JP7331808B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7331808B2
JP7331808B2 JP2020144356A JP2020144356A JP7331808B2 JP 7331808 B2 JP7331808 B2 JP 7331808B2 JP 2020144356 A JP2020144356 A JP 2020144356A JP 2020144356 A JP2020144356 A JP 2020144356A JP 7331808 B2 JP7331808 B2 JP 7331808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
intake
cylinders
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020144356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022039371A (ja
Inventor
仁己 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020144356A priority Critical patent/JP7331808B2/ja
Priority to US17/373,780 priority patent/US11326546B2/en
Priority to CN202110948101.1A priority patent/CN114109638B/zh
Publication of JP2022039371A publication Critical patent/JP2022039371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331808B2 publication Critical patent/JP7331808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • F02D2041/0012Controlling intake air for engines with variable valve actuation with selective deactivation of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関する。
特許文献1には、粒子状物質(PM:Particulate Matter)を捕集するフィルタと、排気通路におけるフィルタよりも上流側の部分に設置された触媒装置と、を備える火花点火式の車載内燃機関の排気浄化装置が記載されている。この排気浄化装置は、車両の惰性走行中に、点火装置の火花放電を停止した状態で燃料噴射を実施して、未燃の混合気を触媒装置に導入する。未燃の混合気が導入されると、その混合気が触媒装置内で燃焼して触媒装置の温度(以下、触媒温度と記載する)が上昇する。こうして触媒温度が高くなると、触媒装置から流出してフィルタに流入するガスの温度も高くなる。そして、その高温のガスの熱を受けてフィルタの温度がPMの発火点以上となると、フィルタに堆積したPMが燃焼する。
米国特許出願公開第2014/0041362号明細書
発明者は、内燃機関の軸トルクがゼロではないときにおいて、後処理装置の昇温処理を実行すべく、一部の気筒のみ燃焼制御を停止し、残りの気筒の空燃比を理論空燃比よりもリッチとして、排気中に未燃燃料および酸素を供給することを検討した。その結果、発明者は、リッチとした気筒における未燃燃料が燃焼制御を停止している気筒に流入して燃焼することにより、昇温性能が低下するおそれがあることを見出した。
以下、上記課題を解決するための手段およびその作用効果について記載する。
1.複数の気筒を有した内燃機関を制御対象とする制御装置であって、前記内燃機関は、前記複数の気筒のうちの一部の気筒に対応する燃料噴射弁による燃料の供給を停止している期間における当該一部の気筒へとつながる吸気ポート内の燃料濃度を調整する調整装置と、排気通路と、該排気通路に備えられた排気の後処理装置と、を備え、前記後処理装置の昇温処理の実行要求の有無を判定する判定処理と、前記判定処理によって前記実行要求があると判定される場合、前記一部の気筒に対応する前記燃料噴射弁による燃料の供給を停止して且つ、前記複数の気筒のうちの前記一部の気筒とは異なる気筒における混合気の空燃比を理論空燃比よりもリッチとする処理である前記昇温処理と、前記昇温処理が実行されている場合、前記一部の気筒へとつながる前記吸気ポート内の燃料濃度が小さくなるように前記調整装置を操作する操作処理と、を実行する内燃機関の制御装置である。
上記構成において、一部の気筒へとつながる吸気ポート内の燃料が一部の気筒に流入すると、燃焼に供され、燃焼エネルギの少なくとも一部がクランク軸の動力に変換される可能性がある。一方、昇温処理の実行時において一部の気筒へとつながる吸気ポート内の燃料濃度が高まる場合、それは、本来、一部の気筒とは異なる気筒における混合気の燃料とすべきものである可能性がある。そしてその場合、本来、異なる気筒から排気通路に排出されるべき未燃燃料の濃度が低下し、ひいては後処理装置の昇温性能の低下を招くおそれがある。
そこで上記構成では、昇温処理が実行されている場合、一部の気筒へとつながる吸気ポート内の燃料濃度が小さくなるように調整装置を操作する。これにより、異なる気筒から排気通路に排出され、後処理装置の昇温に利用される未燃燃料量が意図せずして減少することを抑制でき、ひいては昇温性能を高く維持できる。
2.前記燃料噴射弁は、気筒内に直接燃料を噴射する筒内噴射弁と、前記吸気ポートに燃料を噴射するポート噴射弁と、の2種類の燃料噴射弁を含み、前記調整装置は、前記燃料噴射弁を含み、前記燃料噴射弁を用いて前記気筒に供給する燃料量に対する前記ポート噴射弁による供給量の割合である噴き分け率を前記内燃機関の運転状態に応じて設定する設定処理と、前記噴き分け率に基づき前記筒内噴射弁および前記ポート噴射弁を操作する噴き分け処理と、を実行し、前記操作処理は、前記昇温処理が実行されている場合、前記設定処理によって設定される前記噴き分け率よりも小さい噴き分け率となるように前記筒内噴射弁および前記ポート噴射弁を操作する前記噴き分け処理を含む上記1記載の内燃機関の制御装置である。
ポート噴射弁から噴射された燃料の一部は燃焼室に流入することなく吸気ポートおよび吸気バルブを含む吸気系に付着する傾向がある。そのため、昇温処理を実行すると、上記異なる気筒に燃料を供給すべくポート噴射弁から噴射された燃料の一部が吸気系に付着し、その後、一部の気筒に流入するおそれがある。ここで、吸気系に付着する燃料量は、噴き分け率を小さくすることで減少させることができる。そのため、上記構成では、昇温処理が実行される場合、昇温処理が実行されていないときの吹き分け率である設定処理によって設定される噴き分け率に対して実際の吹き分け率を小さくする。これにより、上記異なる気筒に供給すべき燃料が一部の気筒に流入することを抑制できる。
3.前記燃料噴射弁は、前記吸気ポートに燃料を噴射するポート噴射弁を含み、前記調整装置は、前記ポート噴射弁を含み、吸気バルブの開弁期間に同期して燃料を噴射する吸気同期噴射と、前記吸気同期噴射よりも進角側のタイミングにて燃料を噴射する吸気非同期噴射と、の2つのうちの少なくとも1つによって前記ポート噴射弁により前記気筒に燃料を供給する供給処理を実行し、前記操作処理は、前記昇温処理が実行されている場合、前記吸気同期噴射による噴射量である同期噴射量と前記吸気非同期噴射による噴射量である非同期噴射量との和に対する前記同期噴射量の割合を増加させて前記ポート噴射弁を操作する前記供給処理を含む上記1記載の内燃機関の制御装置である。
吸気非同期噴射による噴射時期に対し吸気非同期噴射によって噴射された燃料噴霧が吸気バルブ付近に到達するのに要する時間だけ遅延した時点においては、未だ吸気バルブが開弁していない。そのため、吸気非同期噴射によって噴射された燃料は、吸気ポートや吸気バルブ等の吸気系に付着する傾向がある。そのため、昇温処理時において吸気非同期噴射を実行する場合には、本来、上記異なる気筒に吸入されるべき燃料が吸気系に付着し、その後、一部の気筒に流入するおそれがある。これに対し、吸気同期噴射によって噴射された燃料が吸気バルブ付近に到達する時点においては吸気バルブが開弁していることから、吸気同期噴射によって噴射された燃料は吸気系に付着することなく気筒内に流入しやすい。
そこで上記構成では、昇温処理がなされる場合に吸気同期噴射の割合を増加させることにより、上記異なる気筒に吸入されるべき燃料が吸気系に付着し、その後、一部の気筒に流入することを抑制できる。
4.前記燃料噴射弁は、前記吸気ポートに燃料を噴射するポート噴射弁を含み、前記調整装置は、前記ポート噴射弁を含み、吸気バルブの開弁期間に同期して燃料を噴射する吸気同期噴射と、前記吸気同期噴射よりも進角側のタイミングにて燃料を噴射する吸気非同期噴射と、の2つのうちの少なくとも1つによって前記ポート噴射弁により前記気筒に燃料を供給する供給処理を実行し、前記操作処理は、前記昇温処理が実行されている場合、前記吸気非同期噴射による燃料の噴射タイミングを早めつつ前記ポート噴射弁を操作する前記供給処理を含む上記1または2記載の内燃機関の制御装置である。
吸気非同期噴射による噴射時期に対して噴射された燃料噴霧が吸気バルブ付近に到達するのに要する時間だけ遅延した時点においては、未だ吸気バルブが開弁していない。そのため、吸気非同期噴射によって噴射された燃料は、吸気ポートや吸気バルブ等の吸気系に付着する傾向がある。そのため、昇温処理時において吸気非同期噴射を実行する場合には、本来、上記異なる気筒に吸入されるべき燃料が吸気系に付着し、その後、一部の気筒に流入するおそれがある。
そこで上記構成では、昇温処理が実行される場合、吸気非同期噴射の噴射タイミングを早める。これにより、吸気系に付着した燃料のうち吸気バルブが開弁している期間中に霧化する量の割合を増加させることができる。したがって、吸気非同期噴射によって噴射された燃料のうち上記異なる気筒に流入することなく吸気系にとどまる燃料量を減少させることができる。
5.前記調整装置は、前記内燃機関のクランク軸の回転速度を調整する装置を含み、前記操作処理は、前記昇温処理が実行されている場合、前記調整装置を操作して、前記クランク軸の回転速度を上昇させる上昇処理を含む上記3または4記載の内燃機関の制御装置である。
吸気非同期噴射によって噴射された燃料のうち吸気系に付着して当該噴射に対応した吸気バルブが開弁している期間に気筒に流入しない燃料量は、吸気通路から気筒に流入する吸気の流速が小さい場合に大きい場合よりも多くなる傾向がある。そこで上記構成では、昇温処理が実行される場合に、クランク軸の回転速度を上昇させることにより、上昇させない場合と比較して吸気通路から気筒に流入する吸気の流速を大きくすることができ、ひいては、上記対応した吸気バルブが開弁している期間に気筒に流入しない燃料量を減少させることができる。
6.前記調整装置は、吸気バルブの閉弁タイミングを調整するバルブ特性可変装置を含み、前記操作処理は、前記昇温処理が実行されている場合、前記閉弁タイミングを進角させる処理を含む上記1記載の内燃機関の制御装置である。
吸気バルブの閉弁タイミングが下死点よりも遅くなるほど、吸気バルブの開弁期間に気筒から吸気ポートに流出する混合気が増加する傾向がある。そのため、昇温処理時に吸気バルブの閉弁タイミングが遅い場合、上記異なる気筒から未燃燃料として排気通路に排出されるべき燃料量が減少するおそれがある。そこで上記構成では、昇温処理が実行される場合、吸気バルブの閉弁タイミングを進角させることにより、上記異なる気筒内の燃料が吸気ポートに流出することを抑制できる。
第1の実施形態にかかる制御装置および駆動系を示す図。 同実施形態にかかる制御装置が実行する処理を示すブロック図。 同実施形態にかかる制御装置が実行する処理の手順を示す流れ図。 第2の実施形態にかかる制御装置および駆動系を示す図。 同実施形態にかかる制御装置が実行する処理を示すブロック図。 (a)および(b)は、同実施形態にかかる噴射パターンを例示するタイムチャート。 同実施形態にかかる制御装置が実行する処理の手順を示す流れ図。
<第1の実施形態>
以下、第1の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、内燃機関10は、気筒#1~#4の4つの気筒を備える。内燃機関10の吸気通路12には、スロットルバルブ14が設けられている。吸気通路12の下流部分である吸気ポート12aには、吸気ポート12aに燃料を噴射するポート噴射弁16が設けられている。吸気通路12に吸入された空気やポート噴射弁16から噴射された燃料は、吸気バルブ18の開弁に伴って、燃焼室20に流入する。燃焼室20には、筒内噴射弁22から燃料が噴射される。また、燃焼室20内の空気と燃料との混合気は、点火プラグ24の火花放電に伴って燃焼に供される。そのときに生成される燃焼エネルギは、クランク軸26の回転エネルギに変換される。
燃焼室20において燃焼に供された混合気は、排気バルブ28の開弁に伴って、排気として排気通路30に排出される。排気通路30には、酸素吸蔵能力を有した三元触媒32と、ガソリンパティキュレートフィルタ(GPF34)とが設けられている。なお、本実施形態にかかるGPF34は、PMを捕集するフィルタに三元触媒が担持されたものを想定している。
吸気バルブ18は、吸気側カム軸42の回転動力によって開閉される。吸気側カム軸42には、可変バルブタイミング装置40を介してクランク軸26の回転動力が伝達される。可変バルブタイミング装置40は、クランク軸26に対する吸気側カム軸42の相対回転位相差を調整するアクチュエータである。
クランク軸26は、動力分割装置を構成する遊星歯車機構50のキャリアCに機械的に連結されている。遊星歯車機構50のサンギアSには、第1モータジェネレータ52の回転軸52aが機械的に連結されている。また、遊星歯車機構50のリングギアRには、第2モータジェネレータ54の回転軸54aと駆動輪60とが機械的に連結されている。第1モータジェネレータ52の端子には、インバータ56によって交流電圧が印加される。また、第2モータジェネレータ54の端子には、インバータ58によって交流電圧が印加される。
制御装置70は、内燃機関10を制御対象とし、その制御量としてのトルクや排気成分比率等を制御するために、スロットルバルブ14、ポート噴射弁16、筒内噴射弁22、点火プラグ24、および可変バルブタイミング装置40等の内燃機関10の操作部を操作する。また、制御装置70は、第1モータジェネレータ52を制御対象とし、その制御量である回転速度を制御すべく、インバータ56を操作する。また、制御装置70は、第2モータジェネレータ54を制御対象とし、その制御量であるトルクを制御すべくインバータ58を操作する。図1には、スロットルバルブ14、ポート噴射弁16、筒内噴射弁22、点火プラグ24、可変バルブタイミング装置40、およびインバータ56,58のそれぞれの操作信号MS1~MS7を記載している。制御装置70は、内燃機関10の制御量を制御するために、エアフローメータ80によって検出される吸入空気量Ga、クランク角センサ82の出力信号Scr、カム角センサ84の出力信号Sca、水温センサ86によって検出される水温THW、および排気圧センサ88によって検出されるGPF34に流入する排気の圧力Pexを参照する。また、制御装置70は、第1モータジェネレータ52や第2モータジェネレータ54の制御量を制御するために、第1モータジェネレータ52の回転角を検知する第1回転角センサ90の出力信号Sm1、および第2モータジェネレータ54の回転角を検知する第2回転角センサ92の出力信号Sm2を参照する。
制御装置70は、CPU72、ROM74、および周辺回路76を備えており、それらが通信線78によって通信可能とされている。ここで、周辺回路76は、内部の動作を規定するクロック信号を生成する回路や、電源回路、リセット回路等を含む。制御装置70は、ROM74に記憶されたプログラムをCPU72が実行することにより制御量を制御する。
図2に、制御装置70が実行する処理を示す。図2に示す処理は、ROM74に記憶されたプログラムをCPU72がたとえば所定周期で繰り返し実行することにより実現される。
要求噴射量算出処理M10は、充填効率ηに基づき、要求噴射量Qdを算出する処理である。ここで、充填効率ηは、吸入空気量Gaに基づきCPU72によって算出される。
設定処理M12は、要求噴射量Qdの燃料を、ポート噴射弁16および筒内噴射弁22によって噴射する際のポート噴射弁16から噴射される燃料量の割合である噴き分け率Kpを、回転速度NEおよび充填効率ηを入力として設定する。ここで、回転速度NEは、出力信号Scrを入力としてCPU72によって算出される。図2には、ポート噴射弁16による燃料噴射を「PI」と記載し、筒内噴射弁22による燃料噴射を「DI」と記載した。すなわち、本実施形態では、低回転低負荷領域においては、噴き分け率Kpを「1」として、ポート噴射弁16のみによって要求噴射量Qdの燃料を噴射する。また、高回転高負荷領域においては、噴き分け率Kpを「0」として、筒内噴射弁22のみによって要求噴射量Qdの燃料を噴射する。そして、それらの中間の領域において、噴き分け率Kpを「0」よりも大きく「1」未満の値として、ポート噴射弁16および筒内噴射弁22のそれぞれから噴射される合計の噴射量を要求噴射量Qdとする。
具体的には、設定処理M12は、回転速度NEおよび充填効率ηを入力変数とし、噴き分け率Kpを出力変数とするマップデータがROM74に予め記憶された状態でCPU72によって噴き分け率Kpをマップ演算することにより実現すればよい。ここで、マップデータとは、入力変数の離散的な値と、入力変数の値のそれぞれに対応する出力変数の値と、の組データである。また、マップ演算は、たとえば、入力変数の値がマップデータの入力変数の値のいずれかに一致する場合、対応するマップデータの出力変数の値を演算結果とするのに対し、一致しない場合、マップデータに含まれる複数の出力変数の値の補間によって得られる値を演算結果とする処理とすればよい。
乗算処理M14は、要求噴射量Qdに噴き分け率Kpを乗算することによって、ポート噴射弁16による噴射量であるポート噴射量Q1を算出する処理である。ポート噴射弁操作処理M16は、ポート噴射弁16から噴射される燃料がポート噴射量Q1に応じた値となるようにポート噴射弁16を操作すべく、ポート噴射弁16に操作信号MS2を出力する処理である。
筒内用係数算出処理M18は、「1」から噴き分け率Kpを減算することによって、筒内噴射弁22の噴射割合を定める係数を算出する処理である。乗算処理M20は、筒内用係数算出処理M18の出力値を要求噴射量Qdに乗算することによって、筒内噴射弁22による噴射量である筒内噴射量Q2を算出する処理である。筒内噴射弁操作処理M22は、筒内噴射弁22から噴射される燃料が筒内噴射量Q2に応じた値となるように筒内噴射弁22を操作すべく、筒内噴射弁22に操作信号MS3を出力する処理である。
吸気位相差算出処理M30は、出力信号Scr,Scaを入力として、クランク軸26の回転角に対する吸気側カム軸42の回転角の相対回転位相差である吸気位相差DINを算出する処理である。
吸気位相差指令値設定処理M32は、回転速度NEおよび充填効率ηに基づき、吸気位相差DINの指令値である吸気位相差指令値DIN*を設定する処理である。ここで、本実施形態では、基本的には、吸気バルブ18の開弁タイミングが圧縮上死点TDCよりも遅角側であって且つ吸気バルブ18の閉弁タイミングが下死点BDCよりも遅角側となっている。ここで、吸気バルブ18の閉弁タイミングを下死点BDCよりも遅角側とするのは、アトキンソンサイクルを採用しているためである。なお、吸気位相差指令値DIN*の設定は、具体的には、たとえば、回転速度NEおよび充填効率ηを入力変数とし吸気位相差指令値DIN*を出力変数とするマップデータがROM74に記憶された状態でCPU72によって吸気位相差指令値DIN*をマップ演算することにより実現すればよい。
バルブタイミング操作処理M34は、吸気位相差DINを吸気位相差指令値DIN*にフィードバック制御すべく、可変バルブタイミング装置40に操作信号MS4を出力して、可変バルブタイミング装置40を操作する処理である。
堆積量算出処理M40は、回転速度NE,充填効率ηおよび水温THWに基づき、GPF34が捕集しているPM量である堆積量DPMを算出する処理である。この処理は、たとえば、回転速度NE、充填効率η、および水温THWに基づき排気中のPM量を算出する処理と、回転速度NEおよび充填効率ηと排気中のPM量とに基づき堆積量DPMの更新量を算出する処理とを含んで実現すればよい。
スロットル開口度指令値設定処理M50は、内燃機関10に対するトルクの指令値である機関トルク指令値Te*を入力とし、スロットルバルブ14の開口度の指令値であるスロットル開口度指令値TA*を設定する処理である。スロットル操作処理M52は、スロットル開口度指令値TA*に基づきスロットルバルブ14の開口度を操作する処理である。
図3に、制御装置70が実行する処理の手順を示す。図3に示す処理は、ROM74に記憶されたプログラムをCPU72がたとえば所定周期で繰り返し実行することにより実現される。なお、以下では、先頭に「S」が付与された数字によって各処理のステップ番号を表現する。
図3に示す一連の処理において、CPU72は、まず堆積量DPMが閾値DPMth以上であるか否かを判定する(S10)。CPU72は、閾値DPMth以上であると判定する場合(S10:YES)、GPF34が捕集したPMを燃焼除去するためにGPF34の温度を上昇させる処理である昇温処理の実行条件が成立するか否かを判定する(S12)。ここで、実行条件には、たとえば、後述の気筒#1のフューエルカットに起因して判定精度が低下する異常診断処理がなされていない旨の条件等を含めればよい。
CPU72は、実行条件が成立していると判定する場合(S12:YES)、機関トルク指令値Te*を増加補正する(S14)。
そしてCPU72は、気筒#1のポート噴射弁16および筒内噴射弁22からの燃料の噴射を停止し、気筒#2~#4の燃焼室20内の混合気の空燃比を理論空燃比よりもリッチとする(S16)。この処理は、排気通路30に酸素と未燃燃料とを排出し、GPF34の温度を上昇させてGPF34が捕集したPMを燃焼除去するための処理である。すなわち、排気通路30に酸素と未燃燃料を排出することにより、三元触媒32において未燃燃料を燃焼させ排気の温度上昇させ、ひいてはGPF34の温度を上昇させることができる。また、GPF34に酸素を供給することによって、GPF34が捕集したPMを燃焼除去することができる。
なお、上記S14の処理においては、気筒#1における燃焼エネルギの不足分だけ内燃機関10の1燃焼サイクル当たりの出力を増加させるように機関トルク指令値Te*を増加補正すればよい。
次にCPU72は、設定処理M12によって設定された噴き分け率Kpから、所定量Δ1を減算した値を、ポート噴射量Q1および筒内噴射量Q2を算出するための噴き分け率Kpに代入する(S18)。この処理は、吸気ポート12aおよび吸気バルブ18を含む吸気系のうちの気筒#2~#4に対応する部分に燃料が付着することを抑制するための処理である。すなわち、ポート噴射弁16から噴射された燃料の一部は、吸気系に付着したままとなり、吸気バルブ18の開弁期間に狙いとする気筒内に流入しない。付着したままとなっていた燃料は、霧化して気筒#1の吸気バルブ18の開弁に伴って気筒#1に流入し、気筒#1において自着火等によって燃焼に供されるおそれがある。燃焼に供される場合には、その燃焼エネルギの少なくとも一部はクランク軸26の動力に変換されることから、排気系の温度上昇に寄与しなくなる。なお、昇温処理時においても、気筒#1に残留する未燃燃料を燃焼させるべく、点火プラグ24による火花放電を実行してもよい。
詳しくは、CPU72は、所定量Δ1を、設定処理M12が噴き分け率Kpを定めるために用いる変数と同一の変数である、回転速度NEおよび充填効率ηに応じて可変設定する。所定量Δ1は、設定処理M12が設定する噴き分け率Kp以下の値とされる。この処理は、たとえば、回転速度NEおよび充填効率ηを入力変数とし、所定量Δ1を出力変数とするマップデータがROM74に予め記憶された状態でCPU72によって所定量Δ1をマップ演算することによって実現すればよい。
また、CPU72は、吸気位相差指令値設定処理M32によって設定する吸気位相差指令値DIN*を進角補正する(S20)。この処理は、吸気バルブ18の閉弁タイミングを進角させるための処理である。
そしてCPU72は、噴き分け率Kpに応じた燃料を噴射すべくポート噴射弁16および筒内噴射弁22に操作信号MS2,MS3を出力し、また、補正された吸気位相差指令値DIN*に制御すべく可変バルブタイミング装置40に操作信号MS5を出力する(S22)。
なお、CPU72は、S22の処理が完了する場合や、S10,S12の処理において否定判定する場合には、図3に示す一連の処理を一旦終了する。ちなみに、昇温処理は、堆積量DPMが規定量以下となることにより終了すればよい。堆積量DPMが規定量以下となるか否かは、たとえば堆積量算出処理M40において、昇温処理時における堆積量DPMの更新量を別途定めることによって算出する処理としてもよく、また例えば昇温処理の継続時間が予め定められた時間に達する場合に規定量以下となると判定する処理としてもよい。
ここで、本実施形態の作用および効果について説明する。
CPU72は、堆積量DPMが閾値DPMth以上となる場合、GPF34の再生処理として、昇温処理を実行する。これにより、気筒#1の吸気行程において吸入された空気は、燃焼に供されることなく、気筒#1の排気行程において排気通路に流出する。また、気筒#2~#4の混合気は、理論空燃比よりもリッチとされることから、気筒#2~#4から排気通路30に排出された排気中には、未燃燃料が多量に含まれる。排気通路30に排出された酸素と未燃燃料とは、三元触媒32等で燃焼に供されることにより、GPF34の温度を上昇させる。また、排気通路30に流出した空気中の酸素は、GPF34においてPMを酸化させる。これにより、PMが燃焼して除去される。
ここで、昇温処理において気筒#2~#4のポート噴射弁16から燃料を噴射する場合、噴射された燃料の一部は、気筒#2~#4のうちの対応するものの吸気バルブ18の開弁期間においても吸気系に付着したままとなり、燃焼室20に流入しない。そして吸気系に付着した燃料は、気筒#1の吸気バルブ18の開弁期間に気筒#1の燃焼室20に流入し、同燃焼室20内で燃焼に供されるおそれがある。そして、燃焼室20内において燃焼に供される場合、その燃焼エネルギの少なくとも一部はクランク軸26の動力に変換される。これは、本来、理論空燃比とする燃料量に対して排気系の温度上昇のために増量された気筒#2~#4の燃料が、排気系の温度上昇に用いられる代わりに、クランク軸26の動力に変換されることを意味し、昇温処理の性能の低下を招く。
そこでCPU72は、昇温処理を実行する場合には、噴き分け率Kpを減少補正した。これにより、気筒#2~#4の燃焼室20内の混合気をリッチとするための燃料が気筒#1の燃焼室20内で燃焼することを抑制でき、ひいてはGPF34の昇温性能を高く維持することができる。
以上説明した本実施形態によれば、さらに以下に記載する作用および効果が得られる。
(1)昇温処理が実行される場合、吸気バルブ18の閉弁タイミングを遅角補正した。これにより、気筒#2~#4の燃焼室20内の燃料が、吸気バルブ18の閉弁前に吸気ポート12aに流出することを抑制できる。ちなみに、吸気ポート12aに燃料が流出する場合には、気筒#1の吸気バルブ18の開弁期間に上記流出した燃料が気筒#1の燃焼室20に流入し、同燃焼室20内で燃焼に供されるおそれがある。
<第2の実施形態>
以下、第2の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
図4に、本実施形態にかかる駆動系および同駆動系の制御系の構成を示す。なお、図4において、図1に示した部材に対応する部材については、便宜上同一の符号を付している。
図4に示すように、本実施形態にかかる内燃機関10は、筒内噴射弁22を備えない。
図5に、本実施形態にかかる制御装置70が実行する処理を示す。なお、図5において、図3に示した処理に対応する処理については、便宜上、同一の符号を付している。
図5に示すように、本実施形態にかかるポート噴射弁操作処理M16aは、要求噴射量Qd、充填効率η、水温THWおよび吸気位相差DINに基づき、ポート噴射弁16を操作する。
図6に、ポート噴射弁操作処理M16aによって実行される燃料噴射のパターンを例示する。図6(a)は、吸気バルブ18の開閉状態の推移を示し、図6(b)は、ポート噴射弁16に対する操作信号MS2の推移を示す。なお、図6(b)において、操作信号MS2がONとなっている期間が燃料の噴射期間である。
図6に示すように、本実施形態では、吸気バルブ18の開弁期間に同期して燃料を噴射する吸気同期噴射と、吸気同期噴射よりも進角側のタイミングにて燃料を噴射する吸気非同期噴射との2つの燃料噴射を実行するマルチ噴射処理を実行する。詳しくは、吸気同期噴射は、ポート噴射弁16から噴射された燃料が吸気バルブ18の開弁前の位置に到達する期間が吸気バルブ18の開弁期間に収まるように燃料を噴射するものである。ここで、開弁前の位置とは、吸気ポートの下流端のことであり、換言すれば燃焼室20への入口部分のことである。また、「到達する期間」の始点は、ポート噴射弁16から噴射された燃料のうちの最も早いタイミングで噴射された燃料が開弁前の位置に到達するタイミングであり、終点は、ポート噴射弁16から噴射された燃料のうちの最も遅いタイミングで噴射された燃料が開弁前の位置に到達するタイミングである。図6(b)には、吸気同期噴射の開始時期Isが吸気バルブ18の開弁時期よりも進角側とされているが、これは、ポート噴射弁16から噴射された燃料が吸気バルブ18付近に到達するまでには時間を要するためである。
これに対し、吸気非同期噴射は、ポート噴射弁16から噴射された燃料が吸気バルブ18が開弁する前に吸気バルブ18に到達するように燃料を噴射するものである。換言すれば、吸気非同期噴射は、ポート噴射弁16から噴射された燃料が、吸気バルブ18が開弁するまでは吸気通路12内で滞留し、開弁した後に燃焼室20内に流入する噴射である。なお、本実施形態において吸気非同期噴射は、ポート噴射弁16から噴射された燃料が吸気バルブ18の開弁前の位置に到達する期間が吸気バルブ18の閉弁期間に収まるように燃料を噴射するものとする。なお、図6(b)には、吸気非同期噴射の開始時期Insを記載している。
図7に、制御装置70が実行する処理の手順を示す。図7に示す処理は、ROM74に記憶されたプログラムをCPU72がたとえば所定周期で繰り返し実行することにより実現される。なお、図7において、図3に示した処理に対応する処理については、便宜上、同一のステップ番号を付与している。
図7に示す一連の処理において、CPU72は、S10~S16の処理を実行した後、同期噴射の噴射量である同期噴射量Qsを算出する(S30)。ここでCPU72は、まず、昇温処理がなされていないときと同一の同期噴射量Qsを、回転速度NE、充填効率η、水温THWおよび吸気位相差DINに基づき算出する。この処理は、たとえば、回転速度NE、充填効率η、水温THWおよび吸気位相差DINを入力変数とし、同期噴射量Qsを出力変数とするマップデータがROM74に予め記憶された状態で、CPU72により同期噴射量Qsをマップ演算することにより実現すればよい。また、CPU72は、昇温処理時において同期噴射量Qsを増量補正するための規定量Δ2を、ベースとなる同期噴射量Qsの算出に用いる変数である、回転速度NE、充填効率η、水温THWおよび吸気位相差DINに基づき算出する。この処理は、たとえば、回転速度NE、充填効率η、水温THWおよび吸気位相差DINを入力変数とし、規定量Δ2を出力変数とするマップデータがROM74に予め記憶された状態で、CPU72により規定量Δ2をマップ演算することにより実現すればよい。
そしてCPU72は、同期噴射量Qsを規定量Δ2によって増量補正する。
次にCPU72は、要求噴射量Qdから同期噴射量Qsを減算した値を、非同期噴射の噴射量である非同期噴射量Qnsに代入する(S32)。そしてCPU72は、非同期噴射の開始時期Insを、昇温処理がなされていない通常時の値に対して進角補正する(S34)。また、CPU72は、回転速度NEの指令値である回転速度指令値NE*を、昇温処理がなされていない通常時の値に対して上昇補正する(S36)。なお、実際には、S14の処理によって増量補正される機関トルク指令値Te*は、回転速度指令値NE*の上昇補正量を踏まえて実行される。すなわち、増量補正された機関トルク指令値Te*と上昇補正された回転速度指令値NE*との積が、内燃機関10に対する要求出力となるようにする。また、CPU72は、S20の処理を実行する。
そして、CPU72は、S30~S36,S20の処理に応じて操作信号MS2、MS5,MS6を出力する(S22a)。すなわち、CPU72は、同期噴射量Qs、非同期噴射量Qnsに応じてポート噴射弁16を操作すべく、ポート噴射弁16に操作信号MS2を出力する。また、CPU72は、回転速度NEを上昇補正された回転速度指令値NE*にフィードバック制御すべく、第1モータジェネレータ52のインバータ56に操作信号MS6を出力してインバータ56を操作する。
なお、CPU72は、S22aの処理を完了する場合や、S10,S12の処理において否定判定する場合には、図7に示す一連の処理を一旦終了する。ちなみに、昇温処理が実行されない場合、CPU72は、規定量Δ2によって補正されない同期噴射量Qsに基づき、ポート噴射弁16を操作する。
以上説明した本実施形態によれば、上記の(1)の効果に加えて、さらに以下に記載する効果が得られる。
(4)昇温処理が実行される場合、CPU72は、同期噴射量Qsを増量補正した。これにより、非同期噴射の噴射量を減少させることができる。そのため、気筒#2~#4において吸気非同期噴射によって噴射された燃料が吸気系のうち気筒#2~#4に対応する部分に付着したままとなって吸気バルブ18の開弁期間に燃焼室20に流入しない事態が生じることを抑制できる。
(5)昇温処理が実行される場合、CPU72は、吸気非同期噴射の開始時期Insを進角補正した。これにより、進角補正しない場合と比較して、気筒#2~#4において吸気非同期噴射によって噴射された燃料が、対応する吸気バルブ18の開弁期間の終了までに霧化する時間を確保しやすい。そして、霧化した燃料については、吸気バルブ18の開弁期間内に、対応する燃焼室20に吸入させることができる。
(6)昇温処理が実行される場合、CPU72は、内燃機関10の回転速度NEを上昇させた。これにより、回転速度NEを上昇させない場合と比較して、吸気バルブ18の開弁期間において吸気ポート12aから燃焼室20に流入する流体の流速を高めることができる。流体の流速が高い場合には低い場合と比較して、吸気系に燃料が付着することが抑制され、また吸気系に付着していた燃料を燃焼室20内に流入させやすい。そのため、内燃機関10の回転速度NEを上昇させることにより、気筒#2~#4において吸気非同期噴射によって噴射された燃料が吸気系に付着して吸気バルブ18の開弁期間に燃焼室20に流入しない量を減少させることができる。
<対応関係>
上記実施形態における事項と、上記「課題を解決するための手段」の欄に記載した事項との対応関係は、次の通りである。以下では、「課題を解決するための手段」の欄に記載した解決手段の番号毎に、対応関係を示している。[1]制御装置は、制御装置70に対応する。調整装置は、スロットルバルブ14、ポート噴射弁16、筒内噴射弁22、可変バルブタイミング装置40およびインバータ56に対応する。後処理装置は、GPF34に対応する。判定処理は、S10の処理に対応する。昇温処理は、S16の処理に対応する。操作処理は、図3のS18~22の処理や、図7のS30~S36,S20,S22aの処理に対応する。[2]設定処理は、設定処理M12に対応する。噴き分け処理は、ポート噴射弁操作処理M16および筒内噴射弁操作処理M22の処理に対応する。[3,4]供給処理は、ポート噴射弁操作処理M16aの処理に対応する。[5]調整装置は、インバータ56に対応する。上昇処理は、S36,S22aの処理に対応する。[6]バルブ特性可変装置は、可変バルブタイミング装置40に対応する。
<その他の実施形態>
なお、本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態および以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
「設定処理について」
・ポート噴射弁16から噴射される燃料の比率である噴き分け率Kpを設定する設定処理としては、図2に例示したものに限らない。たとえば、水温THWが低い内燃機関10の始動時において、三元触媒32を急速に暖機するための処理を筒内噴射弁22にて実行すべく、噴き分け率Kpをゼロとしてもよい。
「供給処理について」
・図7の処理では、回転速度NE、充填効率η、水温THWおよび吸気位相差DINに基づき昇温処理がなされてないときの同期噴射量Qsを定めたが、これに限らない。たとえば内燃機関10の負荷を示す変数としては充填効率ηに限らず、たとえば、アクセル操作量等であってもよい。また、バルブ特性を示す変数としては、吸気位相差に限らない。たとえば下記「バルブ特性可変装置について」の欄に記載したように、吸気バルブのバルブ特性を可変とする装置として、リフト量を可変とする装置等を採用する場合には、リフト量を示す変数等としてもよい。
・昇温処理がなされてないときの同期噴射量Qsを定めるための変数としては、回転速度NE、負荷を示す変数、水温THW、および吸気バルブのバルブ特性を示す変数の4つの変数に限らない。たとえば、それら4つの変数に関しては、それらのうちのいずれか3つの変数のみを用いてもよく、またたとえば、いずれか2つの変数のみを用いてもよく、またたとえば、いずれか1つの変数のみを用いてもよい。なお、上記変数に基づき直接算出される噴射量を同期噴射量Qsとする代わりに、非同期噴射量Qnsとしてもよい。
「操作処理について」
(a)噴き分け率Kpの低下処理について
・図3の処理では、噴き分け率Kpを減少させる所定量Δ1を、回転速度NEおよび充填効率ηに応じて可変設定したが、これに限らない。たとえば、回転速度NEおよび充填効率ηの2つに関しては、それらのうちの1つのみに基づき可変設定してもよい。また、所定量Δ1を固定値としてもよい。ただし、それらの場合において、最終的な噴き分け率Kpは、所定量Δ1だけ減少補正した値と「0」とのうちの大きい方とする。
・図3の処理では、噴き分け率Kpを所定量Δ1だけ減少補正したが、これに限らず、たとえば、噴き分け率Kpに、「0」以上であって且つ「1」未満の補正係数を乗算する処理としてもよい。
・昇温処理が実行される場合、噴き分け率Kpを一律「0」としてもよい。
(b)同期噴射量の割合の増加処理について
・図7の処理では、同期噴射量Qsの割合を増加させる規定量Δ2を、回転速度NE,充填効率η、水温THW、および吸気位相差DINに応じて可変設定したが、これに限らない。たとえば内燃機関10の負荷を示す変数としては充填効率ηに限らず、アクセル操作量等であってもよい。また、バルブ特性を示す変数としては、吸気位相差に限らない。たとえば下記「バルブ特性可変装置について」の欄に記載したように、吸気バルブのバルブ特性を可変とする装置として、リフト量を可変とする装置等を採用する場合、リフト量を示す変数等としてもよい。
・同期噴射量Qsの割合を増加させる規定量Δ2を定める変数としては、回転速度NE、負荷を示す変数、水温THW、および吸気バルブのバルブ特性を示す変数の4つの変数に限らない。たとえば、それら4つの変数に関しては、それらのうちのいずれか3つの変数のみを用いてもよく、またたとえば、いずれか2つの変数のみを用いてもよく、またたとえば、いずれか1つの変数のみを用いてもよい。また、規定量Δ2を固定値としてもよい。ただし、それらの場合において、最終的な同期噴射量Qsを、要求噴射量Qd以下とすべく、適宜ガード処理を施す。
・図7の処理では、同期噴射量Qsを規定量Δ2だけ増加補正したが、これに限らず、たとえば、同期噴射量Qsに、「1」よりも大きい補正係数を乗算する処理としてもよい。ただし、その場合において、最終的な同期噴射量Qsを、要求噴射量Qd以下とすべく、適宜ガード処理を施す。
・昇温処理が実行される場合、非同期噴射量Qnsを一律「0」としてもよい。
・同期噴射量の割合の増加処理を実行することは必須ではなく、たとえば、開始時期Insを進角させる処理を実行するものの、同期噴射量の割合の増加処理については実行しなくてもよい。
(c)非同期噴射の開始時期Insの進角処理について
・図7の処理では、昇温処理がなされる場合、開始時期Insを予め定められた固定値としたが、これに限らない。たとえば回転速度NE等に基づき可変設定してもよい。
・開始時期Insの進角処理を実行することは必須ではなく、たとえば、昇温処理がなされる場合、同期噴射量Qsの割合を増加させる処理については実行するものの、開始時期Insについては通常通りとしてもよい。
(d)回転速度を上昇させる処理について
・図7の処理では、第1モータジェネレータ52のトルクによって内燃機関10の回転速度NEを上昇させたが、これに限らない。たとえば下記「車両について」の欄に記載したように、車載動力発生装置が内燃機関のみの車両の場合、たとえば内燃機関10と駆動輪60との間に変速装置を設け、その変速比の操作によって回転速度を上昇させてもよい。
・昇温処理時に回転速度NEを上昇させる処理を行うこと自体、必須ではない。
(f)吸気バルブの閉弁タイミングを進角させる処理について
・図3、図7の処理では、昇温処理時に、吸気位相差指令値DIN*を予め定められた値に進角させたが、これに限らない。たとえば、回転速度NEや充填効率η等に応じて進角補正量を可変設定してもよい。
・たとえば通常時の吸気バルブ18の開弁タイミングがBTDCに十分近いかBTDCよりも進角側である場合等においては、昇温処理時に吸気バルブ18の開弁タイミングを進角補正することは必須ではない。
(g)そのほか
・内燃機関10が排気通路30に排出された排気を吸気通路12に流入させるEGR通路と、EGR通路から吸気通路12へと流入する排気量を調整する調整装置と、を備える場合、昇温処理の実行時にEGR通路から吸気通路12へと流入する排気量をゼロとするなど、小さい側に制限してもよい。これはたとえば、上記調整装置を、EGR通路の流路断面積を調整するEGRバルブとして且つ、昇温処理が実行される場合にEGRバルブを閉弁させることによって実現できる。
・ポート噴射弁16や筒内噴射弁22に供給する燃料を貯蔵する燃料タンクの燃料蒸気を捕集するキャニスタと、キャニスタに捕集された燃料を、吸気通路12に放出するパージ通路と、パージ通路を介して吸気通路12に放出される燃料蒸気量を調整する調整装置と、を備える場合、次の処理を実行してもよい。まず、前提となる処理として、要求噴射量Qdを、パージ通路を介して吸気通路12に放出される燃料蒸気量に応じて減量補正する。そして、昇温処理が実行される場合には、パージ通路を介して吸気通路12に放出される燃料蒸気量をゼロとするなど、小さい側に制限してもよい。これはたとえば、上記調整装置を、パージ通路の流路断面積を調整するパージバルブとして且つ、昇温処理が実行される場合にパージバルブを閉弁させることによって実現できる。
・クランクケースにたまったブローバイガスを吸気通路に戻すブローバイガス通路と、同通路を介して吸気通路に流入するブローバイガスの流量を調整する調整装置とを備える場合、昇温処理の実行時に吸気通路に流入するブローバイガスの流量をゼロとするなど、小さい側に制限してもよい。この処理は、吸気通路に流入するブローバイガスの流量に応じて要求噴射量Qdを減量させる場合等には特に有効である。この処理は、たとえば、上記調整装置を、ブローバイガス通路の流路断面積を調整するPCVバルブとして且つ、昇温処理が実行される場合にPCVバルブを閉弁させることによって実現できる。
「堆積量の推定について」
・堆積量DPMの推定処理としては、図2において例示したものに限らない。たとえば、GPF34の上流側と下流側との圧力の差と吸入空気量Gaとに基づき堆積量DPMを推定してもよい。具体的には、圧力の差が大きい場合に小さい場合よりも堆積量DPMを大きい値に推定し、圧力の差が同一であっても、吸入空気量Gaが小さい場合に大きい場合よりも堆積量DPMを大きい値に推定すればよい。ここで、GPF34の下流側の圧力を一定値とみなす場合、差圧に代えて上記圧力Pexを用いることができる。
「バルブ特性可変装置について」
・吸気バルブ18の特性を変更するバルブ特性可変装置としては、可変バルブタイミング装置40に限らない。たとえば、吸気バルブ18のリフト量を変更するものであってもよい。
「後処理装置について」
・GPF34としては、三元触媒が担持されたフィルタに限らず、フィルタのみであってもよい。また、GPF34としては、排気通路30のうちの三元触媒32の下流に設けられるものに限らない。また、後処理装置がGPF34を備えること自体必須ではない。たとえば後処理装置が三元触媒32のみからなる場合であっても、その昇温処理時においては、上記実施形態やそれらの変更例に例示した処理を実行することが有効である。
「制御装置について」
・制御装置がCPU72とROM74とを備えて、ソフトウェア処理を実行するものに限らない。たとえば、上記実施形態においてソフトウェア処理されたものの少なくとも一部を、ハードウェア処理する専用のハードウェア回路(たとえばASIC等)を備えてもよい。すなわち、制御装置は、以下の(a)~(c)のいずれかの構成であればよい。(a)上記処理の全てを、プログラムに従って実行する処理装置と、プログラムを記憶するROM等のプログラム格納装置とを備える。(b)上記処理の一部をプログラムに従って実行する処理装置およびプログラム格納装置と、残りの処理を実行する専用のハードウェア回路とを備える。(c)上記処理の全てを実行する専用のハードウェア回路を備える。ここで、処理装置およびプログラム格納装置を備えたソフトウェア処理回路や、専用のハードウェア回路は複数であってもよい。すなわち、上記処理は、1または複数のソフトウェア処理回路および1または複数の専用のハードウェア回路の少なくとも一方を備えた実行装置によって実行されればよい。
「車両について」
・車両としては、シリーズ・パラレルハイブリッド車に限らず、たとえばパラレルハイブリッド車やシリーズハイブリッド車であってもよい。もっとも、ハイブリッド車に限らず、たとえば、車両の動力発生装置が内燃機関10のみの車両であってもよい。
10…内燃機関
34…GPF
40…可変バルブタイミング装置
42…吸気側カム軸
50…遊星歯車機構
52…第1モータジェネレータ
54…第2モータジェネレータ
56,58…インバータ
60…駆動輪
70…制御装置

Claims (3)

  1. 複数の気筒を有した内燃機関を制御対象とする制御装置であって、
    前記内燃機関は、前記複数の気筒のうちの一部の気筒に対応する燃料噴射弁による燃料の供給を停止している期間における当該一部の気筒へとつながる吸気ポート内の燃料濃度を調整する調整装置と、排気通路と、該排気通路に備えられた排気の後処理装置と、を備え、
    前記後処理装置の昇温処理の実行要求の有無を判定する判定処理と、
    前記判定処理によって前記実行要求があると判定される場合、前記一部の気筒に対応する前記燃料噴射弁による燃料の供給を停止して且つ、前記複数の気筒のうちの前記一部の気筒とは異なる気筒における混合気の空燃比を理論空燃比よりもリッチとする処理である前記昇温処理と、
    前記昇温処理が実行されている場合、前記一部の気筒へとつながる前記吸気ポート内の燃料濃度が小さくなるように前記調整装置を操作する操作処理と、を実行し、
    前記燃料噴射弁は、気筒内に直接燃料を噴射する筒内噴射弁と、前記吸気ポートに燃料を噴射するポート噴射弁と、の2種類の燃料噴射弁を含み、
    前記調整装置は、前記燃料噴射弁を含み、
    前記燃料噴射弁を用いて前記気筒に供給する燃料量に対する前記ポート噴射弁による供給量の割合である噴き分け率を前記内燃機関の運転状態に応じて設定する設定処理と、
    前記噴き分け率に基づき前記筒内噴射弁および前記ポート噴射弁を操作する噴き分け処理と、を実行し、
    前記操作処理は、前記昇温処理が実行されている場合、前記設定処理によって設定される前記噴き分け率よりも小さい噴き分け率となるように前記筒内噴射弁および前記ポート噴射弁を操作する前記噴き分け処理を含む内燃機関の制御装置。
  2. 複数の気筒を有した内燃機関を制御対象とする制御装置であって、
    前記内燃機関は、前記複数の気筒のうちの一部の気筒に対応する燃料噴射弁による燃料の供給を停止している期間における当該一部の気筒へとつながる吸気ポート内の燃料濃度を調整する調整装置と、排気通路と、該排気通路に備えられた排気の後処理装置と、を備え、
    前記後処理装置の昇温処理の実行要求の有無を判定する判定処理と、
    前記判定処理によって前記実行要求があると判定される場合、前記一部の気筒に対応する前記燃料噴射弁による燃料の供給を停止して且つ、前記複数の気筒のうちの前記一部の気筒とは異なる気筒における混合気の空燃比を理論空燃比よりもリッチとする処理である前記昇温処理と、
    前記昇温処理が実行されている場合、前記一部の気筒へとつながる前記吸気ポート内の燃料濃度が小さくなるように前記調整装置を操作する操作処理と、を実行し、
    前記燃料噴射弁は、前記吸気ポートに燃料を噴射するポート噴射弁を含み、
    前記調整装置は、前記ポート噴射弁を含み、
    吸気バルブの開弁期間に同期して燃料を噴射する吸気同期噴射と、前記吸気同期噴射よりも進角側のタイミングにて燃料を噴射する吸気非同期噴射と、の2つのうちの少なくとも1つによって前記ポート噴射弁により前記気筒に燃料を供給する供給処理を実行し、
    前記操作処理は、前記昇温処理が実行されている場合、前記吸気非同期噴射による燃料の噴射タイミングを早めつつ前記ポート噴射弁を操作する前記供給処理を含む内燃機関の制御装置。
  3. 前記調整装置は、前記内燃機関のクランク軸の回転速度を調整する装置を含み、
    前記操作処理は、前記昇温処理が実行されている場合、前記調整装置を操作して、前記クランク軸の回転速度を上昇させる上昇処理を含む請求項記載の内燃機関の制御装置。
JP2020144356A 2020-08-28 2020-08-28 内燃機関の制御装置 Active JP7331808B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020144356A JP7331808B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 内燃機関の制御装置
US17/373,780 US11326546B2 (en) 2020-08-28 2021-07-13 Controller for internal combustion engine, control method for internal combustion engine, and memory medium
CN202110948101.1A CN114109638B (zh) 2020-08-28 2021-08-18 内燃机的控制装置、内燃机的控制方法及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020144356A JP7331808B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022039371A JP2022039371A (ja) 2022-03-10
JP7331808B2 true JP7331808B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=80356561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020144356A Active JP7331808B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11326546B2 (ja)
JP (1) JP7331808B2 (ja)
CN (1) CN114109638B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022183657A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 マツダ株式会社 電動車両の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132400A (ja) 2004-11-04 2006-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207546A (ja) 1993-01-13 1994-07-26 Daihatsu Motor Co Ltd トラクション制御のためのエンジントルク制御方法
JPH10115234A (ja) 1996-10-11 1998-05-06 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US6948310B2 (en) * 2002-10-01 2005-09-27 Southwest Res Inst Use of a variable valve actuation system to control the exhaust gas temperature and space velocity of aftertreatment system feedgas
US6907725B2 (en) * 2003-04-30 2005-06-21 General Motors Corporation Method for reducing engine exhaust emissions
JP2005256666A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toyota Motor Corp 可変気筒内燃機関
US7021289B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-04 Ford Global Technology, Llc Reducing engine emissions on an engine with electromechanical valves
JP2009074513A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP5187156B2 (ja) * 2008-11-19 2013-04-24 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US8955498B2 (en) * 2012-07-24 2015-02-17 Ford Global Technologies, Llc Variable valve timing for EGR control
US9394837B2 (en) 2012-08-13 2016-07-19 Ford Global Technologies, Llc Method and system for regenerating a particulate filter
CN113482782A (zh) * 2015-01-19 2021-10-08 伊顿智能动力有限公司 柴油机发动机***及其运行方法
JP2017089538A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
JP6690577B2 (ja) * 2017-03-02 2020-04-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2019078244A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10648414B2 (en) * 2018-05-22 2020-05-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
JP7155884B2 (ja) * 2018-11-02 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10801383B1 (en) * 2019-06-19 2020-10-13 Tenneco Automotive Operating Company, Inc. System and method for controlling an engine
CN111173595B (zh) * 2020-01-19 2021-02-09 中国第一汽车股份有限公司 一种颗粒捕集装置再生***及其控制方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132400A (ja) 2004-11-04 2006-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114109638A (zh) 2022-03-01
JP2022039371A (ja) 2022-03-10
CN114109638B (zh) 2023-07-07
US11326546B2 (en) 2022-05-10
US20220065187A1 (en) 2022-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108533409B (zh) 内燃机的控制装置以及控制方法
JP7331808B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20150159580A1 (en) Control device of internal combustion engine
CN110410227B (zh) 内燃机的控制装置以及控制方法
CN114542244B (zh) 内燃机的控制装置及方法
JP7314919B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN109555612B (zh) 内燃机的控制装置和控制方法
US11002213B2 (en) Internal combustion engine control device and control method
CN109386390B (zh) 内燃机的控制装置
JP7415903B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7480679B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008215110A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP7435517B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7439779B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7444144B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN109555613B (zh) 内燃机的控制装置及方法
CN117211982A (zh) 内燃机的控制装置及内燃机的控制方法
CN116906205A (zh) 内燃机的控制装置及控制方法
JP2011012599A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7331808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151