JP7349267B2 - 脱着式ワーク仮受 - Google Patents

脱着式ワーク仮受 Download PDF

Info

Publication number
JP7349267B2
JP7349267B2 JP2019104090A JP2019104090A JP7349267B2 JP 7349267 B2 JP7349267 B2 JP 7349267B2 JP 2019104090 A JP2019104090 A JP 2019104090A JP 2019104090 A JP2019104090 A JP 2019104090A JP 7349267 B2 JP7349267 B2 JP 7349267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
plate
temporary
workpiece receiving
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019104090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020196096A (ja
Inventor
拓也 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019104090A priority Critical patent/JP7349267B2/ja
Publication of JP2020196096A publication Critical patent/JP2020196096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7349267B2 publication Critical patent/JP7349267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

本発明は、工具を使用することなく工作機械に対する脱着を可能にした、ワークを支持するための脱着式ワーク仮受に関する。
工作機械は、加工時にワークを回転支持する構成として、主軸台に対して心押台を有するものがある。そうした工作機械は、主軸に組み付けられた主軸チャックによってワークが保持され、そのワークに対して主軸チャックとは反対側から回転中心に心押台側のセンタが押し当てられる。両端が軸方向に支持されたワークは、主軸と中心を一致させた状態で回転が与えられ、そこにバイトが当てられる旋削加工などが行われる。こうして加工が行われるワークは軸方向に長いものが多く、センタによる押え込みの際にワークを支持するワーク仮受が使用される。下記特許文献1には、昇降シリンダによってV型ブロックを昇降させてワークを支持するようにした支持台が開示されている。
特開平7-68402号公報
従来例として挙げた前記特許文献1の支持台は、構造が複雑であって大型でもあるため、それ自体にコストがかかってしまう。また、加工個所に位置したままであるため、バイトによってワークから発生する長くのびた切屑などが絡み付いてしまう。そのため、ワーク仮受の構成を簡単にしてコストを抑え、切屑の絡みつきを無くすためにも、加工前に簡単に脱着できるようなワーク仮受が望まれる。
そこで、本発明は、かかる課題を解決すべく、工具を使用せずに工作機械に対する脱着を可能にする脱着式ワーク仮受を提供することを目的とする。
本発明に係る脱着式ワーク仮受は、鉛直な面に構成された工作機械の取付け部に対して上方から掛けるように取り付ける脱着部が一端部に形成され、前記工作機械の取付け部に対する脱着部の取り付けにより水平方向の姿勢が維持される棒状の支持部材と、前記支持部材に対して直交するように前記脱着部とは反対の先端部に設けられ、ワークに下から当てられるワーク受部の位置を上下させる可変機構を有するワーク受部材と、を有し、前記ワーク受部材は、前記支持部材の先端部に形成されたガイド部材と、先端にワーク受部が形成された細長形状のワーク受プレートとを備え、前記可変機構は、ワーク受部がワークに接する仮受位置から所定距離下方に移動するように、前記ワーク受プレートが前記ガイド部材に対して組み付けられ、前記ガイド部材には前記ワーク受プレートを仮受位置に位置決めするストッパ部材が設けられ、前記ガイド部材は、前記支持部材の先端部に固定され、矩形断面の貫通孔を構成するガイドブロックであり、前記ワーク受プレートは、前記ガイド部材の貫通孔を移動し、前記ストッパ部材によって位置決めされる第1プレートと、前記第1プレートに対して上下の移動が可能に組み付けられた第2プレートとを有し、前記第1プレートの凸部に調整ネジが螺合し、前記第2プレートの凸部に前記調整ネジの上端が当てられる調整機構を有する。


前記構成によれば、棒状の支持部材に直交するワーク受部材によってワークを支持する場合、工具を使用することなく、工作機械の取付け部に対して脱着部を上方から掛けるようにして簡単に取り付けることができ、可変機構によってワーク受部を下降させることによりワークと干渉することなく簡単に取外すことができる。
心押台を利用した工作機械のワーク保持部を示した側面図である。 心押台を利用した工作機械のワーク保持部を示した側面図である。 支持部材の軸方向から示した脱着プレートの正面図である。 支持部材の先端部に設けられたワーク受部材を示した断面図である。 支持部材の軸方向から示したワーク受部材の正面図である。 ガイドブロックを示した正面図である。
本発明に係る脱着式ワーク仮受の一実施形態について、図面を参照しながら以下に説明する。例えば旋盤のような工作機械は、回転させたワークに対して切削工具を当てた旋削加工が行われる。そうした工作機械は、ベース上に主軸台が設けられ、主軸チャックによってワークが回転可能に保持される。その際、ワークの形状が回転軸方向に短い円盤状のようなものであれば主軸チャックによって把持するだけでよいが、回転軸方向に長い棒状のワークは、主軸チャックのクランプだけでは加工時の姿勢が維持できない。そこで、主軸チャックの反対側からもワークを支持する心押台が利用される。
図1及び図2は、心押台を利用した工作機械のワーク保持部の側面図であり、形態を変化させた本実施形態の脱着式ワーク仮受が各々に示されている。工作機械は、主軸に対峙するようにして心押台1が設けられ、主軸チャック3の中心に取り付けられたセンタ4と、心押台1のセンタ2とが主軸の回転軸と同軸上に位置している。そこで、切削加工の際には、ワークWが両センタ2,4に挟み込まれるようにして支持される。
ところで、心押台1を利用したワークWの取付けにはワーク仮受が使用される。心押台1のセンタ2をワークWの先端部に当てるまでの間、ワークWを横向きにしたまま維持するためである。本実施形態の脱着式ワーク仮受(以下、単に「ワーク仮受」という)5は、心押台1側の鉛直な壁面101に対して脱着可能なL字形をしたものである。特に、工作機械には壁面101に取付け部が構成され、ワーク仮受5は、そこに工具を使用することなく脱着することが可能な構成となっている。
工作機械の取付け部は、支点ピン103を備えた厚板の脱着用固定板102が固定されている。具体的には、壁面101にタップが切られ、そのネジ穴にボルトを締め付けることによって脱着用固定板102が固定されている。ワーク仮受5は、そうした壁面101に対して直交する水平方向に延びる支持部材11と、その支持部材11に直交して上下方向に取り付けられるワーク受部材12とを有している。
支持部材11は、円筒状の棒材であり、その一端に脱着プレート21が接合されている。図3は、支持部材11の軸方向から示した脱着プレート21の正面図である。脱着プレート21は、支点ピン103に引掛けられるように、引掛け孔211が形成されている。引掛け孔211は、下側が支点ピン103のヘッド103aより大きく、上部にかけて幅が小さくなるようにした滴形をしている。よって、ワーク仮受5は、引掛け孔211に入った支点ピン103に引掛けられ、脱着プレート21が支持ピン103と壁面101とによってモーメントを受けるようにして、図1及び図2に示すような片持ち支持の状態で取付けられる。
次に、図4は、支持部材11の先端部に設けられたワーク受部材12を示した断面図であり、図5は、支持部材11の軸方向から示したワーク受部材12の正面図である。ワーク受部材12は、細長形状の第1プレート23と第2プレート24が上下に連結されている。上側の第2プレート24は、上端部にワークWを受けるようにV字形のワーク受部241が形成され、下端部側に第1プレート23が連結されている。第2プレート24の下部裏面には、長手方向に沿って溝部242が形成され、その溝部242に重ねて長孔243が2箇所に形成されている。
一方、第1プレート23は、溝部242への嵌め合わせが可能な上部231が形成され、そこには長孔243に対応するようにネジ穴が形成されている。第1プレート23と第2プレート24は、長孔243を通した六角穴付きのボルト25をワッシャを介してネジ穴へ締め付けることにより一体に固定され、締め付けを緩めることにより、第1プレート23に対して溝部242に沿った方向、つまり長孔243の長手方向に第2プレート24をずらした位置調整が可能になっている。
第1プレート23は、その前側に突き立てられるように保持用凸部26が接合されている。その保持用凸部26にはタップが切られ、調整ボルト27が下から突き抜けるようにして螺合している。また、その調整ボルト27にはナット28が螺合され、保持用凸部26の下面に押し当てるナット28の締め付けにより、保持用凸部26に対する調整ボルト27の位置決めが行われるようになっている。
第2プレート24の下端には前側に突き出した受側凸部244が形成され、保持用凸部26から上方に突き出した調整ボルト27の先端が下から突き当てられるようになっている。従って、保持用凸部26から上方に突き出した調整ボルト27について、その突出量を調整することにより、先端に当てられた受側凸部244の位置をずらすことができ、第2プレート24のワーク受部241について微妙な位置調整が可能になっている。
第1プレート23は、溝部242の幅寸法に合わせた上部231と、それよりも大きい幅寸法の中間部232と、幅寸法を小さくした下部233とを有する形状となっている。第1プレート23は、第2プレート24の溝部242に上部231が対応し、前述したように長手方向の位置調整が可能な構成となっている。また、ワーク仮受5は、図1及び図2(図5(a)お及び図5(b))に示すように、ワーク受部材12の位置を支持部材11に対して上下させることが可能な可変機構が構成されている。
支持部材11の先端には取付けプレート31が接合され、そこにガイドブロック32がボルト34によって固定されている。図6は、そのガイドブロック32を示した正面図である。ガイドブロック32は、裏側にガイド溝321が形成され、取付けプレート31に重ね合わせることにより、第1プレート23の中間部232が上下方向にスライド可能な矩形断面の貫通孔が形成される。また、ガイドブロック32には、取付けプレート31に固定するためのボルト34を通す長孔322が形成されている。長孔322は横方向に長いものであり、支持部材11に対してワーク受部材12の位置を横方向に調整できるようになっている。更に、ガイド溝321の範囲に重なるようにストッパ33を取り付けるためのネジ孔323が形成されている。
ワーク仮受5は、ワーク受部材12を上下方向にスライドさせることにより、上昇した図1(図5(a))の仮受位置と、下降した図2(図5(b))の退避位置とに形態を変化させることが可能になっている。そこで、ワーク受部材12の仮受状態を維持するため、ガイドブロック32には2つのストッパ33が取り付けられている。ストッパ33は、インデックスプランジャであり、第1プレート23の下部233の幅寸法に対応して2箇所に設けられ、中間部232の下端にピンが当たるように構成されている。従って、ストッパ33のノブを手前に引くことによりピンが中間部232から外れ、第1プレート23が仮受位置から退避位置へと下降するようになっている。
ワーク受部材12は、調整ボルト27がガイドブロック32に当たることにより、所定の位置で下降が止められるようになっている。調整ボルト27がガイドブロック32に当たった位置がワーク受部材12の退避位置である。そして、スライド可能なワーク受部材12は、上下が逆転してもガイドブロック32から抜け落ちないように、第1プレート23の下部233に形成されたネジ孔に抜止めボルト35が螺合している。
続いて、本実施形態のワーク仮受5は、次のようにして使用される。先ず、ワークWは、一端部が主軸チャック3側のセンタ4に嵌め込まれ、他端部側が壁面101に取り付けられたワーク仮受5によって下から支えられて横向きの姿勢が維持される。心押台1のセンタ2が押し出されると、ワークWは、図1に示すように両端から回転可能に支持される。ワーク仮受5は、両センタ2,4に挟み込まれるようにして支持されたワークWの切削加工前には取り外される。図2に示すようにワーク受部材12を退避位置まで下げることにより、加工時のワークWとの干渉を避けることはできるが、長くのびる切屑が絡み付くなどの不具合が生じるからである。
ワーク仮受5は、工作機械に対する脱着が行われるため、その取扱いが容易であることが必要である。この点、ワーク仮受5は工具を使用することなく脱着することができる。先ず、ワーク仮受5を装着する場合には、脱着用固定板102の支点ピン103に対して、その支点ピン103が引掛け孔211に入れられ、図3の矢印で示すようにヘッド103aを相対的に移動することにより、脱着プレート21が支点ピン103に上方から引っ掛けられる。このときワーク仮受5は、支持部材11が水平方向に延び、その先端ではワーク受部材12が図1(図5(a))に示すように上方に向けて突き立てられている。
装着されたワーク受部材12は、ストッパ33のピンに支えられ、ワークWを支持することが可能な仮受状態になっている。そして、調整ボルト27を使用したワーク受部241の微調整が行われる。このときボルト25が緩められた状態で、例えば調整ボルト27が保持用凸部26のネジ孔に締め込まれることにより棒先が上昇し、受側凸部244を介して第2プレート24が押し上げられ、長孔243の範囲内で位置調整が行われる。
一方、ワーク仮受5を取外す場合は、既にワークWが心押台1によって主軸チャック3との間にセットされているため、図1の状態のままでは支点ピン103に引っ掛けられた脱着プレート21を上方に持ち上げて外すことはできない。そこで、ワーク仮受5の取外しを可能にするため、ワーク受部材12が図2(図5(b))に示す退避位置に下げた形態に変えられる。その変形にはインデックスプランジャであるストッパ33のノブが手前側に引かれる。すると、ピンから外れた第1プレート23がガイドブロック32内を下降し、調整ボルト27がガイドブロック32に突き当てられて止まる。ワーク仮受5は、ワークWとの干渉が無くなるため、上方に持ち上げられて脱着プレート21が支点ピン103から外れ、ワークWの加工箇所からワーク仮受5が取り除かれる。
よって、本実施形態のワーク仮受5は、支点ピン103に脱着プレート21を引っ掛けるだけで取り付けることができ、工具を使用することなく工作機械に対する脱着が可能であるため、心押台1を使用した加工前の作業が非常に簡単なものとなる。また、ワーク仮受5を取外す際には、ストッパ33のノブを手前側に引くことだけで、ワーク受部材12を退避位置に下降させることができる。一方、仮受位置のワーク受部材12は、調整ボルト27によってワーク受部241の微調整を行うことが可能でるため、ワークWを適切な位置で支持することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
1…心押台 2,4…センタ 3…主軸チャック 5…脱着式ワーク仮受 11…支持部材 12…ワーク受部材 21…脱着プレート 23…第1プレート 24…第2プレート 27…調整ボルト 31…取付けプレート 32…ガイドブロック 33…ストッパ 101…壁面 103…支点ピン 211…引掛け孔

Claims (2)

  1. 鉛直な面に構成された工作機械の取付け部に対して上方から掛けるように取り付ける脱着部が一端部に形成され、前記工作機械の取付け部に対する脱着部の取り付けにより水平方向の姿勢が維持される棒状の支持部材と、
    前記支持部材に対して直交するように前記脱着部とは反対の先端部に設けられ、ワークに下から当てられるワーク受部の位置を上下させる可変機構を有するワーク受部材と、を有し、
    前記ワーク受部材は、前記支持部材の先端部に形成されたガイド部材と、先端にワーク受部が形成された細長形状のワーク受プレートとを備え、前記可変機構は、ワーク受部がワークに接する仮受位置から所定距離下方に移動するように、前記ワーク受プレートが前記ガイド部材に対して組み付けられ、前記ガイド部材には前記ワーク受プレートを仮受位置に位置決めするストッパ部材が設けられ、
    前記ガイド部材は、前記支持部材の先端部に固定され、矩形断面の貫通孔を構成するガイドブロックであり、前記ワーク受プレートは、前記ガイド部材の貫通孔を移動し、前記ストッパ部材によって位置決めされる第1プレートと、前記第1プレートに対して上下の移動が可能に組み付けられた第2プレートとを有し、前記第1プレートの凸部に調整ネジが螺合し、前記第2プレートの凸部に前記調整ネジの上端が当てられる調整機構を有する脱着式ワーク仮受。
  2. 前記脱着部は、前記支持部材の一端部に固定された板材であり、前記工作機械側の取付け部に水平方向に突設されたヘッド付きのピン部材に対応して、上側の幅が小さくなる滴形の引掛け孔が形成されたものである請求項1に記載の脱着式ワーク仮受。
JP2019104090A 2019-06-04 2019-06-04 脱着式ワーク仮受 Active JP7349267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019104090A JP7349267B2 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 脱着式ワーク仮受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019104090A JP7349267B2 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 脱着式ワーク仮受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196096A JP2020196096A (ja) 2020-12-10
JP7349267B2 true JP7349267B2 (ja) 2023-09-22

Family

ID=73649424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019104090A Active JP7349267B2 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 脱着式ワーク仮受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7349267B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283168A (ja) 2001-03-26 2002-10-03 Nissan Motor Co Ltd マシニングセンタにおけるワークの加工方法
JP2005143751A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Kokuyo Co Ltd オプション部材取付構造及び取付具
JP2005297096A (ja) 2004-04-07 2005-10-27 Sokkia Co Ltd レーザレベル用アダプタ
US20080156154A1 (en) 2006-12-28 2008-07-03 Mori Seiki Co., Ltd Lathe
JP3159706U (ja) 2009-12-29 2010-06-03 池田 輝行 圧着装置
US20100251863A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Mori Seiki Co., Ltd. Workpiece gripping method and workpiece centering apparatus
JP2011067372A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 浴室のカウンターの取付構造
JP2011255140A (ja) 2010-06-09 2011-12-22 Okuda Machinery Co Ltd 室内用物干し装置
JP2012000772A (ja) 2010-06-14 2012-01-05 Daiwa House Industry Co Ltd 面状建材加工装置
US20140109734A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Carter Products Company, Inc. Lathe work piece support tool
JP2019041836A (ja) 2017-08-30 2019-03-22 株式会社Lixil カウンター

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225314Y2 (ja) * 1978-11-27 1987-06-29
US4604923A (en) * 1983-01-18 1986-08-12 Index-Werke Komm. Ges. Hahn & Tessky Method of machining a workpiece between centers and a clamping device for performing this method
US4684300A (en) * 1986-04-30 1987-08-04 Ridgetown Ltd. Attachment for a vertical mill
JPH0746403Y2 (ja) * 1989-07-15 1995-10-25 株式会社昌運工作所 加工物仮受装置
JPH084983Y2 (ja) * 1989-12-14 1996-02-14 いすゞ自動車株式会社 工作物の仮受台
JPH0768402A (ja) * 1993-09-07 1995-03-14 Shin Nippon Koki Kk 旋盤への工作物の取付け装置
JPH10291101A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Okuma Mach Works Ltd 旋 盤

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283168A (ja) 2001-03-26 2002-10-03 Nissan Motor Co Ltd マシニングセンタにおけるワークの加工方法
JP2005143751A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Kokuyo Co Ltd オプション部材取付構造及び取付具
JP2005297096A (ja) 2004-04-07 2005-10-27 Sokkia Co Ltd レーザレベル用アダプタ
US20080156154A1 (en) 2006-12-28 2008-07-03 Mori Seiki Co., Ltd Lathe
US20100251863A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Mori Seiki Co., Ltd. Workpiece gripping method and workpiece centering apparatus
JP2011067372A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 浴室のカウンターの取付構造
JP3159706U (ja) 2009-12-29 2010-06-03 池田 輝行 圧着装置
JP2011255140A (ja) 2010-06-09 2011-12-22 Okuda Machinery Co Ltd 室内用物干し装置
JP2012000772A (ja) 2010-06-14 2012-01-05 Daiwa House Industry Co Ltd 面状建材加工装置
US20140109734A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Carter Products Company, Inc. Lathe work piece support tool
JP2019041836A (ja) 2017-08-30 2019-03-22 株式会社Lixil カウンター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020196096A (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8480067B2 (en) Adjustable flip stop assembly for positioning a work piece
JP5117380B2 (ja) 切削工具用のクイックチェンジホルダ
US5338016A (en) Portable tailgate-mounted vise
CN216421836U (zh) 一种应用于机床的机械手和机床
JP7349267B2 (ja) 脱着式ワーク仮受
KR101965935B1 (ko) 복합 기능을 갖춘 면취 절삭 공구
JP5239443B2 (ja) 工具交換装置
KR101879482B1 (ko) 절삭공구용 고정홀더
US2353757A (en) Drilling apparatus
CN110773784A (zh) 一种用于刨边机工件快速定位的磁性定位装置及使用方法
US2856799A (en) Support for small tools
US4617847A (en) Bar puller
KR20220141470A (ko) 탭핑 가공장치
US3761193A (en) Drill jig
US4754671A (en) Combination cut-off tool/bar puller
US2348644A (en) Magazine work-holding fixture
CN218983764U (zh) 夹紧装置
CN110497228A (zh) 一种钻床用快速夹紧装置
US2491571A (en) Parting toolholder for lathes
CN215509751U (zh) 一种用于电力电子元器件制造的焊接工装
CN213004811U (zh) 钢木模板专用夹具
CN215092184U (zh) 一种用于机床加工中心的夹具工装
CN216939546U (zh) 一种机床配件加工的可拆换夹具
CN113333802B (zh) 一种凸轮拉紧结构
US2919727A (en) Attachment for wood-turning lathe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7349267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150