JP7298908B2 - 抗菌性組成物 - Google Patents

抗菌性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7298908B2
JP7298908B2 JP2019549277A JP2019549277A JP7298908B2 JP 7298908 B2 JP7298908 B2 JP 7298908B2 JP 2019549277 A JP2019549277 A JP 2019549277A JP 2019549277 A JP2019549277 A JP 2019549277A JP 7298908 B2 JP7298908 B2 JP 7298908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
metal salts
metal salt
alkali metal
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019549277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019078173A1 (ja
Inventor
彰宏 富士野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN ANTIVIRUS RES. INST., LTD.
Original Assignee
JAPAN ANTIVIRUS RES. INST., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN ANTIVIRUS RES. INST., LTD. filed Critical JAPAN ANTIVIRUS RES. INST., LTD.
Publication of JPWO2019078173A1 publication Critical patent/JPWO2019078173A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298908B2 publication Critical patent/JP7298908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • A01N37/04Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof polybasic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/06Aluminium; Calcium; Magnesium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3526Organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/358Inorganic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、抗菌性組成物に関する。
近年、衛生環境に対する意識の向上から、屋内外での食事の際にウエットシート又はおしぼりが用いられている。また、トイレの使用後に汚れた部分を簡易に除去するためのトイレクリーナが用いられている。
特許文献1には、水溶性バインダーが添加された原紙シートに対して薬液を含浸させた水解性シートであって、前記原紙シートは、複数枚の原紙をプライ加工したものであり、かつ目付が30~150gsmであり、広葉樹パルプに対する針葉樹パルプの配合比を1/1未満とし、当該原紙シートの厚み方向内側から表面及び裏面に向かうにつれて前記水溶性バインダーの含有量を増加させた状態とし、前記薬液には、前記水溶性バインダーに架橋反応を起こさせる架橋剤、及び除菌剤を含み、前記原紙シートの重量に対して150~300重量%の前記薬液を含浸させている水解性シートが開示されている。
また、特許文献2には、下記(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)を含有する抗菌性組成物が開示されている。
(A)キトサン及び/又はその塩
(B)0.001~0.10質量%の第四級アンモニウム塩
(C)アルコール類
(D)0.01~1質量%のベタイン系両性界面活性剤
(E)水
特開2016-223030号公報 特開2016-94410号公報
特許文献1の水解性シートは、原紙シートに薬液を含浸させて製造されている。そして、薬液は、特許文献2の抗菌性組成物の如く、一般的に塩化ベンザルコニウム(第四級アンモニウム塩)を水に溶解させて作製されている。
しかしながら、塩化ベンザルコニウムを水に溶解させて沈澱を生じさせずに所定濃度の水溶液を作製するためには、製造条件をコントロールする必要があることから、通常、塩化ベンザルコニウムは、水に溶解させて水溶液とした上で供給されている。
そのため、塩化ベンザルコニウムの輸送時において、水溶液に含まれる塩化ベンザルコニウム自体の含有量が少量であるにもかかわらず、塩化ベンザルコニウム水溶液の体積及び重量が大きくなり、輸送コスト及び保管コストがかさむという問題点を有している。
本発明は、沈澱を殆ど生じさせることなく簡単に水に溶解させて薬液を製造することができ、輸送コスト及び保管コストを抑制することができる抗菌性組成物を提供する。
本発明の抗菌性組成物は、焼成カルシウム100質量部と、
クエン酸のアルカリ金属塩、クエン酸のアルカリ土類金属塩、グルコン酸のアルカリ金属塩、グルコン酸のアルカリ土類金属塩、アスコルビン酸のアルカリ金属塩、アスコルビン酸のアルカリ土類金属塩、リンゴ酸のアルカリ金属塩、リンゴ酸のアルカリ土類金属塩、コハク酸のアルカリ金属塩、コハク酸のアルカリ土類金属塩、アスパラギン酸のアルカリ金属塩、アスパラギン酸のアルカリ土類金属塩、酢酸のアルカリ金属塩、酢酸のアルカリ土類金属塩、エチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩及びエチレンジアミン四酢酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸の金属塩100~600質量部とを含むことを特徴とする。
本発明の抗菌性組成物は、水に溶解させる時の条件を殆ど制御することなく、水に容易に溶解させて、沈澱が殆ど生じていない薬液を製造することができる。そして、得られた薬液は、優れた抗菌性を有している。
本発明の抗菌性組成物は、焼成カルシウムと、有機酸の金属塩とを含む。
(焼成カルシウム)
抗菌性組成物は、焼成カルシウムを含有している。焼成カルシウムとしては、ほたて貝殻焼成カルシウムが好ましい。
焼成カルシウムは、牡蠣殻、ホタテ貝殻、ホッキ貝殻、卵殻、珊瑚殻などの焼成前の主成分が炭酸カルシウムである動物性由来のカルシウム原料を600℃以上、好ましくは900~1200℃の温度で15~60分程度焼成又は通電加熱して得られ、主成分を酸化カルシウムとするものである。
(有機酸の金属塩)
抗菌性組成物は、有機酸の金属塩を含有している。
有機酸の金属塩としては、クエン酸のアルカリ金属塩、クエン酸のアルカリ土類金属塩、グルコン酸のアルカリ金属塩、グルコン酸のアルカリ土類金属塩、アスコルビン酸のアルカリ金属塩、アスコルビン酸のアルカリ土類金属塩、リンゴ酸のアルカリ金属塩、リンゴ酸のアルカリ土類金属塩、コハク酸のアルカリ金属塩、コハク酸のアルカリ土類金属塩、アスパラギン酸のアルカリ金属塩、アスパラギン酸のアルカリ土類金属塩、酢酸のアルカリ金属塩、酢酸のアルカリ土類金属塩、エチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩及びエチレンジアミン四酢酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸の金属塩を含有している。なお、有機酸の金属塩は、単独で用いられても二種以上が併用されてもよい。
クエン酸のアルカリ金属塩としては、特に限定されないが、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウムが好ましく、クエン酸カリウムがより好ましい。
クエン酸のアルカリ土類金属塩としては、特に限定されず、例えば、クエン酸マグネシウム、クエン酸カルシウム、クエン酸バリウムなどが挙げられ、クエン酸マグネシウム及びクエン酸カルシウムが好ましい。
グルコン酸のアルカリ金属塩としては、特に限定されないが、グルコン酸ナトリウム、グルコン酸カリウムが好ましく、グルコン酸ナトリウムがより好ましい。
グルコン酸のアルカリ土類金属塩としては、特に限定されず、例えば、グルコン酸マグネシウム、グルコン酸カルシウム、グルコン酸バリウムなどが挙げられ、グルコン酸マグネシウム及びグルコン酸カルシウムが好ましい。
アスコルビン酸のアルカリ金属塩としては、特に限定されないが、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウムが好ましく、アスコルビン酸ナトリウムがより好ましい。
アスコルビン酸のアルカリ土類金属塩としては、特に限定されず、例えば、アスコルビン酸マグネシウム、アスコルビン酸カルシウム、アスコルビン酸バリウムなどが挙げられ、アスコルビン酸マグネシウム及びアスコルビン酸カルシウムが好ましい。
リンゴ酸のアルカリ金属塩としては、特に限定されないが、リンゴ酸ナトリウム、リンゴ酸カリウムが好ましく、リンゴ酸ナトリウムがより好ましい。
リンゴ酸のアルカリ土類金属塩としては、特に限定されず、例えば、リンゴ酸マグネシウム、リンゴ酸カルシウム、リンゴ酸バリウムなどが挙げられ、リンゴ酸マグネシウム及びリンゴ酸カルシウムが好ましい。
コハク酸のアルカリ金属塩としては、特に限定されないが、コハク酸ナトリウム、コハク酸カリウムが好ましく、コハク酸ナトリウムがより好ましい。
コハク酸のアルカリ土類金属塩としては、特に限定されず、例えば、コハク酸マグネシウム、コハク酸カルシウム、コハク酸バリウムなどが挙げられ、コハク酸マグネシウム及びコハク酸カルシウムが好ましい。
アスパラギン酸のアルカリ金属塩としては、特に限定されないが、アスパラギン酸ナトリウム、アスパラギン酸カリウムが好ましく、アスパラギン酸ナトリウムがより好ましい。
アスパラギン酸のアルカリ土類金属塩としては、特に限定されず、例えば、アスパラギン酸マグネシウム、アスパラギン酸カルシウム、アスパラギン酸バリウムなどが挙げられ、アスパラギン酸マグネシウム及びアスパラギン酸カルシウムが好ましい。
酢酸のアルカリ金属塩としては、特に限定されないが、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムが好ましく、酢酸ナトリウムがより好ましい。
酢酸のアルカリ土類金属塩としては、特に限定されず、例えば、酢酸マグネシウム、酢酸カルシウム、酢酸バリウムなどが挙げられ、酢酸マグネシウム及び酢酸カルシウムが好ましい。
エチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩としては、特に限定されないが、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸カリウムが好ましく、エチレンジアミン四酢酸ナトリウムがより好ましく、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウムが特に好ましい。
エチレンジアミン四酢酸のアルカリ土類金属塩としては、特に限定されず、例えば、エチレンジアミン四酢酸マグネシウム、エチレンジアミン四酢酸カルシウム、エチレンジアミン四酢酸バリウムなどが挙げられ、エチレンジアミン四酢酸マグネシウム及びエチレンジアミン四酢酸カルシウムが好ましい。
有機酸の金属塩としては、クエン酸のアルカリ金属塩、クエン酸のアルカリ土類金属塩、グルコン酸のアルカリ金属塩、グルコン酸のアルカリ土類金属塩、リンゴ酸のアルカリ金属塩、リンゴ酸のアルカリ土類金属塩、エチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩及びエチレンジアミン四酢酸のアルカリ土類金属塩が好ましく、クエン酸のアルカリ金属塩、グルコン酸のアルカリ金属塩、グルコン酸のアルカリ土類金属塩、リンゴ酸のアルカリ金属塩、リンゴ酸のアルカリ土類金属塩、エチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩及びエチレンジアミン四酢酸のアルカリ土類金属塩がより好ましく、リンゴ酸のアルカリ金属塩、リンゴ酸のアルカリ土類金属塩、エチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩及びエチレンジアミン四酢酸のアルカリ土類金属塩が特に好ましく、エチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩及びエチレンジアミン四酢酸のアルカリ土類金属塩が最も好ましい。
有機酸の金属塩が、グルコン酸のアルカリ金属塩及びグルコン酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種のグルコン酸の金属塩と、
コハク酸のアルカリ金属塩、コハク酸のアルカリ土類金属塩、リンゴ酸のアルカリ金属塩、リンゴ酸のアルカリ土類金属塩、クエン酸のアルカリ金属塩及びクエン酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸の金属塩とを含有していることが好ましい。
有機酸の金属塩が、グルコン酸のアルカリ金属塩と、
コハク酸のアルカリ金属塩、リンゴ酸のアルカリ金属塩及びクエン酸のアルカリ金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸のアルカリ金属塩とを含有していることがより好ましい。
有機酸の金属塩が、グルコン酸のナトリウム塩と、
コハク酸のナトリウム塩、リンゴ酸のナトリウム塩及びクエン酸のナトリウム塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸のナトリウム塩とを含有していることが特に好ましい。
有機酸の金属塩が、グルコン酸のアルカリ金属塩及びグルコン酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種のグルコン酸の金属塩と、
コハク酸のアルカリ金属塩、コハク酸のアルカリ土類金属塩、リンゴ酸のアルカリ金属塩及びリンゴ酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸の金属塩とを含有していることが好ましい。
有機酸の金属塩が、グルコン酸のアルカリ金属塩と、
コハク酸のアルカリ金属塩及びリンゴ酸のアルカリ金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸のアルカリ金属塩とを含有していることがより好ましい。
有機酸の金属塩が、グルコン酸のナトリウム塩と、
コハク酸のナトリウム塩及びリンゴ酸のナトリウム塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸のナトリウム塩とを含有していることが特に好ましい。
有機酸の金属塩が、グルコン酸のアルカリ金属塩及びグルコン酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種のグルコン酸の金属塩と、
コハク酸のアルカリ金属塩及びコハク酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸の金属塩とを含有していることが好ましい。
有機酸の金属塩が、グルコン酸のアルカリ金属塩と、コハク酸のアルカリ金属塩とを含有していることがより好ましい。
有機酸の金属塩が、グルコン酸のナトリウム塩と、コハク酸のナトリウム塩とを含有していることが特に好ましい。
有機酸の金属塩が、グルコン酸の金属塩を含有している場合、有機酸の金属塩中、グルコン酸の金属塩の含有量は、30~70質量%が好ましく、35~65質量%がより好ましく、40~60質量%が特に好ましい。
有機酸の金属塩が、クエン酸のアルカリ金属塩及びクエン酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種のクエン酸の金属塩と、
コハク酸のアルカリ金属塩、コハク酸のアルカリ土類金属塩、リンゴ酸のアルカリ金属塩、リンゴ酸のアルカリ土類金属塩、アスパラギン酸のアルカリ金属塩、アスパラギン酸のアルカリ土類金属塩、エチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩及びエチレンジアミン四酢酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸の金属塩とを含有していることが好ましい。
有機酸の金属塩が、クエン酸のアルカリ金属塩と、
コハク酸のアルカリ金属塩、リンゴ酸のアルカリ金属塩、アスパラギン酸のアルカリ金属塩及びエチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸のアルカリ金属塩とを含有していることがより好ましい。
有機酸の金属塩が、クエン酸のナトリウム塩と、
コハク酸のナトリウム塩、リンゴ酸のナトリウム塩、アスパラギン酸のナトリウム塩及びエチレンジアミン四酢酸のナトリウム塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸のナトリウム塩とを含有していることが特に好ましい。
有機酸の金属塩が、クエン酸のアルカリ金属塩及びクエン酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種のクエン酸の金属塩と、
コハク酸のアルカリ金属塩、コハク酸のアルカリ土類金属塩、リンゴ酸のアルカリ金属塩及びリンゴ酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸の金属塩とを含有していることが好ましい。
有機酸の金属塩が、クエン酸のアルカリ金属塩と、
コハク酸のアルカリ金属塩及びリンゴ酸のアルカリ金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸のアルカリ金属塩とを含有していることがより好ましい。
有機酸の金属塩が、クエン酸のナトリウム塩と、
コハク酸のナトリウム塩及びリンゴ酸のナトリウム塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸のナトリウム塩とを含有していることが特に好ましい。
有機酸の金属塩が、クエン酸のアルカリ金属塩及びクエン酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種のクエン酸の金属塩と、
コハク酸のアルカリ金属塩及びコハク酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種のコハク酸の金属塩とを含有していることが好ましい。
有機酸の金属塩が、クエン酸のアルカリ金属塩と、コハク酸のアルカリ金属塩とを含有していることがより好ましい。
有機酸の金属塩が、クエン酸のナトリウム塩と、コハク酸のナトリウム塩とを含有していることが特に好ましい。
有機酸の金属塩が、クエン酸の金属塩を含有している場合、有機酸の金属塩中、クエン酸の金属塩の含有量は、30~70質量%が好ましく、35~65質量%がより好ましく、40~60質量%が特に好ましい。
抗菌性組成物中における有機酸の金属塩の含有量は、焼成カルシウム100質量部に対して100質量部以上であり、150質量部以上が好ましく、200質量部以上がより好ましく、220質量部以上がより好ましく、250質量部以上が特に好ましい。有機酸の金属塩の含有量が100質量部以上であると、抗菌性組成物は優れた抗菌性を有する。
抗菌性組成物中における有機酸の金属塩の含有量は、焼成カルシウム100質量部に対して600質量部以下であり、500質量部以下が好ましく、450質量部以下がより好ましく、350質量部以下が特に好ましい。有機酸の金属塩の含有量は、600質量部以下であると、抗菌性組成物中に有機酸の金属塩を沈澱させることなく溶解させることができる。
なお、有機酸の金属塩が複数種類含有されている場合は、「有機酸の金属塩の含有量」とは、有機酸の金属塩の総含有量をいう。
抗菌性組成物は、焼成カルシウムと有機酸の金属塩とを含有していることから、焼成カルシウムの抗菌性を維持しながら、抗菌性組成物を水中に沈澱を生じさせることなく簡単に溶解させることができる。この際、溶解条件を精密に制御することなく、抗菌性組成物を水に加えるだけで簡単に溶解させて抗菌性を有する薬液を作製することができる。得られた薬液は、温度変化にもかかわらず、抗菌性組成物、特に、焼成カルシウムの沈澱を生じさせることは殆どない。
(炭酸塩、炭酸水素塩及び珪酸塩)
抗菌性組成物は、炭酸塩、炭酸水素塩又は珪酸塩を含有していることが好ましい。抗菌性組成物の抗菌性をより向上させることができると共に、抗菌性組成物に優れた洗浄性を付与することができる。
炭酸塩としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどが挙げられ、炭酸ナトリウムが好ましい。
炭酸水素塩としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどが挙げられ、炭酸水素ナトリウムが好ましい。
珪酸塩としては、例えば、M2O/nSiO2(式中、Mはナトリウム又はカリウムであり、nはSiO2のモル数である。)で表され、具体的には、オルソ珪酸ナトリウム、オルソ珪酸カリウム、セスキ珪酸ナトリウム、セスキ珪酸カリウム、メタ珪酸ナトリウム、メタ珪酸カリウムや、JIS K1408に規定されている1号珪酸ナトリウム、1号珪酸カリウム、2号珪酸ナトリウム、2号珪酸カリウム、3号珪酸ナトリウム、3号珪酸カリウムなどが挙げられ、珪酸ナトリウムが好ましい。
抗菌性組成物中における有機酸の金属塩の質量と炭酸塩の質量との比(有機酸の金属塩の質量/炭酸塩の質量)は、1~50が好ましく、2~30がより好ましく、3~20がより好ましく、3.5~10が特に好ましい。有機酸の金属塩の質量と炭酸塩の質量との比(有機酸の金属塩の質量/炭酸塩の質量)が上記範囲内であると、抗菌性組成物の抗菌性を向上させることができると共に、抗菌性組成物に洗浄性を付与することができる。
抗菌性組成物中における有機酸の金属塩の質量と炭酸水素塩の質量との比(有機酸の金属塩の質量/炭酸水素塩の質量)は、1~50が好ましく、2~30がより好ましく、3~20がより好ましく、3.5~10が特に好ましい。有機酸の金属塩の質量と炭酸水素塩の質量との比(有機酸の金属塩の質量/炭酸水素塩の質量)が上記範囲内であると、抗菌性組成物の抗菌性を向上させることができると共に、抗菌性組成物に洗浄性を付与することができる。
抗菌性組成物中における有機酸の金属塩の質量と珪酸塩の質量との比(有機酸の金属塩の質量/珪酸塩の質量)は、1~50が好ましく、2~30がより好ましく、3~20が特に好ましく、3.5~10が最も好ましい。有機酸の金属塩の質量と珪酸塩の質量との比(有機酸の金属塩の質量/珪酸塩の質量)が上記範囲内であると、抗菌性組成物の抗菌性を向上させることができると共に、抗菌性組成物に洗浄性を付与することができる。
(抗菌性組成物)
抗菌性組成物は、焼成カルシウムと有機酸の金属塩とを汎用の混合手段を用いて混合することによって製造することができる。
抗菌性組成物の使用要領について説明する。抗菌性組成物は、水に溶解させて抗菌性を有する薬液を製造することができる。抗菌性組成物を水中に溶解させるにあたって溶解条件を細かく制御する必要はなく、抗菌性組成物を水中に加えるだけで抗菌性組成物を水中に容易に溶解させることができる。
薬液中における抗菌性組成物の含有量は、水100質量部に対して0.01~10質量部が好ましく、0.05~5質量部がより好ましく、0.07~3質量部がより好ましく、0.08~2質量部が特に好ましい。
得られた薬液は、抗菌性組成物の沈澱、特に、焼成カルシウムの沈澱を殆ど生じることがない。従って、薬液を用いるにあたって沈殿物のろ過を行う必要はなく、設備及び製造工程の簡略化を図ることができる。
しかも、得られた薬液は、防腐剤の添加を必要とせず、変質することなく長期間に亘って優れた抗菌性を維持しながら安定的に保存することができる。なお、防腐剤としては、一般的に用いられているものが挙げられ、例えば、パラオキシ安息香酸エステル又はその塩類(パラベン類)、フェノキシエタノール、安息香酸又はその塩類、ソルビン酸又はその塩類、及び、グルコン酸クロルヘキシジンなどが挙げられる。
そして、薬液を布(不織布、織布、編布など)に含浸させることによって抗菌性シートを作製することができる。抗菌性シートは、例えば、おしぼり、清拭シート、トイレクリーナなどとして用いることができる。
また、抗菌性組成物は、人体に有害な化合物を含有していないことから、野菜や果物などの食料品を薬液に浸すことによって、食料品に抗菌性を付与し、保存性を向上させることができる。
更に、薬液を洗浄剤として用いることができ、薬液で手足などの身体を拭くことによって、身体を清潔にすることができる。
又、洗髪剤(シャンプー)、ヘアリンス及び身体を洗浄するための洗浄剤には水が含まれているので、水に抗菌性組成物を溶解させることによって、洗髪剤、ヘアリンス及び洗浄剤に抗菌性を付与することができ、洗髪剤、ヘアリンス及び洗浄剤を長期間に亘って安定的に保存することができる。
抗菌性組成物は水性塗料に含有させることによって、水性塗料に抗菌性を付与することができる。水性塗料は、水と、水に分散させたバインダー成分とを含有している。抗菌性組成物は、沈澱を殆ど生じさせることなく水に溶解させることができるので、水性塗料中に抗菌性組成物を均一に含有させることができ、得られる塗膜中に均一に含有させて抗菌性を有する塗膜を形成することができる。
抗菌性組成物は、化粧品に含有させて化粧品に抗菌性を付与することもできる。化粧品としては、水を含有しておればよく、例えば、化粧水などが挙げられる。
また、抗菌性組成物は、合成樹脂に練り込んで用いてもよい。抗菌性組成物及び合成樹脂を押出機に供給して溶融混練し、押出機から押出して所望形状の成形品(例えば、シート、食品保存袋、日用品、車両内装材、建築用内装材)を成形することによって、抗菌性を有する成形品を得ることができる。
以下に、実施例を用いて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されない。
(実施例1~5、参考例1~31、比較例1~4)
ほたて貝焼成カルシウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、グルコン酸ナトリウム、グルコン酸カリウム、リンゴ酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム、アスパラギン酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム及び珪酸ナトリウムを表1~4に示した所定量ずつ混合することによって抗菌性組成物を作製した。
得られた抗菌性組成物の抗菌性及び溶解性を下記の要領で測定し、その結果を表1~4に示した。
(抗菌性)
抗菌性組成物1質量部を水1000質量部に添加して溶解させて試験試料を作製した。大腸菌(Escherichia coli)を普通寒天培地に接種し、35℃にて24時間に亘って培養した。培養後、滅菌生理食塩水を用いて107/mLに調整したものを試験菌液とした。
試験試料200mLに試験菌液100μL接種して25℃で培養した。接種5分後及び30分後に試験試料の10倍希釈系列を、滅菌生理食塩水を用いて希釈作製したものを試験液とし、この試験液をSCDLP寒天培地に接種し、35℃にて48時間培養した。培養後、形成されたコロニーをカウントして生菌数(cfu/mL)を換算した。
又、滅菌燐酸緩衝生理食塩水をコントロールとして上記と同様の要領で試験を行って生菌数を換算し、初菌数(cfu/mL)とした。
抗菌性(%)=100×(初菌数-生菌数)/(初菌数)
(溶解性)
抗菌性組成物0.4質量部を水100質量部に添加して溶解させて薬液を作製した。得られた薬液を24時間静置した後、薬液の濁度(TUR)を測定器(共立理化学研究所社製 商品名「WA-PT-4DG」)を用いて測定した。なお、薬液の濁度は、ホルマジン溶液を標準液として採用した。濁度が20ホルマジン度以上である場合は「OVER」と表記した。
Figure 0007298908000001
Figure 0007298908000002
Figure 0007298908000003
Figure 0007298908000004
(関連出願の相互参照)
本出願は、2017年10月16日に出願された日本国特許出願第2017-200181に基づく優先権を主張し、この出願の開示はこれらの全体を参照することにより本明細書に組み込まれる。
本発明の抗菌性組成物は、水に容易に溶解させて、薬液を製造することができる。薬液を用いて、抗菌性シートを作製し、又は、食料品に抗菌性を付与することができる。薬液を洗浄剤として用いることもできる。洗浄剤、水性塗料、化粧品及び合成樹脂などの対象物に抗菌性組成物を含有させることによって、対象物に抗菌性を付与することができる。

Claims (7)

  1. 焼成カルシウム100質量部と、
    アスパラギン酸のアルカリ金属塩、及びアスパラギン酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸の金属塩100~600質量部とを含むことを特徴とする抗菌性組成物。
  2. 焼成カルシウム100質量部と、
    有機酸の金属塩100~600質量部とを含む抗菌性組成物であって、
    上記有機酸の金属塩が、クエン酸のアルカリ金属塩及びクエン酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種のクエン酸の金属塩と、
    スパラギン酸のアルカリ金属塩、アスパラギン酸のアルカリ土類金属塩、エチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩及びエチレンジアミン四酢酸のアルカリ土類金属塩からなる群から選ばれた少なくとも一種の有機酸の金属塩とを含有していることを特徴とする抗菌性組成物。
  3. 有機酸の金属塩が、クエン酸の金属塩を30~70質量%含有していることを特徴とする請求項2に記載の抗菌性組成物。
  4. 有機酸の金属塩が、有機酸のナトリウム塩又は有機酸のカリウム塩であることを特徴とする請求項1に記載の抗菌性組成物。
  5. 炭酸塩又は炭酸水素塩を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の抗菌性組成物。
  6. 炭酸塩が、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウムであることを特徴とする請求項5に記載の抗菌性組成物。
  7. 炭酸水素塩が、炭酸水素ナトリウム又は炭酸水素カリウムであることを特徴とする請求項5に記載の抗菌性組成物。
JP2019549277A 2017-10-16 2018-10-15 抗菌性組成物 Active JP7298908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017200181 2017-10-16
JP2017200181 2017-10-16
PCT/JP2018/038371 WO2019078173A1 (ja) 2017-10-16 2018-10-15 抗菌性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019078173A1 JPWO2019078173A1 (ja) 2020-11-05
JP7298908B2 true JP7298908B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=66173281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019549277A Active JP7298908B2 (ja) 2017-10-16 2018-10-15 抗菌性組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7298908B2 (ja)
CN (1) CN111225564A (ja)
WO (1) WO2019078173A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020218458A1 (ja) * 2019-04-24 2020-10-29 株式会社日本抗菌総合研究所 抗菌性組成物、薬液及び薬液の製造方法
CN113995744B (zh) * 2021-10-13 2023-03-17 温州肯恩大学 一种组合物及其抗菌应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346556A (ja) 2000-06-06 2001-12-18 Fuso Chemical Co Ltd 果実酸を含有する飲料
JP2002119241A (ja) 2000-10-13 2002-04-23 Riken Vitamin Co Ltd 食酢組成物
JP2003038146A (ja) 2001-07-30 2003-02-12 Chisso Corp 食品保存剤、それを含有する食品、および野菜の調製方法
JP2008079579A (ja) 2006-09-29 2008-04-10 Nisshin Seifun Group Inc 野菜類および果実類の除菌方法
JP2009221177A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Andes Denki Kk 抗菌・抗カビ性組成物およびその応用品
WO2011058964A1 (ja) 2009-11-10 2011-05-19 株式会社かわかみ ウイルス不活化剤
JP2013028544A (ja) 2011-07-26 2013-02-07 Hiroshima Univ 殺菌液
JP2013179907A (ja) 2012-03-02 2013-09-12 Chiba Flour Milling Co Ltd 水産物又は畜肉処理用製剤、それを用いた水産物又は畜肉の処理方法、及び、水産物又は畜肉
JP2014014801A (ja) 2012-07-11 2014-01-30 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 殺菌水、抗ウィルス剤、生鮮食料品処理システムにおける殺菌用洗浄水並びに養鶏用殺虫剤
JP2014024780A (ja) 2012-07-25 2014-02-06 Shunichiro Kiuchi 殺菌剤
JP2016079097A (ja) 2014-10-09 2016-05-16 株式会社 ダイ・リッシェル カルシウムイオン錯体化液、それによる脱臭用原液および同抗菌用原液、ならびにそれらを利用した脱臭方法および同抗菌方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08154640A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd 食品用抗菌剤
JPH08256703A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Torigoe Seifun Kk 食品の品質改良剤
JP3694091B2 (ja) * 1996-03-12 2005-09-14 要次郎 山田 細菌類増殖阻止の有機酸ミネラル溶液抗菌剤の製法
JPH11164675A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Asama Kasei Kk 食品用保存剤および食品の保存方法
JPH11290044A (ja) * 1998-04-16 1999-10-26 Sankyo Foods Kk カルシウム溶液製剤
JP4681693B2 (ja) * 2009-06-26 2011-05-11 株式会社カワカミ 食品用殺菌剤
JP6781976B2 (ja) * 2016-06-28 2020-11-11 株式会社日本抗菌総合研究所 粉末状洗浄剤

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346556A (ja) 2000-06-06 2001-12-18 Fuso Chemical Co Ltd 果実酸を含有する飲料
JP2002119241A (ja) 2000-10-13 2002-04-23 Riken Vitamin Co Ltd 食酢組成物
JP2003038146A (ja) 2001-07-30 2003-02-12 Chisso Corp 食品保存剤、それを含有する食品、および野菜の調製方法
JP2008079579A (ja) 2006-09-29 2008-04-10 Nisshin Seifun Group Inc 野菜類および果実類の除菌方法
JP2009221177A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Andes Denki Kk 抗菌・抗カビ性組成物およびその応用品
WO2011058964A1 (ja) 2009-11-10 2011-05-19 株式会社かわかみ ウイルス不活化剤
JP2013028544A (ja) 2011-07-26 2013-02-07 Hiroshima Univ 殺菌液
JP2013179907A (ja) 2012-03-02 2013-09-12 Chiba Flour Milling Co Ltd 水産物又は畜肉処理用製剤、それを用いた水産物又は畜肉の処理方法、及び、水産物又は畜肉
JP2014014801A (ja) 2012-07-11 2014-01-30 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 殺菌水、抗ウィルス剤、生鮮食料品処理システムにおける殺菌用洗浄水並びに養鶏用殺虫剤
JP2014024780A (ja) 2012-07-25 2014-02-06 Shunichiro Kiuchi 殺菌剤
JP2016079097A (ja) 2014-10-09 2016-05-16 株式会社 ダイ・リッシェル カルシウムイオン錯体化液、それによる脱臭用原液および同抗菌用原液、ならびにそれらを利用した脱臭方法および同抗菌方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
東尾 久雄,浅漬用調味液の開発と技術,ニューフードインダストリー,第35巻第6号,宇田 守孝 株式会社食品資材研究会,1993年

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019078173A1 (ja) 2020-11-05
WO2019078173A1 (ja) 2019-04-25
CN111225564A (zh) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013129245A1 (ja) 殺菌剤組成物
WO2016156869A2 (en) Anti-microbial composition
EP3500102B1 (en) Anti-microbial composition
JPH06508612A (ja) 混合カルボン酸衛生剤
CN101810186B (zh) 一种多功能消毒液及其制备方法
JP7298908B2 (ja) 抗菌性組成物
WO2006087099A1 (en) Aqueous liquid bleach compositions
JP2023075279A (ja) カプリル酸を含む非石鹸液体洗浄剤組成物
KR101591410B1 (ko) 안정성이 강화된 발포 조성물 및 그 제조방법
CN107683325B (zh) 衣料用液体清洗剂组合物
KR101852574B1 (ko) 패각소성칼슘을 포함하는 주방용 세제 조성물 및 이의 제조방법
CN106520404A (zh) 一种羧甲基壳聚糖银抗菌低泡洗衣液及其制备方法
CN106520403A (zh) 一种羧甲基壳聚糖银抗菌增白洗衣液及其制备方法
JP6781006B2 (ja) 抗菌性液体洗浄剤、及び抗菌性洗浄剤用混合物の使用方法
WO2020218458A1 (ja) 抗菌性組成物、薬液及び薬液の製造方法
JP2007521226A (ja) 食物グレードの消毒用組成物
JP2019151757A (ja) 液体洗浄剤組成物、及び粉末洗浄剤組成物
JP7073436B2 (ja) 洗浄用組成物
KR20130124860A (ko) 함초를 포함한 친환경 세제 또는 세정제
CN106544177A (zh) 一种羧甲基壳聚糖银抗菌洗衣液及其制备方法
US20200248101A1 (en) Odor Free Laundry Detergent Soap
JP5279973B1 (ja) リネン製品の製造方法及びクリーニング方法
JP6990003B2 (ja) 液体洗浄剤組成物、及び粉末洗浄剤組成物の使用方法
JPH0797600A (ja) 殺菌効果のあるせっけん、洗剤の製造方法
WO2007065533A1 (en) Aqueous liquid bleach compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7298908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150