システム400においては、広告管理サーバ100は、サーバ制御部130により実現される機能として、ID管理部131、広告配信設定部132、広告配信判定部133及びSSP部134を備えている。ID管理部131は、ビーコンID及びユーザIDについて管理する処理を行う。広告配信設定部132は、端末200に広告情報を配信する条件等を設定する処理を行う。広告配信判定部133は、広告配信設定部132により設定された条件に従って、端末200に配信する広告情報について判定する。SSP部134は、いわゆるSSP(Supply Side Platform)の機能を実現する処理を行う。SSP部134は、広告配信判定部133による判定結果に基づいて、サプライサイドすなわち広告配信を担う媒体側の広告収益を最大化するように広告配信を最適化する。
広告管理サーバ100は、ユーザ端末である端末200に広告情報を配信する情報処理装置である。広告管理サーバ100は、店舗等の施設に設置されたビーコン端末501の通信可能範囲内にある端末200に広告情報を配信する。前述したように、ビーコン端末501と通信した端末200は、ビーコンID、ユーザID、時刻情報及び位置情報を広告管理サーバ100に送信する。サーバ通信部110のサーバ受信部112は、ビーコン端末501と通信した端末200から送信された情報(ビーコンID、ユーザID、時刻情報及び位置情報)を受信する。ここで、サーバ受信部112が受信したユーザIDは、端末200を使用するユーザを特定する情報である。また、サーバ受信部112が受信したビーコンIDは、端末200と通信したビーコン端末501を特定する情報である。
前述したように、広告配信設定部132は、端末200に広告情報を配信する条件を設定する処理を行う。この実施の形態においては、広告配信設定部132は、端末200に広告情報を配信する条件設定を、配信する広告情報とビーコン端末501が設置された施設の属性情報との対応関係を設定することで行うことができる。また、前述したように、広告配信判定部133は、広告配信設定部132により設定された条件に従って、端末200に配信する広告情報について判定する。したがって、広告配信設定部132は、広告配信設定部132により設定された対応関係に基づいて、端末200が通信したビーコン端末501が設置された店舗の属性情報に対応する情報を特定する。そして、特定した情報が当該端末200に配信する情報に決定される。SSP部134は、広告配信判定部133による判定結果に基づいて、特定された広告情報を配信情報記憶部123から取得し、取得した広告情報をサーバ送信部111から端末200に送信させる。
このようにして、広告配信設定部132は、配信する情報と施設の属性情報との対応関係を設定する。また、広告配信判定部133は、広告配信設定部132により設定された対応関係に基づいて、サーバ受信部112が受信したビーコンIDのビーコン端末501が設置された施設の属性情報に対応する情報を特定する。そして、サーバ送信部111は、広告配信判定部133により特定された広告情報を、サーバ受信部112が受信したユーザIDのユーザ端末に送信する。
端末200の端末受信部212は、広告管理サーバ100から送信された広告情報を受信する。図2に示すように、端末200は、端末制御部230により実現される機能として、広告表示処理部232をさらに備えている。広告表示処理部232は、端末受信部212により受信された情報に基づく表示を、当該端末200の表示部250に表示させる。このようにして、端末200がビーコン端末501の通信可能範囲内に入ることで、当該ビーコン端末501のビーコンIDに対応して設定された広告情報が広告管理サーバ100から当該端末200に配信されて表示される。
なお、端末200において広告情報を表示するタイミングを任意の時点に設定できるようにしてもよい。端末200において広告情報を表示するタイミングとしては、例えば以下のようなものが挙げられる。
・端末200がビーコン端末501の通信可能範囲内に入った直後(つまり、端末200を所持するユーザの来店時)。
・端末200がビーコン端末501の通信可能範囲内に入ってから所定時間の経過後(例えば2時間後等)。
・所定時刻(例えば20時等)。なお、この場合、来店した以降の毎20時に表示されてしまうのを避けるため、表示回数を設定できるようにするとよい。例えば、来店後の初回の20時に一度表示したら以降は表示しないようにする。
・端末200がビーコン端末501の通信可能範囲内に入った後に当該端末220の位置情報が所定の場所になった時。なお、端末220の位置情報は、例えば端末200に搭載されているGPS機能を用いて取得できる。
また、サーバ送信部111が端末200に広告情報を送信するタイミングは、端末200で広告情報を表示するタイミングより前であれば、いずれの時点であってもよい。あるいは、端末200で広告情報を表示するタイミングにおいてサーバ送信部111から端末200に広告情報を送信し、端末200は広告情報を受信した直後に当該広告情報を表示するようにしてもよい。
この実施の形態に係る情報配信システム400においては、前述したように、広告配信設定部132は、端末200に広告情報を配信する条件設定を、配信する広告情報とビーコン端末501が設置された施設の属性情報との対応関係を設定することで行うことができる。例えば、広告配信設定部132は、配信する広告情報に施設の種別又は店舗の業種を対応付けることで、指定した種別の施設又は業種の店舗に設置されているビーコン端末501と通信した端末200に当該広告情報を配信するように設定できる。また、広告配信設定部132は、配信する広告情報に店舗の業態を対応付けることで、指定した業態の店舗に設置されているビーコン端末501と通信した端末200に当該広告情報を配信するように設定できる。
さらにまた、広告配信設定部132は、配信する広告情報に店舗の取扱商品、取扱サービス又は設備を対応付けることで、指定した取扱商品、取扱サービス又は設備の店舗に設置されているビーコン端末501と通信した端末200に当該広告情報を配信するように設定できる。
この実施の形態に係る情報配信システムにおいては、広告配信設定部132は、端末200に広告情報を配信する条件を、ビーコン端末501と通信した端末200の位置情報を指定することで設定可能にしてもよい。この場合、広告配信設定部132は、端末200に広告情報を配信する条件設定を、配信する情報と、位置情報及び施設の属性情報との対応関係を設定することで行うことができる。前述したように、ビーコン端末501と通信した端末200から広告管理サーバ100に送信される情報には、端末200の位置情報が含まれていてもよい。この場合、サーバ受信部112は、端末200から送信された、当該端末200の位置情報を受信する。広告配信判定部133は、広告配信設定部132により設定された対応関係に基づいて、サーバ受信部112が受信した位置情報に対応し、かつ、サーバ受信部112が受信したビーコンIDのビーコン端末501が設置された施設の属性情報に対応する広告情報を特定する。そして、サーバ送信部111は、広告配信判定部133により特定された広告情報を、サーバ受信部112が受信したユーザIDの端末200に送信する。
広告配信設定部132における位置情報の指定は、例えば、市区町村等の行政区画単位で行うことができるようにしてもよいし、緯度経度の範囲指定で行うことができるようにしてもよい。なお、端末200から広告管理サーバ100に送信される情報に端末200の位置情報が含まれていない場合、端末200と通信したビーコン端末501の設置位置を端末200の位置と見なしてもよい。ビーコン端末501の設置位置は、例えば、ビーコン情報記憶部121に当該ビーコン端末501のビーコンIDと対応付けて記憶しておけばよい。
広告配信設定部132は、端末200に広告情報を配信する条件を、ユーザ情報を指定することで設定可能であってもよい。例えば、端末200に広告情報を配信する条件に、端末200のユーザの性別や年齢層が含まれるようにしてもよい。この場合、広告配信設定部132は、端末200に広告情報を配信する条件設定を、配信する情報と、ユーザ情報及び施設の属性情報との対応関係を設定することで行うことができる。広告配信判定部133は、広告配信設定部132により設定された対応関係に基づいて、サーバ受信部112が受信したユーザIDに対応するユーザ情報に対応し、かつ、サーバ受信部112が受信したビーコンIDのビーコン端末501が設置された施設の属性情報に対応する広告情報を特定する。そして、サーバ送信部111は、広告配信判定部133により特定された広告情報を、サーバ受信部112が受信したユーザIDの端末200に送信する。
この実施の形態に係る情報配信システム400においては、広告配信設定部132において、異なる事業体が運営する施設の属性情報と、配信する広告情報との対応関係を、一括して設定できるようにしてもよい。例えば、店舗の業態を指定して広告情報の配信条件を設定した場合、同じ業態であれば異なる事業体の店舗に設置されたビーコン端末501に対しても、一括して広告情報の配信条件設定ができる。このようにすることで、例えば、異なるチェーンのコンビニエンスストアについて、一括して広告情報の配信設定が可能となる。特に、ビーコン端末501は店舗を管理する企業等の事業体のそれぞれが設置・管理することが多いところ、異なる複数の事業体が管理する店舗を含む任意の店舗の来店者に効果的な広告配信設定ができるようになる。
広告配信設定部132は、端末200に広告情報を配信する条件を設定するためのユーザインタフェースを提供してもよい。例えば、広告主の設定端末(図示せず)から広告管理サーバ100にアクセスし、広告配信設定部132が設定端末のディスプレイに配信条件設定用の画面を表示させる。そして、広告主は、設定端末の入出力部を用いて当該画面を操作することにより、広告の配信条件を容易に設定できる。また、情報配信システム400の運営者が広告の配信条件を新たに設定したり、既にある設定を変更したりできるようにしてもよい。この場合、広告配信設定部132は、広告管理サーバ110のディスプレイや設定端末(図示せず)のディスプレイに配信条件設定用の画面を表示させる。図4に示すのは、広告配信条件の設定画面の一例である。
同図に示す画面例では、広告主は広告配信ターゲットとして、国、ビーコン・ターゲット、ビーコン・タグ、場所、ユーザの性別等の条件を設定できる。ビーコン・ターゲットでは広告主はビーコン端末501が設置されている店舗の業態を指定できる。場所の設定においては、広告主は広告配信対象から除外するエリアを指定することもできる。
ビーコン・タグでは、広告主はビーコン端末501が設置されている施設の特徴を指定することで、広告配信対象を絞り込むことができる。サーバ記憶部120のビーコン情報記憶部121に記憶されている情報においては、ビーコンIDに、当該ビーコンIDのビーコン端末501が設置されている施設の特徴がタグ付けされている。ビーコン・タグとして、具体的に例えば、施設の取扱商品、サービス、設備、加盟団体等を設定できる。例えばAI(人工知能)や人の手により、広告主が任意に入力した特徴に合致する施設をグルーピングしてタグ付けしてもよい。なお、図4に示す画面例で、ビーコン・タグとして「東京」が選択されている。ビーコン・タグの「東京」は、前述した場所として設定される行政区画としての「東京都」ではなく、東京近郊エリアの他県を含む(ただし離島を除く)商圏としての東京圏を指すようにしてもよい。
なお、広告配信条件の設定画面において設定可能な項目は図4に例示したものに限られない。他に例えば、広告配信条件の設定画面において施設の種別、店舗の業種、施設のブランドやチェーン名、経営事業体等に関する条件を広告主が設定できるようにしてもよい。また、広告配信条件の設定画面において広告情報の配信期間を広告主が設定可能にしてもよい。さらに、広告主が広告配信条件の設定画面において、広告配信の対象とする属性情報を指定できるようにしてもよいし、広告配信の対象から除外する属性情報を指定できるようにしてもよい。また、広告配信条件として設定可能な施設の属性情報のそれぞれについて、ビーコン・ターゲットの配下とするか、ビーコン・タグの配下とするか、あるいは、単独項目とするかは、図4に示した例に限られない。
異なる事業体が運営する施設の属性情報と配信する広告情報との対応関係を一括して設定可能とする場合、広告配信条件の設定画面において例えば「コンビニ」のボタン等を表示し、それをクリック等することで、異なる複数の事業体が運営するコンビニエンスストアについて一括で指定できるようにしてもよい。このようにすることで、広告主は簡単な操作で容易に異なる事業体が運営する施設について広告配信条件を設定できる。さらに、一括で指定された対象から、特定の事業体が運営する施設を除外できるようにしてもよい。
なお、前述したように、端末200において広告情報を表示するタイミングは、任意の時点(例えば、来店時、来店後所定時間経過、所定時刻、所定場所にいる時等)に設定できるようにしてもよい。この場合、広告配信条件の設定画面において、広告主等が端末200で広告情報を表示するタイミングを設定できるようしてもよい。また、サーバ送信部111から端末200に広告情報を送信するタイミングについても、広告配信条件の設定画面において、広告主等が端末200で広告情報を表示するタイミングより前の任意の時点に設定できるようにしてもよい。
配信条件設定用の画面における表示内容は、広告主毎に可変にしてもよい。例えば、広告主毎に条件設定内容の過去履歴をサーバ記憶部120等に記憶しておき、過去に指定した店舗の属性情報等を容易に選択できるようにしてもよい。具体的に例えば、以下のような表示態様が考えられる。
・過去に指定した内容を仮入力した状態で表示する。
・過去に指定した内容の選択肢を優先的に表示する。
・過去に指定した内容についての情報を画面上の別領域やポップアップウィンドウ等で表示する。
また、過去に指定した実績がない属性情報が指定された場合には、当該項目の文字色、背景色等を変えることで注意を促してもよい。さらに、広告主に合わせて、推奨される属性情報や、指定される可能性が高い属性情報をリコメンドする機能を有してもよい。この場合、例えば、当該広告主が指定した過去履歴だけでなく、当該広告主と業種等が類似する広告主の指定実績や配信実績等に基づきリコメンド内容を決定してもよい。リコメンド内容の具体的な表示態様の例としては以下が考えられる。
・リコメンド内容を仮入力した状態で表示する。
・リコメンド内容の選択肢を優先的に表示する。
・リコメンド内容についての情報を画面上の別領域やポップアップウィンドウ等で表示する。
次に、図5のフロー図を参照しながら、この実施の形態に係る情報配信システム400の動作例について説明する。まず、ステップS1において、端末200がビーコン端末501の通信可能範囲内に入ると、端末200とビーコン端末501との間で通信が開始され、ビーコン端末501は、通信可能範囲内に端末200が入ったことを検知する。続くステップS2において、ビーコン端末501は、自身のビーコンIDをビーコンサーバ502に要求する。さらに続くステップS3において、ビーコンサーバ502は、ビーコンIDをビーコン端末501に送信し、ビーコン端末501は、ビーコンサーバ502から送信されたビーコンIDを受信する。そして、ステップS4において、ビーコン端末501は、自身のビーコンIDを端末200に送信し、端末200は、ビーコン端末501から送信されたビーコンIDを受信する。ステップS4の後、端末200は次にステップS5の処理を行う。
ステップS5において、端末200のビーコン処理部231は、受信したビーコンIDと、当該端末200のユーザID記憶部221に記憶されているユーザIDと、当該端末200がビーコン端末501と通信した時刻情報と、当該端末200がビーコン端末501と通信した際の端末200の位置情報とを広告管理サーバ100に送信する。そして、広告管理サーバ100のサーバ受信部112は、端末200から送信された情報(ビーコンID、ユーザID、時刻情報及び位置情報)を受信する。ステップS5の後、広告管理サーバ100は次にステップS6の処理を行う。
ステップS6においては、SSP部134は、ステップS5でサーバ受信部112が受信した情報(ビーコンID、ユーザID、時刻情報及び位置情報)を取得し、これらの情報を広告配信判定部133に提供する。続くステップS7において、広告配信判定部133は、ステップS6でSSP部134から提供された情報のうち、ビーコンID及びユーザIDをID管理部131に提供する。ステップS7の後、広告管理サーバ100は次にステップS8の処理を行う。
ステップS8においては、ID管理部131は、ステップS7で広告配信判定部133から提供されたビーコンIDに対応付けられた店舗の属性情報をビーコン情報記憶部121から取得して、広告配信判定部133に提供する。また、ID管理部131は、ステップS7で広告配信判定部133から提供されたユーザIDに対応付けられたユーザ情報をユーザ情報記憶部122から取得して、広告配信判定部133に提供する。ステップS8の後、広告管理サーバ100は次にステップS9の処理を行う。
ステップS9においては、広告配信設定部132は、設定されている広告情報の配信条件を広告配信判定部133に提供する。なお、ステップS9に先立って、広告配信判定部133において、端末200に広告情報を配信する条件が設定される。この条件の設定は、ステップS9よりも前であれば、いつ行われてもよい。ステップS9の後、広告管理サーバ100は次にステップS10の処理を行う。
ステップS10においては、広告配信判定部133は、ステップS8でID管理部131から提供されたユーザ情報及び店舗の属性情報と、ステップS9で広告配信設定部132から提供された広告配信条件とに基づいて、端末200に配信する広告情報について判定する。そして、広告配信判定部133は、判定結果に基づいて、SSP部134に広告の配信指示を行う。ステップS10の後、広告管理サーバ100は次にステップS11の処理を行う。
ステップS11においては、SSP部134は、ステップS10での広告配信判定部133からの広告配信指示に従って、配信情報記憶部123から広告情報を取得する。取得された広告情報は、サーバ送信部111から端末200に送信される。そして、端末200は、広告管理サーバ100から送信された広告情報を受信して表示部250に表示する。
前述したように、図5のステップS9に先立って、広告配信判定部133において端末200に広告情報を配信する条件が設定される。この条件設定処理の一例について、図6のフロー図を参照しながら説明する。まず、ステップS12において、広告情報の配信条件を設定しようとする広告主が、設定端末等により広告管理サーバ100にアクセスすると、続くステップS13において、広告配信設定部132は、設定端末のディスプレイに配信条件設定用の画面を表示させる。続くステップS14においては、広告主が設定端末の入出力部を用いて配信条件設定用の画面を操作し、配信する情報に対応する施設の属性情報を指定する。続くステップS15において、広告配信設定部132は、ステップS14での操作内容に従って、配信する情報と施設の属性情報との対応関係を設定することで、広告情報の配信条件を設定する。
以上のように構成された情報配信システム400においては、広告管理サーバ100は、配信する情報と施設の属性情報との対応関係を設定する設定部(広告配信設定部132)と、この設定部により設定された対応関係に基づいてサーバ受信部112が受信したビーコンIDのビーコン端末501が設置された施設の属性情報に対応する情報を特定する特定部(広告配信判定部133)と、この特定部により特定された情報を、サーバ受信部112が受信したユーザIDの端末に送信するサーバ送信部111とを備えている。このため、広告主は、施設の属性情報を指定すれば、広告配信を所望する施設が例えば異なる複数の事業体が管理する施設であったとしても、指定した属性情報の条件を満たす任意の施設の来訪者に容易に広告を配信できる。したがって、ビーコンを活用した施設の来訪者への情報配信を容易に設定でき、マーケティング活動の支援が可能である。
なお、以上で説明した構成例では、ID管理部131、広告配信設定部132、広告配信判定部133及びSSP部134が1つの広告管理サーバ100に設けられている。しかしながら、これらの各部は1つの広告管理サーバ100でなく、複数のサーバ装置に分散して設けられていてもよい。例えば、ID管理部131、広告配信設定部132、広告配信判定部133及びSSP部134のそれぞれが、1台ずつ別々のサーバ装置として構成されていてもよい。
本開示に係る発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形や修正は本開示に係る発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各部、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を1つに組み合わせたり、あるいは分割したりすることが可能である。また、以上で説明した実施形態に示す構成を適宜組み合わせることとしてもよい。
本開示に係る情報処理装置、情報処理方法及びプログラムは、店舗に設置されたビーコン端末の通信可能範囲内にあるユーザ端末に広告情報を配信する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムとして活用することができる。
100 広告管理サーバ
110 サーバ通信部
111 サーバ送信部
112 サーバ受信部
120 サーバ記憶部
121 ビーコン情報記憶部
122 ユーザ情報記憶部
123 配信情報記憶部
130 サーバ制御部
131 ID管理部
132 広告配信設定部
133 広告配信判定部
134 SSP部
200 端末
210 端末通信部
211 端末送信部
212 端末受信部
220 端末記憶部
221 ユーザID記憶部
230 端末制御部
231 ビーコン処理部
232 広告表示処理部
240 入出力部
250 表示部
260 マイク
270 スピーカ
280 カメラ
300 ネットワーク
400 情報配信システム
501 ビーコン端末
502 ビーコンサーバ

Claims (7)

  1. 施設に設置されたビーコン端末の通信可能範囲内にあるユーザ端末に情報を配信する情報処理装置であって、
    配信する情報と前記施設の属性情報との対応関係を設定する設定部と、
    前記ユーザ端末から送信された、当該ユーザ端末を使用するユーザを特定するユーザID、及び、当該ユーザ端末と通信した前記ビーコン端末を特定するビーコンIDを受信する受信部と、
    前記設定部により設定された対応関係に基づいて、前記受信部が受信した前記ビーコンIDの前記ビーコン端末が設置された前記施設の属性情報に対応する情報を特定する特定部と、
    前記特定部により特定された情報を、前記受信部が受信した前記ユーザIDの前記ユーザ端末に送信する送信部と、を含み、
    前記設定部は、配信する情報と位置情報及び前記施設の属性情報との対応関係を設定し、
    前記受信部は、前記ユーザ端末から送信された、当該ユーザ端末の位置情報をさらに受信し、
    前記特定部は、前記設定部により設定された対応関係に基づいて、前記受信部が受信した位置情報に対応し、かつ、前記受信部が受信した前記ビーコンIDの前記ビーコン端末が設置された前記施設の属性情報に対応する情報を特定する
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記属性情報は、前記ビーコン端末が設置された前記施設の種別又は前記施設である店舗の業種に関する情報を含む。
  3. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記属性情報は、前記ビーコン端末が設置された前記施設である店舗の業態に関する情報を含む。
  4. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記属性情報は、前記ビーコン端末が設置された前記施設である店舗の取扱商品、取扱サービス及び設備の少なくともいずれかを含む。
  5. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
    前記設定部は、異なる事業体が運営する前記施設の属性情報と配信する情報との対応関係を一括して設定可能である。
  6. 施設に設置されたビーコン端末の通信可能範囲内にあるユーザ端末に情報を配信する情報処理装置のコンピュータが実行する方法であって、
    配信する情報と位置情報及び前記施設の属性情報との対応関係を設定することと、
    前記ユーザ端末から送信された、当該ユーザ端末の位置情報、当該ユーザ端末を使用するユーザを特定するユーザID、及び、当該ユーザ端末と通信した前記ビーコン端末を特定するビーコンIDを受信することと、
    設定された対応関係に基づいて、受信した位置情報に対応し、かつ、受信した前記ビーコンIDの前記ビーコン端末が設置された前記施設の属性情報に対応する情報を特定することと、
    特定された情報を、受信した前記ユーザIDの前記ユーザ端末に送信することと、を含む。
  7. 施設に設置されたビーコン端末の通信可能範囲内にあるユーザ端末に情報を配信する情報処理装置のコンピュータに実行されるためのプログラムであって、
    配信する情報と位置情報及び前記施設の属性情報との対応関係を設定することと、
    前記ユーザ端末から送信された、当該ユーザ端末の位置情報、当該ユーザ端末を使用するユーザを特定するユーザID、及び、当該ユーザ端末と通信した前記ビーコン端末を特定するビーコンIDを受信することと、
    設定された対応関係に基づいて、受信した位置情報に対応し、かつ、受信した前記ビーコンIDの前記ビーコン端末が設置された前記施設の属性情報に対応する情報を特定することと、
    特定された情報を、受信した前記ユーザIDの前記ユーザ端末に送信することと、が前記情報処理装置に実行される。
JP2022022243A 2022-02-16 2022-02-16 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP7395133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022243A JP7395133B2 (ja) 2022-02-16 2022-02-16 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022243A JP7395133B2 (ja) 2022-02-16 2022-02-16 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023119371A JP2023119371A (ja) 2023-08-28
JP7395133B2 true JP7395133B2 (ja) 2023-12-11

Family

ID=87763275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022022243A Active JP7395133B2 (ja) 2022-02-16 2022-02-16 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7395133B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6211217B1 (ja) 2016-08-10 2017-10-11 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ビル用ビーコンシステム
WO2017195411A1 (ja) 2016-05-10 2017-11-16 Line株式会社 端末装置の制御方法、端末装置およびプログラム
JP2020126593A (ja) 2019-02-04 2020-08-20 Miraibar株式会社 ビーコン信号を利用した電子決済時の情報提供システム、情報提供システム用サーバ、プログラム及び情報提供方法
WO2021132650A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 Line株式会社 端末の表示方法、プログラム、端末、サーバの情報処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017195411A1 (ja) 2016-05-10 2017-11-16 Line株式会社 端末装置の制御方法、端末装置およびプログラム
JP6211217B1 (ja) 2016-08-10 2017-10-11 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ビル用ビーコンシステム
JP2020126593A (ja) 2019-02-04 2020-08-20 Miraibar株式会社 ビーコン信号を利用した電子決済時の情報提供システム、情報提供システム用サーバ、プログラム及び情報提供方法
WO2021132650A1 (ja) 2019-12-27 2021-07-01 Line株式会社 端末の表示方法、プログラム、端末、サーバの情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023119371A (ja) 2023-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10762529B1 (en) Platform for location and time based advertising
US20240029110A1 (en) Platform for location and time based advertising
CN111052168A (zh) 用于基于位置和时间的广告的平台
US10902438B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method to designate incentives for content transfer
US20020006787A1 (en) Pocket concierge and multimedia, wireless call center system and method
US20160241997A1 (en) Geofence entry timestamps from diverse sources
US20150242890A1 (en) Increasing customer monetization
US20150363748A1 (en) Method and apparatus for time-based notification during an event
US20150039415A1 (en) Method and apparatus for performing real-time out home advertising performance analytics based on arbitrary data streams and out of home advertising display analysis
US9544618B1 (en) Presenting content within a venue using client devices associated with users attending the venue
US20180084380A1 (en) Enhanced locality communication system
US20200342380A1 (en) Method and apparatus for predictive management and distribution of charitable goods
JP2014178724A (ja) クーポン提供方法、クーポン提供サーバ及びクーポン提供システム
US20180139576A1 (en) Wireless device, server, index data providing method for wireless device, data providing method for server and wireless transmission system
JP7179808B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20210044959A1 (en) Method and apparatus for providing selected access to user mobility data based on a quality of service
JP7389288B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7395133B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20220383361A1 (en) Method and apparatus for providing a privacy-preserving yet targeted delivery of location-based content
JP2016024635A (ja) 広告制御装置、広告制御方法及び広告制御システム
JP7027503B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7353328B2 (ja) 端末装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2024059205A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2023013469A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2024059204A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7395133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150