JP7340689B2 - 情報伝送方法及び端末 - Google Patents

情報伝送方法及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP7340689B2
JP7340689B2 JP2022507697A JP2022507697A JP7340689B2 JP 7340689 B2 JP7340689 B2 JP 7340689B2 JP 2022507697 A JP2022507697 A JP 2022507697A JP 2022507697 A JP2022507697 A JP 2022507697A JP 7340689 B2 JP7340689 B2 JP 7340689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sci
pssch
dmrs
control information
target control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022507697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022543475A (ja
Inventor
淑燕 彭
華明 ▲ウー▼
子超 紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2022543475A publication Critical patent/JP2022543475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7340689B2 publication Critical patent/JP7340689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2019年8月9日に中国で提出された中国特許出願番号No.201910736219.0の優先権を主張しており、同出願の内容の全ては、ここに参照として取り込まれる。
本開示は、通信技術分野に関し、特に情報伝送方法及び端末に関する。
図1に示すように、現在の長期的進化(Long Term Evolution、LTE)システムは、サイドリンク(sidelink、又はサブリンク、側リンク、エッジリンクなどと訳される)をサポートすることができ、端末ユーザ機器(User Equipment、UE)間でネットワーク機器を介さずに直接データ伝送を行うために用いられる。
そのうち、sidelink伝送は、主にブロードキャスト(broadcast)、グループキャスト(groupcast)、ユニキャスト(unicast)のいくつかの伝送形式に分けられる。ユニキャストは、その名の示すとおり、one to oneの伝送である。グループキャストは、one to manyの伝送である。ブロードキャストもone to manyの伝送であるが、ブロードキャストには、UEが同一のグループに属するという概念はない。UEは、物理サイドリンク制御チャネル(Physical Sidelink Control Channel、PSCCH)を介してサイドリンク制御情報(Sidelink Control Information、SCI)を送信し、物理サイドリンク共有チャネル(Physical Sidelink Shared Channel、PSSCH)の伝送をスケジューリングしてデータを送信する。
LTE sidelinkの設計は、特定の公共の安全業務(例えば、火災現場や地震などの災害現場での緊急通信)、又は車載ネットワーク(vehicle to everything、V2X)通信などに適用できる。車載ネットワーク通信は、様々な業務、例えば、基本的な安全系通信、高度な(自動)運転、編隊、センサ拡張などを含む。LTE sidelinkは、ブロードキャスト通信のみをサポートするため、主に基本的な安全系通信に用いられ、遅延、信頼性などの点で厳しいQoS需要を持つその他の高度なV2X業務は、ニューラジオNR sidelinkによってサポートされる。
しかしながら、現在のNR sidelinkでは、ユニキャストとグループキャストは、ハイブリッド自動再送リクエスト(Hybrid Automatic Repeat reQuest、HARQ)フィードバックメカニズム、チャネル状態情報(Channel State Information、CSI)測定などのメカニズムをサポートしているが、ブロードキャストは、HARQフィードバックメカニズムをサポートしていない。これにより、ユニキャスト又はグループキャスト伝送をスケジューリングするためのSCIは、ブロードキャスト伝送をスケジューリングするためのSCIよりもはるかに大きくなる。ユニキャスト/グループキャストSCIのサイズに達するように、ブロードキャストSCIのサイズを0又は1だけ補填すれば、ブロードキャストSCIの特性が低下する。補填しなければ、受信側で異なるサイズのSCIを検出する複雑さがより高くなる。
また、ユニキャストとグループキャストでは、端末が測定されたCSI reportを送信側UEに報告することをサポートすることができる。CSI report情報は、サイドリンクフィードバック制御情報(Sidelink Feedback Control Information、SFCI)の一部に属するが、現在では、SFCIがどのようにチャネル内に伝送するかについては、まだ具体的な設計がない。
本開示の実施例は、二段階のSCIの第二段階のSCI又はSFCIの伝送を実現するための情報伝送方法及び端末を提供する。
上記技術課題を解決するために、本開示は、以下のように実現される。
第一の方面によれば、本開示の実施例は、情報伝送方法を提供する。前記方法は、
リソースマッピングパターンに従って、サイドリンク制御情報SCIとターゲット制御情報を伝送することを含み、そのうち、前記リソースマッピングパターンは、前記SCIによってスケジューリングされる物理サイドリンク共有チャネルPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものであり、前記ターゲット制御情報は、次段階のSCI又はサイドリンクフィードバック制御情報SFCIである。
第二の方面によれば、本開示の実施例は、端末をさらに提供する。前記端末は、
リソースマッピングパターンに従って、サイドリンク制御情報SCIとターゲット制御情報を伝送するための伝送モジュールを含み、そのうち、前記リソースマッピングパターンは、前記SCIによってスケジューリングされる物理サイドリンク共有チャネルPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものであり、前記ターゲット制御情報は、次段階のSCI又はサイドリンクフィードバック制御情報SFCIである。
第三の方面によれば、本開示の実施例は、端末をさらに提供する。前記端末は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムとを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行される時、上述したような情報伝送方法のステップを実現させる。
第四の方面によれば、本開示の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。前記コンピュータ可読記憶媒体には、コンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上述したような情報伝送方法のステップを実現させる。
このように、本開示の実施例では、リソースマッピングパターン(SCIによってスケジューリングされるPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものである)に従って、SCIとターゲット制御情報(次段階のSCI又はSFCI)を伝送することにより、SCI又はSFCIの特性を保証するとともに、PSSCHの復調特性及びシステムの容量を向上させる。
端末によってサポートされるデータ伝送の概略図である。 本開示の実施例による情報伝送方法のフローチャートである。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその一である。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその二である。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその三である。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその四である。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその五である。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその六である。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその七である。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその八である。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその九である。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその十である。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその十一である。 本開示の実施例による方法の応用概略図のその十二である。 本開示の実施例による端末の構造概略図である。 本開示の別の実施例による端末の構造概略図である。
本開示の解決しようとする技術問題、技術案及び利点をより明確にするために、以下は、添付図面及び具体的な実施例を結び付けながら、詳細に記述する。
図2に示すように、本開示の実施例による情報伝送方法は、以下のステップを含む。
ステップ201、リソースマッピングパターンに従って、サイドリンク制御情報SCIとターゲット制御情報を伝送し、そのうち、前記リソースマッピングパターンは、前記SCIによってスケジューリングされる物理サイドリンク共有チャネルPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものであり、前記ターゲット制御情報は、次段階のSCI又はサイドリンクフィードバック制御情報SFCIである。
上記ステップにより、本開示の実施例による方法を応用する端末は、リソースマッピングパターンに従って、SCIとターゲット制御情報(次段階のSCI又はSFCI)を伝送し、そのうち、このリソースマッピングパターンがSCIによってスケジューリングされるPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものであり、それにより、二段階のSCI又はSFCIの伝送を実現する。
本開示の実施例による方法を応用する端末は、送信側であってもよく、受信側であってもよい。
この実施例では、SCIによってスケジューリングされるPSSCHは、一段階のSCIによってスケジューリングされてもよく、二段階のSCI、即ち、SCIと次段階のSCIによって連携してスケジューリングされてもよいことが分かるべきである。選択的に、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記ターゲット制御情報は、時間領域で第一の位置からマッピングされ、周波数領域で前記第二の位置からマッピングされ、そのうち、前記第一の位置及び/又は第二の位置は、
PSSCHの復調リファレンス信号DMRSの位置と、
伝送配置パラメータと、
PSSCHの層数と、
使用されるDMRSの配置と、
SFCIの配置情報と、
伝送される業務のタイプと、
PSSCHに割り当てられたリソースと、
SCIのリソース配置と、のうちの少なくとも一つに従って決定される。
そのうち、前記PSSCHのDMRSの位置は、
PSSCHのN番目のDMRS又はN番目のDMRSセットの位置であり、Nが1以上の整数であり、又は、
PSSCHにおけるフロント型DMRSの位置である。
そのうち、前記伝送配置パラメータは、層数、ペイロード及びビットレートのうちの少なくとも一つを含む。
次段階のSCIのマッピングに対して、この伝送配置パラメータは、それに対応して、次段階のSCIの層数、ペイロード及びビットレートのうちの少なくとも一つであり、SFCIのマッピングに対して、この伝送配置パラメータは、それに対応して、SFCIの層数、ペイロード及びビットレートのうちの少なくとも一つである。
そのうち、前記使用されるDMRSの配置は、DMRSのタイプ、シンボル数及び多重化方式のうちの少なくとも一つを含む。
ここで、この使用されるDMRSは、ターゲット制御情報(次段階のSCI又はSFCI)の復調に使用されるDMRSを指す。その多重化方式には、符号分割多重化CDMと周波数分割多重化FDMを含むが、それらに限らない。DMRSのタイプは、type 1又はtype 2であってもよく、シンボル数は、1シンボル又は2シンボルであってもよい。
そのうち、前記SFCIの配置情報は、SFCIを付帯しているかどうかを含み、
SFCIを付帯している場合、前記SFCI配置情報は、SFCIの伝送リソース及び/又はSFCIによって付帯される情報のサイズをさらに含む。
ここで、SFCIを付帯しているかどうかは、特定の情報によって明示的に指示されてもよく、非明示的に指示されてもよい。具体的には非明示的な方式が多くあり、例えば、SFCIの伝送リソース又は情報サイズをNbitで指示するとすると、すべて0である(1つのコードポイントの指示によれば)場合、SFCIを付帯していないことを表し、すべて0であるものでない場合、SFCIを付帯していることを表し、且つ指示情報は、SFCIの伝送リソースに対応する。
そのうち、前記伝送される業務のタイプは、グループキャスト、ユニキャスト又はブロードキャストを含む。
そのうち、前記PSSCHに割り当てられたリソースは、PSSCHに割り当てられた周波数領域リソース及び/又はPSSCHに割り当てられた時間領域リソースを含む。
ここで、PSSCHに割り当てられた周波数領域リソースは、帯域幅、物理リソースブロックPRB又はサブチャネルであってもよい。PSSCHに割り当てられた時間領域リソースは、シンボル、スロット、サブフレーム、又はフレームであってもよい。
選択的に、前記PSSCHのDMRSの位置は、SCIによって指示されるもの、端末無線リソース制御RRCによって配置されるもの、プロトコルによって事前定義されるもの、ネットワーク下りリンク制御情報DCIによって配置されるもの、ネットワークRRCによって配置されるもの又はネットワークによって事前配置されるものであり、
前記伝送配置パラメータは、SCIによって指示されるもの、端末RRCによって配置されるもの、プロトコルによって事前定義されるもの、ネットワークDCIによって配置されるもの、ネットワークRRCによって配置されるもの又はネットワークによって事前配置されるものであり、
前記PSSCHの層数は、SCIによって指示されるもの、端末RRCによって配置されるもの、プロトコルによって事前定義されるもの、ネットワークDCIによって配置されるもの、ネットワークRRCによって配置されるもの又はネットワークによって事前配置されるものであり、
前記使用されるDMRSの配置は、SCIによって指示されるもの、端末RRCによって配置されるもの、プロトコルによって事前定義されるもの、ネットワークDCIによって配置されるもの、ネットワークRRCによって配置されるもの又はネットワークによって事前配置されるものであり、
前記SFCIの配置情報は、SCIによって指示されるもの、端末RRCによって配置されるもの、プロトコルによって事前定義されるもの、ネットワークDCIによって配置されるもの、ネットワークRRCによって配置されるもの又はネットワークによって事前配置されるものであり、
前記伝送される業務のタイプは、SCIによって指示されるもの、端末RRCによって配置されるもの、プロトコルによって事前定義されるもの、ネットワークDCIによって配置されるもの、ネットワークRRCによって配置されるもの又はネットワークによって事前配置されるものであり、
前記PSSCHに割り当てられたリソースは、SCIによって指示されるもの、端末RRCによって配置されるもの、プロトコルによって事前定義されるもの、ネットワークDCIによって配置されるもの、ネットワークRRCによって配置されるもの又はネットワークによって事前配置されるものである。
このように、上述した第一の位置及び/又は第二の位置を決定するための情報は、SCIのリソースによって配置されるもの以外、SCIによって指示されるもの、端末無線リソース制御RRCによって配置されるもの、プロトコルによって事前定義されるもの、ネットワーク下りリンク制御情報DCIによって配置されるもの、ネットワークRRCによって配置されるもの又はネットワークによって事前配置されるものであってもよい。
また、ターゲット制御情報(次段階のSCI又はSFCI)の伝送が単層に限らないため、選択的に、前記リソースマッピングパターンにおいて、ターゲット層での前記ターゲット制御情報は、時間領域で第一の位置からマッピングされ、周波数領域で第二の位置からマッピングされ、そのうち、前記ターゲット層は、単層又は複数層である。
ここで、このリソースマッピングパターンにおいて、次段階のSCI又はSFCIがターゲット層にマッピングされ、対応する単層又は複数層の伝送を完了させる。
そのうち、前記ターゲット層は、事前定義されるもの又は前記SCIによって指示されるものである。
無論、このターゲット層は、DCIによって指示されるもの又は事前配置されるもの又はネットワークによって配置されるものであってもよい。具体的には、SCIによるターゲット層の指示は、次段階のSCI又はSFCIがマッピングされる層数及び/又は層インデックス(layer index)をSCIにおいて指示することによって実現される。
そして、選択的に、前記ターゲット層の層数は、PSSCH又は物理サイドリンク制御チャネルPSCCHの層数に関連付けられるように事前定義又は前記SCIによって指示される。
例えば、ターゲット層の層数がPSSCHの層数と同じであるようにSCIにおいて指示し、又はターゲット層の層数が一層であるように事前定義する。
無論、リソースマッピングパターンにおいて、ターゲット制御情報のマッピングは、周波数領域を優先するか、又は時間領域を優先する方式を選択して行われてもよい。
選択的に、前記リソースマッピングパターンにおいて、
前記ターゲット制御情報は、時間領域でPSSCHのN番目のDMRS又はN番目のDMRSセット又はフロント型DMRSが位置しているシンボル、又は位置しているシンボルの後のL番目のシンボルからマッピングされ、周波数領域でPSSCHに割り当てられた物理リソースブロックPRBのうちのM番目のPRBからマッピングされ、そのうち、Mは1以上の整数であり、Lは1以上の整数である。
このように、第一の位置は、PSSCHのN番目のDMRSが位置しているシンボル又は位置しているシンボルの後のL番目のシンボル、又は、N番目のDMRSセットが位置しているシンボル又は位置しているシンボルの後のL番目のシンボル、又は、フロント型DMRSが位置しているシンボル又は位置しているシンボルの後のL番目のシンボルである。第二の位置は、PSSCHに割り当てられたPRBのうちのM番目のPRBである。このように、ターゲット層の時間領域では、ターゲット制御情報は、N番目のDMRS又はN番目のDMRSセット又はフロント型DMRSが位置しているシンボルからマッピングされ、又は、N番目のDMRS又はN番目のDMRSセット又はフロント型DMRSが位置しているシンボルの後のL番目のシンボルからマッピングされる。ターゲット層の周波数領域では、PSSCHに割り当てられたPRBのうちのM番目のPRBからマッピングされる。
そのうち、Mの値は、PSSCHに割り当てられたPRBのうちの最高のPRB又は最低のPRBであってもよい。Mの値は、ターゲット周波数領域エリアのエッジPRB(エリア内の最高のPRB又は最低PRB)であってもよいが、このターゲット周波数領域エリアは、次段階のSCI又はSFCIが占有する必要のある周波数領域リソースのサイズに基づいて決定されるものである。例えば、次段階のSCI又はSFCIは、周波数領域で50個のPRBを占有する必要があり、このターゲット周波数領域は、PSSCHに割り当てられた100個のPRBのうちの真ん中の50個のPRB(PSSCHに割り当てられた帯域幅の中心)である。
選択的に、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記ターゲット制御情報は、時間領域で前記SCIの後のP番目のシンボルからマッピングされ、周波数領域で前記SCIのQ番目のPRBからマッピングされ、そのうち、Qは1以上の整数であり、Pは1以上の整数である。
ここで、第一の位置は、SCIの後のP番目のシンボルであり、第二の位置は、SCIのQ番目のPRBである。ターゲット層の時間領域では、この次段階のSCI又はSFCIは、SCIの後のP番目のシンボルからマッピングされる。ターゲット層の周波数領域では、SCIのQ番目のPRBからマッピングされる。
選択的に、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記ターゲット制御情報は、時間領域でPSSCHに割り当てられた一番目の使用可能なシンボル、又はDMRSを付帯していない一番目の使用可能なシンボルからマッピングされる。
ここで、第一の位置は、PSSCHに割り当てられた一番目の使用可能なシンボル、又はDMRSを付帯していない一番目の使用可能なシンボルである。ターゲット層の時間領域では、このターゲット制御情報は、PSSCHに割り当てられた一番目の使用可能なシンボル、又はDMRSを付帯していない一番目の使用可能なシンボルからマッピングされる。この時、第二の位置は、PSSCHに割り当てられたPRBのうちのM番目のPRBであってもよい。Mの値は上記のとおりであり、ここではこれ以上説明しない。
なお、二段階のSCIのうちの次段階のSCIのマッピングプロセスでは、SFCIの伝送が存在する可能性があるため、選択的に、前記リソースマッピングパターンにおいて、SFCIを付帯している場合、前記次段階のSCIのマッピングは、SFCIの位置に対してレートマッチング又はパンクチャリングを行う。
例えば、SFCIが配置されており、ネットワーク配置にはSFCIのリソースが予約されている場合、次段階のSCIのマッピング時、予約されたSFCIのリソースに対してレートマッチングを行う。無論、次段階のSCIのマッピング時、SFCIの位置に対してパンクチャリングを行ってもよい。
ユニキャストとグループキャストでは、端末による測定や報告を必要とする可能性があるため、選択的に、前記伝送される業務のタイプがグループキャスト又はユニキャストである場合、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記次段階のSCIのマッピングは、SFCIの位置に対してレートマッチング又はパンクチャリングを行うことも、分かるべきである。
ブロードキャスト伝送に対して、次段階のSCI又はSFCIがマッピングされなくてもよい。
この実施例では、選択的に、前記ターゲット制御情報には1つ又は複数のDMRSの配置が対応して設置されており、
前記ターゲット制御情報には複数のDMRSの配置が対応して設置されている場合、事前定義又は前記SCIによって、使用されるDMRSの配置を決定することも、了解すべきである。
ターゲット制御情報を復調するDMRSの配置は、柔軟に設置されてもよく、1つであってもよく、複数であってもよい。復調をより明確にするために、複数種類のDMRSの配置がある場合、事前定義又はSCIによる指示、又はネットワークRRCによる指示、ネットワークDCIによる指示、又は端末RRCによる指示によって、使用されるDMRSの配置を決定することにより、決定したDMRSの配置でターゲット制御情報を復調してもよい。
そのうち、前記ターゲット制御情報に使用されるDMRSの配置は、PSSCHのDMRSの配置と同じであるように事前定義又は前記SCIによって指示される。
このように、事前定義される又はSCIによって指示されるDMRSの配置は、DMRSの配置の具体的な情報であってもよく、PSSCHのDMRSの配置を使用するように直接指示してもよい。
そのうち、ターゲット制御情報に使用されるDMRSの配置は、PSSCHのDMRSの配置と同じであり、つまり、ターゲット制御情報は、PSSCHのDMRSの配置を共有する。例えば、ターゲット制御情報は、PSSCHの一番目のDMRS又はfront-loaded DMRS又は一番目のDMRSセットを多重化する。又は、ターゲット制御情報は、PSSCHとオーバーラップするDMRSを多重化する。又は、ターゲット制御情報に使用されるDMRSの時間領域密度は、PSSCHのDMRSの時間領域密度と同じである。
選択的に、前記SCI又は前記次段階のSCIは、PSSCHのDMRSの配置及び/又はPSSCHの層数を指示する。
このように、PSSCHのDMRSの配置及び/又はPSSCHの層数は、SCIによっても、次段階のSCIによっても知ることができる。
この実施例では、選択的に、前記ターゲット制御情報のリソースエレメント単位のエネルギーEPREと、使用されるDMRSのEPREとの比は、
使用されるDMRSのタイプと、
使用されるDMRSの多重化方式と、
使用されるDMRSの符号分割多重化CDMグループの数と、
前記ターゲット制御情報の層数と、
PSSCHの層数と、
PSSCHの時間周波数リソース位置と、
PSSCHでのデータのマッピング方式と、のうちの少なくとも一つに従って決定される。
ターゲット制御情報のEPREと使用されるDMRSのEPREとの比betaが使用されるDMRSの多重化方式に関連付けられる場合、
a)使用されるDMRSがFDMの多重化方式であれば、betaは0dBである(つまり、ターゲット制御情報のEPREは、使用されるDMRSのEPREに等しい)。
b)使用されるDMRSがCDMの多重化方式であれば、betaは3dBであり(つまり、ターゲット制御情報のEPREは、使用されるDMRSのEPREの二倍であり)、又は、betaは4.77dBである(つまり、ターゲット制御情報のEPREは、DMRSのEPREの三倍である)。
ターゲット制御情報のEPREと使用されるDMRSのEPREとの比betaが使用されるDMRSの多重化方式、ターゲット制御情報の層数及びPSSCHの層数に関連付けられる場合、
a)使用されるDMRSの多重化方式がFDMであり、次段階のSCIの層数がPSSCHの層数に等しければ、ターゲット制御情報のEPREは、使用されるDMRSのEPREの半分である。
b)使用されるDMRSの多重化方式がFDMであり、次段階のSCIの層数がPSSCHの層数よりも少なければ、ターゲット制御情報のEPREは、使用されるDMRSのEPREに等しい。
c)使用されるDMRSの多重化方式がCDMであり、次段階のSCIの層数がPSSCHの層数に等しければ、ターゲット制御情報のEPREは、使用されるDMRSのEPREに等しい。
d)使用されるDMRSの多重化方式がCDMであり、次段階のSCIの層数がPSSCHの層数よりも少なければ、ターゲット制御情報のEPREは、使用されるDMRSのEPREの二倍である。
ターゲット制御情報のEPREと使用されるDMRSのEPREとの比betaが使用されるDMRSの多重化方式、ターゲット制御情報の層数、PSSCHの層数及びPSSCHでのデータのマッピング方式に関連付けられる場合、
a)使用されるDMRSの多重化方式がFDMであり、次段階のSCIの層数がPSSCHの層数よりも少なく、PSSCHのデータがターゲット制御情報のリソースに対してレートマッチングを行えば、ターゲット制御情報のEPREは、使用されるDMRSのEPREに等しい。
b)使用されるDMRSの多重化方式がFDMであり、次段階のSCIの層数がPSSCHの層数よりも少なく、PSSCHのデータがターゲット制御情報のリソースに対してパンクチャリングを行えば、ターゲット制御情報のEPREは、使用されるDMRSのEPREの半分である。
c)使用されるDMRSの多重化方式がCDMであり、次段階のSCIの層数がPSSCHの層数よりも少なく、PSSCHのデータがターゲット制御情報のリソースに対してレートマッチングを行えば、ターゲット制御情報のEPREは、使用されるDMRSのEPREの二倍である。
d)使用されるDMRSの多重化方式がCDMであり、次段階のSCIの層数がPSSCHの層数よりも少なく、PSSCHのデータがターゲット制御情報のリソースに対してパンクチャリングを行えば、ターゲット制御情報のEPREは、使用されるDMRSのEPREに等しい。
以下では、具体的なシーンを結び付けながら、二段階のSCIがPSSCHを連携してスケジューリングすることから本開示の実施例による方法の応用を説明する。SCIを第一のSCIとして記し、次段階のSCIを第二のSCIとして記す。
シーン1、第一のSCIの時間領域リソースが第二、第三のシンボルであるようにプロトコルによって事前定義される。第一のSCIは、二番目のシンボルから、時間領域を優先する方式で割り当てられた使用可能なリソースにマッピングされる。PSSCHのDMRSのパターン(pattern)が1シンボルDMRS、タイプ1(type 1)の配置であるようにプロトコルによって事前定義される/ネットワークによって配置される。例えば、第二のSCIに使用されるDMRSは、PSSCHの一番目のDMRSである。
第一の位置がPSSCHに配置された一番目のDMRSの次のシンボルであると決定した場合、第二のSCIは、PSSCHに配置された一番目のDMRSの次のシンボルからマッピングされる。且つ事前定義される/ネットワークによって事前配置される関連付けられたDMRSポート/PSSCH層(例えば、層1)でマッピングされる。
a)図3に示すようなシングルポート伝送であり、PSSCHのDMRSがコームcomb 2のマッピングであれば、PSSCHでのデータは、PSSCHの一番目のDMRSが位置しているシンボルからマッピングされ、第二のSCIの位置に対してレートマッチングを行い、第二のSCIのEPREとPSSCHのDMRSとの比betaは0dBである。
b)図4又は図5に示すような2ポート伝送であり、且つPSSCHの2ポートDMRSがFDMの方式でマッピングされれば、以下のとおりである。
i.PSSCHは、第二のSCIの時間周波数領域リソースに対してレートマッチング/パンクチャリングを使用する(図4を参照)。つまり、第二のSCIが単層でのみ伝送される場合、二層のPSSCHにおいてSCIに対応する時間周波数領域リソース(つまり、RE)にいずれもPSSCHのデータがマッピングされない。この例では、第二のSCIが層1の5番目のシンボルにのみマッピングされ、層1、層2の5番目のシンボルにいずれもPSSCHのデータがマッピングされない。第二のSCIのEPREとPSSCHのDMRSとの比betaは0dBである。
ii.又は、PSSCHは、第二のSCIがマッピングされる層の時間周波数領域でレートマッチング/パンクチャリングを行う(図5を参照)。つまり、第二のSCIが単層でのみ伝送される場合、第二のSCIとPSSCHをコーディングした後にビットインタリービング及び/又は直列接続を行ってから、変調などを通じて、変調した情報を二層にマッピングすることにより、第二のSCIは、関連付けられた特定のPSSCH層(層1)/DMRSポートにマッピングされる。この例では、第二のSCIが層1の5番目のシンボルにのみマッピングされ、層2の5番目のシンボルにPSSCHのデータがマッピングされる。第二のSCIのEPREは、PSSCHのDMRSのEPREの半分である。無論、ペイロードのサイズに基づき、第二のSCIは、5番目のシンボルに完全にマッピングされる可能性もあり、リソースの一部のみを占有する可能性もあり、6番目のシンボル又はより多くのシンボルにマッピングされる必要がある可能性もある。ここではこれ以上説明しない。
このシーンでは、設計ルールにより、受信側端末が第二のSCIを復調するために使用するPSSCH DMRSポート1のDMRSパワーがPSSCHの層数に関連付けられず、第二段階のSCIのシンボル位置もPSSCHの層数に関連付けられないことが保証されているため、PSSCHのDMRSの配置は、第二のSCIに付帯されることが可能である。
受信側端末は、PSSCH DMRSポート1で、5番目のシンボルから第二のSCIを検出し、一番目のDMRSを使用して第二のSCIを復調して、PSSCHのDMRSの配置及び/又はPSSCHの層数を得て、PSSCHのDMRSの配置と事前定義される配置に従ってPSSCHを復調する。
シーン2、第一のSCIの時間領域リソースが第二、第三のシンボルであるようにネットワークによって事前配置される。第一のSCIは、2番目のシンボルから、時間領域を優先する方式で割り当てられた使用可能なリソースにマッピングされる。PSSCHのDMRSのパターン(pattern)が1シンボルDMRS、タイプ1(type 1)の配置であるようにプロトコルによって事前定義される/ネットワークによって配置される。PSSCHのDMRSの配置及び/又はPSSCHの層数を第一のSCIにおいて指示する。第二のSCIに使用されるDMRSは、PSSCHの一番目のDMRSである。
第一の位置がPSSCHに配置された一番目のDMRSの位置しているシンボルであると決定した場合、第二のSCIは、PSSCHに配置された一番目のDMRSの位置しているシンボルからマッピングされる。且つ事前定義される/ネットワークによって事前配置される関連付けられたDMRSポート/PSSCH層(例えば、層1)でマッピングされる。
a)図6に示すようなシングルポート伝送であり、PSSCHのDMRSがcomb 2のマッピングであれば、PSSCHは、PSSCHの一番目のDMRSが位置しているシンボルの次のシンボルから送信され、第二のSCIに対してレートマッチング又はパンクチャリングを行い、第二のSCIのEPREとPSSCHのDMRSのEPREとの比betaは0dBである。
b)図7又は図8に示すような2ポート伝送であり、且つPSSCHの2ポートDMRSがCDMの方式で多重化されれば、以下のとおりである。
i.PSSCHは、第二のSCIの時間周波数領域リソースに対してレートマッチング/パンクチャリングを使用する(図7を参照)。つまり、第二のSCIが単層でのみ伝送され、二層のPSSCHにおいて対応する時間周波数領域リソースにいずれもPSSCHのデータがマッピングされない。この例では、第二のSCIが層1の4、5番目のシンボルにのみマッピングされ、層1、層2の4、5番目のシンボルにいずれもPSSCHのデータがマッピングされない。第二のSCIのEPREとPSSCHのDMRSとの比betaは3dBである。
ii.又は、PSSCHは、第二のSCIがマッピングされる層の時間周波数領域でレートマッチング/パンクチャリングを行う(図8を参照)。つまり、第二のSCIが単層でのみ伝送され、第二のSCIとPSSCHをコーディングした後にビットインタリービング及び/又は直列接続を行ってから、変調などを通じて、変調した情報を二層にマッピングすることにより、第二のSCIは、関連付けられたPSSCH層(層1)/DMRSポートにマッピングされる。この例では、第二のSCIが層1の4、5番目のシンボルにのみマッピングされ、層2の5番目のシンボルにPSSCHのデータがマッピングされ、層2の4、5番目のシンボルにPSSCHのデータがマッピングされる。第二のSCIのEPREとPSSCHのDMRSのEPREとの比betaは0dBである。
このシーンでは、受信側端末が第二のSCIを復調するために使用するPSSCH DMRSポート1のDMRSパワーは、PSSCHの層数に関連付けられ、第二のSCIを復調する前に、第一のSCIからPSSCHの層数及び/又はDMRS配置を取得することにより、DMRSのパワーを決定することができる。
受信側端末は、第一のSCIを受信して復調して、PSSCHのDMRSの配置及び/又はPSSCHの層数を取得する。その後、層1のDMRSのパワー及びパターンを取得する。4番目のシンボルから第二のSCIを検出し、層1のDMRSに従って第二のSCIを復調する。さらに、追加的PSSCHのスケジューリング情報を取得し、PSSCHを復調する。
シーン3、第一のSCIの時間領域リソースが第二、第三のシンボルであるようにネットワークによって事前配置される。第一のSCIは、2番目のシンボルから、時間領域を優先する方式で割り当てられた使用可能なリソースにマッピングされる。PSSCHのDMRSの配置を第一のSCIにおいて配置し、CDMの多重化方式を使用する。第二のSCIがPSSCH層1で伝送されること、ならびにマッピングされる層及びポートを事前定義する。PSSCHのDMRSのパターン(pattern)が1シンボルDMRS、タイプ1(type 1)の配置であるようにプロトコルによって事前定義される/ネットワークによって配置される。第二のSCIに使用されるDMRSの配置は、PSSCHのDMRSの配置と同じである。例えば、第二のSCIに使用されるDMRSは、PSSCHの一番目のDMRSである。
第一の位置がPSSCHに配置された一番目のDMRSの位置しているシンボルであると決定した場合、第二のSCIは、PSSCHに配置された一番目のDMRSの位置しているシンボルからマッピングされ、事前定義されるDMRSポート/PSSCH層(例えば、層1)でマッピングされる。第二のSCIのEPREとPSSCHのDMRSのEPREとの比betaは0dBであり、図6に示すとおりである。
受信側端末は、第一のSCIを受信して復調して、PSSCHのDMRSの配置を取得し、復調したPSSCH DMRSはCDM多重化である。受信側端末は、PSSCH DMRSポートに対応する層1で第二のSCIを受信し、4番目のシンボルから第二のSCIを検出する。
そのうち、PSSCHのDMRSの配置を第一のSCIにおいて配置し、FDMの多重化方式を使用する。第一の位置がPSSCHに配置された一番目のDMRSの次のシンボルであると決定した場合、第二のSCIは、PSSCHに配置された一番目のDMRSの次のシンボルからマッピングされ、事前定義されるDMRSポート/PSSCH層(例えば、層1)でマッピングされる。第二のSCIのEPREとPSSCHのDMRSのEPREとの比betaは0dBであり、図4に示すとおりである。この時、受信側端末は、第一のSCIを受信して復調して、PSSCHのDMRSの配置を取得し、復調したPSSCH DMRSはFDM多重化である。受信側端末は、PSSCH DMRSポートに対応する層1で第二のSCIを受信し、五番目のシンボルから第二のSCIを検出する。
このシーンでは、DMRSは柔軟に配置されるものであり、FDM又はCDMの多重化方式であってもよく、UEは、多重化方式に応じて、第二のSCIに対して対応するマッピングルールを使用する。
シーン4、第一のSCIの時間領域リソースが第二、第三のシンボルであるようにネットワークによって事前配置される。第一のSCIは、2番目のシンボルから、時間領域を優先する方式で割り当てられた使用可能なリソースにマッピングされる。PSSCHのDMRSの配置を第一のSCIにおいて配置し、PSSCHは二層伝送である。第二のSCIのマッピングされる層数を、PSSCHの層数と同じである(つまり、第二のSCIは二層伝送である)ように事前定義し、又は、第二のSCIが二層伝送であるように第一のSCIにおいて指示する。PSSCHのDMRSのパターン(pattern)が1シンボルDMRS、タイプ1(type 1)の配置であるようにプロトコルによって事前定義される/ネットワークによって配置される。第二のSCIに使用されるDMRSの配置は、PSSCHのDMRSの配置と同じである。例えば、第二のSCIに使用されるDMRSは、PSSCHの一番目のDMRSである。
第一の位置がPSSCHに配置された一番目のDMRSの位置しているシンボル又は次のシンボルであると決定した場合、第二のSCIは、PSSCHに配置された一番目のDMRSの位置しているシンボル又は次のシンボルからマッピングされる。
a)図9に示すように、PSSCHのDMRSがCDM多重化である場合、第二のSCIは、PSSCHに配置された一番目のDMRSが位置しているシンボルからマッピングされ、PSSCHの二層でマッピングされる。つまり、第二のSCIとPSSCHをコーディングした後にビットインタリービング及び/又は直列接続を行ってから、変調などを通じて、変調した情報を二層にマッピングすることにより、第二のSCIは、PSSCHの二層の対応する位置(層1、層2の4、5番目のシンボル)にマッピングされる。第二のSCIのEPREとPSSCHのDMRSとの比betaは0dBである。
b)図10に示すように、PSSCHのDMRSがFDM多重化である場合、第二のSCIは、PSSCHに配置された一番目のDMRSの次のシンボルからマッピングされ、PSSCHの二層でマッピングされる。つまり、第二のSCIとPSSCHをコーディングした後にビットインタリービング及び/又は直列接続を行ってから、変調などを通じて、変調した情報を二層にマッピングすることにより、第二のSCIは、PSSCHの二層の対応する位置(層1、層2の5番目のシンボル)にマッピングされる。第二のSCIのEPREとPSSCHのDMRSとの比betaは-3dBである。
シーン5、第一のSCIの時間領域リソースが第二、第三のシンボルであるようにネットワークによって事前配置される。第一のSCIは、2番目のシンボルから、時間領域を優先する方式で割り当てられた使用可能なリソースにマッピングされる。
第一の位置が第一のSCIの後の1番目のシンボルであると決定した場合、第二のSCIは、4番目のシンボル(第一のSCIの後の1番目のシンボル)からマッピングされる。図11に示すように、シングルポート伝送である場合、第二のSCIのEPREとPSCCHのDMRSのEPREとの比betaは0dBである。図12に示すように、2ポート伝送である場合、第二のSCIのEPREとPSCCHのDMRSのEPREとの比betaは3dBである。
受信側端末は、第一のSCIのDMRSを使用して第二のSCIを復調する。
シーン6、第一のSCIの時間領域リソースが第二、第三のシンボルであるようにネットワークによって事前配置される。第一のSCIは、二番目のシンボルから、時間領域を優先する方式で割り当てられた使用可能なリソースにマッピングされる。第二のSCIの層数が一層であるように第一のSCIにおいて指示し、又は、PSSCHの層数が一層であり、第二のSCIとPSSCHの層数が同じである(即ち、第二のSCIの層数が一層である)ように第一のSCIにおいて指示する。第二のSCIに使用されるDMRSの配置は、独立して定義されてもよく、例えば、第二のSCIに使用されるDMRSはcomb 4である。
第一の位置が第一のSCIの後の1番目のシンボルであると決定した場合、第二のSCIは、4番目のシンボル(第一のSCIの後の1番目のシンボル)から層1でマッピングされ、図13に示すとおりである。
受信側端末は、第一のSCIを復調して、第二のSCIの層数を取得する。第二のSCIの層数及び独立して定義されるDMRSに従って第二のSCIを復調する。
そのうち、第二SCIの層数が二層であるように第一段階のSCIにおいて指示し、又は、PSSCHの層数が二層であり、第二のSCIとPSSCHの層数が同じである(即ち、第二のSCIの層数が二層である)ように第一のSCIにおいて指示する。第一の位置が第一のSCIの後の1番目のシンボルであると決定した場合、第二のSCIは、4番目のシンボル(第一のSCIの後の1番目のシンボル)から二層でマッピングされ、図14に示すとおりである。受信側端末は、第一のSCIを復調して、第二のSCIの層数を取得する。第二のSCIの層数及び独立して定義されるDMRSに従って第二のSCIを復調する。
無論、上記シーンはいずれも、二段階のSCIがPSSCHをスケジューリングする場合を例として説明されているが、一段階のSCIがPSSCHをスケジューリングする時にSFCIを伝送する場合にも適用可能である。ここでは一つずつ列挙しない。
以上をまとめると、本開示の実施例による方法では、リソースマッピングパターン(SCIによってスケジューリングされるPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものである)に従って、SCIとターゲット制御情報を伝送することにより、このターゲット制御情報を相手側の端末に伝送することが図れ、SCI又はSFCIの特性を保証するとともに、PSSCHの復調特性及びシステムの容量を向上させる。
図15は、本開示の一実施例による端末のブロック図である。図15に示される端末1500は、伝送モジュール1510を含む。
伝送モジュール1510は、リソースマッピングパターンに従って、サイドリンク制御情報SCIとターゲット制御情報を伝送するためのものであり、そのうち、前記リソースマッピングパターンは、前記SCIによってスケジューリングされる物理サイドリンク共有チャネルPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものであり、前記ターゲット制御情報は、次段階のSCI又はサイドリンクフィードバック制御情報SFCIである。
選択的に、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記ターゲット制御情報は、時間領域で第一の位置からマッピングされ、周波数領域で前記第二の位置からマッピングされ、そのうち、
前記第一の位置及び/又は第二の位置は、
PSSCHの復調リファレンス信号DMRSの位置と、
伝送配置パラメータと、
PSSCHの層数と、
使用されるDMRSの配置と、
SFCIの配置情報と、
伝送される業務のタイプと、
PSSCHに割り当てられたリソースと、
SCIのリソース配置と、のうちの少なくとも一つに従って決定される。
選択的に、前記PSSCHのDMRSの位置は、
PSSCHのN番目のDMRS又はN番目のDMRSセットの位置であり、Nが1以上の整数であり、又は、
PSSCHにおけるフロント型DMRSの位置である。
選択的に、前記伝送配置パラメータは、層数、ペイロード及びビットレートのうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、前記使用されるDMRSの配置は、DMRSのタイプ、シンボル数及び多重化方式のうちの少なくとも一つを含む。
選択的に、前記SFCIの配置情報は、SFCIを付帯しているかどうかを含み、
SFCIを付帯している場合、前記SFCI配置情報は、SFCIの伝送リソース及び/又はSFCIによって付帯される情報のサイズをさらに含む。
選択的に、前記伝送される業務のタイプは、グループキャスト、ユニキャスト又はブロードキャストを含む。
選択的に、前記PSSCHに割り当てられたリソースは、PSSCHに割り当てられた周波数領域リソース及び/又はPSSCHに割り当てられた時間領域リソースを含む。
選択的に、前記リソースマッピングパターンにおいて、ターゲット層での前記ターゲット制御情報は、時間領域で第一の位置からマッピングされ、周波数領域で第二の位置からマッピングされ、そのうち、前記ターゲット層は、単層又は複数層である。
選択的に、前記ターゲット層は、事前定義されるもの又は前記SCIによって指示されるものである。
選択的に、前記ターゲット層の層数は、PSSCH又は物理サイドリンク制御チャネルPSCCHの層数に関連付けられるように事前定義又は前記SCIによって指示される。
選択的に、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記ターゲット制御情報は、時間領域でPSSCHのN番目のDMRS又はN番目のDMRSセット又はフロント型DMRSが位置しているシンボル、又は位置しているシンボルの後のL番目のシンボルからマッピングされ、周波数領域でPSSCHに割り当てられた物理リソースブロックPRBのうちのM番目のPRBからマッピングされ、そのうち、前記M番目のPRBは、最高のPRB又は最低のPRB又はターゲット周波数領域エリアのエッジPRBであり、Mは1以上の整数であり、Lは1以上の整数である。
選択的に、リソースマッピングパターンにおいて、前記ターゲット制御情報は、時間領域で前記SCIの後のP番目のシンボルからマッピングされ、周波数領域で前記SCIのQ番目のPRBからマッピングされ、そのうち、Qは1以上の整数であり、Pは1以上の整数である。
選択的に、リソースマッピングパターンにおいて、前記ターゲット制御情報は、時間領域でPSSCHに割り当てられた一番目の使用可能なシンボル、又はDMRSを付帯していない一番目の使用可能なシンボルからマッピングされる。
選択的に、前記リソースマッピングパターンにおいて、SFCIを付帯している場合、前記次段階のSCIのマッピングは、SFCIの位置に対してレートマッチング又はパンクチャリングを行う。
選択的に、前記伝送される業務のタイプがグループキャスト又はユニキャストである場合、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記次段階のSCIのマッピングは、SFCIの位置に対してレートマッチング又はパンクチャリングを行う。
選択的に、前記ターゲット制御情報には1つ又は複数のDMRSの配置が対応して設置されており、
前記ターゲット制御情報には複数のDMRSの配置が対応して設置されている場合、事前定義又は前記SCIによって、使用されるDMRSの配置を決定する。
選択的に、前記ターゲット制御情報に使用されるDMRSの配置は、PSSCHのDMRSの配置と同じであるように事前定義又は前記SCIによって指示される。
選択的に、前記SCI又は前記次段階のSCIは、PSSCHのDMRSの配置及び/又はPSSCHの層数を指示する。
選択的に、前記ターゲット制御情報のリソースエレメント単位のエネルギーEPREと、使用されるDMRSのEPREとの比は、
使用されるDMRSのタイプと、
使用されるDMRSの多重化方式と、
使用されるDMRSの符号分割多重化CDMグループの数と、
前記ターゲット制御情報の層数と、
PSSCHの層数と、
PSSCHの時間周波数リソース位置と、
PSSCHでのデータのマッピング方式と、のうちの少なくとも一つに従って決定される。
なお、この端末は、上記実施例による情報伝送方法を応用した端末であり、上記実施例による情報伝送方法の実現方式は、この端末に適用可能であり、同じ技術的効果を達成することもできる。
端末1500は、図2~図14の方法の実施例において端末によって実現された各プロセスを実現することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここではこれ以上説明しない。本開示の実施例による端末は、リソースマッピングパターン(SCIによってスケジューリングされるPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものである)に従って、SCIとターゲット制御情報を伝送することにより、SCI又はSFCIの特性を保証するとともに、PSSCHの復調特性及びシステムの容量を向上させる。
図16は、本開示の各実施例を実現する端末のハードウェア構造概略図である。この端末1600は、無線周波数ユニット1601、ネットワークモジュール1602、オーディオ出力ユニット1603、入力ユニット1604、センサ1605、表示ユニット1606、ユーザ入力ユニット1607、インターフェースユニット1608、メモリ1609、プロセッサ1610、及び電源1611などの部材を含むが、それらに限らない。当業者であれば理解できるように、図16に示される端末の構造は、端末に対する限定を構成せず、端末は、図示される部材の数よりも多くまたは少ない部材、またはなんらかの部材の組み合わせ、または異なる部材の配置を含んでもよい。本開示の実施例では、端末は、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、パームトップコンピュータ、車載端末、ウェアラブルデバイス、及び歩数計などを含むが、それらに限らない。
そのうち、無線周波数ユニット1601は、リソースマッピングパターンに従って、サイドリンク制御情報SCIとターゲット制御情報を伝送するためのものであり、そのうち、前記リソースマッピングパターンは、前記SCIによってスケジューリングされる物理サイドリンク共有チャネルPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものであり、前記ターゲット制御情報は、次段階のSCI又はサイドリンクフィードバック制御情報SFCIである。
このように、この端末は、リソースマッピングパターン(SCIによってスケジューリングされるPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものである)に従って、SCIとターゲット制御情報(次段階のSCI又はSFCI)を伝送することにより、SCI又はSFCIの特性を保証するとともに、PSSCHの復調特性及びシステムの容量を向上させる。
なお、本開示の実施例では、無線周波数ユニット1601は、情報の送受信または通話中の信号の送受信に用いられてもよい。具体的には、基地局からの下りリンクデータを受信してから、プロセッサ1610に処理させてもよい。また、上りリンクのデータを基地局に送信してもよい。一般的には、無線周波数ユニット1601は、アンテナ、少なくとも一つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限らない。なお、無線周波数ユニット1601は、無線通信システムやネットワークを介して他の機器との通信を行ってもよい。
端末は、ネットワークモジュール1602によってユーザに無線のブロードバンドインターネットアクセスを提供し、例えば、ユーザへ電子メールの送受信、ウェブページの閲覧、ストリーミングメディアへのアクセスなどを支援する。
オーディオ出力ユニット1603は、無線周波数ユニット1601またはネットワークモジュール1602によって受信されたまたはメモリ1609に記憶されたオーディオデータをオーディオ信号に変換して、音声として出力することができる。そして、オーディオ出力ユニット1603はさらに、端末1600によって実行された特定の機能に関連するオーディオ出力(例えば、呼び信号受信音、メッセージ着信音など)を提供することができる。オーディオ出力ユニット1603は、スピーカ、ブザー及び受話器などを含む。
入力ユニット1604は、オーディオまたはビデオ信号を受信するために用いられる。入力ユニット1604は、グラフィックスプロセッサ(Graphics Processing Unit、GPU)16041とマイクロホン16042を含んでもよい。グラフィックスプロセッサ16041は、ビデオキャプチャモードまたは画像キャプチャモードにおいて画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)によって得られた静止画像またはビデオの画像データを処理する。処理された画像フレームは、表示ユニット1606に表示されてもよい。グラフィックスプロセッサ16041によって処理された画像フレームは、メモリ1609(または他の記憶媒体)に記憶されてもよく、または無線周波数ユニット1601またはネットワークモジュール1602を介して送信されてもよい。マイクロホン16042は、音声を受信することができるとともに、このような音声をオーディオデータとして処理することができる。処理されたオーディオデータは、電話の通話モードにおいて、無線周波数ユニット1601を介して移動通信基地局に送信することが可能なフォーマットに変換して出力されてもよい。
端末1600は、少なくとも一つのセンサ1605、例えば、光センサ、モーションセンサ及び他のセンサをさらに含む。具体的には、光センサは、環境光センサ及び接近センサを含み、そのうち、環境光センサは、環境光の明暗に応じて、表示パネル16061の輝度を調整することができ、接近センサは、端末1600が耳元に移動した時、表示パネル16061及び/又はバックライトをオフにすることができる。モーションセンサの一種として、加速度計センサは、各方向(一般的には、三軸)での加速度の大きさを検出することができ、静止時、重力の大きさ及び方向を検出することができ、端末姿勢(例えば、縦横スクリーン切り替え、関連ゲーム、磁力計姿勢校正)の識別、振動識別関連機能(例えば、歩数計、タップ)などに用いることができる。センサ1605は、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサなどをさらに含んでもよい。ここではこれ以上説明しない。
表示ユニット1606は、ユーザによって入力された情報またはユーザに提供される情報を表示するために用いられる。表示ユニット1606は、表示パネル16061を含んでもよい。液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode、OLED)などの形式で表示パネル16061を配置してもよい。
ユーザ入力ユニット1607は、入力された数字または文字情報の受信、端末のユーザによる設置及び機能制御に関するキー信号入力の発生に用いられてもよい。具体的には、ユーザ入力ユニット1607は、タッチパネル16071および他の入力機器16072を含む。タッチパネル16071は、タッチスクリーンとも呼ばれ、その上または付近でのユーザによるタッチ操作(例えば、ユーザが指、タッチペンなどの任意の適切な物体または付属品を使用してタッチパネル16071上またはタッチパネル16071付近で行う操作)を収集することができる。タッチパネル16071は、タッチ検出装置とタッチコントローラの二つの部分を含んでもよい。そのうち、タッチ検出装置は、ユーザによるタッチ方位を検出し、タッチ操作による信号を検出し、信号をタッチコントローラに伝送する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からタッチ情報を受信し、それをタッチポイント座標に変換してから、プロセッサ1610に送信し、プロセッサ1610から送信されてきた指令を受信して実行する。なお、抵抗式、静電容量式、赤外線及び表面音波などの様々なタイプを用いてタッチパネル16071を実現してもよい。タッチパネル16071以外、ユーザ入力ユニット1607は、他の入力機器16072を含んでもよい。具体的には、他の入力機器16072は、物理的なキーボード、機能キー(例えば、ボリューム制御ボタン、スイッチボタンなど)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限らない。ここではこれ以上説明しない。
さらに、タッチパネル16071は、表示パネル16061上に覆われてもよい。タッチパネル16071は、その上または付近でのタッチ操作を検出すると、プロセッサ1610に伝送して、タッチイベントのタイプを特定し、その後、プロセッサ1610は、タッチイベントのタイプに応じて表示パネル16061上で相応な視覚出力を提供する。図16では、タッチパネル16071と表示パネル16061は、二つの独立した部材として端末の入力と出力機能を実現するものであるが、なんらかの実施例では、タッチパネル16071と表示パネル16061を集積して端末の入力と出力機能を実現してもよい。具体的には、ここでは限定しない。
インターフェースユニット1608は、外部装置と端末1600との接続のためのインターフェースである。例えば、外部装置は、有線または無線ヘッドフォンポート、外部電源(または電池充電器)ポート、有線または無線データポート、メモリカードポート、識別モジュールを有する装置への接続用のポート、オーディオ入力/出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、イヤホンポートなどを含んでもよい。インターフェースユニット1608は、外部装置からの入力(例えば、データ情報、電力など)を受信するとともに、受信した入力を端末1600内の一つまたは複数の素子に伝送するために用いられてもよく、または端末1600と外部装置との間でデータを伝送するために用いられてもよい。
メモリ1609は、ソフトウェアプログラム及び各種のデータを記憶するために用いられてもよい。メモリ1609は、主に記憶プログラム領域および記憶データ領域を含んでもよい。そのうち、記憶プログラム領域は、オペレーティングシステム、少なくとも一つの機能に必要なアプリケーションプログラム(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)などを記憶することができ、記憶データ領域は、携帯電話の使用によって作成されるデータ(例えば、オーディオデータ、電話帳など)などを記憶することができる。なお、メモリ1609は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、不揮発性メモリ、例えば、少なくとも一つの磁気ディスクメモリデバイス、フラッシュメモリデバイス、または他の不揮発性ソリッドステートメモリデバイスをさらに含んでもよい。
プロセッサ1610は、端末の制御センターであり、各種のインターフェースと線路によって端末全体の各部分に接続され、メモリ1609内に記憶されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを運行又は実行すること、及びメモリ1609内に記憶されたデータを呼び出し、端末の各種の機能を実行し、データを処理することにより、端末全体をモニタリングする。プロセッサ1610は、一つまたは複数の処理ユニットを含んでもよい。選択的に、プロセッサ1610は、アプリケーションプロセッサとモデムプロセッサを集積してもよい。そのうち、アプリケーションプロセッサは、主にオペレーティングシステム、ユーザインターフェースおよびアプリケーションプログラムなどを処理するためのものであり、モデムプロセッサは、主に無線通信を処理するためのものである。理解できるように、上記モデムプロセッサは、プロセッサ1610に集積されなくてもよい。
端末1600はさらに、各部材に電力を供給する電源1611(例えば、電池)を含んでもよい。選択的に、電源1611は、電源管理システムによってプロセッサ1610にロジック的に接続されてもよい。それにより、電源管理システムによって充放電管理及び消費電力管理などの機能を実現することができる。
また、端末1600は、いくつかの示されていない機能モジュールを含む。ここではこれ以上説明しない。
選択的に、本開示の実施例は、端末をさらに提供する。プロセッサと、メモリと、メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムとを含み、このコンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上記情報伝送方法の実施例の各プロセスを実現させ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここではこれ以上説明しない。
本開示の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、このコンピュータプログラムがプロセッサによって実行される時、上記情報伝送方法の実施例の各プロセスを実現させ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここではこれ以上説明しない。そのうち、前記コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROMと略称される)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAMと略称される)、磁気ディスクまたは光ディスクなどである。
なお、本明細書において、「含む」、「包含」という用語またはその他の任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、それにより、一連の要素を含むプロセス、方法、物品または装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確にリストアップされていない他の要素も含み、またはこのようなプロセス、方法、物品または装置に固有の要素も含む。それ以上の制限がない場合に、「……を1つ含む」という文章で限定された要素について、この要素を含むプロセス、方法、物品または装置には他の同じ要素も存在することが排除されるものではない。
以上の実施の形態の記述によって、当業者であればはっきりと分かるように、上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームの形態によって実現されてもよい。無論、ハードウェアによっても実現されるが、多くの場合、前者は、好適な実施の形態である。このような理解を踏まえて、本開示の技術案は、実質にはまたは関連技術に寄与した部分がソフトウェア製品の形式によって表われてもよい。このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、一台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、またはネットワーク機器などであってもよい)に本開示の各実施例に記載の方法を実行させるための若干の指令を含む。
以上は、添付図面を結び付けながら、本開示の実施例を記述していたが、本開示は、上記具体的な実施の形態に限らず、上記具体的な実施の形態は例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本開示による示唆を基にして、本開示の趣旨や請求項が保護する範囲から逸脱しない限り、多くの形式の変更を行うことができ、それらはいずれも本開示の保護範囲に入っている。

Claims (11)

  1. 情報伝送方法であって、
    リソースマッピングパターンに従って、サイドリンク制御情報SCIとターゲット制御情報を伝送することを含み、そのうち、前記リソースマッピングパターンは、前記SCIによってスケジューリングされる物理サイドリンク共有チャネルPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものであり、前記ターゲット制御情報は、次段階のSCI又はサイドリンクフィードバック制御情報SFCIであり、
    前記ターゲット制御情報が、前記次段階のSCIである場合、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記次段階のSCIは、時間領域で第一の位置からマッピングされ、周波数領域で第二の位置からマッピングされ、ここで、前記第一の位置は、PSSCHの復調リファレンス信号DMRSの位置に従って決定され、前記第二の位置は、PSSCHに割り当てられたリソースに基づいて決定され、
    又は、
    前記ターゲット制御情報が、前記SFCIである場合、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記SFCIは、時間領域で第一の位置からマッピングされ、ここで、前記第一の位置は、PSSCHに割り当てられたリソースに基づいて決定される、情報伝送方法。
  2. 前記PSSCHのDMRSの位置は、
    PSSCHのN番目のDMRS又はN番目のDMRSセットの位置であり、Nが1以上の整数であり、又は、
    PSSCHにおけるフロント型DMRSの位置である、請求項に記載の方法。
  3. 前記リソースマッピングパターンにおいて、
    ターゲット層での前記ターゲット制御情報は、時間領域で第一の位置からマッピングされ、周波数領域で第二の位置からマッピングされ、そのうち、前記ターゲット層は、単層又は複数層である、請求項に記載の方法。
  4. 前記リソースマッピングパターンにおいて、
    前記ターゲット制御情報は、時間領域でPSSCHのN番目のDMRS又はN番目のDMRSセット又はフロント型DMRSが位置しているシンボル、又は位置しているシンボルの後のL番目のシンボルからマッピングされ、周波数領域でPSSCHに割り当てられた物理リソースブロックPRBのうちのM番目のPRBからマッピングされ、そのうち、前記M番目のPRBは、最高のPRB又は最低のPRB又はターゲット周波数領域エリアのエッジPRBであり、Mは1以上の整数であり、Lは1以上の整数である、請求項に記載の方法。
  5. 前記リソースマッピングパターンにおいて、
    前記ターゲット制御情報は、時間領域で前記SCIの後のP番目のシンボルからマッピングされ、周波数領域で前記SCIのQ番目のPRBからマッピングされ、そのうち、Qは1以上の整数であり、Pは1以上の整数であり、
    又は、
    前記リソースマッピングパターンにおいて、
    前記ターゲット制御情報は、時間領域でPSSCHに割り当てられた一番目の使用可能なシンボル、又はDMRSを付帯していない一番目の使用可能なシンボルからマッピングされる、請求項に記載の方法。
  6. 前記リソースマッピングパターンにおいて、SFCIを付帯している場合、前記次段階のSCIのマッピングは、SFCIの位置に対してレートマッチング又はパンクチャリングを行い、
    又は
    送される業務のタイプがグループキャスト又はユニキャストである場合、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記次段階のSCIのマッピングは、SFCIの位置に対してレートマッチング又はパンクチャリングを行う、請求項に記載の方法。
  7. 前記ターゲット制御情報には1つ又は複数のDMRSの配置が対応して設置されており、
    前記ターゲット制御情報には複数のDMRSの配置が対応して設置されている場合、事前定義又は前記SCIによって、使用されるDMRSの配置を決定する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ターゲット制御情報に使用されるDMRSの配置は、PSSCHのDMRSの配置と同じであるように事前定義又は前記SCIによって指示される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記SCI又は前記次段階のSCIは、PSSCHのDMRSの配置及び/又はPSSCHの層数を指示する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ターゲット制御情報のリソースエレメント単位のエネルギーEPREと、使用されるDMRSのEPREとの比は、
    使用されるDMRSのタイプと、
    使用されるDMRSの多重化方式と、
    使用されるDMRSの符号分割多重化CDMグループの数と、
    前記ターゲット制御情報の層数と、
    PSSCHの層数と、
    PSSCHの時間周波数リソース位置と、
    PSSCHでのデータのマッピング方式と、のうちの少なくとも一つに従って決定される、請求項1に記載の方法。
  11. 端末であって、
    リソースマッピングパターンに従って、サイドリンク制御情報SCIとターゲット制御情報を伝送するための伝送モジュールを含み、そのうち、前記リソースマッピングパターンは、前記SCIによってスケジューリングされる物理サイドリンク共有チャネルPSSCHとターゲット制御情報の伝送リソースを指示するためのものであり、前記ターゲット制御情報は、次段階のSCI又はサイドリンクフィードバック制御情報SFCIであり、
    前記ターゲット制御情報が、前記次段階のSCIである場合、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記次段階のSCIは、時間領域で第一の位置からマッピングされ、周波数領域で第二の位置からマッピングされ、ここで、前記第一の位置は、PSSCHの復調リファレンス信号DMRSの位置に従って決定され、前記第二の位置は、PSSCHに割り当てられたリソースに基づいて決定され、
    又は、
    前記ターゲット制御情報が、前記SFCIである場合、前記リソースマッピングパターンにおいて、前記SFCIは、時間領域で第一の位置からマッピングされ、ここで、前記第一の位置は、PSSCHに割り当てられたリソースに基づいて決定される、端末。
JP2022507697A 2019-08-09 2020-07-15 情報伝送方法及び端末 Active JP7340689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910736219.0 2019-08-09
CN201910736219.0A CN111835486B (zh) 2019-08-09 2019-08-09 一种信息传输方法及终端
PCT/CN2020/102098 WO2021027475A1 (zh) 2019-08-09 2020-07-15 信息传输方法及终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022543475A JP2022543475A (ja) 2022-10-12
JP7340689B2 true JP7340689B2 (ja) 2023-09-07

Family

ID=72911668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022507697A Active JP7340689B2 (ja) 2019-08-09 2020-07-15 情報伝送方法及び端末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220271892A1 (ja)
EP (1) EP4012962A4 (ja)
JP (1) JP7340689B2 (ja)
KR (1) KR20220046630A (ja)
CN (1) CN111835486B (ja)
BR (1) BR112022002400A2 (ja)
WO (1) WO2021027475A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220167313A1 (en) * 2019-03-26 2022-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting control information, electronic device, and storage medium
US12015574B2 (en) * 2019-04-02 2024-06-18 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting PSCCH and PSSCH
CN114451041A (zh) * 2019-10-04 2022-05-06 株式会社Ntt都科摩 终端和通信方法
US11991665B2 (en) * 2019-10-15 2024-05-21 Qualcomm Incorporated Mapping two-stage sidelink control with multi-layer sidelink data channel
JP7476301B2 (ja) * 2020-03-23 2024-04-30 オッポ広東移動通信有限公司 リソース選択方法、デバイス、電子装置及び記憶媒体
EP3965355A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for effectively mapping reference signal for v2x communication in wireless communication system
CN114765511A (zh) * 2021-01-15 2022-07-19 展讯通信(上海)有限公司 非授权频谱的辅链路传输方法及装置、计算机可读存储介质
CN117898012A (zh) * 2021-10-22 2024-04-16 Oppo广东移动通信有限公司 侧行传输资源的指示方法、装置、设备及存储介质
CN116981048A (zh) * 2022-04-24 2023-10-31 维沃移动通信有限公司 旁链路定位处理方法、装置、终端及可读存储介质

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101927366B1 (ko) * 2014-03-30 2018-12-11 엘지전자 주식회사 단말 간 통신을 지원하는 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 정보 송수신 방법 및 이를 위한 장치
WO2016034106A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for communicating resource allocation for d2d
CN107210988B (zh) * 2015-01-23 2021-05-04 Lg 电子株式会社 在无线通信***中通过设备对设备通信终端产生信号的方法和装置
KR20170020145A (ko) * 2015-08-13 2017-02-22 주식회사 아이티엘 단말간 통신 기반 시스템에서 제어정보의 전송 장치 및 방법
US10568084B2 (en) * 2015-09-01 2020-02-18 Ntt Docomo, Inc. User equipment and communication method
CN107333334B (zh) * 2016-04-29 2020-01-31 普天信息技术有限公司 副链路半持续调度的配置方法和装置
KR102456268B1 (ko) * 2016-08-10 2022-10-18 아이디에이씨 홀딩스, 인크. 대규모 안테나 시스템에서의 채널 상태 정보 보고를 위한 방법
CN107733818A (zh) * 2016-08-12 2018-02-23 中兴通讯股份有限公司 端到端设备的数据传输方法及装置
CN107889073B (zh) * 2016-09-30 2022-05-24 北京三星通信技术研究有限公司 一种v2x通信中的发送资源确定方法和设备
KR102334627B1 (ko) * 2017-02-06 2021-12-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 t-rpt를 통하여 신호를 수신하는 방법 및 장치
CN108633065B (zh) * 2017-03-24 2023-12-22 北京三星通信技术研究有限公司 数据发送方法和相应的用户设备
CN108632781B (zh) * 2017-03-24 2023-10-31 北京三星通信技术研究有限公司 车对外界通信中的资源选择或重选方法及用户设备
CN109121214B (zh) * 2017-06-23 2023-11-24 北京三星通信技术研究有限公司 一种v2x通信中的资源选择方法和设备
CN109246659A (zh) * 2017-06-15 2019-01-18 中兴通讯股份有限公司 一种通信控制方法、装置及计算机可读存储介质
CN109644094B (zh) * 2017-08-04 2020-07-31 Oppo广东移动通信有限公司 信息处理方法、通信设备和计算机存储介质
EP3450909A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-06 Renishaw PLC Non-contact optical tool setting apparatus and method
US11291030B2 (en) * 2018-02-16 2022-03-29 Intel Corporation Sidelink control information for vehicle-to-vehicle communications
CN109075955B (zh) * 2018-07-20 2020-12-04 北京小米移动软件有限公司 信息发送方法、装置、终端及存储介质
CN113965908B (zh) * 2018-11-29 2023-08-29 北京小米移动软件有限公司 资源碰撞解决方法、装置及存储介质
CN118174830A (zh) * 2019-01-09 2024-06-11 交互数字专利控股公司 侧链路反馈信道
US11229042B2 (en) * 2019-02-12 2022-01-18 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for determining and communicating multi-stage sidelink control information
US11937273B2 (en) * 2019-04-08 2024-03-19 Lg Electronics Inc. Operation method of UE related to sidelink communication and feedback in wireless communication system
US11589336B2 (en) * 2019-05-03 2023-02-21 Qualcomm Incorporated Two-stage physical sidelink control channel resource reservation

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,On 2-stage PSCCH design[online],3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1813648,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1813648.zip>,2018年11月02日
Huawei, HiSilicon,Design and contents of PSCCH and PSFCH[online],3GPP TSG RAN WG1 #97 R1-1906596,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_97/Docs/R1-1906596.zip>,2019年05月03日
Huawei, HiSilicon,Sidelink physical layer structure for NR V2X[online],3GPP TSG RAN WG1 #97 R1-1906007,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_97/Docs/R1-1906007.zip>,2019年05月03日
Samsung,Feature lead summary#4 for 7.2.4.1 Physical layer structure for sidelink[online],3GPP TSG RAN WG1 #97 R1-1907924,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_97/Docs/R1-1907924.zip>,2019年05月17日
vivo,Physical layer structure for NR sidelink[online],3GPP TSG RAN WG1 #98 R1-1908148,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_98/Docs/R1-1908148.zip>,2019年08月17日

Also Published As

Publication number Publication date
US20220271892A1 (en) 2022-08-25
WO2021027475A1 (zh) 2021-02-18
EP4012962A1 (en) 2022-06-15
JP2022543475A (ja) 2022-10-12
CN111835486B (zh) 2023-07-11
BR112022002400A2 (pt) 2022-04-26
CN111835486A (zh) 2020-10-27
EP4012962A4 (en) 2022-09-28
KR20220046630A (ko) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7340689B2 (ja) 情報伝送方法及び端末
JP7259082B2 (ja) 上りリンク制御情報送信、受信方法、端末及びネットワーク側機器
CN111435901B (zh) 混合自动重传请求确认反馈方法、终端和网络设备
JP2022553991A (ja) Harq-ackコードブック生成方法、情報送信方法及び機器
JP7206417B2 (ja) チャネルリソース決定方法、チャネル検出方法及び端末
JP7462734B2 (ja) 情報伝送方法および端末
CN111800240B (zh) 信息传输方法、装置、终端、设备及介质
KR20210062689A (ko) 정보 전송 방법 및 단말
CN111447686B (zh) 一种harq-ack反馈方法、终端和网络设备
WO2021063281A1 (zh) 旁链路资源的确定方法及终端
JP7488884B2 (ja) 上りリンク制御情報の伝送方法、端末機器及び記憶媒体
JP7229364B2 (ja) 非許可スケジューリング配置の方法、端末及びネットワーク側機器
JP7278397B2 (ja) 伝送リソース指示方法、伝送方法、ネットワーク機器及び端末
CN111278115B (zh) 传输方法、配置方法及相关设备
US20220368397A1 (en) Csi transmission method, method for triggering csi transmission, and related device
JP7307269B2 (ja) 情報処理方法、機器及びコンピュータ可読記憶媒体
CN113115444B (zh) 一种pdcch配置方法及终端
JP2023520340A (ja) Dmrsオーバヘッド参照値の決定方法及び端末
CN113163502A (zh) 一种通信处理方法及相关设备
KR102646769B1 (ko) 데이터 전송방법, 단말기 및 네트워크 장치
JP2022543476A (ja) フィードバック情報の伝送方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7340689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150