JP7287793B2 - ターゲット装置及び測量システム - Google Patents

ターゲット装置及び測量システム Download PDF

Info

Publication number
JP7287793B2
JP7287793B2 JP2019033208A JP2019033208A JP7287793B2 JP 7287793 B2 JP7287793 B2 JP 7287793B2 JP 2019033208 A JP2019033208 A JP 2019033208A JP 2019033208 A JP2019033208 A JP 2019033208A JP 7287793 B2 JP7287793 B2 JP 7287793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target device
tilt
pole
image
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019033208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020139750A (ja
Inventor
薫 熊谷
稔 千葉
彰信 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2019033208A priority Critical patent/JP7287793B2/ja
Priority to EP20159052.8A priority patent/EP3702728A1/en
Priority to US16/799,967 priority patent/US11550034B2/en
Publication of JP2020139750A publication Critical patent/JP2020139750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287793B2 publication Critical patent/JP7287793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/02Means for marking measuring points
    • G01C15/06Surveyors' staffs; Movable markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C1/00Measuring angles
    • G01C1/02Theodolites
    • G01C1/04Theodolites combined with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4804Auxiliary means for detecting or identifying lidar signals or the like, e.g. laser illuminators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、測定点に立設され測定対象としてプリズムを有するターゲット装置、前記プリズムの測定を介して測定点の測定を行う測量システムに関するものである。
測定点を測定する場合、支柱にプリズムが設けられたターゲット装置が用いられる。ターゲット装置を測定点に立設し、測量機でプリズムを測定することで測定点を測定する様にしている。又、追尾機能を有する測量機が用いられる場合は、ターゲット装置を順次、異なる測定点に移動させ、測量機でプリズムを追尾させ、測定点を順次測定している。
この場合、測定点を正確に測定する為には、プリズムが測定点の鉛直上に位置する必要がある。通常、プリズムは支柱の上部に設けられており、作業者が支柱の下端を測定点に設置し、支柱を鉛直に支持している。又、支柱が鉛直に支持できる様、ターゲット装置には気泡管が設けられ、作業者は気泡管により支柱、即ちターゲット装置が鉛直であるかどうかを確認する様になっている。
この場合、ターゲット装置が鉛直状態に支持され、或は安定に支持されるかどうかは、作業者の熟練度や集中力に左右され、更に支柱の下端からプリズム迄の距離が長くなった場合等では誤差も大きくなるという問題があった。
特開2001-241950号公報 特開2015-59760号公報 特開2018-124121号公報
本発明は、ターゲット装置が正確に鉛直に支持されなくても、或はターゲット装置の支持に作業者の熟練や集中力が必要とされることなく、高精度に測定点の測定が行える様にしたターゲット装置及び測量システムを提供するものである。
本発明は、下端部に石突部を有するポールと、該ポールに設けられ、該ポール下端から既知の距離に設けられたプリズムと、前記ポールに設けられた端末装置とを有し、該端末装置は、前記ポールに対して既知の姿勢で固定された撮像部と、直交する2軸方向の傾斜を検出し、2軸方向の1つは、前記撮像部の光軸と平行である傾斜センサと、演算制御部とを具備し、前記撮像部は基準対象を含む画像を取得し、前記傾斜センサはターゲット装置の鉛直に対する傾斜角を検出し、前記演算制御部は、前記画像中の基準対象の位置から前記ターゲット装置の傾斜方向を演算し、又前記傾斜センサの2軸方向の傾斜角に基づき前記ターゲット装置の傾斜方向を演算し、前記画像から求めた前記ターゲット装置の傾斜方向と前記傾斜センサから求めた傾斜方向の偏差を求め、該偏差に基づき前記傾斜センサの2軸方向の傾斜角を前記撮像部の光軸と平行及び該光軸と直交する方向の傾斜角に補正する様構成したターゲット装置に係るものである。
又本発明は、前記撮像部の撮像素子は撮像素子内での位置を特定する為の座標系を有し、該座標系の座標軸の1つは前記ポールの軸心に対して直交又は平行であるターゲット装置に係るものである。
又本発明は、前記演算制御部は、補正された傾斜角と、前記ポール下端からの距離に基づき下端位置に対する前記プリズムの水平方向の変位を演算する様構成したターゲット装置に係るものである。
又本発明は、前記端末装置はスマートフォンであるターゲット装置に係るものである。
更に又本発明は、前記ターゲット装置と追尾機能を有する測量装置とを具備する測量システムであって、前記測量装置による前記プリズムの測定結果と前記ターゲット装置の傾斜角と、ポール下端からプリズム迄の距離に基づき前記ターゲット装置の下端の測定を行う様構成した測量システムに係るものである。
本発明によれば、下端部に石突部を有するポールと、該ポールに設けられ、該ポール下端から既知の距離に設けられたプリズムと、前記ポールに設けられた端末装置とを有し、該端末装置は、前記ポールに対して既知の姿勢で固定された撮像部と、直交する2軸方向の傾斜を検出し、2軸方向の1つは、前記撮像部の光軸と平行である傾斜センサと、演算制御部とを具備し、前記撮像部は基準対象を含む画像を取得し、前記傾斜センサはターゲット装置の鉛直に対する傾斜角を検出し、前記演算制御部は、前記画像中の基準対象の位置から前記ターゲット装置の傾斜方向を演算し、又前記傾斜センサの2軸方向の傾斜角に基づき前記ターゲット装置の傾斜方向を演算し、前記画像から求めた前記ターゲット装置の傾斜方向と前記傾斜センサから求めた傾斜方向の偏差を求め、該偏差に基づき前記傾斜センサの2軸方向の傾斜角を前記撮像部の光軸と平行及び該光軸と直交する方向の傾斜角に補正する様構成したので、測定作業者がターゲット装置を鉛直に立てる作業から開放され、作業性が改善されると共に測定精度が向上する。
又本発明によれば、前記ターゲット装置と追尾機能を有する測量装置とを具備する測量システムであって、前記測量装置による前記プリズムの測定結果と前記ターゲット装置の傾斜角と、前記ポール下端から前記プリズム迄の距離に基づき前記ターゲット装置の下端の測定を行う様構成したので、測定作業者がターゲット装置を鉛直に立てる作業から開放され、作業性が改善されると共に測定精度が向上するという優れた効果を発揮する。
本発明に係る実施例の概要を示す模式図である。 該実施例に使用される端末装置の概略ブロック図である。 端末装置の表示部に表示される画像の説明図である。 画像中の測定対象の位置と傾斜センサが検出する傾斜角との関係を示す説明図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
図1は本発明の実施例に係る測量システム1を示しており、図1中、2はターゲット装置、3は追尾機能を有する測量装置、例えばトータルステーションである。
該トータルステーション3は3次元測定を行い、測定結果は内蔵する記憶部に保存する。更に、前記トータルステーション3は、通信装置を備え、測定結果を前記ターゲット装置2に送信してもよい。
先ず、前記ターゲット装置2について説明する。
ポール5の下端部は石突となっており、石突の下端が測定点Pに設置される。石突の下端から所定距離(既知の距離H)にプリズム(例えば、コーナキューブや全周プリズム)6が設けられ、該プリズム6の光学中心とポール5の下端との距離は既知となっている。
前記ポール5の所定位置、例えば上端に端末装置7を水平、又は垂直に設ける。又、該端末装置7は携帯可能とし、前記ポール5にアタッチメント(図示せず)を装着し、該アタッチメントを介して前記端末装置7を前記ポール5に対して着脱可能としてもよい。又、該端末装置7は前記ポール5に装着された状態では、該ポール5に対し固定され既知の姿勢に保持される。
又、該端末装置7としては、携帯可能な携帯端末装置、例えばスマートフォン、タブレットが用いられる。
前記端末装置7について図2を参照して説明する。
該端末装置7は、主に傾斜センサ8、撮像部9、演算制御部11、記憶部12、通信部13、表示部14を有する。
前記傾斜センサ8は、水平に対する前記端末装置7の2軸(X軸、Y軸)の傾斜を検出可能であり、検出結果は前記演算制御部11に入力される。前記傾斜センサ8の2軸の内1つは前記撮像部9の光軸と平行となっている。尚、傾斜センサ8は、単に鉛直、又は水平に対する傾斜を検出するものであってもよい。
前記撮像部9は前記ポール5に装着された状態で、前記撮像部9の光軸は前記プリズム6から反射され前記トータルステーション3に入射する光の光軸と平行であり、前記ポール5の軸心と直交しており、前記撮像部9の光軸と前記プリズム6の光軸間の距離Dは既知となっている。尚、前記撮像部9の光軸と前記ポール5の軸心との交差角が既知であれば、直交してなくともよい。
又、前記撮像部9の基準位置、例えば撮像素子(図示せず)の中心と前記ポール5下端との位置関係、距離も既知となっている。前記撮像部9は、動画像、静止画像を取得可能となっており、基準となる対象物を撮像する。例えば、前記トータルステーション3を基準対象として撮像する。
前記撮像部9は画像取得の為の撮像素子(図示せず)を有し、該撮像素子としては、画素の集合体で構成されるCCD、CMOS等が用いられる。撮像素子は前記撮像部9の光軸と直交(垂直)であり、撮像素子は座標系を有し、各画素の撮像素子内での位置は前記座標系によって特定され、各画素からの受光信号には撮像素子内での位置情報、例えば前記撮像部9の光軸が撮像素子を通過する点を原点とする座標系の座標データが含まれている。更に、撮像素子の座標系の直交する座標軸は前記ポール5に対して固定され、該ポール5の軸心に対して既知の関係となっている。好ましくは、前記座標軸の1つは前記ポール5の軸心に対して、平行又は直交している。
前記撮像部9が出力する画像データは、前記撮像素子が出力する受光信号によって構成される。画像データは前記演算制御部11に入力される。
前記演算制御部11は、CPUで代表され、本装置に特化したCPUであっても、汎用CPUであってもよい。前記演算制御部11は後述するプログラムを展開し、実行し、測定、信号処理、演算、制御等を実行する。
前記通信部13は、画像データ、測定データ等のデータ通信が可能であり、前記通信部13によって前記トータルステーション3とデータの授受を可能としてもよい。
前記記憶部12は、前記端末装置7に内蔵された半導体メモリであってもよく、或は前記端末装置7に着脱可能なメモリカードであってもよく、或は外付け可能な記憶装置であってもよい。
前記記憶部12には各種プログラムが格納されている。
プログラムとしては、前記撮像部9から入力された画像データ、前記演算制御部11で演算された測定データ等を前記表示部14に表示する為の表示プログラム、前記撮像部9が取得した画像からパターン認識により前記トータルステーション3を識別し、更に該トータルステーション3の画像中の位置を演算するプログラム、前記トータルステーション3の画像中の位置から、前記トータルステーション3に対する前記端末装置7の向きを演算するプログラム、該端末装置7の向きから前記傾斜センサ8が検出した水平に対する傾斜角を、水平2方向の傾斜角に分解するプログラム、前記傾斜センサ8からの傾斜検出結果(水平2方向に分解された傾斜角)及び距離Hとに基づき測定点Pに対する前記プリズム6(光学中心)の水平2方向の移動量を演算するプログラム、前記トータルステーション3の前記プリズム6についての測定結果(3次元データ)を前記水平2方向の移動量に基づき補正して前記測定点Pの位置を測定するプログラム、通信プログラム等が含まれる。
以下、測定作用について説明する。
前記トータルステーション3を基準点Rに設置する。該トータルステーション3の設置後は、該トータルステーション3は無人運転であり、自動運転、或は遠隔操作による運転となる。
前記ターゲット装置2を測定点Pに設置する。該ターゲット装置2の測定点Pへの設置は、石突下端を測定点Pに合致させ、前記プリズム6又は前記端末装置7を前記トータルステーション3に向けることで完了する。
前記ターゲット装置2が鉛直に対して傾いていたとしても特に修正する必要はなく、又前記トータルステーション3に向ける作業も、前記撮像部9が取得した画像が前記表示部14に表示され、該画像中に前記トータルステーション3が含まれていればよい。
尚、ここで、前記基準点Rと前記測定点Pとを結ぶ直線をy軸、前記測定点Pを通りy軸と直交する直線をx軸、前記測定点Pを通りx軸、y軸と直交する(鉛直な)直線をz軸とする。
前記トータルステーション3から測距光16が、前記プリズム6に向けて射出され、該プリズム6について3次元測定(測距、水平角、高低角の測角)が行われる。尚、前記測距光16と共に追尾光17が射出され、前記プリズム6の追尾が行われる。追尾は、前記ターゲット装置2を設置する前から行ってもよいし、或は測定開始と同時に追尾を開始してもよい。
前記トータルステーション3は測定結果を、前記ターゲット装置2に所定時間間隔で、或はリアルタイムで送信する。
図3を参照して、前記トータルステーション3に対する前記ターゲット装置2の向きを演算する場合について説明する。
前記撮像部9で取得した画像から、画像中の前記トータルステーション3の像3′をパターン認識等で抽出し、画像内の前記像3′の位置を演算する。
尚、図3に於いて、21は前記表示部14に表示された画像、Oは画像21の中心、即ち前記撮像部9の光軸の位置を示している。又、前記画像21内の前記像3′の位置は、画像素子内での位置に対応している。
該画像21中、クロスする1点鎖線22は、前記Oを原点とする座標系Qを示している。又、前記画像21中、23は前記基準点Rを通過する鉛直線を示し、該鉛直線23上の交点Tは前記トータルステーション3の光軸を示している。
前記撮像部9の光軸と前記トータルステーション3の光軸とが合致すると、前記画像21上では前記1点鎖線22の交点と前記交点Tとが合致する。即ち、前記端末装置7が前記トータルステーション3に正対し、前記ターゲット装置2が鉛直状態である場合は、前記1点鎖線22の交点と前記交点Tとが合致する。
前記端末装置7と前記ターゲット装置2が正対した状態で、前記ターゲット装置2が前記トータルステーション3に対して離反する様に傾斜(後側に傾く)すると、前記像3′は前記画像21の下方に現れ、前記ターゲット装置2が前記トータルステーション3に向って左方向に傾くと、前記像3′は前記画像21の右側に現れる。即ち、前記座標系Qに現れる前記像3′の位置(前記トータルステーション3の光軸の位置)によって、前記ターゲット装置2の傾斜角、傾斜方向が分る。
前記像3′の上下位置変化は、前記撮像部9の光軸の水平に対する高低角αの変化として現れるので、前記像3′の上下位置変化に基づき前記ターゲット装置2の鉛直に対する前後の傾斜角αを演算できる。
又、正対した状態での前記像3′の画像上での左右の位置変化(水平方向の位置変化)は、(左右方向の傾斜角β)×(H+D)で現れるので、やはり、前記像3′の左右の位置変化に基づき前記ターゲット装置2の左右の傾斜角βを演算できる。
而して、前記画像21中の原点Oに対する前記像3′の位置を求めることで、前記端末装置7と前記トータルステーション3とが正対した状態での前記ターゲット装置2の鉛直に対する傾斜角を求めることができる。
又、前記ターゲット装置2の前後方向の傾斜角α、左右方向の傾斜角βは前記傾斜センサ8によっても検出できる。該傾斜センサ8は直交する2軸の傾斜角を検出可能であり、1軸を前記撮像部9の光軸と平行とし、他の1軸を前記撮像部9の光軸と直交し、水平方向に延出する軸とする。
次に、前記端末装置7が鉛直状態で、前記ポール5の軸心を中心に回転した場合(前記ポール5の軸心を中心に向きが変った場合)でも、前記像3′の位置は変化する。例えば、前記ポール5の軸心を中心に前記ターゲット装置2が左にγ角回転した場合、前記像3′は画像中右に移動し、この移動量は前記撮像部9の光軸の水平回転角γに対応する。従って、画像中の前記像3′の変位量に基づき、前記ターゲット装置2の水平回転角γ、即ちターゲット装置2の向きの変化を演算することができる。
前記トータルステーション3によるターゲット装置2の測定状態では、前記ターゲット装置2の実際の傾斜は、前記ターゲット装置2の前後或は左右の傾斜を含み、更に、前記ターゲット装置2の前記ポール5の軸心を中心とする回転(前記トータルステーション3に対する向きのずれ)を含むものである。従って、画像上に現れる変位は、前記ターゲット装置2の傾斜と前記ターゲット装置2の向きの変化を含むものである。
前記傾斜センサ8は、2軸方向の傾斜角(x軸成分、y軸成分)を検出し、2軸方向の合成傾斜角は前記ポール5の軸心の鉛直に対する傾斜角θを示す。この傾斜角θを保持して、前記ターゲット装置2を軸心を中心に回転すると、前記傾斜センサ8の向きが変るので、x軸成分、y軸成分が変る。
逆に、傾斜センサ8のx軸、y軸が測定状態のx軸、y軸(図1参照)とずれていた場合(前記ターゲット装置2が回転をしている場合)、前記傾斜センサ8が検出する2軸方向の傾斜角(x軸成分、y軸成分)は、測定状態のx軸方向、y軸方向のx軸成分、y軸成分とはずれを生じる。一方、前記傾斜センサ8が検出する合成傾斜角は、該傾斜センサ8の向きに拘らず一定であるので、前記傾斜センサ8のx軸、y軸を測定状態のx軸、y軸に合致させ(前記ターゲット装置2を前記トータルステーション3に正対させ)、更に合成角がθとなる様、傾斜センサ8が検出するx軸成分、y軸成分を補正すれば、実際の前記ターゲット装置2の測定状態のx軸成分、y軸成分を検出することができる。
図4を参照して、更に説明する。図4中、x軸、y軸は図1に示されるx軸、y軸に対応する。又、図4中のx-y座標の原点は、図3の画像中の原点Oと対応し、x-y座標で示される傾斜角は、図3中の変位と対応していると仮定する。
図4中に於ける円は、前記傾斜センサ8が検出した2軸の傾斜角から得られる合成角θを示す。
先ず、前記傾斜センサ8の2軸が測定状態のx軸、y軸と合致すると仮定すると、該傾斜センサ8が検出するx軸成分θx′、y軸成分θy′によって得られる傾斜ベクトルは、図中、矢印25′で示される。又、前記画像21中では、前記矢印25′の先端の位置に像3′が現れる筈である。
一方、前記ターゲット装置2が回転していた場合、前記画像21中の像3′は前記矢印25′の先端の位置からずれた位置に現れる。このずれ量δは、前記ターゲット装置2の回転に起因するものとなる。このずれ量δの為に、傾斜ベクトル25′は傾斜ベクトル25となり傾斜ベクトルの方向が変化する。傾斜ベクトルの方向の変化は、前記傾斜センサ8のx軸、y軸と測定状態のx軸、y軸間のずれと対応するので、前記演算制御部11により前記ずれ量δに基づき前記傾斜センサ8のx軸、y軸のずれを演算し、ずれ量に基づき前記傾斜センサ8が検出したx軸成分θx′、y軸成分θy′を測定状態のx軸、y軸についてのx軸成分θx、y軸成分θyに補正する。即ち、前記撮像部9の光軸方向及び該光軸に直交する方向の傾斜角に補正する。
例えば、前記傾斜センサ8がずれた状態でのx軸成分θx′、y軸成分θy′を、前記ターゲット装置2が前記トータルステーション3と正対した状態でのx軸成分、y軸成分とするには、傾斜センサ8の傾斜方向をベクトル25の方向にずらし、ベクトル25の方向でx軸成分、y軸成分の合成角がθとなる値、θx(傾斜角θx)、θy(傾斜角θy)を求める。
而して、前記ターゲット装置2の回転のない状態での、即ち該ターゲット装置2が前記トータルステーション3と正対した状態でのx軸成分θx(傾斜角θx)、y軸成分θy(傾斜角θy)を求めることができる。
次に、測定点Pの測定について図1を参照して説明する。
前記トータルステーション3により、前記プリズム6の3次元座標を測定する。
前記合成角θと前記ターゲット装置2下端からのプリズム6迄の距離Hに基づき、測定点Pに対する前記プリズム6の水平変位量(Hsinθ)を求める。
更に、測定点Pに対するx成分の変位Δxを(Hsinθ)×cosθxで求め、測定点Pに対するy成分の変位Δyを(Hsinθ)×cosθyで求めることができる。
従って、前記プリズム6の3次元座標の測定結果と合成角θ、傾斜角θx、傾斜角θyによって測定点Pを測定することができる。
而して、前記ターゲット装置2を正確に鉛直に支持することなく、又前記ターゲット装置2を正確に前記トータルステーション3に正対させることなく、正確に前記測定点Pを測定することができる。
1つの測定点Pの測定が完了し、次の測定点Pに移動する場合は、前記トータルステーション3が前記プリズム6を追尾するので、前記ターゲット装置2を次の測定点に設置すれば直ちに測定が開始できる。
尚、前記トータルステーション3の測定結果に基づき、測定点Pを測定する場合は、前記トータルステーション3の測定結果を前記ターゲット装置2に送信し、或は傾斜測定結果を前記トータルステーション3に送信し、測定中リアルタイムで前記ターゲット装置2、又はトータルステーション3で測定点Pの演算を行ってもよく、或は各測定点毎に傾斜角の測定結果、前記プリズム6の測距結果をそれぞれ格納しておき、全測定が完了後、PC等で演算を行ってもよい。
更に又、前記測定点Pを基準とした前記プリズム6の変位量を求めるのであれば、前記トータルステーション3の測距結果は必要なく、前記ターゲット装置2の傾斜角度と、該ターゲット装置2下端から前記プリズム6迄の距離とに基づき、前記演算制御部11により前記測定点Pを基準とした前記プリズム6の水平方向の変位量を演算する様にしてもよい。
尚、上記説明では、基準対象としてトータルステーション3を撮像し、画像中の前記トータルステーション3の位置をパターン認識で検出したが、前記トータルステーション3から測距光と同軸或は測距光と平行なガイド光を発し、前記撮像部9でガイド光を受光し、ガイド光を基準対象とし、ガイド光の位置を検出してもよく、或は測距光、追尾光をガイド光の代りに使用してもよい。更に、追尾機能を有する測定機であればよく、トータルステーション3に限定されるものではない。
又、前記撮像部9は、取得した画像から前記ターゲット装置2の傾き、方向が検出できればよく、該ターゲット装置2の傾き、方向を検出する基準は前記トータルステーション3でなくともよく、所定の位置に基準となるものを設置してもよく、或は測定方向で基準となる対象物があれば、この対象物を基準対象としてもよい。
又、該ターゲット装置2を鉛直に支持する必要がないので、測定点が天井面であったり、壁面であったり、人が立入れない狭小な部分の測定も可能となる。
更に、前記端末装置7は、表示部としてウエアラブル端末に接続することもできる。ウエアラブル端末としては、ヘッドアップディスプレイやグラスタイプのAR装置があり、これらを用いることで、作業性を向上させることができる。
1 測量システム
2 ターゲット装置
3 トータルステーション
3′ 像
5 ポール
6 プリズム
7 端末装置
8 傾斜センサ
9 撮像部
11 演算制御部
13 通信部
14 表示部
21 画像

Claims (5)

  1. 下端部に石突部を有するポールと、該ポールに設けられ、該ポール下端から既知の距離に設けられたプリズムと、前記ポールに設けられた端末装置とを有し、該端末装置は、前記ポールに対して既知の姿勢で固定された撮像部と、直交する2軸方向の傾斜を検出し、2軸方向の1つは、前記撮像部の光軸と平行である傾斜センサと、演算制御部とを具備し、前記撮像部は基準対象を含む画像を取得し、前記傾斜センサはターゲット装置の鉛直に対する傾斜角を検出し、前記演算制御部は、前記画像中の基準対象の位置から前記ターゲット装置の傾斜方向を演算し、又前記傾斜センサの2軸方向の傾斜角に基づき前記ターゲット装置の傾斜方向を演算し、前記画像から求めた前記ターゲット装置の傾斜方向と前記傾斜センサから求めた傾斜方向の偏差を求め、該偏差に基づき前記傾斜センサの2軸方向の傾斜角を前記撮像部の光軸と平行及び該光軸と直交する方向の傾斜角に補正する様構成したターゲット装置。
  2. 前記撮像部の撮像素子は撮像素子内での位置を特定する為の座標系を有し、該座標系の座標軸の1つは前記ポールの軸心に対して直交又は平行である請求項1に記載のターゲット装置。
  3. 前記演算制御部は、補正された傾斜角と、前記ポール下端からの距離に基づき下端位置に対する前記プリズムの水平方向の変位を演算する様構成した請求項1に記載のターゲット装置。
  4. 前記端末装置はスマートフォンである請求項1に記載のターゲット装置。
  5. 請求項1のターゲット装置と追尾機能を有する測量装置とを具備する測量システムであって、前記測量装置による前記プリズムの測定結果と前記ターゲット装置の傾斜角と、前記ポール下端から前記プリズム迄の距離に基づき前記ターゲット装置の下端の測定を行う様構成した測量システム。
JP2019033208A 2019-02-26 2019-02-26 ターゲット装置及び測量システム Active JP7287793B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033208A JP7287793B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 ターゲット装置及び測量システム
EP20159052.8A EP3702728A1 (en) 2019-02-26 2020-02-24 Target instrument and surveying system
US16/799,967 US11550034B2 (en) 2019-02-26 2020-02-25 Target instrument and surveying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033208A JP7287793B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 ターゲット装置及び測量システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020139750A JP2020139750A (ja) 2020-09-03
JP7287793B2 true JP7287793B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=69845802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033208A Active JP7287793B2 (ja) 2019-02-26 2019-02-26 ターゲット装置及び測量システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11550034B2 (ja)
EP (1) EP3702728A1 (ja)
JP (1) JP7287793B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7488737B2 (ja) * 2020-09-18 2024-05-22 株式会社トプコン 制御システム、測量装置をターゲットの方向に指向させる方法およびプログラム
JP2023050332A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 株式会社トプコン 測量システム
CN114882028B (zh) * 2022-07-08 2022-10-21 深圳市瑞祥鑫五金制品有限公司 一种基于多摄像头的焊接端子检测方法、装置及***
CN115900755B (zh) * 2022-08-30 2024-04-02 中国科学院上海天文台 一种靶标指向自动修正方法及实现该方法的靶标

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018124121A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 株式会社トプコン ローバー及びローバー測定システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241950A (ja) 2000-03-02 2001-09-07 Topcon Corp ターゲット、測量装置及び測量方法
US9134127B2 (en) * 2011-06-24 2015-09-15 Trimble Navigation Limited Determining tilt angle and tilt direction using image processing
JP6253932B2 (ja) 2013-09-17 2017-12-27 株式会社トプコン 方向検出装置及び測量システム
JP2016045002A (ja) 2014-08-20 2016-04-04 株式会社トプコン 照度測定システム
JP6418889B2 (ja) * 2014-10-20 2018-11-07 株式会社トプコン 測量システムおよびこの測量システムに用いる携帯型無線送受信装置ならびに測量用ポール。
JP6630515B2 (ja) * 2015-08-25 2020-01-15 株式会社トプコン 位置誘導装置、位置誘導方法、プログラム
JP6713847B2 (ja) * 2016-06-14 2020-06-24 株式会社トプコン 測量システム
JP7240137B2 (ja) * 2018-11-07 2023-03-15 株式会社トプコン ターゲット装置及び測定システム
JP7183017B2 (ja) * 2018-12-11 2022-12-05 株式会社トプコン 測量装置及び写真測量方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018124121A (ja) 2017-01-31 2018-08-09 株式会社トプコン ローバー及びローバー測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020139750A (ja) 2020-09-03
EP3702728A1 (en) 2020-09-02
US20200271758A1 (en) 2020-08-27
US11550034B2 (en) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7287793B2 (ja) ターゲット装置及び測量システム
JP4424665B2 (ja) 測量機
JP4607095B2 (ja) 測量機器において画像処理を行う方法と装置
US9322652B2 (en) Stereo photogrammetry from a single station using a surveying instrument with an eccentric camera
US20060227211A1 (en) Method and apparatus for measuring position and orientation
JP6577295B2 (ja) 測定装置
US9733080B2 (en) Wide-angle image pickup unit and measuring device
JP6823482B2 (ja) 三次元位置計測システム,三次元位置計測方法,および計測モジュール
JP2004163292A (ja) 測量装置と電子的記憶媒体
JP2016048172A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP7191643B2 (ja) 測量装置
US20180217263A1 (en) Rover And Rover Measuring System
US10809379B2 (en) Three-dimensional position measuring system, three-dimensional position measuring method, and measuring module
JP2017227463A (ja) 位置姿勢決定装置
CN112444520A (zh) 壁面的裂纹测定机及测定方法
JP2017151026A (ja) 三次元情報取得装置、三次元情報取得方法、及びプログラム
JP2006170688A (ja) ステレオ画像作成方法及び3次元データ作成装置
JP2014035341A (ja) 建設部材の設置精度の測定システム及び方法
JP4284765B2 (ja) ロボットハンド位置計測装置
CN111308485A (zh) 测量装置和照相测量方法
JP2020169866A (ja) 測量装置
JP2622089B2 (ja) 測量装置
JP2022140903A (ja) 測量デバイスおよびこれを用いた測量方法
JP6732618B2 (ja) 測量装置及び測量方法
JP2020169867A (ja) 測量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7287793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150