JP7376539B2 - 電池 - Google Patents

電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7376539B2
JP7376539B2 JP2021127604A JP2021127604A JP7376539B2 JP 7376539 B2 JP7376539 B2 JP 7376539B2 JP 2021127604 A JP2021127604 A JP 2021127604A JP 2021127604 A JP2021127604 A JP 2021127604A JP 7376539 B2 JP7376539 B2 JP 7376539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
recess
main body
battery
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021127604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023022625A (ja
Inventor
哲司 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Original Assignee
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prime Planet Energy and Solutions Inc filed Critical Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority to JP2021127604A priority Critical patent/JP7376539B2/ja
Priority to CN202210919378.6A priority patent/CN115706293A/zh
Priority to US17/878,909 priority patent/US20230041356A1/en
Publication of JP2023022625A publication Critical patent/JP2023022625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7376539B2 publication Critical patent/JP7376539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本技術は、電池に関する。
電池パックの構成を開示した先行技術文献として、特開2020-129474号公報(特許文献1)がある。特許文献1に記載された電池パックは、電池スタックと、パックケースとを備える。パックケースは、電池スタックを積層方向に圧縮しつつ収容する。パックケースは、金属ケース部材と、樹脂ケース部材とを含む。金属ケース部材は、第1側壁金属板部と、第3側壁金属板部とを有する。樹脂ケース部材は、角部結合樹脂部を含む。第1側壁金属板部は、内側金属板部を有する。第3側壁金属板部は、延出部を有する。延出部は、電池スタックの積層方向において、角部結合樹脂部を介して内側金属板部に係合している。
特開2020-129474号公報
複数の蓄電セルを拘束する拘束部の部材同士を接着剤によって接続する場合がある。この場合、複数の蓄電セルから発生する熱の影響または周囲に存在する水分の吸収によって接着剤が劣化することにより、拘束部の耐力が低下する可能性がある。
本技術は、上記の課題を解決するためになされたものであって、拘束部の部材同士の接続強度を高めて、拘束部の耐力を向上することができる、電池を提供することを目的とする。
本技術に基づく電池は、積層体と、拘束部とを備える。積層体は、複数の蓄電セルが第1方向に積層され、第1方向の端部に位置する端面を有する。拘束部は、積層体を第1方向に拘束する。拘束部は、第1部材と、第2部材と、接着剤層とを含む。第1部材は、本体部と、突起部とを有する。突起部は、本体部から第1方向に交差する第2方向に向けて突出する。第2部材は、第2方向において突起部の少なくとも一部を受け入れる凹部を有する。接着剤層は、第1部材および第2部材を互いに接着する。第1部材および第2部材の一方は、積層体の端面に対向するように設けられている。突起部および凹部は、接着剤層を間に挟んで互いに係合している。
本技術によれば、拘束部の部材同士の接続強度を高めて、拘束部の耐力を向上することができる。
本技術の実施形態1に係る電池の構成を示す斜視図である。 本技術の実施形態1に係る電池が備える蓄電セルおよびエンドプレートの構成を示す斜視図である。 本技術の実施形態1に係る電池が備える蓄電セルの構成を示す斜視図である。 図1の電池をIV-IV線矢印方向から見た断面図である。 図4におけるV部を拡大して電池の構成を示す断面図である。 比較例に係る電池の構成を示す断面図である。 本技術の実施形態2に係る電池の構成を示す断面図である。
以下に、本技術の実施形態について説明する。なお、同一または相当する部分に同一の参照符号を付し、その説明を繰返さない場合がある。
なお、以下に説明する実施形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本技術の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、以下の実施形態において、各々の構成要素は、特に記載がある場合を除き、本技術にとって必ずしも必須のものではない。
なお、本明細書において、「備える(comprise)」および「含む(include)」、「有する(have)」の記載は、オープンエンド形式である。すなわち、ある構成を含む場合に、当該構成以外の他の構成を含んでもよいし、含まなくてもよい。また、本技術は、本実施形態において言及する作用効果を必ずしもすべて奏するものに限定されない。
本明細書において、「電池」は、リチウムイオン電池に限定されず、ニッケル水素電池など他の電池を含み得る。本明細書において、「電極」は正極および負極を総称し得る。また、「電極板」は正極板および負極板を総称し得る。
本明細書において、「蓄電セル」ないし「蓄電モジュール」は、電池セルないし電池モジュールに限定されず、キャパシタセルないしキャパシタモジュールを含み得る。
なお、図面においては、第1部材の突起部が突出する方向を第2方向としてのX方向、蓄電セルの積層方向を第1方向としてのY方向、第1方向および第2方向に交差する方向を第3方向としてのZ方向とする。
(実施形態1)
図1は、本技術の実施形態1に係る電池の構成を示す斜視図である。図2は、本技術の実施形態1に係る電池が備える蓄電セルおよびエンドプレートの構成を示す斜視図である。
図1および図2に示すように、本技術の実施形態1に係る電池1は、積層体10と、拘束部20とを備える。
積層体10は、複数の蓄電セル100が第1方向(Y方向)に並ぶように積層されている。積層体10は、第1方向(Y方向)の端部に位置する端面10eを有している。蓄電セル100同士の間には、図示しないセパレータが介装されている。
拘束部20は、積層体10を第1方向(Y方向)に拘束する。拘束部20は、第1部材と、第2部材と、接着剤層400とを含む。本実施形態において、第1部材は、拘束部材300であり、第2部材は、エンドプレート200である。
第1部材および第2部材の一方は、積層体10の端面10eに対向するように設けられている。本実施形態においては、エンドプレート200が、積層体10の端面10eに対向するように設けられている。
エンドプレート200は、積層体10のY方向の両端に設けられている。2つのエンドプレート200は、積層体10を挟持している。2つのエンドプレート200は、積層体10をY方向に押圧し、互いの間で積層体10を拘束する。
エンドプレート200は、たとえば、アルミニウムまたは鋼により構成されている。エンドプレート200は、たとえば、押し出しによって形成されている。
第1部材および第2部材の他方は、第1方向(Y方向)に沿って設けられている。本実施形態においては、拘束部材300が、積層体10およびエンドプレート200のX方向の両端に設けられている。
拘束部材300は、たとえば、アルミニウムまたは鋼により構成されている。拘束部材300は、たとえば、押し出しによって形成されている。
接着剤層400は、拘束部材300およびエンドプレート200の間に配置されている。接着剤層400は、拘束部材300およびエンドプレート200を互いに接着する。接着剤層400は、たとえば、エポキシ樹脂により構成されている。なお、本実施形態の拘束部20における拘束部材300とエンドプレート200とは、接着剤層400によって接続されているが、この構成に限定されず、たとえば、ボルト締結または溶接などの他の接続が付加されていてもよい。
積層された複数の蓄電セル100およびエンドプレート200に対してY方向の圧縮力を作用させた状態で拘束部材300をエンドプレート200に係合させ、その後に圧縮力を解放することにより、2つのエンドプレート200を接続する拘束部材300に引張力が働く。その反作用として、拘束部材300は、2つのエンドプレート200を互いに近づける方向に押圧する。その結果、拘束部20は、積層体10をY方向に拘束する。
図3は、本技術の実施形態1に係る電池が備える蓄電セルの構成を示す斜視図である。図3に示すように、蓄電セル100は、電極端子110と、外装体120と、ガス排出弁130とを含む。
電極端子110は、正極端子111と、負極端子112とを含む。電極端子110は、外装体120上に形成されている。外装体120は、略直方体形状に形成されている。外装体120には、図示しない電極体および電解液が収容されている。ガス排出弁130は、外装体120内の圧力が所定値以上となった際に破断する。これにより、外装体120内のガスが外装体120外に排出される。
図4は、図1の電池をIV-IV線矢印方向から見た断面図である。図5は、図4におけるV部を拡大して電池の構成を示す断面図である。
図4および図5に示すように、拘束部材300は、本体部310と、突起部320と、流路部330とを有している。
本体部310は、Y方向に延在する板状部材である。図5に示すように、本体部310は、エンドプレート200側に端面部311を有している。
突起部320は、本体部310から第1方向(Y方向)に交差する第2方向(X方向)に向けて突出している。突起部320は、第1面部321と、根元部320rと、第1テーパ部322とを有している。突起部320は、本体部310とともに押し出しによって一体に形成されている。なお、本体部310および突起部320は、別部材同士を溶接することにより構成されていてもよい。
第1面部321は、第2方向(X方向)に沿って延在している。第1面部321は、突起部320のY方向の両端に1対設けられている。具体的には、突起部320のY方向において、蓄電セル100側に一方の第1面部321aが設けられ、蓄電セル100とは反対側に他方の第1面部321bが設けられている。
根元部320rは、突起部320における本体部310側に位置する部分である。第1テーパ部322は、他方の第1面部321bにおけるエンドプレート200側の先端に配置されている。
エンドプレート200は、本体部210と、凹部220とを有している。本体部210は、X方向に延在する板状部材である。
凹部220は、第2方向(X方向)において突起部320の少なくとも一部を受け入れている。本実施形態においては、凹部220は、突起部320の全体を受け入れている。
凹部220は、第1片部230と、第2片部240と、底面部223と、第2テーパ部241とを有している。第1片部230は、凹部220の凹み形状に対して蓄電セル100側に位置している。第2片部240は、凹部220の凹み形状に対して蓄電セル100とは反対側に位置している。第1片部230および第2片部240の各々には、拘束部材300側に先端部221が設けられている。底面部223は、本体部210のX方向の端部側に位置している。
第1片部230および第2片部240の各々には、突起部320側に第2面部222が設けられている。具体的には、第1片部230の突起部320側に一方の第2面部222aが設けられ、第2片部240の突起部320側に他方の第2面部222bが設けられている。第2面部222は、第2方向(X方向)に沿って延在し、第1面部321に対向している。凹部220は、先端部221と、第2面部222と、底面部223とによって凹み形状が構成されている。
第2テーパ部241は、他方の第2面部222bにおける先端部221側に配置されている。第1テーパ部322および第2テーパ部241を設けることによって、突起部320と凹部220とを係合する際に、凹部220に対して突起部320を挿入しやすい。さらに、第1テーパ部322および第2テーパ部241が突起部320において蓄電セル100とは反対側に設けられているため、蓄電セル100からの荷重を受ける一方の第1面部321aと一方の第2面部222aとが対向して接着される部分において、荷重により根元部320rに加わる曲げモーメントを小さくすることによって、突起部320の荷重方向(Y方向)の強度を高めることができる。
図5に示すように、第2方向(X方向)において、凹部220の深さD1は、突起部320の本体部310からの突出高さWより深い。これにより、突起部320は、底面部223に接触しない。なお、凹部220の深さD1および突起部320の突出高さWは、互いに同じであってもよい。さらに、X方向において、凹部220を構成する第1片部230および第2片部240は、互いに同じ長さ、もしくは、第1片部230が第2片部240より長い方が好ましい。この構成により、蓄電セル100からの荷重を受ける一方の第1面部321aと一方の第2面部222aとが対向して接着される部分において、荷重により根元部320rに加わる曲げモーメントを小さくすることによって、突起部320の荷重方向(Y方向)の強度を高めることができる。
拘束部材300の本体部310は、エンドプレート200に直接当接している。具体的には、本体部310の端面部311と凹部220の先端部221とが直接当接している。すなわち、端面部311と先端部221との間には、接着剤層400は介在していない。これにより、X方向における拘束部20の寸法は、接着剤層400に影響されない。
図4に示すように、流路部330は、冷却水が流れることが可能である。流路部330は、本体部310のY方向に複数並んで配置されている。
流路部330は、第1方向(Y方向)において突起部320および凹部220から離間している。具体的には、本実施形態における流路部330は、X方向においてエンドプレート200と並ばない位置に配置されることによって、突起部320および凹部220から離間している。
流路部330は、第1方向(Y方向)および第2方向(X方向)に交差する第3方向(Z方向)に沿って配置されている。なお、流路部330は、Y方向に沿って配置されていてもよい。ただし、流路部330がY方向に沿って配置される場合には、流路部330が突起部320の延在する方向(Z方向)に対して交差する配置関係になるため、突起部320または流路部330のいずれか一方が切削加工などの押し出し以外の製造方法によって設けられることが望ましい。
図5に示すように、突起部320および凹部220は、接着剤層400を間に挟んで互いに係合している。本実施形態においては、具体的には、一方の第1面部321aと一方の第2面部222aとが対向し、他方の第1面部321bと他方の第2面部222bとが対向することによって、突起部320および凹部220が接着剤層400を間に挟んで互いに係合している。
第1片部230のY方向における厚みt1は、第2片部240の厚みt3より厚い。突起部320のY方向における厚みt2も、第2片部240の厚みt3より厚い。このように、蓄電セル100から荷重が加わる第1片部230および突起部320の厚みt1,t2は、第2片部240の厚みt3より厚い方が望ましい。
ここで、本技術の実施形態1に係る電池の比較例について説明する。以下の比較例に係る電池は、エンドプレートの構成が本技術の実施形態1に係る電池と異なるため、本技術の実施形態1に係る電池と同様である構成については説明を繰り返さない。
図6は、比較例に係る電池の構成を示す断面図である。図6に示すように、本技術の比較例に係る電池9は、蓄電セル100がY方向に積層された積層体と、拘束部とを備える。拘束部は、拘束部材300と、エンドプレート900と、接着剤層400とを含む。
エンドプレート900は、本体部910と、凹部920とを有している。凹部920は、突起部320の先端部分を受け入れている。
凹部920は、第1片部930と、第2片部940と、底面部923とを有している。第1片部930および第2片部940の各々には、拘束部材300側に先端部921が設けられている。本比較例における先端部921は、端面部311に接触していない。第1片部930および第2片部940の各々には、突起部320側に第2面部922が設けられている。
第2方向(X方向)において、凹部920の深さD2は、突起部320の本体部310からの突出高さWより浅い。突起部320は、底面部923と直接当接している。突起部320および凹部920は、第1面部321および第2面部922において、接着剤層400を間に挟んで互いに係合している。
仮に、蓄電セル100がY方向に膨張する場合、エンドプレート900には蓄電セル100からの荷重が加わる。エンドプレート900に加わった荷重が伝播し、エンドプレート900から拘束部材300に荷重F2が加わる。端面部311および先端部921が当接していないため、突起部320にはX方向において根元部320rから離れた場所に荷重F2が加わる。これにより、突起部320に荷重F2が曲げモーメントとして加わるため、突起部320の荷重F2に対する耐力が低下する可能性がある。
一方、本実施形態においては、図5に示すように、X方向において、凹部220の深さD1が突起部320の本体部310からの突出高さWより深いことにより、本体部310の端面部311と凹部220の先端部221とが当接するため、蓄電セル100からY方向の荷重が加わる際、突起部320には根元部320rにおいてY方向の荷重F1が加わる。すなわち、突起部320に対して、せん断方向(Y方向)に荷重F1が加わる。これにより、突起部320に荷重F1が曲げモーメントとして加わることが抑制されている。
本技術の実施形態1に係る電池1においては、拘束部材300およびエンドプレート200の各々を接着剤層400によって接着するとともに、突起部320と凹部220とを係合させることにより、突起部320および凹部220を設けることなく接着剤層400のみにより拘束部材300およびエンドプレート200を接続する場合と比較して、拘束部20の部材同士の接続強度を高めて、拘束部20の耐力を向上することができる。
本技術の実施形態1に係る電池1においては、凹部220の深さD1が突起部320の突出高さWより深いことにより、突起部320に対してせん断方向(Y方向)に複数の蓄電セル100の膨張による荷重を加えることができるため、拘束部20の耐力を向上することができる。
本技術の実施形態1に係る電池1においては、拘束部材300の本体部310が、エンドプレート200に直接当接することにより、突起部320に対してせん断方向(Y方向)に複数の蓄電セル100の膨張による荷重を加えることができるため、拘束部20の耐力を向上することができる。
本技術の実施形態1に係る電池1においては、拘束部材300およびエンドプレート200を接着剤層400によって接続することによって、流路部330を設ける際、溶接やボルト締結により拘束部材300およびエンドプレート200を接続する場合と比較して、構成部材の内部に孔を設けたり、溶接部を設ける必要がないため、拘束部材300の内部に流路部330を容易に配置することができる。
本技術の実施形態1に係る電池1においては、流路部330が第1方向(Y方向)において突起部320および凹部220から離間し、第3方向(Z方向)に沿って配置されていることにより、流路部330に対する蓄電セル100の膨張による荷重の影響を抑制しつつ第1部材としての拘束部材300に冷却構造を設けることができる。
本技術の実施形態1に係る電池1においては、拘束部材300およびエンドプレート200の各々が押し出しにより形成されていることによって、突起部320および凹部220を効率的に設けることができる。
(実施形態2)
以下、本技術の実施形態2に係る電池について説明する。本技術の実施形態2に係る電池は、拘束部の構成が本技術の実施形態1に係る電池1と異なるため、本技術の実施形態1に係る電池1と同様である構成については説明を繰り返さない。
図7は、本技術の実施形態2に係る電池の構成を示す断面図である。図7に示すように、実施形態2に係る電池1Aは、積層体10と、拘束部20Aとを備える。拘束部20Aは、第1部材と、第2部材と、接着剤層400Aとを含む。本実施形態において、第1部材は、エンドプレート200Aであり、第2部材は、拘束部材300Aである。
エンドプレート200Aは、積層体10の端面10eに対向するように設けられている。拘束部材300Aは、積層体10およびエンドプレート200AのX方向の両端に設けられている。接着剤層400Aは、拘束部材300Aおよびエンドプレート200Aの間に配置されている。
エンドプレート200Aは、本体部210Aと、突起部220Aとを有している。突起部220Aは、本体部210AからX方向に向けて突出している。突起部220Aは、根元部220Arを有している。本体部210Aおよび突起部220Aは、押し出しで一体成型、もしくは、別部材同士を溶接することにより構成されている。
拘束部材300Aは、本体部310Aと、凹部320Aと、流路部330とを有している。凹部320Aは、突起部220Aの全体を受け入れている。
凹部320Aは、第1片部340と、第2片部350とを有している。第1片部340は、凹部320Aの凹み形状に対して蓄電セル100とは反対側に位置している。第2片部350は、凹部320Aの凹み形状に対して蓄電セル100側に位置している。突起部220Aおよび凹部320Aは、接着剤層400を間に挟んで互いに係合している。
第1片部340のY方向における厚みt4は、第2片部350の厚みt6より厚い。突起部220AのY方向における厚みt5も、第2片部350の厚みt6より厚い。このように、蓄電セル100から荷重が加わる第1片部340および突起部220Aの厚みt4,t5は、第2片部350の厚みt6より厚い方が望ましい。
X方向において、第1片部340の長さは、第2片部350よりも長くすることができる。これにより、荷重が加わる第1片部340側において確実に突起部220Aの全体を受け入れることにより、突起部220Aに加わる曲げモーメントを小さくすることができるため、拘束部20Aの耐力を向上することができる。
本技術の実施形態2に係る電池1Aにおいては、エンドプレート200Aにおける本体部210Aおよび突起部220Aを、押し出しで一体成型、または、別部材同士を溶接することにより構成することによって、本体部210Aに対する突起部220Aの位置を容易に変更することができる。
なお、上述した各実施形態において、拘束部を構成する第1部材および第2部材がエンドプレートおよびバインドバーの場合について例示しているが、この構成に限定されない。拘束部を構成する第1部材および第2部材は、たとえば、電池の筐体を構成する一方側面および他方側面であってもよい。
以上、本技術の実施形態について説明したが、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本技術の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1A,9 電池、10 積層体、10e 端面、20,20A 拘束部、100 蓄電セル、110 電極端子、111 正極端子、112 負極端子、120 外装体、130 ガス排出弁、200,200A,900 エンドプレート、210,210A,310,310A,910 本体部、220,320A,920 凹部、220A,320 突起部、220Ar,320r 根元部、221,921 先端部、222,222a,222b,922 第2面部、223,923 底面部、230,340,930 第1片部、240,350,940 第2片部、241 第2テーパ部、300,300A 拘束部材、311 端面部、321 第1面部、321a 一方の第1面部、321b 他方の第1面部、322 第1テーパ部、330 流路部、400,400A 接着剤層。

Claims (5)

  1. 複数の蓄電セルが第1方向に積層され、前記第1方向の端部に位置する端面を有する積層体と、
    前記積層体を前記第1方向に拘束する拘束部とを備え、
    前記拘束部は、
    本体部と、前記本体部から前記第1方向に交差する第2方向に向けて突出する突起部とを有する第1部材と、
    前記第2方向において前記突起部の少なくとも一部を受け入れる凹部を有する第2部材と、
    前記第1部材および前記第2部材を互いに接着する接着剤層とを含み、
    前記第1部材および前記第2部材の一方は、前記積層体の前記端面に対向するように設けられ、
    前記突起部および前記凹部は、前記接着剤層を間に挟んで互いに係合しており、
    前記第1部材および前記第2部材の他方は、前記第1方向に沿って設けられており、
    前記他方は、冷却水が流れることが可能な流路部をさらに含み、
    前記流路部は、前記第1方向において前記突起部および前記凹部から離間し、前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向に沿って配置されている、電池。
  2. 前記第2方向において、前記凹部の深さは、前記突起部の前記本体部からの突出高さより深い、請求項1に記載の電池。
  3. 前記第1部材の前記本体部は、前記第2部材に直接当接する、請求項1または請求項2に記載の電池。
  4. 前記第1部材および前記第2部材の各々は、押し出しによって形成されている、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の電池。
  5. 前記本体部および前記突起部は、別部材同士を溶接することにより構成されている、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の電池。
JP2021127604A 2021-08-03 2021-08-03 電池 Active JP7376539B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021127604A JP7376539B2 (ja) 2021-08-03 2021-08-03 電池
CN202210919378.6A CN115706293A (zh) 2021-08-03 2022-08-02 电池
US17/878,909 US20230041356A1 (en) 2021-08-03 2022-08-02 Battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021127604A JP7376539B2 (ja) 2021-08-03 2021-08-03 電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023022625A JP2023022625A (ja) 2023-02-15
JP7376539B2 true JP7376539B2 (ja) 2023-11-08

Family

ID=85152624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021127604A Active JP7376539B2 (ja) 2021-08-03 2021-08-03 電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230041356A1 (ja)
JP (1) JP7376539B2 (ja)
CN (1) CN115706293A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014220131A (ja) 2013-05-09 2014-11-20 スズキ株式会社 車両用バッテリモジュールの拘束バンド構造
JP2016046233A (ja) 2014-08-27 2016-04-04 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP2018101588A (ja) 2016-12-21 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 電池モジュールの製造方法
WO2018235556A1 (ja) 2017-06-22 2018-12-27 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
WO2019026676A1 (ja) 2017-07-31 2019-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール、電池パック、及び統合電池パック
JP2019110097A (ja) 2017-12-20 2019-07-04 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
WO2019130936A1 (ja) 2017-12-25 2019-07-04 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014220131A (ja) 2013-05-09 2014-11-20 スズキ株式会社 車両用バッテリモジュールの拘束バンド構造
JP2016046233A (ja) 2014-08-27 2016-04-04 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP2018101588A (ja) 2016-12-21 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 電池モジュールの製造方法
WO2018235556A1 (ja) 2017-06-22 2018-12-27 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
WO2019026676A1 (ja) 2017-07-31 2019-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール、電池パック、及び統合電池パック
JP2019110097A (ja) 2017-12-20 2019-07-04 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
WO2019130936A1 (ja) 2017-12-25 2019-07-04 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023022625A (ja) 2023-02-15
CN115706293A (zh) 2023-02-17
US20230041356A1 (en) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416281B2 (ja) 組電池及びそれを搭載した車両
EP3343667B1 (en) End plate of battery module and battery module
KR101305250B1 (ko) 신뢰성이 향상된 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
US20070026305A1 (en) Battery module
CN111902967B (zh) 汇流条以及电池层叠体
JP2010092610A (ja) 組電池構造体、車両、電池搭載機器及び組電池構造体の製造方法
CN110998904A (zh) 电池模块和配备有该电池模块的车辆
EP3800689B1 (en) Secondary battery, battery module and electric vehicle
WO2018012349A1 (ja) 電池モジュール
US20200295317A1 (en) Secondary battery, battery module and vehicle
JP4268850B2 (ja) 燃料電池用シール構造
JP7376539B2 (ja) 電池
JP5173223B2 (ja) 加圧ホルダー付き組電池
EP4145592A1 (en) Power storage device
JP2010123492A (ja) 燃料電池スタック
JP7502352B2 (ja) 電池セル
US11777169B2 (en) Method of manufacturing power storage module
WO2019031170A1 (ja) 電池モジュール及びこれを装備する車両
CN216750081U (zh) 一种稳定性好的方形电池模组
WO2019021777A1 (ja) 電池モジュール及びこれを装備する車両
EP3975326A1 (en) Power storage device and method of manufacturing same
EP3989347A1 (en) Power storage device
CN215771339U (zh) 电池组
CN115244779B (zh) 电池及电池的制造方法
US20220320655A1 (en) Power storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150