JP7348722B2 - 電動車両の非接触充電制御装置及び非接触充電制御システム - Google Patents

電動車両の非接触充電制御装置及び非接触充電制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP7348722B2
JP7348722B2 JP2018244014A JP2018244014A JP7348722B2 JP 7348722 B2 JP7348722 B2 JP 7348722B2 JP 2018244014 A JP2018244014 A JP 2018244014A JP 2018244014 A JP2018244014 A JP 2018244014A JP 7348722 B2 JP7348722 B2 JP 7348722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
power
coil
control device
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018244014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020108239A (ja
Inventor
大悟 立石
良平 星
裕文 家邊
史之 守屋
秀寛 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018244014A priority Critical patent/JP7348722B2/ja
Priority to US16/683,019 priority patent/US11584247B2/en
Priority to CN201911171319.XA priority patent/CN111376748A/zh
Publication of JP2020108239A publication Critical patent/JP2020108239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7348722B2 publication Critical patent/JP7348722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/30Parking brake position
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電動車両の非接触充電制御装置及び非接触充電制御システムに関する。
従来、送電設備から電動車両へ非接触に電力を伝送し、バッテリに走行用の電力を充電する非接触充電システムが提案されている。非接触充電システムは、送電設備の送電コイルと、電動車両に搭載された受電コイルとを対向配置させ、送電コイルから受電コイルへ電磁作用によって電力を送ることができる。
非接触充電システムにおいては、送電コイルに対して受電コイルを適正な位置に合わせることで効率的な電力伝送が可能となる。受電コイルの位置合せ方法としては、位置合せ用に送電コイルを弱く励磁させ、送電コイルから受電コイルに伝わる電気量を計測しながら電動車両を移動させ、計測された電気量が大きくなった位置を、適正な位置として採用する方法が一般にある。
非接触充電システムにおいては、電力伝送中、受電コイルが適正な位置からずれないように、電動車両が動かないことが要求される。特許文献1には、非接触の電力伝送中に、車両がずれ動いた場合に、これを速やかに検出して警告あるいは給電の停止を促すことのできる装置が示されている。
近年、電動のパーキングロック機構が多く実用化されている。電動のパーキングロック機構は、アクチュエータのセンサ信号に基づいて、パーキングロック機構が車輪をロックした状態にあるか、ロックが解除された状態にあるか、制御部が判別できるように構成される。
特開2014-090601号公報
非接触充電システムにおいては、受電コイルの位置合せの際、受電コイルが適正な位置に合ったときにパーキングロック機構が車輪をロックし、電動車両の位置がずれない状態で、位置合せの処理が終了することが好ましい。
しかしながら、電動のパーキングロック機構が採用された電動車両は、受電コイルの位置合せの際、パーキングロック機構のセンサ類に送電コイルからの磁界が作用し、センサ信号の信頼性が低下する場合があるという課題を有する。この場合、電動車両の制御部は、パーキングロック機構が車輪をロックしていなくても、車輪がロックされていると判断してしまう恐れが生じる。
一方、パーキングロック機構の周囲に電磁シールドを設けることで、送電コイルからの磁界がパーキングロック機構のセンサ類に作用することを防止できる。しかしながら、電磁シールドの追加は、車両の重量の増加と、製造コストの上昇を招く。
本発明は、電動のパーキングロック機構が採用された電動車両に搭載される非接触充電制御装置において、高い信頼性を持って、電動車両の位置がずれない状態で非接触の電力伝送を開始できるようにすることを目的とする。本発明は、同様の非接触充電制御装置と送電設備とを含む非接触充電制御システムにおいて、高い信頼性を持って、電動車両の位置がずれない状態で非接触の電力伝送を開始できるようにすることを目的とする。
請求項1記載の発明は、
送電設備の送電コイルから非接触に受電可能な受電コイルと、電動のパーキングロック機構とを有する電動車両に搭載される電動車両の非接触充電制御装置であって、
送電時よりも弱く励磁された前記送電コイルから前記受電コイルが磁界を受けて生じる電気量に基づいて前記受電コイルの位置合せ又は前記位置合せの支援を行う位置合せ処理部と、
前記送電コイルの励磁が停止されてから前記送電コイルによる送電が開始される前に前記パーキングロック機構による車輪のロック状態を確認する調査処理を実行する調査処理部と、
前記送電コイルが弱く励磁されている期間における前記パーキングロック機構のエラーの発生を記憶するエラー記憶処理部と、
を備え、
前記調査処理部は、前記エラー記憶処理部がエラーの発生を記憶している場合に、前記調査処理を実行する一方、前記エラー記憶処理部がエラーの発生を記憶していない場合に、前記調査処理を実行しないことを特徴とする電動車両の非接触充電制御装置である。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の電動車両の非接触充電制御装置において、
前記送電設備と通信が可能な通信部を更に備え、
前記位置合せ処理部は、前記送電コイルと前記受電コイルとの位置が合う際に、前記電動車両を停止又は停止支援し、かつ、前記パーキングロック機構を用いて車輪をロック又は車輪のロックを支援し、その後、前記通信部を介して前記送電設備に前記送電コイルの励磁の停止要求を行うことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の電動車両の非接触充電制御装置において、
前記調査処理部は、前記受電コイルの位置合せ又は前記位置合せの支援を行った際のシフト位置に応じて、前記調査処理の実行と非実行とを切り替えることを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の電動車両の非接触充電制御装置において、
前記送電コイルから前記受電コイルへの電力の伝送後、前記パーキングロック機構による車輪のロックが解除されずに、前記送電設備に再度送電が要求された場合には、前記調査処理部は前記調査処理を実行しないことを特徴とする。
請求項に係る発明は、
送電コイルを備えた送電設備と、
前記送電コイルと非接触に受電可能な受電コイルと、電動のパーキングロック機構とを有する電動車両に搭載される電動車両の非接触充電制御装置とからなる非接触充電制御システムであって、
前記送電設備は、送電時よりも弱く励磁された前記送電コイルから前記受電コイルが磁界を受けて生じる電気量に基づいて前記受電コイルの位置合せの支援を行う位置合せ処理部を更に備え、
前記非接触充電制御装置は、
前記送電コイルの励磁が停止されてから前記送電コイルによる送電が開始される前に前記パーキングロック機構による車輪のロック状態を確認する調査処理を実行する調査処理部と、
前記送電コイルが弱く励磁されている期間における前記パーキングロック機構のエラーの発生を記憶するエラー記憶処理部と、を備え、
前記調査処理部は、前記エラー記憶処理部がエラーの発生を記憶している場合に、前記調査処理を実行する一方、前記エラー記憶処理部がエラーの発生を記憶していない場合に、前記調査処理を実行しないことを特徴とする非接触充電制御システムである。
位置合せ処理部が、受電コイルの位置合せの処理を行っている際、送電コイルの弱い励磁によってパーキングロック機構のセンサ信号の信頼性が低下する場合が生じ得る。しかし、本発明によれば、調査処理部が、送電コイルの励磁が停止されてから送電コイルによる送電が開始される前に、パーキングロック機構による車輪のロック状態を確認する。これにより、高い信頼性を持って、車輪のロック状態が確認され、電動車両の位置がずれない状態で、送電コイルからの電力伝送を実行することができる。
本発明の実施形態に係る非接触充電制御装置が搭載された電動車両を示すブロック図である。 制御装置によって実行される非接触充電移行処理の手順を示すフローチャートである。 制御装置によって実行される変形例の非接触充電移行処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る非接触充電制御装置が搭載された電動車両を示すブロック図である。
本実施形態の電動車両1は、EV(Electric Vehicle)又はHEV(Hybrid Electric Vehicle)等である。電動車両1は、走行モータ10、インバータ11、高電圧バッテリ12、充電器13、受電コイル14、通信部15、制御装置20、運転操作部31、非接触充電移行スイッチ32及び電動のパーキングロック機構40を備える。制御装置20は、本発明に係る非接触充電制御装置の一例に相当する。
高電圧バッテリ12は、例えばリチウムイオン二次電池又はニッケル水素二次電池などであり、走行用の電力を蓄積する二次電池である。インバータ11は、制御装置20の制御に基づいて、高電圧バッテリ12の電力を変換して走行モータ10へ出力する。走行モータ10は、インバータ11からの電力を受けて、電動車両1の駆動輪に伝達される動力を発生する。運転操作部31は、操舵用のハンドル、シフトレバー、アクセルペダル及びブレーキペダル等を含み、ドライバの運転操作を受けて、運転操作の信号を制御装置20へ出力する。運転操作の信号には、シフトレバーの操作に基づくシフト位置信号が含まれる。シフト位置には、電動車両1を前進させるドライブ、電動車両1を後退させるリバース、並びに、電動車両1の停車を保持させるパーキングが含まれる。制御装置20は、ドライバの運転操作に基づきインバータ11の動作を制御する。
受電コイル14は、電動車両1の車体下部に配置され、送電コイル103から電磁作用により電力を受けることができる。
充電器13は、非接触充電処理の際、送電コイル103から受電コイル14を介して受けた電力から充電電流を生成し、高電圧バッテリ12を充電する。また、充電器13は、受電コイル14の電気量(例えば誘起起電力)を検出する機能を有し、受電コイル14の位置合せ処理の際、電力伝送時よりも弱く励磁された送電コイル103の磁界により受電コイル14に生じる電気量を検出する。検出された電圧値は、制御装置20へ送られる。なお、この電気量を検出する構成は、充電器13と別箇に設けられていてもよい。
非接触充電移行スイッチ32は、電動車両1の搭乗者か操作可能なスイッチであり、非接触充電が可能な送電設備100の近傍で、非接触充電を開始する際に操作される。
通信部15は、無線を介した通信処理を行い、送電設備100の通信部106とデータ通信可能に構成される。
パーキングロック機構40は、電動で車輪のロックとロックの解除とを行う機構である。パーキングロック機構40は、車輪に連結された歯車41と、歯車41の回転を規制可能なロック用のアーム42と、アーム42を回動させるアクチュエータ43と、アクチュエータ43の駆動量を検出するセンサ44とを備える。パーキングロック機構40は、制御装置20の制御により、シフト位置がパーキングになったときに車輪をロックする。特に限定されないが、パーキングロック機構40は、駆動輪に直結されたギヤをロックする。
アーム42は、例えばバネにより歯車41から離れる方向に付勢される一方、アクチュエータ43の可動部によって歯車41に接触する位置まで回動可能にされる。これにより、アクチュエータ43の可動部が所定の第1位置にあるときには、アーム42は歯車41に係止しない位置に待機する。一方、アクチュエータ43が動作して可動部が所定の第2位置に移動すると、アーム42が回動して歯車41を係止し、歯車41及びこれに連結された車輪をロックできる。
アクチュエータ43は、具体的な一例としては、回転駆動するモータと、モータの回転運動を直線運動に変換するスクリューナットなどを適用できる。スクリューナットの可動部が、例えばアーム42の回動軸に沿った方向(図1の紙面に垂直な方向)に移動する直進カムと連結され、直進カムがアーム42の一部に接触することで、アーム42を回動させることができる。なお、可動部と直進カムとの間にバネを介在させ、歯車41が高速に回転しているときには、可動部が第2位置に移動しても、直進カムがアーム42を歯車41の方へ押し込む位置まで移動しないように構成されてもよい。
センサ44は、アクチュエータ43の可動部の移動又は位置を表わすセンサ信号を出力する。センサ44は、電磁作用を用いて可動部の移動又は位置を検出する構成であってもよいし、電磁作用を用いずに可動部の移動又は位置を検出する構成であってもよい。具体的な一例としては、センサ44は、モータの出力軸の回転角に応じた2相のパルス信号又は正弦波信号を出力するロータリエンコーダを採用できる。2相のパルス信号又は正弦波信号は、例えば90°の位相差を有する。この構成の場合、センサ信号を受けた制御装置20は、センサ信号の位相差によって回転方向を判別し、センサ信号の山谷をカウントすることで回転量を計数できる。そして、制御装置20は、回転方向に応じた符号を付して回転量を積算することで、可動部の位置を計数できる。
センサ44がロータリエンコーダの場合、センサ44又はその信号線に外部から磁界が作用することで、例えば2相のセンサ信号の位相差が正常な範囲から逸脱するような異常、あるいは、センサ信号の電圧の変動幅が正常な範囲から逸脱するような異常が生じえる。センサ信号に異常が生じた場合には、アクチュエータ43の可動部の位置の計数値の信頼性が低下する。一方、この計数値の信頼性が低下した場合には、一旦、アクチュエータ43の可動部を基準位置(始端位置又は終端位置など)まで移動させ、エンコード信号のカウント値を初期化することで、再び、可動部の位置を高い信頼性を持って計数することができる。
なお、センサ44は、上記の例に限られない。センサ44は、例えば可動部の位置を検出する近接スイッチなどであってもよい。この構成の場合、センサ44又はその信号線に、外部から磁界が作用することで、センサ信号の電圧の変動幅が正常な範囲から逸脱するような異常が生じ得る。異常が生じた場合、信頼性を持ってアクチュエータ43の可動部の位置を特定することが不可となる。このような場合、異常の原因が取り除かれた状態で、再度、センサ44のセンサ信号を確認することで、信頼性を持ってアクチュエータ43の可動部の位置を特定することが可能となる。
また、センサ44は、可動部の位置を検出するストロークセンサであってもよい。この構成の場合、センサ44又はその信号線に、外部から磁界が作用することで、センサ信号が表わす可動部の位置が、所定のストロークから逸脱するような異常が生じ得る。異常が生じた場合、信頼性を持ってアクチュエータ43の可動部の位置を特定することが不可となる。このような場合、異常の原因が取り除かれた状態で、再度、センサ44のセンサ信号を確認することで、信頼性を持ってアクチュエータ43の可動部の位置を特定することが可能となる。
制御装置20は、1つのECU(Electronic Control Unit)、あるいは、複数のECUが通信により連係して構成される。ECUは、CPU(Central Processing Unit)、CPUが実行する制御プログラム及び制御データが記憶された記憶装置、CPUがデータを展開するRAM(Random Access Memory)、外部との間で信号の入出力を行うI/Oポートを有するコンピュータである。制御装置20においては、CPUが制御プログラムを実行することで、複数の機能モジュールが実現される。複数の機能モジュールには、非接触充電の受電を開始する前に受電コイル14の位置合せ又は位置合せの支援を行う位置合せ処理部と、非接触充電の電力伝送を開始する前にパーキングロック機構40のロック状態を確認する調査処理部とが含まれる。加えて、複数の機能モジュールには、送電コイル103が弱励磁されている期間にパーキングロック機構40のエラーの発生を記憶するエラー記憶処理部が含まれる。
送電設備100は、非接触に送電可能な送電コイル103と、送電コイル103に交流電流を出力するインバータ102と、電動車両1と無線を介して通信を行う通信部106と、送電コイル103の駆動制御を行う送電設備コントローラ105とを有する。送電コイル103は、電動車両1が進入可能なスペースの地面に配置されている。送電設備コントローラ105は、通信部106を介して電動車両1からの要求を受け、この要求に基づいてインバータ102の駆動制御を行う。電動車両1からの要求には、送電用の励磁の要求と、送電用の励磁の停止要求と、位置合せ用の励磁の要求と、位置合せ用の励磁の停止の要求とが含まれる。送電用の励磁の要求に基づき、送電設備コントローラ105はインバータ102を駆動して送電コイル103を送電用に励磁する。位置合せ用の励磁の要求に基づき、送電設備コントローラ105はインバータ102を駆動して送電時よりも弱く送電コイル103を励磁する。
<非接触充電移行処理>
図2は、制御装置20によって実行される非接触充電移行処理の手順を示すフローチャートである。非接触充電移行処理は、電動車両1が非接触充電を行うために、送電設備100の近傍で、非接触充電移行スイッチ32が操作された場合に開始される。
非接触充電移行処理が開始されると、制御装置20は、通信部15、106を介して送電設備100と通信を開始する(ステップS1)。その後、制御装置20は、送電設備100との通信が確立したか判別し(ステップS2)、所定時間が経過しても通信が確立しない場合には、エラー処理へ処理を移行するが、通信が確立していれば処理を次のステップへ進める。
次のステップへ進むと、制御装置20は、予め定められたフェールセーフモードへの移行条件の中から、パーキングロック機構40のPロック検出エラーによる移行条件をマスクする(ステップS3)。制御装置20は、非接触充電移行処理と並行して、センサ44からのセンサ信号に異常が無いか、短い時間間隔で検証処理を実行しており、異常があった場合にはPロック検出エラーと識別する。センサ信号の異常については前述したセンサ44の説明を参照。さらに、制御装置20は、他の制御処理と並行して、様々なセンサ信号に異常があった場合に電動車両1をフェールセーフモードへ移行させるフェールセーフ制御処理を実行している。フェールセーフモードに移行すると、制御装置20は、異常箇所を電動車両1の搭乗員へ報知しかつ電動車両1の動作を制限する。ステップS3のマスクとは、Pロック検出エラーと識別されても、フェールセーフ制御処理でフェールセーフモードへ移行しないように、移行条件にマスクを掛けることを意味する。
次に、制御装置20は、Pロック検出エラーの記憶を開始し(ステップS4)、通信部15、106の通信を介して、送電設備100に弱励磁(位置合せ用の励磁)を要求する(ステップS5)。この要求に基づいて、送電設備100では、送電設備コントローラ105がインバータ102を駆動して、送電コイル103が位置合せ用に励磁される。
続いて、制御装置20は、受電コイル14の位置合せのために電動車両1を移動あるいは移動の支援処理を行う(ステップS6)。例えば、電動車両1が自動運転システムを有する場合、制御装置20は、自動運転システムを用いて、操舵ハンドルと走行モータ10とを駆動し、電動車両1を移動させる。あるいは、電動車両1が自動運転システムを有さない場合、制御装置20は、ドライバに電動車両をどちらにどのくらい動かせば良いかといった音声出力又は表示出力を行って、電動車両1の移動を支援する。ここで、制御装置20は、受電コイル14の誘導起電力の大きさを繰り返し検出し、この検出結果に基づいて受電コイル14と送電コイル103とが近づいたこと又は離れたことを判別する。そして、この判別結果に基づいて、制御装置20は、受電コイル14が送電コイル103に対して適正な位置(例えば対向位置)へ来るように、電動車両1を移動させる。
そして、制御装置20は、受電コイル14が送電コイル103との対向位置に来る直前など、受電コイル14と送電コイル103との結合状態が良好になったか判別する(ステップS7)。そして、このような結合が得られたら、制御装置20は、電動車両1を停止又は停止の支援を行い(ステップS8)、続いて、シフト位置をパーキングに切り替える又は切替えの支援を行うことでパーキングロック機構40を駆動させ、車輪をロックした状態(以下、「Pロック」と呼ぶ)に切り替える(ステップS9)。例えば、電動車両1が自動運転システムを有する場合、制御装置20は、自動運転システムを用いて、ブレーキを駆動し、電動車両1を停止させ、シフト位置をパーキングに変える。あるいは、電動車両1が自動運転システムを有さない場合、制御装置20は、ドライバに電動車両1の停止指示を音声出力又は表示出力により行って、電動車両1を停止し、シフト位置をパーキングに変えるように支援する。
一方、ステップS7の判別処理で、所定期間が経過しても、良好な結合と判別できなかった場合には、制御装置20は、処理をエラー処理へ移行する。エラー処理では、制御装置20は、送電設備100に弱励磁(位置合せ用の励磁)の停止要求を行って、非接触充電移行処理及び非接触充電処理を終了する。
ステップS6でPロックに切替えたら、制御装置20は、通信部15、106の通信を介して送電設備100に弱励磁の停止を要求する(ステップS10)。そして、送電コイル103の励磁が停止されたら、制御装置20は、ステップS3で付加したマスクを解除する(ステップS11)。
ステップS8~S10に示したように、非接触充電移行処理によれば、パーキングロック機構40により電動車両1が完全に停止するまで、送電コイル103の弱励磁が継続される。これにより、制御装置20は、電動車両1の車輪がロックされた位置で、受電コイル14と送電コイル103とが適正な相対位置に位置合せされたか識別した上で、充電処理へ移行することが可能となる。
次に、制御装置20は、ステップS4からの記憶処理で、Pロック検出エラーが記憶されているか否かを判別する(ステップS12)。ステップS6~S9の受電コイル14の位置合せ中、送電コイル103の弱励磁によって、パーキングロック機構40のセンサ44のセンサ信号に異常が生じていた場合、ステップS9のPロックの切替えが正常に行われているか信頼性が低下する。そこで、ステップS12では、この判別を行っている。
ステップS12の判別の結果、Pロック検出エラーの記憶が無ければ、ステップS9のPロックへの切替えは正常に行われていると判断できることから、制御装置20は、処理を充電処理へ移行する。充電処理では、制御装置20の送電の要求に基づき送電コイル103が電力伝送用に励磁され、受電コイル14から充電器13を経て高電圧バッテリ12へ充電電流が供給される。
一方、ステップS12の判別の結果、Pロック検出エラーの記憶が有れば、ステップS9のPロックへの切替え処理の信頼性が低いと判断できる。したがって、制御装置20は、パーキングロック機構40がPロック状態にあるか確認する調査処理を実行する(ステップS13)。
ここで、センサ44が、アクチュエータ43のモータの回転を検出するロータリエンコーダである場合、制御装置20は続いて示されるように調査処理を行う。先ず、制御装置20は、アクチュエータ43の可動部を基準位置(始端位置又は終端位置など)まで移動させ、エンコード信号のカウンタを初期化する。その後、制御装置20は、基準位置まで移動させたときと同じ移動量だれ可動部を戻し、可動部の位置をエンコード信号のカウント値で確認する。この調査処理では、送電コイル103が励磁されていない状態で、カウンタの初期化とエンコード信号の計数とが行われているので、制御装置20は可動部の位置を高い信頼性を持って確認できる。
次に、センサ44が、アクチュエータ43の可動部の位置を検出する近接スイッチ又はストロークセンサである場合、制御装置20は、センサ44のセンサ信号を再度入力することで、アクチュエータ43の可動部の位置を確認する。この調査処理では、送電コイル103が励磁されていない状態で、センサ信号が入力されるので、制御装置20は可動部の位置を高い信頼性を持って確認できる。
続いて、制御装置20は、可動部の位置に基づき、Pロックされているか否かを判別し(ステップS14)、されていれば、そのまま、処理を充電処理へ移行する。一方、Pロックされていなければ、アクチュエータ43を駆動してPロックに切替えてから(ステップS15)、処理を充電処理へ移行する。
図2の非接触充電移行処理において、ステップS4の処理が、本発明に係るエラー記憶処理部が実行する処理の一例に相当する。ステップS5~S9の処理が、本発明に係る位置合せ処理部が実行する処理の一例に相当する。ステップS12~S14の処理が、本発明に係る調査処理部が実行する処理の一例に相当する。
以上のように、本実施形態の電動車両1によれば、制御装置20(位置合せ処理部)が、送電時よりも弱く励磁された送電コイル103から磁界を受けて生じる電気量に基づいて、受電コイル14の位置合せ又は位置合せの支援を行う(ステップS6~S8)。一方、受電コイル14の位置合せの最後に、パーキングロック機構40をPロックにした際、送電コイル103からの磁界によりセンサ44から異常なセンサ信号が出力されている場合に、正常にPロック状態にあるのか信頼性が低下する。しかし、本実施形態の電動車両では、その後、送電コイル103の弱励磁が停止されてから送電コイル103による送電が開始される前に、制御装置20(調査処理部)が、Pロックの確認を行う(ステップS13、S14)。したがって、Pロックの調査処理により、正常にPロックされていない場合には、Pロックし直すことができる。これにより、パーキングロック機構40により電動車両1の車輪が正常にロックされた状態で、非接触の電力伝送を開始することができ、電力伝送中に受電コイル14が適切な位置からずれてしまうことが回避され、高い電力伝送効率の充電を実現できる。
さらに、本実施形態の電動車両1によれば、制御装置20(位置合せ処理部)が、受電コイル14の位置が合う際に、電動車両1を停止又は停止支援し(ステップS8)、続いて、パーキングロック機構40をPロックの状態に切替える又は切替えの支援を行う(ステップS9)。そして、制御装置20は、その後に、送電コイル103の弱励磁の停止要求を行う(ステップS10)。このような制御処理により、パーキングロック機構40により車輪がロックされ、電動車両1が完全に停止するまで、送電コイル103の弱励磁を継続することができる。これにより、制御装置20は、電動車両1が完全に停止した状態で、受電コイル14が送電コイル103に対して適正な位置に合っているか、送電コイル103の弱励磁を利用して識別することが可能となり、その上で、充電処理を開始することができる。
さらに、本実施形態の電動車両1によれば、制御装置20(エラー記憶処理部)が、受電コイル14の位置合せ中、パーキングロック機構40のセンサ44から異常なセンサ信号が出力されてPロック検出エラーが発生した場合に、これを記憶する。そして、制御装置20(調査処理部)は、上記の期間にPロック検出エラーが記憶されていない場合には、パーキングロック機構40がPロックの状態にあるか否かを確認する調査処理を省略する。したがって、Pロックの状態であることの信頼性が低下していない場合には、調査処理(ステップS13)が省略され、充電開始までの短縮化を図れる。
(変形例)
変形例の電動車両1において、パーキングロック機構40は、受電コイル14よりも前方に配置され、前輪をロックするように構成される。
図3は、制御装置によって実行される変形例の非接触充電移行処理の手順を示すフローチャートである。変形例の非接触充電移行処理では、前述の非接触充電移行処理(図2)に幾つかのステップが追加されている。以下、追加されたステップについて詳細に説明する。
送電設備100の近傍で、非接触充電移行スイッチ32が操作されて、非接触充電移行処理が開始されると、先ず、制御装置20は、前回の電力伝送からPロックが継続されているか判別する(ステップS21)。ここで、制御装置20は、例えば、前回の電力伝送からシフト位置がパーキングのまま変更されていないか確認することで、Pロックが継続されているか否かを判別できる。ステップS21の判別の結果、Pロックが継続されていると判別されたら、制御装置20は、再送電フラグをセットする(ステップS22)。そして、ステップS1へ処理を進める。また、ステップS21でPロックが継続されていない(Pロックが解除又は一旦解除されている)と判別されたら、制御装置20は、そのままステップS1へ処理を進める。再送電は、例えば、非接触電力伝送中に、車載コンセント又はエアコンなどの使用により電力を消費し、再度、電力伝送が必要となった場合などに実施されることがある。
続く、ステップS1~ステップS12は前述の通りであるが、制御装置20は、受電コイル14の位置合せ又は位置合せの支援を行うステップS6~S9の前に、シフト位置の記憶を開始し(ステップS23)、ステップS6~S9の後に、シフト位置の記憶を終了する(ステップS24)。電動車両1が前進して位置合せを行っていれば記憶されるシフト位置はドライブとなり、後退して位置合せを行っていれば記憶されるシフト位置はリバースとなる。また、前後に移動して位置合せを行っていれば、複数のタイミングの記憶結果として、ドライブの記憶とリバースの記憶とが含まれる。シフト位置の情報は、位置合せ中のタイミング情報と対応づけて記憶されてもよい。
変形例の非接触充電移行処理では、Pロック調査処理を省略する条件として、Pロック検出エラーの記憶の有無に加え、再送電フラグのセットの有無と、受電コイル14の位置合せ中のシフト位置とが加えられている。制御装置20は、ステップS12、ステップS25、ステップS26で、これらの判別を行い、Pロック検出エラーの記憶が無いか、再送電フラグがセットされているか、あるいは、受電コイル14の位置合せ中のシフト位置がリバースのみだった場合に、ステップS13~S15をジャンプして、非接触充電移行処理を終了し、充電処理へ移行する。なお、ステップS26の判別処理は、位置合せ中の全期間におけるシフト位置の情報に基づく判別に限られない。例えば、位置合せが終了するPロック前のシフト位置、位置合せを開始する際のシフト位置、位置合せ途中の複数のタイミングのシフト位置、又は、これらの組み合わせの情報に基づいて判別が行われてもよい。
以上のように、変形例の電動車両1によれば、前回の電力伝送から電動車両1がPロックを継続したまま送電の要求が再度なされた場合、位置合せ中のシフト位置がリバースのみだった場合に、制御装置20は、パーキングロック機構40がPロックの状態にあるか否かを確認する調査処理を省略する。再送電のときには、送電コイル103の送電前に、電動車両1は動いていないので、パーキングロック機構40の信頼性は低下していない。また、リバースで受電コイル14の位置合せが行われた場合には、パーキングロック機構40は送電コイル103から離れた位置にあり、パーキングロック機構40の信頼性は低下していない。したがって、このようにパーキングロック機構40の信頼性が低下していないときに、調査処理(ステップS13)が省略されて、充電開始までの短縮化を図れる。
なお、本変形例では、パーキングロック機構40が受電コイル14よりも前方に配置され、前輪をロックすると説明したが、パーキングロック機構40が受電コイル14よりも後方に配置され、後輪をロックする構成であってもよい。この場合、ステップS26の判別処理では、制御装置20は、位置合せ期間のシフト位置がドライブのみであるか判別すればよい。
以上、本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限られない。例えば、上記実施形態では、制御装置として、電動車両の運転制御を行う制御部と、非接触充電の制御を行う制御部とを含む、一体的な構成として示した。しかし、例えば、走行モータの制御を行う制御部、エンジン及び走行モータの動力源の振り分け等を含めた電動車両1の全体の制御を行う制御部、並びに、非接触充電の制御を行う制御部など、電動車両には複数の制御部が、別々に設けられてもよい。そして、複数の制御部が、通信により互いに連係して制御動作を実行してもよい。このような構成の場合、本発明に係る非接触充電制御装置は、非接触充電の制御を行う制御部、あるいは、この制御部と他の制御部とを含めた構成により実現してもよい。
また、上記実施形態では、制御装置20が、送電コイル103の弱励磁中にPロック検出エラーの発生を記憶する処理を行い(ステップS4)、この記憶がある場合のみ、弱励磁停止後のPロックの調査処理を行う(ステップS12、S13)例を示した。しかし、ステップS4の記憶処理及びステップS12の記憶の有無の判別処理が省略され、毎回の非接触充電移行処理でステップS13のPロックの調査処理が実行されるようにしてもよい。また、図2のフローチャートには、Pロックへの切替え(ステップS9)の後に、受電コイル14の位置ズレがないか再確認するステップを示していない。しかし、制御装置20は、Pロックに切替えた(ステップS9)後、弱励磁の停止要求(ステップS10)を行う前に、受電コイル14が送電コイル103に対して適正な位置にあるか再確認を行うようにしてもよい。
また、変形例の非接触充電移行処理では、Pロック調査処理を省略する条件として、Pロック検出エラーの記録が無い場合と、前回の電力伝送からPロックを継続している場合と、受電コイルの位置合せ中のシフト位置が所定の条件を満たしている場合との、3つの条件が適用されている。しかし、Pロック調査処理を省略する条件としては、上記の3つの条件のいずれか1つ又は2つのみ適用してもよい。
また、上記実施形態では、受電コイルの位置合せ又はその支援と、送電コイルの弱励磁が停止されてから送電が開始される前の電動車両のPロックの確認処理とを、電動車両の制御装置が実行する構成を一例にとって説明した。しかし、受電コイルの位置合せ支援の処理は、送電設備でも行うことができる。例えば、送電コイルの励磁により受電コイルに発生する電気量を、通信により送電設備の制御部(例えば送電設備コントローラ)が電動車両から受け、この電気量の大小に応じて、移動、停止等をランプ又は音声でドライバに知らせることで、位置合せの支援ができる。したがって、受電コイルの位置合せ支援を行う位置合せ処理部は、送電設備に設けてもよい。その他、パーキングロック機構の具体的な構造例など、実施形態で示した細部は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 電動車両
10 走行モータ
11 インバータ
12 高電圧バッテリ
13 充電器
14 受電コイル
15 通信部
20 制御装置
31 運転操作部
32 非接触充電移行スイッチ
40 パーキングロック機構
41 歯車
42 アーム
43 アクチュエータ
44 センサ
100 送電設備
102 インバータ
103 送電コイル
105 送電設備コントローラ
106 通信部

Claims (5)

  1. 送電設備の送電コイルから非接触に受電可能な受電コイルと、電動のパーキングロック機構とを有する電動車両に搭載される電動車両の非接触充電制御装置であって、
    送電時よりも弱く励磁された前記送電コイルから前記受電コイルが磁界を受けて生じる電気量に基づいて前記受電コイルの位置合せ又は前記位置合せの支援を行う位置合せ処理部と、
    前記送電コイルの励磁が停止されてから前記送電コイルによる送電が開始される前に前記パーキングロック機構による車輪のロック状態を確認する調査処理を実行する調査処理部と、
    前記送電コイルが弱く励磁されている期間における前記パーキングロック機構のエラーの発生を記憶するエラー記憶処理部と、
    を備え、
    前記調査処理部は、前記エラー記憶処理部がエラーの発生を記憶している場合に、前記
    調査処理を実行する一方、前記エラー記憶処理部がエラーの発生を記憶していない場合に、前記調査処理を実行しないことを特徴とする電動車両の非接触充電制御装置。
  2. 前記送電設備と通信が可能な通信部を更に備え、
    前記位置合せ処理部は、前記送電コイルと前記受電コイルとの位置が合う際に、前記電動車両を停止又は停止支援し、かつ、前記パーキングロック機構を用いて車輪をロック又は車輪のロックを支援し、その後、前記通信部を介して前記送電設備に前記送電コイルの励磁の停止要求を行うことを特徴とする請求項1記載の電動車両の非接触充電制御装置。
  3. 前記調査処理部は、前記受電コイルの位置合せ又は前記位置合せの支援を行った際のシフト位置に応じて、前記調査処理の実行と非実行とを切り替えることを特徴とする、
    請求項1又は請求項2に記載の電動車両の非接触充電制御装置。
  4. 前記送電コイルから前記受電コイルへの電力の伝送後、前記パーキングロック機構による車輪のロックが解除されずに、前記送電設備に再度送電が要求された場合には、前記調査処理部は前記調査処理を実行しないことを特徴とする、
    請求項1から請求項のいずれか一項に記載の電動車両の非接触充電制御装置。
  5. 送電コイルを備えた送電設備と、
    前記送電コイルと非接触に受電可能な受電コイルと、電動のパーキングロック機構とを有する電動車両に搭載される電動車両の非接触充電制御装置とからなる非接触充電制御システムであって、
    前記送電設備は、送電時よりも弱く励磁された前記送電コイルから前記受電コイルが磁界を受けて生じる電気量に基づいて前記受電コイルの位置合せの支援を行う位置合せ処理部を更に備え、
    前記非接触充電制御装置は、
    前記送電コイルの励磁が停止されてから前記送電コイルによる送電が開始される前に前記パーキングロック機構による車輪のロック状態を確認する調査処理を実行する調査処理部と、
    前記送電コイルが弱く励磁されている期間における前記パーキングロック機構のエラーの発生を記憶するエラー記憶処理部と、を備え、
    前記調査処理部は、前記エラー記憶処理部がエラーの発生を記憶している場合に、前記調査処理を実行する一方、前記エラー記憶処理部がエラーの発生を記憶していない場合に、前記調査処理を実行しないことを特徴とする非接触充電制御システム。
JP2018244014A 2018-12-27 2018-12-27 電動車両の非接触充電制御装置及び非接触充電制御システム Active JP7348722B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244014A JP7348722B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 電動車両の非接触充電制御装置及び非接触充電制御システム
US16/683,019 US11584247B2 (en) 2018-12-27 2019-11-13 Wireless power feeding control apparatus for vehicle and wireless charge system for vehicle
CN201911171319.XA CN111376748A (zh) 2018-12-27 2019-11-26 车辆的非接触供电控制装置及非接触充电***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018244014A JP7348722B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 電動車両の非接触充電制御装置及び非接触充電制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020108239A JP2020108239A (ja) 2020-07-09
JP7348722B2 true JP7348722B2 (ja) 2023-09-21

Family

ID=71121655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018244014A Active JP7348722B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 電動車両の非接触充電制御装置及び非接触充電制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11584247B2 (ja)
JP (1) JP7348722B2 (ja)
CN (1) CN111376748A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037070A (ja) 2000-07-24 2002-02-06 Mitsubishi Electric Corp 車両位置検出装置および車両速度検出装置
JP2008055948A (ja) 2006-08-29 2008-03-13 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2011188679A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Toyota Motor Corp 車両の駐車支援装置およびそれを備える車両
JP2011254633A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Toyota Motor Corp 共鳴型非接触受電装置の位置決め支援装置および共鳴型非接触受電装置の位置決め方法
JP2015100229A (ja) 2013-11-20 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 送受電部を備えた車両
JP2016092978A (ja) 2014-11-05 2016-05-23 本田技研工業株式会社 非接触充電システム
JP2016185066A (ja) 2016-05-18 2016-10-20 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム
JP2016226291A (ja) 2016-09-15 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 電力伝送システム
JP2018137954A (ja) 2017-02-23 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 車両及び電力伝送システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014090601A (ja) 2012-10-31 2014-05-15 Nissan Motor Co Ltd 非接触給電装置
KR101725703B1 (ko) * 2013-03-29 2017-04-10 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비접촉 급전 시스템
CN105667328B (zh) * 2016-01-04 2018-05-25 福建省汽车工业集团云度新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车无线充电方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037070A (ja) 2000-07-24 2002-02-06 Mitsubishi Electric Corp 車両位置検出装置および車両速度検出装置
JP2008055948A (ja) 2006-08-29 2008-03-13 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2011188679A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Toyota Motor Corp 車両の駐車支援装置およびそれを備える車両
JP2011254633A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Toyota Motor Corp 共鳴型非接触受電装置の位置決め支援装置および共鳴型非接触受電装置の位置決め方法
JP2015100229A (ja) 2013-11-20 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 送受電部を備えた車両
JP2016092978A (ja) 2014-11-05 2016-05-23 本田技研工業株式会社 非接触充電システム
JP2016185066A (ja) 2016-05-18 2016-10-20 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システム
JP2016226291A (ja) 2016-09-15 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 電力伝送システム
JP2018137954A (ja) 2017-02-23 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 車両及び電力伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11584247B2 (en) 2023-02-21
CN111376748A (zh) 2020-07-07
JP2020108239A (ja) 2020-07-09
US20200207229A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10479205B2 (en) Plug-in vehicle and method of controlling the same
RU2630569C2 (ru) Устройство управления рулением и способ управления рулением
RU2729143C1 (ru) Способ управления автоматической парковкой и устройство управления автоматической парковкой для транспортных средств
CN112208505B (zh) 控制装置及控制方法
WO2012043068A1 (ja) 電動車両の無認可バッテリ交換時対策装置
EP2913238B1 (en) Electric brake actuator with parking function
KR20160035092A (ko) 전동 차량의 제어 장치
WO2012117550A1 (ja) 車両のシフトロック装置
JP2019097292A (ja) 車両
JP6618519B2 (ja) 車両
JP7348722B2 (ja) 電動車両の非接触充電制御装置及び非接触充電制御システム
JPH1028332A (ja) 電気自動車用充電装置
WO2013038642A1 (ja) 給電装置及び車両の受電装置
JP2012111354A (ja) 電動ステアリングロック装置
CN111623116B (zh) 驱动装置
JP7026493B2 (ja) 車両
JP7386071B2 (ja) 車両制御装置および車両
JP7413002B2 (ja) 車両制御装置および車両
WO2024099198A1 (zh) 一种执行器总成用锁止机构及锁止机构有效性的检测方法
JP2014061829A (ja) 車両駐車システム
JP2023064437A (ja) 操舵制御装置、車両用電源システムおよび車両
CN116461482A (zh) 电子驻车功能的监控***、监控方法和可读存储介质
JP2021100309A (ja) 車両制御装置および車両
JP2000112525A (ja) 共用車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7348722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150