JP7339786B2 - Information processing device, system, control method for information processing device, and program - Google Patents

Information processing device, system, control method for information processing device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7339786B2
JP7339786B2 JP2019116630A JP2019116630A JP7339786B2 JP 7339786 B2 JP7339786 B2 JP 7339786B2 JP 2019116630 A JP2019116630 A JP 2019116630A JP 2019116630 A JP2019116630 A JP 2019116630A JP 7339786 B2 JP7339786 B2 JP 7339786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image quality
received
zoom magnification
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019116630A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021002808A (en
Inventor
英之 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019116630A priority Critical patent/JP7339786B2/en
Publication of JP2021002808A publication Critical patent/JP2021002808A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7339786B2 publication Critical patent/JP7339786B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、システム、情報処理装置の制御方法、及び、プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, a system, a control method for an information processing device, and a program.

カメラにおいて光学的に拡大する光学ズーム機能を持つものがある。光学的なズーム機能は画像の劣化なくズームが行えるため遠方を監視する必要がある際に用いられる。また、光学ズームを超える場合にはデジタルズームが使われることが一般的である。しかしながら、デジタルズームでは画像の劣化が生ずることがあるため、光学ズームの範囲を超えてデジタルズームを行うと物体の判別が難しくなる場合がある。 Some cameras have an optical zoom function for optical enlargement. The optical zoom function is used when it is necessary to monitor a long distance because it can zoom without image degradation. Digital zoom is generally used when optical zoom is exceeded. However, since digital zooming may cause image deterioration, it may become difficult to distinguish an object if digital zooming is performed beyond the range of optical zooming.

図2(A)はそのような物体判別が難しい画像の一例を示す。図2(A)の画像200は海上の20km先をズームの限界で撮影した画像の例を示しているが、画像200に含まれる被写体である物体201が岩であるのか、船であるのかを見極めることは困難である。 FIG. 2A shows an example of an image in which such object discrimination is difficult. An image 200 in FIG. 2A shows an example of an image taken 20 km ahead of the sea at the zoom limit. It is difficult to discern.

特許文献1は、このようなデジタルズームに伴う問題を解決するために、光学ズームの範囲を超えた場合にも超解像技術を用いて劣化の少ないズームを実現する撮像装置を開示する。当該撮像装置によれば、光学ズームを超えた範囲では画像を重ね合わせることで単なるデジタルズームと比較して劣化の少ないズーム処理が可能となる。 In order to solve such problems associated with digital zooming, Patent Document 1 discloses an imaging apparatus that realizes zooming with little deterioration by using super-resolution technology even when the range of optical zooming is exceeded. According to the imaging apparatus, images are superimposed in a range beyond the optical zoom, thereby enabling zoom processing with less deterioration than simple digital zoom.

特開2013-255262号公報JP 2013-255262 A

しかしながら、特許文献1で提案されるような超解像を実現するためには、超解像の処理時間を考慮する必要がある。従来技術ではカメラ側で超解像の処理をしていたが、これをネットワークカメラに適用すると処理の負担がかかり、映像自体の配信遅延につながってしまう。また、超解像を実現するためには、スペックの高いCPUや特殊なチップ等が必要となる。常に使う訳ではない機能であるにも関わらず、ネットワークカメラに超解像の機能を搭載することはカメラ単体の高価格化を招くことになり、複数台のカメラを設置することが多いネットワークカメラシステムの場合には、トータルコストにも大きな影響を与えることは避けられない。 However, in order to realize super-resolution as proposed in Patent Document 1, it is necessary to consider the processing time of super-resolution. In conventional technology, super-resolution processing was performed on the camera side, but applying this to network cameras puts a burden on the processing, leading to delays in the distribution of the video itself. Also, in order to achieve super-resolution, a high-spec CPU and special chips are required. Despite the fact that it is a function that is not always used, installing a super-resolution function in a network camera will lead to an increase in the price of the camera itself, and network cameras are often installed with multiple cameras. In the case of a system, it is inevitable that the total cost will be greatly affected.

そこで本発明は、ネットワークカメラから取得した画像について、ズームによる画像劣化を低減させ、遠方の被写体まで鮮明に表示可能にする技術を提供する。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention provides a technique for reducing image deterioration caused by zooming and enabling a clear display of even a distant subject in an image acquired from a network camera.

上記課題を解決するための本発明は、撮影装置と通信する情報処理装置であって、
前記撮影装置が画像を撮影する際のズーム倍率の制御指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記ズーム倍率を前記撮影装置に送信し、前記撮影装置が撮影した画像を受信する通信手段と、
機械学習により習得した画像を高解像度化する方法を用いて、前記通信手段が受信した画像の画質を向上させる処理を行う画像処理手段と、
前記受信した画像について、前記ズーム倍率に起因する劣化の有無を前記ズーム倍率に基づき判定する判定手段と、
表示部における表示を制御する表示制御手段と
を備え、
前記表示制御手段は、
前記判定手段が前記受信した画像が前記ズーム倍率に起因する劣化を有する場合に、前記画像処理手段により画質が向上された前記受信した画像を前記表示部に表示させ、
前記ズーム倍率に起因する劣化を有しない場合に、前記画像処理手段による画質の向上が行われていない前記受信した画像を前記表示部に表示させ
前記判定手段は、前記受信した画像の画質を更に判定し、
前記受信した画像の画質が所定の画質よりも高いと判定した場合に、前記画像処理手段は前記受信した画像に前記画質を向上させる処理を行う
The present invention for solving the above problems is an information processing device that communicates with a photographing device,
receiving means for receiving a zoom magnification control instruction when the imaging device captures an image;
communication means for transmitting the zoom magnification received by the reception means to the photographing device and receiving an image photographed by the photographing device;
image processing means for performing processing for improving the image quality of the image received by the communication means using a method for increasing the resolution of the image learned by machine learning;
determination means for determining whether or not the received image is degraded due to the zoom magnification based on the zoom magnification ;
and display control means for controlling display on the display unit,
The display control means is
when the received image has deterioration due to the zoom magnification, the determining means causes the display unit to display the received image whose image quality has been improved by the image processing means;
displaying on the display unit the received image whose image quality has not been improved by the image processing means when there is no deterioration due to the zoom magnification ;
The determination means further determines the image quality of the received image,
When it is determined that the image quality of the received image is higher than the predetermined image quality, the image processing means performs processing for improving the image quality of the received image.

本発明によれば、ネットワークカメラから取得した画像について、ズームによる画像劣化を低減させ、遠方の被写体まで鮮明に表示する技術を提供することできる。 According to the present invention, it is possible to provide a technique for reducing image deterioration due to zooming and clearly displaying even a distant subject in an image acquired from a network camera.

実施形態に対応する撮影システム10の構成例を示す図。1 is a diagram showing a configuration example of an imaging system 10 corresponding to an embodiment; FIG. ズームの限界で撮影した画像の一例を示す図、及び、実施形態に対応する情報処理装置102のハードウェア構成の一例を示す図。4A and 4B are diagrams showing an example of an image captured at the zoom limit, and a diagram showing an example of a hardware configuration of an information processing apparatus 102 according to an embodiment; FIG. 実施形態に対応する超解像に関する説明図。Explanatory drawing about the super-resolution corresponding to embodiment. 実施形態に対応する超解像に関する学習の説明図。Explanatory drawing of the learning regarding super-resolution corresponding to embodiment. 実施形態に対応する情報処理装置102の表示部125の表示画面の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen of a display unit 125 of the information processing apparatus 102 according to the embodiment; 実施形態に対応する情報処理装置102がネットワークカメラ101から受信する情報を説明するための図、及び、ズーム倍率と実行する超解像処理との関係を説明するための図。4A and 4B are diagrams for explaining information received from the network camera 101 by the information processing apparatus 102 according to the embodiment, and diagrams for explaining the relationship between the zoom magnification and super-resolution processing to be executed; 実施形態1に対応する情報処理装置102の制御部123で実行される処理の一例を示すフローチャート。4 is a flowchart showing an example of processing executed by the control unit 123 of the information processing apparatus 102 corresponding to the first embodiment; 実施形態2に対応する超解像の処理対象となる元画像の画質が異なる場合の超解像結果の画像を説明するための図。FIG. 11 is a diagram for explaining an image as a super-resolution result when the image quality of an original image to be subjected to super-resolution processing corresponding to the second embodiment is different; 実施形態2に対応する情報処理装置102の制御部123で実行される処理の一例を示すフローチャート。9 is a flowchart showing an example of processing executed by the control unit 123 of the information processing apparatus 102 corresponding to the second embodiment; 実施形態3に対応する配信される画像の一例を示す図。FIG. 11 is a diagram showing an example of a distributed image corresponding to the third embodiment; 実施形態3に対応するネットワークカメラ101における画質設定の一例を説明するための図。FIG. 11 is a diagram for explaining an example of image quality setting in the network camera 101 corresponding to the third embodiment; FIG. 実施形態3に対応するADSRを利用した配信において配信される画像のデータ構造を説明するための図。FIG. 11 is a diagram for explaining the data structure of an image distributed in distribution using ADSR corresponding to the third embodiment; 実施形態3に対応する情報処理装置102の制御部123で実行される処理の一例を示すフローチャート。10 is a flowchart showing an example of processing executed by the control unit 123 of the information processing apparatus 102 corresponding to the third embodiment;

以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, the following embodiments do not limit the invention according to the scope of claims. Although multiple features are described in the embodiments, not all of these multiple features are essential to the invention, and multiple features may be combined arbitrarily. Furthermore, in the accompanying drawings, the same or similar configurations are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

まず、図1を参照して実施形態に対応するシステム構成を説明する。実施形態に対応する撮影システム10は、ネットワークカメラ101、情報処理装置102、がネットワーク104によって接続されて構成される。ネットワーク104に接続される各装置の数に制限はなく、少なくともネットワークカメラ101が複数台存在するのが一般的であるが、図1では簡略化のために、それぞれ1台ずつの構成として説明する。 First, a system configuration corresponding to the embodiment will be described with reference to FIG. A photographing system 10 corresponding to the embodiment is configured by connecting a network camera 101 and an information processing device 102 via a network 104 . There is no limit to the number of devices connected to the network 104, and generally there are at least a plurality of network cameras 101. However, for the sake of simplification, FIG. .

ネットワーク104は、後で述べるカメラ制御信号、圧縮した画像信号を通すのに十分な帯域があるインターネットやイントラネット等のディジタルネットワークであればどのようなものでもよい。なお、ここではネットワークプロトコルとしてTCP/IP(UDP/IP)プロトコルを仮定し、以下アドレスといった場合にはIPアドレスを指すこととする。また、ネットワークカメラ101、情報処理装置102、共にIPアドレスを割り当てられているものとする。 Network 104 may be any digital network, such as the Internet or an intranet, that has a bandwidth sufficient to pass camera control signals and compressed image signals, which will be described later. Note that the TCP/IP (UDP/IP) protocol is assumed here as the network protocol, and the IP address is hereinafter referred to as an address. It is also assumed that IP addresses are assigned to both the network camera 101 and the information processing apparatus 102 .

ネットワークカメラ101は撮影装置または撮像装置として、例えば、撮影部111、PTZ機構112、カメラ・PTZ制御部113、通信制御部114、画像制御部115、画像圧縮部116、コマンド解釈部117及び記憶部118を含むように構成される。当該構成に基づき、ネットワークカメラ101は、通信制御部114が、ネットワーク104を介して外部のクライアント装置から受信したコマンドに応じて監視対象となる所定の空間を撮影し、ネットワーク104を介して撮影画像を配信するともに、各種カメラ制御を実行する。 The network camera 101 is a photographing device or a photographing device, and includes, for example, a photographing unit 111, a PTZ mechanism 112, a camera/PTZ control unit 113, a communication control unit 114, an image control unit 115, an image compression unit 116, a command interpretation unit 117, and a storage unit. 118. Based on this configuration, the network camera 101 captures an image of a predetermined space to be monitored according to a command received from an external client device via the network 104 by the communication control unit 114 , and transmits the captured image via the network 104 . and perform various camera controls.

撮影部111は、例えば、静止画像のほかに、1秒間に30フレーム分の画像を取得して、監視領域の30fpsの動画像(ライブ映像)を取得することが可能である。撮影部111は、撮像面に結像された光像を光電変換してアナログ画像信号を出力するCMOS等の撮像素子、及び、アナログ画像信号をデジタル画像信号に変換するA/D変換器を含む。また、デジタル画像信号に対して、所定の現像処理を実行する現像処理部を含む。現像処理には、例えば、ディベイヤ処理、ホワイトバランス処理、階調変換処理、エッジ強調補正処理、キズ補正、ノイズ除去、拡大縮小処理、YCbCr形式への色変換などの処理を含むことができる。現像処理された画像は画像制御部115に出力される。 For example, in addition to still images, the imaging unit 111 can acquire 30 frames worth of images per second to acquire a 30 fps moving image (live image) of the monitoring area. The imaging unit 111 includes an imaging device such as a CMOS that photoelectrically converts an optical image formed on the imaging surface and outputs an analog image signal, and an A/D converter that converts the analog image signal into a digital image signal. . It also includes a development processing section that executes predetermined development processing on the digital image signal. Development processing can include, for example, debayering, white balance processing, gradation conversion processing, edge enhancement correction processing, scratch correction, noise removal, scaling processing, color conversion to YCbCr format, and the like. The developed image is output to the image control unit 115 .

PTZ機構112は、カメラ・PTZ制御部113による制御に基づき撮影部111による撮影方向(パン・チルト角度)を変更することができる。PTZ機構112は例えば、可動雲台を含むように構成されてもよい。カメラ・PTZ制御部113は、通信制御部114が情報処理装置102から受信したコマンドをコマンド解釈部117が解釈した後、コマンドで指定された制御内容に応じてカメラPTZ制御部113によってパン・チルト・ズーム(PTZ)が制御される。通信制御部114は、ネットワーク104を介して情報処理装置102と通信するための通信インタフェースである。 The PTZ mechanism 112 can change the imaging direction (pan/tilt angle) of the imaging unit 111 based on control by the camera/PTZ control unit 113 . PTZ mechanism 112 may be configured to include, for example, a movable platform. After the command interpreting unit 117 interprets the command received by the communication control unit 114 from the information processing apparatus 102, the camera/PTZ control unit 113 causes the camera/PTZ control unit 113 to pan/tilt in accordance with the control details specified by the command. • Zoom (PTZ) is controlled. The communication control unit 114 is a communication interface for communicating with the information processing device 102 via the network 104 .

画像制御部115は撮影部111による撮影画像(動画および静止画)を取り込む。全体画像の場合は画像全体を、切り出し画像の場合には画像の一部を取り込む。また画像制御部115ではデジタルズームによる電子ズーム処理が必要であれば電子ズーム処理を行う。画像制御部115で用意された画像は、画像圧縮部116によって情報処理装置102が要求した形式で圧縮される。 The image control unit 115 captures images (moving images and still images) captured by the imaging unit 111 . In the case of a whole image, the entire image is captured, and in the case of a clipped image, a part of the image is captured. Further, the image control unit 115 performs electronic zoom processing if necessary. The image prepared by the image control unit 115 is compressed by the image compression unit 116 in the format requested by the information processing apparatus 102 .

画像圧縮部116は、画像制御部115から入力された画像を圧縮・符号化して、配信用の画像データを生成する。配信用の画像圧縮方式は、例えば、H.264、H.265、MJPEGまたはJPEGなどの規格に基づくことができる。さらに、mp4やavi形式などを含む任意の形式の画像データを生成しても良い。画像圧縮部116は、記憶部118から設定値を取得し、圧縮率の変更を行ったり、特定の領域は高画質に圧縮し、その他の領域は低画質に圧縮するような制御を行ったりする。本実施形態では、画像の圧縮形式としてMotion JPEGやH.264圧縮を想定するが、実施形態は当該圧縮形式に限定されるものではない。 The image compression unit 116 compresses and encodes the image input from the image control unit 115 to generate image data for distribution. Image compression schemes for delivery can be based on standards such as H.264, H.265, MJPEG or JPEG, for example. Furthermore, image data in any format including mp4 and avi formats may be generated. The image compression unit 116 acquires a set value from the storage unit 118, changes the compression ratio, or performs control such that a specific area is compressed to high image quality and other areas are compressed to low image quality. . In this embodiment, Motion JPEG or H.264 compression is assumed as the image compression format, but the embodiment is not limited to these compression formats.

コマンド解釈部117は、通信制御部114が情報処理装置102から受信したコマンドを解釈して、各ブロックの動作の制御を行う。記憶部118は各種設定値およびデータを保持する。記憶部118に保存された設定値は必要に応じて情報処理装置102にネットワークカメラ101の設定を通知するために通信制御部114を介して送信される。 The command interpreting unit 117 interprets commands received by the communication control unit 114 from the information processing device 102 and controls the operation of each block. A storage unit 118 holds various setting values and data. The setting values stored in the storage unit 118 are transmitted via the communication control unit 114 to notify the information processing apparatus 102 of the setting of the network camera 101 as necessary.

次に、情報処理装置102は、通信部121、DL(Deep Learning)システム122、制御部123、操作部124、表示部125を含むように構成される。情報処理装置102は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)及びインストールされたアプリケーションにより構成することができ、PC以外にも、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット端末などの任意の情報処理端末、或いは、画像処理装置(画像生成装置、または、画像合成装置と呼ぶこともできる)として実現することもできる。情報処理装置102は任意のネットワークカメラ101にネットワークカメラ毎に割り当てられているIPアドレスを指定して接続することができる。 Next, the information processing apparatus 102 is configured to include a communication unit 121 , a DL (Deep Learning) system 122 , a control unit 123 , an operation unit 124 and a display unit 125 . The information processing device 102 can be configured by, for example, a personal computer (PC) and installed applications. It can also be implemented as a device (which can also be called an image generating device or an image synthesizing device). The information processing apparatus 102 can connect to any network camera 101 by designating an IP address assigned to each network camera.

通信部121は、ネットワーク104を介してネットワークカメラ101と通信するための通信インタフェースである。通信部121は、ネットワークカメラ101から配送されてきた記憶部218に保持されていた設定値を受信するとともに、各種カメラ制御の結果や画像を受信する。通信部121で受信されたデータは制御部123に送られる。 A communication unit 121 is a communication interface for communicating with the network camera 101 via the network 104 . The communication unit 121 receives setting values held in the storage unit 218 delivered from the network camera 101, and also receives various camera control results and images. Data received by the communication unit 121 is sent to the control unit 123 .

制御部123では受信した画像を表示部125に表示させるように表示制御を行う。また、のちに説明する、解像度が低下している画像を処理して画像の解像度を向上させる画像処理技術である超解像が必要かどうかを判定する。超解像が必要と判定するとディープラーニングシステム(DLシステム)122に画像を渡し、超解像された画像を受け取り超解像画像を表示部125に表示させる。 The control unit 123 performs display control so that the received image is displayed on the display unit 125 . It also determines whether or not super-resolution, which is an image processing technique for processing an image with reduced resolution to improve the resolution of the image, which will be described later, is necessary. When it is determined that super-resolution is necessary, the image is transferred to a deep learning system (DL system) 122 and the super-resolved image is received and displayed on the display unit 125 .

ディープラーニングシステム122は図中では略してDLシステムと表記する場合がある。DLシステム122では機械学習の一種でありニューラルネットワークを多層的構造にし、コンピュータ自らがデータに含まれる特徴をとらえ、正確で効率的な識別や生成処理を実現させる技術であるディープラーニングの技術により超解像を行う。なお超解像については後述する。なおここではディープラーニングを用いるがこれに限定するものではなく他の機械学習でも適応可能である。 The deep learning system 122 may be abbreviated as a DL system in the drawing. The DL system 122 uses deep learning technology, a type of machine learning, in which a neural network has a multi-layered structure, and the computer itself captures the features contained in the data and realizes accurate and efficient identification and generation processing. perform resolution. Note that super-resolution will be described later. Although deep learning is used here, it is not limited to this, and other machine learning can also be applied.

DLシステム122は、所定の学習データに基づいて機械学習を行い、機械学習により習得した画像を変換する方法(学習済みモデル)を用いて、本実施形態に対応する超解像画像を生成するための画像処理、特には画質変換処理を行う画像処理部として動作する。DLシステム122における機械学習についてはRCANを用いて実現している。RCANに関してはImage Super-Resolution Using Very Deep Residual Channel Attention Networks 8 Jul 2018 Yulun Zhang, Kunpeng Li, Kai Li, Lichen Wang, Bineng Zhong, Yun Fuで詳細が述べられている。ただし機械学習方法についてはRCANに限ったものではない。 The DL system 122 performs machine learning based on predetermined learning data, and uses a method (learned model) of converting an image learned by machine learning to generate a super-resolution image corresponding to the present embodiment. image processing, particularly image quality conversion processing. Machine learning in the DL system 122 is implemented using RCAN. RCAN is described in detail in Image Super-Resolution Using Very Deep Residual Channel Attention Networks 8 Jul 2018 Yulun Zhang, Kunpeng Li, Kai Li, Lichen Wang, Bineng Zhong, Yun Fu. However, the machine learning method is not limited to RCAN.

操作部124はユーザからの操作入力や指示入力を受け付けるための操作受付部、あるいは、指示受付部として機能するユーザインタフェースである。操作部124は、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン等により構成することができる。ユーザは操作部124を操作することにより、制御部123に対して、ネットワークカメラ101に対するPTZ処理や画質変換処理に関わる設定を行うことができる。制御部123は、操作部124から受け付けた設定入力に基づいてネットワークカメラ101から受信した画像に超解像を行って表示部125に出力する。具体的には、受信した画像をそのまま表示部125に出力する場合と、DLシステム122による超解像の結果得られた画像を表示部125に出力する場合とがある。また、操作部124は、例えば、表示に関する入力を受け付ける。なお、1台の情報処理装置102につき複数台のネットワークカメラ101が繋がる場合には、制御部123および表示部125が複数複製され、それぞれのネットワークカメラ101の画像を表示する。 The operation unit 124 is a user interface that functions as an operation reception unit for receiving operation input and instruction input from the user, or as an instruction reception unit. The operation unit 124 can be configured with a mouse, keyboard, touch panel, buttons, and the like. By operating the operation unit 124 , the user can set the control unit 123 for PTZ processing and image quality conversion processing for the network camera 101 . The control unit 123 performs super-resolution on the image received from the network camera 101 based on the setting input received from the operation unit 124 and outputs the image to the display unit 125 . Specifically, there are a case where the received image is output to the display unit 125 as it is, and a case where an image obtained as a result of super-resolution by the DL system 122 is output to the display unit 125 . Further, the operation unit 124 receives an input regarding display, for example. Note that when a plurality of network cameras 101 are connected to one information processing apparatus 102 , a plurality of control units 123 and display units 125 are duplicated to display images of the respective network cameras 101 .

表示部125は、制御部123の制御に従って所定の画面表示を行う表示装置であり、任意のディスプレイ装置により構成することができる。表示部125は、情報処理装置102と一体的に構成されてもよいし、外部装置としてケーブル等で接続されてもよい。 The display unit 125 is a display device that displays a predetermined screen under the control of the control unit 123, and can be configured by an arbitrary display device. The display unit 125 may be configured integrally with the information processing device 102, or may be connected as an external device with a cable or the like.

次に、図2(B)を参照して、発明の実施形態に対応する情報処理装置102のハードウェア構成の一例を説明する。図2(B)は、情報処理装置102のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。上述した情報処理装置としてのネットワークカメラ101の撮影部111及びPTZ機構112等を除く構成についても、同様或いは同等のハードウェア構成とすることができる。 Next, an example of the hardware configuration of the information processing apparatus 102 corresponding to the embodiment of the invention will be described with reference to FIG. 2B. FIG. 2B is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the information processing apparatus 102. As shown in FIG. The same or equivalent hardware configuration can be used for the configuration excluding the photographing unit 111 and the PTZ mechanism 112 of the network camera 101 as the information processing device described above.

図2(B)において、CPU210は、ハードディスク装置(以下、HDと呼ぶ)215に格納されているアプリケーションプログラム、オペレーティングシステム(OS)や制御プログラム等を実行し、それにより制御部123として機能することができる。CPU210は、RAM212にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。また、CPU210は、DLシステム122として機能し、所定の学習データに基づいて機械学習を行ったり、HD215に記録されている画像やネットワークカメラ101から受信した画像について本実施形態に対応する画質変換処理(超解像)を実行したりすることができる。なお、CPU122に代えて、不図示のGPUをDLシステム122として機能させてもよい。あるいは、CPU122と不図示のGPUを協働させてDLシステム122として機能させてもよい。さらには、インタフェース(I/F)218を介してネットワークカメラ101との通信を制御する。なお、後述するフローチャートにおける処理もCPU210が対応する処理プログラムを実行することにより装置全体を制御して実現される。 In FIG. 2B, a CPU 210 executes an application program, an operating system (OS), a control program, and the like stored in a hard disk device (hereinafter referred to as HD) 215, thereby functioning as a control unit 123. can be done. The CPU 210 controls the RAM 212 to temporarily store information, files, and the like necessary for program execution. The CPU 210 also functions as a DL system 122, performs machine learning based on predetermined learning data, and performs image quality conversion processing corresponding to the present embodiment for images recorded in the HD 215 and images received from the network camera 101. (super-resolution) can be executed. A GPU (not shown) may function as the DL system 122 instead of the CPU 122 . Alternatively, the CPU 122 and a GPU (not shown) may cooperate to function as the DL system 122 . Furthermore, it controls communication with the network camera 101 via an interface (I/F) 218 . It should be noted that the processes in the flowcharts described later are also realized by controlling the entire apparatus by executing the corresponding processing programs by the CPU 210 .

ROM211は、内部に基本I/Oプログラムの他、所定の処理を実行するアプリケーションプログラム等の各種データを記憶する。RAM212は各種データを一時記憶し、CPU210の主メモリ、ワークエリア等として機能する。また、ネットワークカメラ101から受信した情報を一時的に記憶する。 The ROM 211 internally stores various data such as an application program for executing predetermined processing in addition to the basic I/O program. A RAM 212 temporarily stores various data and functions as a main memory, a work area, and the like for the CPU 210 . Information received from the network camera 101 is also temporarily stored.

外部記憶ドライブ213は、記録媒体へのアクセスを実現するための外部記憶ドライブであり、メディア(記録媒体)214に記憶されたプログラム等を本コンピュータシステムにロードすることができる。尚、メディア214は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)、CD-ROM、CD-R、CD-RW、PCカード、DVD、Blu-ray(登録商標)、ICメモリカード、MO、メモリスティック等を利用することができる。 The external storage drive 213 is an external storage drive for realizing access to a recording medium, and can load programs and the like stored in the medium (recording medium) 214 into this computer system. The media 214 are, for example, floppy (registered trademark) disk (FD), CD-ROM, CD-R, CD-RW, PC card, DVD, Blu-ray (registered trademark), IC memory card, MO, memory A stick or the like can be used.

外部記憶装置215は、本実施形態では大容量メモリとして機能するHD(ハードディスク)を用いている。HD215には、アプリケーションプログラム、OS、制御プログラム、関連プログラム、ネットワークカメラ101から受信した画像等が格納される。なお、ハードディスクの代わりに、フラッシュ(登録商標)メモリ等の不揮発性記憶装置を用いても良い。 The external storage device 215 uses an HD (hard disk) that functions as a large-capacity memory in this embodiment. The HD 215 stores application programs, an OS, control programs, related programs, images received from the network camera 101, and the like. A non-volatile storage device such as a flash (registered trademark) memory may be used instead of the hard disk.

指示入力装置216は、キーボードやポインティングデバイス(マウス等)、タッチパネル等がこれに相当し、操作部124として機能することができる。出力装置217は、指示入力装置216から入力されたコマンドや、それに対する情報処理装置102の応答出力等を出力する。出力装置217には、表示部125に相当するディスプレイ、スピーカ、ヘッドフォン端子等を含むことができる。システムバス219は、情報処理装置102内のデータの流れを司る。 The instruction input device 216 corresponds to a keyboard, a pointing device (such as a mouse), a touch panel, or the like, and can function as the operation unit 124 . The output device 217 outputs a command input from the instruction input device 216, a response output from the information processing device 102 in response to the command, and the like. The output device 217 can include a display corresponding to the display unit 125, a speaker, a headphone terminal, and the like. A system bus 219 governs the flow of data within the information processing apparatus 102 .

インタフェース(以下、I/Fという)218は、外部装置とのデータのやり取りを仲介する役割を果たし、通信部121として機能することができる。具体的に、I/F218は、無線通信モジュールを含むことができ、当該モジュールはアンテナシステム、RF送受信器、1つ以上の増幅器、同調器、1つ以上の発振器、デジタル信号プロセッサ、CODECチップセット、加入者識別モジュールカード、メモリなどを含む、周知の回路機構を含むことができる。また、有線接続のための有線通信モジュールを含むことができる。有線通信モジュールは1つ以上の外部ポートを介して他のデバイスとの通信を可能とする。また、データを処理する様々なソフトウェアコンポーネントを含むことができる。外部ポートは、イーサーネット、USBやIEEE1394等を介して、直接的に、又はネットワークを介して間接的に他のデバイスと結合する。尚、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアにより、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。 An interface (hereinafter referred to as I/F) 218 plays a role of mediating data exchange with an external device and can function as a communication unit 121 . Specifically, I/F 218 can include a wireless communication module, which includes an antenna system, an RF transceiver, one or more amplifiers, a tuner, one or more oscillators, a digital signal processor, a CODEC chipset. , subscriber identity module cards, memory, and the like. It can also include a wired communication module for wired connectivity. A wired communication module enables communication with other devices through one or more external ports. It can also include various software components that process data. The external port connects to other devices directly via Ethernet, USB, IEEE 1394, etc., or indirectly via a network. It should be noted that software that implements the same functions as those of the above devices may be used as a substitute for hardware devices.

本実施形態に対応する処理を実行するために対応するプログラムを動作させる度に、既にプログラムがインストールされているHD215からRAM212にロードするようにしてもよい。また、本実施形態に係るプログラムをROM211に記録しておき、これをメモリマップの一部をなすように構成し、直接CPU210で実行することも可能である。さらに、メディア214から対応プログラム及び関連データを直接RAM212にロードして実行させることもできる。 Each time a corresponding program is run to execute processing corresponding to this embodiment, the program may be loaded from the HD 215 in which the program is already installed to the RAM 212 . It is also possible to record the program according to the present embodiment in the ROM 211, configure it to form a part of the memory map, and directly execute it by the CPU 210. FIG. Furthermore, the corresponding program and related data can be loaded directly from the media 214 into the RAM 212 and executed.

次に図3を参照して、本実施形態の情報処理装置102のDLシステム122で行う超解像について説明する。まず、図3(A)において画像301はDLシステム122に入力する画像の例である。ここでは400x300の解像度の画像を入力する。この画像を従来手法でデジタル拡大(4倍の1600x1200)したものが画像302である。画像302を見るとギザギザが有り、画素数は増えたものの解像度は低いことが分かる。画像303はDLシステム122で超解像(4倍の1600x1200)した結果の例である。画像302と比較すると高画質で、実際に最初から1600x1200で撮影した映像に近づいた画像となる。実際の高解像度化に関する技術的な仕組み等は先に述べた論文等に詳しく書かれているため省略する。 Next, super-resolution performed by the DL system 122 of the information processing apparatus 102 of this embodiment will be described with reference to FIG. First, an image 301 in FIG. 3A is an example of an image to be input to the DL system 122 . Here we input an image with a resolution of 400x300. An image 302 is obtained by digitally enlarging this image (4 times 1600×1200) using a conventional method. Looking at the image 302, it is jagged, and it can be seen that although the number of pixels has increased, the resolution is low. An image 303 is an example of the result of super-resolution (4 times 1600×1200) by the DL system 122 . Compared to the image 302, the image quality is higher, and the image is closer to the image actually shot at 1600x1200 from the beginning. Since the technical mechanisms and the like related to the actual high resolution are described in detail in the papers and the like mentioned above, they are omitted here.

次に図3(B)を参照して本実施形態での情報処理装置102のDLシステム122で行う超解像について説明する。図3(B)はDLシステム122への入力画像と出力画像の例を示している。DLシステム122においては、超解像に関して、縦方向横方向それぞれに対して2倍、4倍、8倍の解像度にすることが可能である。図3(B)の画像301は図3(A)の画像301と同様に400x300の解像度の入力画像である。これに対し画像304は2倍の超解像の例である、画像301の入力画像に対して縦横2倍の画像304を出力することが可能である。画像305は4倍の超解像の例である、入力画像301に対して縦横4倍の画像305を出力することが可能である。画像306は8倍の超解像の例である、入力画像301に対して縦横8倍の画像306を出力することができる。 Next, super-resolution performed by the DL system 122 of the information processing apparatus 102 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 3B. FIG. 3B shows an example of an input image and an output image to the DL system 122. FIG. In the DL system 122, it is possible to achieve 2x, 4x, and 8x resolution in the vertical and horizontal directions, respectively. An image 301 in FIG. 3(B) is an input image with a resolution of 400×300, like the image 301 in FIG. 3(A). On the other hand, the image 304 is an example of double super-resolution, and it is possible to output an image 304 that is double the height and width of the input image of the image 301 . The image 305 is an example of 4 times super resolution, and it is possible to output an image 305 that is 4 times as long as the input image 301 . The image 306 is an example of 8-fold super-resolution, and an image 306 that is 8 times as large as the input image 301 can be output.

これらの超解像はディープラーニングの学習により実現され、それぞれの倍率に最適に高解像度化される。例えば8倍の超解像を行った際には当初より8倍の映像で撮影した場合と比較すると画質的に劣るが、デジタルズームで8倍した時と比較すると格段に高画質の映像を得ることが可能である。実際の高解像度化に関する技術的な仕組みや結果の画質等は先に述べた論文等に詳しく書かれているため省略する。 These super-resolutions are realized by learning deep learning, and the resolution is increased optimally for each magnification. For example, when super-resolution is performed at 8x, the image quality is inferior to when shooting at 8x from the beginning, but compared to 8x with digital zoom, it is possible to obtain a much higher quality image. is possible. Since the technical mechanism and resulting image quality of the actual high resolution are described in detail in the above-mentioned papers, etc., they are omitted here.

図3(A)および図3(B)の結果を得るためにはDLシステム122は学習が必要である。そこで図4を参照してDLシステム122の学習の例について説明する。なお学習に関しては情報処理装置102内で行うのではなく、あらかじめ所定の学習環境で学習を行い、学習結果を踏まえた学習済みモデルをDLシステム122に組み込むようにしてもよい。本実施形態に対応するディープラーニングでは、低解像度の画像と高解像度の画像をセットで学習させた後に精度の高い超解像が可能となる。図3(B)では2倍、4倍、8倍の超解像について説明したが、これを実現するためには学習時においても2倍、4倍、8倍のそれぞれについて学習が必要となる。また、画像の変換倍率については、これらに限定されるものではなく、任意の倍率を設定して学習することができる。 The DL system 122 needs training to obtain the results of FIGS. 3(A) and 3(B). Therefore, an example of learning of the DL system 122 will be described with reference to FIG. Note that learning may be performed in advance in a predetermined learning environment, instead of being performed within the information processing apparatus 102 , and a trained model based on the learning results may be incorporated into the DL system 122 . In deep learning corresponding to this embodiment, high-precision super-resolution is possible after learning a set of low-resolution images and high-resolution images. Figure 3 (B) explained 2x, 4x, and 8x super-resolution, but in order to achieve this, it is necessary to learn each of 2x, 4x, and 8x during learning. . Also, the conversion magnification of the image is not limited to these, and learning can be performed by setting an arbitrary magnification.

本実施形態に対応する学習においては、低解像画像と高解像度画像のセットが学習データとなる。本実施形態では、超解像の処理対象となる画像の劣化の度合い(倍率に対応)に応じた異なる学習データに基づき機械学習を行い、学習済みモデルを生成する。図4はそれぞれの倍率について低解像度と高解像度の学習データを説明している。図4(A)は2倍の、図4(B)は4倍の、図4(C)は8倍の学習データである。図4(A)の2倍の学習データの例では、高解像度画像である画像401を2分の1に縮小した画像402が低解像度画像となる。同様に図4(B)の4倍の学習データの例では、高解像度画像である画像401を4分の1に縮小した画像403が低解像度画像となる。図4(C)の8倍の学習データの例では、高解像度画像である画像401を8分の1に縮小した画像404が低解像度画像となる。但し、これらは各倍率における学習データの一例に過ぎず、同様の低解像度画像と高解像度画像のセットの学習データをそれぞれ100万画像用いて学習を行いモデル化を行う。このような学習を行うことで、図3で説明したような入力された低解像度画像を高解像度画像に変換(超解像)して出力することが可能となる。 In learning corresponding to this embodiment, a set of low-resolution images and high-resolution images serves as learning data. In this embodiment, machine learning is performed based on different learning data according to the degree of deterioration (corresponding to magnification) of an image to be processed for super-resolution processing, and a learned model is generated. FIG. 4 illustrates low resolution and high resolution training data for each magnification. FIG. 4(A) is the learning data of 2 times, FIG. 4(B) is the learning data of 4 times, and FIG. 4(C) is the learning data of 8 times. In the example of double learning data in FIG. 4A, an image 402 obtained by reducing an image 401, which is a high-resolution image, to 1/2 becomes a low-resolution image. Similarly, in the example of quadruple learning data shown in FIG. 4B, an image 403 obtained by reducing an image 401, which is a high-resolution image, to 1/4 becomes a low-resolution image. In the example of eight-fold learning data in FIG. 4C, an image 404 obtained by reducing an image 401, which is a high-resolution image, to 1/8 is a low-resolution image. However, these are only examples of learning data at each magnification, and learning is performed using one million images each of learning data of a set of similar low-resolution images and high-resolution images, and modeling is performed. By performing such learning, it becomes possible to convert (super-resolution) an input low-resolution image into a high-resolution image as described in FIG. 3 and output the image.

次に図5を参照して、本実施形態に対応する情報処理装置102の表示部125の表示画面について説明する。図5(A)は、表示画面の表示形態の一例を示す図である。表示画面500において、領域501は、ネットワークカメラ101から受信した画像もしくは当該画像を超解像した画像(超解像画像)を表示する領域である。ここでは領域501には遠方の船をネットワークカメラ101が撮影した画像が一例として表示されている。表示領域501の脇にはチルトバー502、パンバー503及びズームバー504が、表示領域501と関連付けて表示されている。チルトバー502のつまみを上下に移動することでネットワークカメラ101のチルトを制御することができる。また、パンバー503のつまみを左右に移動することでネットワークカメラ101のパンを制御することができる。ズームバー504のつまみ504bを移動することでネットワークカメラ101のズームを制御することができ、つまみ504bを上に移動することでズームイン、下に移動することでズームアウトが行われる。 Next, a display screen of the display unit 125 of the information processing apparatus 102 corresponding to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5A is a diagram showing an example of the display form of the display screen. On the display screen 500, an area 501 is an area for displaying an image received from the network camera 101 or an image obtained by super-resolving the image (super-resolution image). Here, in an area 501, an image of a distant ship captured by the network camera 101 is displayed as an example. A tilt bar 502 , a pan bar 503 and a zoom bar 504 are displayed beside the display area 501 in association with the display area 501 . The tilt of the network camera 101 can be controlled by moving the knob of the tilt bar 502 up and down. Further, panning of the network camera 101 can be controlled by moving the knob of the pan bar 503 left and right. By moving the knob 504b of the zoom bar 504, the zoom of the network camera 101 can be controlled. Moving the knob 504b upward zooms in, and moving it downward zooms out.

指標505は、ズームバー504に対して光学ズームラインの位置を示している。ズームバー504のつまみ504bが指標505と同じ位置にある場合は、ズームの光学端であることを意味する。光学端とは光学ズームで一番ズームインした状態である。つまみ504bの位置が指標505の位置より上になるとカメラはデジタルズームも併用したズームを行うこととなる。この場合には撮影画像にズーム倍率に起因する劣化(ズーム劣化)が生ずる。チェックボックス506は、デジタルズームを行った場合のズーム劣化を解消するために情報処理装置102側で超解像(「ズーム劣化時超解像」という)を行うかどうかを指定するためのユーザインタフェースである。 An index 505 indicates the position of the optical zoom line with respect to the zoom bar 504 . When the knob 504b of the zoom bar 504 is at the same position as the index 505, it means that the zoom is at the optical end. The optical end is the most zoomed-in state in optical zoom. When the position of the knob 504b is above the position of the index 505, the camera performs zooming in combination with digital zooming. In this case, deterioration (zoom deterioration) occurs in the photographed image due to the zoom magnification. A check box 506 is a user interface for designating whether or not to perform super-resolution on the information processing apparatus 102 side (referred to as “super-resolution during zoom deterioration”) in order to eliminate zoom deterioration when performing digital zoom. be.

このように表示画面500においてズームバー504の近傍に指標505を表示することで、ユーザは超解像が行われるズーム倍率であるかどうかを視覚的、かつ、直感的に把握することが可能となる。このときユーザは、チェックボックス506にチェックを入れるかどうかを、つまみ504bと指標505との位置関係に基づいて判断することが可能となる。本実施形態において、現在のズーム倍率が光学ズーム倍率の範囲内であるかどうかの表示は、指標505を用いる形態に限定されるものではない。現在ズーム倍率と光学最大ズーム倍率との大小関係が視認可能であれば、他の任意の形態を採用可能である。例えば、現在ズーム倍率が光学最大ズーム倍率を超えた場合、つまみ504bの表示色を光学ズーム倍率の範囲内における色から異なる色に変更するようにしてもよい。或いは、ズームバー504の色を光学ズームの範囲とデジタルズームの範囲とで異なる色で表示するようにしてもよい。 By displaying the indicator 505 in the vicinity of the zoom bar 504 on the display screen 500 in this way, the user can visually and intuitively grasp whether the zoom magnification is such that super-resolution is performed. . At this time, the user can determine whether to check the check box 506 based on the positional relationship between the knob 504b and the index 505. FIG. In this embodiment, the display of whether the current zoom magnification is within the range of the optical zoom magnification is not limited to the form using the indicator 505 . Any other form can be adopted as long as the magnitude relationship between the current zoom magnification and the maximum optical zoom magnification can be visually recognized. For example, when the current zoom magnification exceeds the maximum optical zoom magnification, the display color of the knob 504b may be changed from a color within the range of the optical zoom magnification to a different color. Alternatively, the zoom bar 504 may be displayed in different colors between the optical zoom range and the digital zoom range.

チェックボックス506がチェックされズーム劣化時超解像を行う設定において、デジタルズームが併用される場合に超解像の処理が実行され、DLシステム122により高解像度された超解像画像が領域501に表示される。チェックボックス506の設定は、デジタルズームが行われている場合に有効であって、デジタルズームが行われていない場合にはネットワークカメラ101から受信した画像がそのまま表示される。図5(A)に示す例では、ズームバー504のつまみ504bが指標505よりも下に位置しているため、ネットワークカメラ101から受信した超解像がされていない画像507がそのまま表示されている。 When the check box 506 is checked and super-resolution is performed when the zoom deteriorates, super-resolution processing is performed when digital zoom is also used, and a super-resolution image that has been increased in resolution by the DL system 122 is displayed in the area 501. be done. The setting of the check box 506 is effective when the digital zoom is performed, and when the digital zoom is not performed, the image received from the network camera 101 is displayed as it is. In the example shown in FIG. 5A, since the knob 504b of the zoom bar 504 is positioned below the index 505, the image 507 received from the network camera 101 and not super-resolved is displayed as it is.

図5(B)はチェックボックス506がチェックされない状態でデジタルズームの領域までズームした場合の表示画面500の表示形態を示す。このときズームバー504のつまみ504bが光学端505より上になっているため、デジタルズームの領域までズームされている。しかし、ズーム劣化時超解像のチェックボックス506にはチェックが入っていないので、デジタルズーム領域のズーム画像に対して超解像が行われない。領域501にはこのデジタルズーム画像512が表示されている。図5(A)の画像507と比較してズームにより物体が大きく表示されているが、デジタルズームによる画像の劣化のため画像がぼけて表示されている。 FIG. 5B shows the display form of the display screen 500 when zooming to the digital zoom area with the check box 506 unchecked. At this time, since the knob 504b of the zoom bar 504 is above the optical end 505, the image is zoomed to the digital zoom area. However, since the check box 506 for super-resolution during zoom deterioration is not checked, super-resolution is not performed on the zoomed image in the digital zoom area. This digital zoom image 512 is displayed in the area 501 . Compared to the image 507 in FIG. 5A, the object is displayed larger due to zooming, but the image is displayed blurred due to deterioration of the image due to the digital zoom.

次に図5(C)はチェックボックス506がチェックされている状態でデジタルズームの領域までズームした場合の表示画面500の表示形態を示す。このときズームバー504のつまみ504bは光学端505より上になっているためデジタルズームの領域までズームされている。そして、ズーム劣化時超解像のチェックボックス506にはチェックが入っているので、デジタルズーム領域のズーム画像に対して超解像が行われる設定になっている。この設定の場合、制御部123はDLシステム122に通信部121を介して受信した画像を渡し、超解像が行われる。制御部123はDLシステム122から出力された超解像画像を表示部125に出力して表示する。図5(C)はこのときの表示画面500の一例を示している。領域501には図5(A)や図5(B)と比較して高画質化された画像521が表示される。 Next, FIG. 5(C) shows the display form of the display screen 500 when zooming to the digital zoom area with the check box 506 checked. At this time, since the knob 504b of the zoom bar 504 is above the optical end 505, the zoom is performed up to the digital zoom area. Since the check box 506 for super-resolution when zoom deteriorates is checked, the zoom image in the digital zoom area is set to be super-resolution. In this setting, the control unit 123 passes the image received via the communication unit 121 to the DL system 122, and super-resolution is performed. The control unit 123 outputs the super-resolution image output from the DL system 122 to the display unit 125 for display. FIG. 5C shows an example of the display screen 500 at this time. In the area 501, an image 521 with higher image quality than those in FIGS. 5A and 5B is displayed.

図5(D)はズーム劣化時超解像を行った場合の物体画像の遷移の一例を示した図である。画像531は、ネットワークカメラ101においてデジタルズーム領域までズームした際の画像512において、物体が含まれる領域を切り出したものである。画像531に対してDLシステム122により超解像を行うと画像532のように高解像度化され、大きくなった画像を取得できる。図5(D)では物体を切り出した領域のみを示しているが、超解像処理は画像の全体に対して行われる。得られた超解像画像を領域501に表示する際には、表示領域501の大きさに合わせて画像533のように縮小して表示するので、結果として画像531よりも鮮明な画像が得られることとなる。本実施形態において領域501の大きさは固定であり、ネットワークカメラ101の配信サイズと同様の解像度とすることができる。そのため、表示劣化分よりも解像度を上げる処理を行うことで鮮明な画像の表示が可能となっている。 FIG. 5D is a diagram showing an example of a transition of an object image when super-resolution is performed with zoom degradation. An image 531 is obtained by cutting out an area including an object from the image 512 when the network camera 101 is zoomed to the digital zoom area. When super-resolution is performed on the image 531 by the DL system 122, an image 532 with high resolution and increased size can be acquired. Although FIG. 5(D) shows only the region where the object is cut out, super-resolution processing is performed on the entire image. When the obtained super-resolution image is displayed in the area 501, it is reduced and displayed like the image 533 according to the size of the display area 501. As a result, a sharper image than the image 531 can be obtained. It will happen. In this embodiment, the size of the area 501 is fixed, and the resolution can be the same as the distribution size of the network camera 101 . Therefore, it is possible to display a clear image by performing a process of increasing the resolution to compensate for the deterioration of the display.

次に図6を参照して情報処理装置102がネットワークカメラ101から受信するズーム情報について説明する。図6(A)はネットワークカメラ101から情報処理装置102へ送信するズーム情報としてのパケットデータの一例を示す。パケットデータ600は4バイトの情報として構成することができ、内容が変更されるたびにネットワークカメラ101から情報処理装置102に送信される。4バイトのデータにはステータス601、最大ズーム倍率602、光学最大ズーム倍率603、現在ズーム倍率604が含まれる。かっこで示す数値は、それぞれ項目について登録されている値である。ステータス601は、パケットデータに含まれる情報の種別を表す情報であって、図6(A)では、3の値を有しており、これによりパケットデータ600がズーム関連の情報を含むことが示される。 Next, zoom information received by the information processing apparatus 102 from the network camera 101 will be described with reference to FIG. FIG. 6A shows an example of packet data as zoom information transmitted from the network camera 101 to the information processing apparatus 102. FIG. The packet data 600 can be configured as 4-byte information, and is transmitted from the network camera 101 to the information processing apparatus 102 each time the content is changed. The 4-byte data includes status 601 , maximum zoom magnification 602 , maximum optical zoom magnification 603 , and current zoom magnification 604 . Numerical values shown in parentheses are values registered for each item. The status 601 is information indicating the type of information included in the packet data, and has a value of 3 in FIG. 6A, which indicates that the packet data 600 includes zoom-related information. be

最大ズーム倍率602は、ネットワークカメラ101における最大許容ズーム倍率の値が含まれる。本実施形態では最大ズーム倍率を128倍としている。光学最大ズーム倍率603は、光学ズームで行える最大ズーム倍率の値が含まれる。本実施形態では光学最大ズーム倍率を16倍としている。これらの情報により、ネットワークカメラ101では、1から16倍までは光学ズームによるズームが行われ、16倍から128倍までは光学ズームにプラスしてデジタルズームによりズームが行われることが示される。現在ズーム倍率604は現在のズーム倍率を示す値が含まれる。 The maximum zoom magnification 602 contains the value of the maximum allowable zoom magnification in the network camera 101 . In this embodiment, the maximum zoom magnification is 128 times. The maximum optical zoom magnification 603 includes the value of the maximum zoom magnification that can be achieved by optical zoom. In this embodiment, the maximum optical zoom magnification is 16 times. These pieces of information indicate that the network camera 101 performs optical zooming from 1 to 16 times, and zooms from 16 times to 128 times by digital zoom in addition to the optical zoom. A current zoom factor 604 contains a value indicating the current zoom factor.

本実施形態では、制御部123は最大ズーム倍率602、光学最大ズーム倍率603及び現在ズーム倍率604の各値により画像に劣化が起きているか否かを判定することができる。図6(A)では現在ズーム倍率604が12となっているため、光学最大ズーム倍率の16よりも小さく、デジタルズームによる劣化が生じていないと判定することができる。 In this embodiment, the control unit 123 can determine whether or not the image is degraded based on the values of the maximum zoom magnification 602 , the maximum optical zoom magnification 603 , and the current zoom magnification 604 . In FIG. 6A, since the current zoom magnification 604 is 12, it is smaller than the maximum optical zoom magnification of 16, and it can be determined that deterioration due to digital zoom has not occurred.

上記の最大ズーム倍率と光学最大ズーム倍率とは、図5に示した表示画面500と対応している。例えば、ズームバー504のつまみ504bをバーの一番上まで持っていった場合には、最大ズーム倍率に相当する128倍のズームをネットワークカメラ101に指示することになる。また、指標505で示す位置は、光学最大ズーム倍率である16倍に相当する。 The maximum zoom magnification and the maximum optical zoom magnification described above correspond to the display screen 500 shown in FIG. For example, when the knob 504b of the zoom bar 504 is moved to the top of the bar, the network camera 101 is instructed to zoom by 128 times, which corresponds to the maximum zoom magnification. Also, the position indicated by the index 505 corresponds to 16 times, which is the maximum optical zoom magnification.

次に図6(B)を参照して、ズーム倍率に応じた超解像の処理を説明する。図6(B)はデジタルズームが行われている際にネットワークカメラ101から情報処理装置102が受け取るズーム情報としてのパケットデータ610の一例を示す。このとき、現在ズーム倍率604に示されるように現在のズーム倍率は38倍となっている。従って、デジタルズームによりズームが行われているものである。なお、他の値は図6(A)と同じである。 Next, with reference to FIG. 6B, super-resolution processing according to the zoom magnification will be described. FIG. 6B shows an example of packet data 610 as zoom information received by the information processing apparatus 102 from the network camera 101 when digital zooming is performed. At this time, as indicated by the current zoom magnification 604, the current zoom magnification is 38 times. Therefore, zooming is performed by digital zooming. Other values are the same as in FIG. 6(A).

このようにしてデジタルズームが行われている場合に、ズーム倍率と、実行する超解像処理との関係を図6(C)を参照して説明する。まず、デジタルズームの倍率の大きさを判定するために新たなパラメータDを導入する。パラメータDの値は、現在ズーム倍率604をN、光学最大ズーム倍率603をM2としたときにD=N/M2で算出される。ここでパラメータN及びM2の値は、ネットワークカメラ101から送信された最新のパケットデータに含まれていた値を使用する。また、ネットワークカメラ101からズーム情報が提供されない実施形態の場合、現在ズーム倍率Nについては、ズームバー504により設定された値を使用し、光学最大ズーム倍率603は予め情報処理装置102側にデフォルト値として与えられてもよい。 The relationship between the zoom magnification and super-resolution processing to be executed when digital zooming is performed in this way will be described with reference to FIG. 6(C). First, a new parameter D is introduced to determine the magnification of the digital zoom. The value of the parameter D is calculated by D=N/M2 where N is the current zoom magnification 604 and M2 is the maximum optical zoom magnification 603 . Here, the values included in the latest packet data transmitted from the network camera 101 are used as the values of the parameters N and M2. In an embodiment in which zoom information is not provided from the network camera 101, the value set by the zoom bar 504 is used for the current zoom magnification N, and the maximum optical zoom magnification 603 is set as a default value on the information processing apparatus 102 side in advance. may be given.

本実施形態では、表示画面500のチェックボックス506がチェックされている場合、制御部123はDの値に応じて何倍の超解像を行うかを判定する。図6(C)に示すようにDが1以下の値である場合には、現在のズーム倍率は光学最大ズーム倍率以下の、光学ズーム倍率の範囲内のものであり、デジタルズームは行われていないため、超解像は行わないと判定する。次に、Dが1より大きく2以下である場合、2倍の超解像を行うと判定する。次に、Dが2より大きく4以下である場合には4倍の超解像を行うと判定する。Dが4より大きい場合には8倍の超解像を行うと判定する。 In this embodiment, when the check box 506 on the display screen 500 is checked, the control unit 123 determines how many times the super-resolution should be performed according to the value of D. As shown in FIG. 6(C), when D is a value of 1 or less, the current zoom magnification is within the optical zoom magnification range below the maximum optical zoom magnification, and digital zoom is not being performed. Therefore, it is determined that super-resolution is not performed. Next, when D is greater than 1 and less than or equal to 2, it is determined to perform double super-resolution. Next, when D is greater than 2 and less than or equal to 4, it is determined that 4x super-resolution should be performed. If D is greater than 4, it is determined that 8-fold super-resolution should be performed.

また本実施形態では、制御部123は、チェックボックス506がチェックされた状態においてDの値が1以上であっても、ネットワークカメラ101においてPTZ処理の実行中はDLシステム122に超解像を行わせないように制御することができる。超解像処理には時間がかかるため、超解像処理を行うと表示が例えば約1フレーム毎秒(fps)となる。表示が約1fpsの状態では、PTZ処理を行おうとしたときに細かい制御が困難になってしまう。そこで、制御部123は、PTZ処理の間はDLシステム122に対して超解像の処理を依頼しない、対象画像を提供しない、或いは、DLシステム122に対して処理を実行しないように指示する。 In this embodiment, even if the value of D is 1 or more when the check box 506 is checked, the control unit 123 causes the DL system 122 to perform super-resolution while the network camera 101 is executing PTZ processing. can be controlled so as not to Since the super-resolution processing takes time, the display becomes, for example, about 1 frame per second (fps) when the super-resolution processing is performed. When the display is about 1 fps, fine control becomes difficult when trying to perform PTZ processing. Therefore, the control unit 123 does not request super-resolution processing to the DL system 122, does not provide the target image, or instructs the DL system 122 not to execute the processing during the PTZ processing.

PTZ処理中であるかどうかについては、図6(D)に示すようなパケットデータ620を利用することでネットワークカメラ101から情報処理装置102に通知することができる。パケットデータ620は2バイトのデータとして構成することができ、ステータス621には当該パケットデータがPTZ処理に関するデータであることを示す値5が含まれる。そしてPTZフラグ622は、値が1であれば、PTZ処理が行われていることを示し、値が0であればPTZ処理が行われていないことを示す。ネットワークカメラ101は情報処理装置102に対し、PTZ処理を開始するとPTZフラグ622の値が1のパケットデータ620を送信し、PTZ処理が終了するとPTZフラグ622の値が0のパケットデータ620を送信する。制御部123は、ネットワークカメラ101から送信されてきたフラグの値を保持しておき、値が1であるか0であるかに従って超解像をDLシステム122に実行させるか否かを判定する。制御部123は、DLシステム122による超解像処理中にPTZフラグ622が1になった場合には、超解像処理をキャンセルすることができる。 Whether or not PTZ processing is being performed can be notified from the network camera 101 to the information processing apparatus 102 by using packet data 620 as shown in FIG. 6(D). Packet data 620 can be configured as 2 bytes of data, and status 621 contains a value of 5 indicating that the packet data is related to PTZ processing. If the value of the PTZ flag 622 is 1, it indicates that PTZ processing is being performed, and if the value is 0, it indicates that PTZ processing is not being performed. The network camera 101 transmits packet data 620 with a PTZ flag 622 value of 1 to the information processing apparatus 102 when PTZ processing is started, and transmits packet data 620 with a PTZ flag 622 value of 0 when PTZ processing is completed. . The control unit 123 holds the value of the flag transmitted from the network camera 101, and determines whether or not to cause the DL system 122 to perform super-resolution according to whether the value is 1 or 0. When the PTZ flag 622 becomes 1 during super-resolution processing by the DL system 122, the control unit 123 can cancel the super-resolution processing.

次に図7を参照して、本実施形態に対応する情報処理装置102において実行される処理の一例を説明する。図7は情報処理装置102の制御部123で実行される処理の一例を示すフローチャートである。当該処理は、例えば表示画面500を起動した際に開始される。処理が開始されるとまずS701で制御部123は通信部121からネットワーク104を介してネットワークカメラ101と接続を行う。次にS702に進み、制御部123はネットワークカメラ101に画像を要求する。この例ではJPEG画像を要求するが、JPEG画像に限ったものではない。続くS703では制御部123はS702で要求した画像を受信したか否かを判定する。画像が受信されない場合には受信されるまでS703が繰り返される。S703で画像を受信したと判定したらS704に進む。S704では図5の表示画面500で示したズーム劣化時超解像のチェックボックス506がチェックされているか否かを判定する。もし、制御部123がチェックボックス506がチェックされていないと判定すると、処理はS708に進み、S703で受信した画像を表示部125に表示する。制御部123がS704でチェックボックス506がチェックされていると判定すると、処理はS705に進み、制御部123はズーム劣化があるか否かを判定する。ズーム劣化の有無は、図6(C)を参照して説明したようにデジタルズームの倍率に対応するパラメータDの値が1より大きいか否かで判定する。もし値が1より小さければズーム劣化なしと判定する。 Next, an example of processing executed in the information processing apparatus 102 according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing an example of processing executed by the control unit 123 of the information processing device 102. As shown in FIG. The processing is started, for example, when the display screen 500 is activated. When the process starts, first, in S701, the control unit 123 establishes connection with the network camera 101 via the network 104 from the communication unit 121. FIG. Next, the process advances to step S702, and the control unit 123 requests the network camera 101 for an image. Although this example requests a JPEG image, it is not limited to JPEG images. In subsequent S703, the control unit 123 determines whether or not the image requested in S702 has been received. If the image is not received, S703 is repeated until it is received. If it is determined in S703 that an image has been received, the process advances to S704. In S704, it is determined whether or not the check box 506 for super-resolution during zoom deterioration shown in the display screen 500 of FIG. 5 is checked. If the control unit 123 determines that the check box 506 is not checked, the process advances to S708 to display the image received in S703 on the display unit 125. FIG. If the control unit 123 determines in S704 that the check box 506 is checked, the process proceeds to S705, and the control unit 123 determines whether or not there is zoom deterioration. The presence or absence of zoom deterioration is determined by whether or not the value of the parameter D corresponding to the magnification of the digital zoom is greater than 1, as described with reference to FIG. 6(C). If the value is smaller than 1, it is determined that there is no zoom deterioration.

制御部123がズーム劣化がないと判定すると、処理はS708に進み、制御部123は、S703で受信した画像を表示部125に表示させる。制御部123がS705でズーム劣化有りと判定すると、処理はS706に進み、PTZ処理中であるか否かを判定する。ここでは、図6(D)で示した最後に受信したPTZフラグ622の値が1であるのか、それとも0であるのかにより判定する。制御部123がS706でPTZ処理中と判定すると処理はS708に進み、制御部123はS703で受信した画像を表示部125に表示させる。S706でPTZ処理中でないと判定すると、制御部123はS707でDLシステム122に画像を渡して超解像を行わせる。このとき実行される超解像は、パラメータDの値に応じた倍率の超解像が行われる。その後、制御部123はDLシステム122から変換後のデータを受け取ると、処理はS708に進み制御部123は変換後の画像を表示部125に表示させる。 If the control unit 123 determines that there is no zoom deterioration, the process advances to S708, and the control unit 123 causes the display unit 125 to display the image received in S703. If the control unit 123 determines in S705 that there is zoom deterioration, the process advances to S706 to determine whether PTZ processing is being performed. Here, it is determined whether the value of the last received PTZ flag 622 shown in FIG. 6(D) is 1 or 0. If the control unit 123 determines in S706 that PTZ processing is being performed, the process advances to S708, and the control unit 123 causes the display unit 125 to display the image received in S703. If it is determined in S706 that PTZ processing is not being performed, the control unit 123 passes the image to the DL system 122 in S707 to perform super-resolution. The super-resolution performed at this time is super-resolution with a magnification corresponding to the value of the parameter D. FIG. After that, when the control unit 123 receives the converted data from the DL system 122, the process proceeds to S708, and the control unit 123 causes the display unit 125 to display the converted image.

S708で表示がされると処理はS709に進み、制御部123はカメラ制御の要求をユーザより受け付けたか否かを判定する。ここでのカメラ制御の要求の有無は、図5の表示画面500に含まれるチルトバー502、パンバー503、ズームバー504の操作がされたか否かにより判定することができる。カメラ制御の要求が無い場合、処理はS702に戻り以上の処理が繰り返される。一方、カメラ制御要求があると判断した場合、処理はS710に進み、ネットワークカメラ101に対し、設定された値に応じてパンやチルトやズームの要求を行った後、処理はS702に戻る。 When the display is made in S708, the process advances to S709, and the control unit 123 determines whether or not a camera control request has been received from the user. Whether or not there is a camera control request can be determined by whether or not the tilt bar 502, pan bar 503, and zoom bar 504 included in the display screen 500 of FIG. 5 have been operated. If there is no request for camera control, the process returns to S702 and the above processes are repeated. On the other hand, if it is determined that there is a camera control request, the process advances to S710 to request the network camera 101 to pan, tilt, or zoom according to the set values, and then the process returns to S702.

上述のフローチャートの説明では、超解像の実行中のユーザによるPTZ制御指示について記載していない。しかし、超解像化中のPTZ制御指示に対応する場合、超解像前の画像を制御部123が保持し、超解像化中にPTZ制御された場合には超解像化を一度キャンセルして、保持した画像を表示部125に表示する構成としても良い。 In the explanation of the flowchart above, the PTZ control instruction by the user during execution of super-resolution is not described. However, when responding to a PTZ control instruction during super-resolution, the control unit 123 holds the image before super-resolution, and when PTZ control is performed during super-resolution, super-resolution is canceled once. Then, the held image may be displayed on the display unit 125 .

以上説明したように、本実施形態では、ネットワークカメラ101側のズーム処理により画質が劣化した場合、情報処理装置102側で当該画像に対して超解像を行うことで、表示画像の画質の劣化を効果的に防ぐことができる。また、本実施形態では、パラメータDを導入し、画質劣化の度合い対応する値Dの大きさに応じて超解像の倍率を変更することができる。従って、デジタルズーム倍率の大きさに応じて効果的な超解像を実現できる。また、PTZ処理中は、超解像の実行を抑制することで、超解像の処理が重い中でもPTZ操作の使い勝手が悪くなる事を防止している。 As described above, in the present embodiment, when image quality is degraded due to zoom processing on the network camera 101 side, super-resolution is performed on the image on the information processing device 102 side so that the image quality of the display image is degraded. can be effectively prevented. Further, in this embodiment, a parameter D is introduced, and the magnification of super-resolution can be changed according to the magnitude of the value D corresponding to the degree of image quality deterioration. Therefore, effective super-resolution can be realized according to the magnitude of the digital zoom magnification. In addition, by suppressing the execution of super-resolution during PTZ processing, it is possible to prevent usability of PTZ operations from deteriorating even when super-resolution processing is heavy.

[実施形態2]
本実施形態では、実施形態1の構成及び制御を前提とした上で、超解像を行う際にネットワークカメラ101からの送信された画像の画質が悪い場合に実行する処理について説明する。図1から図6までの説明は、実施形態1において説明したものと同様である。以下、主に本実施形態に特有の部分について説明する。
[Embodiment 2]
In the present embodiment, on the premise of the configuration and control of the first embodiment, processing to be executed when the quality of an image transmitted from the network camera 101 is poor when super-resolution is performed will be described. 1 to 6 are the same as those described in the first embodiment. In the following, the parts unique to this embodiment will be mainly described.

図8は、超解像の処理対象となる元画像の画質が異なる場合の超解像結果の画像を説明するための図である。図8(A)は元画像が高画質の場合の超解像の処理結果を説明するための図である。ここでは、元画像801はJPEG品質100の画像を想定している。JPEG画像の画質は1~100の値で表現され、数字が多い方がより高画質である。元画像801に対して超解像を行うと画像802のように高解像度化されたのち、表示部125に表示する際には大きさが調整され、画像803のように縮小された画像となる。元画像801では被写体である物体を判別しにくかったのに対し、超解像により得られた画像803は、被写体が船であることが明確に分かるようになっている。 FIG. 8 is a diagram for explaining an image as a result of super-resolution when the image quality of the original image to be processed by super-resolution is different. FIG. 8A is a diagram for explaining the result of super-resolution processing when the original image has high image quality. Here, the original image 801 is assumed to be a JPEG quality 100 image. The image quality of a JPEG image is represented by a value from 1 to 100, and the higher the number, the higher the image quality. When super-resolution is performed on the original image 801 , the resolution is increased to that of an image 802 , and then the size is adjusted when displayed on the display unit 125 , resulting in a reduced image such as an image 803 . . In the original image 801, it was difficult to discriminate the object, which is the subject, but in the image 803 obtained by super-resolution, it is clearly recognized that the subject is a ship.

次に図8(B)は、元画像が低画質の場合の超解像の処理結果を説明するための図である。同じ画像サイズでも、元画像が低画質の場合には、超解像を行った場合であっても効果的に高解像度化されない場合がある。図8(B)の元画像804は、JPEGの品質10の画像を想定している。元画像804にはノイズが乗っている。この元画像804を超解像すると、結果として得られる画像は、画像805となり、表示部125に表示する場合には画像806となる。画像806では、画像803とは異なり被写体を判別することが困難である。このように元々が低画質の画像で超解像されるとノイズがそのまま超解像されてしまい、画質の向上の恩恵が受けられないことになる。また、被写体の判別が難しい画質の低い元画像を超解像変換しても、得られた画像において被写体を判別することは依然として難しいままとなる。 Next, FIG. 8B is a diagram for explaining the result of super-resolution processing when the original image has a low image quality. Even if the image size is the same, if the original image is of low image quality, even if super-resolution is performed, the resolution may not be increased effectively. An original image 804 in FIG. 8B is assumed to be a JPEG quality 10 image. The original image 804 contains noise. When the original image 804 is super-resolved, the resulting image is an image 805 , and an image 806 when displayed on the display unit 125 . In the image 806, unlike the image 803, it is difficult to distinguish the subject. In this way, if an image originally of low image quality is super-resolved, the noise will be super-resolved as it is, and the benefit of the improvement in image quality will not be received. In addition, even if super-resolution conversion is performed on a low-quality original image in which it is difficult to determine the subject, it is still difficult to determine the subject in the obtained image.

そこで本実施形態では、表示画像の画質を判定し、画質が低いと判定される場合には、デジタルズーム領域における画質をネットワークカメラ101側で高画質に変更させた上で超解像を行う処理を行う。 Therefore, in the present embodiment, the image quality of the display image is determined, and when the image quality is determined to be low, the image quality in the digital zoom area is changed to high image quality on the network camera 101 side, and then super-resolution processing is performed. conduct.

次に、図8(C)を参照して、ネットワークカメラ101から送信される画像の画質設定について説明する。図8(C)は画質設定のための設定画面の一例を示す。設定画面810は、所定の設定ページにおいて画質設定が選択されると表示部125に表示される。領域811は画質設定の数値を入力することができる。入力可能な数字は、例えば1から10の範囲とすることができ、数字が大きい方が高画質となり、10は最高画質となる。例えば、画質10はJPEG品質100に対応し、画質1はJPEG品質10に対応するものとできる。また、画質1から10は、画質×10で圧縮率を表すことができる。OKボタン812が操作されると、制御部123は領域811に設定された数値を確定し、ネットワーク104を介してネットワークカメラ101に通知して設定する。当該設定値は、ネットワークカメラ101において撮影画像の画質についてのデフォルト設定値として記憶部118に保持される。 Next, referring to FIG. 8C, image quality settings for images transmitted from the network camera 101 will be described. FIG. 8C shows an example of a setting screen for image quality setting. A setting screen 810 is displayed on the display unit 125 when image quality setting is selected on a predetermined setting page. A field 811 allows the user to input a numerical value for image quality setting. The number that can be input can be, for example, in the range of 1 to 10. The higher the number, the higher the image quality, and 10 is the highest image quality. For example, an image quality of 10 may correspond to a JPEG quality of 100, and an image quality of 1 may correspond to a JPEG quality of 10. For image quality 1 to 10, the compression rate can be expressed by multiplying image quality by 10. When the OK button 812 is operated, the control unit 123 confirms the numerical value set in the area 811 and notifies it to the network camera 101 via the network 104 for setting. The setting value is held in the storage unit 118 as a default setting value for the image quality of the captured image in the network camera 101 .

また、図8(D)はネットワークカメラ101から情報処理装置102に送信されるパケットデータの一例を示す。データ820は2バイトのデータとして構成され、ステータス821には画質を通知するパケットであることを示す8が含まれる。画質822には、画質を示す数値が含まれる。画質は図8(C)で説明したのと同様に1から10までで示される。 8D shows an example of packet data transmitted from the network camera 101 to the information processing apparatus 102. FIG. Data 820 is configured as 2-byte data, and status 821 includes 8 indicating that it is a packet for notifying image quality. Image quality 822 includes a numerical value indicating image quality. The image quality is indicated by 1 to 10 as described in FIG. 8(C).

画質情報を示すデータ820は、画像を取得し始めたタイミングやズームをしたタイミングでネットワークカメラ101から情報処理装置102に通知される。情報処理装置102の制御部123は、通知された画質の値を参照し、画質が所定画質よりも低い場合に超解像を行う場合には、画質を高画質、あるいは、少なくとも所定画質以上に変更するようにネットワークカメラ101に対して要求を送信する。 Data 820 indicating image quality information is notified from the network camera 101 to the information processing apparatus 102 at the timing of starting image acquisition or zooming. The control unit 123 of the information processing apparatus 102 refers to the notified image quality value, and if the image quality is lower than the predetermined image quality and super-resolution is performed, the image quality is set to high quality or at least to the predetermined image quality or higher. Send a request to the network camera 101 to change.

次に図9を参照して、本実施形態に対応する情報処理装置102において実行される処理の一例を説明する。図9は情報処理装置102の制御部123で実行される処理の一例を示すフローチャートである。図9のフローチャートは一部の処理を除き、実施形態1で説明した図7のフローチャートと同様の処理を行う。よって、以下では本実施形態に特有の処理について説明する。 Next, an example of processing executed in the information processing apparatus 102 according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing an example of processing executed by the control unit 123 of the information processing apparatus 102. As shown in FIG. The flowchart of FIG. 9 performs the same processing as the flowchart of FIG. 7 described in the first embodiment, except for some processing. Therefore, processing unique to this embodiment will be described below.

S704では、図5の表示画面500で示したズーム劣化時超解像のチェックボックス506がチェックされているか否かを判定するが、制御部123はチェックボックス506がチェックされていないと判定すると、処理はS901に進む。S901では、ネットワークカメラ101に対して、画質をデフォルトの設定値に戻すように指示する。デフォルトの設定値とは、図8(C)との関連で説明したように、設定画面810を用いて設定され、記憶部118に保持されている値である。これにより、後述するズーム劣化時超解像において一時的に向上された画質が元の画質に戻されることになる。その後、処理はS708に進む。S708ではS703で受信した画像を表示部125に表示する。なお、S901の処理は、チェックボックス506のチェックが外され、ズーム劣化時超解像の設定が解除される度に1回だけ実行すればよい。 In S704, it is determined whether or not the check box 506 for super-resolution at zoom deterioration shown in the display screen 500 of FIG. 5 is checked. The process proceeds to S901. In S901, the network camera 101 is instructed to return the image quality to the default set value. The default setting value is a value set using the setting screen 810 and held in the storage unit 118, as described in relation to FIG. 8C. As a result, the image quality temporarily improved in super-resolution during zoom deterioration, which will be described later, is returned to the original image quality. After that, the process proceeds to S708. In S708, the image received in S703 is displayed on the display unit 125. FIG. Note that the process of S901 may be executed only once each time the check box 506 is unchecked and the setting of super-resolution during zoom deterioration is cancelled.

S704でチェックボックス506にチェック有りと判定されると、S705において制御部123はズーム劣化があるか否かを判定する。ここでズーム劣化があると判定されると処理はS902に進む。S902において制御部123は現在の画質が7以上であるか否かを判定する。画質は図8(D)を参照して説明したように、ネットワークカメラ101から画質情報を示すデータ820により通知されるので、この値を参照すればよい。ここで、画質を判定するための閾値を7としているが、画質が7であると圧縮率70%となりある程度の高画質とみなすことができる。但し、閾値を7としたのはあくまで例示であって、閾値はこの画質に限定されるものではない。S902において、制御部123が画質が7以上であると判定すると、処理はS707に進み超解像が行われる。一方、画質が7以上でないと判定されると、処理はS903に進む。 If it is determined in S704 that the check box 506 is checked, in S705 the control unit 123 determines whether or not there is zoom deterioration. If it is determined here that there is zoom deterioration, the process advances to S902. In S902, the control unit 123 determines whether the current image quality is 7 or higher. As described with reference to FIG. 8D, the image quality is notified by the data 820 indicating image quality information from the network camera 101, so this value can be referred to. Here, the threshold value for judging the image quality is set to 7. If the image quality is 7, the compression rate is 70%, and it can be regarded as having a certain degree of high image quality. However, setting the threshold to 7 is merely an example, and the threshold is not limited to this image quality. In S902, if the control unit 123 determines that the image quality is 7 or higher, the process advances to S707 to perform super-resolution. On the other hand, if it is determined that the image quality is not 7 or higher, the process proceeds to S903.

S903において制御部123は、ネットワークカメラ101に対してデジタルズーム時に高画質化する要求を送信する。ここでの高画質を本実施形態では画質10とするが、少なくとも閾値の画質以上であれば任意の値とすることができる。その後、処理はS708に進む。S708では、制御部123はS703で受信した画像を表示部125に表示する。このとき表示される画像は、画質6以下のままであるが、次回の表示より画質10の画像を受信して超解像を行うことができる。 In step S<b>903 , the control unit 123 transmits to the network camera 101 a request for high image quality during digital zoom. Although the image quality here is set to image quality 10 in this embodiment, it can be set to any value as long as it is at least the image quality of the threshold value. After that, the process proceeds to S708. In S<b>708 , the control unit 123 displays the image received in S<b>703 on the display unit 125 . Although the image displayed at this time remains at image quality 6 or less, it is possible to receive an image of image quality 10 from the next display and perform super-resolution.

このようにして高画質化する設定をネットワークカメラ101に対して行うと、次の送信タイミングからデジタルズーム処理の際には高画質(例えば、画質10)の画像が送信されてくることとなる。また、デジタルズーム時に送信画像を高画質化する設定をした後であっても、チェックボックス506のチェックを外せば、S901の処理により送信画像の画質をデフォルトの設定画質に戻すことができる。 If the network camera 101 is set to increase the image quality in this way, an image with a high image quality (for example, an image quality of 10) will be transmitted during digital zoom processing from the next transmission timing. Further, even after the setting for increasing the image quality of the transmission image at the time of digital zooming, if the check box 506 is unchecked, the image quality of the transmission image can be returned to the default set image quality by the processing of S901.

このように本実施形態では、ネットワークカメラ101から送信される画像が低画質だった場合においても、ユーザからの指示なしで、超解像を利用する際には鮮明な拡大画像を得ることができる。 As described above, in this embodiment, even if the image transmitted from the network camera 101 is of low image quality, a clear enlarged image can be obtained when super-resolution is used without an instruction from the user. .

[実施形態3]
本実施形態では、実施形態1の構成及び制御を前提とした上で、ネットワークカメラ101から受信した画像が高画質な画像と判定される場合に超解像を行うものである。図1から図6までの説明は、実施形態1において説明したものと同様である。以下、主に本実施形態に特有の部分について説明する。
[Embodiment 3]
In this embodiment, on the premise of the configuration and control of the first embodiment, super-resolution is performed when an image received from the network camera 101 is determined to be a high-quality image. 1 to 6 are the same as those described in the first embodiment. In the following, the parts unique to this embodiment will be mainly described.

本実施形態のネットワークカメラ101は、特定の領域は高画質で、その他の領域は低画質で配信することで効率よくデータ量の削減出来る機能を有する。配信される画像の一例を図10を参照して説明する。図10(A)において画像1000は画角全体を同一の画質で撮影した場合の画像の一例を示している。画像1000は、ドア1001から出入りする人を主に監視するために設定したネットワークカメラ101により撮影された画像である。図10(B)において画像1010は、同一の画角において特定の領域を高画質で、その他の領域を低画質で撮影した画像の一例を示している。枠線1011は高画質で撮影される特定の領域を示している。説明の便宜上点線で明確に示したが実際の画像には枠線は表示されていなくてもよい。このとき枠線1011の枠内領域の画像1012は高画質に、枠外領域の画像1013は低画質になっている。 The network camera 101 of this embodiment has a function of efficiently reducing the amount of data by delivering high image quality in a specific area and low image quality in other areas. An example of images to be distributed will be described with reference to FIG. In FIG. 10A, an image 1000 is an example of an image captured with the same image quality over the entire angle of view. An image 1000 is an image captured by a network camera 101 set mainly to monitor people entering and exiting through a door 1001 . An image 1010 in FIG. 10B is an example of an image obtained by capturing a specific area with high image quality and other areas with low image quality at the same angle of view. A frame line 1011 indicates a specific area to be imaged with high image quality. Although dotted lines are clearly shown for convenience of explanation, frame lines may not be displayed in an actual image. At this time, the image 1012 in the area inside the frame of the frame line 1011 has high image quality, and the image 1013 in the area outside the frame has low image quality.

監視目的において重要な領域を予め指定して画像を生成することで、重要な領域を高画質で、それ以外の領域は低画質で配信することが可能となり、配信する画像のデータ量を削減することが可能となる。このような機能のことを本明細書ではADSR(Area-specific Data Size Reduction:エリア固有データサイズ削減)と呼ぶこととする。 By specifying important areas in advance for monitoring purposes and generating images, it becomes possible to distribute important areas with high image quality and other areas with low image quality, thereby reducing the amount of image data to be distributed. becomes possible. Such a function is called ADSR (Area-specific Data Size Reduction) in this specification.

次に図11を参照して、本実施形態のネットワークカメラ101における画質設定の一例を説明する。本実施形態では、撮影部111が監視領域を撮影して得られた画像について、特定の一部の領域(以下、「特定領域」、あるいは、「第1の領域」という)を高画質に、当該特定領域以外のその他の領域(以下、「特定領域外の領域」、あるいは、「第2の領域」という)は低画質で圧縮符号化し、情報処理装置102に送信する場合を説明する。ここで特定領域の画像は図10の画像1012に相当し、特定領域外の領域の画像は画像1013に相当する。 Next, an example of image quality setting in the network camera 101 of this embodiment will be described with reference to FIG. In this embodiment, regarding the image obtained by photographing the monitoring area by the photographing unit 111, a specific part of the area (hereinafter referred to as "specific area" or "first area") is high in image quality. A case will be described in which areas other than the specific area (hereinafter referred to as “area outside the specific area” or “second area”) are compression-encoded with low image quality and transmitted to the information processing apparatus 102 . Here, the image of the specific area corresponds to the image 1012 in FIG. 10, and the image of the area outside the specific area corresponds to the image 1013. FIG.

図11は、処理対象の画像のうちで特定領域内と特定領域外の領域との画質(Q値)を、設定された画質及びデータ量の削減率について示すテーブルの一例である。本実施形態において、ユーザは情報処理装置102を利用して、処理対象の画像について設定された特定領域に属する画像の画質を、所定の設定画面を用いて設定することができる。 FIG. 11 is an example of a table showing the image quality (Q value) of the area inside the specific area and the area outside the specific area in the image to be processed, in relation to the set image quality and data amount reduction rate. In this embodiment, the user can use the information processing apparatus 102 to set the image quality of the image belonging to the specific area set for the image to be processed using a predetermined setting screen.

本実施形態では、データ量の削減率を高、中、低の3段階で設定することができる。テーブル1100では、各データ量削減率について、特定領域内の画質(第1の画質)と、特定領域外の画質(第2の画質)とが登録される。画質はQ値の値として登録され、画質が最高の場合のQ値を10、画質が最低の場合のQ値を50としている。ここでQ値とは、画質を示す数値で小さい値ほど高画質・低圧縮であることを表す。 In this embodiment, the data amount reduction rate can be set in three stages: high, medium, and low. In the table 1100, the image quality within the specific area (first image quality) and the image quality outside the specific area (second image quality) are registered for each data amount reduction rate. The image quality is registered as a Q value, with a Q value of 10 for the highest image quality and a Q value of 50 for the lowest image quality. Here, the Q value is a numerical value indicating image quality, and the smaller the value, the higher the image quality and the lower the compression.

テーブル1100において、特定領域内のQ値は全て10に設定される。一方、特定領域外の画質は、データ量削減率に基づいて設定される。具体的には、データ量削減率が高の設定では特定領域外のQ値は最も低い画質を示す50に設定される。また、データ量削減率が中、低については、上限値を50として、それぞれ特定領域内の画質に所定値を加算した値とすることができる。テーブル1100では、データ量削減率が中の場合は20、低の場合は10をそれぞれ加算している。上記において、Q値の割り当てはあくまで一例であって、実施形態はこれに限定されるものではない。 In table 1100, all Q values within a particular region are set to ten. On the other hand, the image quality outside the specific area is set based on the data amount reduction rate. Specifically, when the data amount reduction rate is set to be high, the Q value outside the specific area is set to 50, which indicates the lowest image quality. For medium and low data amount reduction rates, the upper limit value can be set to 50, and a value obtained by adding a predetermined value to the image quality in each specific region can be set. In the table 1100, 20 is added when the data amount reduction rate is medium, and 10 is added when it is low. In the above, the allocation of Q values is merely an example, and embodiments are not limited to this.

次に、図12を参照して、ADSRを利用した配信において配信される画像のデータ構造について説明する。ネットワークカメラ101から情報処理装置102に対しては、配信の開始に際して、図12(A)に示すようなデータ1200が送信される。データ1200は、ADSRの有無を示すフラグ1201、ADSR領域、即ち、上記の特定領域の範囲を示す座標値1202から1205、高画質領域のQ値1206、低画質領域のQ値1207が含まれる。 Next, with reference to FIG. 12, the data structure of an image distributed in distribution using ADSR will be described. Data 1200 as shown in FIG. 12A is transmitted from the network camera 101 to the information processing apparatus 102 at the start of distribution. The data 1200 includes a flag 1201 indicating presence/absence of ADSR, coordinate values 1202 to 1205 indicating the range of the ADSR area, that is, the specific area, a Q value 1206 of the high image quality area, and a Q value 1207 of the low image quality area.

フラグ1201の値が1であれば、特定領域を高画質とし、特定領域外の他の領域を低画質とするADSRが実施されていることが分かる。フラグ1201の値が0であれば、ADSRは実施されていないので、画質変換を行わずにそのまま表示することができる。座標値1202から1205は、画像における高画質の特定領域の位置、大きさを特定するための座標値であって、図12(B)に示すような画像1210において、領域1211は特定領域を示す。領域1211の左上の点1212の座標と右下の点1213の座標とにより、領域1211の画像1210内における位置及び大きさを特定することができる。画像1210に対しては、左上を原点として、水平方向にx軸、垂直方向にy軸が設定され、1画素を単位として座標値が決定される。 If the value of the flag 1201 is 1, it can be seen that ADSR is being performed in which the specific area is set to high image quality and other areas outside the specific area are set to low image quality. If the value of the flag 1201 is 0, ADSR is not performed, so the image can be displayed as it is without image quality conversion. Coordinate values 1202 to 1205 are coordinate values for specifying the position and size of a high-quality specific area in the image. In an image 1210 as shown in FIG. . The position and size of the area 1211 in the image 1210 can be specified from the coordinates of the upper left point 1212 and the lower right point 1213 of the area 1211 . For the image 1210, the upper left is the origin, the horizontal x-axis and the vertical y-axis are set, and coordinate values are determined in units of one pixel.

本実施形態では、x軸方向には1440画素が配置され、y軸方向には1080画素が配置される場合を想定している。また、図4(B)では、特定領域411は、(x、y)=(500、200)の画素と、(x、y)=(1100、600)画素とに基づき特定される場合を示している。図12(B)に示す例では、特定領域の大きさは600×400画素となる。
In this embodiment, it is assumed that 1440 pixels are arranged in the x-axis direction and 1080 pixels are arranged in the y-axis direction. FIG. 4B shows a case where the specific region 411 is specified based on pixels of (x, y)=(500, 200) and pixels of (x, y)=(1100, 600). ing. In the example shown in FIG. 12B, the size of the specific area is 600×400 pixels.

また、Q値1206は、領域1211内の画像の画質を示し、Q値1207は、画像1210のうち領域1211外の領域の画質を示している。これらの値は、図11のテーブル1100に示したいずれかの組み合わせの中から選択された値となる。 A Q value 1206 indicates the image quality of the image within the area 1211 , and a Q value 1207 indicates the image quality of the area outside the area 1211 in the image 1210 . These values are values selected from any combination shown in table 1100 of FIG.

次に図13を参照して、本実施形態に対応する情報処理装置102において実行される処理の一例を説明する。図13は情報処理装置102の制御部123で実行される処理の一例を示すフローチャートである。図13のフローチャートは一部の処理を除き、実施形態1で説明した図7のフローチャートと同様の処理を行う。よって、以下では本実施形態に特有の処理について説明する。 Next, an example of processing executed by the information processing apparatus 102 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 13 . FIG. 13 is a flowchart showing an example of processing executed by the control unit 123 of the information processing apparatus 102. As shown in FIG. The flowchart of FIG. 13 performs the same processing as the flowchart of FIG. 7 described in the first embodiment, except for some processing. Therefore, processing unique to this embodiment will be described below.

S702では、制御部123はネットワークカメラ101にH.264画像を要求するが、このコーデックに限ったものではない。また、制御部123がS705においてズーム劣化有りと判定すると処理はS1301に進む。S1301において制御部123は現在の画像に高画質に符号化された特定領域が含まれるか否かを判定する。当該判定は、図12(A)で説明した、ネットワークカメラ101から受信したデータ1200におけるADSR有無情報1201の値1であるか否かに基づくことができる。もし、当該情報の値が1である場合には処理はS707に進む。このとき、一部領域のみならず画像全体が高画質である場合にも処理はS707に進む。一方、制御部123により高画質の領域が存在しないと判定された場合には、処理はS708に進む。 In S702, the control unit 123 requests an H.264 image from the network camera 101, but is not limited to this codec. If the control unit 123 determines in S705 that there is zoom deterioration, the process advances to S1301. In S1301, the control unit 123 determines whether or not the current image includes a specific region encoded with high image quality. This determination can be based on whether or not the value of the ADSR presence/absence information 1201 in the data 1200 received from the network camera 101 is 1, as described with reference to FIG. 12A. If the value of the information is 1, the process proceeds to S707. At this time, the process proceeds to S707 even if not only the partial area but also the entire image has high image quality. On the other hand, if the control unit 123 determines that there is no high image quality area, the process proceeds to S708.

図13のフローチャートでは、ズーム劣化時超解像チェックがあった場合でも、S1301において高画質領域が含まれないと判定されると超解像は実行されないように制御している。これに限らず、例えば、制御部123は、受信画像に高画質領域が含まれない場合にチェックボックス506をチェックできないようにしてもよい。 In the flowchart of FIG. 13, even if there is a super-resolution check during zoom deterioration, super-resolution is controlled not to be executed if it is determined in S1301 that a high-quality area is not included. Alternatively, for example, the control unit 123 may disable the check box 506 when the received image does not include a high image quality area.

このように本実施形態では、ネットワークカメラ101から受信した画像が高画質である場合、或いは、受信画像に高画質の領域が含まれる場合に超解像を利用することで効果的に鮮明画像を得ることができる。 As described above, in this embodiment, when the image received from the network camera 101 is of high image quality, or when the received image includes a high image quality area, super-resolution is used to effectively obtain a clear image. Obtainable.

発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。 The invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications and variations are possible without departing from the spirit and scope of the invention. Accordingly, the claims are appended to make public the scope of the invention.

(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other examples)
The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.

101:ネットワークカメラ、102:情報処理装置、104:ネットワーク 101: network camera, 102: information processing device, 104: network

Claims (19)

撮影装置と通信する情報処理装置であって、
前記撮影装置が画像を撮影する際のズーム倍率の制御指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記ズーム倍率を前記撮影装置に送信し、前記撮影装置が撮影した画像を受信する通信手段と、
機械学習により習得した画像を高解像度化する方法を用いて、前記通信手段が受信した画像の画質を向上させる処理を行う画像処理手段と、
前記受信した画像について、前記ズーム倍率に起因する劣化の有無を前記ズーム倍率に基づき判定する判定手段と、
表示部における表示を制御する表示制御手段と
を備え、
前記表示制御手段は、
前記判定手段が前記受信した画像が前記ズーム倍率に起因する劣化を有する場合に、前記画像処理手段により画質が向上された前記受信した画像を前記表示部に表示させ、
前記ズーム倍率に起因する劣化を有しない場合に、前記画像処理手段による画質の向上が行われていない前記受信した画像を前記表示部に表示させ
前記判定手段は、前記受信した画像の画質を更に判定し、
前記受信した画像の画質が所定の画質よりも高いと判定した場合に、前記画像処理手段は前記受信した画像に前記画質を向上させる処理を行う
ことを特徴とする情報処理装置。
An information processing device that communicates with an imaging device,
receiving means for receiving a zoom magnification control instruction when the imaging device captures an image;
communication means for transmitting the zoom magnification received by the reception means to the photographing device and receiving an image photographed by the photographing device;
image processing means for performing processing for improving the image quality of the image received by the communication means using a method for increasing the resolution of the image learned by machine learning;
determination means for determining whether or not the received image is degraded due to the zoom magnification based on the zoom magnification ;
and display control means for controlling display on the display unit,
The display control means is
when the received image has deterioration due to the zoom magnification, the determining means causes the display unit to display the received image whose image quality has been improved by the image processing means;
displaying on the display unit the received image whose image quality has not been improved by the image processing means when there is no deterioration due to the zoom magnification ;
The determination means further determines the image quality of the received image,
When determining that the image quality of the received image is higher than a predetermined image quality, the image processing means performs processing for improving the image quality of the received image.
An information processing device characterized by:
前記判定手段は、前記ズーム倍率に起因する劣化の有無を、前記撮影装置における現在のズーム倍率が前記撮影装置における光学最大ズーム倍率の範囲内であるかどうかに基づいて判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The determining means determines whether or not there is deterioration due to the zoom magnification based on whether or not the current zoom magnification of the photographing device is within the range of the maximum optical zoom magnification of the photographing device. The information processing device according to claim 1 . 前記判定手段は、前記撮影装置から通知されたズーム倍率、または、前記受付手段が受け付けているズーム倍率を前記現在のズーム倍率とすることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein said determination means sets the zoom magnification notified by said photographing device or the zoom magnification received by said receiving means as said current zoom magnification. 前記受付手段は、前記撮影装置に対するパン及びチルトの制御指示を更に受け付け、
前記画像処理手段は、前記受付手段が受け付けた制御指示に応じて前記撮影装置がパン、チルト、またはズームの制御を行っている間は、前記受信した画像の画質を向上させる処理を抑制することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
The receiving means further receives pan and tilt control instructions for the photographing device,
The image processing means suppresses processing for improving the image quality of the received image while the photographing device is controlling pan, tilt, or zoom in accordance with the control instruction received by the receiving means. 4. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3 , characterized by:
前記判定手段は、前記受信した画像の画質を更に判定し、
前記受信した画像の画質が所定の画質よりも低いと判定した場合に、前記通信手段は前記撮影装置が撮影する画像の画質を前記所定の画質以上の画質に向上させる要求を前記撮影装置に送信することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
The determination means further determines the image quality of the received image,
When the image quality of the received image is determined to be lower than a predetermined image quality, the communication means transmits a request to the image capturing device to improve the image quality of the image captured by the image capturing device to the predetermined image quality or higher. 5. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 , characterized in that:
前記通信手段は、前記要求を、前記受信した画像が、前記ズーム倍率に起因する劣化を有する場合に送信することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。 6. The information processing apparatus according to claim 5 , wherein said communication means transmits said request when said received image has deterioration caused by said zoom magnification. 前記受付手段は、前記受信した画像が前記ズーム倍率に起因する劣化を有する場合に前記画像処理手段に前記画質を向上させる処理を行わせるかどうかの設定を更に受け付け、
前記受付手段が前記受信した画像が前記ズーム倍率に起因する劣化を有する場合に前記画像処理手段に前記画質を向上させる処理を行わせる設定を受け付けた場合に、前記通信手段は前記要求を前記撮影装置に送信することを特徴とする請求項またはに記載の情報処理装置。
The receiving means further receives a setting as to whether or not to cause the image processing means to perform processing for improving the image quality when the received image has deterioration due to the zoom magnification,
When the receiving means receives the setting for causing the image processing means to perform the processing for improving the image quality when the received image has deterioration due to the zoom magnification, the communication means sends the request to the photographing. 7. The information processing apparatus according to claim 5 , wherein the information is transmitted to the apparatus.
前記要求を前記撮影装置に送信した後に、前記画像処理手段に前記画質を向上させる処理を行わせる設定が解除された場合、
前記通信手段は、前記撮影装置が撮影する画像の画質を予め設定された画質に戻す要求を前記撮影装置に送信することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
When the setting for causing the image processing means to perform the processing for improving the image quality is canceled after the request is transmitted to the photographing device,
8. An information processing apparatus according to claim 7 , wherein said communication means transmits a request for returning the image quality of the image captured by said image capturing device to a preset image quality to said image capturing device.
前記通信手段は、前記撮影装置が撮影する画像の画質に関する通知を前記撮影装置から受信し、
前記判定手段は、前記通知に基づいて前記受信した画像の画質を判定することを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の情報処理装置。
The communication means receives a notification regarding the image quality of the image captured by the imaging device from the imaging device,
9. The information processing apparatus according to any one of claims 5 to 8 , wherein said determination means determines image quality of said received image based on said notification.
撮影装置と通信する情報処理装置であって、An information processing device that communicates with an imaging device,
前記撮影装置が画像を撮影する際のズーム倍率の制御指示を受け付ける受付手段と、receiving means for receiving a zoom magnification control instruction when the imaging device captures an image;
前記受付手段が受け付けた前記ズーム倍率を前記撮影装置に送信し、前記撮影装置が撮影した画像を受信する通信手段と、communication means for transmitting the zoom magnification received by the reception means to the photographing device and receiving an image photographed by the photographing device;
前記受信した画像について、前記ズーム倍率に起因する劣化の有無及び度合いを前記撮影装置の現在のズーム倍率に応じて判定する判定手段と、determination means for determining presence or absence and degree of deterioration of the received image due to the zoom magnification according to the current zoom magnification of the imaging device;
前記判定手段が判定した前記劣化の度合いに応じた異なる学習データに基づき機械学習により習得した画像を高解像度化する方法を用いて、前記通信手段が受信した画像の画質を向上させる処理を行う画像処理手段と、An image for which processing is performed to improve the image quality of the image received by the communication means by using a method of increasing the resolution of the image acquired by machine learning based on different learning data according to the degree of deterioration determined by the determination means. a processing means;
表示部における表示を制御する表示制御手段とdisplay control means for controlling display on the display unit;
を備え、with
前記表示制御手段は、The display control means is
前記判定手段が前記受信した画像が前記ズーム倍率に起因する劣化を有する場合に、前記画像処理手段により画質が向上された前記受信した画像を前記表示部に表示させ、when the received image has deterioration due to the zoom magnification, the determining means causes the display unit to display the received image whose image quality has been improved by the image processing means;
前記ズーム倍率に起因する劣化を有しない場合に、前記画像処理手段による画質の向上が行われていない前記受信した画像を前記表示部に表示させる、causing the display unit to display the received image whose image quality has not been improved by the image processing means when there is no deterioration due to the zoom magnification;
ことを特徴とする情報処理装置。An information processing device characterized by:
前記判定手段は、前記劣化の度合いを前記撮影装置の光学最大ズーム倍率と、前記現在のズーム倍率とに基づいて判定することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。11. An information processing apparatus according to claim 10, wherein said determination means determines the degree of deterioration based on the maximum optical zoom magnification of said photographing device and said current zoom magnification. 前記判定手段は前記受信した画像が、第1の画質を有する第1の領域と、前記第1の画質よりも低い第2の画質を有する前記第1の領域以外の第2の領域とを含む画像と判定した場合に、前記受信した画像の画質が所定の画質よりも高いと判定することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The determining means determines that the received image has a first area having a first image quality and a second area other than the first area having a second image quality lower than the first image quality. 10. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 9 , wherein when it is determined that the image includes the received image, the image quality of the received image is determined to be higher than a predetermined image quality. 前記通信手段は、前記撮影装置が撮影する画像が、第1の画質を有する第1の領域と、前記第1の画質よりも低い第2の画質を有する前記第1の領域以外の第2の領域とを含む画像であるかどうかの通知を前記撮影装置から受信し、
前記判定手段は、前記通知に基づいて前記受信した画像が、前記第1の画質を有する第1の領域と、前記第2の画質を有する第2の領域とを含む前記画像であるかを判定することを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
The communication means is configured so that the image captured by the imaging device has a first area having a first image quality and a second area other than the first area having a second image quality lower than the first image quality. receiving notification from the imaging device as to whether or not the image is an image containing a region;
The determining means determines whether the received image is the image including the first area having the first image quality and the second area having the second image quality based on the notification. 13. The information processing apparatus according to claim 12 , wherein:
前記表示制御手段は、前記画像処理手段により画質が向上された前記受信した画像を、前記表示部における表示領域に表示される画像の大きさに応じて縮小して前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The display control means reduces the size of the received image whose image quality has been improved by the image processing means according to the size of the image displayed in the display area of the display section and displays the image on the display section. 14. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 13 . 前記表示制御手段は前記表示部に、前記受付手段が受け付けたズーム倍率を、前記受信した画像と関連づけて表示させると共に、前記撮影装置における光学最大ズーム倍率との大小関係が視認可能となるように表示させることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The display control means causes the display unit to display the zoom magnification received by the reception means in association with the received image, and enables visual confirmation of the magnitude relationship with the maximum optical zoom magnification of the photographing device. 15. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 14 , characterized in that the information is displayed. 前記機械学習は、RCANに基づくことを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載の情報処理装置。 16. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 15 , wherein said machine learning is based on RCAN. 請求項1から16のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
前記情報処理装置から受け付けた制御指示に応じて画像を撮影し前記情報処理装置に送信する撮影装置と、
を備えることを特徴とするシステム。
an information processing apparatus according to any one of claims 1 to 16 ;
a photographing device that photographs an image in response to a control instruction received from the information processing device and transmits the image to the information processing device;
A system characterized by comprising:
撮影装置と通信する情報処理装置の制御方法であって、
受付手段が、前記撮影装置が画像を撮影する際のズーム倍率の制御指示を受け付ける受付工程と、
通信手段が、前記受付工程において受け付けた前記ズーム倍率を前記撮影装置に送信する送信工程と、
前記通信手段が、前記撮影装置が撮影した画像を受信する受信工程と、
画像処理手段が、機械学習により習得した画像を高解像度化する方法を用いて、前記受信工程において受信した画像の画質を向上させる処理を行う画像処理工程と、
判定手段が、前記受信した画像について、前記ズーム倍率に起因する劣化の有無を前記ズーム倍率に基づき判定する判定工程と、
表示制御手段が、表示部における表示を制御する表示制御工程と
を含み、
前記表示制御工程では、
前記判定工程において前記受信した画像が前記ズーム倍率に起因する劣化を有すると判定された場合に、前記画像処理工程において画質が向上された前記受信した画像を前記表示部に表示させ、
前記判定工程において前記受信した画像が前記ズーム倍率に起因する劣化を有しないと判定された場合に、前記画像処理工程において画質の向上が行われていない前記受信した画像を前記表示部に表示させ
前記判定工程は、前記受信した画像の画質を更に判定し、
前記受信した画像の画質が所定の画質よりも高いと判定された場合に、前記画像処理工程では前記受信した画像に前記画質を向上させる処理が行われる
ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A control method for an information processing device that communicates with an imaging device, comprising:
a receiving step in which a receiving means receives a zoom magnification control instruction when the imaging device captures an image;
a transmission step in which the communication means transmits the zoom magnification received in the reception step to the photographing device;
a receiving step in which the communication means receives an image captured by the imaging device;
an image processing step in which the image processing means performs processing for improving the image quality of the image received in the receiving step using a method for increasing the resolution of the image learned by machine learning;
a determination step in which determination means determines whether or not the received image is degraded due to the zoom magnification based on the zoom magnification ;
The display control means includes a display control step of controlling display on the display unit,
In the display control step,
displaying on the display unit the received image whose image quality has been improved in the image processing step when it is determined in the determining step that the received image has deterioration caused by the zoom magnification;
When it is determined in the determination step that the received image does not have deterioration due to the zoom magnification, causing the display unit to display the received image whose image quality has not been improved in the image processing step. ,
The determining step further determines the image quality of the received image,
When the image quality of the received image is determined to be higher than a predetermined image quality, the image processing step performs processing for improving the image quality of the received image.
A control method for an information processing device, characterized by:
コンピュータを、請求項1から16のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as each means of the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 16 .
JP2019116630A 2019-06-24 2019-06-24 Information processing device, system, control method for information processing device, and program Active JP7339786B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116630A JP7339786B2 (en) 2019-06-24 2019-06-24 Information processing device, system, control method for information processing device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116630A JP7339786B2 (en) 2019-06-24 2019-06-24 Information processing device, system, control method for information processing device, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021002808A JP2021002808A (en) 2021-01-07
JP7339786B2 true JP7339786B2 (en) 2023-09-06

Family

ID=73994318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019116630A Active JP7339786B2 (en) 2019-06-24 2019-06-24 Information processing device, system, control method for information processing device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7339786B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230081A1 (en) * 2021-04-28 2022-11-03 三菱電機株式会社 Video transmission system, video transmission method, and video reception device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092450A (en) 2004-09-27 2006-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd Image processor and image processing method
JP2007135133A (en) 2005-11-14 2007-05-31 Nikon Corp Imaging apparatus
JP2007189503A (en) 2006-01-13 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Terminal device and program
JP2013123185A (en) 2011-12-12 2013-06-20 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus
JP2014216692A (en) 2013-04-23 2014-11-17 キヤノン株式会社 Photographing device with high resolution processing
JP2017163303A (en) 2016-03-09 2017-09-14 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and control method therefor
WO2018225133A1 (en) 2017-06-05 2018-12-13 楽天株式会社 Image processing device, image processing method and image processing program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5993572B2 (en) * 2011-12-09 2016-09-14 株式会社Nttドコモ Radio base station and radio system transition control method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092450A (en) 2004-09-27 2006-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd Image processor and image processing method
JP2007135133A (en) 2005-11-14 2007-05-31 Nikon Corp Imaging apparatus
JP2007189503A (en) 2006-01-13 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Terminal device and program
JP2013123185A (en) 2011-12-12 2013-06-20 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus
JP2014216692A (en) 2013-04-23 2014-11-17 キヤノン株式会社 Photographing device with high resolution processing
JP2017163303A (en) 2016-03-09 2017-09-14 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and control method therefor
WO2018225133A1 (en) 2017-06-05 2018-12-13 楽天株式会社 Image processing device, image processing method and image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021002808A (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10594988B2 (en) Image capture apparatus, method for setting mask image, and recording medium
CN102385747B (en) Device and method for generating panoramic image
JP4926601B2 (en) Video distribution system, client terminal and control method thereof
US11758265B2 (en) Image processing method and mobile terminal
US9532008B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP5325745B2 (en) Moving image processing program, apparatus and method, and imaging apparatus equipped with moving image processing apparatus
US8953046B2 (en) Information processing apparatus for selecting a camera to be used to generate a virtual viewpoint video from images shot by a plurality of cameras
CN108989663B (en) Control device, imaging system, and control method
US10122941B2 (en) Image pickup apparatus, method for controlling the image pickup apparatus, and recording medium
JP7249766B2 (en) Information processing device, system, control method for information processing device, and program
US20160277679A1 (en) Display control apparatus, image processing apparatus, display control method, and image processing method
JP2006121551A (en) Image display program
JP7339786B2 (en) Information processing device, system, control method for information processing device, and program
JP4876058B2 (en) Color processing apparatus and method
WO2021079592A1 (en) Information processing device, 3d data generation method, and program
US10771679B2 (en) Image capturing control apparatus, method of controlling the same and computer readable storage medium
JP6157220B2 (en) Output device and method
JP2019129466A (en) Video display device
JP2018033151A (en) Imaging device, setting method, and program
US20090059015A1 (en) Information processing device and remote communicating system
CN115065781B (en) Shooting processing method, device, equipment and computer readable storage medium
JP2020145651A (en) Information processor, system, information processing method, and program
JP6362090B2 (en) How to display the preset position of the network camera
JP6086656B2 (en) Server system, program, and processing method
JP6253681B2 (en) Imaging apparatus, setting method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230825

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7339786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151