JP7296284B2 - テープ付きスポンジの製造方法、及びテープ付きスポンジの製造装置 - Google Patents

テープ付きスポンジの製造方法、及びテープ付きスポンジの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7296284B2
JP7296284B2 JP2019168060A JP2019168060A JP7296284B2 JP 7296284 B2 JP7296284 B2 JP 7296284B2 JP 2019168060 A JP2019168060 A JP 2019168060A JP 2019168060 A JP2019168060 A JP 2019168060A JP 7296284 B2 JP7296284 B2 JP 7296284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
sided tape
sponge
sponge sheet
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019168060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021046267A (ja
Inventor
徹志 小川
雄一 沖本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoac Corp filed Critical Inoac Corp
Priority to JP2019168060A priority Critical patent/JP7296284B2/ja
Publication of JP2021046267A publication Critical patent/JP2021046267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296284B2 publication Critical patent/JP7296284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本開示は、テープ付きスポンジの製造方法、及びテープ付きスポンジの製造装置に関する。
両面テープを物品に貼り付ける方法として、以下の方法が開示されている。
例えば、特許文献1には、プレスロールにより、両面接着テープを発泡プラスチックシートに貼着する方法が開示されている。
また、特許文献2には、載置保持されたワークに向けて帯状の粘着テープを供給し、供給される粘着テープの表面に貼付けローラを接触させてワークの表面に粘着テープを貼り付ける方法が開示されている。
特開昭63-224928号公報 特開2004-221469号公報
しかし、スポンジシートに対して両面テープを貼り付ける際に、上述の方法を用いた場合には以下の課題があった。すなわち、スポンジシートの表面には凹凸があるため、両面テープを貼るときに気泡が残ってしまう、言い換えれば、エア噛みが発生するという課題があった。
本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、エア噛みが抑制されたテープ付きスポンジを提供することを目的とする。本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
〔1〕連続的に搬送されているスポンジシートの片面に、両面テープを貼り付ける、テープ付きスポンジの製造方法であって、
前記スポンジシートに前記両面テープを貼り付ける際には、板状の弾性体のエッジで前記両面テープの一面を押圧して、前記両面テープの他面の一部を前記スポンジシートの前記片面に押しつけて接触させるとともに、前記スポンジシートのうち前記両面テープが接触した部分を前記スポンジシートの厚み方向に圧縮変形させつつ、前記スポンジシートの前記片面に前記両面テープを貼り付ける、テープ付きスポンジの製造方法。
本開示のテープ付きスポンジの製造方法では、エア噛みが抑制されたテープ付きスポンジが提供される。
図1は、テープ付きスポンジの製造方法に用いる製造装置の一例の概略側面図である。 図2は、テープ付きスポンジの製造方法に用いる製造装置の一例の概略斜視図である。 図3は、テープ付きスポンジの製造方法に用いる製造装置の一例の概略平面図である。 図4は、両面テープを貼り付けている状態を模式的に示す側面図である。
ここで、本開示の望ましい例を示す。
〔2〕前記弾性体で前記両面テープの前記一面を押圧する際には、前記弾性体を湾曲させる、テープ付きスポンジの〔1〕に記載の製造方法。
〔3〕前記弾性体の押圧力が可変とされている、〔1〕又は〔2〕に記載のテープ付きスポンジの製造方法。
〔4〕前記弾性体は、板バネである、〔1〕~〔3〕のいずれか1項に記載のテープ付きスポンジの製造方法。
〔5〕前記弾性体は、前記スポンジシートの搬送方向と交差するように設置されるとともに、
前記弾性体は、前記スポンジシートを横断しており、前記弾性体の側端部は、前記スポンジシートの側端部を超えた外側の位置まで進出している、〔1〕~〔4〕のいずれか1項に記載のテープ付きスポンジの製造方法。
〔6〕テープ付きスポンジの製造装置であって、
スポンジシートを連続的に搬送する搬送部と、
前記スポンジシートに、両面テープが対向するように、前記両面テープを供給する両面テープ供給部と、
前記スポンジシートの片面に、前記両面テープを貼り付ける貼り付け部と、を備え、
前記貼り付け部には、前記両面テープの一面を押圧して、前記両面テープの他面の一部を前記スポンジシートの前記片面に押しつけて接触させるとともに、前記スポンジシートのうち前記両面テープが接触した部分を前記スポンジシートの厚み方向に圧縮変形させつつ、前記スポンジシートの前記片面に前記両面テープを貼り付ける板状の弾性体が、備えられており、
前記弾性体のエッジにより、前記両面テープの前記一面を押圧する、テープ付きスポンジの製造装置。
以下、本開示を詳しく説明する。なお、"x~y"という範囲を示す表記は、特に断りが無い限り、当該範囲にxとyが入るものとする。
1.テープ付きスポンジの製造方法、及び製造装置
本実施形態のテープ付きスポンジ1の製造方法は、連続的に搬送されているスポンジシート3の片面3Aに、両面テープ5を貼り付ける製造方法である。スポンジシート3は、帯状とされている。
スポンジシート3に両面テープ5を貼り付ける際には、次のように、スポンジシート3の片面3Aに両面テープ5を貼り付ける。すなわち、板状の弾性体7のエッジ7Aで両面テープ5の一面5Aを押圧して、両面テープ5の他面5Bの一部5Cをスポンジシート3の片面3Aに押しつけて接触させる。そして、スポンジシート3のうち両面テープ5が接触した部分3Bをスポンジシート3の厚み方向に圧縮変形させつつ、スポンジシート3の片面3Aに両面テープ5を貼り付ける。
ここで、上述の製造方法を実現するために、好適な製造装置11の一例を説明する。製造装置11は、搬送部13と、両面テープ供給部15と、貼り付け部17と、を備えている。
搬送部13は、スポンジシート3を連続的に搬送する。図1においては、スポンジシート3は左側から右側へ搬送される。搬送部13は、特に限定されない。搬送部13として、例えば、搬送ベルト(ベルトコンベア)が例示される。搬送ベルトは、電動モータ等の駆動機構によって駆動される。搬送速度は、特に限定されない。搬送速度は、例えば、6m/min以上8m/min以下が好適に採用される。
両面テープ供給部15は、スポンジシート3に、両面テープ5が対向するように、両面テープ5を供給する。両面テープ5は、帯状であり、基材16の両面に接着剤層18を有する。両面テープ5の一面5Aでは、接着剤層18が剥離紙19によって覆われている。両面テープ5の他面5Bでは、接着剤層18が露出している。両面テープ供給部15では、両面テープ5は、ロール状に巻かれた状態とされている。両面テープ供給部15は、スポンジシート3の片面3Aに、両面テープ5の他面5Bの接着剤層18が対向するように、両面テープ5を供給する。
貼り付け部17は、スポンジシート3の片面3Aに、両面テープ5を貼り付ける。貼り付け部17は、板状の弾性体7を備える。弾性体7としては、板バネ(例えば、0.3mm以上0.5mm以下のバネ鋼からなる板バネ(熱処理品))が好ましい。弾性体7の形状は特に限定されない。弾性体7のエッジ7Aは、好ましくは直線状である。エッジ7Aを直線状にし、エッジ7Aをスポンジシート3の搬送方向(図3の矢印方向)と交差(例えば、直交)させて、エッジ7Aによって両面テープ5の一面5Aを押圧することが好ましい。この場合には、弾性体7は、両面テープ5に直線状で当接することになって、スポンジシート3には幅方向に均一な圧力がかけられ、両面テープ5の貼り付けむらが生じにくくなる。
なお、製造装置11においては、エッジ7Aが目視で確認できるように、エッジ7Aが外部から観察可能に構成されていることが好ましい。
弾性体7のうち、エッジ7Aと反対側の後部7Bは、保持部21によって固定されている。保持部21に保持する弾性体7の後部7Bの長さをコントロールすることで、弾性体7の突出長さ7Dが調整可能とされている。また、保持部21と、スポンジシート3との相対的な位置関係を変えることで、弾性体7の湾曲状態を変更できるようにされている。弾性体7の突出長さの調整、及び保持部21とスポンジシート3との相対的な位置関係の調整の少なくとも一方によって、弾性体7の弾性力をコントロールして、弾性体7が両面テープ5の一面5Aを押圧する圧力(押圧力)を容易に制御できるようにされている。なお、弾性体7自体を変更すること、例えば、板バネの材質、板バネの厚みを変更することで、押圧力を変えることもできる。
本実施形態では、両面テープ5の幅とスポンジシート3の幅は、略同一とされている。図3では、両面テープ5とスポンジシート3は上下に重なり、両面テープ5の側端部5Dとスポンジシート3の側端部3Dも重なっている。弾性体7の幅は、両面テープ5の幅及びスポンジシート3の幅よりも大きくなっている。弾性体7は、両面テープ5及びスポンジシート3を横断しており、弾性体7の側端部7Cは、スポンジシート3の側端部3Dを超えた外側の位置まで進出している。
スポンジシート3の材料は、特に限定されない。材料としては、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ニトリルゴム(NBR)、ヒドリンゴム(CO、ECO等)、シリコーンゴム、ウレタンゴム、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、クロロプレンゴム(CR)等を挙げることができる。好ましくは、エチレンプロピレンジエンゴム、ニトリルゴム、ヒドリンゴムである。これらは1種、又は2種以上併用することができる。
スポンジシート3の幅は、特に限定されない。スポンジシート3の幅は、用途に応じて適宜変更されるが、例えば、100mm以上200mm以下が好ましい。
スポンジシート3の25%圧縮荷重は、特に限定されない。両面テープ5を貼り付ける際に、スポンジシート3の表面(片面3A)の凹凸をフラットにし、効果的にエア噛みを抑制するという観点から、25%圧縮荷重は、30kPa以上100kPa以下が好ましく、40kPa以上85kPa以下がより好ましい。
なお、25%圧縮荷重の測定方法は、以下の通りである。
〔1〕サンプルサイズ(30mm×30mm)にカット(打ち抜き)する。
〔2〕厚さゲージ(テクロック PG-20)で厚さを3点測定しその平均をとる。
〔3〕オートグラフにて圧縮(荷重速度:10mm/min)する。
〔4〕25%圧縮した際の荷重を読む。
〔5〕〔4〕の荷重を900mmで割り、値を求める。
スポンジシート3の比重は、特に限定されない。両面テープ5を貼り付ける際に、スポンジシート3の表面(片面3A)の凹凸をフラットにし、効果的にエア噛みを抑制するという観点から、比重は、0.15以上0.8以下が好ましく、0.25以上0.6以下がより好ましい。
スポンジシート3の硬さは、特に限定されない。両面テープ5を貼り付ける際に、スポンジシート3の表面(片面3A)の凹凸をフラットにし、効果的にエア噛みを抑制するという観点から、硬さは、アスカーCスケール(JIS K 7312)でASCER C15以上ASCER C40以下が好ましく、ASCER C20以上ASCER C35以下がより好ましい。
2.本実施形態の作用及び効果
搬送部13は、スポンジシート3を連続的に搬送する。両面テープ供給部15は、スポンジシート3の上に、両面テープ5を供給する。板状の弾性体7のエッジ7Aで両面テープ5の一面5Aを押圧して、両面テープ5の他面5Bの一部5Cをスポンジシート3の片面3Aに押しつけて接触させる。そして、スポンジシート3のうち両面テープ5が接触した部分3Bをスポンジシート3の厚み方向に圧縮変形させつつ、スポンジシート3の片面3Aに両面テープ5を貼り付ける。貼付の際には、両面テープ5が接触した部分3Bがスポンジシート3の厚み方向に圧縮変形するから、この部分3Bにおけるスポンジシート3の片面3Aでは、表面の凹凸が小さくなり、エアを噛まずに両面テープ5が貼り付く。よって、この製造方法では、エア噛みが抑制されたテープ付きスポンジ1が連続的に製造される。
また、エッジ7Aが、両面テープ5と直線状に接触するから、板状の弾性体7が撓むことで発生する弾性力はそれ程高くなくても、両面テープ5に十分な押圧力をかけることができる。よって、この製造方法は、エア噛みの抑制効果が高い。ところで、従来のように貼付けローラを用いた場合、貼付けローラにより両面テープ5を押圧すると、両面テープ5が、貼付けローラの外面に沿うように変形して、貼付けローラと両面テープ5の接触面積が大きくなってしまう。このため、エア噛みを抑制するためには、貼付けローラに高い圧力をかける必要があり、製造設備のコストが高くなったり、高い圧力に起因する諸問題、例えばスポンジシート3が蛇行してしまう等の問題があった。これに対して、本実施形態では、板状の弾性体7を用いるので、簡便で、しかもエア噛みの抑制効果が高い。
また、本実施形態では、弾性体7で両面テープ5の一面5Aを押圧する際には、弾性体7を湾曲させている、すなわち、弾性体7を撓ませている。本実施形態は、弾性体7を湾曲させて発生する弾性力を押圧力として利用しているから、貼付けローラに圧力をかける装置が不要となり、コスト的に有利である。
また、本実施形態では、弾性体7の弾性力をコントロールして、押圧力を容易に制御できる。よって、スポンジシート3の性状に応じて、適切な押圧力に調整して、優れたエア噛みの抑制効果を得ることができる。
また、本実施形態では、弾性体7のエッジ7A近傍の様子を目視にて観察することで、スポンジシート3の圧縮具合を確認することができる。そのため、スポンジシート3の硬さが変化した場合に、圧縮具合を確認しながら、適切な押圧力への調整が容易である。なお、従来のように貼付けローラを用いた場合には、貼付けローラにより両面テープ5を押圧すると、高い圧力がかかるのは、貼付けローラの頂点となるが、この頂点におけるスポンジシート3の圧縮具合の確認は困難であり、適切な押圧力への調整は難しい。
また、本実施形態では、弾性体7は、スポンジシート3の搬送方向と交差するように設置されるとともに、弾性体7は、スポンジシート3を横断しており、弾性体7の側端部7Cは、スポンジシート3の側端部3Dを超えた外側の位置まで進出している。よって、図4に示されるように、側方から、目視にてスポンジシート3の圧縮具合を確認することができる。そのため、スポンジシート3の硬さが変化した場合に、圧縮具合を確認しながら、適切な押圧力への調整が容易である。
本発明は上記で詳述した実施形態に限定されず、本発明の請求項に示した範囲で様々な変形又は変更が可能である。
1 …テープ付きスポンジ
3 …スポンジシート
3A…片面
3B…部分
3D…側端部
5 …両面テープ
5A…一面
5B…他面
5C…一部
7 …弾性体
7A…エッジ
7B…後部
7C…側端部
7D…突出長さ
11…製造装置
13…搬送部
15…両面テープ供給部
16…基材
17…貼り付け部
18…接着剤層
19…剥離紙
21…保持部

Claims (6)

  1. 連続的に搬送されているスポンジシートの片面に、両面テープを貼り付ける、テープ付きスポンジの製造方法であって、
    前記スポンジシートに前記両面テープを貼り付ける際には、板状の弾性体のエッジで前記両面テープの一面を押圧して、前記両面テープの他面の一部を前記スポンジシートの前記片面に押しつけて接触させるとともに、前記スポンジシートのうち前記両面テープが接触した部分を前記スポンジシートの厚み方向に圧縮変形させつつ、前記スポンジシートの前記片面に前記両面テープを貼り付ける、テープ付きスポンジの製造方法。
  2. 前記弾性体で前記両面テープの前記一面を押圧する際には、前記弾性体を湾曲させる、請求項1に記載のテープ付きスポンジの製造方法。
  3. 前記弾性体の押圧力が可変とされている、請求項1又は請求項2に記載のテープ付きスポンジの製造方法。
  4. 前記弾性体は、板バネである、請求項1~3のいずれか1項に記載のテープ付きスポンジの製造方法。
  5. 前記弾性体は、前記スポンジシートの搬送方向と交差するように設置されるとともに、
    前記弾性体は、前記スポンジシートを横断しており、前記弾性体の側端部は、前記スポンジシートの側端部を超えた外側の位置まで進出している、請求項1~4のいずれか1項に記載のテープ付きスポンジの製造方法。
  6. テープ付きスポンジの製造装置であって、
    スポンジシートを連続的に搬送する搬送部と、
    前記スポンジシートに、両面テープが対向するように、前記両面テープを供給する両面テープ供給部と、
    前記スポンジシートの片面に、前記両面テープを貼り付ける貼り付け部と、を備え、
    前記貼り付け部には、前記両面テープの一面を押圧して、前記両面テープの他面の一部を前記スポンジシートの前記片面に押しつけて接触させるとともに、前記スポンジシートのうち前記両面テープが接触した部分を前記スポンジシートの厚み方向に圧縮変形させつつ、前記スポンジシートの前記片面に前記両面テープを貼り付ける板状の弾性体が、備えられており、
    前記弾性体のエッジにより、前記両面テープの前記一面を押圧する、テープ付きスポンジの製造装置。
JP2019168060A 2019-09-17 2019-09-17 テープ付きスポンジの製造方法、及びテープ付きスポンジの製造装置 Active JP7296284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168060A JP7296284B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 テープ付きスポンジの製造方法、及びテープ付きスポンジの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168060A JP7296284B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 テープ付きスポンジの製造方法、及びテープ付きスポンジの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021046267A JP2021046267A (ja) 2021-03-25
JP7296284B2 true JP7296284B2 (ja) 2023-06-22

Family

ID=74877594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168060A Active JP7296284B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 テープ付きスポンジの製造方法、及びテープ付きスポンジの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7296284B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289622A (ja) 2004-04-05 2005-10-20 Tokyo Procolor:Kk 写真貼付装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100351B2 (ja) * 1987-03-16 1995-11-01 祐弘 伊藤 プラスチツクシ−トに両面接着テ−プを貼着する方法及び装置
JP2743321B2 (ja) * 1996-05-10 1998-04-22 恵比寿化成株式会社 両面粘着テープ貼合せ機
JP5551387B2 (ja) * 2009-07-03 2014-07-16 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289622A (ja) 2004-04-05 2005-10-20 Tokyo Procolor:Kk 写真貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021046267A (ja) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101548310B1 (ko) 필름 부착 방법 및 장치
JP6566386B2 (ja) 基板の貼合装置及び貼合方法並びに電子デバイスの製造方法
JP3896389B2 (ja) フィルムラミネータ
JP6612951B2 (ja) 曲面積層体の製造方法および製造装置
JP7296284B2 (ja) テープ付きスポンジの製造方法、及びテープ付きスポンジの製造装置
JP2015071261A (ja) ゴムストリップの貼付装置
JP3870080B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法及び偏光フィルム貼付け装置
MXPA06010886A (es) Aparato y metodo de flexion de tela.
JP6690095B2 (ja) セラミック複合シートの分割装置及びセラミック複合シートの製造方法
KR101385135B1 (ko) 라미네이팅 장치 및 롤러
JP2743321B2 (ja) 両面粘着テープ貼合せ機
US20030000989A1 (en) Feeding system for compressible materials
JP2009179388A (ja) ラベル貼付装置
JP4066594B2 (ja) 給紙装置
TW201536701A (zh) 分斷裝置及分斷方法
JP6430191B2 (ja) 曲面積層体の製造方法および製造装置
JP5969729B1 (ja) ラベル貼付装置
JP2001072291A (ja) 搬送ロールおよびそれを用いた長尺物の搬送方法
JP2017039225A (ja) エンボス加工装置およびエンボス加工方法
JP5062468B2 (ja) ラミネートシステム及び回路基板の製造方法
JP2012035887A (ja) シート剥離装置および剥離方法
WO2016152179A1 (ja) ラベル貼付装置
JP3047593U (ja) 粘着テープ付きゴム状弾性体の製造装置
KR102311720B1 (ko) 라미네이트 필름 제조방법
JPH0857966A (ja) 基材と表面材との貼り合わせ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150