JP7380914B2 - 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置 - Google Patents

内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7380914B2
JP7380914B2 JP2022569658A JP2022569658A JP7380914B2 JP 7380914 B2 JP7380914 B2 JP 7380914B2 JP 2022569658 A JP2022569658 A JP 2022569658A JP 2022569658 A JP2022569658 A JP 2022569658A JP 7380914 B2 JP7380914 B2 JP 7380914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
warm
internal combustion
combustion engine
catalytic converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022569658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022130614A1 (ja
JPWO2022130614A5 (ja
Inventor
彰夫 足利
一樹 丹澤
毅 露木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2022130614A1 publication Critical patent/JPWO2022130614A1/ja
Publication of JPWO2022130614A5 publication Critical patent/JPWO2022130614A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7380914B2 publication Critical patent/JP7380914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1882Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power characterised by the working point of the engine, e.g. by using engine output chart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1506Digital data processing using one central computing unit with particular means during starting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/12Catalyst or filter state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/43Control of engines
    • B60Y2300/436Control of engine ignition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/47Engine emissions
    • B60Y2300/472Catalyst reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/47Engine emissions
    • B60Y2300/474Catalyst warm up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

この発明は、シリーズハイブリッド車における発電用の内燃機関において、内燃機関の始動後の触媒暖機制御に関する。
特許文献1には、内燃機関とモータジェネレータの双方を走行駆動源とするハイブリッド車両における内燃機関の触媒暖機制御として、排気系の上流側に位置する第1の触媒の暖機運転中と下流側に位置する第2の触媒の暖機運転中とで内燃機関の負荷等の運転条件を異ならせる技術が開示されている。
しかしながら、この先行技術では、車両走行状態により内燃機関の要求出力が小さくなったら触媒暖機が未完了であっても内燃機関を停止させる構成となっている。そのため、内燃機関の排気浄化が必ずしも十分に達成できない。
特許文献2も、同様に、触媒暖機運転中に内燃機関に要求される出力が小さくなったときに内燃機関を停止する構成である。なお、特許文献2には、好ましくない比較例として触媒暖機が完了するまで内燃機関の運転を継続する例が記載されているが、上流側触媒に相当する1つの触媒のみが開示されており、複数の触媒は考慮されていない。
特開2016-112962号公報 特開2016-120853号公報
この発明の触媒暖機制御は、発電用としてシリーズハイブリッド車に搭載され、車両側からの発電要求に応じて始動・停止が行われる内燃機関において、
内燃機関が始動した後、排気系の相対的に上流側に位置する第1の触媒および下流側に位置する第2の触媒の触媒暖機状態をそれぞれ検知ないし推定し、
これら2つの触媒の暖機が完了したと判定するまで、上記発電要求によらずに内燃機関の運転を継続する。
このように第2の触媒が暖機完了するまで内燃機関の運転が継続されるので、内燃機関の排気性能が良好となる。
この発明の一実施例を示す内燃機関のシステム構成図。 内燃機関始動後の触媒暖機制御を示すフローチャート。 同じく触媒暖機制御の機能ブロック図。 触媒暖機制御の一例を示すタイムチャート。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、この発明の一実施例となる内燃機関1のシステム構成を示している。この内燃機関1は、シリーズハイブリッド車に発電用として搭載される。シリーズハイブリッド車は、内燃機関が駆動する発電機によって発電し、発電した電力を用いて電動機を駆動することで走行を行う形式のハイブリッド車両である。すなわち、シリーズハイブリッド車は、主に発電機として動作する発電用モータジェネレータと、この発電用モータジェネレータを電力要求に応じて駆動する発電用内燃機関として用いられる内燃機関1と、主にモータとして動作して駆動輪を駆動する走行用モータジェネレータと、発電した電力を一時的に蓄えるバッテリと、バッテリと各モータジェネレータとの間で電力変換を行うインバータ装置と、を備えて構成される。
図1に示すように、一実施例の内燃機関1は、4ストロークサイクルの火花点火式ガソリン機関であって、ターボチャージャ2を備えている。内燃機関1の排気通路7には、ターボチャージャ2の排気タービン3が配置されており、該排気タービン3の下流側に、例えば三元触媒を用いた上流側触媒コンバータ8および下流側触媒コンバータ9が順に配置されている。一般に、上流側触媒コンバータ8はエンジンルーム内で排気タービン3の出口部に取り付けられており、下流側触媒コンバータ9は車両の床下に配置されている。排気通路7のさらに下流側には、排気消音器11が設けられており、該排気消音器11を介して排気通路7は外部へ開放されている。
上記ターボチャージャ2は、過給圧制御のために排気タービン3の出口側と入口側とを連通するバイパス通路4aおよび該バイパス通路4aを開閉する電動型ウェストゲートバルブ4を備えている。
内燃機関1の吸気通路14には、上記ターボチャージャ2のコンプレッサ6が配置されており、このコンプレッサ6よりも下流側に、吸入空気量を制御する電子制御型のスロットル弁15が配置されている。上記スロットル弁15は、コレクタ部16の入口部に位置し、このコレクタ部16よりも下流側では、吸気通路14は、吸気マニホルドとして各気筒毎に分岐している。上記コレクタ部16の上流側つまりコンプレッサ6との間には、過給吸気を冷却する例えば水冷式のインタークーラ17が設けられている。またコレクタ部16は、コレクタ部16内の吸気圧(過給圧)を検出する圧力センサ18を備えている。
なお、本発明においては内燃機関1は過給機を具備しない自然吸気機関であってもよい。
上記吸気通路14の最上流部には、エアクリーナ23が配置されており、このエアクリーナ23の下流側に、吸入空気量の検出を行うエアフロメータ24が配置されている。
上記排気通路7と上記吸気通路14との間には、排気の一部を吸気系へ還流するための排気還流通路26が設けられている。この排気還流通路26は、上流端となる一端が、排気通路7の上流側触媒コンバータ8の下流側から分岐している。そして、下流端となる他端が、コンプレッサ6上流側の位置において吸気通路14に接続されている。上記排気還流通路26の途中には、運転条件に応じて開度が可変制御される排気還流制御弁27が介装されており、さらに、この排気還流制御弁27よりも排気通路7側となる位置に、還流排気の冷却を行うEGRガスクーラ28が設けられている。
上記上流側触媒コンバータ8の入口側には空燃比センサ31が、上記下流側触媒コンバータ9の入口側には酸素センサ32が、それぞれ設けられている。下流側触媒コンバータ9の出口側には排気温度センサ33が配置されている。
上記内燃機関1は、エンジンコントローラ12によって統合的に制御される。エンジンコントローラ12には、上記のエアフロメータ24や圧力センサ18等のほか、機関回転速度を検出するためのクランク角センサ34、冷却水温を検出する水温センサ35、運転者により操作されるアクセルペダルの踏込量を検出するアクセル開度センサ36、等の種々のセンサ類の検出信号が入力されている。エンジンコントローラ12は、これらの検出信号に基づき、燃料噴射弁37からの燃料噴射量や噴射時期ならびに点火プラグ38による点火時期、スロットル弁15の開度、ウェストゲートバルブ4の開度、排気還流制御弁27の開度、等を最適に制御している。また詳細には図示していないが、実施例の内燃機関1は、吸気弁41のバルブタイミングを変更する吸気側可変バルブタイミング機構および排気弁42のバルブタイミングを変更する排気側可変バルブタイミング機構を備えており、エンジンコントローラ12は、これらの可変バルブタイミング機構も適宜に制御している。
そして、内燃機関1の冷間始動時には、エンジンコントローラ12は、触媒コンバータ8,9の早期活性化のために、所定の触媒暖機制御を実行する。
図2のフローチャートは、エンジンコントローラ12が行う触媒暖機制御の処理の流れを示している。この図2に示すルーチンは、内燃機関1の始動とともに開始する。なお、内燃機関1は、車両の発進後、発電要求が生じることで始動される。最初にステップ1において、内燃機関1の始動時に上流側触媒コンバータ8が触媒活性温度以上であるか否かを判定する。これは、前回のトリップ終了時(つまりキーオフ時)における触媒温度の情報(これは排気温度センサ33の検出温度から求められる)と、この前回のトリップ終了からの経過時間と、に基づいて触媒温度を推定し、これを所定の閾値(触媒活性温度に相当)と比較することにより判定される。上流側触媒コンバータ8が活性温度に達していれば、直ちに後述するステップ4以降の処理に進む。
活性温度未満の場合つまり上流側触媒コンバータ8が未暖機状態であれば、ステップ1からステップ2へ進み、触媒暖機のための大幅な点火時期リタードを行いつつ比較的に低い負荷および低い機関回転速度でもって内燃機関1を運転する。点火時期リタードによって排気温度が高くなり、かつ燃焼重心が遅れ側となることで、触媒とりわけ上流側触媒コンバータ8の暖機が促進される。
次にステップ3に進み、上流側触媒コンバータ8の暖機状態の推定を行う。具体的には、内燃機関1の回転速度、負荷、点火時期(リタード量)、吸気弁41および排気弁42のバルブタイミング、排気還流率、燃料噴射時期、燃圧、等のパラメータに基づいて、サイクル毎に上流側触媒コンバータ8に投入される熱量(換言すれば排気ポートから出て上流側触媒コンバータ8へ移動する熱量)を求め、かつこれを順次積算する。そして、この上流側触媒コンバータ8への投入熱量を所定の閾値(Q1)と比較し、閾値(Q1)以上となったら上流側触媒コンバータ8の暖機が完了したものと判定する。投入熱量が所定の閾値(Q1)に達するまでは、ステップ3からステップ2へ戻り、大幅な点火時期リタードを伴う比較的低速・低負荷の運転を継続する。そして、ステップ3の暖機完了の判定を繰り返し行う。この間、内燃機関1に指令される発電要求がなくなったとしても、内燃機関1は停止せず、運転が継続される。なお、ステップ3の判定における投入熱量の閾値(Q1)としては、ステップ1で求められる始動時の上流側触媒コンバータ8の温度に応じて可変的に設定するようにしてもよく、始動時の上流側触媒コンバータ8の温度に拘わらず一定としてもよい。
上流側触媒コンバータ8の暖機が完了したと判定したらステップ3からステップ4へ進み、点火時期リタードを終了するとともに回転速度および負荷を相対的に高くして内燃機関1の運転を継続する。換言すれば、点火時期をMBT付近とし、かつ、最良燃費点付近の回転速度および負荷とする。つまり、過度の燃費悪化を回避しつつ下流側触媒コンバータ9の触媒暖機のために内燃機関1の運転を継続する。なお、内燃機関1の始動時に上流側触媒コンバータ8の推定温度が閾値以上である場合には、直ちにステップ4における点火時期をMBT点付近とした最良燃費点付近での運転が開始される。
次のステップ5では、下流側触媒コンバータ9の暖機状態の推定を行う。具体的には、ステップ3と同様に、内燃機関1の回転速度、負荷、点火時期、吸気弁41および排気弁42のバルブタイミング、排気還流率、燃料噴射時期、燃圧、等のパラメータに基づいて、サイクル毎に下流側触媒コンバータ9に投入される熱量(換言すれば排気ポートから出て上流側触媒コンバータ8を介して下流側触媒コンバータ9へ移動する熱量)を求め、かつこれを順次積算する。そして、この下流側触媒コンバータ9への投入熱量を所定の閾値(Q2)と比較し、閾値(Q2)以上となったら下流側触媒コンバータ9の暖機が完了したものと判定する。投入熱量が所定の閾値(Q2)に達するまでは、ステップ5からステップ4へ戻り、点火時期リタードを伴わない最良燃費点付近での運転を継続する。そして、ステップ5の暖機完了の判定を繰り返し行う。この間、内燃機関1に指令される発電要求がなくなったとしても、内燃機関1は停止せず、運転が継続される。なお、ステップ5の判定における投入熱量の閾値(Q2)としては、始動時の下流側触媒コンバータ9の温度(上流側触媒コンバータ8とは別個に推定してもよく、あるいは、上流側触媒コンバータ8の推定温度から求めるようにしてもよい)に応じて可変的に設定するようにしてもよく、始動時の下流側触媒コンバータ9の温度に拘わらず一定としてもよい。
下流側触媒コンバータ9の暖機が完了したと判定したらステップ5からステップ6へ進み、発電要求に応じた内燃機関1の停止を許可する。これにより、発電要求がなくなった段階で内燃機関1が停止する。
なお、触媒コンバータ8,9の暖機が一旦完了した後は、触媒温度が活性温度を下回らないように、内燃機関1の運転が適宜に制御される。
このように、この実施例では、内燃機関1の最初の始動後に上流側触媒コンバータ8および下流側触媒コンバータ9の双方の暖機が完了するまで発電要求によらずに内燃機関1の運転が継続される。そのため、上流側触媒コンバータ8および下流側触媒コンバータ9による排気浄化性能が確実に得られる。
また上流側触媒コンバータ8が暖機完了となるまでは大幅な点火時期リタードを伴う比較的低速・低負荷の運転がなされるので、上流側触媒コンバータ8が早期に活性化するとともに、上流側触媒コンバータ8が活性化するまでの間の排気性能の悪化が最小限となる。さらに、上流側触媒コンバータ8が暖機完了した後はMBT点付近の通常点火時期による最良燃費点付近での運転がなされるので、燃費悪化を抑制しつつ下流側触媒コンバータ9の活性化を図ることができる。
図3は、上述した触媒暖機制御をブロック図として示したものであり、制御の内容は図2のフローチャートのものと変わりはない。ブロックB1に示す前回のトリップ終了時(キーオフ時)における上流側触媒コンバータ8の触媒温度の情報(これは排気温度センサ33の検出温度による)と、この前回のトリップ終了からの経過時間と、がブロックB2に入力され、ブロックB2で内燃機関1の始動時における上流側触媒コンバータ8の触媒温度が算出される。ブロックB3では、算出した上流側触媒コンバータ8の触媒温度をブロックB4で設定された閾値(クライテリア)と比較し、暖機判定を行う。未暖機であれば前述したように点火時期リタードを伴う低速・低負荷の運転を行う。
ブロックB5では、ブロックB6から入力される各種パラメータ(回転速度、負荷、点火時期(リタード量)、バルブタイミング、排気還流率、燃料噴射時期、燃圧)を用いて、上流側触媒コンバータ8に投入される熱量を演算する。ブロックB7では、算出された投入熱量を、ブロックB8で設定された閾値(クライテリア)Q1と比較する。閾値Q1に達したら前述したようにMBT点付近の通常点火時期による最良燃費点付近の回転速度および負荷での運転に移行する。
ブロックB9では、ブロックB10から入力される各種パラメータ(回転速度、負荷、点火時期、バルブタイミング、排気還流率、燃料噴射時期、燃圧)を用いて、下流側触媒コンバータ9に投入される熱量を演算する。ブロックB11では、算出された投入熱量を、ブロックB12で設定された閾値(クライテリア)Q2と比較する。閾値Q2に達したらブロックB13において内燃機関1の停止を許可する。
次に、図4は、上記実施例の触媒暖機制御による各部の動作やパラメータの変化の一例を示したタイムチャートである。図の上から順に、(a)車速、(b)内燃機関1のトルク(負荷)、(c)内燃機関1の回転速度、(d)演算される上流側触媒コンバータ8への投入熱量、(e)上流側触媒コンバータ8の温度、(f)点火時期リタード運転の終了判定フラグ、(g)点火時期リタード運転要求フラグ、(h)演算される下流側触媒コンバータ9への投入熱量、(i)内燃機関1の停止を禁止する停止禁止要求フラグ、(j)点火時期、(k)下流側触媒コンバータ9の温度、の変化をそれぞれ示している。
このタイムチャートにおいては、時間t1において車両がキーオン状態となり、(g)に示す点火時期リタード運転要求フラグがオンとなる。時間t2において車両が発進した後、発電要求が生じるため、内燃機関1が始動され、時間t3において内燃機関1の自立運転が開始する。このとき、(g)に示す点火時期リタード運転要求フラグに従って、点火時期を大幅にリタードし、かつ回転速度および負荷を比較的低く設定した触媒暖機用のリタード運転が行われる。なお、時間t1から時間t3の間に(a),(k)に示す上流側触媒コンバータ8および下流側触媒コンバータ9の温度が僅かに低下するのは、これらが車両走行風によって冷却されるためである。
点火時期をリタードした運転中、(d)に示すように上流側触媒コンバータ8への投入熱量が増加していき、時間t4において所定の閾値Q1に達する。これに伴い、(g)に示す点火時期リタード運転要求フラグがオフとなり、点火時期をMBT点付近としかつ相対的に高速高負荷側となる最良燃費点付近での運転に移行する。
この最良燃費点付近での運転中、(h)に示すように下流側触媒コンバータ9への投入熱量が増加していき、時間t5において所定の閾値Q2に達する。これに伴い、(i)に示す停止禁止要求フラグがオフとなる。図4の例では、時間t5に達する前に発電要求が終了しているものと仮定しており、時間t5において停止禁止要求フラグがオフとなると、内燃機関1の運転が終了する((b),(c)参照)。時間t5以降は、バッテリの電力を用いたいわゆるEV走行となる。停止禁止要求フラグがオンである間は、発電要求に拘わらず内燃機関1の運転は停止しない。つまり前述したように、上流側触媒コンバータ8および下流側触媒コンバータ9の双方の暖機が完了するまで内燃機関1の運転が継続する。
ここで、(k)に示すように、下流側触媒コンバータ9の温度は時間t4以前においても徐々に上昇している。しかしながら、下流側触媒コンバータ9への投入熱量の積算は時間t4から開始する。このようにすることで、制御が単純なものとなる。
なお、図4の例では、時間t3~t4の間が請求項における第1の区間に相当し、時間t4~t5の間が第2の区間に相当する。
以上、この発明の一実施例を詳細に説明したが、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、上流側触媒コンバータ8や下流側触媒コンバータ9の温度や暖機状態の推定は種々の方法で行うことが可能であり、温度センサを用いて直接に検出する構成であってもよい。また本発明は、上流側触媒コンバータ8と下流側触媒コンバータ9との間にさらに中間触媒コンバータを具備する構成であっても同様に適用が可能である。

Claims (6)

  1. 発電用としてシリーズハイブリッド車に搭載され、車両側からの発電要求に応じて始動・停止が行われる内燃機関において、
    内燃機関が始動した後、排気系の相対的に上流側に位置する第1の触媒および下流側に位置する第2の触媒の触媒暖機状態をそれぞれ検知ないし推定し、
    これら2つの触媒の暖機が完了したと判定するまで、上記発電要求がなくなっても内燃機関を停止せずに内燃機関の運転を継続し、
    ここで、
    内燃機関の始動から第1の触媒の暖機が完了するまでの第1の区間では、触媒暖機のための点火時期リタードを行い、第1の触媒の暖機完了から第2の触媒が完了するまでの第2の区間では、点火時期リタードを伴わない運転を行う、
    内燃機関の触媒暖機制御方法。
  2. 上記第2の区間では、最良燃費点付近の負荷および機関回転速度で内燃機関を運転し、上記第1の区間では、上記第2の区間よりもそれぞれ相対的に低い負荷および機関回転速度で内燃機関を運転する、請求項1に記載の内燃機関の触媒暖機制御方法。
  3. 第1の触媒の触媒暖機状態の推定として、内燃機関が始動してから第1の触媒に投入された熱量を演算し、この投入熱量が所定のクライテリアに達したときに、第1の触媒の暖機が完了したと判定する、請求項1またはに記載の内燃機関の触媒暖機制御方法。
  4. 内燃機関の始動時における第1の触媒の初期温度を検知ないし推定し、この初期温度に応じて上記クライテリアを設定する、請求項に記載の内燃機関の触媒暖機制御方法。
  5. 第2の触媒の触媒暖機状態の推定として、第1の触媒の暖機が完了したと判定してから第2の触媒に投入された熱量を演算し、この投入熱量が所定の第2のクライテリアに達したときに、第2の触媒の暖機が完了したと判定する、請求項1~4のいずれかに記載の内燃機関の触媒暖機制御方法。
  6. 排気系の相対的に上流側に位置する第1の触媒および下流側に位置する第2の触媒を有し、発電用としてシリーズハイブリッド車に搭載された内燃機関の触媒暖機制御装置であって、
    車両側からの発電要求に応じて上記内燃機関の始動・停止を指令するとともに、上記第1の触媒および上記第2の触媒の触媒暖機状態をそれぞれ検知ないし推定し、これら2つの触媒の暖機が完了したと判定するまで、上記発電要求がなくなっても内燃機関を停止せずに内燃機関の運転を継続し、
    ここで、
    内燃機関の始動から第1の触媒の暖機が完了するまでの第1の区間では、触媒暖機のための点火時期リタードを行い、第1の触媒の暖機完了から第2の触媒が完了するまでの第2の区間では、点火時期リタードを伴わない運転を行う、
    内燃機関の触媒暖機制御装置。
JP2022569658A 2020-12-18 2020-12-18 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置 Active JP7380914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/047407 WO2022130614A1 (ja) 2020-12-18 2020-12-18 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022130614A1 JPWO2022130614A1 (ja) 2022-06-23
JPWO2022130614A5 JPWO2022130614A5 (ja) 2023-09-06
JP7380914B2 true JP7380914B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=82059324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022569658A Active JP7380914B2 (ja) 2020-12-18 2020-12-18 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240035424A1 (ja)
EP (1) EP4265495A4 (ja)
JP (1) JP7380914B2 (ja)
CN (1) CN116568542A (ja)
WO (1) WO2022130614A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295287A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Mazda Motor Corp ターボ過給機付火花点火式直噴エンジン
JP2003227366A (ja) 2002-01-31 2003-08-15 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP7229419B2 (ja) 2019-07-19 2023-02-27 神州細胞工程有限公司 ヒト化抗vegf fab抗体断片及びその使用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07229419A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の触媒暖機制御装置
JP3554096B2 (ja) * 1996-01-18 2004-08-11 株式会社日立製作所 内燃機関用制御装置
JP3414303B2 (ja) * 1998-03-17 2003-06-09 日産自動車株式会社 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP4557962B2 (ja) * 2006-12-28 2010-10-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2009036021A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Denso Corp 内燃機関の過給機制御装置及び排気圧力制御方法
JP5831501B2 (ja) * 2013-06-05 2015-12-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP5929884B2 (ja) * 2013-12-19 2016-06-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2016112962A (ja) 2014-12-12 2016-06-23 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2016120853A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車の制御装置
JP6319241B2 (ja) * 2015-09-11 2018-05-09 マツダ株式会社 発電機駆動用エンジン搭載の自動車
JP6465073B2 (ja) * 2016-05-20 2019-02-06 トヨタ自動車株式会社 自然吸気ガソリンエンジンの制御装置
US10927772B2 (en) * 2017-08-30 2021-02-23 Nissan Motor Co., Ltd. Control method for internal combustion engine, and control system for internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295287A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Mazda Motor Corp ターボ過給機付火花点火式直噴エンジン
JP2003227366A (ja) 2002-01-31 2003-08-15 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP7229419B2 (ja) 2019-07-19 2023-02-27 神州細胞工程有限公司 ヒト化抗vegf fab抗体断片及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20240035424A1 (en) 2024-02-01
EP4265495A4 (en) 2024-01-03
CN116568542A (zh) 2023-08-08
EP4265495A1 (en) 2023-10-25
WO2022130614A1 (ja) 2022-06-23
JPWO2022130614A1 (ja) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925397B2 (ja) 電動機付ターボチャージャ制御装置
US20130098032A1 (en) Method and system for reducing turbocharger noise during cold start
US9458812B2 (en) Engine control systems and methods for minimizing fuel consumption
JP6236960B2 (ja) 火花点火式内燃機関の制御装置および制御方法
JP3994855B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7380914B2 (ja) 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置
JP6128425B2 (ja) 内燃機関の過給機制御装置
JP6763488B2 (ja) 車両用内燃機関の制御方法および制御装置
JP6201439B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP6641405B2 (ja) エンジン制御装置
JP7477049B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置
JP2004316558A (ja) 電動機付過給機の制御装置
WO2023007530A1 (ja) 内燃機関の触媒暖機制御方法および装置
JP6763489B2 (ja) 車両用内燃機関の制御方法および制御装置
JP4013893B2 (ja) 電動機付過給機を有する内燃機関の制御装置
JP5040702B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019127849A (ja) 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置
JP4019792B2 (ja) 車両制御装置
JP7173301B2 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP2021165548A (ja) ターボチャージャ付き内燃機関の減速制御方法および減速制御装置
RU2574784C2 (ru) Способ управления двигателем, содержащим турбокомпрессор, и система двигателя (варианты)
JP2010261376A (ja) 内燃機関の制御システム
JP2001221112A (ja) 内燃機関の暖機装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20230515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7380914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151