JP7376908B2 - 液滴吐出装置および液滴吐出方法 - Google Patents

液滴吐出装置および液滴吐出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7376908B2
JP7376908B2 JP2019182502A JP2019182502A JP7376908B2 JP 7376908 B2 JP7376908 B2 JP 7376908B2 JP 2019182502 A JP2019182502 A JP 2019182502A JP 2019182502 A JP2019182502 A JP 2019182502A JP 7376908 B2 JP7376908 B2 JP 7376908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
nozzle
ejection
unit
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019182502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021059015A (ja
Inventor
和広 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sijtechnology Inc
Original Assignee
Sijtechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019182502A priority Critical patent/JP7376908B2/ja
Application filed by Sijtechnology Inc filed Critical Sijtechnology Inc
Priority to CN202080064103.8A priority patent/CN114423614B/zh
Priority to PCT/JP2020/034657 priority patent/WO2021065435A1/ja
Priority to KR1020227008225A priority patent/KR20220042469A/ko
Priority to EP20871768.6A priority patent/EP4039477A4/en
Priority to TW109133745A priority patent/TWI758882B/zh
Publication of JP2021059015A publication Critical patent/JP2021059015A/ja
Priority to IL291698A priority patent/IL291698A/en
Priority to US17/703,763 priority patent/US11987050B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7376908B2 publication Critical patent/JP7376908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04506Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting manufacturing tolerances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、液滴吐出装置および液滴吐出方法に関する。
近年、インクジェット印刷技術の工業用プロセスへの応用が行われている。例えば、液晶ディスプレイ用のカラーフィルター製造工程などはその一例である。インクジェット印刷技術として、従来は機械的圧力や振動により液滴を吐出する、いわゆるピエゾ型ヘッドが多く使用されてきていたが、より微細な液滴を吐出できる静電吐出型インクジェットヘッドが注目されている。特許文献1には、静電吐出型インクジェット記録装置について開示されている。
特開平10-34967号公報
一方で、静電吐出型インクジェットヘッドでは、ノズルの先端における形状によっては、所定の位置に吐出できない場合がある。
そこで、本発明は、所定の位置に安定して液滴を吐出することを目的の一つとする。
本発明の一実施形態によれば、対象物に対して第1方向に移動し液滴を吐出する複数のノズルを有する液滴吐出部の情報を取得する取得部と、前記取得された前記液滴吐出部の情報に基づいて、前記複数のノズルの各々の前記液滴の吐出条件を設定する設定部と、を有する、液滴吐出装置が提供される。
上記液滴吐出装置において、前記液滴吐出部に設けられたノズルの形状を検査する検査部をさらに有し、前記液滴吐出部の情報は、前記ノズルの開口部の情報を含んでもよい。
上記液滴吐出装置において、前記液滴吐出部に設けられたノズルから吐出された前記液滴の形状を検査する検査部をさらに有し、前記液滴吐出部の情報は、前記吐出された前記液滴の形状に関連付けられた情報を含んでもよい。
上記液滴吐出装置において、前記液滴吐出部は、第1液滴を吐出する第1ノズルと、前記第1ノズルに対して前記第1方向に交差する第2方向に隣接して配置され第2液滴を吐出する第2ノズルと、を有し、前記第1ノズルと、前記第2ノズルとは、前記第2方向に延在して配置される構造体に配置されてもよい。
上記液滴吐出装置において、前記設定部は、前記第2ノズルの開口部の中心が、前記第1ノズルの開口部の中心よりも前記第1方向にずれて配置されているときに、前記第2ノズルからの前記第2液滴の吐出開始時間を、前記第1ノズルからの前記第1液滴の吐出開始時間よりも早くしてもよい。
上記液滴吐出装置において、前記設定部は、前記第2ノズルの開口部が、前記第1ノズルの開口部よりも小さいときに、前記第2ノズルからの前記第2液滴の吐出時間を、前記第1ノズルからの前記第1液滴の吐出時間よりも長くしてもよい。
上記液滴吐出装置において、前記設定部は、前記第2ノズルの開口部の中心が、前記第1ノズルの開口部の中心よりも前記第2方向にずれて配置されているときに、前記第2ノズルからの前記第2液滴の吐出開始時間を、前記第1ノズルからの前記第1液滴の吐出終了時間の後に設定してもよい。
上記液滴吐出装置において、前記液滴吐出部とは異なる第2液滴吐出部を有し、前記第2液滴吐出部は、前記液滴吐出部の情報に基づいて液滴を吐出してもよい。
本発明の一実施形態によれば、対象物に対して第1方向に移動し、液滴を吐出する液滴吐出部を検査し、前記検査された液滴吐出部の情報を取得し、前記取得された前記液滴吐出部の情報に基づいて、前記液滴の吐出条件を設定する液滴吐出方法が提供される。
上記液滴吐出方法において前記検査された液滴吐出部の情報は、前記液滴吐出部に設けられたノズルの開口部の情報を含んでもよい。
上記液滴吐出方法において、前記検査された液滴吐出部の情報は、前記液滴吐出部に設けられたノズルから吐出された前記液滴の形状に関連付けられた情報を含んでもよい。
上記液滴吐出方法において、前記液滴吐出部に設けられた前記ノズルは、複数であって、第1液滴を吐出する第1ノズルと、前記第1ノズルに対して前記第1方向に交差する第2方向に隣接して配置され第2液滴を吐出する第2ノズルと、を有し、前記第1ノズルと、前記第2ノズルとは、前記第2方向に延在して配置される構造体に配置されてもよい。
上記液滴吐出方法において、前記第2ノズルの開口部の中心が、前記第1ノズルの開口部の中心よりも前記第1方向にずれて配置されているときに、前記第2ノズルからの前記第2液滴の吐出開始時間を、前記第1ノズルからの前記第1液滴の吐出開始時間よりも早くしてもよい。
上記液滴吐出方法において、前記第2ノズルの開口部が、前記第1ノズルの開口部よりも小さいときに、前記第2ノズルからの前記第2液滴の吐出時間を、前記第1ノズルからの前記第1液滴の吐出時間よりも長くしてもよい。
上記液滴吐出方法において、前記第2ノズルの開口部の中心が、前記第1ノズルの開口部の中心よりも前記第2方向にずれて配置されているときに、前記第2ノズルからの前記第2液滴の吐出開始時間を、前記第1ノズルからの前記第1液滴の吐出終了時間の後に設定してもよい。
本発明の一実施形態を用いることにより、対象物表面に容易に安定して液滴を吐出することができる。
本発明の一実施形態に係る液滴吐出装置の概略図である。 本発明の一実施形態に係る液滴吐出部の平面図およびノズルの開口部の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る液滴吐出方法のフロー図である。 本発明の一実施形態に係るノズルの開口部の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る液滴吐出方法の吐出時間と電圧の関係を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係るノズルの開口部の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る液滴吐出方法の吐出時間と電圧の関係を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係るノズルの開口部の拡大図である。 本発明の一実施形態に係る液滴吐出方法の吐出時間と電圧の関係を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る液滴吐出方法により形成されたパターンの上面図である。 本発明の一実施形態に係る液滴吐出装置の概略図である。 本発明の一実施形態に係る液滴吐出装置の概略図である。 液滴吐出条件を補正せずに形成されたパターンの上面図である。
以下、本出願で開示される発明の各実施形態について、図面を参照しつつ説明する。但し、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲において様々な形態で実施することができ、以下に例示する実施形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
なお、本実施形態で参照する図面において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号または類似の符号(数字の後にA、B等を付しただけの符号)を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。また、図面の寸法比率は説明の都合上実際の比率とは異なったり、構成の一部が図面から省略されたりする場合がある。
さらに、本発明の詳細な説明において、ある構成物と他の構成物の位置関係を規定する際、「上に」「下に」とは、ある構成物の直上あるいは直下に位置する場合のみでなく、特に断りの無い限りは、間にさらに他の構成物を介在する場合を含むものとする。
<第1実施形態>
(1-1.液滴吐出装置100の構成)
図1は、本発明の一実施形態に係る液滴吐出装置100の概略図である。
液滴吐出装置100は、制御部110、記憶部115、電源部120、駆動部130、液滴吐出部140、検査部150、および対象物保持部160を含む。
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programable Gate Array)、またはその他の演算処理回路を含む。制御部110は、あらかじめ設定された液滴吐出用プログラムを用いて液滴吐出部140の吐出処理を制御する。
記憶部115は、液滴吐出用プログラム、および液滴吐出用プログラムで用いられる各種情報を記憶するデータベースとしての機能を有する。記憶部115には、メモリ、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、またはその他の記憶可能な素子が用いられる。
電源部120は、制御部110、駆動部130、液滴吐出部140と接続される。電源部120は、制御部110から入力される信号をもとに、液滴吐出部140に電圧を印加する。この例では、電源部120は、液滴吐出部140に対して一定期間においてパルス状の電圧を印加する。なお、パルス電圧に限定されず、一定の電圧が常時印加されてもよい。
駆動部130は、モータ、ベルト、ギアなどの駆動部材により構成される。駆動部130は、制御部110からの指示に基づき、対象物200に対して液滴吐出部140(より具体的には、後述するノズル141)を相対的に一つの方向(この例では、第1方向D1)に移動させる。
液滴吐出部140は、対象物200に液滴147を吐出する。この例では、液滴147は、対象物200に対して垂直の方向D3から吐出される。液滴吐出部140は、ノズル141およびインクタンク(図示せず)を含む。ノズル141には、静電吐出型のインクジェットノズルが用いられる。そのため、液滴吐出部140は、静電吐出型のインクジェットヘッドであるということができる。
図2は、液滴吐出部140の平面図である。この例では、液滴吐出部140は、複数のノズル141(ノズル141-1、ノズル141-2、ノズル141-3、ノズル141-4、およびノズル141-5)および構造体142を含む。ノズル141-1、ノズル141-2、ノズル141-3、ノズル141-4、およびノズル141-5は、構造体142にそれぞれ等間隔に配置されている。ノズル141は、構造体142に対して溶接してもよいし、接着剤により固定してもよい。ノズル141-1、ノズル141-2、ノズル141-3、ノズル141-4、およびノズル141-5は、特に限定する必要がない場合には、ノズル141として説明する。
図1に戻って説明する。構造体142は、液滴吐出部140が走査される方向(第1方向D1)に交差する(この例では直交する)方向である第2方向D2に延在している。このため、複数のノズル141は、第2方向に並んでいるということができる。構造体142は、この例では板状に設けられる。構造体142には、インクタンクに貯蔵された液体がそれぞれのノズル141から液滴147として吐出されるように、ノズル141ごとの流路が設けられる。なお、構造体142は、適宜用途に応じて最適な形状とすることができる。図2に示すように、ノズル141の先端における開口部141aの内径は、数百nm以上20μm以下、好ましくは1μm以上15μm以下、より好ましくは5μm以上12μm以下であることが望ましい。
ノズル141は、ガラス管を有し、ガラス管の内部に電極145が設けられる。この例では、電極145には、タングステンの細線が用いられる。なお、電極145は、タングステンに限定されず、ニッケル、モリブデン、チタン、金、銀、銅、白金などが設けられてもよい。
ノズル141の電極145は、電源部120と電気的に接続されている。ノズル141の内部および電極145に対して電源部120から印加された電圧(この例では、1000V)によりインクタンクに貯蔵された液体(インク)がノズル141の開口部141aから液滴147として吐出される。電源部120から印加される電圧により、液滴147により形成される液滴(パターン)の形状は制御される。
液滴147には、粘度が高い材料が用いられる。具体的には、液滴147には、顔料を含むパターン形成用のインクが用いられる。液滴147には導電粒子が含まれてもよい。液滴吐出部140には、静電吐出型インクジェットが設けられており、電源部120から与えられた電圧により吐出量が制御される。液滴147の吐出量は、0.1fl以上100pl以下であることが望ましい。このときに形成されるパターンサイズは100nm以上500μm以下である。
検査部150は、各々のノズル141の開口部141aの形状を検査する。この例では、検査部150はレンズなどの光学素子、ディスプレイなど表示装置および撮像素子を含む光学顕微鏡が用いられる。検査対象となるノズル141は光学顕微鏡に対向して配置される。検査部150は、あらかじめ記憶部115に記憶された設計値通りに形成された開口部を有するノズル141の画像を基準として、ノズル141の画像を撮像する。検査部150によって検査されたノズル141の開口部141aの情報は、記憶部115に記憶される。
対象物保持部160は、対象物200を保持する機能を有する。対象物保持部160には、この例ではステージが用いられる。対象物保持部160が対象物200を保持する機構は特に制限されず、一般的な保持機構が用いられる。この例では、対象物200は、対象物保持部160に真空吸着されている。なお、これに限定されず、対象物保持部160は固定具を用いて対象物200を保持してもよい。
対象物200は、液滴147が吐出される部材をいう。この例では、対象物200にはガラス板が用いられる。なお、対象物200はガラス板に限定されない。例えば、金属板であってもよいし、有機樹脂部材でもよい。また、対象物200上には、金属配線または有機樹脂部材が形成されてもよい。また、対象物200には、液滴吐出用の対向電極が設けられてもよい。
また、本実施形態において、制御部110は、ソフトウェアの内部構成として取得部111および設定部113を有する。
取得部111は、ノズル141の情報を取得する。この例では、検査部150で検査されたノズル141の先端における開口部141aの情報が記憶部115に記憶されている。このため、取得部111は、記憶部115からノズル141の先端における開口部141aの情報を取得する。このとき、取得部111は、ノズル141の先端における開口部141aの情報を受信することにより取得される。
設定部113は、取得部111で取得されたノズル141の情報に基づいて、液滴147の吐出条件を設定する。この例では、後述するノズル141の開口部141aの中心の位置、開口部141aの内径などの情報から、設定部113は、事前に設定されていた吐出条件を補正し、新たに対象物200の各吐出位置における吐出開始時間、吐出終了時間、電極145に印加する電圧を設定する。
(1-2.液滴吐出方法)
次に、液滴吐出方法について図面を用いて説明する。図3は、本実施形態における液滴吐出方法を示したフロー図である。以下に、開口部の形状が異なるそれぞれの場合について説明する。
(1-2-1.開口部の内径が異なる場合の液滴吐出方法)
以下に、ノズル141の先端における開口部の内径が異なる場合の液滴吐出方法について説明する。まず、取得部111は、ノズル141の先端における開口部141aの情報を取得する(S110)。開口部141aの情報は、検査部150によって事前に検査される。この例では、ノズルは、検査用に設定された所定の位置に配置される。検査対象となるノズル141の先端は、検査部150に対向して所定の距離を有して配置される。検査部150は、あらかじめ記憶部115に記憶された設計値通りに形成された開口部141aを有するノズル141の画像を基準として、各ノズル141の開口部141aを撮像する。このとき、ノズル141の中央部が画像の中心に来るように撮像する。そのため、設計値通りに形成された開口部141aを有するノズル141の場合、ノズル141の中心部と開口部141aの中心とが重なることとなる。検査されたノズル141の開口部141aの情報は、記憶部115に記憶される。
図4は、検査された開口部141aの情報の一例である。図4(A)は、ノズル141Aの拡大図である。図4(A)において、開口部141Aaの内径d141Aaは設計値d141Zaと同じである。図4(B)は、ノズル141Bの拡大図である。図4(B)において、開口部141Baの内径d141Baは設計値d141Zaよりも大きい。図4(C)は、ノズル141Cの拡大図である。図4(C)において、開口部141Caの内径d141Caは設計値d141Zaよりも小さい
次に、設定部113は、取得部111で取得された開口部141aの内径を設計値と比較する(S120)。このとき、設定部113は、開口部141aが設計値からどの程度ずれているかを演算処理する。このとき、検査部150において撮像された画像を用いて適宜画像処理を行ってもよい。
次に、設定部113は、上記において検査された開口部141aの内径と設計値から演算された結果を用いて、ノズル141からの液滴147の吐出条件を設定する(S130)。この例では、設定部113は、事前に設定されていた設計値で形成された開口部141aからの液滴の吐出条件を補正して、新たに対象物200の各吐出位置における液滴147の吐出開始時間、吐出終了時間、電極145に印加する電圧を設定する。
図5は、本実施形態における液滴147の吐出時間と電極145に印加される電圧の関係を示す概略図である。例えば、ノズル141のうちノズル141-1の開口部141-1aの内径が設計値で形成されたノズル141Zよりも大きく(ノズル141Bに相当)、ノズル141-2の開口部141-2aの内径が設計値で形成されたノズル141Zよりも小さい(ノズル141Cに相当)とする。このとき、図5に示すように、設定部113は、ノズル141-2の液滴吐出時間が、ノズル141-1の液滴吐出時間よりも長くなるように吐出条件を設定する(S130)。また、このとき、設定部113は、吐出時のノズル141-2の電極145に印加される電圧をノズル141-1の電極145に印加される電圧よりも大きくしてもよい。設定部113は、その他のノズル141についても同様に吐出条件の設定を行う。
最後に、制御部110および駆動部130により液滴吐出装置100に準備された対象物200上に移動する。液滴吐出部140は、設定部113によって設定された吐出条件に基づいて各ノズル141から一定量の液滴を吐出する(S140)。以上により、開口部141aの内径が異なる場合においても、最適な吐出条件となるように、ノズル141ごとに吐出条件が補正され、同一量の液滴を吐出することができる。
(1-2-2.走査方向に開口部がずれた時の液滴吐出方法)
次に、開口部141aの内径は同じであるが、開口部141aが液滴吐出部140の移動方向である第1方向D1にずれた時の液滴吐出方法を説明する。なお、上述と同様の記載については、適宜省略して説明する。
まず、取得部111は、ノズル141の開口部141aの情報を取得する(S110)。図6は、検査された開口部141aの中心の位置情報の一例である。図6(A)は、ノズル141Dの拡大図である。図6(A)において、開口部141Daの中心位置C141Daは設計値の中心C141Zaよりも第1方向D1にΔ151Daで変位している。図6(B)は、ノズル141Eの拡大図である。図6(B)において、開口部141Eaの中心C141Eaは設計値の中心位置C141Zaよりも第1方向D1の反対方向にΔ141Eaで変位している。
次に、設定部113は、取得された開口部141aの中心位置を設計値の中心位置と比較する(S120)。このとき、設定部113は、検査された開口部141aの中心が設計値の中心からどの程度ずれているかを演算処理する。
次に、設定部113は、上記において検査された開口部141aの中心の位置情報および設計値の中心の位置情報から比較演算された結果を用いて、ノズル141からの液滴147の吐出条件を設定する(S130)。この例では、設定部113は、事前に設定されていた設計値で形成された開口部141aにおける吐出条件から補正して、新たに対象物200の各吐出位置における吐出開始時間、吐出終了時間を設定する。
図7は、本実施形態における吐出時間と電圧の関係を示す概略図である。例えば、ノズル141のうちノズル141-1の開口部141-1aの中心が設計値で形成されたノズル141Zの開口部の中心よりも第1方向D1の反対側にずれて配置され(ノズル141Eに相当)、ノズル141-2の開口部141-2aの中心が設計値で形成されたノズル141Zの開口部の中心よりも第1方向D1にずれて配置されて(ノズル141Dに相当)いるとする。このとき、図7に示すように、設定部113は、ノズル141-2の液滴吐出開始時間が、ノズル141-1の液滴吐出開始時間よりも早くなるように吐出条件を設定する(S130)。なお、このとき、設定部113は、吐出時のノズル141-2の電極145に印加される電圧と、ノズル141-1の電極145に印加される電圧とを一定にしてもよい。また、設定部113は液滴吐出部140の位置の変動量を設定してもよく、この情報に基づき、駆動部130は、液滴吐出部140の位置を変位させることができる。設定部113は、その他のノズル141についても同様に吐出条件の設定を適宜行なってもよい。この例では、図7において、各ノズル141からの吐出時間が一部において重複している。
最後に、液滴吐出部140は、設定部113によって設定された吐出条件に基づいて各ノズル141から一定量の液滴を吐出する(S140)。これにより、開口部141aの中心が液滴吐出部140が移動する方向またはその反対方向にずれた場合においても、所定の位置の液滴を吐出することができる。
なお、図7において、各ノズル141からの吐出時間が一部重複しているが、必ずしも重複しなくてもよい。
(1-2-3.走査方向と交差する方向に開口部がずれた時の液滴吐出方法)
次に、開口部141aの内径は同じであるが、開口部141aの中心が液滴吐出部140の移動方向(第1方向D1)と交差する方向(第2方向D2)にずれた時の液滴吐出方法を説明する。なお、上述と同様の記載については、適宜省略して説明する。
まず、取得部111は、ノズル141の開口部141aの情報を取得する(S110)。図8は、検査された開口部141aの中心の位置情報の一例である。図8(A)は、ノズル141Fの拡大図である。図8(A)において、開口部141Faの中心位置C141Faは設計値の中心C141Zaよりも第2方向D2の反対方向に変位している。図8(B)は、ノズル141Gの拡大図である。図8(B)において、開口部141Gaの中心C141Gaは設計値の中心C141ZaよりもD2方向に変位している。
次に、設定部113は、取得された開口部141aの中心位置を設計値の中心位置と比較する(S120)。このとき、設定部113は、検査された開口部141aの中心が設計値の中心からどの程度ずれているかを演算処理する。
次に、設定部113は、上記において検査された開口部141aの中心の位置情報および設計値の中心の位置情報から演算された結果を用いて、ノズル141の吐出条件を設定する(S130)。この例では、設定部113は、事前に設定されていた設計値で形成された開口部141aにおける吐出条件から補正して、新たに対象物200の各吐出位置における液滴147の吐出開始時間および吐出終了時間を設定する。
図9は、本実施形態における液滴147の吐出時間と電極145に印加される電圧の関係を示す概略図である。例えば、ノズル141のうちノズル141-1の先端における開口部141-1aの中心が設計値で形成されたノズル141Zの先端における開口部の中心C141Zaよりも第2方向D2に配置され(ノズル141Gに相当)、ノズル141-2の開口部141-2aの中心が設計値で形成されたノズル141Zの先端における開口部の中心C141Zaよりも第2方向D2の反対側に配置されている(ノズル141Fに相当)とする。このとき、図9に示すように、設定部113は、ノズル141-2の液滴吐出開始時間が、ノズル141-1の液滴吐出終了時間の後になるように吐出条件を設定する(S130)。また、このとき、設定部113は液滴吐出部140の位置の変動量を設定する。この情報に基づき、駆動部130は、液滴吐出部140の位置を変位させることができる。具体的には、ノズル141-1からの液滴吐出前にノズル141の位置が駆動部130によりΔ141Fa移動する。次に、ノズル141-1の吐出後に、駆動部130によりノズル141の位置がΔ141FaおよびΔ141Gaの合計量だけ変位し、ノズル141-2が液滴を吐出するように、吐出条件が設定される。なお、このとき、設定部113は、吐出時のノズル141-2の電極145に印加される電圧と、ノズル141-1の電極145に印加される電圧とを一定にしてもよい。設定部113は、その他のノズル141についても同様に吐出条件の設定を行う。
最後に、液滴吐出部140は、設定部113によって設定された吐出条件に基づいて各ノズル141から一定量の液滴を吐出する(S140)。これにより、開口部141aの中心が走査方向に交差する方向またはその反対方向にずれて配置された場合においても、所定の位置の液滴を吐出することができる。
(1-3.吐出後のパターン形状)
図10に、液滴吐出後の対象物200の平面図を示す。比較例として図13に液滴吐出条件を補正しない場合の液滴吐出後の対象物200の平面図を示す。図13に示すように、液滴吐出条件を補正しない場合、液滴の吐出がずれたり、液滴の吐出量が不十分となる。一方、図10に示すように、本実施形態の液滴吐出装置および液滴吐出方法を用いることにより、開口部141aの内径、中心位置が設計値と異なる場合においても、吐出条件が最適となるように補正されるため、所定の位置に規定された量の液滴を吐出することができる。
<第2実施形態>
本実施形態では、第1実施形態とは異なる液滴吐出装置について説明する。具体的には、液滴吐出部140に加えて新たな液滴吐出部が設けられている例について説明する。なお、説明の関係上、適宜部材を省略して説明する。
図11は、本発明の一実施形態に係る液滴吐出装置100Aの概略図である。液滴吐出装置100Aは、制御部110、記憶部115、電源部120、駆動部130、液滴吐出部140、検査部150、および対象物保持部160の他に、第2液滴吐出部170を含む。
第2液滴吐出部170は、液滴吐出部140に対して第1方向D1の反対方向側(すなわち、液滴吐出部140の後方)に配置される。図11に示すように、第2液滴吐出部170は、この例では単一のノズル171を含む。具体的には、第2液滴吐出部170は、ノズル171、構造体172、および電極175を含む。なお、第2液滴吐出部170は、液滴吐出部140と同様の形態を有してもよい。第2液滴吐出部170は、検査部150が検査した液滴吐出部140の情報(具体的にはノズル141の情報)に基づいて液滴177を吐出する。
この例では、複数のノズル141のうちの一つのノズル141の開口部が閉塞している場合には、そのノズル141からは液滴147が吐出されない。そのため、液滴吐出部140による液滴147が終了した後に、第2液滴吐出部170は、開口部141aが閉塞したノズル141によって液滴が吐出されるはずだった位置に液滴177を吐出することができる。
本実施形態を用いることにより、吐出不良となる位置に対して液滴を安定して吐出することができる。
<第3実施形態>
本実施形態では、第1実施形態および第2実施形態とは異なる、液滴吐出装置について説明する。具体的には、液滴吐出装置が、取得部および設定部を含まず、検査装置が検査部とともに、取得部および設定部を含む例について説明する。
図12は、本発明の一実施形態に係る液滴吐出装置100Bおよび検査装置300を含む液滴吐出システム10の概略図である。液滴吐出装置100Bは、制御部110、記憶部115、電源部120、駆動部130、液滴吐出部140および対象物保持部160を含む。
検査装置300は、制御部310、記憶部315、検査部350を含む。制御部310は、取得部311および設定部313を含む。取得部311は、取得部111と同様の機能を有する。設定部313は、設定部113と同様の機能を有する。
本実施形態の場合、第1実施形態とは異なり、検査装置において、液滴吐出条件を基準値から補正することができる。補正することにより新たに設定された液滴吐出条件を含む情報は、ネットワークNW経由で液滴吐出装置100Bの記憶部115によって受信される。なお、液滴吐出条件を含む情報は、記憶媒体に記憶されて液滴吐出装置100Bに接続されてもよい。本実施形態を用いることにより、液滴吐出装置100Bにかかる制御部110の負担を軽減することができるとともに、液滴吐出システム全体として、所定の位置に液滴を安定して吐出することができる。
<変形例>
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例および修正例に想到し得るものであり、それら変更例および修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、前述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
本発明の第1実施形態では、検査部150には光学顕微鏡が用いられたがこれに限定されない。例えば、レーザ顕微鏡、走査型電子顕微鏡などが用いられてもよい。また、検査部150は、顕微鏡としての形態を有せずに、撮像装置(カメラ)としての形態を有してもよい。
また、本発明の第1実施形態では、ノズル141の開口部141aの形状を検査する例について説明したが、これに限定されない。例えば、ノズル141の先端の向きを検査してもよいし、ノズル141の側部の形状を検査してもよい。
また、本発明の第1実施形態では、検査部150は液滴吐出装置100の内部に設けられる例を示したがこれに限定されない。検査部150は、液滴吐出装置とは別装置として設けられてもよい。この場合、ノズル141の開口部141aの情報は、液滴吐出装置100の外部から記憶部115に保管されてもよい。
また、本発明の第1実施形態において、ノズル141の開口部141aの情報は、検査部150に記憶されてもよい。取得部111は、ネットワーク経由で検査部150から取得してもよい。
また、ノズル141の開口部141aの情報は、検査部150の他に、接続されたHDD、SSD、などの外部の記憶装置、または外部サーバの記憶部に記憶されてもよい。
また、本発明の第1実施形態では、駆動部130により液滴吐出部140が対象物200上を移動する例を示したが、これに限定されない。例えば、液滴吐出装置において、駆動部130は、対象物200を移動させてもよい。この場合、液滴吐出部140は、同じ位置に固定されてもよい。
また、本発明の第1実施形態では、対象物200は、平坦な表面を持つ基板に限定されない。対象物200は、配線が積層された配線基板でもよい。
また、本発明の第1実施形態では、液滴吐出部の情報として、ノズルの開口部を検査する例を示したが、これに限定されない。例えば、対象物200に吐出する前にあらかじめ試験用の基板に吐出した時の液滴の形状を検査部150が検査してもよい。この場合、検査部150は、所定の位置に液滴を吐出した時の液滴のサイズ、位置ずれ量を検査することができる。液滴吐出部140の情報は、液滴147の形状に関連付けられた情報とすることができる。取得部111は、この吐出結果を取得し、設定部113が各ノズル141の液滴の吐出条件を設定することができる。
また、検査部150とは異なる新たな第2検査部を設けてもよい。第2検査部は、液滴吐出部140と一体化して用いられてもよい。液滴吐出部140が対象物200に対して液滴147を吐出した後に、第2検査部は、ノズル141から吐出された液滴の形状を検査してもよい。第2検査部は、撮像素子を有し、吐出結果を撮像してもよい。また、撮像結果は制御部110にて判断されてもよい。制御部110は、吐出不良があると判断した場合には、不良発生領域に対して再び液滴147を吐出してもよい。これにより、液滴吐出不良を抑制することができる。なお、吐出不良の判定後、第2液滴吐出部170が吐出不良発生領域に吐出してもよい。
また、本発明の第1実施形態では、液滴吐出部140の情報に基づいて、第2液滴吐出部が液滴を吐出する例を示したが、これに限定されない。上述したように、液滴吐出部140による1回目の液滴吐出結果に基づいて、液滴吐出部140は、2回目の液滴を吐出してもよい。
また、上述した検査部150および第2検査部とは異なる検査部(第3検査部)が設けられてもよい。第3検査部は、対象物200の表面状態、液体の粘度などを検査してもよい。取得部111は、これらの情報を取得することができる。設定部113は、取得された情報に基づいて基準となる液体の粘度、対象物の表面状態の情報と比較して吐出条件を補正する。これにより、新たな液滴吐出条件を設定することができる。
100・・・液滴吐出装置,110・・・制御部,111・・・取得部,113・・・設定部,115・・・記憶部,120・・・電源部,130・・・駆動部,140・・・液滴吐出部,141・・・ノズル,141a・・・開口部,145・・・電極,147・・・液滴,150・・・検査部,160・・・対象物保持部,170・・・第2液滴吐出部,171・・・ノズル,172・・・構造体,175・・・電極,177・・・液滴,200・・・対象物,300・・・検査装置,310・・・制御部,311・・・取得部,313・・・設定部,315・・・記憶部,350・・・検査部

Claims (16)

  1. 対象物に対して第1方向に移動し第1液滴を吐出する複数の静電吐出方式のノズルを有する第1液滴吐出部を検査する第1検査部と、
    検査された前記第1液滴吐出部の情報を取得する取得部と、
    前記取得された前記第1液滴吐出部の情報に基づいて、前記複数のノズルの各々の前記第1液滴の吐出条件を設定する設定部と、
    前記第1液滴吐出部と一体として設けられた撮像素子を有し、前記対象物に対して前記第1液滴が吐出されたことに応じて前記撮像素子で撮像された前記第1液滴の吐出結果を検査する第2検査部と、
    前記第1液滴吐出部から離れて設けられ、検査された前記第1液滴の吐出結果に応じて第2液滴を吐出する第2液滴吐出部と、
    を有する、
    液滴吐出装置。
  2. 前記第1検査部は、前記第1液滴吐出部に設けられたノズルの形状を検査し、
    前記第1液滴吐出部の情報は、前記ノズルの開口部の情報を含む、
    請求項1に記載の液滴吐出装置。
  3. 前記第1検査部は、前記第1液滴吐出部に設けられたノズルから吐出された前記第1液滴の形状を検査し、
    前記第1液滴吐出部の情報は、前記吐出された前記第1液滴の形状に関連付けられた情報を含む、
    請求項1に記載の液滴吐出装置。
  4. 前記第1液滴吐出部は、前記複数の静電吐出方式のノズルのうち液滴を吐出する第1ノズルと、前記第1ノズルに対して前記第1方向に交差する第2方向に隣接して配置され第液滴を吐出する第2ノズルと、を有し、
    前記第1ノズルと、前記第2ノズルとは、前記第2方向に延在して配置される構造体に配置される、
    請求項2または3に記載の液滴吐出装置。
  5. 前記設定部は、前記第2ノズルの開口部の中心が、前記第1ノズルの開口部の中心よりも前記第1方向にずれて配置されているときに、前記第2ノズルからの前記第液滴の吐出開始時間を、前記第1ノズルからの前記第液滴の吐出開始時間よりも早くする、
    請求項4に記載の液滴吐出装置。
  6. 前記設定部は、前記第2ノズルの開口部が、前記第1ノズルの開口部よりも小さいときに、前記第2ノズルからの前記第液滴の吐出時間を、前記第1ノズルからの前記第液滴の吐出時間よりも長くする、
    請求項4に記載の液滴吐出装置。
  7. 前記設定部は、前記第2ノズルの開口部の中心が、前記第1ノズルの開口部の中心よりも前記第2方向にずれて配置されているときに、前記第2ノズルからの前記第液滴の吐出開始時間を、前記第1ノズルからの前記第3液滴の吐出終了時間の後に設定する、
    請求項4に記載の液滴吐出装置。
  8. 前記第1検査部は、前記撮像素子で撮像された撮像結果に基づいて第1液滴吐出部を検査する、
    請求項1に記載の液滴吐出装置。
  9. 対象物に対して第1方向に移動し、複数の静電吐出方式のノズルから第1液滴を吐出する第1液滴吐出部を検査し、
    検査された前記第1液滴吐出部の情報を取得し、
    取得された前記第1液滴吐出部の情報に基づいて、前記第1液滴の吐出条件を設定し、
    前記第1液滴が前記対象物に対して吐出されたことに応じて、前記第1液滴吐出部と一体として設けられた撮像素子で撮像された前記第1液滴の吐出結果を検査し、
    検査された前記第1液滴の吐出結果に応じて前記第1液滴吐出部から離れて設けられた第2液滴吐出部から第2液滴を吐出する、
    液滴吐出方法。
  10. 検査された前記第1液滴吐出部の情報は、前記第1液滴吐出部に設けられたノズルの開口部の情報を含む、
    請求項9に記載の液滴吐出方法。
  11. 検査された前記第1液滴吐出部の情報は、前記第1液滴吐出部に設けられたノズルから吐出された前記第1液滴の形状に関連付けられた情報を含む、
    請求項9に記載の液滴吐出方法。
  12. 前記複数の静電吐出方式のノズルは、第3液滴を吐出する第1ノズルと、前記第1ノズルに対して前記第1方向に交差する第2方向に隣接して配置され第液滴を吐出する第2ノズルと、を有し、
    前記第1ノズルと、前記第2ノズルとは、前記第2方向に延在して配置される構造体に配置される、
    請求項10または11に記載の液滴吐出方法。
  13. 前記第2ノズルの開口部の中心が、前記第1ノズルの開口部の中心よりも前記第1方向にずれて配置されているときに、前記第2ノズルからの前記第2液滴の吐出開始時間を、前記第1ノズルからの前記第1液滴の吐出開始時間よりも早くする、
    請求項12に記載の液滴吐出方法。
  14. 前記第2ノズルの開口部が、前記第1ノズルの開口部よりも小さいときに、
    前記第2ノズルからの前記第液滴の吐出時間を、前記第1ノズルからの前記第液滴の吐出時間よりも長くする、
    請求項12に記載の液滴吐出方法。
  15. 前記第2ノズルの開口部の中心が、前記第1ノズルの開口部の中心よりも前記第2方向にずれて配置されているときに、
    前記第2ノズルからの前記第液滴の吐出開始時間を、前記第1ノズルからの前記第液滴の吐出終了時間の後に設定する、
    請求項12に記載の液滴吐出方法。
  16. 前記撮像素子で撮像された撮像結果に基づいて前記第1液滴吐出部を検査する、
    請求項9に記載の液滴吐出方法
JP2019182502A 2019-10-02 2019-10-02 液滴吐出装置および液滴吐出方法 Active JP7376908B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019182502A JP7376908B2 (ja) 2019-10-02 2019-10-02 液滴吐出装置および液滴吐出方法
PCT/JP2020/034657 WO2021065435A1 (ja) 2019-10-02 2020-09-14 液滴吐出装置および液滴吐出方法
KR1020227008225A KR20220042469A (ko) 2019-10-02 2020-09-14 액적 토출 장치 및 액적 토출 방법
EP20871768.6A EP4039477A4 (en) 2019-10-02 2020-09-14 DROPLET DISCHARGE DEVICE AND DROPLET DISCHARGE METHOD
CN202080064103.8A CN114423614B (zh) 2019-10-02 2020-09-14 液滴喷出装置及液滴喷出方法
TW109133745A TWI758882B (zh) 2019-10-02 2020-09-29 液滴排出裝置及液滴排出方法
IL291698A IL291698A (en) 2019-10-02 2022-03-24 Device for extracting drops and method for extracting drops
US17/703,763 US11987050B2 (en) 2019-10-02 2022-03-24 Droplet ejection device and droplet ejection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019182502A JP7376908B2 (ja) 2019-10-02 2019-10-02 液滴吐出装置および液滴吐出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021059015A JP2021059015A (ja) 2021-04-15
JP7376908B2 true JP7376908B2 (ja) 2023-11-09

Family

ID=75337419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182502A Active JP7376908B2 (ja) 2019-10-02 2019-10-02 液滴吐出装置および液滴吐出方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11987050B2 (ja)
EP (1) EP4039477A4 (ja)
JP (1) JP7376908B2 (ja)
KR (1) KR20220042469A (ja)
CN (1) CN114423614B (ja)
IL (1) IL291698A (ja)
TW (1) TWI758882B (ja)
WO (1) WO2021065435A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023141255A (ja) * 2022-03-23 2023-10-05 株式会社Sijテクノロジ 液滴吐出装置および液滴吐出方法
JP2024054621A (ja) * 2022-10-05 2024-04-17 株式会社Sijテクノロジ 液滴吐出装置、液滴吐出用ノズルヘッドおよび液滴吐出方法
JP2024056547A (ja) * 2022-10-11 2024-04-23 株式会社Sijテクノロジ 液滴吐出方法および液滴吐出装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277525A (ja) 1999-12-27 2001-10-09 Seiko Epson Corp 圧電振動子ユニットの製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、圧電振動子ユニット、及び、液体噴射ヘッド
JP2007112125A (ja) 2005-09-22 2007-05-10 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
JP2008126453A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、プログラム、記憶媒体、画像処理装置、画像形成装置
JP2008221183A (ja) 2007-03-15 2008-09-25 Toshiba Corp 液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法
JP2009226741A (ja) 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp 吐出異常ノズルの検出方法
US20170106646A1 (en) 2014-06-30 2017-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P Modules to identify nozzle chamber operation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1034967A (ja) 1996-07-19 1998-02-10 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2885716B2 (ja) * 1996-08-28 1999-04-26 新潟日本電気株式会社 静電式インクジェット記録装置
JPH11221911A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Hitachi Koki Co Ltd インクジェットプリンタの印刷タイミング制御方法
US6732414B2 (en) 1999-12-27 2004-05-11 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a liquid ink jet head
JP2003276218A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出方法、デバイスの製造方法並びに電子機器
US7201462B2 (en) * 2002-07-24 2007-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and method for correcting ejection driving
US7597415B2 (en) 2005-09-22 2009-10-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid-droplet jetting apparatus having a serial auxiliary head
JP2009030977A (ja) 2007-07-24 2009-02-12 Microjet:Kk 液滴観察用のシステム
JP4325715B2 (ja) 2007-09-28 2009-09-02 セイコーエプソン株式会社 パターン形成装置
JP5533237B2 (ja) 2010-05-18 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、吐出検査方法
JP2015061744A (ja) * 2012-10-18 2015-04-02 株式会社リコー 液滴吐出状態検査方法及び液滴吐出装置
JP2016112554A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社リコー 液滴吐出状態検査方法、液滴吐出装置、及び画像形成装置
JP2017074723A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社リコー ノズル基板の製造方法、液滴吐出ヘッド、及びインクジェット記録装置
JP2018056819A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US10300694B2 (en) * 2016-10-18 2019-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277525A (ja) 1999-12-27 2001-10-09 Seiko Epson Corp 圧電振動子ユニットの製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法、圧電振動子ユニット、及び、液体噴射ヘッド
JP2007112125A (ja) 2005-09-22 2007-05-10 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
JP2008126453A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、プログラム、記憶媒体、画像処理装置、画像形成装置
JP2008221183A (ja) 2007-03-15 2008-09-25 Toshiba Corp 液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法
JP2009226741A (ja) 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp 吐出異常ノズルの検出方法
US20170106646A1 (en) 2014-06-30 2017-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P Modules to identify nozzle chamber operation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021059015A (ja) 2021-04-15
US20220212466A1 (en) 2022-07-07
KR20220042469A (ko) 2022-04-05
CN114423614A (zh) 2022-04-29
IL291698A (en) 2022-05-01
EP4039477A1 (en) 2022-08-10
WO2021065435A1 (ja) 2021-04-08
CN114423614B (zh) 2024-02-20
US11987050B2 (en) 2024-05-21
EP4039477A4 (en) 2023-10-18
TWI758882B (zh) 2022-03-21
TW202126494A (zh) 2021-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7376908B2 (ja) 液滴吐出装置および液滴吐出方法
KR102379969B1 (ko) 액적 토출 장치 및 액적 토출 방법
JP2008068193A (ja) インク吐出装置及びインク吐出制御方法
JP2016112554A (ja) 液滴吐出状態検査方法、液滴吐出装置、及び画像形成装置
JP5761896B2 (ja) 液滴塗布方法及び装置
JP7351501B2 (ja) 液滴吐出装置および液滴吐出方法
WO2023181683A1 (ja) 液滴吐出装置および液滴吐出方法
JP2019155307A (ja) インクジェットの吐出検査方法とインクジェット塗布方法
JP2017064920A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の調整方法
WO2024075464A1 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出用ノズルヘッドおよび液滴吐出方法
WO2024080118A1 (ja) 液滴吐出方法および液滴吐出装置
US11878509B2 (en) Liquid ejecting apparatus, inspection method, and storage medium
TW202415554A (zh) 液滴噴出裝置、液滴噴出用噴嘴頭及液滴噴出方法
WO2023203865A1 (ja) 液滴吐出装置およびマルチノズルヘッドの調整方法
WO2022270086A1 (ja) ノズルヘッド、ノズルヘッドの製造方法および液滴吐出装置
JP5062063B2 (ja) 液状体の吐出方法
JP2010036064A (ja) 液滴塗布装置及び方法
JP2011224485A (ja) 液滴吐出検出装置および液滴吐出検出方法
JP2010217643A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出方法、及びカラーフィルターの製造方法
JP2012245685A (ja) 液体吐出装置、ノズル検査方法及びそのプログラム
JP2012223899A (ja) 液体吐出装置、ノズル検査方法及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20191206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150