JP7305303B2 - 駆動装置及びパワーモジュール - Google Patents

駆動装置及びパワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7305303B2
JP7305303B2 JP2018051893A JP2018051893A JP7305303B2 JP 7305303 B2 JP7305303 B2 JP 7305303B2 JP 2018051893 A JP2018051893 A JP 2018051893A JP 2018051893 A JP2018051893 A JP 2018051893A JP 7305303 B2 JP7305303 B2 JP 7305303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor switching
switching element
driving device
detection unit
abnormal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018051893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019165347A (ja
Inventor
伸次 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018051893A priority Critical patent/JP7305303B2/ja
Priority to US16/265,689 priority patent/US11146254B2/en
Priority to DE102019202864.0A priority patent/DE102019202864A1/de
Priority to CN201910199294.8A priority patent/CN110311664B/zh
Publication of JP2019165347A publication Critical patent/JP2019165347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7305303B2 publication Critical patent/JP7305303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08122Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/08104Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08128Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13064High Electron Mobility Transistor [HEMT, HFET [heterostructure FET], MODFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1426Driver
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0027Measuring means of, e.g. currents through or voltages across the switch
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、半導体スイッチング素子を駆動する駆動装置、及び、それらを備えるパワーモジュールに関する。
半導体スイッチング素子を使用したパワー半導体装置では、デサット方式の検知などによって短絡を検知した場合に、当該半導体スイッチング素子を遮断して回路を保護するように構成されている。また、インバータ装置などのパワーモジュールにおいては、モータ等の負荷を制御するための過電流保護回路が設けられることが提案されている(例えば特許文献1)。
特開2015-005866号公報
シャント方式及びセンス方式の過電流検知には、誤動作抑制のためにノイズフィルタが挿入された回路を用いることが一般的である。しかしながら、これらの方式では、ノイズフィルタが原因で半導体スイッチング素子を早く遮断する回路を設計することが困難である。このため、パワーチップの短絡耐量を適切に設計することができず、パワーチップのコスト削減が阻害されるという問題があった。また、デサット方式の短絡検知ではフィルタを挿入する必要がないので、半導体スイッチング素子を早く遮断することが可能であるが、パワーチップのバラツキが大きく、電流検知の精度が低いという問題があった。
そこで、本発明は、上記のような問題点を鑑みてなされたものであり、過電流保護及び短絡保護を相補可能な技術を提供することを目的とする。
本発明に係る駆動装置は、負荷と同じ側に接続された第1被制御端子と、前記負荷と逆側に接続された第2被制御端子とを有する半導体スイッチング素子を駆動する駆動装置であって、前記第2被制御端子と接続され、前記負荷及び前記半導体スイッチング素子を流れる第1電流が異常か否かを、フィルタを用いて検知する過電流検知部と、前記第1被制御端子と接続され、前記負荷を流れずに前記半導体スイッチング素子を流れる第2電流が異常か否かを、フィルタを用いずに検知する短絡検知部とを備え、前記過電流検知部の検知結果及び前記短絡検知部の検知結果に基づいて、前記半導体スイッチング素子を遮断する。

本発明によれば、過電流検知部と短絡検知部とを備え、過電流検知部の検知結果及び短絡検知部の検知結果に基づいて半導体スイッチング素子を遮断する。このような構成によれば、過電流保護及び短絡保護を相補することができる。
実施の形態1に係る駆動装置を備える半導体装置の構成を示す回路図である。 実施の形態1に係る短絡検知部の構成を示す回路図である。 実施の形態1に係る駆動装置を備える半導体装置の動作を示すシーケンス図である。 実施の形態2に係る駆動装置を備える半導体装置の動作を示すシーケンス図である。 実施の形態3に係るパワーモジュールの構成を示す回路図である。
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1に係る駆動装置を備える半導体装置の構成を示す回路図である。
図1の半導体装置は、半導体スイッチング素子1,2,6,7と、負荷11と、シャント抵抗12と、抵抗13と、キャパシタ14と、電源15と、ハイサイドゲートドライバであるHVIC(High Voltage Integrated Circuit)21,22と、ローサイドゲートドライバであるLVIC(Low Voltage Integrated Circuit)26,27とを備える。
半導体スイッチング素子1,2,6,7は、例えばMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、HEMT(High Electron Mobility Transistor)、及び、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などである。負荷11は、例えばモータなどである。
半導体スイッチング素子1のソース端子と、半導体スイッチング素子6のドレイン端子とは互いに接続されており、これらソース端子及びドレイン端子は、負荷11と接続されている。半導体スイッチング素子6のゲート端子は、半導体スイッチング素子6を駆動するLVIC26と接続されており、半導体スイッチング素子6のソース端子は、シャント抵抗12を介して電源15の負極(低電位)と接続されている。半導体スイッチング素子1のゲート端子は、半導体スイッチング素子1を駆動するHVIC21と接続されており、半導体スイッチング素子1のドレイン端子は、電源15の正極(高電位)と接続されている。つまり、半導体スイッチング素子1は、半導体スイッチング素子6と高電位との間に接続されている。
半導体スイッチング素子1,6、HVIC21及びLVIC26の接続と同様に、半導体スイッチング素子2,7、HVIC22及びLVIC27も接続されている。
半導体スイッチング素子6から出力された電気信号は、抵抗13と、キャパシタ14への分岐点とを経て、LVIC26に入力される。このように構成された抵抗13及びキャパシタ14は、ローパスフィルタとして機能する。
半導体スイッチング素子6を駆動する駆動装置であるLVIC26は、過電流検知部26aと、短絡検知部26bと、駆動回路である駆動部26cとを備える。
過電流検知部26aは、シャント方式の検知によって、負荷11及び半導体スイッチング素子6に流れる第1電流が異常か否かを検知する。本実施の形態1では、過電流検知部26aは、上述したローパスフィルタによってノイズが除去された電流が流れるシャント抵抗12の電圧を検出し、当該電圧に基づいて、負荷11及び半導体スイッチング素子6に流れる第1電流を検出する。
過電流検知部26aは、検出された第1電流が閾値以上であるか否かを、例えば図示しないコンパレータによって判定する。過電流検知部26aは、第1電流が閾値以上である場合には第1電流が異常であると判定し、第1電流が閾値より小さい場合には第1電流が通常であると判定する。なお、過電流検知部26aは、以上に説明したシャント方式の検知ではなく、例えばセンス方式の検知によって第1電流が異常か否かを検知してもよい。
駆動部26cは、第1電流が異常であると過電流検知部26aで検知された場合に、半導体スイッチング素子6を遮断するゲート信号を出力することによって、半導体スイッチング素子6を遮断する。
このように構成された本実施の形態1では、負荷11及び半導体スイッチング素子6に流れる第1電流が異常である場合に回路を保護する過電流保護モードが実現される。なお、過電流保護モードにおいて、遮断時間がフィルタ時間以下となるような回路設計は困難である。しかしながら、このモードは、負荷11を通る電流経路の第1電流に基づくモードであり、半導体スイッチング素子6のドレイン-ソース間には、半導体スイッチング素子6のI-V特性による電圧、例えば0.1~2.31V程度の電圧しか印加されない。このため、次に説明する短絡モードと比較して、半導体スイッチング素子6での発生損失が低いので、高速で遮断する必要はない。
短絡検知部26bは、デサット方式の検知によって、負荷11を流れずに半導体スイッチング素子6に流れる第2電流が異常か否かを検知する。
図2は、本実施の形態1に係る短絡検知部26bの構成と駆動部26cとを示す回路図である。短絡検知部26bは、抵抗31,32と、コンパレータ33,35と、キャパシタ34,36と、タイマー37と、NAND回路38とを備える。
半導体スイッチング素子6のドレイン電圧は抵抗31,32によって分圧される。コンパレータ33は、抵抗31,32の分圧が、キャパシタ34の電圧に対応する閾値TH1以上であるか否かを判定する。
コンパレータ35は、LVIC26の駆動部26cの出力、つまり半導体スイッチング素子6のゲート電圧が、キャパシタ36の電圧に対応する閾値TH2以上であるか否かを判定する。なお、図2では、コンパレータ35は、駆動部26cの出力が閾値TH2以上であるか否かを判定するが、これに限ったものではなく、駆動部26cの入力が閾値TH2以上であるか否かを判定してもよい。
コンパレータ33の判定結果を示す出力及びコンパレータ35の判定結果を示す出力は、コンパレータ35の出力がタイマー37によってコンパレータ33の出力と同期が取られた状態で、NAND回路38に入力される。本実施の形態1では、第2電流が通常である場合、抵抗31,32の分圧が閾値TH1を下回るときのコンパレータ33の出力が、LVIC26の出力が閾値TH2を超えるときのコンパレータ35の出力に対して、タイマー37により一定時間だけ遅延された状態でNAND回路38に入力されるように構成されている。なお、以下の説明では、タイマー37により遅延される一定時間を、「フィルタ時間」と記すこともある。
NAND回路38は、タイマー37によって同期が取られたコンパレータ33の出力及びコンパレータ35の出力についてNAND演算を行い、その演算結果を、第2電流が異常であるか否かの検知結果として駆動部26cに出力する。
駆動部26cは、第2電流が異常であると短絡検知部26bで検知された場合に、半導体スイッチング素子6を遮断するゲート信号を出力することによって、半導体スイッチング素子6を遮断する。ここで、仮に短絡検知部26bを備えない回路において、第2電流が異常である短絡が発生した場合には、電源15の電圧、例えば300V以上の高電圧が、半導体スイッチング素子6のドレイン-ソース間に印加され、半導体スイッチング素子6に大きな損失が発生し、温度が上昇するなどの不具合が生じる。
これに対して、本実施の形態1に係るLVIC26は、フィルタレスの短絡検知部26bを備えるので、短絡発生時には、半導体スイッチング素子6に不具合が生じる時間よりも早くに半導体スイッチング素子6を遮断する。このように本実施の形態1では、負荷11を流れずに半導体スイッチング素子6に流れる第2電流が異常である場合に回路を保護する短絡保護モードが実現される。なお、短絡保護モードでは、100V程度以上の極端に高い電圧から回路を保護できればよいので、高い検知精度は必要ではない。
図3は、本実施の形態1に係る半導体装置における短絡検知の動作を示すシーケンス図である。図3において、実線は通常動作時、つまり第2電流が通常であるときの半導体装置の動作を示し、二点鎖線は異常動作時、つまり第2電流が異常であるときの半導体装置の動作を示す。なお、電圧Vdsは、ドレイン電圧の抵抗31,32による分圧である。
まず通常動作時について説明する。通常動作時には、LVIC26の出力であるゲート電圧Vgが閾値TH2を超えた時点t1から、フィルタ時間だけ時間が経過するまでに、半導体スイッチング素子6,7のターンオンが行われ、半導体スイッチング素子6のドレイン電圧ひいては電圧Vdsが低減する。
時点t1から時間がフィルタ時間だけ経過した時点t2から、半導体スイッチング素子6,7が次にターンオフとなる時点以内の時点t3までの期間を含む期間が、判定期間として設定される。通常動作時の判定期間では、電圧Vdsが閾値TH1より小さいと判定される。なお、閾値TH1は、オン時の電圧Vdsと、ターオン時に電圧Vdsにおいて発生するノイズ電圧との合計電圧以上に設定されている。通常動作時の判定期間において、NAND回路38にはHigh信号及びLow信号が入力され、NAND回路38は、第2電流が通常であることを示すHigh信号を駆動部26cに出力する。駆動部26cは、NAND回路38からHigh信号を受けると、半導体スイッチング素子6のオンを維持する。
次に異常動作時について説明する。異常動作時の判定期間では、抵抗31,32の分圧が、閾値TH1以上であると判定される。異常動作時の判定期間において、NAND回路38にはHigh信号及びHigh信号が入力され、NAND回路38は、第2電流が異常であることを示すLow信号を駆動部26cに出力する。駆動部26cは、NAND回路38からLow信号を受けると、半導体スイッチング素子6を遮断する。
以上のように構成されたLVIC26は、過電流検知部26aの検知結果及び短絡検知部26bの検知結果に基づいて半導体スイッチング素子6を遮断する。これにより、フィルタ時間以上の時間を要する過電流保護モードよりも早く、短絡保護モードによって半導体スイッチング素子6を遮断することが可能となる。このため、パワーチップの短絡耐量が得られる時間を早くする設計が可能となるので、オン電圧の低減、及び、回路の信頼性の向上化が可能となる。また、過電流保護モードによって精度の高い電流検知及び保護が可能となる。さらに、過電流検知部26a及び短絡検知部26bをLVIC26に設けることにより、チップサイズの削減、及び、コスト低減が可能となる。
また、本実施の形態1では、LVIC26は、半導体スイッチング素子6のゲート電圧が閾値を超えた時点から予め定められた時間(ここではフィルタ時間)が経過した時点において、半導体スイッチング素子6のドレイン電圧に基づく電圧(ここでは電圧Vds)が閾値以上である場合に、第2電流が異常であると検知する。これにより、過電流保護及び短絡保護が適切に相補されるように、過電流保護及び短絡保護を適切に制御することができる。
なお、半導体スイッチング素子6は、炭化珪素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)などのワイドバンドギャップ半導体を含むことが好ましい。このように半導体スイッチング素子6を構成することによって、低オン電圧を低減することができ、システム損失を削減することができる。この結果、セルあたりのオン抵抗を低減することができるので、システム損失の削減、チップサイズの縮小、及び、コストの低減が可能となる。
<実施の形態2>
図4は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置の動作を示すシーケンス図である。以下、本実施の形態2に係る構成要素のうち、上述の構成要素と同じまたは類似する構成要素については同じ参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
本実施の形態2に係る短絡検知部26bは、半導体スイッチング素子6のゲート電圧と、半導体スイッチング素子6のミラー期間とに基づいて、第2電流が異常か否かを検知する。例えば図4に示すように、短絡検知部26bは、半導体スイッチング素子6のゲート電圧Vgが立ち上がる時点から閾値TH3と等しくなる時点までの時間Tが、ミラー期間mtを含む時間Tscよりも小さい場合に、第2電流が異常であると検知してもよい。このような短絡検知部26bには、例えば国際公開第2014/115272号に開示された回路などを用いることができる。また例えば、短絡検知部26bは、半導体スイッチング素子6のゲート電圧Vgが、半導体スイッチング素子6のミラー期間mt内の時点において閾値TH3以上である場合に、第2電流が異常であると検知してもよい。
以上のような構成によれば、実施の形態1に設けられたドレイン端子とLVIC26との間の配線を設けなくても、実施の形態1と同様に第2電流が異常であるか否かを検知する短絡検知部26bを実現することができる。したがって、装置のコスト低減化が期待できる。なお、以上のように構成された短絡検知部26bでは、ミラー電圧ひいてはミラー期間mtにバラツキがあるため、検知精度は比較的低いが、実施の形態1で説明したように、短絡検知部26bでは、検知精度はある程度低くてもよい。
<実施の形態3>
図5は、本発明の実施の形態3に係るパワーモジュールの構成を示す平面図である。以下、本実施の形態3に係る構成要素のうち、上述の構成要素と同じまたは類似する構成要素については同じ参照符号を付し、異なる構成要素について主に説明する。
のパワーモジュールは、複数の半導体スイッチング素子6と、LVIC26と、1つのパッケージ41とを備える。パッケージ41は、複数の半導体スイッチング素子6と、LVIC26とを覆い、かつ、複数の半導体スイッチング素子6とLVIC26との接続部分42を覆う。これにより、パッケージ41内部で、半導体スイッチング素子6のドレイン電圧信号をLVIC26に入力することができる。このため、本実施の形態3に係るパワーモジュールにおける外部ピンの絶縁間隔を、外部ピンを基板上に設けたパワーモジュールにおける外部ピンの絶縁間隔よりも狭くしても、高電圧に対する耐性を維持することができる。この結果、パワーモジュールの小型化及びコストの低減が可能となる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1,6 半導体スイッチング素子、11 負荷、26 LVIC、26a 過電流検知部、26b 短絡検知部、41 パッケージ、42 接続部分。

Claims (8)

  1. 負荷と同じ側に接続された第1被制御端子と、前記負荷と逆側に接続された第2被制御端子とを有する半導体スイッチング素子を駆動する駆動装置であって、
    前記第2被制御端子と接続され、前記負荷及び前記半導体スイッチング素子を流れる第1電流が異常か否かを、フィルタを用いて検知する過電流検知部と、
    前記第1被制御端子と接続され、前記負荷を流れずに前記半導体スイッチング素子を流れる第2電流が異常か否かを、フィルタを用いずに検知する短絡検知部と
    を備え、
    前記過電流検知部の検知結果及び前記短絡検知部の検知結果に基づいて、前記半導体スイッチング素子を遮断する、駆動装置。
  2. 請求項1に記載の駆動装置であって、
    前記短絡検知部は、デサット方式の検知によって前記第2電流が異常か否かを検知する、駆動装置。
  3. 請求項2に記載の駆動装置であって、
    前記短絡検知部は、
    前記半導体スイッチング素子のゲート電圧が閾値を超えた時点から予め定められた時間が経過した時点において、前記半導体スイッチング素子のドレイン電圧に基づく電圧が閾値以上である場合に、前記第2電流が異常であると検知する、駆動装置。
  4. 請求項1に記載の駆動装置であって、
    前記短絡検知部は、
    前記半導体スイッチング素子のゲート電圧と、前記半導体スイッチング素子のミラー期間とに基づいて、前記第2電流が異常か否かを検知する、駆動装置。
  5. 請求項2から請求項4のうちのいずれか1項に記載の駆動装置であって、
    前記過電流検知部は、シャント方式またはセンス方式の検知によって前記第1電流が異常か否かを検知する、駆動装置。
  6. 請求項1から請求項5のうちのいずれか1項に記載の駆動装置であって、
    前記半導体スイッチング素子は、ワイドバンドギャップ半導体を含む、駆動装置。
  7. 請求項1から請求項6のうちのいずれか1項に記載の駆動装置と、
    前記半導体スイッチング素子と、
    前記半導体スイッチング素子のドレイン端子と前記駆動装置との接続部分を覆うパッケージと
    を備える、パワーモジュール。
  8. 請求項7に記載のパワーモジュールであって、
    前記半導体スイッチング素子は低電位と接続され、
    前記負荷と接続され、前記半導体スイッチング素子と高電位との間に接続された別の半導体スイッチング素子をさらに備える、パワーモジュール。
JP2018051893A 2018-03-20 2018-03-20 駆動装置及びパワーモジュール Active JP7305303B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051893A JP7305303B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 駆動装置及びパワーモジュール
US16/265,689 US11146254B2 (en) 2018-03-20 2019-02-01 Driving device and power module
DE102019202864.0A DE102019202864A1 (de) 2018-03-20 2019-03-04 Ansteuervorrichtung und Leistungsmodul
CN201910199294.8A CN110311664B (zh) 2018-03-20 2019-03-15 驱动装置以及功率模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051893A JP7305303B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 駆動装置及びパワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019165347A JP2019165347A (ja) 2019-09-26
JP7305303B2 true JP7305303B2 (ja) 2023-07-10

Family

ID=67848447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018051893A Active JP7305303B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 駆動装置及びパワーモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11146254B2 (ja)
JP (1) JP7305303B2 (ja)
CN (1) CN110311664B (ja)
DE (1) DE102019202864A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7292196B2 (ja) * 2019-12-16 2023-06-16 三菱電機株式会社 駆動装置およびパワーモジュール
JP6952840B1 (ja) * 2020-07-13 2021-10-27 三菱電機株式会社 スイッチング装置および電力変換装置
CN112039506B (zh) * 2020-07-28 2023-08-08 西安电子科技大学 一种SiC MOSFET开关器件的驱动集成电路
DE112020007738T5 (de) * 2020-10-28 2023-08-10 Mitsubishi Electric Corporation Treiberschaltung für ein leistungshalbleiterelement, halbleitereinrichtung sowie stromrichtereinrichtung
WO2023182301A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 株式会社デンソー 半導体スイッチング素子の短絡検出回路

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141841A (ja) 2006-11-30 2008-06-19 Denso Corp 過電流保護回路
WO2014115272A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 三菱電機株式会社 半導体素子の駆動装置、半導体装置
WO2015033449A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体スイッチング素子の駆動装置
WO2015114788A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 株式会社日立製作所 半導体素子の保護回路
JP2017126953A (ja) 2016-01-15 2017-07-20 富士電機株式会社 半導体装置
JP2017135498A (ja) 2016-01-26 2017-08-03 株式会社デンソー 車両用負荷駆動制御装置
JP2017212583A (ja) 2016-05-25 2017-11-30 株式会社デンソー 半導体素子の保護回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3883925B2 (ja) * 2002-07-30 2007-02-21 三菱電機株式会社 電力用半導体素子の駆動回路
JP5315155B2 (ja) * 2009-07-23 2013-10-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体素子制御装置、車載用電機システム
JP5780145B2 (ja) * 2011-12-12 2015-09-16 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子駆動回路及びそれを備える駆動装置
TWI477788B (zh) * 2012-04-10 2015-03-21 Realtek Semiconductor Corp 偵測發光二極體短路的方法及其裝置
JP6003819B2 (ja) 2013-06-20 2016-10-05 株式会社デンソー トランジスタ駆動回路
US9825625B2 (en) * 2014-07-09 2017-11-21 CT-Concept Technologie GmbH Multi-stage gate turn-off with dynamic timing
JP6320875B2 (ja) * 2014-08-25 2018-05-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、電力制御装置および電子システム
US10222422B2 (en) * 2014-10-30 2019-03-05 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Short-circuit detection circuits, system, and method
JP6591220B2 (ja) 2015-07-15 2019-10-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および電力制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141841A (ja) 2006-11-30 2008-06-19 Denso Corp 過電流保護回路
WO2014115272A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 三菱電機株式会社 半導体素子の駆動装置、半導体装置
WO2015033449A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体スイッチング素子の駆動装置
WO2015114788A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 株式会社日立製作所 半導体素子の保護回路
JP2017126953A (ja) 2016-01-15 2017-07-20 富士電機株式会社 半導体装置
JP2017135498A (ja) 2016-01-26 2017-08-03 株式会社デンソー 車両用負荷駆動制御装置
JP2017212583A (ja) 2016-05-25 2017-11-30 株式会社デンソー 半導体素子の保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019202864A1 (de) 2019-09-26
CN110311664A (zh) 2019-10-08
JP2019165347A (ja) 2019-09-26
US11146254B2 (en) 2021-10-12
CN110311664B (zh) 2023-08-18
US20190296731A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7305303B2 (ja) 駆動装置及びパワーモジュール
JP7038758B2 (ja) 半導体デバイスおよびそれを含む電子回路
CN107615664B (zh) 功率晶体管驱动装置
US9628067B2 (en) Gate driver
CN107132466B (zh) 用于功率半导体开关中的短路检测的方法和器件
US8466734B2 (en) Gate driving circuit for power semiconductor element
JP7146688B2 (ja) 駆動装置、及び、電力供給システム
WO2014034063A1 (ja) 半導体装置
EP2736170A1 (en) Cascoded semiconductor devices
JP2016059036A (ja) 短絡保護用の回路、システム、及び方法
JP5880494B2 (ja) スイッチング制御回路
JP2009165285A (ja) 半導体装置
CN114079444A (zh) 开关模块、驱动电路以及用于开关模块的***和方法
JP6414440B2 (ja) スイッチング素子の駆動装置
CN116707499A (zh) 驱动器***以及驱动功率晶体管以驱动负载的方法
JPWO2015104921A1 (ja) 車載用電子制御装置
CN110581654B (zh) 电力用半导体装置
JP3918778B2 (ja) 保護回路
KR102219433B1 (ko) 전력반도체의 과전류 감지 회로
US20230336170A1 (en) Control device, and switching device
JP4712024B2 (ja) 半導体電力変換装置の過電流保護装置
JP6815137B2 (ja) 半導体駆動装置
JPH1022801A (ja) 制御素子保護回路
CN117981224A (zh) 半导体装置及过电流保护装置
JP2017070198A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221118

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221128

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230113

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230117

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230328

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7305303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150