JP7353925B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7353925B2
JP7353925B2 JP2019203639A JP2019203639A JP7353925B2 JP 7353925 B2 JP7353925 B2 JP 7353925B2 JP 2019203639 A JP2019203639 A JP 2019203639A JP 2019203639 A JP2019203639 A JP 2019203639A JP 7353925 B2 JP7353925 B2 JP 7353925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electric field
field relaxation
semiconductor device
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019203639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021077774A (ja
Inventor
建瑠 須藤
直樹 手賀
直樹 渡辺
浩史 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019203639A priority Critical patent/JP7353925B2/ja
Priority to US17/080,946 priority patent/US11527615B2/en
Publication of JP2021077774A publication Critical patent/JP2021077774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7353925B2 publication Critical patent/JP7353925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0886Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • H01L29/7828Vertical transistors without inversion channel, e.g. vertical ACCUFETs, normally-on vertical MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に、炭化珪素を用いた半導体装置に関する。
パワー半導体デバイスの一つである電界効果トランジスタ(MISFET:Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)において、従来は、珪素(Si)基板を用いたパワーMISFET(SiパワーMISFET)が主流であった。しかし、炭化珪素(SiC)における絶縁破壊に対する電界強度は、Siにおける電界強度と比較して、約一桁大きいので、SiC基板を用いたパワーMISFET(SiCパワーMISFET)が注目されている。
例えば、SiCパワーMISFETをスイッチング素子として用いる場合、サージ電流からの保護などを目的として、還流ダイオードをスイッチング素子と逆向きに並列接続させる技術がある。
特許文献1には、接合型FET(Junction Field Effect Transistor:JFET)を内蔵したSiCパワーMISFETが開示されている。そして、JFETは、ユニポーラダイオードとして機能し、JFETのゲートおよびソースが、SiCパワーMISFETのソース電極とオーミック接触されている。
また、特許文献2には、ゲート電極下のボディ領域に低濃度不純物領域を形成し、ソース電極からドレイン電極へユニポーラ電流を流すチャネルダイオードとして機能するMISFETが開示されている。
また、特許文献3には、ショットキーバリアダイオードを内蔵したSiCパワーMISFETが開示されている。
特開2015-162577号公報 特開2017-69551号公報 特開2019-125760号公報
SiCパワーMISFETには、ボディ領域および半導体層から構成されるpn型のボディダイオードが内在している。例えば、ボディダイオードを還流ダイオードとして用いると、電子および正孔の両方が流れ、バイポーラ電流が発生する。バイポーラ電流は、SiC基板の内部における結晶欠陥を拡張させる原因となり、SiCパワーMISFETの性能を劣化させる。従って、電子または正孔の何れかが流れるような、ユニポーラの整流素子が求められる。
ユニポーラの整流素子は、SiCパワーMISFETが形成されている半導体チップと共に取り付けられた他の半導体チップに形成されていてもよいが、その場合、製造コストが増加するという問題、および、単位面積当たりの半導体チップの性能が低下するという問題が生じる。従って、ユニポーラの整流素子をSiCパワーMISFETと同じ半導体チップ(半導体装置)に形成することで、製造コストの増加を抑制すると共に、半導体装置の性能を向上させる技術が望まれる。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになる。
本願において開示される実施の形態のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
一実施の形態である半導体装置は、表面および前記表面と反対側の裏面を有し、且つ、炭化珪素からなる第1導電型の半導体基板と、前記半導体基板の前記表面上に形成され、且つ、炭化珪素からなる前記第1導電型の第1半導体層と、前記第1半導体層内に形成された、前記第1導電型と反対の第2導電型のボディ領域と、を有する。また、半導体装置は、前記ボディ領域上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成され、第1側面および第1方向において前記第1側面と反対側の第2側面を有し、且つ、平面視において前記第1方向と直交する第2方向に延在するゲート電極と、前記ゲート電極の前記第1側面側において、前記ボディ領域内に形成された前記第1導電型のソース領域と、を有する。また、半導体装置は、前記ボディ領域上および前記ソース領域上に形成され、且つ、前記ボディ領域および前記ソース領域に電気的に接続されたソース電極と、前記半導体基板の前記裏面側に形成されたドレイン電極と、を有する。ここで、前記ゲート電極の前記第2側面側において、前記第1半導体層内には、前記第2導電型の電界緩和層が形成され、前記ソース電極は、前記電界緩和層上にも形成され、且つ、前記電界緩和層に電気的に接続され、前記電界緩和層の深さは、前記ボディ領域の深さよりも浅い。
一実施の形態によれば、半導体装置の性能を向上させることができる。
実施の形態1における半導体装置を示す断面図である。 実施の形態1における半導体装置を示す平面図である。 実施の形態1における半導体装置を示す平面図である。 実施の形態1における半導体装置を示す等価回路図である。 各電圧の変化による半導体装置の動作を示す拡大断面図である。 各電圧の変化による半導体装置の動作を示す拡大断面図である。 各電圧の変化による半導体装置の動作を示す拡大断面図である。 各電圧の変化による半導体装置の動作を示す拡大断面図である。 検討例1における半導体装置を示す断面図である。 検討例2における半導体装置を示す断面図である。 検討例3における半導体装置を示す断面図である。 実施の形態2における半導体装置を示す断面図である。 実施の形態3における半導体装置を示す断面図である。 実施の形態4における半導体装置を示す斜視図である。 実施の形態4における半導体装置を示す断面図である。 実施の形態4における半導体装置を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態では、特に必要なときを除き、同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
また、実施の形態で用いられる図面では、図面を見易くするために、断面図であってもハッチングが省略されている場合もあり、平面図であってもハッチングが付されている場合もある。
また、本願において説明されるX方向およびY方向は互いに直交し、X方向およびY方向からなる面は平面となる。Z方向は、X方向およびY方向に直交し、上記平面に垂直な鉛直方向である。本願では、Z方向をある構造体の深さ方向または厚さ方向として説明する場合もある。
また、実施の形態に記載する数値範囲に関して、例えば「5~10」と記した場合、それは「5以上、10以下」を意味する。
(実施の形態1)
<半導体装置の構造>
以下に図1~図4を用いて、実施の形態1における半導体装置(半導体チップ)を説明する。図1は、半導体装置を示す断面図であり、図2および図3は、半導体装置を示す平面図である。図2には、半導体層2の上方に形成された各電極の位置が示され、図3には、半導体層2の内部に形成された各不純物領域の位置が示されている。実施の形態1における半導体装置は、スイッチング素子であるMISFET1Qおよび整流素子であるJFET2Qを有し、図4には、MISFET1QおよびJFET2Qの等価回路が示されている。
実施の形態1で使用される半導体基板(基板)1は、炭素および珪素を含む化合物半導体基板であり、炭化珪素(SiC)からなる。半導体基板1は、n型の導電性を有し、且つ、表面および上記表面と反対側の裏面を有する。
半導体基板1の裏面側には、n型の拡散領域(不純物領域)3が形成されている。拡散領域3下には、シリサイド層12が形成され、シリサイド層12下には、ドレイン電極13が形成されている。ドレイン電極13は、例えば、チタン(Ti)膜、ニッケル(Ni)膜および金(Au)膜の積層膜であり、ドレイン電極13の厚さは、例えば0.5~1.0μmである。なお、ドレイン電極13は、これらの積層膜ではなく、これらのうちの1つからなる単層膜であってもよいし、これらとは別の導電性膜であってもよい。
シリサイド層12は、半導体基板1(拡散領域3)に含まれる材料、および、金属からなる金属化合物層である。上記金属は、例えばニッケル(Ni)であり、シリサイド層12は、金属珪化層であり、例えばニッケルシリサイド(NiSi)層である。拡散領域3は、シリサイド層12とオーミック接触されている。
半導体基板1の表面上には、半導体基板1よりも低い不純物濃度を有し、炭化珪素(SiC)からなるn型の半導体層(エピタキシャル層)2が形成されている。半導体層2は、ドリフト層として機能し、拡散領域3およびシリサイド層12を介してドレイン電極13に電気的に接続されている。従って、半導体層2、拡散領域3およびシリサイド層12には、ドレイン電極13からドレイン電圧Vdが印加される。
半導体層2内には、p型のボディ領域(不純物領域)4が形成されている。ボディ領域4上および半導体層2上には、ゲート絶縁膜7を介してゲート電極8が形成されている。ゲート絶縁膜7は、例えば酸化シリコンからなる絶縁膜であり、ゲート電極8は、例えばn型の不純物が導入された多結晶シリコンのような導電性膜である。ゲート電極8には、ゲート電圧Vgが印加される。また、ゲート電極8は、図2に示されるようにY方向に延在しており、図1に示されるように、側面8aおよびX方向において側面8aと反対側の側面8bを有する。
ゲート電極8の側面8a側において、ボディ領域4内には、p型のコンタクト領域(不純物領域)5およびn型のソース領域(不純物領域)6が形成されている。コンタクト領域5は、ボディ領域4よりも高い不純物濃度を有し、ソース領域6は、半導体層2よりも高い不純物濃度を有する。コンタクト領域5は、主にボディ領域4に対する接触抵抗を低減させる目的で設けられ、コンタクト領域5の一部は、図3に示されるように、Y方向においてソース領域6を分断するように設けられていてもよい。
ゲート電極8の側面8b側において、半導体層2内には、p型の電界緩和層(不純物領域)FRLが形成されている。電界緩和層FRLは、ボディ領域4とほぼ同じか、それ以上の不純物濃度を有する。また、実施の形態1では、電界緩和層FRLは、X方向においてボディ領域4と離間している。
ゲート電極8は、層間絶縁膜9によって覆われている。層間絶縁膜9は、例えば酸化シリコンからなる絶縁膜である。層間絶縁膜9には、ソース領域6の一部上、コンタクト領域5上および電界緩和層FRL上を開口する開口部が形成されている。言い換えれば、ソース領域6の一部、コンタクト領域5および電界緩和層FRLは、層間絶縁膜9から露出している。
ゲート電極8の側面8a側において、ソース領域6の一部およびコンタクト領域5と、ソース電極11との間には、シリサイド層10が形成されている。また、ゲート電極8の側面8b側において、電界緩和層FRLおよび半導体層2と、ソース電極11との間にも、シリサイド層10が形成されている。ソース領域6の一部、コンタクト領域5および電界緩和層FRLは、シリサイド層10を介してソース電極11に電気的に接続され、ソース領域6の一部、コンタクト領域5および電界緩和層FRLには、ソース電位Vsが印加される。
ソース電極11は、層間絶縁膜9の開口部内だけでなく、層間絶縁膜9上にも形成されている。ソース電極11は、バリアメタル膜と、上記バリアメタル膜上に形成された導電性膜とを含む。上記バリアメタル膜は、例えばチタン(Ti)膜および窒化チタン(TiN)膜を含む積層膜であり、上記導電性膜は、例えばアルミニウム(Al)膜である。
シリサイド層10は、半導体層2(ソース領域6、コンタクト領域5および電界緩和層FRL)に含まれる材料、および、金属からなる金属化合物層である。上記金属は、例えばニッケル(Ni)であり、シリサイド層10は、金属珪化層であり、例えばニッケルシリサイド(NiSi)層である。ソース領域6、コンタクト領域5および電界緩和層FRLは、シリサイド層10とオーミック接触されている。
以下に、実施の形態1における各構成の深さおよび不純物濃度などのパラメータを記載する。なお、以下に示される各々の深さは、半導体層2の表面からの深さである。言い換えれば、これらの深さは、各不純物領域の厚さである。
n型の半導体基板1は、例えば1×1018~1×1021cm-3の不純物濃度を有する。
n型の半導体層2は、例えば5~50nmの厚さを有し、例えば1×1014~1×1017cm-3の不純物濃度を有する。
n型の拡散領域3は、例えば1×1019~1×1021cm-3の不純物濃度を有する。
p型のボディ領域4は、例えば500~2000nmの深さを有し、例えば1×1016~1×1019cm-3の不純物濃度を有する。
p型のコンタクト領域5は、例えば100~1000nmの深さを有し、例えば1×1019~1×1021cm-3の不純物濃度を有する。
n型のソース領域6は、例えば100~1000nmの深さを有し、例えば1×1019~1×1021cm-3の不純物濃度を有する。
p型の電界緩和層FRLは、例えば50~300nmの深さを有し、例えば1×1016~1×1021cm-3の不純物濃度を有する。また、電界緩和層FRLの深さは、ボディ領域4の深さよりも浅く、例えばボディ領域4の深さの半分以下である。言い換えれば、電界緩和層FRLの底部の位置は、ボディ領域4の底部の位置よりも浅い。
MISFET1Qは、少なくともボディ領域4、ゲート絶縁膜7、ゲート電極8、ソース領域6、および、ゲート電極8の側面8b側の半導体層2を含む。JFET2Qは、少なくとも電界緩和層FRL、電界緩和層FRL上のソース電極11、および、ゲート電極8の側面8b側の半導体層2を含む。
ゲート電極8がMISFET1Qのゲートとして機能し、ソース領域6(ソース電極11)がMISFET1Qのソースとして機能し、半導体層2(ドレイン電極13)がMISFET1Qのドレインとして機能し、ゲート電極8の下方に位置するボディ領域4が、MISFET1Qのチャネル領域として機能する。
また、電界緩和層FRLおよびボディ領域4がJFET2Qのゲートとして機能し、ソース電極11がJFET2Qのソースとして機能し、半導体層2(ドレイン電極13)がJFET2Qのドレインとして機能する。
そして、上述のように、電界緩和層FRLおよびボディ領域4は、ソース電極11に電気的に接続されているので、JFET2Qのゲートおよびソースには、ソース電圧Vsが印加される。従って、JFET2Qのゲートおよびソースは、MISFET1Qのソースに接続され、JFET2Qのドレインは、MISFET1Qのドレインに接続される。この接続関係を等価回路で示すと、図4のようになる。すなわち、実施の形態1では、整流素子であるJFET2Qは、スイッチング素子であるMISFET1Qと逆向きに並列接続され、還流ダイオードとして機能する。
また、実施の形態1において、1つのMISFET1Qおよび1つのJFET2Qが、1つのセルを構成している。また、半導体装置には複数のセルが含まれるが、図1に示されるように、互いに隣接する2つのセルの構造は、反転対称である。すなわち、互いに隣接する2つのセルでは、電界緩和層FRL上のシリサイド層10の中央部を軸として、ボディ領域4、ゲート絶縁膜7、ゲート電極8、ソース領域6および電界緩和層FRLが、線対称に設けられている。そして、線対称に設けられた2つの上記セルを1つのユニットセルとした場合、複数の上記ユニットセルが、X方向において周期的に設けられている。
以下に図5~図8を用いて、スイッチング素子であるMISFET1Qおよび整流素子であるJFET2Qの動作を説明する。図5~図8は、ゲート電極8、ソース電極11およびドレイン電極13に印加される電圧であるゲート電圧Vg、ソース電圧Vsおよびドレイン電圧Vdが変化した場合、MISFET1QおよびJFET2Qの動作を示す拡大断面図である。また、電圧Vthは、MISFET1Qの閾値電圧であり、電圧Vfは、JFET2Qの立ち上がり電圧である。また、ソース電圧Vsは、ここでは接地電圧(基準電圧)であり、例えば0V(ゼロボルト)である。また、ボディダイオード及びJFET2Qのそれぞれの立ち上がり電圧は、ドレイン電圧Vd未満となった場合に電流が導通し始める電圧とする。
図5は、ゲート電圧Vg>閾値電圧Vthであり、ドレイン電圧Vd>0V>立ち上がり電圧Vfである場合を示している。
図5に示されるように、このような電圧関係の場合、ボディ領域4および電界緩和層FRLの周囲に空乏層DLが発生する。ここで、JFET2Qでは、ソース電極11とドレイン電極13との間の電流経路が空乏層DLによって遮断されるので、JFET2Qはオフ状態となる。一方で、MISFET1Qでは、ゲート電極8下のボディ領域4の表面にチャネル領域CHが発生する。図中の矢印に示されるように、このチャネル領域CHを介して電流が流れるので、MISFET1Qはオン状態となる。
図6は、ゲート電圧Vg>閾値電圧Vthであり、ドレイン電圧Vd<立ち上がり電圧Vf<0Vである場合を示している。
図6に示されるように、このような電圧関係の場合でも、ボディ領域4および電界緩和層FRLの周囲に空乏層DLが発生するが、図5と比較して、空乏層DLの幅は小さい。従って、MISFET1Qでは、図5と同様にチャネル領域CHが発生し、電流が流れるが、JFET2Qでは、空乏層DLが電流経路を遮断する程に広がらないので、JFET2Qはオン状態となる。
図7は、ゲート電圧Vg<閾値電圧Vthであり、ドレイン電圧Vd>0V>立ち上がり電圧Vfである場合を示している。
図7に示されるように、このような電圧関係の場合、図5と同様に、ボディ領域4および電界緩和層FRLの周囲に空乏層DLが発生するが、MISFET1Qでは、図5と異なり、チャネル領域CHが発生しない。そのため、MISFET1QおよびJFET2Qはオフ状態となる。
図8は、ゲート電圧Vg<閾値電圧Vthであり、ドレイン電圧Vd<立ち上がり電圧Vf<0Vである場合を示している。
図8に示されるように、このような電圧関係の場合、チャネル領域CHが発生しないので、MISFET1Qはオフ状態となるが、JFET2Qはオン状態となる。
MISFET1Qでは、ゲート電圧Vgおよびドレイン電圧Vdを変化させることで、頻繁にスイッチング動作が行われる。このため、図5~図8のような状態が頻繁に起こり得るが、実施の形態1ではJFET2Qが還流ダイオードとして機能している。例えば、上述の課題で記したように、JFET2Qに代えて、ボディ領域4および半導体層2から構成されるpn型のボディダイオードを還流ダイオードとして用いると、バイポーラ電流が発生し、SiC基板の内部における結晶欠陥が進行する恐れがある。
図5~図8の説明から判るように、JFET2Qは、ノーマリオフ型の素子であり、ユニポーラの整流素子として機能する。このため、実施の形態1のように、ボディダイオードとは別に形成されたJFET2Qを還流ダイオードとして用いれば、SiC基板の内部における結晶欠陥が進行する恐れを抑制できる。
なお、ボディダイオードの立ち上がり電圧が、印加されるドレイン電圧Vdよりも大きいと、ボディダイオードもオン状態になってしまうので、使用時に想定される電流量においてJFET2Qのオン電圧が、ボディダイオードの立ち上がり電圧よりも大きく設計されていることが好ましい。
また、オン電圧は、電流×抵抗で決定されるので、オン電圧を小さくするために、整流素子の抵抗値を小さくすることが有効である。実施の形態1では、電界緩和層FRLの深さは、ボディ領域4の深さよりも浅く設計されている。このため、JFET2QのJFET長を短くし、抵抗値を小さくすることができ、ボディダイオードのターンオンを防ぐことができる。
このような実施の形態1の半導体装置の特徴と、他の特徴とを、以下に検討例を用いて説明する。
<検討例について>
以下に図9~図11を用いて、本願発明者らが検討を行った検討例1~3における半導体装置について説明する。なお、検討例1~3の半導体装置は、上記特許文献1~3に開示された技術を基にしている。
<検討例1>
図9に示されるように、検討例1のMISFETの構造は、実施の形態1のMISFET1Qの構造とほぼ同様であるが、ゲート電極8の側面8b側には電界緩和層FRLを有さないJFET3Qが設けられ、ゲート電極8の側面8a側(ソース領域6側)にはJFET4Qが設けられている。
検討例1では、ソース領域6側にJFET4Qを設けるために、X方向におけるセルピッチが増加するという不具合がある。また、JFET長が長いことからJFET4Qの抵抗値が大きくなるので、バイポーラ電流を抑制することができない。すなわち、整流素子は、オン電圧が小さくなるよう十分に低抵抗な状態で整流する必要があり、そうでない場合、ボディダイオードが先にオン状態となってしまう。
一般的に設計されるMISFETの順方向定格動作時のオン電圧の絶対値は、逆方向電圧印加時のボディダイオードの立ち上がり電圧の絶対値より大きいので、ユニポーラ整流の必要条件は、「整流動作時のオン電圧の絶対値<MISFETの定格動作時のオン電圧の絶対値」となる。JFET3QおよびJFET4Qでは、構造上、JFET長が等しくなっている。このため、JFET4Qがノーマリオフ型であれば、JFET4QがJFET3Qよりも必ず高抵抗となる。従って、「整流動作時のオン電圧の絶対値>MISFETの定格動作時のオン電圧の絶対値」となり、検討例1の構造は、必要条件を満たすことができない。
これに対して実施の形態1では、ソース領域6側に整流素子を形成しないので、セルピッチが増加せず、半導体装置の微細化に有利である。また、上述のように、実施の形態1における電界緩和層FRLの深さは、ボディ領域4の深さよりも浅いので、整流素子であるJFET2Qの抵抗値が十分に小さくなり、バイポーラ電流を抑制することができる。すなわち、JFET2Qの抵抗値が、MISFET1Qのチャネル領域CHの抵抗値よりも小さくなるように設計できるので、「整流動作時のオン電圧の絶対値<MISFETの定格動作時のオン電圧の絶対値」の条件を容易に達成できる。
<検討例2>
図10に示されるように、検討例2では、ゲート電極8の側面8b側には電界緩和層FRLが形成されておらず、ゲート電極8下のボディ領域4の表面に、低濃度不純物領域15が形成されている。検討例2のMISFETは、ソース電極11からドレイン電極13へユニポーラ電流を流すチャネルダイオード5Qとして機能する。
しかしながら検討例2では、通常のMISFET動作用のチャネルと、整流素子であるチャネルダイオード5Q用のチャネルとを分ける必要があり、単位面積当たりの抵抗値が悪化し、半導体素子の性能が大幅に低下する。また、チャネルを分ける関係上、半導体チップにおける電流のばらつきが生じ易くなり、短絡耐量などの各種特性も劣化する可能性がある。なお、短絡耐量は、半導体チップの内部における過昇温が起因となる破壊であるので、局所的な発熱によって短絡耐量は悪化する。
これに対して実施の形態1では、基本的なユニットセルに整流素子が内包されているので、セルを分ける必要が無く、半導体チップ(半導体装置)の性能の低下が抑制される。また、全てのセルに整流素子が存在しているので、半導体チップにおける電流が均一になり易い。
<検討例3>
図11に示されるように、検討例3のMISFETの構造は、実施の形態1のMISFET1Qの構造とほぼ同様であるが、ゲート電極8の側面8b側には、電界緩和層FRLが形成されていない。その代わりに、半導体層2とソース電極11との間に金属層16が形成され、ショットキーバリアダイオード(Schottky Barrier Diode:SBD)6Qが設けられている。
半導体チップ内にSBD6Qを設ける場合、半導体層2と金属層16とがショットキー接続されている必要があるので、金属層16は、シリサイド層10を形成するための金属層とは別に形成される。そのため、製造工程が複雑となり、製造コストも増加する。また、ショットキー接合は、半導体層2の表面のラフネスなど、界面状態に大きな影響を受けるので、良好なショットキー接合を制御することが難しく、歩留りが低下する恐れもある。
これに対して実施の形態1の半導体装置は、ショットキー接合を含まず、シリサイド層10によるオーミック接合のみが形成されている。そのため、製造工程を簡略化でき、製造コストの増加を抑制することができる。また、オーミック接合では、界面に中間層であるシリサイド層10が形成されるので、半導体層2の表面のラフネスによる影響が非常に少ない。また、電界緩和層FRLの深さによって、JFET2Qの開口幅を調整し、立ち上がり電圧Vfを自由に設計することができる。
以上のように、実施の形態1によれば、半導体装置の製造コストの増加を抑制できると共に、半導体装置の性能を向上させることができる。
(実施の形態2)
以下に図12を用いて、実施の形態2における半導体装置を説明する。なお、以下の説明では、主に実施の形態1との相違点を説明する。
実施の形態1では、1つの電界緩和層FRLがシリサイド層10下に設けられていたが、実施の形態2では、シリサイド層10の端部を覆い、且つ、シリサイド層10の中央部を開口するように、電界緩和層FRLが設けられている。
実施の形態2でも2つのセルが線対称に設けられているので、一方のセルの電界緩和層FRLがシリサイド層10の一方の端部を覆い、他方のセルの電界緩和層FRLがシリサイド層10の他方の端部を覆っている。また、実施の形態2でも、電界緩和層FRLは、X方向においてボディ領域4と離間している。
実施の形態1の構造では、JFET2Qをノーマリオフ型とするために必要とされる空乏層の幅を制御する事と、MISFET1Qの動作時の抵抗を増やさない事との両立が困難となる場合がある。例えば、MISFET1Qがオフ状態の時にゲート電圧Vgを負電圧とするデバイスの場合、ゲート絶縁膜7の半導体側表面に多数キャリアが現れる蓄積状態となり、空乏層が伸びなくなる。すなわち、電界緩和層FRLからの空乏層が開いてしまうことで、JFET2Qをノーマリオフ型に維持することが困難となる。また、JFET2Qのゲートおよびソースは、回路的には短絡されているが、実際には半導体層2の抵抗によって信号遅延が起こり得る。
実施の形態2では、シリサイド層10の両端部に設けられた2つの電界緩和層FRLによって空乏層の幅が調整され、JFET2Qの動作が制御される。すなわち、JFET2Qがオフ状態の場合、2つの電界緩和層FRLの周囲に発生する空乏層によって、ソース電極11、シリサイド層10、半導体層2およびドレイン電極13に至る電流経路が遮断される。JFET2Qがオン状態の場合、2つの電界緩和層FRLの間の半導体層2を介して電流が流れる。
このように、実施の形態2におけるJFET2Qでは、ゲート絶縁膜7(層間絶縁膜9)の電荷の蓄積による影響がなく、MISFET1Qの動作に依らず独立してノーマリオフ型の整流素子を設計することができる。また、2つの電界緩和層FRLと、これらの間の半導体層2とは、層間絶縁膜9の開口部に形成されたシリサイド層10を介してソース電極11に電気的に接続されているので、JFET2Qのゲートおよびソースの電圧の制御性を向上させることができる。
(実施の形態3)
以下に図13を用いて、実施の形態3における半導体装置を説明する。なお、以下の説明では、主に実施の形態1および実施の形態2との相違点を説明する。
実施の形態1および実施の形態2では、2つのセルが線対称に設けられていたが、実施の形態3では、それぞれ同一構造の複数のセルが、X方向において周期的に設けられている。
実施の形態1および実施の形態2のように、X方向においてJFET2Qの構造を形成する場合、電界緩和層FRLを形成するための領域が必要となり、隣接する2つのボディ層4間の間隔が狭いデバイスには適用し難い。また、電界緩和層FRL自体の幅、電界緩和層FRLとボディ領域4との間の距離、および、2つの電界緩和層FRLの間の距離は、フォトリソグラフィ技術およびイオン注入によって設定される。その場合、高度な露光現像技術がなければ、マスクずれなどによって、例えば電界緩和層FRLの幅がバラつくなどの問題が発生する恐れがある。そうすると、JFET2Qの立ち上がり電圧Vfが不均一になる、または、JFET2Qが動作しないという不具合が発生する。
以上の観点から、実施の形態3では、縦方向(Z方向)においてJFET2Qを構成している。実施の形態3でも実施の形態2と同様に、シリサイド層10の端部を覆い、且つ、シリサイド層10の中央部を開口するように、電界緩和層FRLが設けられている。そして、実施の形態3における電界緩和層FRLは、隣接するセルのソース領域6に接し、且つ、隣接するセルのボディ領域4とZ方向において離間している。
JFET2Qがオフ状態の場合、上下に位置する電界緩和層FRLおよびボディ領域4の周囲に発生する空乏層によって、ソース電極11、シリサイド層10、ソース領域6、半導体層2およびドレイン電極13に至る電流経路が遮断される。JFET2Qがオン状態の場合、ソース領域6および半導体層2が電流経路となる。なお、実施の形態3のボディ領域4は、例えば図3に示されるような、ソース領域6を分断するコンタクト領域5によって、ソース電極11に電気的に接続されている。
このように、実施の形態3におけるJFET2Qでは、電界緩和層FRLおよびボディ領域4が上下に配置されているので、セルピッチを増加させる必要がない。従って、半導体装置の微細化を促進できる。また、JFET2Qを線対称の2つのセルの中央に形成しなくてもよいので、設計自由度が向上し、様々なセルピッチにJFET2Qを適用させることができる。
また、JFET2Qが縦構造であるので、マスクずれの影響が非常に小さい。また、イオン注入時における注入エネルギーは、高精度に制御可能であるので、比較的容易に縦構造を達成でき、JFET2Qの開口幅を均一化できる。すなわち、再現性の高いデバイス設計が可能となるので、半導体装置の信頼性を向上させることができる。
(実施の形態4)
以下に図14~図16を用いて、実施の形態4における半導体装置を説明する。なお、以下の説明では、主に実施の形態2との相違点を説明する。図14は、実施の形態4における半導体装置を示す斜視図である。図15は、図14のA-A線に沿った断面図であり、図16は、図14のB-B線に沿った断面図である。
実施の形態1~3では、MISFET1Qはプレーナ型であったが、実施の形態4では、MISFET1Qはトレンチゲート型である。
図14および図16に示されるように、実施の形態4における半導体装置では、ボディ領域4およびゲート電極8の側面8b側の半導体層2には、n型の電流拡散領域14が形成されている。電流拡散領域14は、例えば100~1000nmの深さを有し、例えば5×1017~5×1018cm-3の不純物濃度を有する。電流拡散領域14には、半導体層2、半導体基板1、拡散領域3およびシリサイド層12を介して、ドレイン電極13からドレイン電圧Vdが印加される。
図14~図16に示されるように、ソース領域6および電流拡散領域14を貫通するように、ボディ領域4には、複数のトレンチTRが形成されている。各トレンチTRは、X方向に延在し、Y方向において互いに隣接している。X方向において、トレンチTRの一方の側壁は、ソース領域6に接し、トレンチTRの他方の側面は、電流拡散領域14に接している。また、トレンチTRの底壁は、ボディ領域4に接している。各トレンチTRの内部には、ゲート絶縁膜7を介してゲート電極8が埋め込まれている。
このようなトレンチゲート型のMISFET1Qでは、電流拡散領域14からボディ領域4を介してソース領域6に至る経路が、電流経路となる。互いに隣接する各トレンチTRの間のボディ領域4がチャネル領域の大部分を構成するので、実施の形態4では、実施の形態1~3と比較して、高いチャネル移動度が得られる。
また、電界緩和層FRLは、電流拡散領域14の上方に位置し、X方向におけるトレンチTRの他方の側壁に接している。実施の形態4では、電界緩和層FRLは、シリサイド層10の中央部を開口し、且つ、シリサイド層10の端部を覆うように形成されている。実施の形態4でも2つのセルが線対称に設けられているので、一方のセルの電界緩和層FRLがシリサイド層10の一方の端部を覆い、他方のセルの電界緩和層FRLがシリサイド層10の他方の端部を覆っている。
従って、JFET2Qがオフ状態の場合、2つの電界緩和層FRLの周囲に発生する空乏層によって、ソース電極11、シリサイド層10、半導体層2およびドレイン電極13に至る電流経路が遮断される。JFET2Qがオン状態の場合、2つの電界緩和層FRLの間の半導体層2を介して電流が流れる。
プレーナ型では、チャネル出口が二次元構造であるので、MISFET1Q側の抵抗に悪影響を与えないように、JFET2Qを配置することが難しい場合がある。また、プレーナ型ではブロッキング時の絶縁膜電界が大きく、一般的に、隣接する2つのセルのボディ領域4の間の幅が狭い。2つのボディ領域4の間の幅が狭い設計の場合、JFET2Qが配置されるスペースを確保できないこともある。
実施の形態4のように三次元構造であれば、チャネル出口が深さ方向に広がりを有しているので、JFET2Qを配置してもMISFET1Q側の抵抗に影響がでない。また、トレンチゲート型では絶縁膜電界が小さいので、2つのボディ領域4の間の幅を広くすることができる。このため、トレンチゲート型のMISFET1Qは、2つのボディ領域4の間に形成されるJFET2Qとの相性が良い。従って、JFET2Qの設計自由度を高めることができ、半導体装置の性能を向上させることが容易である。
以上、本願発明者らによってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
1 半導体基板
2 半導体層(エピタキシャル層)
3 拡散領域(不純物領域)
4 ボディ領域(不純物領域)
5 コンタクト領域(不純物領域)
6 ソース領域(不純物領域)
7 ゲート絶縁膜
8 ゲート電極
8a、8b 側面
9 層間絶縁膜
10 シリサイド層
11 ソース電極
12 シリサイド層
13 ドレイン電極
14 電流拡散領域(不純物領域)
15 低濃度不純物領域
16 金属層
1Q MISFET
2Q、3Q、4Q JFET
5Q チャネルダイオード
6Q ショットキーバリアダイオード
CH チャネル領域
DL 空乏層
FRL 電界緩和層(不純物領域)
TR トレンチ
Vd ドレイン電圧
Vf 立ち上がり電圧
Vg ゲート電圧
Vs ソース電圧
Vth 閾値電圧

Claims (13)

  1. 表面および前記表面と反対側の裏面を有し、且つ、炭化珪素からなる第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の前記表面上に形成され、且つ、炭化珪素からなる前記第1導電型の第1半導体層と、
    前記第1半導体層内に形成された、前記第1導電型と反対の第2導電型のボディ領域と、
    前記ボディ領域上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成され、第1側面および第1方向において前記第1側面と反対側の第2側面を有し、且つ、平面視において前記第1方向と直交する第2方向に延在するゲート電極と、
    前記ゲート電極の前記第1側面側において、前記ボディ領域内に形成された前記第1導電型のソース領域と、
    前記ボディ領域上および前記ソース領域上に形成され、且つ、前記ボディ領域および前記ソース領域に電気的に接続されたソース電極と、
    前記半導体基板の前記裏面側に形成されたドレイン電極と、
    を有し、
    前記ゲート電極の前記第2側面側において、前記第1半導体層内には、前記第2導電型の電界緩和層が形成され、
    前記ソース電極は、前記電界緩和層上にも形成され、且つ、前記電界緩和層に電気的に接続され、
    前記電界緩和層の深さは、前記ボディ領域の深さよりも浅く、
    前記電界緩和層と前記ソース電極との間には、前記第1半導体層に含まれる材料および第1金属からなる第1金属化合物層が形成され、
    前記第1方向において、前記電界緩和層は、前記ボディ領域と離間し、前記第1金属化合物層の中央部を開口し、且つ、前記第1金属化合物層の端部を覆うように形成されている、半導体装置。
  2. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記ボディ領域、前記ゲート絶縁膜、前記ゲート電極、前記ソース領域、および、前記ゲート電極の前記第2側面側の前記第1半導体層を含むMISFETと、前記電界緩和層、前記電界緩和層上の前記ソース電極、および、前記ゲート電極の前記第2側面側の前記第1半導体層を含む整流素子と、によってセルが構成され、
    互いに隣接する2つの前記セルでは、前記第1金属化合物層の中央部を軸として、前記ボディ領域、前記ゲート絶縁膜、前記ゲート電極、前記ソース領域および前記電界緩和層が、線対称に設けられ、
    線対称に設けられた2つの前記セルをユニットセルとした場合、複数の前記ユニットセルが、前記第1方向において周期的に設けられている、半導体装置。
  3. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記ボディ領域、前記ゲート絶縁膜、前記ゲート電極、前記ソース領域、および、前記ゲート電極の前記第2側面側の前記第1半導体層を含むMISFETと、前記電界緩和層、前記電界緩和層上の前記ソース電極、および、前記ゲート電極の前記第2側面側の前記第1半導体層を含む整流素子と、によってセルが構成され、
    互いに隣接する2つの前記セルでは、前記第1金属化合物層の中央部を軸として、前記ボディ領域、前記ゲート絶縁膜、前記ゲート電極、前記ソース領域および前記電界緩和層が、線対称に設けられ、
    線対称に設けられた2つの前記セルをユニットセルとした場合、複数の前記ユニットセルが、前記第1方向において周期的に設けられている、半導体装置。
  4. 請求項に記載の半導体装置において、
    線対称に設けられた2つの前記セルの各々の前記電界緩和層の間隔は、1000nm以下である、半導体装置。
  5. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記ボディ領域、前記ゲート絶縁膜、前記ゲート電極、前記ソース領域、および、前記ゲート電極の前記第2側面側の前記第1半導体層を含むMISFETと、前記電界緩和層、前記電界緩和層上の前記ソース電極、および、前記ゲート電極の前記第2側面側の前記第1半導体層を含む整流素子と、によってセルが構成され、
    それぞれ同一構造の複数の前記セルが、前記第1方向において周期的に設けられている、半導体装置。
  6. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記電界緩和層は、隣接する前記セルの前記ソース領域に接し、且つ、隣接する前記セルの前記ボディ領域と、前記第1方向および前記第2方向と直交する第3方向において離間している、半導体装置。
  7. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記ボディ領域および前記ゲート電極の前記第2側面側の前記第1半導体層には、前記第1導電型の電流拡散領域が形成され、
    前記ソース領域および前記電流拡散領域を貫通するように、前記ボディ領域には、トレンチが形成され、
    前記ゲート絶縁膜および前記ゲート電極は、前記トレンチの内部にも形成され、
    前記第1方向における前記トレンチの一方の側壁は、前記ソース領域に接し、
    前記第1方向における前記トレンチの他方の側壁は、前記電流拡散領域に接し、
    前記トレンチの底壁は、前記ボディ領域に接し、
    前記電界緩和層は、前記電流拡散領域の上方に位置し、且つ、前記第1方向における前記トレンチの他方の側壁に接している、半導体装置。
  8. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記第1方向において、前記電界緩和層は、前記第1金属化合物層の中央部を開口し、且つ、前記第1金属化合物層の端部を覆うように形成されている、半導体装置。
  9. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記ボディ領域、前記ゲート絶縁膜、前記ゲート電極、前記ソース領域、前記ゲート電極の前記第2側面側の前記第1半導体層、および、前記電流拡散領域を含むMISFETと、前記電界緩和層、前記電界緩和層上の前記ソース電極、および、前記ゲート電極の前記第2側面側の前記第1半導体層を含む整流素子と、によってセルが構成され、
    互いに隣接する2つの前記セルでは、前記第1金属化合物層の中央部を軸として、前記ボディ領域、前記ゲート絶縁膜、前記ゲート電極、前記ソース領域、前記電界緩和層および前記電流拡散領域が、線対称に設けられ、
    線対称に設けられた2つの前記セルをユニットセルとした場合、複数の前記ユニットセルが、前記第1方向において周期的に設けられている、半導体装置。
  10. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記第2方向において互いに隣接するように、前記ボディ領域には、複数の前記トレンチが設けられている、半導体装置。
  11. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記電界緩和層の深さは、前記ボディ領域の深さの半分以下である、半導体装置。
  12. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記電界緩和層の深さは、300nm以下である、半導体装置。
  13. 請求項に記載の半導体装置において、
    前記第1金属化合物層は、ニッケルシリサイドである、半導体装置。
JP2019203639A 2019-11-11 2019-11-11 半導体装置 Active JP7353925B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203639A JP7353925B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 半導体装置
US17/080,946 US11527615B2 (en) 2019-11-11 2020-10-27 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203639A JP7353925B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021077774A JP2021077774A (ja) 2021-05-20
JP7353925B2 true JP7353925B2 (ja) 2023-10-02

Family

ID=75846907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203639A Active JP7353925B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11527615B2 (ja)
JP (1) JP7353925B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11527634B2 (en) * 2020-06-11 2022-12-13 Fuji Electric Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device
WO2022264212A1 (ja) * 2021-06-14 2022-12-22 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置を用いた電力変換装置
CN116314338B (zh) * 2023-05-18 2023-08-01 深圳平创半导体有限公司 一种半导体结构及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299625A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素半導体からなる半導体装置
JP2006524432A (ja) 2003-04-24 2006-10-26 クリー インコーポレイテッド 一体化逆並列接合障壁ショットキーフリーホイーリングダイオードを備えた炭化珪素mosfetおよびその製造方法
US20150084062A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Cree, Inc. Monolithically integrated vertical power transistor and bypass diode
WO2016129068A1 (ja) 2015-02-12 2016-08-18 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法、電力変換装置、3相モータシステム、自動車並びに鉄道車両
CN107275407A (zh) 2017-06-09 2017-10-20 电子科技大学 一种碳化硅vdmos器件及其制作方法
JP2018049951A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 株式会社東芝 半導体装置
JP2020141113A (ja) 2019-03-01 2020-09-03 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6229541B2 (ja) 2014-02-27 2017-11-15 住友電気工業株式会社 ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法
DE112015005397B4 (de) * 2015-01-19 2022-06-09 Hitachi, Ltd. Halbleitervorrichtung, Verfahren zum Herstellen derselben, Leistungsumsetzer, Dreiphasenmotorsystem, Kraftfahrzeug und Eisenbahnfahrzeug
US9691759B2 (en) 2015-10-01 2017-06-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device including semiconductor substrate, silicon carbide semiconductor layer, unit cells, source, and gate
JP6923457B2 (ja) 2018-01-19 2021-08-18 株式会社日立製作所 炭化ケイ素半導体装置およびその製造方法、電力変換装置、自動車並びに鉄道車両

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299625A (ja) 2001-03-29 2002-10-11 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素半導体からなる半導体装置
JP2006524432A (ja) 2003-04-24 2006-10-26 クリー インコーポレイテッド 一体化逆並列接合障壁ショットキーフリーホイーリングダイオードを備えた炭化珪素mosfetおよびその製造方法
US20150084062A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Cree, Inc. Monolithically integrated vertical power transistor and bypass diode
WO2016129068A1 (ja) 2015-02-12 2016-08-18 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法、電力変換装置、3相モータシステム、自動車並びに鉄道車両
JP2018049951A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 株式会社東芝 半導体装置
CN107275407A (zh) 2017-06-09 2017-10-20 电子科技大学 一种碳化硅vdmos器件及其制作方法
JP2020141113A (ja) 2019-03-01 2020-09-03 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021077774A (ja) 2021-05-20
US20210143255A1 (en) 2021-05-13
US11527615B2 (en) 2022-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7471267B2 (ja) 半導体装置
JP7059555B2 (ja) 半導体装置
JP4066946B2 (ja) 半導体装置
JP5900698B2 (ja) 半導体装置
US11888057B2 (en) Semiconductor device
JP7353925B2 (ja) 半導体装置
JP6907233B2 (ja) パワー半導体デバイス
JP2016009712A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2012069797A (ja) 絶縁ゲート型トランジスタ
JP3998454B2 (ja) 電力用半導体装置
US11264451B2 (en) Semiconductor device exhibiting soft recovery characteristics
JP6669628B2 (ja) スイッチング素子
JP6984347B2 (ja) 半導体装置
JP2017191817A (ja) スイッチング素子の製造方法
JP6299658B2 (ja) 絶縁ゲート型スイッチング素子
KR20220003229A (ko) 실리콘카바이드 트랜지스터 및 이의 제조방법
JP7314827B2 (ja) 半導体装置
JP7147510B2 (ja) スイッチング素子
EP4307381A1 (en) Field-effect transistor
US20240170569A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20240162297A1 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP7408947B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
WO2022190444A1 (ja) 電界効果トランジスタ
JP3885738B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
KR102394547B1 (ko) 반도체 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7353925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150