JP7312030B2 - 血液処理用ビーズ - Google Patents

血液処理用ビーズ Download PDF

Info

Publication number
JP7312030B2
JP7312030B2 JP2019112290A JP2019112290A JP7312030B2 JP 7312030 B2 JP7312030 B2 JP 7312030B2 JP 2019112290 A JP2019112290 A JP 2019112290A JP 2019112290 A JP2019112290 A JP 2019112290A JP 7312030 B2 JP7312030 B2 JP 7312030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beads
blood
blood treatment
bead
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019112290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020006156A (ja
Inventor
勇輔 時水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Medical Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Medical Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Medical Co Ltd
Priority to CN201980043806.XA priority Critical patent/CN112351802B/zh
Priority to EP19829748.3A priority patent/EP3819000A4/en
Priority to US17/256,824 priority patent/US11850346B2/en
Priority to PCT/JP2019/025744 priority patent/WO2020009008A1/ja
Priority to EP20217448.8A priority patent/EP3824921A1/en
Priority to CN202110103157.7A priority patent/CN112827478B/zh
Priority to TW108123151A priority patent/TWI711470B/zh
Publication of JP2020006156A publication Critical patent/JP2020006156A/ja
Priority to US17/168,787 priority patent/US11850345B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7312030B2 publication Critical patent/JP7312030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28019Spherical, ellipsoidal or cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • A61M1/3486Biological, chemical treatment, e.g. chemical precipitation; treatment by absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3687Chemical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28071Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28073Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being in the range 0.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28076Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being more than 1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28088Pore-size distribution
    • B01J20/28092Bimodal, polymodal, different types of pores or different pore size distributions in different parts of the sorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/327Polymers obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3276Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3285Coating or impregnation layers comprising different type of functional groups or interactions, e.g. different ligands in various parts of the sorbent, mixed mode, dual zone, bimodal, multimodal, ionic or hydrophobic, cationic or anionic, hydrophilic or hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/44Materials comprising a mixture of organic materials
    • B01J2220/445Materials comprising a mixture of organic materials comprising a mixture of polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、血液処理用ビーズに関する。
敗血症をはじめとする虚血性疾患の治療においては、その原因物質と考えられる炎症性メディエーター、例えばサイトカイン及びアラーミン等を患者の血液中から除去する、種々のアフェレシス療法が行われている。近年、アフェレシス療法の一つとして、炎症性メディエーターを吸着により除去する、吸着型血液浄化器の開発が進んでいる。
上市されている吸着型血液浄化器としては、例えば、エンドトキシン除去機能を有する繊維をロール状に巻き付けた吸着体を用いた、トレミキシン(登録商標)(東レ・メディカル株式会社);アラーミン(HMGB1)及びサイトカイン(IL-6等)吸着機能を有する中空糸を用いた、持続的血液浄化療法(CRRT)向け吸着型血液浄化器である、セプザイリス(登録商標)(バクスター株式会社);並びにサイトカイン除去機能を有する多孔性ポリマービーズを用いた、CytoSorb(登録商標)(サイトソーベンツ社)等が挙げられる。
血液浄化器は患者の血液に直接触れるため、生体適合性を有することが必要である。血液浄化器に生体適合性を付与するため、吸着体は、生体適合性ポリマー、典型的には親水性ポリマーでコーティングされる。
特許文献1は、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン(CMB)と、二重結合1個及び有機基を有するアルケン化合物で表される生体適合性を有する重合性モノマーとを共重合させた、生体適合性ポリマーを記載している。
特許文献2は、非イオン性基を有するモノマー単位と、塩基性含窒素官能基を有するモノマー単位と、ホモポリマーを形成した場合にN値が2以下となるモノマー単位とを含む、特定構造の共重合体を記載している。この共重合体をフィルター上に担持することにより、赤血球へ悪影響を与えずに赤血球を含む生体由来液を処理することが可能な、生体由来液処理フィルターを提供することができる。
特許文献3は、両性イオン部分およびオリゴエチレングリコール部分の少なくとも1つを複数有する架橋ポリマー材料を、吸着体としての多孔質ビーズ上にコーティングすることを記載している。
特許文献4は、2-メトキシエチルアクリレート(MEA)と、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン(CMB)とを共重合させた生体適合性ポリマーであって、CMBが、全単量体単位中1~7モル%含まれる、生体適合性ポリマーを記載している。
特許文献5は、2-メトキシエチルアクリレート(MEA)と、[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル-(3-スルホプロピル)アンモニウムヒドロキシド(SPB)、または[3-(メタクリロイルアミノ)プロピル]ジメチル(3-スルホプロピル)アンモニウムヒドロキシド(SPBA)とを共重合させた生体適合性ポリマーであって、SBACが、全単量体単位中1~7モル%含まれる、生体適合性ポリマーを記載している。
このような吸着型血液浄化器は、虚血性疾患の治療のほか、心臓手術及び臓器移植手術などの、炎症性メディエーターの過剰産生が問題となる場面での活用が期待されている。
特表2007-130194号公報 特開2017-185037号公報 特表2016-514568号公報 国際公開第2015/098763号 国際公開第2015/125890号
しかしながら、上記の特許文献1~3等に記載されているような従来の生体適合性ポリマーを、医療材料にコーティング(本願明細書において「担持」ともいう。)すると、医療材料の生体適合性を向上させることはできるものの、両性イオンを含むポリマーは水溶性が高いため、水や血液と接触したときに上記ポリマーが血液中に溶出してしまう。吸着型血液浄化器において、溶出物は少ないほうが良く、上記の特許文献4及び5のように、コーティングするポリマーは、両性イオンを含む単量体単位の含有率を十分に抑制することが必要であると考えられている。
上記のような背景に鑑み、本発明は、生体適合性が高く、かつ担持された生体適合性ポリマーの血液中への溶出が少ない、血液処理用ビーズを提供することを課題の一つとする。
本願発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、医療用材料として特定の樹脂で構成される多孔質ビーズの表面上に、両性イオン型モノマーを単量体単位として特定量含むポリマーを担持することにより、該ポリマーの水への溶出量を抑制できることを見いだし、本発明を完成するに至った。以下、本発明の実施形態の例を列記する。
[1]
多孔質ビーズ、及び上記多孔質ビーズの表面上に担持されたポリマーを有する、血液処理用ビーズであって、
上記多孔質ビーズは、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、及びセルロース系樹脂からなる群から選択される少なくとも一つの樹脂から構成され、
上記ポリマーは、両性イオン型モノマーを単量体単位として含み、
上記両性イオン型モノマーは、上記ポリマーを構成するモノマー全体を基準として、10モル%以上30モル%以下である、血液処理用ビーズ。
[2]
上記血液処理用ビーズの表面における、窒素原子の割合が、原子番号3番から92番までの原子の総数を基準として、原子百分率で0.2%以上0.9%以下である、項目1に記載の血液処理用ビーズ。
[3]
上記両性イオン型モノマーは、下記式(1):
Figure 0007312030000001
{式(1)中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Yは、酸素原子又は-NH-であり、Rは、-CH(CH-であり、qは1~5であり、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1~4のアルキル基であり、Rは、-CH(CH-であり、mは0~4であり、Zは、-COO又はSO である。}
で表されるモノマー、及び
下記式(2):
Figure 0007312030000002
{式(2)中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Yは、酸素原子又は-NH-であり、Rは、-CH(CH-であり、qは1~5であり、R、R、およびR6は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1~4のアルキル基であり、Rは、-CH(CH-であり、mは0~4である。}
で表されるモノマーからなる群から選択される少なくとも一つである、項目1又は2に記載の血液処理用ビーズ。
[4]
上記ポリマーは、下記式(3):
Figure 0007312030000003
{式(3)中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Rは、-CH(CH-であり、rは1~5であり、Rは、-CH2t+1であり、tは0~3である。}
で表されるモノマーを単量体単位として更に含む、項目1~3のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
[5]
上記ポリマーは、上記両性イオン型モノマー、及び上記式(3)のモノマーから構成される、項目4に記載の血液処理用ビーズ。
[6]
上記式(3)中、rは1~3であり、tは0又は1である、項目1~5のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
[7]
上記式(1)中、Rはメチル基であり、qは1~3であり、RおよびRは、それぞれ独立して、メチル基又はエチル基であり、mは0又は1である、項目1~6のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
[8]
上記両性イオン型モノマーは、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン、[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル-(3-スルホプロピル)アンモニウムヒドロキシド、[3-(メタクリロイルアミノ)プロピル]ジメチル(3-スルホプロピル)アンモニウムヒドロキシド、及びリン酸2-(メタクリロイルオキシ)エチル2-(トリメチルアンモニオ)エチルからなる群から選択される少なくとも一つである、項目1~7のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
[9]
上記多孔質ビーズの細孔径5nm~100nmの積算細孔容量が0.5cm/g以上であり、細孔径100nm~200nmの積算細孔容量が0.2cm/g以下である、項目1~8のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
[10]
上記多孔質ビーズの体積平均粒子径は、300μm~1000μmである、項目1~9のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
[11]
血液から1000Da超~66000Da未満の疎水性蛋白質分子を除去する、項目1~10のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
[12]
血液からサイトカイン及びハイモビリティグループボックス1(HMGB1)を除去する、項目1~11のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ
[13]
項目1~12のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズを有する、血液浄化器。
本発明によれば、生体適合性が高く、かつ担持された生体適合性ポリマーの血液中への溶出が少ない、血液処理用ビーズを提供することができる。なお、上述の記載は、本発明の全ての実施形態及び本発明に関する全ての利点を開示したものとみなしてはならない。本発明の更なる実施形態及びその利点は、以下の記載及び図面を参照することにより明らかとなる。
図1は、アンバーライトTMXADTM1180N(オルガノ社製、スチレン系ポリマービーズ)の、Log微分細孔容積分布及び積算細孔容量を示すグラフである。 図2は、ピュロソーブTMPAD950(ピュロライト社製、アクリル系ビーズ)の、Log微分細孔容積分布及び積算細孔容量を示すグラフである。 図3は、アンバーライトTMXADTM1180N、及びピュロソーブTMPAD950の、累計体積粒度分布を示すグラフである。 図4は、血小板付着性の評価方法を説明するための模式図である。
以下、本発明の実施形態(以下、「本実施形態」という。)を例示する目的で詳細に説明するが、本発明は本実施形態に限定されるものではない。本願明細書において、各数値範囲の上限値及び下限値は任意に組み合わせることができる。
《血液処理用ビーズ》
〈生体適合性ポリマー〉
本実施形態における血液処理用ビーズは、吸着体としての多孔質ビーズ上に担持されたポリマーを有する。ポリマーは、両性イオン型モノマーを単量体単位として含むポリマーである(「生体適合性ポリマー」ともいう。)。本願明細書において、「両性イオン型モノマー」は、pH7.0の条件下で、一分子内に、正電荷と負電荷の両方を有するモノマーである。生体適合性ポリマーが両性イオン型モノマーを単量体単位として含み、かつ、後述する特定の材料から構成される多孔質ビーズと組み合わせることによって、生体適合性が高く、かつ担持された生体適合性ポリマーの血液中への溶出が少ない血液処理用ビーズを提供することができる。その理由としては、理論に限定されないが、発明者らは以下のように推定している。すなわち、両性イオン型モノマーは高い親水性を有するため、生体適合性を向上させることができるが、しかしながら、水や血液に接した際に溶出しやすいという問題があった。特に、吸着型血液浄化器では、血液処理用ビーズは、数時間から長い時には1日以上、血液と接触し続ける。使用時に多孔質ビーズ上にコーティングしたポリマーが溶出すると、吸着型血液浄化器の生体適合性が長時間維持できなくなるとともに、そのポリマーが血液内に溶出する可能性が高まる。本実施形態では、ポリマーを担持させている多孔質ビーズが吸着体として機能し、溶出する生体適合性ポリマーをその細孔内に吸着することができる。その結果、より良好な血液適合性を有しつつ、生体適合性ポリマーの血液中への溶出が低減された、血液処理用ビーズを得ることができる。
両性イオン型モノマーとしては、アミノ基(-NH、-NHR、NR)とカルボキシル基(-COOH)との両性イオン型モノマー、アミノ基とスルホン酸基(-SOH)との両性イオン型モノマー、及びアミノ基とリン酸基(-OPO)との両性イオン型モノマーからなる群から選択される少なくとも一つであることが好ましく、アミノ基とカルボキシル基との両性イオン型モノマーである場合、多孔質ビーズがCa2+を吸着し、血液凝固の亢進を抑制できる点で更に好ましい。
両性イオン型モノマーとしては、下記式(1):
Figure 0007312030000004
{式(1)中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Yは、酸素原子又は-NH-であり、Rは、-CH(CH-であり、qは1~5であり、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1~4のアルキル基であり、Rは、-CH(CH-であり、mは0~4であり、Zは、-COO又はSO である。}
で表されるモノマーであることが好ましい。
上記式(1)中、Rはメチル基であり、qは1~3であり、RおよびRは、それぞれ独立して、メチル基又はエチル基であり、mは0又は1であることが好ましい。
上記式(1)のモノマーとしては、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン(CMB)、[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル-(3-スルホプロピル)アンモニウムヒドロキシド(SPB)、[3-(メタクリロイルアミノ)プロピル]ジメチル(3-スルホプロピル)アンモニウムヒドロキシド(SPBA)、及び[3-(メタクリロイルアミノ)プロピル]ジメチル(3-スルホブチル)アンモニウムからなる群から選択される少なくとも一つであることがより好ましい。上記式(1)のモノマーとしては、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン(CMB)である場合、多孔質ビーズがCa2+を吸着し、血液凝固の亢進を抑制できる点でより好ましい。
両性イオン型モノマーとしては、下記式(2):
Figure 0007312030000005
{式(2)中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Yは、酸素原子又は-NH-であり、Rは、-CH(CH-であり、qは1~5であり、R、R、およびR6は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1~4のアルキル基であり、Rは、-CH(CH-であり、mは0~4である。}
で表されるモノマーであることもまた好ましい。
上記式(2)中、Rはメチル基であり、qは1~3であり、R、RおよびR6は、それぞれ独立して、メチル基又はエチル基であり、mは1又は2であることが好ましい。
上記式(2)のモノマーとしては、リン酸2-(メタクリロイルオキシ)エチル2-(トリメチルアンモニオ)エチル(MPC)が挙げられる。
両性イオン型モノマーとしては、上記式(1)及び(2)のモノマーからなる群から選択される少なくとも一つのモノマーであることが好ましい。
両性イオン型モノマーの含有量は、生体適合性ポリマーを構成するモノマー全体を基準として、好ましくは10モル%以上30モル%以下、より好ましくは12モル%以上30モル%以下、さらに好ましくは15モル%以上30モル%以下である。両性イオン型モノマーの含有量が上記範囲内である場合、生体適合性ポリマーの水への溶出量を抑制しつつ、より高い生体適合性を有する血液処理用ビーズが得られる傾向にある。生体適合性ポリマーの組成及び構造の分析方法については、実施例の欄で詳述する。
ポリマーは、下記式(3):
Figure 0007312030000006
{式(3)中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Rは、-CH(CH-であり、rは1~5であり、Rは、-CH2t+1であり、tは0~3である。}
で表されるモノマーを単量体単位として更に含むことが、生体適合性ポリマーの水への溶出量を抑制しつつ、より高い生体適合性を有する血液処理用ビーズを得るうえで、好ましい。
式(3)中、Rは好ましくはメチル基であり、rは好ましくは1~3、より好ましくは1又は2であり、tは好ましくは0~2、より好ましくは0又は1である。
式(3)で表されるモノマーの含有量は、生体適合性ポリマーを構成するモノマー全体を基準として、好ましくは40モル%以上、より好ましくは60モル%以上である。該モノマーの含有量の上限値は限定されず、生体適合性ポリマーを構成するモノマー全体を基準として、好ましくは90モル%以下、80モル%以下、又は60モル%以下であってもよい。
生体適合性ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、好ましくは5,000以上5,000,000以下、より好ましくは10,000以上1,000,000以下、更に好ましくは10,000以上300,000以下である。生体適合性ポリマーの重量平均分子量が上記範囲内であると、多孔質ビーズへの適度な含浸性、血液中への溶出の防止、及び担持量の低減等の観点から好ましい。生体適合性ポリマーの重量平均分子量(Mw)の分析方法は、例えば、比較例に記載するように、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)などにより測定することができる。
生体適合性ポリマーが「多孔質ビーズの表面上に担持されている」とは、他の一つの表現では、生体適合性ポリマーが、多孔質ビーズの表面の少なくとも一部に存在する状態を指すものである。したがって、本実施形態において、生体適合性ポリマーは、多孔質ビーズの表面の全てに担持(コーティング)されている必要はない。また、本発明の課題を解決することができる限りにおいて、生体適合性ポリマーは、多孔質ビーズの細孔内に存在していてもよく、細孔をある程度閉塞していてもよい。
生体適合性ポリマーは、上記両性イオン型モノマー、及び上記式(3)のモノマーから構成されてもよい。しかしながら、生体適合性ポリマーは、上記両性イオン型モノマー、及び上記式(3)のモノマーに加えて、他のモノマーを単量体単位として更に含んでいてもよい。他のモノマーとしては、これらのモノマーと共重合可能であれば限定されない。
他のモノマーとしては、両性イオン型ではなく、かつ式(3)に該当しないモノマーである。他のモノマーとしては、例えば、pH7.0の条件下で部分的もしくは完全に正電荷を帯びる官能基、又は負電荷を帯びる官能基のいずれか一方を有する、カチオン性又はアニオン性モノマーが挙げられる。正電荷又は負電荷を帯びる官能基としては、例えば、アミノ基(-NH、-NHR、NR)、カルボキシル基(-COOH)、リン酸基(-OPO)、及びスルホン酸基(-SOH)が挙げられる。カチオン性又はアニオン性モノマーとしては、より具体的には、2-アミノエチルメタクリレート(AEMA)、ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)、ジエチルアミノエチルメタクリレート(DEAEMA)、[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウム、アクリル酸(AAc)、メタクリル酸(MAc)、及びリン酸2-(メタクリロイルオキシ)エチルが挙げられる。他のモノマーとしては、より具体的には、メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、メトキシメチルアクリレート、エトキシメチルアクリレート、プロポキシメチルアクリレート、ブトキシメチルアクリレート、エトキシメチルメタクリレート、プロポキシメチルメタクリレート、ブトキシメチルメタクリレート、及び2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート(Et2A)等もまた挙げられる。これらの中でも、両性イオン型モノマー及び上記式(3)のモノマーと、カチオン性又はアニオン性モノマーとを組み合わせて使用することが好ましい。
他のモノマーの量は、存在する場合、生体適合性ポリマーを構成するモノマー全体を基準として、1モル%以上、5モル%以上、又は10モル%以上、30モル%以下、25モル%以下、又は20モル%以下であってもよい。
〈多孔質ビーズ〉
本実施形態における血液処理用ビーズは、吸着体としての多孔質ビーズを有する。多孔質ビーズは、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、及びセルロース系樹脂からなる群から選択される少なくとも一つの樹脂から構成される。本願明細書において、本発明の課題を解決することができる限りにおいて、多孔質ビーズは、他の樹脂及び他の成分を含んでいてもよい。
多孔質ビーズとしては、市販の多孔質ビーズを使用することができる。アクリル系樹脂から構成される市販の多孔質ビーズとしては、例えば、アンバーライトTMXADTM7HP(オルガノ社製)、ダイヤイオンTMHP2MG(三菱ケミカル社製)、ピュロソーブTMPAD610(ピュロライト社製)、ピュロソーブTMPAD950(ピュロライト社製)及びMuromac(商標登録)PAP-9210(室町ケミカル社製)等を挙げることができる。スチレン系樹脂から構成される市販の多孔質ビーズとしては、例えば、アンバーライトTMXADTM4(オルガノ社製)、アンバーライトTMXADTM2000(オルガノ社製)、アンバーライトTMFPX66(オルガノ社製)、アンバーライトTMXADTM1180N(オルガノ社製)、ダイヤイオンTMHP20(三菱ケミカル社製)、ダイヤイオンTMHP21(三菱ケミカル社製)、ダイヤイオンTMSP700(三菱ケミカル社製)、ピュロソーブTMPAD600(ピュロライト社製)、ピュロソーブTMPAD900(ピュロライト社製)、及びMuromac(商標登録)SAP-9210(室町ケミカル社製)等を挙げることができる。セルロース系樹脂から構成される市販の多孔質ビーズとしては、例えば、ビスコパール(商標登録)ミニ(レンゴー株式会社社製)、及びC8329(Sigma-Aldrich社製)等を挙げることができる。
多孔質ビーズの体積平均粒子径は、好ましくは300μm~1000μm、より好ましくは400μm~800μm、更に好ましくは420μm~700μmである。体積平均粒子径が300μm以上であることにより、血液をカラムに流した際の圧上昇を効果的に抑制することができ、体積平均粒子径が1000μm以下であることにより、迅速な吸着性能を発揮することできる。本願において、多孔質ビーズの「体積平均粒子径」の測定方法については、実施例の欄で詳述する。
多孔質ビーズの細孔径5nm~100nmの積算細孔容量が、0.5cm/g以上であることが好ましく、0.8cm/g以上であることがより好ましく、1.0cm/g以上であることが更に好ましい。該積算細孔容量の上限値は、好ましくは3.5cm/g以下、より好ましくは3.0cm/g以下、更に好ましくは2.5cm/g以下である。該積算細孔容量が上記範囲内である場合、ポリマーを担持させている多孔質ビーズの吸着性がより向上し、その結果、多孔質ビーズはより多くの疎水性蛋白質分子を除去することができるため好ましい。また該積算細孔容量が上記範囲内である場合、溶出する生体適合性ポリマーをその細孔内により効果的に吸着することができる。その結果、より良好な血液適合性を有しつつ、生体適合性ポリマーの血液中への溶出が低減された血液処理用ビーズを得ることができるため好ましい。
積算細孔容量の特徴に加えて、又は他の実施形態において、多孔質ビーズの細孔径100nm~200nmの積算細孔容量が、0.2cm/g以下であることが好ましく、0.1cm/g以下であることがより好ましく、0.05cm/g以下であることが更に好ましい。該積算細孔容量が上記特徴を有する場合、多孔質ビーズは疎水性蛋白質分子の吸着に適したサイズの細孔を多く有し、その結果、より吸着性に優れた血液処理用ビーズを得ることができるため好ましい。多孔質ビーズの積算細孔容量の測定方法については、実施例の欄で詳述する。
〈血液処理用ビーズの元素割合及び原子割合〉
(元素分析に基づく元素割合)
血液処理用ビーズ全体を構成する元素のうち、窒素元素の割合は、0質量%超1.0質量%以下であることが好ましく、0質量%超0.3質量%以下であることがより好ましい。窒素元素の割合が上記範囲内である場合、血液処理用ビーズは、疎水性蛋白質分子を吸着しつつ高い血液適合性を有するため好ましい。血液処理用ビーズ全体を構成する元素のうち、炭素元素、水素元素、及び酸素元素の総和は、97.0質量%以上であることが好ましく、99.0質量%以上であることがより好ましい。これらの元素の割合が上記範囲内である場合、血液処理用ビーズはより多くの疎水性蛋白質分子を除去することができるため好ましい。血液処理用ビーズ全体を構成する元素を基準とする元素割合は、元素分析で測定することができる。測定方法については、実施例の欄で詳述する。
(XPSに基づく原子割合)
上記元素分析に基づく元素割合の特徴に加えて、又は他の実施形態において、血液処理用ビーズの表面に存在する窒素原子の割合は、血液処理用ビーズの表面に存在する原子番号3番のリチウム原子から原子番号92番のウラン原子の総数を基準として、原子百分率で0.2%以上0.9%以下であることが好ましく、0.2%以上0.7%以下であることがより好ましく、0.3%以上0.5%以下であることが更に好ましい。血液処理用ビーズの表面に存在する窒素原子数の割合が上記範囲内である場合、血液処理用ビーズは、疎水性蛋白質分子を吸着しつつ高い血液適合性を有するため好ましい。なお、血液処理用ビーズの表面に存在する窒素原子の割合は、窒素を含有する生体適合性ポリマーを用いることにより調整することができる。例えば、両性イオン型モノマーとして、窒素を含有する両性イオン型モノマーを用いてもよく、他のモノマーとして、窒素を含有する他のモノマーを用いてもよく、又はこれらの両方を用いてもよい(総称して、「窒素含有モノマー」ともいう。)。より具体的には、(1)生体適合性ポリマーを構成する窒素含有モノマーの割合を調整することにより、及び/又は(2)多孔質ビーズ上の窒素を含有する生体適合性ポリマーの担持量を調整することにより、血液処理用ビーズの表面に存在する窒素原子の割合を調整することができる。血液処理用ビーズの表面に存在する炭素原子と酸素原子の割合の総和は、血液処理用ビーズの表面に存在する原子番号3番のリチウム原子から原子番号92番のウラン原子の総数を基準として、原子百分率で97.0%以上であることが好ましい。血液処理用ビーズの表面に存在するリン原子の割合は、血液処理用ビーズの表面に存在する原子番号3番のリチウム原子から原子番号92番のウラン原子の総数を基準として、原子百分率で、好ましくは3%以下、より好ましくは1%以下である。血液処理用ビーズの表面に存在する特定の原子の割合は、X線光電分光法(XPS)により測定することができる。測定方法については、実施例の欄で詳述する。
血液処理用ビーズを粉砕して粉体にし、該粉体の表面をXPSで測定することにより、血液処理用ビーズの全体を構成する特定原子の割合を、原子番号3番から92番までの原子の総数を基準として測定することができる。このようにして測定した血液処理用ビーズの全体を構成する窒素原子の割合は、原子番号3番から92番までの原子の総数を基準として、0%超0.1%以下であることが好ましい。血液処理用ビーズの全体を構成するリン原子の割合は、原子番号3番から92番までの原子の総数を基準として、0.1%以下であることが好ましい。窒素原子及びリン原子の割合が、それぞれ上記範囲内である場合、血液処理用ビーズは、疎水性蛋白質分子を吸着しつつ高い血液適合性を有するため好ましい。
〈血液処理用ビーズの吸着性〉
本実施形態における血液処理用ビーズは、例えば、血液から1000Da超~66000Da未満の疎水性蛋白質分子を除去すると、ポリマーを担持させている多孔質ビーズの吸着性がより向上し、溶出する生体適合性ポリマーをその細孔内により効果的に吸着することができる。その結果、より良好な血液適合性を有しつつ、生体適合性ポリマーの血液中への溶出が低減された血液処理用ビーズを得ることができるため好ましい。本願明細書において、ある疎水性蛋白質分子を「除去することができる」とは、除去対象の疎水性蛋白質分子を含む血漿サンプル中を血液処理用ビーズに接触させて振とうさせたとき、該血液処理用ビーズへの該疎水性蛋白質の吸着率が30%以上であることを意味する。血液処理用ビーズの吸着性の評価方法は、実施例の欄で詳述する。本実施形態における血液処理用ビーズは、より好ましくは8000Da超~66000Da未満、更に好ましくは8000Da超~51000Da未満の疎水性蛋白質分子を除去することができる。例えば、サイトカインは分子量約5~60kDa(IL-1b:約17.5kDa、1L-6:約24.5kDa、IL-8:約8kDa、IL-10(二量体):約37.5kDa、TNF-α(三量体):約51kDa)、アラーミンであるハイモビリティグループボックス1(HMGB1)は分子量約30kDaの疎水性蛋白質である。
除去される疎水性蛋白質分子としては、敗血症の原因と考えられる蛋白質分子、例えば、病原微生物に由来する外因性物質であるPAMPs(pathogen-associated molecular patterns);並びに炎症反応に繋がる種々の炎症性メディエーター、例えば、組織障害により放出される内因性物質であるアラーミン、及び炎症反応を引き起こすサイトカインが挙げられる。疎水性蛋白質分子としては、白血球もまた挙げられる。
PAMPsとしては、例えば、エンドトキシン(LPS)、ペプチドグリカン(PGN)、リポテイコ酸、二本鎖RNA(dsRNA)、及びフラジェリン等が挙げられる。
アラーミンとしては、例えば、ハイモビリティグループボックス1(HMGB1)、熱ショックタンパク(HSPs)、ヒストン、フィブリノーゲン、好中球エラスターゼ、及びマクロファージ遊走阻止因子(MIF)等が挙げられる。
サイトカインとしては、例えば、インターロイキン(IL-1、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12、IL-13、IL-14、IL-15、IL-16、IL-17、及びIL-18)、並びに腫瘍壊死因子(TNF-α、及びTNF-β)等が挙げられる。
これらの中でも、血液処理用ビーズは、アラーミン及びサイトカインを除去することが好ましく、HMGB1及びサイトカインを除去することがより好ましい。
〈血液処理用ビーズの生体適合性〉
本実施形態における血液処理用ビーズは、上記のように優れた吸着性を維持しながら、生体適合性にも優れている。用語「生体適合性」とは、血液浄化器の目的や使用方法によって異なるが、本願明細書においては、血液処理用ビーズへの血小板の付着量を生体適合性の指標として用いる。血液処理用ビーズへの血小板の付着量が抑制されるほど、血液処理用ビーズは生体適合性に優れている。血液処理用ビーズの血小板付着性の評価方法は、実施例の欄で詳述する。
本実施形態における血液処理用ビーズは、実施例の欄で詳述する「血液処理用ビーズの血小板付着性」の評価方法に基づいて測定した場合に、血小板残存率は、好ましくは81%~100%、より好ましくは83%~95%、更に好ましくは85%~95%である。
《血液処理用ビーズの製造方法》
本実施形態の血液処理用ビーズの製造方法は限定されない。例えば、本実施形態の血液処理用ビーズの製造方法は、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、及びセルロース系樹脂からなる群から選択される少なくとも一つの樹脂から構成される多孔質ビーズの表面上に、本実施形態における生体適合性ポリマーを担持することを含む。本実施形態における生体適合性ポリマーは、両性イオン型モノマーを単量体単位として含む。生体適合性ポリマー及び両性イオン型モノマーについての詳細は上述したので、ここでは記載を省略する。
〈生体適合性ポリマーの製造方法〉
本実施形態において、生体適合性ポリマーの製造方法は限定されない。例えば、生体適合性ポリマーの製造方法は、任意の溶媒中に両性イオン型モノマーを含有するモノマー溶液を調整することと、上記モノマー溶液に任意の重合開始剤を添加して重合溶液を調整することと、上記モノマーを重合させることとを含む。
両性イオン型モノマーに加えて、上記式(3)のモノマーを、上記モノマー溶液中及び/又は上記重合溶液中に更に添加して、両性イオン型モノマーと共重合させてもよい。上記式(3)のモノマーについての詳細は上述したので、ここでは記載を省略する。
重合された生体適合性ポリマーは、任意の精製方法、例えば、再沈澱法、透析法、限外濾過法、及び抽出法等によって精製することができる。精製された生体適合性ポリマーは、任意の乾燥方法、例えば、減圧乾燥、噴霧乾燥、凍結乾燥、及び加熱乾燥等によって乾燥させることができる。
〈生体適合性ポリマーの担持方法〉
生体適合性ポリマーを多孔質ビーズの表面上に担持する方法としては、任意の担持方法、例えば塗布法、スプレー法、及びディップ法等を用いることができる。
例えば、ディップ法は、任意の溶媒、例えばアルコール、クロロホルム、アセトン、テトラヒドロフラン、及びジメチルホルムアミド等に上記生体適合性ポリマーを溶解したコーティング溶液を調整し、コーティング溶液に多孔質ビーズを浸漬することを含む。含浸後、コーティング溶液から多孔質ビーズを取り出して余分な溶液を取り除き、次いで任意の乾燥方法により乾燥させることができる。乾燥方法としては、乾燥気体中での風乾、減圧雰囲気中で常温又は加熱しながら乾燥を行う減圧乾燥等が挙げられる。減圧乾燥は、本実施形態における多孔質ビーズ1g当たりのポリマーの量を少なくする観点から好ましい。
塗布法及びスプレー法では、例えば、上記コーティング溶液を多孔質ビーズに塗布又はスプレーした後、上記のように乾燥させることを含む。
《血液浄化器》
本実施形態の血液浄化器は、本実施形態の血液処理用ビーズを有する。血液浄化器は、一般に、血液入口、内部空間、及び血液出口を有する本体容器を有し、内部空間は血液処理用ビーズを収容することができる。血液浄化処理の際には、一般に、処理前の血液が血液入口を通って内部空間へと導入され、内部空間内に存在する本実施形態の血液処理用ビーズと接触することによって処理され、処理済み血液は血液出口を通って流出することができる。
本体容器の形状としては、限定されないが、例えば、筒状、典型的には円筒状のカラム等を挙げることができる。
本体容器を構成する材料としては、限定されないが、熱可塑性樹脂、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリ四フッ化エチレン、ポリカーボネート、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、及びビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとからなる共重合体等が挙げられる。また、封止のために熱硬化性樹脂、例えばポリウレタン、及びエポキシ等が用いられることもある。
以下、実施例及び比較例により本発明の実施形態を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例及び比較例に限定されるものではない。
《多孔質ビーズの物性測定》
〈多孔質ビーズの体積平均粒子径〉
超純水にて膨潤された多孔質ビーズの大きさをデジタルマイクロスコープVHX―900(キーエンス社製)を用いて2000ビーズ測定し、それらの体積平均を体積平均粒子径(μm)として算出した。
〈多孔質ビーズの積算細孔容量〉
超純水にて膨潤された多孔質ビーズを凍結後24時間凍結乾燥し、多孔質ビーズを乾燥させた後、VacPrep061(島津製作所-マイクロメリティックス社製)を用いて60℃で15時間の脱ガス処理(減圧乾燥)を行った。その後、TriStarII 3020(島津製作所-マイクロメリティックス社製)を用いてNガス吸着法にて積算細孔容量(cm/g)の測定を行った。この際、積算細孔容量としてはBJH法によるDesorption Cumulative Pore Volumeを採用した。
〈多孔質ビーズの比表面積〉
上記の乾燥後の血液処理用ビーズを、VacPrep061(島津製作所-マイクロメリティックス社製)を用いて60℃で15時間の脱ガス処理(減圧乾燥)を行った。その後、TriStarII 3020(島津製作所-マイクロメリティックス社製)を用いてNガス吸着法にて比表面積(m/g)の測定を行った。この際、比表面積としてはBETプロットによる値を採用した。
《コート後ビーズの物性測定》
〈コート後ビーズの溶出量測定〉
100mLコニカルビーカーと秤量瓶を超純水で十分に洗浄し、完全に乾燥させた。乾燥させた秤量瓶の重量を、使用直前に測定した(これを「処理前の秤量瓶の重量」とする)。100mLコニカルビーカーに、コート後ビーズ5.0mL(乾燥時1.10g)を加えた後、超純水を50mL加えた(この溶液を「サンプル溶液」とする)。また、別の100mLコニカルビーカーに超純水50mLのみを加えた(この溶液を「Blank溶液」とする)。次に、この2種類のビーカーの上部をアルミホイルで完全に覆い、同時に、121℃で20分間オートクレーブ滅菌処理(LSX-500L、トミー精工社製)を行った。オートクレーブ滅菌処理後の2種類のビーカーを室温まで冷却後、ビーカー内の溶液を、濾紙(ADVANTEC、No.5C)を用いて濾過し、新しい100mLコニカルビーカーに移し替えた。得られた2種類の濾過後溶液を、それぞれ20mLずつ別の秤量瓶に入れ、ホットプレート上で秤量瓶内の溶液の水分を蒸発させた。その後、それらの秤量瓶を、熱風乾燥機(DN4101、ヤマト社製)内で、105℃で1時間さらに乾燥し、乾燥後の秤量瓶の重量を測定した(これを「処理後の秤量瓶の重量」とする)。
サンプル溶液の蒸発残存物、Blank溶液の蒸発残存物、およびコート後ビーズの溶出物量を以下の式により算出した。算出されたBlank溶液の蒸発残存物が0.3mg以下になった場合にのみ、コート後ビーズの溶出物量の値として採用した。コート後ビーズの溶出物量の値は、2度測定及び算出し、その平均値が1.0mgを超えた場合に溶出が多いと判断し、1.0mg以下の時に溶出が少ないと判断した。
サンプル溶液の蒸発残存物(mg)=処理後の秤量瓶の重量(mg)-処理前の秤量瓶の重量(mg)
Blank溶液の蒸発残存物(mg)=処理後の秤量瓶の重量(mg)-処理前の秤量瓶の重量(mg)
コート後ビーズの溶出物量(mg)=サンプル溶液の蒸発残存物(mg)-Blank溶液の蒸発残存物(mg)
《実施例1》
〈コーティングポリマーの合成〉
2-メトキシエチルメタクリレート(MEMA、化7構造式(i)の化合物)と、N,N-ジエチルアミノエチルメタクリレート(DEAEMA、化7構造式(ii)の化合物)と、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン(CMB、化7構造式(iii)の化合物)との共重合体を通常の溶液重合によって合成した。重合条件は、エタノール溶液中、開始剤としてアゾイソブチロニトリル(AIBN)0.0025モル/L存在下、各モノマー濃度を1モル/Lとし、反応温度60℃にて8時間重合反応を行い、ポリマー重合液を得た。得られたポリマー重合液をジエチルエーテルに滴下し、析出したポリマーを回収した。回収したポリマーを、ジエチルエーテルを用いて再沈殿操作を行うことで精製した。その後、得られたポリマーを減圧条件下で24時間乾燥してコーティングポリマーを得た。
コーティングポリマー中のMEMAモノマー単位と、DEAEMAモノマー単位と、CMBモノマー単位とのモル比は以下のように測定した。得られたコーティングポリマーをジメチルスルホキシドへ溶解した後、H-NMR測定を行うことにより算出したチャートにおける4.32ppm(CMBに固有のH原子由来)のピーク及び2.63ppm(DEAEMAに固有のH原子由来)のピークと、0.65-2.15ppm(全体のH原子量)の面積比から次の式により算出した。
DEAEMAモノマーのモル比=(“2.63ppm領域の面積比”/2)/(“0.65-2.15ppm領域の面積比”/5-“2.63ppm領域の面積比”×0.3)×100
CMBモノマーのモル比=(“4.32ppm領域の面積比”/2)/(“0.65-2.15ppm領域の面積比”/5-“2.63ppm領域の面積比”×0.3)×100
MEMAモノマーのモル比=100-DEAEMAモノマーのモル比-CMBモノマーのモル比
コーティングポリマーにおけるMEMAモノマー単位と、DEAEMAモノマー単位と、CMBモノマー単位とのモル比は、80/10/10と算出された。
〈コーティング液の調製〉
上記コーティングポリマーを57W/W%のエチルアルコールへ添加した後、12時間撹拌し、コーティングポリマー濃度が0.2重量%のコーティング液を調整した。
〈ビーズの調製〉
多孔質ビーズとしてアンバーライトTMXADTM1180N(オルガノ社製、スチレン系ポリマービーズ、体積平均粒子径609μm、細孔径5nm~100nmの積算細孔容量1.472cm/g、細孔径100nm~200nmの積算細孔容量0.020cm/g)を用いた。アンバーライトTMXADTM1180NのLog微分細孔容積分布及び積算細孔容量のグラフを図1に、累計体積粒度分布のグラフを図3に示す。超純水で膨潤されたビーズ8mL(乾燥時1.76g)をポリプロピレン(PP)製の50mLコニカルチューブに入れた後、57W/W%のエチルアルコール40mLを加えた。振とう機(インビトロシェイカーWAVE-S1、TAITEC社製)を用いて振とう角度10度、40r/minで12時間振とう後、振とう後の溶液をセルストレーナー(セルストレーナー、ナイロンメッシュ70μm、フナコシ社製)にて濾過した。濾過後の溶液の220nmにおける吸光度を島津紫外可視分光光度計UV-2600(島津製作所社製)にて測定後、濾過にて得られたビーズを再度50mLコニカルチューブに加えた。このコニカルチューブへの57W/W%のエチルアルコールの添加、振とう機による12時間の振とう、セルストレーナーによる溶液除去の一連の作業を、濾過後溶液の220nmにおける吸光度が0.03以下になるまで繰り返し行った。
〈コート後ビーズの作成〉
上記処理により得られたビーズを含有した50mLコニカルチューブに、上記コーティング液40mLを加え、振とう機(インビトロシェイカーWAVE-S1、TAITEC社製)を用いて振とう角度10度、40r/minで12時間振とうさせた。その後、コート処理後溶液をセルストレーナー(セルストレーナー、ナイロンメッシュ70μm、フナコシ社製)にて濾過し、コート後ビーズを得た。濾過後のコート処理後溶液の220nmにおける吸光度を島津紫外可視分光光度計UV-2600にて測定後、濾過にて得られたコート後ビーズを再度50mLコニカルチューブに加えた。
続いて、上記のコート後ビーズを含有した50mLコニカルチューブを、50℃で15時間真空乾燥(絶対圧力0.003MPa以下)を行った後、コニカルチューブ内に20W/W%のエチルアルコールを40mL加えた。振とう機(インビトロシェイカーWAVE-S1、TAITEC社製)を用いて振とう角度10度、40r/minで12時間振とう後、ビーズが浸潤した溶液をセルストレーナー(セルストレーナー、ナイロンメッシュ70μm、フナコシ社製)にて除去し、得られたビーズを再度50mLコニカルチューブに加えた。その後、50mLコニカルチューブへの超純水40mLの添加、振とう機による3時間の振とう、セルストレーナーによる溶液除去の一連の作業を計3度繰り返し行い、コート後ビーズを得た。得られたコート後ビーズの溶出物量を測定したところ、1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。
〈血液処理用ビーズの作成〉
上記のコート後ビーズ3mLを15mLコニカルチューブに加えた。その後、15mLコニカルチューブへの超純水12mLの添加、振とう機による3時間の振とう、セルストレーナーによる溶液除去の一連の作業を計2度繰り返し行った。最後にコニカルチューブに生理食塩水(大塚生食注、大塚製薬工場社製)を12mL充填し、γ線照射により滅菌作業を行い、血液処理用ビーズを得た。
《血液処理用ビーズの物性測定》
〈血液処理用ビーズ全体の元素分析〉
上記の血液処理用ビーズ1mLに含まれる溶液をセルストレーナーにて除去し、得られたビーズを15mLコニカルチューブに加えた。その後、15mLコニカルチューブへ超純水12mLを添加することで、ビーズ溶液を超純水にて置換した。超純水にて置換された血液処理用ビーズを50℃で15時間真空乾燥(絶対圧力0.003MPa以下)を行った。乾燥後の血液処理用ビーズを、元素分析装置(株式会社堀場製作所製、酸素・窒素・水素分析装置EMGA-930)を用いて元素分析を行った。試験は3検体で分析し、その平均値を採用した。その結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。
〈血液処理用ビーズ表面のXPS測定〉
上記の乾燥後の血液処理用ビーズから無作為に50粒選択し、そのビーズ1粒1粒の表面状態を、K-Alpha+(Thermo Fisher Scientific 社製)を用いて、XPSにて測定した。測定条件は、照射X線:単結晶分光AI Kα、X線スポット径:150μm、中和電子銃:使用、であった。それらの50粒の血液処理用ビーズ表面に存在する、原子番号3番のリチウム原子から原子番号92番のウラン原子の総数に対する窒素原子存在率の値を平均化したものを、血液処理用ビーズ表面の窒素原子存在率(%)として算出した。その結果を表3に記す。
〈血液処理用ビーズ全体のXPS測定〉
上記の乾燥後の血液処理用ビーズをすりこぎ棒により粉砕し、血液処理用ビーズの粉体を作製した。その粉体の表面状態を、K-Alpha+(Thermo Fisher Scientific 社製)を用いて、XPSにて測定した。測定条件は、照射X線:単結晶分光AI Kα、X線スポット径:150μm、中和電子銃:使用、であった。測定は10検体について行い、原子番号3番のリチウム原子から原子番号92番のウラン原子の総数に対する窒素原子存在率の値を平均化したものを、血液処理用ビーズ全体の窒素原子存在率(%)として算出した。その結果を表3に記す。
〈血液処理用ビーズのフロー評価法による血小板付着性〉
図4は、血小板付着性の評価方法を説明するための模式図である。血液処理用ビーズ1.5mL(乾燥時0.33g)を、生理食塩水(大塚生食注、大塚製薬工場社製)にて膨潤させた。上記膨潤した血液処理用ビーズ(11)を、空気が入らないように注意しながら、2.5mLシリンジに詰めた。このとき、ビーズが漏れないよう、図4に示すように、血液処理用ビーズの上下を、メッシュ(12)及びO-リング(13)で挟んだ。血液処理用ビーズ1.5mLが詰まったミニカラム(10)を作製した。
健常ボランティアから採血した血液にヘパリンナトリウム(ヘパリンナトリウム注5万単位/50mL、ニプロ社製)を1000IU/mL濃度になるように添加した(これを「処理前血液(21)」とする)。次に、図4に示すように実験回路を組み立て、血液処理用ビーズを詰めたミニカラム(10)に、生理食塩水(大塚生食注、大塚製薬工場社製)をシリンジポンプ(20)(TE-351、テルモ社製)を用いて、流速1mL/minで10分間通液させた。続いて、上記の処理前血液(21)を流速1mL/minで、シリンジポンプ(20)(TE-351、テルモ社製)を用いて通液した。処理前血液の通液開始2分後から、ミニカラム通液後の血液を15mLコニカルチューブ(30)に採取し、採取した血液(これを「処理後血液(31)」とする)が9mLになった時点で血液の通液を終了した。処理後血液と処理前血液の血小板濃度を、ミクロセルカウンター XT-1800i(Sysmex社製)にて測定し、下記式からビーズへの血小板残存率を算出したところ、85%であった。上記の方法により、血小板残存率が80%以下である場合、血液処理用ビーズの血小板付着量は多いと判断し、血小板残存率が80%より高い場合、血液処理用ビーズの血小板付着量は少ないと判断した。
血小板残存率(%)=処理後血液の血小板数/処理前血液の血小板数×100
尚、今回の実験で使用した処理前血液は、白血球濃度:5310個/μL、赤血球濃度:505×10^4個/μL、血小板濃度:196×10^3個/μL、ヘマトクリット値:41.0%であった。ヘモクロンJr.シグニチャー+(インターナショナルテクニダイン社製、ヘモクロン テストカ-トリッジ JACT-LR)にて測定した、処理前血液の活性化凝固時間は319秒であった。
《実施例2》
コーティングポリマーの組成がMEMA/CMB=90/10(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物量を測定したところ、1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は83%であり、血小板付着量は少なかった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。
〈血液処理用ビーズの吸着性〉
健常ボランティアから採血した血液にヘパリンナトリウム(ヘパリンナトリウム注5万単位/50mL、ニプロ社製)を2000 IU/mL濃度になるように添加後、Escherichia coli O111:B4由来のリポポリサッカライド(LPS)(Sigma-Aldrich社製)を0.1μg/mL濃度になるように添加し、振とう機(インビトロシェイカーWAVE-S1、TAITEC社製)を用いて振とう角度10度、10r/minで24時間、37℃で振とうさせた。その後、遠心機(ハイブリッド高速冷却遠心機 6200、久保田商事社製)を用いて、室温で2000gで20分間遠心し、上清を血漿サンプルとして取得した。取得した血漿サンプル3.6mLと上記の血液処理用ビーズ0.45mL(乾燥時0.10g)をポリプロピレン(PP)製の5mLチューブ内で混合し、振とう機を用いて振とう角度10度、10r/minで2時間、37℃で振とうさせた(これをビーズ接触有サンプルとする)。この時、取得した血漿サンプル3.6mLにビーズを添加しないサンプルも準備し、ビーズ接触有サンプルと同じ処理を行った(これをビーズ接触無サンプルとする)。振とうさせた後のPP製チューブを、遠心機を用いて、室温で2000gで1分間遠心し、ビーズ接触有及び無サンプルの上清を取得した。取得した上清を用いて、各種サイトカイン濃度をBio-Plexシステム(Bio-Rad社製 Bio-Plex Pro ヒト サイトカイン GI27-plex パネル)を用いて、添付の取扱説明書に従い測定した。またHMGB-1濃度はHMGB1 ELISAK Kit II(株式会社 シノテスト製)を用いて、添付の取扱説明書に従い測定した。ここで、ビーズのサイトカイン、HMGB-1吸着率は下記式にて算出した。その結果を表2に示す。
各種サイトカイン吸着率(%)=(“ビーズ接触無サンプルのサイトカイン濃度”-“ビーズ接触有サンプルのサイトカイン濃度”)/“ビーズ接触無サンプルのサイトカイン濃度”×100
HMGB-1吸着率(%)=(“ビーズ接触無サンプルのHMGB-1濃度”-“ビーズ接触有サンプルのHMGB-1濃度”)/“ビーズ接触無サンプルのHMGB-1濃度”×100
尚、今回の実験におけるビーズ接触無サイトカイン濃度、ビーズ接触無HMGB-1濃度はIL-1b:3658pg/mL、IL-6:5540pg/mL、IL-8:6144pg/mL、IL-10:846pg/mL、TNF-α:8085pg/mL、HMGB-1:27ng/mLであった。
《実施例3》
コーティングポリマーの組成がMEMA/CMB=80/20(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は89%であり血小板付着量は少なかった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。実施例2と同様の方法で、サイトカイン吸着性能評価を実施した結果を表2に示す。
《実施例4》
コーティングポリマーの組成がMEMA/CMB=70/30(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は89%であり血小板付着量は少なかった。
《実施例5》
コーティングポリマーの組成がMEMA/MPC(リン酸2-(メタクリロイルオキシ)エチル2-(トリメチルアンモニオ)エチル、化7構造式(iv)の化合物)=85/15(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は83%であり血小板付着量は少なかった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。
《実施例6》
コーティングポリマーの組成がMEMA/SPB(2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル-(3-スルホプロピル)アンモニウムヒドロキシド、化7構造式(v)の化合物)=88/12(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は84%であり血小板付着量は少なかった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。
《実施例7》
コーティングポリマーの組成がMEMA/SPB=70/30(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は87%であり血小板付着量は少なかった。
《実施例8》
コーティングポリマーの組成がMEMA/SPBA([3-(メタクリロイルアミノ)プロピル]ジメチル(3-スルホプロピル)アンモニウムヒドロキシド、化7構造式(vi)の化合物))=88/12(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は83%であり血小板付着量は少なかった。
《実施例9》
コーティングポリマーの組成がMEA(2-メトキシエチルアクリレート、化7構造式(vii)の化合物)/CMB=70/30(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は85%であり血小板付着量は少なかった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。実施例2と同様の方法で、サイトカイン吸着性能評価を実施した結果を表2に示す。
《実施例10》
コーティングポリマーの組成がMC3A(3-メトキシプロピルアクリレート、化7構造式(viii)の化合物)/CMB=70/30(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は87%であり血小板付着量は少なかった。
《実施例11》
コーティングポリマーの組成がEt2A(2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリレート、化7構造式(ix)の化合物)/CMB=70/30(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は86%であり血小板付着量は少なかった。
《実施例12》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりにピュロソーブTMPAD950(ピュロライト社製、アクリル系ポリマービーズ、体積平均粒子径621μm、細孔径5nm~100nmの積算細孔容量0.823cm/g、細孔径100nm~200nmの積算細孔容量0.038cm/g)を選択したこと以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。ピュロソーブTMPAD950のLog微分細孔容積分布及び積算細孔容量のグラフを図2に、累計体積粒度分布のグラフを図3に示す。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は91%であり血小板付着量は少なかった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。
《実施例13》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりにピュロソーブTMPAD950を選択したこと、コーティングポリマーの組成がMEMA/DEAEMA/CMB=60/20/20(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は86%であり血小板付着量は少なかった。
《実施例14》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりにピュロソーブTMPAD950を選択したこと以外は、実施例3と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は87%であり血小板付着量は少なかった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。
《実施例15》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりにピュロソーブTMPAD950を選択したこと以外は、実施例7と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は85%であり血小板付着量は少なかった。
《実施例16》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりにピュロソーブTMPAD950を選択したこと以外は、実施例9と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は85%であり血小板付着量は少なかった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。実施例2と同様の方法で、サイトカイン吸着性能評価を実施した結果を表2に示す。
《実施例17》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりにピュロソーブTMPAD950を選択したこと以外は、実施例10と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は88%であり血小板付着量は少なかった。
《比較例1》
使用コーティング液のコーティングポリマー濃度が0重量%である(コーティングポリマーを溶解させなかった)こと以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は74%であり血小板付着量は多かった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。実施例2と同様の方法で、サイトカイン吸着性能評価を実施した結果を表2に示す。
《比較例2》
コーティングポリマーの組成がMEMA=100(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は79%であり血小板付着量は多かった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。実施例2と同様の方法で、サイトカイン吸着性能評価を実施した結果を表2に示す。
《比較例3》
コーティングポリマーの組成がMEMA/CMB=95/5(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は79%であり血小板付着量は多かった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。
《比較例4》
コーティングポリマーの組成がMEMA/CMB=60/40(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.2mgであり、溶出物は多かった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。
《比較例5》
コーティングポリマーの組成がMEA/DEAEMA/CMB=40/20/40(モル比)であること以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.4mgであり、溶出物は多かった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。
《比較例6》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりにピュロソーブTMPAD950を選択したこと以外は、比較例1と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で血小板付着性評価を実施した結果、血小板残存率は80%であり血小板付着量は多かった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。実施例2と同様の方法で、サイトカイン吸着性能評価を実施した結果を表2に示す。
《比較例7》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりにピュロソーブTMPAD950を選択したこと以外は、比較例5と同様であるコート後ビーズ、血液処理用ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.4mgであり、溶出物は多かった。実施例1と同様の方法で血液処理用ビーズの元素分析を行った結果、窒素元素の割合は0.3質量%以下であった。実施例1と同様の方法で、ビーズ表面のXPS測定、ビーズ全体のXPS測定を行った結果を表3に示す。
《比較例8》
(ビーズの合成)
酢酸ビニル100g、トリアリルイソシアヌレート64.3g、酢酸エチル100g、ヘプタン100g、ポリ酢酸ビニル(重合度500)7.5gおよびアゾイソブチロニトリル(AIBN)3.8gよりなる均一混合液と、ポリビニルアルコール(ケン化率87-89%)1重量%、リン酸二水素ナトリウム二水和物0.05重量%およびリン酸水素二ナトリウム十二水和物1.5重量%を溶解した超純水400mLとをフラスコに入れ、十分に撹拌しながら65℃で18時間、さらに75℃で5時間加熱撹拌して懸濁重合を行なった。溶液を濾過して得られた粒状共重合体を、超純水により洗浄した後、アセトン抽出により洗浄した。最後に、洗浄後の粒状共重合体を、苛性ソーダ46.5gおよびメタノール2Lよりなる溶液中で40℃で18時間攪拌することで、PVA系ポリマービーズ(体積平均粒子径110μm、細孔径5nm~100nmの積算細孔容量0.270cm/g、細孔径100nm~200nmの積算細孔容量0.005cm/g以下)を得た。
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりに、上記で得られたPVA系ポリマービーズを選択したこと以外は、比較例1と同様であるコート後ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でビーズの溶出を判定したところ、溶出量は1.0mg以下で低かった。
《比較例9》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりに、上記で得られたPVA系ポリマービーズを選択したこと以外は、実施例1と同様であるコート後ビーズを使用した。実施例1と同様の方法でビーズの溶出を判定したところ、溶出量は1.8mgであり、溶出物は多かった。
《比較例10》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりに、上記で得られたPVA系ポリマービーズを選択したこと以外は、実施例3と同様であるコート後ビーズを使用した。実施例1と同様の方法でビーズの溶出を判定したところ、溶出量は2.0mgであり、溶出物は多かった。
《比較例11》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりに、上記で得られたPVA系ポリマービーズを選択したこと以外は、実施例4と同様であるコート後ビーズを使用した。実施例1と同様の方法でビーズの溶出を判定したところ、溶出量は2.3mgであり、溶出物は多かった。
《比較例12》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりに、上記で得られたPVA系ポリマービーズを選択したこと以外は、実施例6と同様であるコート後ビーズを使用した。実施例1と同様の方法でビーズの溶出を判定したところ、溶出量は1.9mgであり、溶出物は多かった。
《比較例13》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりに、上記で得られたPVA系ポリマービーズを選択したこと以外は、実施例7と同様であるコート後ビーズを使用した。実施例1と同様の方法でビーズの溶出を判定したところ、溶出量は2.2mgであり、溶出物は多かった。
《比較例14》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりに、上記で得られたPVA系ポリマービーズを選択したこと以外は、実施例8と同様であるコート後ビーズを使用した。実施例1と同様の方法でビーズの溶出を判定したところ、溶出量は2.1mgであり、溶出物は多かった。
《比較例15》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりに、上記で得られたPVA系ポリマービーズを選択したこと以外は、実施例9と同様であるコート後ビーズを使用した。実施例1と同様の方法でビーズの溶出を判定したところ、溶出量は1.3mgであり、溶出物は多かった。
《比較例16》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりに、上記で得られたPVA系ポリマービーズを選択したこと以外は、実施例10と同様であるコート後ビーズを使用した。実施例1と同様の方法でビーズの溶出を判定したところ、溶出量は1.2mgであり、溶出物は多かった。
《比較例17》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりに、活性炭ビーズ(クレハ社製、平均粒子径576μm、細孔径5nm~100nmの積算細孔容量0.134cm/g、細孔径100nm~200nmの積算細孔容量0.005cm/g以下)を選択したこと以外は、比較例1と同様であるコート後ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.0mg以下であり、溶出物は少なかった。
《比較例18》
ビーズとして、アンバーライトTMXADTM1180Nの代わりに、活性炭ビーズ(クレハ社製、平均粒子径576μm、細孔径5nm~100nmの積算細孔容量0.134cm/g、細孔径100nm~200nmの積算細孔容量0.005cm/g以下)を選択したこと以外は、実施例4と同様であるコート後ビーズを作製した。実施例1と同様の方法でコート後ビーズの溶出物測定を行ったところ1.2mgであり、溶出物は多かった。
以上、実施例及び比較例における、生体適合性ポリマー(コート剤)の組成、多孔質ビーズの種類、コート後ビーズの溶出物測定結果、血液処理用ビーズの生体適合性(血小板付着量)を下記表1及び2に記載する。また、実施例及び比較例における、血液処理用ビーズの表面及び全体のXPS測定に基づく原子割合を、下表3に記載する。
今回実施例および比較例で使用した血液処理用ビーズの元素分析に基づく窒素元素の割合は、すべての血液処理用ビーズにおいて0.3質量%以下であった。また、血液処理用ビーズの元素分析に基づく、炭素元素と水素元素と酸素元素の割合の総和は、すべての血液処理用ビーズにおいて99.0質量%以上であった。
Figure 0007312030000007
Figure 0007312030000008
Figure 0007312030000009
Figure 0007312030000010
本発明の血液処理用ビーズは、例えば、敗血症をはじめとする虚血性疾患の治療に使用することができる。また、本発明の血液処理用ビーズは、虚血性疾患の治療のほか、心臓手術及び臓器移植手術などの炎症性メディエーターの過剰産生が問題となる場面での活用も期待される。
10 ミニカラム
11 血液処理用ビーズ
12 メッシュ
13 O-リング
20 シリンジポンプ
21 処理前血液
30 コニカルチューブ
31 処理後血液

Claims (13)

  1. 多孔質ビーズ、及び前記多孔質ビーズの表面上に担持されたポリマーを有する、血液処理用ビーズであって、
    前記多孔質ビーズは、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、及びセルロース系樹脂からなる群から選択される少なくとも一つの樹脂から構成され、
    前記ポリマーは、両性イオン型モノマーを単量体単位として含み、
    前記両性イオン型モノマーは、前記ポリマーを構成するモノマー全体を基準として、10モル%以上30モル%以下である、血液処理用ビーズ。
  2. 前記血液処理用ビーズの表面における、窒素原子の割合が、原子番号3番から92番までの原子の総数を基準として、原子百分率で0.2%以上0.9%以下である、請求項1に記載の血液処理用ビーズ。
  3. 前記両性イオン型モノマーは、下記式(1):
    Figure 0007312030000011
    {式(1)中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Yは、酸素原子又は-NH-であり、Rは、-CH(CH-であり、qは1~5であり、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1~4のアルキル基であり、Rは、-CH(CH-であり、mは0~4であり、Zは、-COO又はSO である。}
    で表されるモノマー、及び
    下記式(2):
    Figure 0007312030000012
    {式(2)中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Yは、酸素原子又は-NH-であり、Rは、-CH(CH-であり、qは1~5であり、R、R、およびR6は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1~4のアルキル基であり、Rは、-CH(CH-であり、mは0~4である。}
    で表されるモノマーからなる群から選択される少なくとも一つである、請求項1又は2に記載の血液処理用ビーズ。
  4. 前記ポリマーは、下記式(3):
    Figure 0007312030000013
    {式(3)中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Rは、-CH(CH-であり、rは1~5であり、Rは、-CH2t+1であり、tは0~3である。}
    で表されるモノマーを単量体単位として更に含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
  5. 前記ポリマーは、前記両性イオン型モノマー、及び前記式(3)のモノマーから構成される、請求項4に記載の血液処理用ビーズ。
  6. 前記式(3)中、rは1~3であり、tは0又は1である、請求項1~5のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
  7. 前記式(1)中、Rはメチル基であり、qは1~3であり、RおよびRは、それぞれ独立して、メチル基又はエチル基であり、mは0又は1である、請求項1~6のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
  8. 前記両性イオン型モノマーは、N-メタクリロイルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモニウム-α-N-メチルカルボキシベタイン、[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル-(3-スルホプロピル)アンモニウムヒドロキシド、[3-(メタクリロイルアミノ)プロピル]ジメチル(3-スルホプロピル)アンモニウムヒドロキシド、及びリン酸2-(メタクリロイルオキシ)エチル2-(トリメチルアンモニオ)エチルからなる群から選択される少なくとも一つである、請求項1~7のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
  9. 前記多孔質ビーズの細孔径5nm~100nmの積算細孔容量が0.5cm/g以上であり、細孔径100nm~200nmの積算細孔容量が0.2cm/g以下である、請求項1~8のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
  10. 前記多孔質ビーズの体積平均粒子径は、300μm~1000μmである、請求項1~9のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
  11. 血液から1000Da超~66000Da未満の疎水性蛋白質分子を除去する、請求項1~10のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ。
  12. 血液からサイトカイン及びハイモビリティグループボックス1(HMGB1)を除去する、請求項1~11のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズ
  13. 請求項1~12のいずれか一項に記載の血液処理用ビーズを有する、血液浄化器。
JP2019112290A 2018-07-02 2019-06-17 血液処理用ビーズ Active JP7312030B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19829748.3A EP3819000A4 (en) 2018-07-02 2019-06-27 BALLS FOR BLOOD TREATMENT
US17/256,824 US11850346B2 (en) 2018-07-02 2019-06-27 Beads for blood processing
PCT/JP2019/025744 WO2020009008A1 (ja) 2018-07-02 2019-06-27 血液処理用ビーズ
EP20217448.8A EP3824921A1 (en) 2018-07-02 2019-06-27 Beads for blood processing
CN201980043806.XA CN112351802B (zh) 2018-07-02 2019-06-27 血液处理用珠
CN202110103157.7A CN112827478B (zh) 2018-07-02 2019-06-27 血液处理用珠
TW108123151A TWI711470B (zh) 2018-07-02 2019-07-01 血液處理用珠粒
US17/168,787 US11850345B2 (en) 2018-07-02 2021-02-05 Beads for blood processing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018126227 2018-07-02
JP2018126227 2018-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020006156A JP2020006156A (ja) 2020-01-16
JP7312030B2 true JP7312030B2 (ja) 2023-07-20

Family

ID=69149942

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019112280A Active JP7309470B2 (ja) 2018-07-02 2019-06-17 血液処理用ビーズ
JP2019112290A Active JP7312030B2 (ja) 2018-07-02 2019-06-17 血液処理用ビーズ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019112280A Active JP7309470B2 (ja) 2018-07-02 2019-06-17 血液処理用ビーズ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11850346B2 (ja)
EP (2) EP3824921A1 (ja)
JP (2) JP7309470B2 (ja)
CN (1) CN112351802B (ja)
TW (1) TWI711470B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117177812A (zh) 2021-03-26 2023-12-05 东丽株式会社 多孔吸附材料和使用其的生物药品精制用分离柱、以及生物药品的制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006098A1 (en) 1997-07-30 1999-02-11 Advanced Renal Technologies, Llc Method of removing beta-2 microglobulin from blood
WO2003090924A1 (en) 2002-04-25 2003-11-06 Alteco Medical Ab Improved separation
JP2005514127A (ja) 2001-12-21 2005-05-19 レナルテック インターナショナル, エルエルシー. 選択的吸着デバイスおよび選択的吸着システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622633B2 (ja) * 1987-10-30 1994-03-30 鐘淵化学工業株式会社 吸着体およびそれを用いた除去装置
US20020146413A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-10 James Brady System for treating patient with bacterial infections
US20020159995A1 (en) * 1997-07-30 2002-10-31 Renal Tech International Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood, generated as a result of extracorporeal blood processing
JP4404445B2 (ja) * 2000-05-17 2010-01-27 テルモ株式会社 血液フィルターおよび血液フィルターの製造方法
EP1694420B1 (en) 2003-12-15 2010-04-07 Preentec AG Method for the concentration and purification of biological compounds
US20100300971A1 (en) * 2005-05-18 2010-12-02 Sequant Ab Zwitterionic stationary phase as well as method for using and producing said phase
JP4961133B2 (ja) 2005-11-10 2012-06-27 大阪有機化学工業株式会社 医療用材料
US8211310B2 (en) 2006-11-20 2012-07-03 Cytosorbents, Inc. Size-selective polymer system
US9604196B2 (en) 2006-11-20 2017-03-28 Cytosorbent, Inc. Size-selective hemocompatible polymer system
KR101538361B1 (ko) 2008-12-22 2015-07-22 후지타 헬쓰 유니버시티 Aβ 제거재, Aβ 제거기 및 Aβ 제거 시스템
GB0921528D0 (en) 2009-12-09 2010-01-27 Mast Carbon Internat Ltd Carbon and its use in blood cleansing applications
CA2908202A1 (en) 2013-04-01 2014-10-09 Cytosorbents Corporation Hemocompatibility modifiers for cross-linked polymeric material
JP6477466B2 (ja) 2013-06-07 2019-03-06 日産化学株式会社 血液フィルター及びその製造方法
EP3088014B1 (en) 2013-12-27 2018-06-20 Terumo Kabushiki Kaisha Medical device
JP6397889B2 (ja) 2014-02-24 2018-09-26 テルモ株式会社 医療材料、および該医療材料を利用した医療用具
EP3202432B1 (en) * 2014-10-02 2020-12-09 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Biologically-derived-fluid processing filter, and filter device
US10188774B2 (en) 2015-03-10 2019-01-29 Terumo Kabushiki Kaisha Method for producing antithrombotic coating material
JP6600560B2 (ja) 2015-03-10 2019-10-30 テルモ株式会社 抗血栓性コーティング材の製造方法
RU2742768C2 (ru) * 2015-10-22 2021-02-10 Сайтосорбентс Корпорейшн Применение многофункционального гемосовместимого пористого полимерно гранулированного сорбента для удаления гемоглобина, калия, цитокинов, биоактивных липидов и иммуноглобулинов из биологических жидкостей
JP6549018B2 (ja) 2015-11-11 2019-07-24 旭化成メディカル株式会社 サイトカイン及びハイモビリティグループボックス1の吸着体、並びに血液処理システム
CN108348673B (zh) 2015-11-11 2022-02-18 旭化成医疗株式会社 血液处理用磷吸附剂、血液处理***及血液处理方法
JP6752605B2 (ja) 2016-04-06 2020-09-09 旭化成メディカル株式会社 生体由来液処理フィルター及びフィルターデバイス
US11065600B2 (en) 2016-05-26 2021-07-20 Cytosorbents Corporation Use of a hemocompatible porous polymer bead sorbent for removal of endotoxemia-inducing molecules
CN106905555B (zh) 2017-03-28 2020-02-11 中国科学院理化技术研究所 一种表面涂覆亲水涂层的环氧树脂及其制备方法和应用
CN107126936B (zh) 2017-04-17 2020-07-17 天津大学 一种带有包埋材料的血液净化吸附剂及制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006098A1 (en) 1997-07-30 1999-02-11 Advanced Renal Technologies, Llc Method of removing beta-2 microglobulin from blood
JP2005514127A (ja) 2001-12-21 2005-05-19 レナルテック インターナショナル, エルエルシー. 選択的吸着デバイスおよび選択的吸着システム
WO2003090924A1 (en) 2002-04-25 2003-11-06 Alteco Medical Ab Improved separation

Also Published As

Publication number Publication date
EP3819000A1 (en) 2021-05-12
US11850346B2 (en) 2023-12-26
US20210170362A1 (en) 2021-06-10
CN112351802A (zh) 2021-02-09
EP3819000A4 (en) 2021-08-25
US11850345B2 (en) 2023-12-26
US20210205781A1 (en) 2021-07-08
JP2020006155A (ja) 2020-01-16
CN112351802B (zh) 2024-01-09
TWI711470B (zh) 2020-12-01
JP7309470B2 (ja) 2023-07-18
TW202019500A (zh) 2020-06-01
EP3824921A1 (en) 2021-05-26
JP2020006156A (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11020521B2 (en) Hemocompatibility modifiers for cross-linked polymeric material
US10639405B2 (en) Adsorbent for removing histone and purification device for liquid derived from living organism
US8211310B2 (en) Size-selective polymer system
JP4587213B2 (ja) 生体適合性ポリマーおよびそれを用いた白血球選択除去フィルター材
US9604196B2 (en) Size-selective hemocompatible polymer system
US20220105454A1 (en) Blood purifier
WO2003047655A1 (fr) Filtre pour l'elimination selective de leucocytes
WO2020009008A1 (ja) 血液処理用ビーズ
JP7312030B2 (ja) 血液処理用ビーズ
US20070077555A1 (en) Adsorption system for the removal of viruses and viral components from fluids, in particular blood and blood plasma
US20180280602A1 (en) Size-selective hemocompatible polymer system
JP3272099B2 (ja) ブラジキニン吸着体
CN113372474B (zh) 一种血液灌流树脂及其制备方法和应用
US20220111133A1 (en) Blood purifier
JPH06296864A (ja) ブラジキニンの吸着体
JPH0126710B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7312030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150