JP7290794B2 - 管体中間体及び管体製造方法 - Google Patents

管体中間体及び管体製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7290794B2
JP7290794B2 JP2022508017A JP2022508017A JP7290794B2 JP 7290794 B2 JP7290794 B2 JP 7290794B2 JP 2022508017 A JP2022508017 A JP 2022508017A JP 2022508017 A JP2022508017 A JP 2022508017A JP 7290794 B2 JP7290794 B2 JP 7290794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
outer peripheral
peripheral surface
fixing member
fibrous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022508017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021186734A1 (ja
Inventor
貴博 中山
健一 森
一希 大田
元洋 谷川
忠司 魚住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd, Hitachi Astemo Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Publication of JPWO2021186734A1 publication Critical patent/JPWO2021186734A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7290794B2 publication Critical patent/JP7290794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/446Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/14Compound tubes, i.e. made of materials not wholly covered by any one of the preceding groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/566Winding and joining, e.g. winding spirally for making tubular articles followed by compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/581Winding and joining, e.g. winding spirally helically using sheets or strips consisting principally of plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/20Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/32Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core on a rotating mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/86Incorporated in coherent impregnated reinforcing layers, e.g. by winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • F16L9/123Rigid pipes of plastics with or without reinforcement with four layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

本発明は、例えば車両の動力伝達軸として用いられる管体の中間体、及び、管体の製造方法に関する。
車両に搭載される動力伝達軸(プロペラシャフト)は、車両の前後方向に延在する管体を備え、この管体により原動機で発生し変速機で減速された動力を終減速装置に伝達している。このような動力伝達軸に用いられる管体として、マンドレルを利用して製造された繊維強化プラスチック製のものがある(下記特許文献1参照)。
特開平3-265738号公報
ところで、マンドレルに材料を巻き付ける方法として、樹脂を含浸した連続繊維を巻き付けるフィラメントワインディング法と、プリプレグ(繊維に樹脂を含浸させてなるシート)を巻き付けるシートワインディング法が挙げられる。ここで、フィラメントワインディング法は、安価で製造できるもののマンドレルの軸方向に沿って繊維を配向すること、言い換えると管体の軸方向に繊維を配向することが難しい。一方で、シートワインディング法は、マンドレルの軸方向に繊維を配向させることができるが、製造コストがかかってしまう。
ここで、マンドレルにおいて繊維が設けられる軸線方向寸法をL、マンドレルの外周面の半径をr、マンドレルに対する繊維の配向角度をθとする(図1参照)。配向角度θが小さい(tanθ<|2πr/L|)場合には、繊維をマンドレルに対して1周以上巻回することができないため、重力によって繊維がマンドレルから離間するおそれがある。
本発明は、このような問題を解決するために創作されたものであり、製造コストを抑えつつ、繊維体の配向角度が小さい場合でも繊維体のずれを抑えることが可能な管体中間体及び管体製造方法を提供することを課題とする。
前記した課題を解決するために、本発明の管体中間体は、マンドレルの外周面に対して当該マンドレルの軸線方向に伸びるように配置される繊維体と、前記マンドレルの外周面に対して、前記繊維体の上から周方向に1周以上で、かつ、当該マンドレルの軸線方向に沿って巻回される第一の固定部材と、を備え、前記繊維体及び前記第一の固定部材によって構成される繊維層を複数有し、複数の前記繊維層は、前記マンドレルの径方向に重ねて配置されており、少なくとも、下層に該当する前記繊維層における前記第一の固定部材と、前記下層の上層に該当する前記繊維層における前記繊維体とは、径方向において重ねられており、複数の前記繊維層にそれぞれ設けられる前記第一の固定部材は、前記マンドレルの軸線方向において互いに異なる位相で設けられていることを特徴とする。
また、本発明の管体製造方法は、繊維体を、マンドレルの外周面に対して当該マンドレルの軸線方向に伸びるように配置する配置ステップと、第一の固定部材を、前記マンドレルの外周面に対して、前記繊維体の上から周方向に1周以上で、かつ、当該マンドレルの軸線方向に沿って巻回する固定ステップと、前記マンドレルの外周面上において、前記繊維体を内包するように樹脂を管状に成形する成形ステップと、を含み、前記成形ステップの前に、前記配置ステップ及び前記固定ステップを複数回繰り返すことによって、前記繊維体及び前記第一の固定部材によって構成される繊維層を前記マンドレルの径方向に重ねて配置されるように複数形成し、少なくとも、下層に該当する前記繊維層における前記第一の固定部材と、前記下層の上層に該当する前記繊維層における前記繊維体とは、径方向において重ねられており、複数回の前記固定ステップにおいて、複数の前記繊維層にそれぞれ設けられる前記第一の固定部材を、前記マンドレルの軸線方向において互いに異なる位相で設けることを特徴とする。
本発明によると、製造コストを抑えつつ、繊維の配向角度が小さい場合でも繊維のずれを抑えることができる。
本発明の第一の実施形態に係る管体中間体を模式的に示す図である。 本発明の第一の実施形態に係るマンドレル及び管体中間体における第一の炭素繊維層を模式的に示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る管体中間体における第二の炭素繊維層を模式的に示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る管体中間体における第三の炭素繊維層を模式的に示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る管体を製造するための成形装置を模式的に示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る管体中間体を用いて製造された管体を模式的に示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る管体製造方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の第一の実施形態に係る管体の一例を模式的に示す図である。 本発明の第二の実施形態に係る管体中間体を模式的に示す断面図である。 本発明の第二の実施形態に係る管体製造方法を説明するためのフローチャートである。 (a)~(d)は、本発明の第二の実施形態に係る管体中間体の製造方法を模式的に説明するための図である。 本発明の第二の実施形態に係る管体中間体を用いて製造された管体を模式的に示す図である。 本発明の第三の実施形態に係る管体中間体を模式的に示す図である。 本発明の第三の実施形態に係る管体製造方法を説明するためのフローチャートである。
本発明の実施形態について、炭素繊維強化プラスチックによって車両の動力伝達軸(プロペラシャフト)を管体として製造する場合を例にとり、図面を参照して詳細に説明する。以下の説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。また、参照する図面は、分かりやすさのためにデフォルメされたものであり、各部材の寸法等(例えば、図5及び図7における継手22,23の形状等)を正確に表したものではない。
<第一の実施形態>
図1に示す管体中間体10Aは、マンドレル1(図2参照)の外周面に炭素繊維層を設けることによって形成される。図2に示すように、マンドレル1は、円筒形状を呈する金属製部材である。
<管体中間体>
図1に示すように、本発明の第一の実施形態に係る管体中間体10Aは、後記する管体20A(図6参照)を製造する途中段階で形成される、複数の炭素繊維層が積層された円筒状の部材である。管体中間体10Aは、径方向内側(マンドレル1側)から順に、第一の炭素繊維層11(図2参照)と、第二の炭素繊維層12(図3参照)と、第三の炭素繊維層13(図4参照)と、を備える。第一の炭素繊維層11、第二の炭素繊維層12及び第三の炭素繊維層13は、後記する管体20における樹脂21に内包されて当該樹脂21を強化する強化繊維の層である。また、管体中間体10Aは、第三の炭素繊維層13において炭素繊維13aを固定するための部材として、第一の固定部材13bを備える。なお、図2~図4において、各炭素繊維層11,12,13は、一部のみが図示されている。
≪第一の炭素繊維層≫
図2に示すように、第一の炭素繊維層11は、マンドレル1の外周面に対して、当該マンドレル1を被覆するように設けられる複数の炭素繊維11aによって構成されている。第一の炭素繊維層11における炭素繊維11aは、マンドレル1の軸線方向に対して45°傾斜するように1周以上巻回され、マンドレル1の軸線方向に対して螺旋状に伸びるように設けられている。すなわち、マンドレル1の軸線Xに対する炭素繊維11aの配向角度θは、45°である。
≪第二の炭素繊維層≫
図3に示すように、第二の炭素繊維層12は、第一の炭素繊維層11の径方向外側に設けられており、第一の炭素繊維層11を被覆するように設けられる複数の炭素繊維12aによって構成されている。第二の炭素繊維層12における炭素繊維12aは、マンドレル1の軸線方向に対して-45°傾斜するように1周以上巻回され、マンドレル1の軸線方向に対して螺旋状に伸びるように設けられている。すなわち、マンドレル1の軸線Xに対する炭素繊維12aの配向角度θは、-45°である。
≪第三の炭素繊維層≫
図4に示すように、第三の炭素繊維層13は、第二の炭素繊維層12の径方向外側に設けられており、第二の炭素繊維層12を被覆するように設けられる複数の炭素繊維13aと、第一の固定部材13bと、によって構成されている。第三の炭素繊維層13における炭素繊維13aは、マンドレル1の軸線方向に対して平行に伸びるように設けられている。すなわち、マンドレル1の軸線Xに対する炭素繊維13aの配向角度θは、0°である。また、炭素繊維13aの長さは、マンドレル1のうち、各炭素繊維層11~13が設けられる領域の軸線方向寸法Lと等しい。なお、マンドレル1の両端部は、各装置等によって把持される部位であるため、各炭素繊維層11~14は設けられない。
≪第一の固定部材≫
図1に示すように、第一の固定部材13bは、第三の炭素繊維層13aをマンドレル1の外周面に固定するための部材である。第一の固定部材13bは、糸状、帯状等の可撓性を有する樹脂製部材である。第一の固定部材13bは、後記する樹脂21と同一材料によって形成されていてもよく、成形装置(金型)2及び/又は樹脂21の熱によって溶融して樹脂21内に混ざる材料によって形成されていてもよい。第一の固定部材13bは、マンドレル1の軸線方向に対して傾斜するように1周以上巻回され、マンドレル1の軸線方向に螺旋状に伸びるように設けられている。
かかる第一の固定部材13bは、軸線方向が水平方向となるように設けられた(すなわち、横置きの)マンドレル1の外周面に配置された炭素繊維13aが重力によって垂れ下がることを防止する。詳細には、第一の固定部材13bは、マンドレル1の外周面の下部に配置された炭素繊維13aの軸線方向中間部が重力によって垂れ下がることを好適に防止する。
<管体製造方法>
続いて、第一の実施形態に係る管体中間体10Aを経由する管体20A(図6参照)の製造方法について、図7のフローチャートを用いて説明する。
まず、マンドレル1の軸線方向一端部に継手(スタブヨーク又はスタブシャフト)22(図5参照)を設ける(ステップS1、継手設置ステップ)。続いて、図2に示すように、図示しない装置によって、第一の炭素繊維層11がマンドレル1の外周面上に形成される(ステップS2、第一の炭素繊維層形成ステップ)。続いて、図3に示すように、図示しない装置によって、第二の炭素繊維層12が第一の炭素繊維層11の外周面上に形成される(ステップS3、第二の炭素繊維層形成ステップ)。続いて、図4に示すように、図示しない装置によって、第三の炭素繊維層13の炭素繊維13aが第二の炭素繊維層12の外周面上に形成される(ステップS4、第三の炭素繊維層形成ステップ、配置ステップ)。
続いて、図1に示すように、図示しない装置によって、第一の固定部材13bが第三の炭素繊維層13における炭素繊維13aの外周面上に設けられ、炭素繊維13aがマンドレル1に対して固定される(ステップS5、第三の炭素繊維層形成ステップ、固定ステップ)。
前記した第一の炭素繊維形成ステップ~固定ステップは、管体中間体10Aを製造する管体中間体製造方法であるともいえる。
続いて、図5に示すように、成形装置(金型)2によって、第一の炭素繊維層11、第二の炭素繊維層12及び第三の炭素繊維層13に樹脂21が含浸され、成形装置2に熱を加えることによって、管体20が形成される(ステップS6、成形ステップ)。樹脂21は、例えば熱硬化性樹脂である。本実施形態において、成形装置2の金型は、複数に分割されており、成形ステップでは、管体中間体10Aに熱が加えられるとともに、成形装置2の金型を閉じる型閉じ操作後に、さらに閉じた金型に圧力を印加する型締め操作を行うことにより、金型内の圧力を上昇させることで、樹脂21の硬化が促進される。なお、本実施形態では金型が複数に分割されている構成で説明しているため、型閉じ操作及び型締め操作が行われているが、型締め操作は、必ずしも必要ではない。また、金型が複数に分割されていない場合には、かかる型閉じ操作及び型締め操作は、必ずしも必要ではない。図5に示す例では、マンドレル1の軸線方向一端部には、継手(スタブヨーク又はスタブシャフト)22が設けられており、管体中間体10は、当該継手22の外周面まで延設されている。また、成形装置2内において、溶融状態の樹脂21が導入されるゲート2aの出口側には空間(樹脂だまり2b)が形成されている。成形装置2内に導入された樹脂21は、当該樹脂だまり2bを介して、マンドレル1の軸線方向に移動する。かかる樹脂21は、第一の炭素繊維層11、第二の炭素繊維層12及び第三の炭素繊維層13内に含浸する。樹脂21が各炭素繊維層11~13に含浸した状態で、成形装置2に熱が加えられ、かつ、成形装置2内に圧力が加えられることによって、管体20が形成される。成形ステップにおいて、第一の固定部材13aは、成形装置(金型)2及び/又は樹脂21の熱によって溶融し、樹脂21内に混ざってもよい。
続いて、成形された管体20A及びマンドレル1が成形装置2から取り出され、マンドレル1が管体20Aから抜き出される(ステップS7、脱芯ステップ)。続いて、マンドレル1の軸線方向他端部に、継手(スタブヨーク及びスタブシャフトの他方)23が取り付けられる(ステップS8、継手取付ステップ)。
本発明の第一の実施形態に係る管体中間体10Aは、マンドレル1の外周面に対して当該マンドレル1の軸線方向に伸びるように配置される繊維体(炭素繊維13a)と、前記マンドレル1の外周面に対して、前記繊維体の上から周方向に1周以上で、かつ、当該マンドレル1の軸線方向に沿って巻回される第一の固定部材14と、を備える。
また、本発明の第一の実施形態に係る管体製造方法は、繊維体(炭素繊維13a)を、マンドレル1の外周面に対して当該マンドレル1の軸線方向に伸びるように配置する配置ステップと、前記繊維体を前記マンドレル1の外周面に対して固定する第一の固定部材14を、前記マンドレル1の外周面に対して、前記繊維体の上から周方向に1周以上で、かつ、当該マンドレル1の軸線方向に沿って巻回する固定ステップと、前記マンドレル1の外周面上において、樹脂21を前記繊維体に含浸させ、含浸した前記樹脂21を加熱することによって成形する成形ステップと、を含む。
かかる構成によると、製造コストを抑えつつ、繊維体の配向角度θが小さい場合でも繊維のずれを抑えることができる。
<第二の実施形態>
続いて、本発明の第二の実施形態に係る管体中間体及び管体製造方法について、第一の実施形態との相違点を中心に説明する。
図9に示すように、本発明の第二の実施形態に係る管体中間体10Bは、第三の炭素繊維層13の径方向外側に設けられる第四の炭素繊維層14をさらに備える。
≪第四の炭素繊維層≫
第四の炭素繊維層14は、第三の炭素繊維層13の径方向外側に設けられており、第三の炭素繊維層13を被覆するように設けられる複数の炭素繊維14aと、第一の固定部材14bと、によって構成されている。第四の炭素繊維層14における炭素繊維14aは、マンドレル1の軸線方向に対して平行に伸びるように設けられている。すなわち、マンドレル1の軸線Xに対する炭素繊維14aの配向角度θは、0°である。また、炭素繊維14aの長さは、マンドレル1のうち、各炭素繊維層11~14が設けられる領域の軸線方向寸法Lと等しい。
≪第一の固定部材≫
第一の固定部材14bは、第四の炭素繊維層14aをマンドレル1の外周面に固定するための部材である。第一の固定部材14bは、糸状、帯状等の可撓性を有する樹脂製部材である。第一の固定部材14bは、後記する樹脂21と同一材料によって形成されていてもよく、成形装置(金型)2及び/又は樹脂21の熱によって溶融して樹脂21内に混ざる材料によって形成されていてもよい。第一の固定部材14bは、マンドレル1の軸線方向に対して傾斜するように1周以上巻回され、マンドレル1の軸線方向に螺旋状に伸びるように設けられている。第一の固定部材14bは、第一の固定部材13bとマンドレル1の軸線方向において異なる位相で、かつ、互いに平行に設けられている。換言すると、第一の固定部材14b及び第一の固定部材13bは、マンドレル1の径方向において互いに重ならないように設けられている。
かかる第一の固定部材14bは、軸線方向が水平方向となるように設けられた(すなわち、横置きの)マンドレル1の外周面に配置された炭素繊維14aが重力によって垂れ下がることを防止する。詳細には、第一の固定部材14bは、マンドレル1の外周面の下部に配置された炭素繊維14aの軸線方向中間部が重力によって垂れ下がることを好適に防止する。
<管体製造方法>
続いて、第二の実施形態に係る管体中間体10Bを経由する管体20B(図12参照)の製造方法について、図10のフローチャートを用いて説明する。
本製造方法では、図11(a)に示すように、図示しない装置によって、第三の炭素繊維層13の炭素繊維13aが第二の炭素繊維層12(図7参照)の外周面上に形成される(ステップS4、第三の炭素繊維層形成ステップ、配置ステップ)。
続いて、図11(b)に示すように、図示しない装置によって、第一の固定部材13bが第三の炭素繊維層13における炭素繊維13aの外周面上に設けられ、炭素繊維13aがマンドレル1に対して固定される(ステップS5、第三の炭素繊維層形成ステップ、固定ステップ)。
続いて、図11(c)に示すように、図示しない装置によって、第四の炭素繊維層14の炭素繊維14aが第三の炭素繊維層13の外周面上に形成される(ステップS4B、第四の炭素繊維層形成ステップ、配置ステップ)。
続いて、図11(d)に示すように、図示しない装置によって、第一の固定部材14bが第四の炭素繊維層14における炭素繊維14aの外周面上に設けられ、炭素繊維14aがマンドレル1に対して固定される(ステップS5B、第四の炭素繊維層形成ステップ、固定ステップ)。
なお、図9に示す例では、各炭素繊維層13,14における炭素繊維13a,14aは、それぞれ、周方向に密に配置されており、外側の炭素繊維14aは、内側の炭素繊維層13a及び第一の固定部材13bの径方向外側に重ねて設けられている。これに対し、図11に示す例では、第三の炭素繊維層13における炭素繊維13aは、周方向に隙間を空けて配置されており、第四の炭素繊維層14における炭素繊維14aは、炭素繊維13間の隙間に配置されている。かかる構造においても、第四の炭素繊維層14における炭素繊維14aは、第三の炭素繊維層13における第一の固定部材13bの径方向外側に重ねて設けられている。この場合には、炭素繊維13a,14aを第一の固定部材14bのみで固定する場合(第一の固定部材13aを省略する場合)と比較して、第一の固定部材13b,14bのそれぞれが固定する炭素繊維13a,14aの本数を減らすことができ、ひいては第一の固定部材13b,13bの設計自由度を向上することができる。
本発明の第二の実施形態に係る管体中間体10Bは、前記繊維体及び前記第一の固定部材によって構成される繊維層を複数有し、複数の前記繊維層(炭素繊維13a,14a)は、前記マンドレル1の径方向に重ねて配置されており、少なくとも、下層に該当する前記繊維層13における前記第一の固定部材13bと、前記下層の上層に該当する前記繊維層14における前記繊維体(炭素繊維14a)とは、径方向において重ねられており、複数の前記繊維層にそれぞれ設けられる前記第一の固定部材13b,14bは、前記マンドレルの軸線方向において互いに異なる位相で(、かつ、互いに平行に(同一の配向角度で))設けられている。換言すると、第一の固定部材14b及び第一の固定部材13bは、マンドレル1の径方向において互いに重ならないように設けられている。
また、本発明の第二の実施形態に係る管体製造方法では、前記成形ステップの前に、前記配置ステップ及び前記固定ステップを複数回繰り返すことによって、前記繊維体及び前記第一の固定部材によって構成される繊維層を前記マンドレル1の径方向に重ねて配置されるように複数形成し、少なくとも、下層に該当する前記繊維層における前記第一の固定部材13bと、前記下層の上層に該当する前記繊維層における前記繊維体(炭素繊維14a)とは、径方向において重ねられており、複数回の前記固定ステップにおいて、複数の前記繊維層にそれぞれ設けられる前記第一の固定部材13b,14bを、前記マンドレル1の軸線方向において互いに異なる位相で設ける。
かかる構成によると、繊維体の配向角度θが小さい場合でも繊維体のずれをより好適に抑えることができる。また、第一の固定部材13b,14bが同位相で径方向において互いに重なるように設けられている場合と比較して、管体中間体10bの厚みを抑制するとともに、局所的な応力集中を抑制することができる。
<第三の実施形態>
続いて、本発明の第三の実施形態に係る管体中間体及び管体製造方法について、第二の実施形態との相違点を中心に説明する。
図13に示すように、本発明の第三の実施形態に係る管体中間体10Cは、第三の炭素繊維層13を固定するための部材として、一対の第二の固定部材15,15を備える。
≪第二の固定部材≫
第二の固定部材15は、第三の炭素繊維層13の端部をマンドレル1における軸線方向端部の外周面に固定するための部材である。第二の固定部材15は、帯状の可撓性を有する樹脂製部材であり、一面(径方向内面)側に粘着部を有する。第二の固定部材15は、環状に巻回されている。第二の固定部材15は、第一の固定部材14と同様に、樹脂21と同一材料によって形成されていてもよく、成形装置(金型)2及び/又は樹脂21の熱によって溶融して樹脂21内に混ざる材料によって形成されていてもよい。
<管体製造方法>
続いて、第三の実施形態に係る管体中間体10Cを経由する管体の製造方法について、図14のフローチャートを用いて説明する。
第四の炭素繊維層形成ステップ(ステップS4B)及び成形ステップ(ステップS6の間において、図示しない装置によって、第二の固定部材15,15が第四の炭素繊維層14における両端部の外周面上に設けられ、第三の炭素繊維層13及び第四の炭素繊維層14の両端部がマンドレル1に対して固定される(ステップS5C、両端部固定ステップ)。第二の固定部材15,15による固定は、第一の固定部材14b,14bによる固定(ステップS5B)よりも先に実行されることが望ましい。また、第二の固定部材15,15による固定は、第三の炭素繊維層形成ステップ(ステップS4)及び第四の炭素繊維層形成ステップ(ステップS4Bの間にも実行されてもよい。
本発明の第三の実施形態に係る管体中間体10Cは、前記繊維体の両端部を前記マンドレル1の外周面に対して固定する第二の固定部材15を備える。
また、本発明の第三の実施形態に係る管体製造方法では、前記固定ステップにおいて、第二の固定部材15によって、前記繊維体の両端部を前記マンドレル1の外周面に対して固定する。
かかる構成によると、繊維体の配向角度θが小さい場合でも繊維体のずれをより好適に抑えることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変形可能である。例えば、第一の炭素繊維層11及び第二の炭素繊維層12が省略され、第三の炭素繊維層13がマンドレル1の外表面上に直接設けられる構成であってもよい。また、第三の炭素繊維層13及び第四の炭素繊維層14における炭素繊維13a,14aの配向角度θは、0°(マンドレル1の軸線方向に平行)に限定されず、炭素繊維13a,14aがマンドレル1に対して1周未満となる角度であればよい。すなわち、本発明は、炭素繊維13aの配向角度θが、tanθ<|2πr/L|を満たす場合に好適に用いられる。また、管体中間体10A~10Cに用いられる繊維体は、炭素繊維11a~14aに限定されず、管体20を強化することができるものであればよい。また、第一の実施形態において、複数の第一の固定部材13bが、マンドレル1の軸線方向において互いに異なる位相で、かつ、互いに平行に設けられている構成であってもよい。さらに、第二の実施形態において、複数の第一の固定部材13b及び複数の第一の固定部材14bが、マンドレル1の軸線方向において互いに異なる位相で、かつ、互いに平行に設けられている構成であってもよい。
1 マンドレル
10A,10B,10C 管体中間体
13a,14a 炭素繊維(繊維体)
13b,14b 第一の固定部材
15 第二の固定部材
20A,20B 管体
21 樹脂

Claims (6)

  1. マンドレルの外周面に対して当該マンドレルの軸線方向に伸びるように配置される繊維体と、
    前記マンドレルの外周面に対して、前記繊維体の上から周方向に1周以上で、かつ、当該マンドレルの軸線方向に沿って巻回される第一の固定部材と、
    備え、
    前記繊維体及び前記第一の固定部材によって構成される繊維層を複数有し、
    複数の前記繊維層は、前記マンドレルの径方向に重ねて配置されており、
    少なくとも、下層に該当する前記繊維層における前記第一の固定部材と、前記下層の上層に該当する前記繊維層における前記繊維体とは、径方向において重ねられており、
    複数の前記繊維層にそれぞれ設けられる前記第一の固定部材は、前記マンドレルの軸線方向において互いに異なる位相で設けられている
    ことを特徴とする管体中間体。
  2. 前記繊維体の両端部を前記マンドレルの外周面に対して固定する第二の固定部材を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の管体中間体。
  3. マンドレルの外周面に対して当該マンドレルの軸線方向に伸びるように配置される繊維体と、
    前記マンドレルの外周面に対して、前記繊維体の上から周方向に1周以上で、かつ、当該マンドレルの軸線方向に沿って巻回される第一の固定部材と、
    前記繊維体の両端部を前記マンドレルの外周面に対して固定する第二の固定部材と、
    を備えることを特徴とする管体中間体。
  4. 繊維体を、マンドレルの外周面に対して当該マンドレルの軸線方向に伸びるように配置する配置ステップと、
    前記繊維体を前記マンドレルの外周面に対して固定する第一の固定部材を、前記マンドレルの外周面に対して、前記繊維体の上から周方向に1周以上で、かつ、当該マンドレルの軸線方向に沿って巻回する固定ステップと、
    前記マンドレルの外周面上において、樹脂を前記繊維体に含浸させ、含浸した前記樹脂を加熱することによって成形する成形ステップと、
    含み、
    前記成形ステップの前に、前記配置ステップ及び前記固定ステップを複数回繰り返すことによって、前記繊維体及び前記第一の固定部材によって構成される繊維層を前記マンドレルの径方向に重ねて配置されるように複数形成し、
    少なくとも、下層に該当する前記繊維層における前記第一の固定部材と、前記下層の上層に該当する前記繊維層における前記繊維体とは、径方向において重ねられており、
    複数回の前記固定ステップにおいて、複数の前記繊維層にそれぞれ設けられる前記第一の固定部材を、前記マンドレルの軸線方向において互いに異なる位相で設ける
    ことを特徴とする管体製造方法。
  5. 前記固定ステップにおいて、第二の固定部材によって、前記繊維体の両端部を前記マンドレルの外周面に対して固定する
    ことを特徴とする請求項4に記載の管体製造方法。
  6. 繊維体を、マンドレルの外周面に対して当該マンドレルの軸線方向に伸びるように配置する配置ステップと、
    前記繊維体を前記マンドレルの外周面に対して固定する第一の固定部材を、前記マンドレルの外周面に対して、前記繊維体の上から周方向に1周以上で、かつ、当該マンドレルの軸線方向に沿って巻回する固定ステップと、
    前記マンドレルの外周面上において、樹脂を前記繊維体に含浸させ、含浸した前記樹脂を加熱することによって成形する成形ステップと、
    を含み、
    前記固定ステップにおいて、第二の固定部材によって、前記繊維体の両端部を前記マンドレルの外周面に対して固定する
    ことを特徴とする管体製造方法。
JP2022508017A 2020-03-19 2020-03-19 管体中間体及び管体製造方法 Active JP7290794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/012536 WO2021186734A1 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 管体中間体及び管体製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021186734A1 JPWO2021186734A1 (ja) 2021-09-23
JP7290794B2 true JP7290794B2 (ja) 2023-06-13

Family

ID=77768216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022508017A Active JP7290794B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 管体中間体及び管体製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220381373A1 (ja)
JP (1) JP7290794B2 (ja)
KR (1) KR20220140819A (ja)
CN (1) CN115023338B (ja)
DE (1) DE112020006109T5 (ja)
WO (1) WO2021186734A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022210329A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179134A (ja) 2011-02-28 2012-09-20 Globeride Inc 管状体
JP2015145104A (ja) 2014-02-03 2015-08-13 本田技研工業株式会社 軸状複合部材及びその製造方法
JP2020036767A (ja) 2018-09-05 2020-03-12 三菱ケミカル株式会社 ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137769A (en) * 1975-05-26 1976-11-27 Kuraray Plastics Co Method of manufacture of synthetic resin pipe
DE2652342A1 (de) * 1975-11-18 1977-05-26 Raychem Aps Verfahren und vorrichtung zur herstellung von gegenstaenden mit mehrschichtigen waenden sowie die erhaltenen gegenstaende
JPS5933085B2 (ja) * 1976-12-09 1984-08-13 クラレプラスチツクス株式会社 合成樹脂管の製造方法および製造装置
JPH074878B2 (ja) * 1989-02-20 1995-01-25 横浜ゴム株式会社 繊維補強熱可塑性樹脂中空体の製造方法
JPH03265738A (ja) 1990-03-14 1991-11-26 Mazda Motor Corp 筒状回転部材の回転バランス調整方法
JPH04201550A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH08187797A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Murata Mach Ltd 筒状繊維強化プラスチックの製造方法及び装置
JPH08205650A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Toray Ind Inc 刈払機操作桿用主管およびその製造方法
JP3991440B2 (ja) * 1997-08-04 2007-10-17 東レ株式会社 繊維強化プラスチックおよび繊維強化プラスチックの成形方法
CN101284422B (zh) * 2008-04-22 2011-04-06 申瑞山 玻纤编织增强立式拉挤管材设备及方法
WO2012002417A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 東レ株式会社 シート状プリプレグの製造方法および装置
WO2012043343A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
JP5531040B2 (ja) * 2012-02-27 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 高圧ガスタンクの製造方法
MX2016009455A (es) * 2014-01-31 2017-01-18 Lm Wp Patent Holding As Aspa de turbina eolica con una transicion de fibra mejorada.
JP2017115938A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ニッタ株式会社 高圧容器および高圧容器の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179134A (ja) 2011-02-28 2012-09-20 Globeride Inc 管状体
JP2015145104A (ja) 2014-02-03 2015-08-13 本田技研工業株式会社 軸状複合部材及びその製造方法
JP2020036767A (ja) 2018-09-05 2020-03-12 三菱ケミカル株式会社 ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021186734A1 (ja) 2021-09-23
US20220381373A1 (en) 2022-12-01
WO2021186734A1 (ja) 2021-09-23
KR20220140819A (ko) 2022-10-18
DE112020006109T5 (de) 2022-11-03
CN115023338A (zh) 2022-09-06
CN115023338B (zh) 2024-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254564B2 (ja) タンクの製造方法およびタンク
EP3295047B1 (en) Fibre reinforced polymer matrix composite torque tubes or shafts
US11913499B2 (en) Method for producing a positive-locking load application for rod-shaped fiber composite structures, and the design thereof
JP2018128116A5 (ja)
JP6705402B2 (ja) 補強層の製造方法
JP7290794B2 (ja) 管体中間体及び管体製造方法
GB2289928A (en) Connecting fibre composite rods end-to-end
JP7231787B2 (ja) 管体製造方法
JP7290795B2 (ja) 管体中間体及び管体製造方法
JP2013523488A (ja) 引張圧縮及び曲げの機械的強度を向上した複合材料からなる機械部材の製造方法
JP6875976B2 (ja) 中空筒体の製造方法
JP2021028176A (ja) 中空筒体の製造方法
JP5900385B2 (ja) Frpパイプの製造方法
CN104184222A (zh) 结构部件
JP7268956B2 (ja) 曲管の製造方法、これに使用する型用管部材、及び曲管
JP7408742B2 (ja) 釣糸ガイド、該ガイドを備える釣竿及び釣糸ガイドの成型方法
JP2023146718A (ja) 繊維強化樹脂管体の製造方法
JP7406603B2 (ja) 曲管
JP7066602B2 (ja) 管状体、及び管状体の製造方法
JP7296534B1 (ja) 繊維強化樹脂製筒体の製造方法及び繊維強化樹脂製筒体製造用治具
JP2023136190A (ja) マンドレル及び繊維強化樹脂管体の製造方法
JP2023032013A (ja) タンクおよびその製造方法
JP2004167776A (ja) フレーム構造
JP2652244B2 (ja) 金属管付き繊維強化樹脂管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7290794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150